ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,006物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 18 | 2018年2月26日 13:42 |
![]() |
38 | 8 | 2015年7月4日 21:08 |
![]() |
77 | 7 | 2015年6月27日 19:23 |
![]() |
144 | 39 | 2018年11月4日 09:46 |
![]() |
27 | 17 | 2015年6月27日 23:20 |
![]() |
12 | 6 | 2015年6月27日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ディーラーの保険会社で契約しました。
以前の車も車両保険に加入していて、今回も加入しました。
加入している方は、何年くらい加入する予定ですか。
書込番号:18914950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は車を所有している間はずっと加入しています。
書込番号:18914968 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

昔、70万ほどの修理代起こしてから入ってます。
以外に高いからずっとは悩みますね。
書込番号:18914979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高い車両ほど継続を進めます。
ディーラーより通販が価格的にはリーズナブルです。
書込番号:18915177
4点

車の価値があるなら継続的に入っていた方がいいと思います。何かあった時に車両保険に入って無い場合に事故を起したら、車の修理や買い替えが困難になりますよ。
なので何時までという問いに関する答えなら車の価値がある限りず〜とです。
個人的意見ですがヴェルファイア乗ってて車両保険に入らないなんて考えられません。
スレ主さんは何年後かに車両保険を抜くとか考えられているのでしょうか?
だったらやめておいた方が良いと思います。ヴェルファイアは7年ぐらい乗っても価値がありますから。
書込番号:18915315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新車で買った車には必ず入ってます。
評価額みたいなのが、かなり下がって来たら考えますが…。
以前、新車購入後1年も経たないうちに、生活保護らしき無保険(任意保険)のイカれたバカに追突された事がありまして、幸い自賠で治療代は出ましたが、事故後3回目位のやり取りから一切連絡が取れなくなりました、家に怒鳴り込んだろかと思いましたが、金の無いトコから何も取れ無いと思い、諦めました。車の修理代60万(軽自動車)は自分の車両保険で直しました、等級は3等級ダウンでしたが、車両保険に入って無かったらと考えると、ゾッとしました。
相手の事なんかこれっぽっちも考え無いクズでも平気で運転してる世の中です。余ったお金で車を買ってる人は別だとして、何年間でも入っておいたほうが自分の身の為かと…。
書込番号:18915778 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スレ主様、初めましてm(_ _)m
保険詳しくないですが
今まで乗っている車、価値が下がっても
全て継続して入ってます
自分の考えですが!
ただ、フルカバーではなく
対物の車両保険です!
(自損は、出ないタイプ)
自分で、擦る位なら修理代 少額
相手があれば高額が予想されるので
まだ、納車待ちですが
車が高額の為、保険料も
上がる事が予想されますが?
今回は、フルカバータイプ加入予定です!
乗り潰す予定なので、価値がかなり下がれば
対物タイプの車両保険に切り替え予定です!
書込番号:18916129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

基本500万円クラスの車です。
東京海上のフルカバーの保険に加入しています。月12000円の支払いです。20等級、ゴールド免許、35歳限定です。少し高いかもしれないですが、御守りだと考えています。
書込番号:18916362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

天然水!さん。
自損なら多少諦めもつきますが、エコノミーだと当て逃げは出ないですからね〜
どちらにせよ、保険を使うととても高くなるので、自腹になるケースが多いと思いますが。
泣
書込番号:18916488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

免責5万とか10万とか入れると安いですよ。
小さい修理は自腹で治すだろうし。
書込番号:18917104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

俺もヴェル契約時にあいおい損保の任意と車両(エコノミー)に入らされました。でも更新時にネットの損保に乗り換えしたら、保証は車両一般にして。でも逆に一万円以上は安くなりました。
で、乗り換え後、すぐに狭い道路で通勤時に縁石で自爆してしまいましたが、きっちりと自己負担なしで修理してもらいました。
書込番号:18917150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勘太さん
ソニー損保など気になっているんですが。
ネット申し込みなど不安で既存の保険会社になってます。
書込番号:18921605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コウ吉さん
いつどこでなにが起きるか分からないですからね。ヴルファイア価値=7年だと、査定いくらになるんでしょう。
書込番号:18921643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みゆのさん
事故も相手を選ばないですからね。そのためにも保険。以上に車両保険ですね。
ありがとうございます。
書込番号:18921651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
ちょっと安い免責5万円で契約してます。
書込番号:18921679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車待ち楽しみですね。
保険はいつまでもあると安心ですね。
ありがとうございます。
書込番号:18921698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月12000円は驚きです。
御守は金額でないですね。
ありがとうございます。
書込番号:18921717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット申し込みどうですか。
不安などないでしょうか。
更新時には変えてみたい気持ちはあります。
ありがとうございます。
書込番号:18921722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイソンさん。
ソニー損保は良いと思いますよ!今の保険の契約と同じようなのとかもっと付けたいとかは電話相談も出来ますから問い合せてみるといいと思います。
ネット申込みですが申し込んでから足りない所を付け足したりもできますからそこまで心配されなくていいと思います。
後は前に事故起こした時の対応もすごく早いし分かりやすかったです、しかしそれは担当者との相性もあると思うので一概には言えませんが(笑)
ただネット申込みの保険は普通の保険屋さんより割安なのは確かだと思います。
書込番号:21632147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
納車時は問題が無かったのですが、納車数週間後に
バンパーとフェンダー間の塗装が左右両方とも剥がれてきました。
場所は、添付画像「○」部分のバンパー側2cm位です。
今までバンパーをぶつけた事や下を擦った事はありません。
同じ状態の方はいらっしゃいませんでしょうか?
3点

Duffy-さん
ぶつけていないのに塗装が剥がれるのは明らかに異常です。
ディーラーに内容を伝えれば無償修理となるはずです。
書込番号:18914583
11点

こんばんは!自分はメーカーでの板金塗装に従事している者です。剥がれてしまう原因は塗装時の足つけ不足とプライマー不足が考えられます。もし、剥がれた部分が真っ黒なら間違いないですね。でも、昔と違い今はロボットがバンパーを塗装しているので凄く不思議な現象ですね…ぶつけた傷が無ければ、バンパーは新品に交換してくれると思いますよ!
書込番号:18914762 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まずは状態を確認するためにも画像の掲載をするべきかと。
書込番号:18915156
5点

スレ主様こんにちは
自分はアルファードですが、右側がまったく同じ症状です。納車後2ヶ月で洗車中に発見しました。ディーラーに見せに行ったら、即バンパー交換の約束してくれましたよ!来週入院予定です。
書込番号:18915525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信頂いた皆様。
ご返信アドバイス等ありがとうございました。
まずはディーラーに相談します。
今週は私用がある為一報を入れ、今度の週末に相談となりそうです。
アルファードでも同じ症状があるという情報大変参考になりました。
塗装について、剥がれた部分は真っ黒なのですが
次の(1)(2)がきっかけで、走行中の段差や振動で
バンパーがフェンダーに当たり、剥がれているように思われます。
(1)バンパーとフェンダー間の隙間が少ない
(2)バンパーには遊びがあり、手で上下に押しても動く
画像については大変申し訳ございませんが
ディーラーへ相談するにあたって、私個人を特定できる情報となる為
最初の画像のみとさせて頂きます。
症状有無について確認する場所は最初の画像で伝わると思いますので
ご了承下さい。
書込番号:18916198
2点

Duffy-さん
私も自車を確認して見たところ(1)(2)の現象があり右側の継ぎ目の塗装が剥がれて来てるような前兆が見受けられました。納車後4ヶ月になりますが、まだ走行距離が少ないのでこれからDuffy-さんと同じ様な症状になるのではと心配になって来ました。
普通あの部分はビス止めになってるのがクリップだけで止まってるような感じでガタがある気がします。
書込番号:18917499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信頂いた皆様。
ディーラーと来週末に相談する事となりました事をご報告いたします。
柳都さん
私の場合は前兆が無く、突然塗装が剥がれていました。
前兆があるならば、他の方の返信どおり、ディーラーに見て頂いた方が
良いと思います。
書込番号:18918848
1点

本日ディーラーに見せ、相談した結果
バンパーを新品に交換して頂く事になりました。
ただし、同じ部品での交換の為、再発する可能性はあるとの事です。
バンパーをぶつけていなかった為、スムーズに話が進みました。
ご返信頂いた皆様ありがとうございました。
予兆がある方はぶつけてしまう前に、相談した方が良いと思います。
予兆が無い方もバンパー側塗装剥がれは、良く見ないと気付かないので
自分の車は関係無いと思わず、定期的に確認する事をお勧めします。
書込番号:18936132
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2.5Zと2.5ZAは約18万円の価格差が有りますが、
装備内容的に妥当な金額でしょうか?
ロングスライド機能が売りなのでしょうか?
自分は使わないので要らなければ、Zの方が良いか悩んでいます。
皆様のご意見宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:18912890 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

スレ主さんはじめまして。
僕は当初Z契約でしたが、オプションや後々のカスタムを考えてZAエディションに変更しました。
Zにワンタッチスイッチ付パワースライド66,960円
ウッド調コンソールパネル17,280円
レーダークルーズコントロール103,680円
でしたが、
ZAエディションではレーダークルーズコントロール75,600円のみで実質7万円程度プラスでグレードアップになります。
実際は交渉して2万円程度プラスで変更してもらいました。
後は断熱フィルムを全面施行の予定でしたがZAエディションは運転席、助手席がIRカットガラスなので25,000円安く施行できたのでお得でした。
ちなみに助手席スーパーロングスライドは後ろ座席に子供が乗っているので子供の世話をするのに便利です。
ただセカンドラグマットが使えないのでレールが汚れるのが難点です。
オプション次第ではZAエディションの方がお得かもですよ。
書込番号:18912956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

RONIXさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
IRガラスは無いのと、有るのではどの程度違いが有りますか?
クルコンは以前の車で余り使わなかったので(^^;)))
レーダークルーズは夜間の一般道路でも使用可能なら、
使用頻度が増えるので着けたいと思っています。
両側電動は必須です。コンソールの木目は着けたいのでサービスで着けて貰おうと考えています(^^;)))
子供が小学生位ならロングスライドは使えそうなのですが、これが一番要らない機能で悩んでいます。
書込番号:18912993 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

IRカットガラスに関しては乗り比べてないのでわかりませんが、断熱フィルム(IRカットフィルム)はフィルム業者さん曰く同じ車種同じ色で炎天下の中4時間放置して実験した結果15℃差が出たらしいです。
レーダークルーズは慣れると便利ですよ。
運転嫌いの僕でも遠出が苦にならなくなりました。
ただ使い方次第で燃費が落ちますね。
パワースライド66,960円
レーダークルーズ差額28,080円
実質85,000円程度でグレードアップになりますね。
あとは後席にナノイー吹き出し口が付くので知人に「ナノイーが付いてる」ってビックリされます。
さすがにZGに比べると高級感はないですがウチは車中泊をする家庭なのでZAエディションで大満足です。
書込番号:18913122 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

透過率の一覧表がありました。あまり差はありませんね。
http://www.fil-art.co.jp/lineup/toukaritsu.php
但し、ZAは撥水機能付きとありますので、コーティングを
した際にQMIファインビューとの相性が気になります。
書込番号:18913216
12点

ご意見ありがとうございましたm(__)m
結果、嫁の一言でZになりました。
自分はZAが良かったのですが、仕方ありません(*_*)
書込番号:18914158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z納車済みですが、何ら不満ありませんよ!
ツレにエグゼクティブラウンジ乗りとZG乗りがいて比較すると確かに違いは大きいですが、満足していますし安く買えた分イジりはじめてます(笑)
書込番号:18914181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z納車済みです!
あとは後席の窓にサンバイザー着いてるかじゃなかったかな〜?
書込番号:18914253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先日、妻がさっそく左下のフロントバンパーをぶつけてしまいました(ー ー;)凹みは自分で内側から押し出したのですが、傷はそのままです。
板金の見積もりは45000円、バンパー交換で約75000円。で、思いついたのがフロントのみリップスポイラーをつけて傷を隠そうかと。今の所アドミレイションのデポルテがいいなと思ってますが、何かオススメありますか?又、フロントのみって変ですか?やはり全体のバランスよくないですかね?よろしくお願いします。
書込番号:18910815 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

@グリグリコさんへ
新車なのに、お気の毒に。
ちなみに、私のディーラーではディーラーからのキャンペーンでバンパー保険なるものヴェルファイアにはついてましたが、付いてませんでしたか?
付いてたら使えるかと…。
書込番号:18910856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トト&だんごさん
返信ありがとうございます!私のディーラーではそのようなキャンペーンや保険はありませんでした(ー ー;)
ちなみに板金とバンパーの見積もりはディーラーでだしたものです。
書込番号:18910874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうでしたかぁ…(泣)
変に期待させてしまいすいません。
ネッツトヨタ系列では保険が無料で付いてたので。
ヴェルファイア バンパー保証で検索したら出てくると思いますが。
バンパー保険が無いなら、ここでどなたかのいいアドバイスをいただくのが良いですね。
書込番号:18910888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トト&だんご さん、私のDもありますよ。良く見てませんが割引があるのかな?説明書は車検証に入れてるので明日にでも確認してみようかな(⌒▽⌒)
書込番号:18910892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@グリグリこ さん、奥さんは車止めか何かで擦ったのですか?まあ、仕方がありませんよね。でも、もしかしたらデコレーション出来るので、結果オーライでは?
書込番号:18910911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バンパーがデフォで末広がりな形状。最近の流行りなのでしょう。
その結果、当然の如くヒットすると。
ただ直すのも芸がありませんから、序にドレスアップは良くある話。
但しリップを追加したら、今度はリップをヒットする危険性が高まります。
バンパーはブツけるモノ。エアロは消耗品程度の気合いは必要かなと。
因みに簡易板金で直りませんか?
書込番号:18910928
8点

楽ランマンさん
返信ありがとうございます!
自宅へと入る道路がかなり狭いので、内回りしすぎて入り口の住宅の縁石にぶつけたそうです…
スポイラーを付ける事ができるとプラスに考えてますが、金銭的にもフロントのみしか無理という事なので…苦笑
書込番号:18910947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車高はノーマルですか?
私は車高を下げれば、なるべく頭から駐車しません。
バックでも 車止めにタイヤは着けません。
バンパーは擦らなくてもマフラーが擦れる恐れがあります。
バンパーが治ったとしても、奥様も乗るのでしたら
フロントカメラは付けた方が良いですよ。
頭からから駐車しても車止めの手前が見えて
擦らずに済みます。さらに
書込番号:18910958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オークションで新車外しのバンパーがあるかも?
書込番号:18910973 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マイペェジさん
返信ありがとうございます。納車して直ぐでしたので、なんとかしたいなと。多分2、3年してたら自分で適当に直してました笑
もしフロントリップ付けてぶつけたら、またその時考えます笑
簡易板金っていうもの知りませんでした!ありがとうございます、調べて見積もり出して考えたいと思います^_^
書込番号:18911003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

後期20ヴェルふぁーどさん
返信ありがとうございます!車高はノーマルです。普段は妻、自分の休日に使用と考えてましたが、早くもぶつけたので自分メインで通勤にも使おうかと思ってます^_^;
フロントカメラも検討してみます!
くぅ1125さん
返信ありがとうございます!ヤフオクの新車外しも調べてましたが、やはり現物確認しないとヤフオクはちょっと不安で…
書込番号:18911041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤフオクの新車取り外しの場合不安もありますが
私も過去に20系のリアバンパー購入した経験があります。その出品者が過去や現在 車の部品ばかり出品して
いれば、修理工場からでた可能性が高いので、
画像と違う品を送ってくるかもしれませんので……。
客が外品のバンパーを修理工場で取り付けして
純正は大きいから新品でも引き取ってもらい
修理工場がヤフオクで出品していることもあります。
純正以外の外品のバンパーをもしかしたら自分で
取り付けて、ヤフオクで売れば、業者に引き取ってもらいうより幾らかは自分の所に現金が入る個人の出品は
多少安心して落札出来るかもしれませんね。
書込番号:18911137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

えーっ!全く問題無い小傷ですよ。
私なら放置だね。
そんなことより、写真拡大したら
青バケツとiPhone持った
紺シャツ短パンのスレ主丸写りなのが
カワイイ。
書込番号:18911153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

後期20ヴェルふぁーどさん
ヤフオクやってますが、今のところバンパー交換タイプのエアロは面倒そうでバランスも?なので考えてないです。フロントリップのがいいかなと。ただ形状を見ると傷の部分が隠れないタイプもあるので…
at_freedさん
返信ありがとうございます。洗車に使ったバケツです笑 朝3時間かけて洗車して、外出して帰宅したらこうなってました…ある程度ぶつけるのは覚悟してましたが余りにも早すぎるので、何とかしたいなと!妻はヴェルの運転4回目でぶつけました…
書込番号:18911297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@グリグリこさん
傷はさぞかしガッカリだと思います、お気の毒ですね…。
自分だったらと考えさせられます。
車を傷つけてしまった奥様が一番へこんでるのでは……心のケア、とても大事だと思います。そしてその事はプライスレスです!
気を落とさずに前向きに対処なさってください。
書込番号:18911408 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ホルツなんかで ペイントしたら良いんじゃない?
1回やったら また当てるかもしれないから 様子見で・・・
書込番号:18911434
5点

けつたんさん
返信ありがとうございます!流石けつたんさんです!実は妻はショックのあまり泣いてました^_^;ぐっとこらえて、フォローしたつもりです。以前、大切に乗ってたクラウンも自分がぶつけてましたし…お互い様ですし、これからも上手くやっていきたいです^_^
書込番号:18911450 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

つぼろじんさん
以前自分でぶつけたときは自分でパテ入れて直しました。雑でしたが結構上手にできましたので、それでもいいかとおもいましたが、今回はちょっとリップスポイラーもいいかなと思い立ちましたので(^ ^)
書込番号:18911480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういうところに、目隠し的に付けるといかにも感が出てあまりお薦めできません。
覚悟を決めて修理か交換をした方がすっきりします。
結構段差の多い道あります。クリアランスがあるバンパーが良いですね。
折角直してもまたぶつけてしまうと大金が掛かってしまうので必要以上に気を使わないといけないですね。
大事に扱ってあげれば傷は少なく済みます。
書込番号:18911581
1点

皆さんこんばんは
当方ネッツトヨタにて購入したのですが
バンパー保険なるものは「もうやって無い!」って
D担当に言われましたが・・
どうなんでしょう
書込番号:18911778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
T-conectをスマホで利用する予定ですが、現在iPhoneを使っている為wifiデザリングしかできないと思います。そこでBluetoothデザリングを使用している人にお聞きしたいのですが、Bluetoothデザリングはやはり手間がなく便利ですか? 使用感によっては機種変しようか悩んでいます…
書込番号:18910399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルこたさん、Bluetoothテザリングとはどんなものですか。Bluetoothとテザリングは別物では?また、T-Connectはそんなに使いますかね。私もiPhone6plusなので使えません。テザリングが必要と言われました。機種変更に値しますかね?テザリングができる様に成っても面倒な印象があります。他のスレにありましたよ。
書込番号:18910646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Bluetoothとテザリングは別物では?
最近のスマホはBluetooth介してネットに接続出来る機種もあるんです。
書込番号:18910752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナイトウォッチ さん、全く知りませんでしたよ。iPhoneでないのが残念です。
書込番号:18910770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽マンさん、ナイトウォッチさん こんばんは
そうなんですよね ios端末はDUN対応になっていないためにwifi接続するしかないんですよね。毎回オンする手間があるかと思いますがBluetoothだとその手間がないんですよね(自分の知識ではそう思っている)
そのあたりの使用感が気になっていて。たしかに頻繁にTコネ使うわけじゃないだろうから気にする事ではないかもしれませんが一度気になっちゃうと頭から離れない性格なもので・・・笑
今使っているアイフォンは古いので機種変するにあたってそのあたりも考慮しようかと思っていたところなのです。
書込番号:18910799
2点

ヴェルこたさん、性格が似てる(⌒▽⌒)スマホかま替え時でしたら、私も悩むな、、、でも、iPhone好きだし。iPhoneに固執しないのであれば、機種変更ですかね。T-Connectもせっかく出来る機能ですので、出来ればその方が良いですよね。
書込番号:18910822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もiPhoneユーザーです
ノートPCはBluetoothテザリング出来るのにナビは出来ないのでしょうか?
書込番号:18910843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DUNに対応したスマホなんてアンドロイドでも少数派ですよ
大抵がDUNアプリを使った通信しか出来ません(デザリング対応のナビが出るまではですが)
アンドロイドで人気のXperiaやGalaxyはもちろん非対応です
気にせずに好きなスマホにされた方が良いと思います。
書込番号:18911512
0点

ヴェルこたさん こんにちは、
**以下、長文なので、面倒くさいと感じたかたいらっしゃいましたらスルーしてください**
当方スマホのBluetoothテザリングにてT-conectを活用しています。ヴェル契約当時、ちょうどスマホもそろそろと思っていた時でしたので、T-conectホームページにて、キャリアdocomoで動作確認スマホで絞り込み、wi-fiテザリングではエンジン始動時、接続を毎回しなければならないと書いてあったのでBluetoothテザリング(DUNがある)液晶メーカーのSH-01Gを購入しました。20の時はDCMを装備していたのですが、年一回くる通信料、1200円くらいなのですが携帯で通信料を払っているのにさらに払うことに対していささか不満を感じておりました。携帯のテザリング機能使えば通信料は携帯のキャリアだけで済むのに・・・。docomoだけナビパックみたいな携帯プランがなかったのも後をおしたのもあります。
今回30では携帯からのテザリングできるということなので、MPでDCMつける代わり携帯の機種変更しようと思いました。自分的にはミニバンにシャークフィンを取り付けてあるのを想像するとかっこわるそうに思えたのもあり、DCMは取り付けませんでした。
スマホを選ぶときには、何で日本人はリンゴやさんの携帯が好きなんだろう、世界で見ればAndoroidoのほうがシェアが大きいのに。という思いもあったので、(不愉快に思われた方いらっしゃたらごめんなさい。)リンゴやさんの携帯は初めから購入候補にはあげてません。ちなみに奥さんはリンゴやさんのスマホで、デジタル音痴の奥さんに代わっていろいろ接続できるように設定するのは私が担当なので、リンゴやさんのスマホも使ったことありますよ。
Bluetoothテザリングにて使用した感想ですが、DCMと同じくエンジンかけて乗り込んだ時から自動的に携帯と接続を開始してネットワークとつながります。エージェント機能ではよく通る道の交通状態を自動でモニターに写してくれます。T-conectナビがよく通る道のログデータを残して交通情報センター?と自動で照会しているみたいです。
そのほかは20のときのDCMと同じ使い方ができます。(メールデリバリー機能がないのは惜しい)
ただ、SH-01GだけなのかもしれませんがBluetoothテザリングでモデム接続していると、携帯で検索機能(Googleなど)
ができません。SP接続とは供用しないようになっているようです。(これも残念)
自分はスマホでゆうせんというアプリを使用するのですが、Bluetoothテザリング しながらスマホでゆうせんをBluetoothにてナビに音声を飛ばし、車内で楽しもうとすると途中で通信エラーとなります。wi-fiテザリングでは通信エラーが起きません。ハンズフリーや、携帯のストレージなどに記録してある音楽データはBluetoothテザリング していても問題なくBluetooth接続し車内で音楽を聴くことができます。
スマホメーカーにこだわりないなら、Bluetoothテザリング (DUNがある)できる携帯機種にしたほうが断然いいです。エンジンON時に、やはり、いちいちwi-fiテザリング接続設定を携帯側でやるのは面倒。
Bluetoothテザリング 接続時に、携帯の機能で使えない機能も出たりするけど、Bluetoothテザリングするときは基本運転中なので、携帯に使えない機能発生しても特に問題ないです。
まだ、使用開始して2週間の感想なのでまだまだ使ってない機能あるかもしれませんが、とりあえず2週間使用しての感想です。
長文失礼しました。
書込番号:18911582
5点

寧波さん 丁寧な説明、感想ありがとうございます。
自分はSoftBankなんですがDUN対応となるとどうしてもSH系に目が行きますよね 笑
iPhoneに特にこだわりはないのでこれを機会に機種変しちゃおうかなあとぐらついています。
Bluetoothデザリングでの接続、とても便利そうですね!運転中にweb閲覧することはないのでデザリング中の動作制限も全然許容範囲です。
とても参考になりました。ありがとうございました^ ^
書込番号:18911815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今気がつきました
テザリング
誤字すみませんでした>_<
書込番号:18911864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルこたさん、おはようございます。
自分はMOPですが、中身をよく理解していなかったためDCMパッケージを選択しませんでした。
スマホはauのXpreiaZ3で、auではテザリングオプションを設定しておけば他の費用は発生しないため、スマホによる通信を想定していました。
※ドコモやソフトバンクはナビ接続専用のオプションが必要なようですね。
最初はBluetoothテザリングで始めましたが、データ通信の制限によりメールやLINEブラウザなどが通信できなくなったため、WI-FIテザリングに切り替えましたが、開始時の接続がなかなかうまくいかないのと常にスマホを持っておかないといけないということで他の方法を考えた結果、モバイルルータをクルマに置きっ放しにするようにしました。
アクセサリ電源(シガー)からUSBでつないでコンソールボックスの中に置いています。
エンジン始動時すぐに接続しますし、クルマに乗る時家族全員モバイルルータにつないでWI-FI接続しています。
今になって考えるとDCMパッケージをつけていなくて後悔しましたが、せっかくのT-Connectを活かしたかったのでこの方法にしました。DCMパッケージと同等の機能を実現できて良かったです(セキュリティは別途つけているので不要)。
#しかし、トヨタ部品でシャークフィンアンテナのカバーのみ注文し、なんちゃってで取り付ける予定です(なんのこっちゃ(笑))
書込番号:18912330
0点

ヴェルこたさん
おはようございます。携帯つながりで愛車ヴェルに追加した機能で一つ。
SH-01GはMHL接続非対応でMiracast機能が標準であったので、後席の子供用にフリップダウンモニターにYoutube動画や、携帯に保存した動画、写真など閲覧できるように、ELECOMのミラキャスト・レシーバーを購入し、電源、映像をそれぞれUSB、HDMI接続させてます。携帯でミラキャスト開始のために画面をタッチしないといけないのですが、携帯に映っている動画や写真を後席画面に映すことができます。音声も聞こえます。前席では車が停止中でも閲覧できないようです。(残念!)
ミラキャストは無線でできるので、ミラキャスト・レシーバーさえどこかに固定し、配線を目立たないようにパネル内に隠してしまえば(自分は大型コンソールボックスの中)見た目もすっきりしていいです。
子供には評判いいのですが、ミラキャスト中はBluetoothデザリングできないので、T-conectできなくても子供優先で・・・・・・。まあ、いいかと思うようにしています。
以上、携帯をSH-01Gにしたために、できた機能でした。
書込番号:18912376
1点

おくぴーさん
自分も今更ながらDCMにすればよかっかなあなんて思ってる部分もあります 笑
ただそこまで毎日利用するわけでもないのでスマホで行こう!って踏ん切りはつきました。
モバイルルーターもひとつの手ですね!すごく快適そうです。まだ納車までは時間があるのでよく考えたいと思います。ありがとうございました
書込番号:18912559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

寧波さん
そんなこともできるのですね! うちも子供2人いますので静かにさせる為の手段として重宝しそう 笑
気持ちはかなり機種変に傾いてきました!
書込番号:18912566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18824335/
ほかのスレで紹介した内容でBluetoothテザリングではありませんが、アンドロイドスマホでのwifiテザリング自動接続ON/OFFを可能にするアプリです。
少しでも、何かのお役にたてればと思い投稿しました。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:18914495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルこたさんこんばんは
**またまた長文なので気に食わない方はスルーしてください**
T-Connectナビとwi-fiテザリング、SH-O1Gについて、
本日、納車後初の片道200kmくらいの家族ドライブをしました。目的地、ルートは事前にパソコンでGメモリー、MYルートに登録しておいて、朝、車に乗り込んだ時にBluetoothテザリングにて自動接続された状態にてダウンロードし、ナビに目的地を登録して出かけましたBGMはFMラジオ、SDカードにYoutubeからダウンロードしたAKB48のMV、後席で子供たちはDVD。私と奥さんは前席で携帯ストレージに保存した音楽をBluetoothで視聴などメディアはいろいろでした 。
帰りは特に寄るところもなくナビに”自宅”と話しかけ出先を出発。子供も奥さんも夢の世界に入っていたので、スマホでゆうせんをBluetoothにて聞くためwi-fiテザリングにてT-Connect接続し、”夏はやっぱりTUBE”(雲いっぱの天気でしたが)ということでスマホでゆうせんのTUBEのchannelを聞いておりました。コンビニに立ち寄ったときエンジンを止め買い物をし再度乗り込んだ時ふつうにTUBEの曲が再接続されて流れてきておりましたが、ふとwi-fiテザリング設定を再度してないなと思いだしました。
が、モニターにはwi-fi接続マークが白くはっきりと映っているではありませんか。これはもしかしてと思い、再度、トイレということにして用もないのにコンビニに寄り、エンジンを切って、携帯のwi-fi設定はそのままに、再度エンジンをかけるとやはり自動でネットワークにつながっていました。エージェント機能も問題なく再接続した状態で使用できました。
ここで子供たちに協力してもらって、wi-fiテザリングしてT-Connect接続している状態でスマホでゆうせんを車で聞きつつ長女のipod、次女の3DSを私の携帯のwi-fiテザリングで同時にインターネットにつないでみました。なんとできるではないですか。その状態で助手席の奥さんに私の携帯に”Ok Google”と話しかけてもらうとWeb閲覧もできました。Ok Googleに対応した音声はBluetoothtで車内スピーカーから小さい音ですが聞こえました。 BluetoothテザリングするためにSH-01Gを購入したはずだったのに、T-Connectホームページに書いてある、おクルマにお乗りいただく度に、「Wi-Fiテザリング」を「ON」にしてください。ということをすることなくT-Connectに接続できました。
エンジン停止時間が短いからかもしれないという疑いもまだ払拭できてませんがスマホでwi-fiテザリングを一度設定しておくと、エンジンOFFからエンジンONしても自動でT-Connectに接続すること確認できました。
セキュリティーやカーファインダー(NTTのどこっちで代用可?)を気にしなければDCMとそん色ない使い方ができそうです。
Bluetoothテザリングではスマホの一部機能が制限されるので、使い勝手が悪いと感じた場合、おくぴーさんの言っているモバイルルーターも考えていましたが、今のところ必要なさそうです。スマホを持ち歩かないで外出することある人には設置型のモバイルルーターもアリですね。
スマホの電源を落としたり、再立ち上げしたりするとwi-fiテザリング設定も一回キャンセルされるので、その時は再度wi-fi設定する必要があります。Bluetoothテザリングは一度設定しておくと電源ON/OFFしても設定が解除されることはなかったです。シャークフィンはともかくDCM装着車には絶対かなわないスマホへの電源の供給をどうするかが残された課題です。SH-01Gは置くだけ充電対応ではないので常に電源供給していないと・・・
それと昨日記載したミラキャストも通信は自動でSPモードに切り替わってしまうので、ミラキャスト終了後はwi-fiテザリングを手動でONさせなければなりません
あとは携帯料金の請求書がいくらで記載されてくるかですね。キャリアがdocomoなのでauやSoftbankのようなカーナビ定額プランがないので、データー量自体、定額の範囲内なので、いつも見慣れた金額が請求されるはずと勝手に思っています。
これで、昨日は1200円と書いたままで修正しませんでしたが、DCM利用料2年目以降一年一回の12960円が正解ですよね。
これも節約できるかな。
SH-01Gでテザリングしている人には”もう知っているよ”情報かもしれませんが、自分の中では感動だったのでレスさせてもらいました。
またまた長文失礼しました。
書込番号:18914700
1点

寧波さん こんばんは
なんとも不思議な話ですが自動接続されたことは凄い朗報ですね! wifiテザリングは毎回オンっていう認識があったもので、なぜなのか凄く気にはなるところですね。自分はまだ車がないので色々試したくても試せないのが凄くもどかしい・・・笑
書込番号:18915072
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
サムライプロデュースの商品を購入、取り付けされた方に質問です。
当方、サイドミラー/ドアミラーアンダーラインガーニッシュとエアコンダクターインテリアパネルを購入しました。
多くの方が購入され、バリがあってヤスリで削ったとの書き込みが多いのですが、自分のところに届いた商品には、はっきりしたバリがありません。プラモデルの部品で見られるようなバリのようなものがあると思っていたので、いい意味で裏切られたのですが、バリの認識が違うのでしょうか? それとも商品の数が出て、改善したのでしょうか?
どちらの商品もステンレス製ですので縁を触ると手が切れそうなぐらいラインが尖っています。これをヤスリで削って丸めてから車体に取り付けられているのでしょうか?
でもそうすると表面にもヤスリの削り傷がでそうで、ためらいます。
取り付けられた方、教えて頂ければ助かります。
1点

たけやん161さん
取付前ですが。
バリは見た目的に酷いものではありません。(個体差はあると思いますが。)しかしながら指でなぞるとザラザラしています。皆さんこれをバリと言っていると思います。
自分も何点か購入したのですが商品によっては、やはりバリ取りします。棒ヤスリで軽くかけた後にペーパーヤスリで仕上げます。
また両面テープの位置や量が悪い為、これにも手を入れた方が良さそうですね。
書込番号:18909763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本来のバリの意味で言えば、
素材を切ったり削ったりした後に出来る 突起物(出っ張り)のことですね。
そのままだとピッタリ組込めないとか、
組込んだ後も手を振れる場所なので危険だとか、
そんな時にバリ取り(バリ加工)しますね。
切断部分が多少ギザギザしていようが、
ピッタリ組めて、組んだ後に突起物が無ければ、
そのままで OK だと思います。
書込番号:18910032
3点

こう吉ちゃん さん
返事頂きありがとうございます。
指でなぞるとザラザラしているのを言っているんですね。
バリ取りに用いるのは棒ヤスリとペーパーヤスリとのことですが、ペーパーヤスリは何番手ぐらいからどの番手ぐらいまで磨かれていますか?
両面テープの位置が悪いとのことですが、どのようにつけるのが理想的か、よくわからないので教えて頂ければ助かります。両面テープが同梱されていましたので、必要なら貼り替えようと思います。
ぽんぽん 船 さん
返事頂きありがとうございます。
>そのままだとピッタリ組込めないとか、組込んだ後も手を振れる場所なので危険だとか、そんな時にバリ取り(バリ加工)しますね。切断部分が多少ギザギザしていようが、ピッタリ組めて、組んだ後に突起物が無ければ、そのままで OK
現車に合わせてないのでまだわかりませんが、そのまま組めそうに思います。変にヤスリをかけて表面に傷が入るとイヤなのでバリ取りどうしようかな?
書込番号:18910418
1点

またヤスリを揃えていないので種類はわからないです。
ただ相手がステンレスなので金属用をホームセンターで買って来ようと思ってます。
両面テープは極力、商品の外周に沿って貼った方が浮きになりにくいので、最初から貼ってあったものは剥がして貼り直します。あとはステンの面積が大きい商品は重みもありますので追加で両面を増した方がよいですね。脱落したらいけませんから。
貼り付け前に必ず一度貼り付け面にあて、両面テープが接触しているか確認してから貼ってください。当たってないと剥がれ・浮きの原因になりますのでその辺は注意してくださいね。
あとは社外品の安い製品なのである程度は妥協も必要ですよ。あまり神経質にならない方がよいですね。それではまた。
書込番号:18910534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たけやん161さん
当方も同内容の物を購入し取り付けました。
やはり当口コミにて「バリ」を懸念していましたが、ぽんぽん 船さんが仰る通り触って見て取付に支障が無い様で有り、見た目に問題なければ余り気にする必要は無いと思います。(取り付けてしまえば触る事も無く見えなくなると思います、逆に見た目で目立つ突起が有ればお店に状態を説明し交換して貰うのも手かと思います。)
「エアコンダクターインテリアパネル」って言うのはフロント両サイドのエアコン吹き出し口に付ける物ですよね?
車内に入り込む光の角度によってはフロントのサイドガラスのドアミラ−を見る部分に映り込みドアミラ−が見難い時が有りますので本設前にセロテ−プ等で仮設して運転してみてから取り付けた方が宜しいかと思います。
当方の自宅駐車場に入れる際に映り込みが激しく難儀しております。(余りに見難い時はガラスを全開にしてドアミラ-を確認してます)
書込番号:18910546
2点

こう吉ちゃん さん
返事頂きありがとうございました。そうですね、純正オプションと違って値段もある程度安いので神経質になりすぎないようやってみます。ありがとうございました。
おっぺけぺぇ〜さん
>「エアコンダクターインテリアパネル」って言うのはフロント両サイドのエアコン吹き出し口に付ける物ですよね?
おっしゃる通りです。商品名がそのように記載されていましたので。
>車内に入り込む光の角度によってはフロントのサイドガラスのドアミラ−を見る部分に映り込みドアミラ−が見難い時が有りますので本設前にセロテ−プ等で仮設して運転してみてから取り付けた方が宜しいかと思います。
非常に参考になります。明日、納車されますのでしばらく仮止めしてみてから本取付するか決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:18912613
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,243物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 252.9万円
- 車両価格
- 246.2万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 422.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 252.9万円
- 車両価格
- 246.2万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 422.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 17.0万円