ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,020物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 23 | 2015年4月7日 04:21 |
![]() |
97 | 15 | 2015年3月29日 09:25 |
![]() ![]() |
81 | 23 | 2015年3月25日 12:48 |
![]() |
114 | 13 | 2015年3月25日 22:44 |
![]() |
3 | 4 | 2015年3月24日 11:56 |
![]() |
25 | 9 | 2015年3月27日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2.5L Z8人乗りを購入予定です!
みなさんMOPやDOP何をつけられたのでしょうか必要不必要は人それぞれですがあったらいいよ〜等教えてくださいm(__)m
書込番号:18616921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両側スライドドアはつけたほうが良いと思います。リセールでも差がつきますよ(^^)v
書込番号:18617044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリクラは何かと使えますので付けた方がいいと感じます。
自動運転みたいでちょっと楽しいですよ(^^)
書込番号:18617191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOPはいつでも取り付けられますから、まずはMOPを絞られた方がいいですよ。
将来の買い替え時に良かったと思える装備
・ツインムーンルーフ
・プリクラ
・両側、後部ドア自動
・リモートスターター
以上。
コストパフォーマンスでオマケ的にほしいもの
・寒冷地仕様
書込番号:18617641
1点

プリクラってレーダークルーズとセットですか単体ですか?
書込番号:18617876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レーダークルーズとセットですよ!
書込番号:18617902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ!
あとトヨタのホームページで説明書をダウンロード出来ると思うんでカスタマイズのページを読むとDで設定してもらうだけで使える便利機能、例えばキーの長押しで窓を開けたり閉めたりできるなどの設定をしてもらえるので必要なものがないか一読されたほうがいいと思いますよ。
付いてて、使うと便利なのに未設定で使わないのはもったいなですからね。
そういう機能は営業マンは知らない人が多いですよ。
書込番号:18617939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横からすみません。
スイーツパラダイスさん
「トヨタのホームページで説明書をダウンロード出来ると思うんで」との事ですが、何処にあるのか検索してみましたがわかりませんでした。
可能であれば、教えて頂けないでしょうか。
書込番号:18617993
1点


横からすいません。
ヴェルファイアのスペック装備のページ下部にありますよ。
スイーツパラダイスさん良い情報をありがとうございます。
書込番号:18618077
2点

同じく2.5L zを購入、納車待ちです。
自分は両側スライド、ツインルーフ、JBL、リアエンター、を着用しました。Zでは、コンソールがスタンダードなので、オプションのコンソールで黒木目に合わせました。あと、何かしら役に立つかと思いコンセントもつけました。
書込番号:18618594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スィーツパラダイスさん
その情報は知りませんでした!!ぜひ購入の際はDに言ってみます!
ちなみにカタログには載ってないのでしょうか?
書込番号:18618661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VIVIxjpさん
Zにはバックドア自動ないのです( ノД`)…イージークローザーしか
リモートスタート選択の利点は何なんでしょう?
西日本の海側なので寒冷地仕様はつけないつもりだったのですがサイドミラーが寒冷地仕様だとレインクリアになるらしいですね!!
書込番号:18618694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かっつげさん
ツインムーンルーフやっぱりあるのとないのじゃ解放感ちがいますかね?う〜ん色々迷います…
書込番号:18618718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

寒冷地仕様でもっとも効果あるポイントは後ろから煽る車を追い払う虫除けです
書込番号:18618980
0点

自動バックドアがないのが確かに辛いですね、、、
自分も、他にもつけたいオプションなど沢山ありましたが、自分の願望と金額が折り合いつかず、考えぬいた末にこの装備になりました。
長くのる事を考えたら多少背伸びではないですが、思い切った決断もありなのかなとわたしは思います。
スレ主様が納得できるのが一番だとおもいますよ!
書込番号:18618999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安全太郎0516さん
情報ありがとうございました!^^
しっかり勉強します!
書込番号:18619263
0点

かっつげさん
やっぱり欲を言えば金額が…ってなりますよね( ノД`)
一応乗り潰すつもりなのでMOPはアイストップ・両側自動・レーダークルーズ・スペアタイヤDOPは必要最低限にして後からぼちぼち追加します!
余談ですが
Dさんではレーダークルーズ・プリクラ・インテリジェントがセットかと聞くと一瞬分からなかったみたいで「セットで70万すると思いますと」と言われこちらが「???」でした(。>д<)
多分Mナビも入ってますよね…
書込番号:18620078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
70万円はMOPナビ入っております。パノラミックビューモニタを
選択すると先程のプリクラなどと共にセットされますね。
高いですがそれなりに機能は追加されております。
17SP、最新型のETC、周囲カメラ、インテリジェントソナー、ハンズフリー
サイドカメラのためのミラーヒーター、メーターとの連動等々です。
私はミニバンにこのパノラミックが欲しかったのでヴェルファイアにしましたし、
無条件でMOPナビになりました。また、車もかっこよかったからです。
書込番号:18625518
3点

質問お願いします。
先日D担当者にレーザークルーズはメーカーナビを付けないと付けれないと言われたのですが、本当なのでしょうか?
書込番号:18626480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よろしくお願いします。
皆様の御意見をお聞かせください。
ガラスコーティングを行うか検討しており、いろいろ調べていたのですが主に
・汚れたら水洗い
・機械式ブラシ洗車は駄目
・水洗いでも落ちない場合は専用のクリーナーと傷つきにくいクロス
とありました。
私の場合、自宅がマンションでその駐車場に蛇口や洗車するスペースはありません。
また、近くにノンブラシ洗車機やスプレー洗車機が備わっている洗車場もありません。
今までは、頻繁に近くの機械式ブラシ洗車機で洗車していましたが、機械式洗車機が使えないとなるとどうすればいいですかね?
ガラスコーティングを諦めてこまめに洗車機に入れる方がいいですか?
ガソリンスタンドなどの手洗い洗車も検討したのですが、主に水洗いで良いのであれば、高い料金を支払ってやってもらうのもどうかと思っています。
6点

まずは過去スレを確認しましょう!
書込番号:18613858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いじわるなこと言わないで教えてあげなよ、
もうすぐスーパーアルテッツァさんが出て来ると思います(笑
書込番号:18613913
16点

洗車への思いなんて、人それぞれですよ。
過去スレですが、もしよければ私の名前から
クチコミみてもらうと いくつか出てくると思います。
(最近、洗車が好きなんです 笑)
そもそも、綺麗、汚いの定義自体が 人それぞれ。
みんな車が好きだから、あ〜だ こ〜だ 言ってますわ(笑)
貴方の車の色、普段の洗車の頻度で
スーパーアルテッツァさんのお答えも変わるかも知れませんね(笑)
けど、結論は貴方しか出すことは出来ません(笑)
皆さんの意見を聞いて 良き結論を。
書込番号:18614016
4点

機械式ブラシの洗車機でも問題ないですが、今まで、コーティングなしで、洗車機で十分なら、なしでもいいのではと思います。
それほど、洗車にたいして、こだわりがなさそうですから!
洗車機で汚れが取れないと思ったら、手洗いしてもらえば良いです。コーティングがサービスでしてもらえるなどなら、してもらうのは良いですが、自腹なら、手洗いしてもらったほうが、コストも安い??
私は、コーティングする派です。汚れがつきにくいですし、落ちやすいですから!
書込番号:18614020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ほんとそう
ちょっと質問したら、過去スレをみろ!なんて攻める人がいるけど 更新され続け膨大な数になった過去スレを毎日チェックしてる人なんて少ないし 今日初めて価格comご利用だっているかもしれない。
過去にあった質問かどうか調べるスキルが無いかもしれないし
面倒に感じたのなら相手にしなければいいでしょう
で、コーティングの話
通常のコーティングは耐久性が限られているので洗車機を使う度にコーティング層は弱っていきます 、でも考えるとそれは塗装面を守ったゆえの結果
だから洗車機を使うのなら定期的に再コーティングを考えるのも手かも
あと洗車機にも性能差があるので新しいタイプを選ぶようにするとか ガソリンスタンドで手頃な価格の手洗い洗車を探してみるのが1番良いかも
書込番号:18614337 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>でも考えるとそれは塗装面を守ったゆえの結果
私も そう思います。
実際に
「 洗車機でしか洗わないから、せめてコーティングはしておこう。 」
・・・って人も居ますよ。
ちなみに
水洗いだけで OK とうたっていても、
実際には油分の強い汚れも付きますから、
中性洗剤を使った方がキレイに洗えます。
ガラスのコップだって、ジョイやママレモンを使って洗った方がキレイになりますからね。
なので、
スタンドでの手洗い洗車も無駄では無いと思います。
書込番号:18614481
2点

renrinさん
申し訳ありません。
ヤッチマッタマンさん
フォローありがとうございます。
golgolsさん
ご回答ありがとうございます。
今までは、そんなに高級車ではなかったのでブラシ洗車機に入れて洗車していたのですがヴェルファイアに替えるのでどうせなら新車コーティングをしようかと思っていました。
ぴかぴかどんさん
ご回答ありがとうございます。
洗車に皆様ほどこだわりは無いと思いますが、新車コーティングは新車の時だけなので迷っております。
どうせならと思っていましたが、洗車場が近くにガソリンスタンド位しかないこと、ブラシ式洗車機が使えないこと、自宅に洗車するスペースが無いことがあり、こういう条件の場合、皆様はどこでどういう洗車をやられているかを教えて頂きたかったです。
大阪おっちゃんさん
ガラスコーティングってブラシ式洗車機に入れると保証対象外になってしまうのではないでしょうか?
ぽんぽん 船さん
ご回答ありがとうございます。
確かに台所洗剤を使用した方が綺麗に落ちますね。
ガラスコーティングした後にシャンプー剤を使用して洗車する場合はシャンプーの成分でNGなものがあると聞きましたがガソリンスタンドとかで手洗い洗車する場合、勝手に中性洗剤で洗ってくれる物なのですかね?
書込番号:18614536
2点

大阪のおっちゃんさんの言う通りやね。
『過去スレ調べろ』
…って言うぐらいなら返信すな(笑)‼
イラッとくるねん。
書込番号:18614546 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は、4月に納車しますが、業者さんにガラスコーティングをお願いしようと思ってます。
私の場合あまり洗車をしないので洗車も業者さんにお願いしようかなと…
お金が沢山あるわけではないですが、頻度が少ないのであればちょっと割高でもメンテナンスも兼ねてと思えば、綺麗な状態を維持できるかなと思ってます。
書込番号:18614762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ところでスレ主さん
上記で色々な意見がありますよと書いたものの
自分の意見を書き忘れていました(笑)
セルフリストアリングコートはご存知ですか?
http://toyota.jp/vellfire/style/
このコートについても 価格COMで車好き達が
あ〜だ こ〜だ 言ってますが 上記HPみると
「新車時の光沢とカラーを長期にわたり保持することに貢献します。」
とのことです。だから、コーティングはいらない って話にはならないのですが
私は、このセルフリストアリングコートの性能を 十分堪能するため
今回、ガラスコーティングをしないで、
ゼロウォーターでの簡易コーティングのみで行く予定です。
スーパーピカピカレインも良いかもしれません。
また、スレ主さんの駐車場は立体駐車場でしょうか?
バケツ一杯の水、車一台のスペースでも、洗車は可能ですよ。
また、最近ではディラーで有料洗車を引き受けてくれるところもあります。
あまり答えになってないですね。色々な意見があるって事ですね。
書込番号:18614795
3点

スレ主さま、皆さま、こんにちは。
参考になればと投稿です。
私は、前車・ヴェルファイア(ホワイトパール、ガードコスメ)、現車・プリウスα(ホワイトパール、ガードコスメ)、今後新型ヴェル(ホワイトパール)の購入を予定しています。
私もスレ主さま同様に次のコーティングをどうするか思案しております。
@専門店による高級ガラスコーティング
⇒お金があれば、絶対にこれです。お金なくても、1回の施行で効果が持続するなら頑張って捻出しますが、どの専門店をみても半年〜一年ごとのメンテナンスを推奨しており、その度に数万かかる所が多いです。
なので、ランニングコスト的に×。
A自らDIY
⇒ランニングコスト的にはこれが一番であるのは間違いありません。ですが、ずぼらな私が継続してマメな洗車とメンテを持続する自信がないので×。
という事で、行きついている結論は、
・ガードコスメを施行(施行料金は、値引きまたは無料サービスの交渉を頑張ります)
・以後、1ヶ月に1回のペースで、ディーラーの手洗い撥水洗車を施行(3,000円弱)
このディーラーの手洗い洗車、撥水効果は1ヶ月ほどしか持続しませんが、施行後はボディがツルツルになり、コーティングが効いている事が実感でき、なかなか満足度が高いです。
現車のプリウスαは、ガードコスメのメンテをサボっていますが、今の所、洗車後は新車同様の輝きを取り戻しています。(現車の洗車期間は2か月に1回)
上記の施行期間であれば、1年間のランニングコストは、3,000円/月、36,000円/年です。
この金額が高いか安いかについては、個人の感覚で違うとは思いますが、私は時間と手間の天秤にかけると私は高いとは感じません。
長くなりましたが、私はディーラーやスタンドでの手洗い洗車方式をお勧めしたいと思います。
書込番号:18615013
4点

私は2ヶ月に一回、洗車機で洗う程度です。現車はバーニングブラックのもっと明るい色です。なんて言うのか忘れましたが赤ワインみたいな色です。冬場はすぐに汚れるので、三カ月に一回程度かも。本当は融雪剤があるので、もっと頻繁に洗えば良いのだと思いますが、、、皆さんは結構洗車に気を使っておられるのを知り、新車には気を使いたいと思います。でも、未だに納車日は未定です。
書込番号:18615077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モチモチ9さん
ご回答ありがとうございます。
確かに洗車頻度が低ければ業者にまかせても良いかもしれませんね。
golgolsさん
ご回答ありがとうございます。
セルフリストアリングコートは小傷程度なら自動修復するものですよね?
どこかの書込で洗車傷とかは消えないと書いてったのですが、本当に消えるんですかね?
>また、スレ主さんの駐車場は立体駐車場でしょうか?
バケツ一杯の水、車一台のスペースでも、洗車は可能ですよ。
立体駐車場ではないですが、もろ歩道と隣接しており、さらに、その歩道からマンションの敷地内→駅への近道なので結構私が駐車している目の前をマンションの人以外も通り、歩行者の数が多く、一人で洗車するとジロジロ見られ結構恥ずかしいです。
tommy_tommy_さん
ご回答ありがとうございます。
>@専門店による高級ガラスコーティング
⇒お金があれば、絶対にこれです。お金なくても、1回の施行で効果が持続するなら頑張って捻出しますが、どの専門店をみても半年〜一年ごとのメンテナンスを推奨しており、その度に数万かかる所が多いです。
なので、ランニングコスト的に×。
私の場合、メンテナンスのコストは仕方ないと思っていますが、仮にガラスコーティングをするとなると検討している業者がガラスコーティング専門店トラフィックなのですが、結構自宅から離れており、最初の1回は仕方ないのですが、毎年のことを考えると悩んでしまいます。
楽ランマンさん
ご回答ありがとうございます。
楽ランマンさんはガラスコーティングをされているのでしょうか?
書込番号:18619577
3点

スレ主さん、現車はコーティングしてませんよ。つまり、汚れてもあまり気にしません。でも、新車で1年位はマメに洗車してました。今回の新車はガラスコーティングがDのサービスに成っています。約8万円のものです。商談メモを見て、このコーティングは何ですか?と聞いたぐらいです。説明され、へぇ〜コーティングが有るんだと分かりました。また、スレを見ると、沢山の方が施工されるのに驚きましたよ。まあ、特にブラックの方は必須の様ですね。私はバーニングなので、もし、サービスでなければやらないです。メタリックはそんなに気にするか事はないと思いますよ。どれだけ愛車を愛するかの度合いで決めれば良いと思います\(^o^)/
書込番号:18620009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今私がお願いしようと思っている所は、ヴェルファイアで86800(モニター価格)円のガラスコーティングになります。これには、ホイル、ウィンドウのコーティングも含まれています。
そして、何より4回分のメンテナンスチケットが付いています。メンテナンスチケットは、1年間の有効期限付きですが、3枚は、室内掃除から外装まで行い、ツヤツヤコートをしてくれます。もう1枚は、最後の1年後にトップコートを再度やり直してくれます。
キーパーラボのクリスタルキーパーも安くて良いのですが、一年のうちに4回も業者さんに手入れをして頂けるので意外と割安かなと思っています。
書込番号:18626875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
表題のとおり、アルかヴェルの顔で相当迷ってます。気持ちはヴェルが欲しいです。しかし、ヴェルのフォグランプの形が・・・。その他、気になるところが無いので。迷ってます。あ〜ど〜しましょ!
書込番号:18611573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらが良いかは御自分で決めるしかありませんね。
どちらを購入しても後悔はないと思います。
そのくらい甲乙つけがたい顔だと私は思います。
あまり偏った意見が出るとインターネットの性格上、炎上しますので互いが互いを認める関係が良いと思います。
もうすぐ納車の私でも未だにアルファードはカッコ良いなぁ〜と見とれています。
書込番号:18611634 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>しかし、ヴェルのフォグランプの形が・・・
モデリスタ等のエアロバンパー付ければOKでは? 。
書込番号:18611650
2点

お気持ちすごくわかります!
私は以前20系前期のヴェルに乗っていましたが、決算期にバタバタと購入したので、当初はネッツエンブレムがどうにもしっくりきませんでした。
でも、乗り慣れて良い面が見えだすと気になっていたマークさえどこか愛おしくなっていました。
2台は中身は同じ兄弟です。きっとどちらでも後悔はないでしょうし、時間をおいても、その時その時の感情で好みは変わるので、いつまでも解決しない問題かもしれませんね。
私は今のネッツの営業さんと良好な関係なのでたぶんヴェルです。営業さんへの情がなければ、気持ちを新たにアルにするかもしれません。
書込番号:18611664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん、
自分で、決めるのに、人に聞かないほうが車種はいいと思います!自分で、どこが一番好きで、どこがいやか、その、数じゃないですか!グレードを決めるのと同じだとおもいます
書込番号:18611749 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

現車見るまでは私もアルヴェル悩んでましたが、1日のうちに両方見に行って、ヴェルだ!と思って決めました。内装は変わらないから、やっぱり好みだと思いますよ♪
書込番号:18611821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々なご意見をありがとうございます。確かに自分で決める事なのですが。優柔不断なんです!フ、フンギリがつかないんです!まだ迷ってます。(;_;)
書込番号:18611881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしはだれ?さま
どちらでも良いなら少しでも値引きの多い方にするか、家から近いディーラーで選ぶとか、セールスマンの対応や人柄で決めるとかではダメですか?
あとは、後々にエアロやアルミを付けた時をイメージして選ぶとかはどうでしょう?考え方は色々ですね。
スタイルワゴンやワゴニストあたりの雑誌を見ると、どちらが欲しいかが、わかってくるかもしれませんヨ!
書込番号:18611924 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

迷いますよね、どっちもカッコいい!ヴェルにアルのフロントグリルついてたら最高(笑)
書込番号:18612067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どっちを選んでも失敗なし!?
しんぱ〜い ないさ〜!(笑)
冗談はさておき、納期が異常に長くなっております。
モデルによっては半年かかるとか、かからないとか(笑)
迷われてるなら、この半年は 更に悩みますよ〜(笑)
やっぱり、あっちが良かった。こっちがよかった。
納期がもう少し落ち着くまで待てば、町で見る事も多くなり
参考になる車も増えて、色なども選びやすいのでは?
待てば値引きも変わるでしょうしね。
そういう私は、ヴェルのZG納車待ちです
書込番号:18612228
3点

わたしはだれ?さん
こんばんは。
迷いますね〜。
今回は私も少し迷いました。
そもそもヴェルファイアに決めていたんですが、実車をディーラーに見に行った時のファーストインパクトはアルファードに軍配が上がりました。
写真で見ている限りではう〜んと思っていた分余計にカッコよく感じましたね。
ただ商談でなかなか思い切った値引きが出なかったのと20系ヴェルファイアを購入したディーラーが思い切った値引きを1発提示してくれたので私はヴェルファイアに決めました。
どこかのクチコミに記入してありましたが、ヴェルファイアは20系を進化させたフェイス。
アルファードは完全に顔を変え厳つさを備え新型である事を感じさせるでデザインになったと思います。
私は、フェイスチェンジ出来るキッドが出れば嬉しいなって思います。
値引き、店の雰囲気、担当者等自分の中で項目を決め点数を付けて総合的に判断して購入する事が一番後悔しないのではないでしょうか?
ただヴェルファイアのクチコミに書かれたって事は少しヴェルファイアに気持ちが傾いているのでは。。。
書込番号:18612509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

35歳までなら ヴェルファイア
とかどうですか?
ただ、私は38でヴェルファイアですが(笑)
あとは、洗車しやすそうなとかで選ぶかですねぇ。。。
書込番号:18612863
1点

> あ〜ど〜しましょ!
悶々と悩む前に、エルグランドも選択肢に入れてあげて(>_<)
書込番号:18612903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様。
私は外観で(嫁も同じ意見で良かった。アルは絶対嫌だ!と)ヴェルにしましたが、ネッツ店は家の近くにあって、トヨペット店は少し遠いのですよ。
オイル交換等ちょっとしたことで行きやすい近くの店が良いかと。
ヴェルを扱っているネッツ店が近くで良かったと思います。(前車はヴォクシーでしたので)
書込番号:18612970
2点

アルに乗ればヴェルが気になり、ヴェルに乗ればアルを意識する。。。
ヴェルに乗ってた僕が、そうだった様に、どちらを選んでもこの車のオーナーの宿命ですよ(笑)
現に今回アルを選んだ僕もヴェルのクチコミは毎日見てます(笑)(笑)
質問へのアドバイスになりませんが、迷う事も楽しみましょう♪
ただ、兄弟車なんだから自分が選ばなかった方を否定批判しない事が大切ですね♪
書込番号:18612979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、本当に色々なご意見をありがとうございました。決めました!怒らないでください!(^-^)アルファードにします。ヴェルファイアの口コミに書き込んだのにすみません。今朝もたまたまヴェルファイアとアルファードを見ることができまして、アルファードに決めました。今後も色々教えてください!ありがとうございました。
書込番号:18613647 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おめでとうございます!
謝る事はないと思います。
スレ主さんが選んだ車が正解なわけですから
書込番号:18613701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アル派としては嬉しいですね^^
ただ、ヴェルの方が生産ロット多い分、納期はアルの方がかかると思いますが^^;
(グレードにもよりますが)
自分はリアのテールはヴェルが好きなのでいずれ変更予定です。
合体してアルファイア目指しますw
書込番号:18613808
1点

わたしはだれ?さん。こんにちは。
車種決定、おめでとうございます!
スレ主さん自らで考え決めたのですから、何も謝ることはないと思いますよ(^^)
人それぞれ好みはありますし、何よりも自分の乗る車ですからね!
ご自分で決めたのであれば何の後悔もないはずですよね。
自分はヴェルファイアですが、アルファードも全然嫌いではありません。
それぞれトヨタの最高級ミニバンの双璧として光る物があると思いますし、良き仲間であり
良きライバルと思っています。
納車までの道のりは長いと思いますが(^^;
お互い納車されましたら、アル/ヴェルライフを楽しみましょう!
書込番号:18613819
2点

誰も怒りませんよ(笑)
けど、納車まで楽しみすぎて もっと 悩みますよ〜〜(笑)
書込番号:18614022
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアVの納車待ちをしていますが、17インチ純正アルミにワイドトレッドホイールスペーサーを入れたいと考えております。
そこで質問ですが、デジキャンという所から、スペーサーが発売されましたが、17インチ純正用で片側約16ミリトレッドが広がるスペーサーとの事ですが、それでツライチに成るのでしょうか?
他のスレ(アルファードSCパケ18インチホイールの方は、)前25ミリ、後ろ30ミリのスペーサーを入れる予定と書いて有りました。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=18611066/
私は車高はノーマルのまま乗ろうと考えておりますが、ツライチにしたいのでどうか教えて下さい。宜しくお願いします。
17点

スレ主さん
ワイドトレッドスペサーですが、量販店でも、どこでも、車軸、ボルトに負担がかかるので、絶対やめたほうがいいと、いわれました!安くしあげたい気持ちはわかりますが、安全と車を大事に思うなら、やめられたほうがいいのではないですか?!社外アルミで対応されるほうがいいですよ!
書込番号:18611790 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

↑
私はDの担当者からワイトレが良いですよと言われました。
前後同じサイズでローテーションできるので。
社外アルミの際考えてます。
車検も問題無いとの約束受けてます(^^)
書込番号:18611823
8点

昔、新車購入した車にワイトレ装着してました。
2年ぐらいして走行距離は2万km程度で高速でタイヤがガタガタなりだしたので確認したら純正のハブボルトが5本中4本折れてました。
他のホイールもバラして確認したところ、20本中12本折れてました。
ワイトレメーカーにクレームを出したら走行距離も少ないのでDに言ってくれと言われDに言うとワイトレ装着したせいで車重の掛かり方が変わったせいだと言われて自腹で修理しました。
重大事故にならなっかただけラッキーでしたけど・・・
書込番号:18611918 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

RONIX11さん
ハブボルト折れた件ですが、ハブボルトとワイトレ取り付けトルク値が適切管理されていたにも関わらず、折れたのでしょうか??
書込番号:18611970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
私は、現20ヴェルファイアにスレ主様の気にされてるスペーサーを装着しております。綺麗にツライチになりますよ(笑)
現在25000キロの走行ですが、特段問題ありません。
fun-w140さんもおっしゃっている通り、タイヤのローテーションができます。
ちなみにディーラーで納車時に取付けてもらいました。
現在、30ヴェルファイアの納車待ちですが、こちらも取付ける予定です。もちろん、ディーラー取付け納車の予定です(*^_^*)
書込番号:18611997 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

askmmさん
取り付けは知人の整備工場でホイール、車庫調、ワイトレを同時で取り付けて貰い自分も手伝ったので適正トルク値で間違いないです。
書込番号:18612129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、レスありがとうございます。
様々なご意見で、ワイドトレッドスペーサーは、ハブボルトに負担が掛かり悪いのか?
それともDでも取付て下さっているようですので、何も問題が無いのか?
どうなんでしょう??
適正トルクで絞めれば問題ないのか?それともトレッドを広げている関係で無理をしているのでしょうか?
書込番号:18612452
6点

うちのD(埼玉トヨタ)では、ワイトレ装着のままでは整備してもらえません。
先日オートバックスでも断られました。
責任問題をちゃんと考えているところでは基本NGですね。
書込番号:18612734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワイトレはきちんとトルク管理が出来ないなら止めた方がいいです。
ボルト緩んだまま走りつづければ当たり前ですがガタで折れますよ。
走る距離にもよりますが運行前とか月に一度増し締めするのが面倒でなければ使用しても良いんじゃないかと思います。
書込番号:18613572 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主さん
ディーラーで車検をとおるなんて言っているディーラの営業マンが信用できませんね
車検はとおらないはずですよ もともと競技用としての利用となっているはずです
事故をおこしたときでも 不利になることもありますよ いわゆる整備不良車としての
扱いになるともききました いろいろなリスクを考えて乗るのもいやじゃないですか?
と私は思いますのでお勧めできません
書込番号:18613697
8点

皆様、沢山のお教えありがとうございました。
無難に、装着しない方が良いように思います。
ボルトが折れて事故なんてなったら元も子もなくなると思います。
ありがとうございました。
書込番号:18615509
5点

RONIX11さん
純正側のボルトが折れていたと云う事ですが、どこで折れて
いたか記憶がございますか。もし、ナット側の2-3山目で折れて
いたら、オーバートルクで破断したと思います。
デジキャンさんのHPではスペーサー側は高強度ボルトとあります
ので、これのトルク値で純正ボルトを締めたら間違いなく破断
すると思います。
書込番号:18615744
4点

調べましたら、こちらのベストアンサーに専門家が答えられています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5112993.html
生産車のボルトは6T〜8Tとのことで、一方スペーサーのボルトは12.8
だと思います。「T」と「.8」は無視して最初の数字だけで比較すれば
2-1.5倍の強度がありますので、締め付けトルクもその倍率で指示され
ていると思います。
尚、6T〜8Tとはこちらのサイトを参考にしました。こちらの方も専門家
の様です。
http://www.geocities.jp/ja22ws/hnut2/
書込番号:18615997
7点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
スレ主さん
あけてみるのが一番ですよ 簡単にはずれますよ 20系とかとたぶん同じだとおもいます
20系等のみんからとかでとりはずしはアップされているので ちなみに さきは平べったいもので
簡単にはずれます カー用品店にはずすためのツールは販売されてます 高いものではありません
書込番号:18610582
0点

ヴェルファイア公式HP内の、「よくあるご質問」に記載されております。
場所は各ページの下の方にリンクがあります。(カスタマイズカー、ウェルキャブ、ナビ・オーディオ・ETC・アクセサリー、よくあるご質問、エコカー減税のところです)
納期目処のご案内の上の方。
http://toyota.jp/faq/car/each-model/vellfire/002_p_001/0008/
http://toyota.jp/faq/car/each-model/vellfire/002_p_001/0010/
書込番号:18610719
1点

皆様ありがとうございました!
解決しました!
書込番号:18610782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
水洗い洗車後、テールランプのゴムパッキン?のところから曇り、水滴がつきました。バックドアを開けて、見てみると、レンズと本体の間にわずかの隙間がありますが、ここから入ったのか?これは不具合ですか?1ヶ月点検の時にディーラーには言うつもりですが、同じような症状の方いませんか?
グレードはXです。
書込番号:18610284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、情報提供ありがとうございます。
1ヶ月点検時と仰らず、可能な限り早急にご連絡され、可能であれば状況を確認して頂いた方が宜しいのでは?
画像等で具体的な場所を示して頂けると、尚ありがたいです。
書込番号:18610328
4点

スレ主さん
20系のときに 我が家のヴぇる君も購入したばかりのころありました 部品交換で治るとおもいますよ 証拠写真をとってディーラーにすぐ もっていくべきだと思います ただ、今の生産状況から 部品がすぐくるかは
わかりませんけどね
書込番号:18610573
2点

自分はアルファードHV-SRですが洗車機掛けた後、拭き取りの際、同じようにテールランプ側面側に水滴が入り込んでいます。
1ヶ月点検の際にディーラーに伝えようと思っています。
書込番号:18610581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
画像を撮っておくか、症状が出ている時にディーラーに行かれた方が良いかと。私も初期生産20系で同じ症状でした。4灯化のためにブレーキランプ外したりしてましたが、分解はしてないため保証で交換してもらいました。納車1~2ヶ月後だったと思います。
書込番号:18610941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、書き込みありがとうございます。写真なんですが、その時とりわすれてしまいまして、次回洗車などしたときに症状出ればアップします。ディーラーには言いましたが、1ヶ月点検がもう近いので、その時に再現をしてみます。とゆう感じでした。知り合いのとこなのであまり強く言えず、、、
水滴はありませんが、場所だけでもアップした方がよろしいでしょうか?
書込番号:18612177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタ車大好きさん
今週末に1ヶ月点検の予定です。
ご面倒ですが、場所だけでも画像アップお願いできますでしょうか。
書込番号:18613789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像、明日アップします。明るいうちに撮れればと思っておりますが、最悪夜になってしまうかもしれません。参考にならなくて申し訳ないです。
書込番号:18616351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

夜だからか、とゆうより写真だとわかりづらいです、、撮るの下手で申し訳ありません。二枚目がバックドアを、開けて撮ったところです。淵の部分が指も入らないくらいの隙間があります。
書込番号:18619534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタ車大好きさん
画像アップありがとうございます。
本日点検なので確認してもらいます(*^_^*)
書込番号:18619999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,290物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 262.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 366.8万円
- 車両価格
- 360.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
ヴェルファイア 2.5Z ゴールデンアイズ 純正DA/地デジ/Bカメラ/両側電動/衝突軽減/LED/ETC/クルコン/
- 支払総額
- 309.1万円
- 車両価格
- 288.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
-
ヴェルファイア Z プレミア Z プレミア(7名) GRフルエアロ/サンルーフ/寒冷地仕様/全周囲カメラ/フルセグTV/後席フリップダウンモニター/黒革シート/ヘッドアップディスプレイ
- 支払総額
- 799.8万円
- 車両価格
- 789.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 930km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 262.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 366.8万円
- 車両価格
- 360.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ヴェルファイア Z プレミア Z プレミア(7名) GRフルエアロ/サンルーフ/寒冷地仕様/全周囲カメラ/フルセグTV/後席フリップダウンモニター/黒革シート/ヘッドアップディスプレイ
- 支払総額
- 799.8万円
- 車両価格
- 789.8万円
- 諸費用
- 10.0万円