ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,066物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
130 | 23 | 2015年3月11日 23:31 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2015年3月12日 19:47 |
![]() |
9 | 8 | 2015年3月8日 16:17 |
![]() ![]() |
50 | 17 | 2015年4月22日 21:14 |
![]() |
26 | 14 | 2015年3月8日 21:47 |
![]() |
81 | 15 | 2016年1月28日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2.5Z-G納車待ちです。現在は,20ヴェルファイア2.4Z-Gに乗っています。エンジンオイルですが,取扱書によりますと,0W-20(推奨)から10W-30までのオイルが使用可能とのことです。20型の時,アイドリング時,「シャカシャカ」という軽自動車のようなメカ音が気になり,ネットでいろいろ調べていくうちに,RESPOというオイルに出会い,RESPO TYPE2(5W-30)というオイルをずっと使用していました。それ以降,気のせいかもしれませんが,何となくメカ音は減少したような気がしていました。30ヴェルファイアが納車されたら,1か月後ぐらいに,また,RESPOのオイルに交換しようと考えていますが,エンジン自体が20型とは違いますので,アイドリング時の音を聞いてから判断しようと思っています。みなさまは,オイル交換はどうされますか? ディーラーで純正オイルと交換,という方がほとんどなのでしょうか???
14点

トヨタの純正オイルの5w-30ではダメなのでしょうかね?
私も0w-20は少し抵抗があるので←柔らか過ぎる、使った事はないです。
私の住んでる県では9リットル入ろうがどうしようが、5w-30の純正オイルでしたら2400円で交換してもらえます。コーヒーも付いてきますし、マメに交換できますので使用しています。ちなみに私の車の場合5.8リットルないしフィルター交換時は6.2リットル使うので、オートバックスなどの量販店は割高ですので、なおさらこちらを利用しています。
月1のイベントでは手土産までいただけるディーラーもあるので、交換時期があえばそちらを利用してます。
トヨタディーラーでは日本一のあの有名なネッツのはなしですが。
書込番号:18554476 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

13B2TG4AGさん
当方、20前期アル2.4Lはディーラーにてオイル交換してましたがメカ的な音は車内に少しは入ってきてました。
現在、乗っている20後期ヴェル2.4Lに最近 0W-20 のMobil1 全合成油を入れたところメカ音がかなり静かになりました。多分、トヨタ純正より質が良い気がします。
高速を走っても明らかに静かですし、レスポンスも良くなった気がします。
ただ先日30ヴェル2.5Lを試乗したのですが、20より明らかに静かなので、ディーラー純正オイルでも不満はないかと思います。(100ccUPした分のトルク感やパワー感は感じませんでした。)
納車後、気にならなければ純正オイルで気になる様なら少し高いですがMobil1を試してみたらどうでしょう?
書込番号:18554593 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私はすべて純正が好きなのでオイル交換も値段に係らず毎回ディーラーにお世話になります。
そのためもっと素晴らしいオイルについての知識はありません。
書込番号:18554875
8点

今回初めてヴェルファイヤにしますので、現車でのオイル交換は
まだ経験しておりませんが、以前のVOXYの時最初から
0−20が入っておりました。ところが最初の交換の時、前の車の
オイルが一缶残っており、気にせず10−30を入れたところ
燃費の変化が見られましたので、以後0−20でオイル交換を
実施しました。ディーラーでのオイル交換は一般的には6ヶ月点検時期と
なりますが、私にお交換したい時期と合わなかったので、全て自分で
交換しました。
10−30の時は11qぐらいでしたが、0−20にしてからは
12〜14ぐらいで推移しました。
特に能登半島一周の旅の時は15q伸びた時はビックリしました。
燃費は満タン法です。大体500〜700qぐらい一回で走行します。
昨日ガソリンを入れましたが。590qの走行に52リットルでした。
内訳は高速100q二桁国道夜間200q中距離100q後は近場です。
書込番号:18555218
10点

ご質問とはズレているかもしれませんが、私の経験談ですが、ずっと純正油を使っていましたが、昨年末にふっと化学合成油を使ってみようと思って純正油でない油を入れました。
その時に元々5W-30だったのを0W-20によく確認せずに換えました。
エンジンの吹け上がりがかなりよくなり、喜んでいたのも束の間、粘度を換えた性か燃費がかなり悪化してしまったので、元に戻しました。
良い勉強代だったと無理矢理納得しています。
書込番号:18555230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こちらも参考までに燃費をお知らせします。
Mobil1 0W-20を20後期ヴェルに入れ、ECOモードにしてメーター表示で街乗り8.9km/L 高速13.8km/Lです!
純正オイルより若干良いです。
書込番号:18555406 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

921Ninjaさん、こんにちは。
>元々5W-30だったのを0W-20によく確認せずに換えました。
>エンジンの吹け上がりがかなりよくなり、喜んでいたのも束の間、粘度を換えた性か燃費がかなり悪化してしまったので、元に戻しました。
一般的には0W-20のほうが5W-30よりも柔らかいので、燃費は良くなるのですが・・・
http://www.bp-oil.co.jp/qa/qa03.html
http://www.idemitsu.co.jp/zepro/knowledge/reading.html
5W-30から0W-20に変えて燃費が悪くなったのは、以下の理由が考えられます。
(今回の場合、3番目はちょっと考えにくいとは思います)
・吹け上がりがよくなったのでついアクセルを踏み込んでしまい、ガソリンが多く消費された
・真夏や真冬など、燃費が悪化しやすい季節の直前にオイルを交換した
・交換したオイル量が多すぎたので、エンジンの抵抗となって燃費が悪化した
それよりも0W-20など柔らかいオイルの使用が指定されていない場合、
最悪エンジンを焼きつくこともありますので、注意が必要です。
Q8を参照してください。
http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/oil/naruhodo/qa.html
書込番号:18555944
4点

佐竹54万石さん、こんにちは。
私も納得行ってないんです。自分なりに考えたのですが、アクセルの踏み込み方はオイル交換前後で変えたつもりはありません。
多分同じようなアクセルの踏み方に対してエンジン回転の上りが速く燃費悪くなっているのではないか?
あと、エンジンの吹け上がりは軽くなったんですが、トルクが薄く感じました。
平地で交換前は1000回転ちょいでスルスルとロックアップに入って燃費の良い所で走れていたのがその回転数の維持に苦労する感じでした。少しでもアクセルに力が入るとすぐに2000回転までまわってしまいました。敏感になり過ぎて私の運転には合わないと判断し油を交換しました。
書込番号:18556516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさま,ご返信ありがとうございます。いろいろと参考になりました。燃費は少々悪くなってもいいので,メカ音の減少するオイルをと考えていますが,そもそも30ヴェルファイア2.5はメカ音がそれほど気にならなければ純正オイルでもいいかなと思っています。ただ,0W-20は少し抵抗があるので,燃費が悪くなっても,5W-30あたりを使用してみたいと思います。もし,メカ音が気になるようでしたら,モービルのオイルも試してみたいと思います。引き続き,みなさまの現状をお教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:18557654
0点

13B2TG4AGさん、こんばんは。
新車のうちはそれほどメカ音は気にならないのではないでしょうか?
気になるのでしたら固めのオイル(5W-30など)を使用すると、静かになると思います。
>0W-20は少し抵抗があるので,燃費が悪くなっても,5W-30あたりを使用してみたいと思います。
これから夏に向けては5W-30でいいかもしれません。
冬場は燃費重視で0W-20もありでしょう。
921Ninjaさん
>あと、エンジンの吹け上がりは軽くなったんですが、トルクが薄く感じました。
理由はよくわかりませんが、柔らかいオイルだとそのとおりになります。
ただし、固すぎるとトルクアップどころか、今度はレスポンスが悪くなってしまいます。
トルクとレスポンスのバランスを考えたオイル選びは悩ましいですが、楽しみでもあります。
書込番号:18557721
7点

スレ主様
取説537頁に推奨エンジンオイルのことが記載されております。
また、538頁には最初に入れて有るエンジンオイルのグレードが
記載されております。
0−20ですので、お間違いの無いように。
この頃ですので製造メーカによる違いは少しはあるかも知れませんが、
気に入ったメーカーのオイルを入れられたらと思います。
ただ、沖縄では10−30方かなと思いますが、北海道では0−20の
方が良いかとおもいます。
ご自分の運転にあわせたオイルを入れてあげたら良いのではと思います。
書込番号:18559396
6点

私はアルもエスハイも近くのネッツさんで交換してます。
以前は自分で交換してましたが、廃油の処分に困りGSやショップで交換するようになりました。
その頃はD=高いと思ってましたが、今は逆に安いですし点検も一緒にしてもらえるので安心しです。
あんしん10検+純正オイル交換+ドレインガスケット交換で税込3,805円、+純正エレメント交換で税込5,425円です。
そのお付き合いで今回のアルからヴェルHV購入に至りました。
書込番号:18560798 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

13B2TG4AGさん こんばんは
自分は、みなさんと意見が違って、社外品で、夏場には 10w-40を入れようと思います。
以前は3.5Lで、今回は2.5Lですが、今まで通りの予定です。
高負荷で回すことがあるので、エンジン保護ですね。
もちろん粘度が高い為、燃費は悪くなりますけど・・・
ちなみに、この時期では、10w-30を選択します。
オイル交換は、知合いがいる為、永久無料です。エレメント代だけは、とられますが。
ということで、2000kで交換ですね。
ところで、スレと離れますが、13B2TG4AG ってエンジン型式ですよね?
昔、13B改T04E、2TG改キャブ2L、4AG改1.75Lの友達とつるんで遊んでいました。
自分は、SR20でしたが。
なんか懐かしい感じがしちゃいました。
書込番号:18561050
4点

いやー、皆さんオイルに気を使ってますね。感心します。ここらへんで、私みたいなズボラな意見を挟んでおきます^^;
20系V6で4年半5万キロ乗りましたが、オイル交換は6回のみ。マメな方からすればあり得ないでしょう。
基本12点検の時だけ。ディーラーオイルです。
燃費?騒音振動?元々、気にしませんし
昔はマメに交換してましたけどね、それこそ季節やエンジン型式で粘度変更してましたよ。
4AもCA18もB20Aも乗りました。SRは今でも乗ってます。でも2GRはそんな上まで回すこともなく、この車に搭載されている以上、ファミリーカー的使用=
極論、オイルも頻繁に換える必要ないかなと感じましてね
もちろん交換した方がよいのは当然理解してますので、無意味な叩きとか勘弁してくださいm(_ _)m
こんな奴も居ますよ〜的な書き込みですんで^^;
追記、13Bは乗っときたかった…FD
書込番号:18561238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車高ギリギリさん こんばんは
レスの内容で、同じような道を進んで来られた感じがしちゃいました。
オイル交換は、昔の名残で今も継続って感じです。癖なのかも。
2GRの時は、土地柄、2速ホールドで駆け上がっていましたが、今回は2ARということで駆け上がれませんので、粘度は下げてもいいような気がしてきました。
追伸 13BはFCです・・・初めて買った車は12Aでした・・・
すみません、少し脱線しました。
書込番号:18561356
2点

みなさま、返信ありがとうございます。みなさんそれぞれなんだなあ、と思いました。エコの時代ですのでメーカー推奨オイルをディーラーで交換するのが、地球にも車にも財布にも一番いいのかもしれませんね。
bell7様
13BはFC3Sです。むかし欲しかったけど買えなかった車です。2TGはTE71です。4AGはAE86です。ダートラ、ジムカーナ、草レースと、ひと通りやってました。その頃、エンジンオイル、デフオイルなどのいわゆる液ものには気を遣っていましたので、その名残ですね。当時は0Wなんて考えられなかったので・・・。
書込番号:18562010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

13B2TG4AGさん
やっぱりそうでしたか。
回されてた方からすると、0wは考えられなかったですよね。
エコの時代ですから、0wも有りですね。
余談ですが、2AR(2.5L)のエンジン、油温ではありませんが、水温は普通に走って92度くらいまで上がります。(ODBの指示)
ちなみに、2GR(3.5L)は、通常時、85度程度までしか上がりませんでした。
オイルと冷却水は、目的が違いますが、一つの目安としてご参考にしていただけると幸いです。
書込番号:18562251
4点

スレ主さん、bell7さん
何か、話が合いそうなんでまた来ちゃいました^^;
確かに昔は0wは悪!というか低粘度はダメみたいなのありましたよね。そういうのって時代は変わっても引きずったりします。ガソリンも、どこのメーカーは良いとかダメとかありましたし^^;
今や求めるものも燃費、エンジンもオイルも進化してるから大丈夫なんでしょう
追記 13Bって言うのはFCだけでしたっけ?失礼しました。B16も
書込番号:18563016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

bell7様、車庫ギリギリ様
オイル絡みでもうひとつ。最近のエンジンってどれもレッドゾーン6500ぐらいですよね。むかしって、8500ぐらいでした。軽自動車でもそれくらい回りましたよ。6500回転って、何のためのツインカムなの? って思います。これってやはりオイルが影響していると思うんですよね。本当は最近のエンジンも8000、9000あたりまでは回せるんでしょうけど、燃費をよくするために0Wのオイルを使ったために、高回転を犠牲にしているのでは・・・。そう思いませんか? この前スバルのS4試乗しましたが、速かったけどレッドゾーンは6500でしたので、すぐに頭打ちでした。
同じような道を歩んだお二方様、アイドリングストップは付けましたか? ちょっと気になりました。
追伸 FDも13Bです。12AはSA22Cですよね? まさか昔、流行ったサニーに12Aなんてことはないですよね!? 私の最初の車は1GのGX61です。ミーハーなもんで、すみません。
書込番号:18565467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車庫ギリギリ様
私もロータリーは乗っておきたかったと今でも思います。私の場合は時代的にFC3Sですけど。後期型のテールが丸目のが当時ものすごく欲しかったです。車庫ギリギリさんもやっぱりヴェルファイアもシャコタンツライチですか? すみません、年齢的にローダウンっていうのがしっくりこなくて。
本来のスレ立てと異なりました。失礼しました。
書込番号:18565590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
年始に契約で現在ナンプレ無しでクルマ屋に有り
3/12納車予定ZAエディションです。
参考にならないかもしれませんが・・・
本題↓
ルームライトをLEDに変更したくて色々調べていますがおすすめのライトはありますか??
あまり明るすぎず暗すぎずがいいです。
皆さんのオススメがあれば教えてください。
書込番号:18553767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はよく楽天市場で購入してます 今の20系も楽天です
私は今回Z−Gエディションなので 必要はないのですが
新型30系では下記のショップがヒットしましたよ
楽天はプラチナ会員でいろいろ買い物しますが、粗悪品にであったことは
今のところはないです
http://item.rakuten.co.jp/groovy-gbt/25690/
書込番号:18566428
1点

ヴェルZONOさん情報ありがとうございます。
因みに、Z-GのLEDの明るさはどれぐらいですか??
結構明るいんですか??
書込番号:18567130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構明るいですよ。もともとLEDの白い照明です。
パッとつくというより、ふわっとついてふわっと消えるという感じです。
あと、カラーイルミ(ライン状のLED)が面白い!
最初は操作法が分らず「どうやってつけるの?」と四苦八苦しましたが、こんな遊び機能があったんだと驚きました。
使い方などを動画にしてみましたのでよろしければ見てみてください!
【youtube】ヴェルファイア新型2015 新装備「カラーイルミ」の操作
https://youtu.be/aVTGfX4RUmA
書込番号:18569538
1点

急ブレーキ中さん書き込みありがとうございます。
純正LEDルームランプも明るいんですね。
LEDなんで当たり前ですよねw
カラーイルミの動画見ました。
納車されたら早速いじってみます。色の変更は天井のツマミでしか出来ないと思ってました。
もうすでにディーラーから知り合いのクルマ屋には納入されてるんですがナンバーが本日届くんでやっと運転できます。
本日、仏滅ですが気にしません。どっちかと言うと道路のはしに残ってる昨日、一昨日の雪が気になります・・・
書込番号:18569806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ発売していないと思いますが、前ヴェルファイアでギャラクスのルームランプを付けていましたが、なかなか良かったですよ。
これから発売になると思いますが。
ちなみに、私は、ルームランプではありませんが、カーテシランプをブルーのLEDに変えました。これもギャラクスですが、内装と合っていてかなりいい感じです。
書込番号:18570841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブルーきれいです(^_^)カーテシランプのLED化は簡単にできるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:18571024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内張りはがしで、レンズを外すところまでは簡単にできましたが、問題はその後でした。
なんと説明書にもやり方が載っていませんでした!
プラスチックのカバーを無理矢理外そうとしましたが、折れそうで(^_^;)
試行錯誤していたら、横方向にスライドさせれば簡単に外れることが判明!
カバーを外した後は、電球を外し、LEDのカプラーをはめれば完成です。
同時に、バックランプもLEDにしました。
写真はありませんけど(^_^;)
そのうち、みんカラにも載せます!
書込番号:18571154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
前モデルでは純正マットでしたが、ラグマット敷いていたため、純正マットはたかいし、
社外でもいいと思い、社外品の購入を考えています。
純正マットの裏側は前モデルと同じゴムのスパイクがないタイプでしょうか?
また、社外品で、ゴムのスパイクがついて無いものはどれでしょうか?
書込番号:18552129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OGのフロアマットは裏がフェルトです(^_^)
書込番号:18552157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽりんっさん
早速ありがとうございます。
フェルトですね!いいですね
出来れば裏面ゴムじゃないのが良かったんです。
以前、ゴムマット買いましたら、ゴムの匂い?接着剤の匂い?がして祖谷な思いしたので、こんかいは赤ちゃんもいますし....
書込番号:18552183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

評判が良さそうなので、OGドリームにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18552205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕もOG検討中です(^_^)
書込番号:18552797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは♪此方は、オードサクレの「ESロイヤル」ブラックにしました。裏面は、焼ニーバン仕様で、ゴムスパイクでは有りませんし、純正の半額で買えました。
書込番号:18553376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に社外品はニオイがキツイ場合多いですよね^^;
そんな時はファブリーズ漬けでしょうか・・・・
私は納車はまだまだ先ですが
フロアマットは純正品のデザインと価格が嫌だったので
DADのモノグラムパターンにしました。
本日ショップにてサンプルを見て気にいったので
車より先にフロアマットが来ちゃいます^^;
書込番号:18554774
0点

OGマットが手元にありますが臭いませんよ
参考まで
書込番号:18556068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
純正のマットはロードノイズなどを押さえる目的で厚くなってるとか、音を遮断する材質を使っているとか聞いたことがあります。
用途や使い方環境などそれぞれだと思います。
ご参考までに。
書込番号:18556692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
以前、こちらで字光式ナンバーが付けれないとか付けれるとかの話が出ていましたが、あれから日にちがたったので最新情報が入った方がいたら教えて下さい。
何か電気系統に不具合が出るとか、配線の穴があけれないとか、バックモニターにナンバーフレームが映りこむとかイロイロな話を聞くのですが、実際はどうなのでしょうか?
書込番号:18551544 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あっちゃんスペシャルさんはじまして!
私は納車から2週間たちましたが、まだ不具合はありません。
配線はボディーに穴を開けずにやってもらったので、右上の方から配線が見えますが、黒テープでわかりにくくなってます!
バックカメラの夜の画像をアルファードの字光式ナンバースレにアップしてありますので見てください!
書込番号:18551988 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

HV-V 納車済みです。
字光式ナンバーで、MOP、DOP あれこれ付けましたが、なんら問題ないですよ。
余談ですが、カタログ表記でMOPナビを付けた場合はドラレコは付けれないとありますが‥付けましたが、なんの問題もなしです。
書込番号:18551999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取り付けた方にお聞きしますが、どこのメーカーのを取り付けですか?
Dの解答は保証なしと聞いているのですが…
書込番号:18553343
3点

ゆいそらさん、こんばんは!
私は陸運局の薄型を使ってます。
納車の時に保証内容も聞きましたが、通常通りの保証でした。
書込番号:18553370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめましてこんばんは
私も自光式をたのみましたが周波数の関係とやらでキャンセルになりました。取り付けた方うらやましいです。
ちなみにZGです。
書込番号:18554137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

周波数の関係ですか?
でも実際に字光式ナンバーを付けた方のクチコミを見ると問題ないみたいですね。
Dの場所によって言ってる事が違うんですね…
これから購入を考えていて、字光式ナンバーを付けたい方もいると思うので、ハッキリさせたい所ですよね。
書込番号:18554448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっつん0213さん、質問です
>納車の時に保証内容も聞きましたかなり、通常通りの保証でした。
とのことですが、どういった経緯か教えてもらえませんか?メーカー側がNGとしてる取付などに関して、補償の対象範囲というのはかなりグレーというかアウトな気がしまして
販売店が責任持つならまぁ理解できるんですけど、仮に不具合が発生して修理にかなりの金額となると本当に販売店が保証してくれるか?書面でも交わしてれば別ですけどね、気になります。
ちょっと嫌な話、脱線してますがお許しを
書込番号:18554473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん こんにちは。こんばんは。
字光式ナンバーの件、解決済みでしたのでアルの方で共有してましたが
スレ立てされてるのでここでも共有していきたいと思います。
私は、HV-ZR納車待ちです。
字光式ナンバーがこんな人気あるとは…。驚きです。
で、私のこれまでの経緯
ディーラーから一度Okは出たものの、先日NGになりました。
理由は、メーカーカタログ上で字光式ナンバー取り付け不可の為。
再度、頑張ってよぉ・・・で店長/メカニック巻き込んだが丁重にお断りされた。
理由は、ソナー/プリクラ/レーダーなどに字光式ナンバーから出る周波/電圧などの影響で誤作動が出る恐れがある為
危険ですとの事だ。
思わず耳を疑った・・・。
んじゃ〜 それがホントなら、レーダー探知機/ドラレコ/LED搭載エアロなどなど…電装品アクセサリーなんて着けられないよぉ。と…
で、各字光式メーカーに問い合わせて見た結果、最新のLED式でしたらソナー/プリクラ/レーダー搭載車でも
問題ありませんよぉ…と回答を得た。
更に、高級車を主に扱っている電装業者に尋ねると、HV車、ソナー/プリクラ/レーダー搭載車問題ありませんねぇ〜
同じ装備搭載のレクサスにも取り付けたが大丈夫ですけど・・・。
トヨタが言うような字光式ナンバーから出る微量の周波で、自慢の装備が壊れるのなら、街中には無数に高周波/高電圧など電磁波が飛んでる状況下の中で、そんな車危なくて命預けて乗ってられないでしょう・・・
トヨタが誇る高級サルーン ヴェルファイアーが字光式ナンバー付けた位で壊れるなんてねぇ〜(笑い)でした。
要するに、バックドア・レバーとの干渉/バックカメラへの映り込みの問題だろうと思う訳。
メーカーもディーラーもクレーム/トラブルに巻き込まれたく無い訳。
これさえクリアーになればいい訳です。
付けれません。問題ありません。付けますよぉ あ〜もう〜どっちなんだよぉ!ってなる訳。
付けたいものは付けたい…付けれないと言われれば余計に付けたくなる…。
半年/一年すればアル/ヴェルは町中に溢れるでしょう・・・。
どこか、こだわりを・・・と言う事で皆さん個々にドレスアップに励むのです。
ある意味それを楽しめる車と言う事です。
そこらじゅう、LEDひっ付けてピカピカ光らせるよリ字光式を装着したいですねぇ 皆さん!
アルとほぼ同じ内容ですがヴェルの皆さんどうでしょう・・・。
書込番号:18554767
6点

車庫ギリギリさん、はじまして!
私の場合は見積り、契約の時に字光式ナンバーで契約しました。
発表後にパンフレットやサイトで付けれないってありますが大丈夫ですかと聞いてみました、
ディーラーからの返事は大丈夫と言う事だったので取り付けしてくださいとお願いしました。
その後やはりサイトでダメとか書いてあったので心配になりディーラーにサイトに書いてあった理由を言い、無理そうなら普通のナンバーでいいですよと言いましたがディーラーは付けるので大丈夫と言ってました。
その時に保証も聞きましたが、通常保証でした。
納車の時にも保証内容の説明がありましたが
やはり通常保証でした。
こんな感じです!
私の場合は無理やりお願いした訳ではないので、ディーラーで保証してくれるのではないのでしょうか?
書込番号:18555344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まっつん0213さん
ご丁寧に回答ありがとうございました。
販売店にて、責任を持つ感じですね。
ナンバーに限らずナビキットや他部品も販売店(下手すりゃ店長やサービスマネージャー)によってマチマチのようなんで、気になって質問しました。
書込番号:18555697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんにちは こんばんは。
字光式ナンバー装着完了しました。
当方、HV車ですが参考になればと思います。
照明器具はエルブライトNEOです。
電装業者での取り付け。
グレードにもよりますが、ウィンカー以外すべてLED化されてます。
その為、器具を装着すると電圧/抵抗など電流関係で場合によってはハイフラ/不点灯の現象が起こるそうです。
【フロント】
ライト部あたり(テスターを使い安定供給の場所に繋げる)
【リア】
先ず配線を通す穴開け(錆止め/パッキン)が必要。
最新のナンバー灯か?
LED球かと思いきや、LEDユニットです。(絶対に切れないと言う自信でしょうか…玉替え出来ません)
その為、カプラー加工が必要。
【装着後】
エメラルドグリーンの妖艶な光
クリアランスソナー/IPA2/プリクラッシュ正常作動。
バックドア開閉干渉なし
バックカメラ映り込み有り(ペイントナンバーでもそうですが・・・・)
新型車の電気系はマイコン制御されてるようで、粗悪/安価な商品の装着、変な配線処理は配線に過電流が発生し
誤作動を招くとの事です。
書込番号:18705758
3点

スレ主さん・皆さん
横からすいません。
字光式ナンバーにするには、どれ位の値段がかかるのです?
先日の夜間、新型アルのS-Cに字光式ナンバーを取付けた車を見かけ良い感じでしたので興味があります。
昔、自分も一度だけ字光式にしたのですが値段を覚えていません。
宜しくお願いします。
書込番号:18707168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合 器具代 前後2枚分 19,400円 ペイントナンバーから再取得で手数料¥3,000-と封印代¥75-
全国ナンバープレート代⇒http://www.kurunavi.jp/guide/number_plate.html
どうぞご参考ください。
書込番号:18708032
1点

にゃん(=^‥^=) さん
早々のご回答ありがとうございます。
4万円みとけばいいでしょうか?この値段ならコスパ良いですね!トヨタカードのキャシュバックが溜まっている為、字光式取付けとスモーク張り付けに決めます。
器具は次の車にも使い回せるなら、尚更付けたいです。
字光式のパール色アルがあまりにも鮮烈だったので見入ってしまいました。なんか高級感も増す気がしました。
希望制ナンバーの数字を考えるのが楽しみになりました。ヴェルのZ-Gに付くかもディーラーに確認してみます。
ありがとうございました!
書込番号:18708232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コウ吉ちゃんさん
パールのアル・・・・妖艶に光るリア・・・カッコよかったでしょう。
エスクァイアー乗りの友達が、オイラのを見て俺も字光式にすると言い出しました。
書込番号:18708440
1点

にゃん(=^‥^=) さんさん
そうです!なんなんでしょう。ただでさえ、こっちは型落ち20ヴェルなのに、隣を並走する30アルS-C(メッシュアルミ確認!)V6では無いにしろ字光式1桁ナンバー!うっひょー(≧∇≦)どカッコイイではないですか!!
闇夜に光るナンバーで更にオーラが出ていました!テンション↑↑なったと同時にヴェル早く来ないかなぁ〜と思いました。
その後、このスレを見つけレスした次第です。
字光式に一票です!皆さん、有益なスレ&レスをありがとうございます!
書込番号:18708568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
付けれないことはないですよ。
ただ周波数による誤作動は無きにしもあらずだそうです。
聞いたこともないような社外メーカーのhidでも誤作動はあるみたいです。
30系はipa2やパノラミ、プリクラ、レーダークルコン....色々ありますからね。
因みに私も陸運局のやつをつけます。
10系後期アルも付けてて気に入ってました。
字光式に換えればナンバー灯にこだわらなくて済みますので(笑)
配線は私は穴を開けてもらいます。
10系の時よりスペースに余裕はないそうですが問題ないそうです。
その方が配線も完全に見えないし防水処理は完璧にやってくれます。
どうせ封印するので外すことはまず無いんで( ̄▽ ̄)=3
私のDで2台つけたそうですが誤作動の報告は無いそうです。
多分ちゃんとしたメーカーのだったら問題ないかと!
字光式の保証もきくそうなんで!
書込番号:18708609
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
24年式、2.4Z、距離1万7千キロ、パール、買い取り金額265万円、最近先代を手放された方、査定された方いらっしゃれば情報お願いします。
書込番号:18551259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

猛さんマンさん
こんにちは。
装備(オプション等)は何がありましたか??
そこがわからないと何とも言いがたいのですが悪くないと思います。
ある程度マックスの条件が出ていると思いますよ。
書込番号:18551398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

H24.7 2.4Z 白真珠
31,000キロ
270万円でした。もちろんこの価格なので買取り店です。
書込番号:18551408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
H25.2. 2.4Z-G白真珠
37000キロ
300万円でした。
私わディーラー価格です。
まだ手放してませんが、今月末に新型と乗り換えです!
書込番号:18551497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

24年式2.4L黒ヴェルzで傷ほとんど無し、禁煙車で 245万でした(--;)
安いですかね?
書込番号:18551643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん返信ありがとうございます。
そこそこな値段みたいですね。
装備はアルパインHDDナビ、バックカメラ、社外セキュリティ、ETC、ローダウン、HIDフォグ、7人乗り、両側電スラぐらいでしょうか、ナビ以外は加点されてるのかは不明な感じです。
書込番号:18551690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はH21 プラチナ 2.5 パール 5.1万キロで220万でした。
同時期に友人がH22 プラチナ 2.5 2.8万キロで256万でした。
共に2月初旬です。
装備は特に高いものはなかったです。
だから、スレ主さんの年式や装備からいくと280はいけると思います。
買い取り店を競合させるとあがりますよ。
私は20万以上はあがりました。
書込番号:18551752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
私はアルですが、X 20000キロ 真珠白 H24.8 ツインムーンルーフ 両側電スラ DOPナビ リアモニター 内外装極上 でDでは200切る感じでしたが買取店で260でした。できるだけ多くのお店で査定されることをオススメします。個人的な意見ですが、ヴェルでZでしたら私よりも20万から30万はイケそうな気がします。モデルチェンジ直後で値崩れもあると思いますのでなるべく早めに動いた方がいいかもしれません。大変だと思いますが頑張って下さい。
書込番号:18552049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらにトヨタが用意した下取りシミュレーションがあります。
スレ主さんの場合は基本243万、距離が少ない分+10万強ではないでしょうか。
>ttp://toyota.jp/service/tradein/dc/top
この一月で20万以上下がっているので、いつの見積かで全然話が違いますよ。
但し、先週よりは数万円戻した(上がった)と思います。
書込番号:18552669
2点

相場やんわ
私も妥当な価格と判断します。3月は最盛期。売る側はそこでタマ数そろえたい。
高値を狙うなら、直接販売もやっている買取り店を狙ってはどうでしょうか?
オークションへ流す買取り店は、販売店に渡る時期として3月はほぼ絶望で、買い手の目に触れるのは4月になっちゃいますから
為替や株と同じで、読みが当たるかは責任持てません^^;あしからず
書込番号:18552755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い取り価格は、相場だけでなく、買い取り店の需給にも左右されるので、どうしても欲しい玉であれば高値がつくと思います。
お住まいの地域で流通している、同年式、同グレード、同色の玉の売値を調べて、販売価格に0.8〜0.85をかけることでだいたいの買い取り価格は算出できると思います。200万こえる玉は、15〜20%の営業コストを上乗せしてることが多いと思われますので。絶対値でなくあくまでも参考値として、調べてみるとMAXいくらくらいかなってのが見えてきますよ。
書込番号:18553009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
今年の3月売却
H24年式
ボルドー2.4ZG
オプション
本革 プレミアムサウンド
ムーンルーフ
390万でした。
書込番号:18553172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご返信ありがとうございます。
今ネッツから帰って来ました。
確かに何軒か回って競合させるのがいいんでしょうね、足で稼がないといけませんね、
買い取り店の話では3月から下落が始まるだろうとの事でした。
手放すなら3月中だろうなとは僕も感じています。
新型を今日見て来たんですがかなりいいです。^_^この感想はまた別にスレ立てさせてもらいます。
しかし納期が恐ろしい事になってますね…
ZGグレード10月納期( ̄▽ ̄)
今手放して待てるかな…
書込番号:18553285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

朝から洗車し買い取り店三軒回ってきました
結果は前回265万出してくれたお店が270万の提示をしてくれました^_^
猶予期間が一週間でナビとバックカメラ以外の付属品は外しても構わないとの事です。
次の休みにZGの納期確認して売却するかを判断します。
皆様、情報やアドバイス等して頂きましてありがとうございました。
書込番号:18557970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

あんまり付ける人いないのかなぁ?今日D聞いてきまぁーす
書込番号:18550990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんは純正にこだわりますか?
社外品なら開発中ですが、設定はされてますょ^ ^
アドミレーションで検索してみてください。私もホームページで見て白と黒のストライプを付けたいと思ってますが、質感はわかりません。
書込番号:18551011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8人乗りも有りますよ!
自分は7人乗りですが基本デザインは同じです。
今回の純正シートカバーは質感もフィット感も良く出来ていて値段が高い事以外は言うことなしです。
社外品も色々ありますが自分は純正大好きなので純正をおすすめします。
書込番号:18551194 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スノーぴいくさん。
私もZに純正革調シートカバーを付けようかと悩んでおりました。とてもいい画像大変助かりました。
もし可能であれば他にも運転席や3列目、少し離れた位置からの写真を載せて頂けないでしょうか?
もし宜しければ宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:18552130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せっかくの高級車なのでとことん純正でいきまぁーす(*´ω`*)只今Dでお話し中です。皆さんありがとうございましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:18552135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今は車が近くにないので以前撮った写真しかありませんが座面脇のシワは今は馴染んできたのと微調整したので今はもっと自然な感じになっています。
書込番号:18552155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スノーぴいくさん。
早速の写真ありがとうございます!
とってもいい感じですね!
私も純正革調シートカバー付けることに決めました。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:18553187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんありがとうございましたヽ( ̄▽ ̄)ノ8人乗り用頼んできましたよ♪
書込番号:18554201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
8人乗り用あったんですね。
カタログ見るかぎり分かりづらいですよね。
いろんなスレで画像上がってますけど質感良さそうですね。
カタログ見て私も迷わず注文しました。
あれこれ楽しみが多いです。
書込番号:18558135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当初、スパイシーチェーンを待とうと思っていましたが欲に負けてしまいましたが
発売日未定だったこととスノーぴいくさんに感化されて純正注文しちゃいました。
実物は今週末には見れそうです。
スノーぴいくさんの投稿に感謝です。
書込番号:18562066
5点

私は本日、8人乗りの革調シートカバーを装着いたしました!シートになじんできましたら、近日中にこちらで写真をアップします。どうぞ、ご覧ください。
書込番号:19119731
5点


30ヴェルファイアZ8人乗り革調シートカバー純正です。私は、すんごく気に入っています。背もたれの部分はもちろんシートに縫い込んでいないため、背もたれから浮いた状態です。購入前に生地のサンプル確認していたので、手触り肌触りは申し分なしです。サイドエアバッグの動作も出来ますので、やはり、純正が一番安心、安全だと思います。とにかく、価格以外は大変満足しています!
書込番号:19136048
4点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,342物件)
-
- 支払総額
- 429.7万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ヴェルファイア 2.4Z 大型ナビ フリップダウンモニター 禁煙車 ワンオーナー
- 支払総額
- 1399.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 1276.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 381.5万円
- 車両価格
- 370.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 491.5万円
- 車両価格
- 480.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
ヴェルファイア 2.4Z 一年保証 両側パワースライドドア キャプテンシート 専用革カバー 後部シート用モニター ナビ バックカメラ 地デジ Bluetooth
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
21〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 429.7万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 381.5万円
- 車両価格
- 370.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 491.5万円
- 車両価格
- 480.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
ヴェルファイア 2.4Z 一年保証 両側パワースライドドア キャプテンシート 専用革カバー 後部シート用モニター ナビ バックカメラ 地デジ Bluetooth
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 9.0万円