ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,050物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 28 | 2019年5月20日 21:05 |
![]() |
30 | 14 | 2019年2月26日 18:16 |
![]() |
48 | 15 | 2019年3月3日 21:56 |
![]() |
7 | 6 | 2019年3月1日 21:53 |
![]() |
27 | 9 | 2019年2月24日 00:09 |
![]() ![]() |
156 | 20 | 2019年3月19日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30後期に乗ってます。ホイールを20インチか、21インチにインチアップしようと思ってます。
今、車高6cmダウンしてます。
リアのサイズで10j35はツメオリなしで、履けますか?
書込番号:22494919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねとるさんさん
結構際どいラインになるかと思いますが、いけると思います。
私が6cm程のダウン、9.5J31を履かせてます。それでこのあんばいなので、10J35だとこれより2ミリ出るだけなのでギリギリかと思います。
もう気持ちちょっと下げたら全然イケますね!^ ^
書込番号:22495013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます!
つめおりなしでいけますか??
書込番号:22495039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねとるさんさん
爪折り、アーム類の交換も一切してません!
HKSの車高調のみです!
書込番号:22495609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たんたかたん24さん
わかりました!ありがとうございます!
やっぱりディーラーは、アウトですよね?!
書込番号:22495628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねとるさんさん
自分のは基準の角度からは入ってるのでディーラーオッケーでした。ただ、全てのディーラーがとは限らないと思うので、そこは自己責任となってしまうと思います。
書込番号:22495797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねとるさんさん
>たんたかたん24さん
こんばんわ!
自分は30後期で車高調で約7pダウンで10J+38-21を履いています。
自分も爪折りはしなくても履けると思いますが、タイヤサイズを245で引っ張らないとタイヤが干渉するかもですね。
255だと干渉する恐れがあるので245/35-21がベストだと思います。
Dの入庫は自分がアウトだったので多分ダメだと思った方が良いでしょう。
書込番号:22495802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たんたかたん24さん
>くまらんどさん
ツラ具合めっちゃかっこいいです。僕の理想なツラ具合です。それでディーラーok羨ましいです。
ホイールサイズは10j35は無理かなって思っていましたが、行けそうな気がしてきました
もうちょっと考えて決めたいと思います。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:22495861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねとるさんさん
前期の時ですがリア10J-32でクスコの車高調で6センチ下げて、爪折りなしでディーラーOKでした。
他の方が書いておられるように、引っ張ったほうが良いかと思います。私も245で引っ張ってました。
後期は変えようかと悩みながらノーマルのままです
(^_^;)
ご参考までに。
書込番号:22496120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねとるさんさん
皆さんが仰ってる通り245で引っ張るのをおススメします!255はギリ干渉しなさそうですが
265は当たりそうです。
自分は20インチなので245/40/20で引っ張ってます!
ホイールサイズは前後サイズ違いなので、ローテーションも出来ないのでめっちゃ不便ですけど!笑
カッコいい言ってもらってありがとうございます。励みになります。
最悪、ディーラー行くときはノーマルタイヤに戻せばいいだけなので、せっかくの自分のクルマなので満足するようにやっちゃいましょう(^^)笑
書込番号:22496686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たんたかたん24さん
>daidaisanさん
画像見て10j35履けそうですね。
タイヤは245で行こうと思います。
そうですね、自分の納得のサイズの方がいいですね。
10j35でショップに話てみます。
ずっと悩んでいたので相談してよかったです
ありがとうございました。
書込番号:22496933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねとるさん
>たんたかたん24さん
>daidaisanさん
皆さん攻めたインセットでD入庫OKなんて羨ましいです。
自分の場合はホイール以外にも地上高や光るリアリフレクター、流れるドアミラーウィンカーなどグレーな部分が多くDも「時間もらえれば入庫出来るか色々確認してみます」なんて言って気を遣ってくれたのですが、迷惑かけたくないので自分から引いた次第です。
ちなみに今年の初めに陸自と交機の合同検問に遭いましたが現状で全てセーフでした。
確かに社外品に手を付けると色々不便な事もありますが、愛着も更に湧きますよね。
ホイール選び楽しんで下さい!
書込番号:22498139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまらんどさん
めっちゃかっこいいです。
良ければホイールのサイズ教えてもらえませんか?
今日ディーラーに行ったらウチはグレーゾーンはアウトと言われて、また迷ってます。
よろしくお願います。
書込番号:22498300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねとるさん
ありがとうございます^ ^
サイズは前後10J+38-21で、タイヤサイズは前後245/35-21を履いてます。
HKSスタイルXの車高調で約7pダウンしてる以外はアーム類も純正でもちろんツメも無加工です。
キャンバーはフロントに調整式のピロアッパーが付いていますが特に寝かさず1°、リアはナチュラルキャンバーで3°寝ています。
実はこのホイールはリムよりディスクの方が突出してるデザインで、確か3o程度リムよりディスクが出ています。
なので、リムがフェンダー内にギリ収まっていても、ディスクの部分がフェンダーから出てしまうので、正にこの部分をDでグレーと言われました。
この経験を基に10J+35でのD入庫は厳しいのでは?とゆう回答をしました。
ただ車体には個体差も左右差もありますし、事実10J+32を装着されている方や自分より外側にセットしてる方もD入庫出来ているので一概には言えないんですけどね。
既にローダウンをされているようなので実車計測でインセット出しをするのが良いと思いますが、インチアップしたホイールを実際履くとキレイに見える車高にしたくて何度も車高を微調整したりで自分的にはあまり参考になりませんでした。
更にアルヴェルはスタッドボルトが短いのでスペーサーを入れる事が出来ないのも悩ませますよね。
皆さんの書き込みや自分のクルマを基準にすると10J+38でDはセーフ、10J+35は最悪Dはアウトでもフェンダー内に収まるサイズで違法にならないと思うので、二択なら10J+35の方に決めちゃいます。
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:22498524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまらんどさん
フロントも10j入るんですね!
僕はフロントは9J32、リア10j35か9J32か迷ってます。
リア9J32だったらかなり引っ込むと思うので迷ってます。
ディーラーに行くなら前後9J32かなって。
もう少し考えて決めたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22498867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねとるさんさん
フロント9j32、リヤ10j35は最高に良いツラになりますよ!
ローテーションは出来ないですし、メリットあるの?って言われたら無いですが、せっかくの愛車なら自分好みに仕上げたいと思うので、リヤ10j35で良いと思います(^^)
ディーラー入庫も半年に1回程度ですし、入庫の時だけ最悪はノーマルに履き替えればいいので割り切れるかなーとは思いますがね。
あとは、7cmくらいのダウンすれば収まると思いますし、地上高も取れるので問題無いと思うのですがね。
今検討中のホイールがどのようなデザインでしょうか?
くまらんどさんのホイールのRAYSのホムラは1ピース構造でディスクがリムより出てるデザインなのでグレーゾーンとして言われたかもしれませんが、リムよりディスク面が出なければオッケーになることもあると思いますよ^ ^
書込番号:22498921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ねとるさんさん
こんにちわ!
10J+38のホイールと245/35-21のタイヤの4本通しですが前後共同じような出面になっています。
全切りできますし、外内共に干渉もありません。
今まで乗り継いできたクルマにホイールを変えて来ましたが、正直一発目からこのスペーサーレスで満足できる出面になったのは初めてです。
ボクもたんたかたん24さんの意見に賛成です!
10Jを狙っていた方が9Jだと後々後悔しそうな気がします。
自分は今回リムなし1Pホイールを選択したので4枚通しましたが、ある程度下げていくとそれなりにキャンバーがついて内減りするのでローテーションは出来ないと思ってます。今回も裏組みになるでしょう。
まぁでもD入庫を第一にカスタムされる方もいらっしゃるので悩みますよね。
あとは、ねとるさんの愛車の使い方で決めても良いかもですね。
何が何でもカッコが一番!DIY好き。クルマ系SNSやオフ会に参加しますってタイプなら10Jを選択。
二列目まで人を乗せる事が多く、通勤からレジャーまで愛車を気にせず使いたいってタイプなら9Jを選択。
自分の周りのカスタム好きにはこの2極に別れてるような気がします。
書込番号:22499072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまらんどさん
>daidaisanさん
ご返信ありがとうございます。
ホイールはメッシュタイプを検討してます。
一度、ホイールを買おうとしてるショップで今持ってる19インチの9.5j25右前輪後輪に
装着したら、大分はみ出たので10j35無理だねって言われたので迷ってました。
ネットなどでは結構10j35装着されてる方がいらっしゃるのでどうかなぁって?
車は、ほとんど嫁が乗るので9J32にしようか
ホイールは高額なため失敗したくなく、今に至ってますよ。
せっかくなので今は10j35に傾いています。
皆さまの返信を見て行けそうな気がしてきました。
ありがとうございます!
書込番号:22499239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホイール注文してきました。
9J32.10j35の21インチ、タイヤは245/35にしました。
納期が2か月半くらいになると言われたので
気長に待ちたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:22512561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねとるさんさん
タイヤ&ホイール購入おめでとうございます!
リアホイールを10J+35に決めたんですね!仕上がりが楽しみです。
装着したらとりあえずDで入庫できるか見てもらい、OKなら万々歳ですね。
ちなみにフロントのタイヤサイズはいくつですか?
ご存知だと思いますが、9Jに245だと、リアに比べてかなり角が立ってしまうので、225や235等細身のタイヤの方が引っ張り感は出ますよね。
ただ外径が変わるなど、そう簡単には行かないんですが…
2ヶ月半と納期は長いですが、楽しみですね。
出来れば画像のUPや使用感、D入庫の可不可等、その後のレポートをして頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22512880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30前期に今スペアタイヤをつけてますが、後期取り外ずせば、そのまま移植できますか?知ってる方よろしくお願いします。無駄に払いたくないので。
書込番号:22493609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。文面がおかしいですね。後期にそのまま移植できますか?
書込番号:22493617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤとホイールのサイズは同じでしょ?
それなら大丈夫です。
書込番号:22493739
2点

>VR2625さん
MOPで選択しなければ取付ステーがないので無理だと思います。
簡単に取り付けられない。MOPとはそんなものだと思います。
書込番号:22493742 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ならべさん
まだみてませんが、ステーを移植できないもんなんですね。10800円なら選ぶべきですかね。
書込番号:22493911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総額、値引き額 わかりませんが契約前ならスペアタイヤ¥10800位サービスしてもらえないかな?
契約直前にお願いしてみたら?
書込番号:22494187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまの、スペアタイヤはずして、ヤフオクで売って、その利益でつけたらどうですか?プラスになりそうでしたよ!
書込番号:22494478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VR2625さん
私もスペアタイヤ考えましたが、タイヤだけだと不可能みたいですね。
車両側の取り付け金具が、メーカーオプション状態でないと付いていないので単純にタイヤのみを積もうと思っても固定できません。
書込番号:22494501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、参考となる過去スレをあげときます。
後付のステーはかなり高いようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18928627/
書込番号:22494541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10800円くらいでしたら選ぶべきです。
後付けでもできない事も無いと思われますが、コストと時間がかかります。
書込番号:22494692
2点

それと、車内にスペースを作ることができるようでしたら、タイヤバッグと言うタイヤ持ち運び袋が売られているようですので、同じサイズのタイヤをホイールに組んでもらって、車内のそのスペースに置いておくしかないですね。
やはり応急ではなく履いているのと同じサイズのタイヤが望ましいというか好ましいというか、です。
でもアルヴェルが大きいので、ホイール付タイヤも当然重いです・・。
応急用タイヤがついていましても、応急用タイヤは細いし今実車に履いているのと同じサイズじゃないと不安と言う人もいますね。
書込番号:22494900
0点

色々な意見ありがとうございました。検討したいと思います。
書込番号:22494933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の答えになっていませんが、私の場合 以下の商品をAmazonで購入しました。
【安心の6か月保証&説明書付き】エアコンプレッサー ハイプレッシャー ポンプ電動ポンプ 小型 DC12V ハイパワー 低ノイズ シガーソケット接続式 オートストップ機能 デジタル表示 LEDライト付 3種類アダプターノズル付 自動車 バイク ボール用 工具セット付き(Geum-004) https://www.amazon.co.jp/dp/B07JDWZMYP/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_CXnDCb5SWHYZE
書込番号:22495296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です
スペアタイヤを装着するしないは考え方それぞれですが荷物スペースを優先してスペアタイヤを装着せず自分でパンク修理出来るセットを購入しました。
元々標準で装備されているパンク修理セットは一度タイヤに修理剤をタイヤに充填してしまうとタイヤ内がベタベタ ドロドロでタイヤを交換しなくてはならなくなるそうです。
書込番号:22495309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア2.5ZG納車1年になりますが、大きく擦ってしまいました。場所は、左後輪上部(給油口のある下位部)です。ディーラーに修理をお願いしたいのですが、いくら位かかるでしょうか?
持ち込めば、見積りは出してくれると思うのですが、心の準備をしておきたくて…また、修理の仕方ですが、部品(パネル?)交換の場合や擦り傷自体を再塗装する場合の費用など同じ経験をされた方、アドバイスをおねがいします。
書込番号:22490793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

範囲、深さ(塗装のはげ具合)など全く分からないのに答えろと?
今どきスマホなどで写真撮れるんだからアップしようぜ。
ま、給油口付近の他にバンパーとかもなら高いだろうし、コーティングなんかも再施工かなぁ。
書込番号:22490824 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>queseraserasr400さん
どの程度の擦り傷かをアップして頂くと見当がつくかもしれません。
書込番号:22490829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

queseraserasr400さん
残念な事になりましたね。
今回、擦った箇所はリアフェンダーだけで、スライドドアは擦っていないという事ですね。
それとリアフェンダーの交換の有無で、修理代は大きく変わってしまいます。
つまり、リアフェンダーを交換せずに修理出来れば、修理代は10万円以内に納まる可能性はあると思います。
しかし、リアフェンダーを交換するとなると、修理代は10万円を大きく超えそうですね。
書込番号:22490832
2点

キズの程度が不明ですが、心の準備が必要なのはある意味正解。
所謂”板金7万コース”と言われる格言があります。
要は、軽微な接触でもそれだけの費用が掛かると言う事ですね。
損傷部位を切り取って補修用パネルを移植する方法もありますが、おそらく叩き出してパテで成形になると思われます。
因みにリアフェンダーはフレームの一部。安易に交換はしないと思いますよ。
書込番号:22490850
4点


ガソリンスタンドなどで時々やっている傷直しキャンペーンで5万円かもっと安くできるかも,ディーラー持ち込みで10万円ってとこでは?
スライドドアにも達していると,高くなりそうです。
車両保険でカバーしているなら,保険使うかどうかというやり方もあるでしょう。
書込番号:22490876
3点

queseraserasr400さん
これならリアフェンダーの交換は必要無さそうです。
ただ、スライドドアにも少し傷が付いていますね。
リアフェンダーとスライドドアの2面塗装となると、修理代は10万円を超えそうです。
ただ、修理方法は色々ありますから、スライドドアの小さな傷を部分塗装で終わらせれば修理代を抑える事は出来ます。
書込番号:22490883
2点

ある程度、相場が分かりましたので、ディーラーと板金を専門にされてるお店に見積りをとってきます。気分は上がりませんが、皆さんの丁寧なご回答で少しホッとしました。ありがとうございました。
書込番号:22490917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

心中お察し申し上げます
ディーラーでの塗装となるとドアパネルもありますので20万円近くは行くのではないかと思います
ただ、ディーラーが下請けに出す板金屋に直接依頼すれば、半分近い金額で治るのではないかと思います。
近所の板金屋を回って見てるとディーラーの下請けをしていると看板があったりします。
もしも探すのであれば、下請けで受けているディーラーなどは特に気にしなくても良いと思います。
例えば、ホンダなどの下請けでも腕は確かだと思います。ディーラーの下請けになるためには下手な仕事はできませんから。
私も過去、ホンダディーラーの仕事を下請けしている板金工場に依頼しましたが、全く問題ありませんでした。
下取りの際にも、その部分の板金の指摘も無いくらいにきっちりと直っていました。
逆に、ディーラーで修理すると板金修理の履歴が残って下取りの際に影響とかしないのか心配です。
保証などの精神的な保険を取るか、目先の金額をとるかという見方もできるかもしれませんね。
書込番号:22491513
2点

>趣味の車さん
回答ありがとうございます。今、検討中の板金屋さんは、ディーラー下請けとは謳っておらず、行政機関の車(救急車、パトカーなど)も扱っているとあります。これは、信頼性が高いのでしょうか?
書込番号:22491673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>queseraserasr400さん
解決済の様ですが参考までに。
私も過去に前期車両で左を擦りました(//∇//)
スライドドア板金塗装、スライドドアの下辺りのステップ交換、カラー202、修理代7万でした。
トヨペット、レクサス店の下請けの業者さんでガラスコーティングとホイールのリペアはサービスして貰えました!
書込番号:22491959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルファード初心者さん
7万でガラスコーティングまでしてくるのですね!
一瞬20万位が頭をよぎったので、すごく安く感じてしまっています(笑)相談してみます!ありがとうございます!
書込番号:22492012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>queseraserasr400さん
他車ですが数年前に近くの板金塗装業者にリアドア1枚(フェンダー保護フィルムあり)のへこみの修理と再塗装、リアスポイラー1枚の塗装をしてもらって8万円でした。セルフリストアリングコートになると若干高くなるでしょうけど、10万円を超えるまではいかないと思いますね。
> 今、検討中の板金屋さんは、ディーラー下請けとは謳っておらず、行政機関の車(救急車、パトカーなど)も扱っているとあります。
> これは、信頼性が高いのでしょうか?
Dの下請なら信用できるというわけではないと思いますよ。
セルフリストアリングコートを十分理解しているかどうかが一つの業者選定基準になると考えます。
「セルフリストアリングコートって聞いたんですけど何が違うのですか?」とかいろいろ質問して、丁寧に説明してくれる所がいいと思います。
書込番号:22492524
4点

>queseraserasr400さん
僕のヴェルファイア納車して、3か月くらいで当て逃げに会い、左前輪フェンダーと助手席ドアに傷をつけられました。凹みとかはなく塗装だけで12万くらいでした。スライドドアと色合わせがいる時はもう2〜3万プラスと言われました。ディーラーでしました。
書込番号:22497065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まろむらさん
>ねとるさんさん
返信ありがとうございます。現在、各車ディーラーの下請けもやっている板金屋さんに依頼しようと思っています。セルフリストアリングコート込みで10万を越えないように願っているばかりです!参考になればと、また、経過報告させて頂きます!
書込番号:22507416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
去年12月納車の後期改良Z-Gエディに乗っています。MOPのデジタルインナーミラーについて、どの程度の割合で活用されてますか?個人的にデジタルインナーミラーは昼間は見やすいですが夜になると普通のミラーに切り替えた方が見易い時もあったりです。それでもせっかくOPで付けたのだからと今のところは昼夜問わずデジタル表示にて走行しております。皆さんはどんな使い方をしてますでしょうか?常時デジタル表示?時と場合によってミラーに切り替えなどしてるのでしょうか?
ヴェルファイアの洗車についてですが、自分はパールホワイトの屋外駐車で、乗るのは土日に多く、洗車は月に2回から3回、コーティング作業は月1回です。現在のコーティングはソフト99のフッ素コー剤の撥水タイプミラーシャインを使用してますが、今後撥水から親水タイプのゼロウォーターに替えようか悩んでおります。同じ保管環境や環境が近い方、コーティングに詳しい方などコーティング剤は何を使用されてますでしょうか?撥水と親水ではどちら派でしょうか?
自分はフル乗車が多く、サードシートも頻繁に使います。サードシートの行き来が多いので、セカンドシート間の下部通路の樹脂の部分がどうしても蹴られたりで、汚れや傷が増えてきてしまいました。処置で透明のカッティングシートを貼ってますが、見栄えがあまり良くありません。ドアのキックカードは売ってるのを見るのですが、セカンドシート部分で市販のキックカードや何かしら対策をしてる方はおりますでしょうか?
書込番号:22490252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VEGETTOさん
デジタルインナーミラーは慣れてしまったので、常にオンにして使用しています。
夜間の雨天時などは見にくいと感じますが、通常のミラーに切り替えても、やはり見にくいので最近はデジタルのまま使用しています。
洗車機については、私の場合はパールでしたらあまり気にせず、洗車機で洗います。
その洗車機のコースが撥水洗車コースなのて、撥水派ですね。
になみに、202でも気にせず洗車機に入れちゃいます。
セカンドシート下の汚れについては、対策は難しいので気になったらウエットシートで拭き取るのが1番簡単だと思いますよ。
書込番号:22490367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VEGETTOさん
私も画像の状態です。
ライトの反射で眩しくならない設定にしています!
書込番号:22490596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もデジタルインナーミラーですが常にオンです
ルームミラー無くていいとも思っている私なので
後席の妻と目が合わないだけ映像の方が気が楽かも!笑
映像よりBSMが欲しくて付けましたが
BSMも無くてもいいかもですね!
特に恩恵は今の所ありませんね
洗車ですがコーティング未施工ですが
毎回ポリラックをスポンジに付けて洗車していますが
とても満足できていますよー
なんちゃらコート○年耐久とか
気休めだと思ってます
書込番号:22491359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VEGETTOさん
同じく後期Z Gエディ所有してます。
デジタルインナーミラーは夜やトンネルでは画質の粗さが目立ちますね。日中は問題ないのですが…
夜は基本的に使用してません。
セカンドシートは自分も悩みのタネですが、現状、こまめに拭くようにしてます。
コーティングは撥水大好きなので、前の車でハマったグラスウェア9H、SPASHANにスローンアクリルトップで超撥水仕様です。
書込番号:22492985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てらこやさんさん
>まーぽん2019さん
>ゆうヴェル30さん
>michu-vellfireさん
回答有難うございます。デジタルインナーミラーは夜間が見にくいですよね。多少の悪さならデジタル表示ONのままにし、せっかくのオプションなんでフルに活用しようと思います。
コート剤は親水性に替えようと思いましたが、やはり水玉ができ(撥水性のコート剤が効いてるぞ!)感が捨て固いのと、回答者さんも撥水派の方でしたので、そのまま撥水で行こうと思いました。両側セカンドシートの真ん中通路の下部樹脂の傷や汚れは、これまで通りシートを貼って防止をし、室内の傷消し剤も売ってるらしいので探して試してみようと思います。
書込番号:22493925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VEGETTOさん
基本デジタルミラーで走行していますが、夜の雨天時はオフにした方が、見やすいと思います。
実際昨日雨だったので両方試してみましたが、オフの方が見やすかったです。
カメラの周りが水滴や曇りやすい状況だとかえって不便だと感じました…
書込番号:22502324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先日、ZG契約しました!
TRDエアロを検討しているのですが、普段乗りでどの程度気をつけたほうがいいのか教えてもらいたいです!
〔コンビニの段差や輪止めなど…〕
書込番号:22486834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

危なさそうなところには絶対に行かない。
入口に段差のないコンビニを行きつけにする。
外出先でも段差のあるコンビニには絶対行かない。
輪止めのあるところは、必ずいったん降りて確認して駐車する。
書込番号:22486992
7点

どの程度?
絶対ぶつけたくないなら徹底的に気をつけな!
多少ぶつけてもいいならそこそこで(笑)
書込番号:22486997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バックで停車する場合、車留めがよほど高くない限り気にしたことないです。(ノーマル車高の場合)
前から停車の場合は少し気にしてください。
私はフロントカメラで確認して車留め前で留めてます。(コンビニの場合)
傾斜角度がきついところギャップ乗り越えは斜めに進入する癖がついてるせいか全く気にしません。笑
参考になればと思います。
書込番号:22487344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yancha36さん
車高はノーマルですか?
以前どなたかの口コミで、バック駐車する際に
4本出しマフラーの分岐部分が駐車場の輪止め
に擦ったという投稿がありました。
書込番号:22487347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yancha36さん
はじめまして。自分もモデリスタでローダウンさせてます。
走りなれた道ならいいですが、初見の場所は注意が必要です。とくに踏切で段差がある場合は真っ直ぐ行ったら擦ります。
基本、段差は斜めから型輪ずつです。
念のためエアロガードの装着をお薦めします。
書込番号:22487551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

足回りの変更をしていなくても地上高で−4p、全長で+6pって事は、ほぼフロントオーバーハングに出るでしょうから、少なくともコンビニや駐車場の出入りは大分神経使った方がいいでしょうし、車止めは前からでは殆どアウトでしょうね。
書込番号:22487580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の言った通りでしょ(^^)/(ドヤァ!
書込番号:22487666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TRDのフロントスポイラー、4本出しマフラー装置してます。
駐車場の輪止めは注意してます。
極力、バック駐車ですが今のところ擦ったりはしていません。
後はコンビニ等の段差には気を遣います。
思ったほどは低くないのですが。。。
書込番号:22488350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yancha36さん
30系前期ですがTRD4本出しマフラーを装着してます。
コンビニやコインパーキングのタイヤ止めにマフラーの分岐部分が擦る事が多々あります。
特にコインパーキングでタイヤ止めが鉄板の一本物には必ず擦ります。
また、後部座席に人が乗ってると必ずタイヤ止めで擦ります。
フロントは段差のある所ではゆっくり進まないと擦ります。
書込番号:22489324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

他人の趣味に合わせたい訳ですね。
頑張って下さい。
書込番号:22486356 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

寒冷地はどうでしょう?
都会に住んでいても大雪なんてありますし
アンダーパネルも強固なものになってるみたいですよ
あとワイパー用の熱線も付きますし
エスティマHV乗ってる時にアンダーパネル雪で破壊したのでそれからは寒冷地にしてます
リアフォグもおまけで付きます
使える頻度は限られますが
結構割安だと思うのですが
書込番号:22486407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぷぷっぷぷさん
批判等は要りません。純粋にどんなものを付けたいかを聞きたいだけです。
書込番号:22486428 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>ぷぷっぷぷさん
貴方は、いつも質問に答えず嫌味ばかりですね。
さぞかし現実社会でも人気者なのでしょうね。
>VR2625さん
私はアルファードCパケがもうすぐ納車ですがメーカーオプションは3眼、ツインルーフ、デジタルインナーミラーをつけました。お勧めはやはり3眼ですかね。VR2625さんは、既に契約済みのようですのでこれからでも付けれるドライブレコーダーは、あると安心かもしれませんね。
書込番号:22486509 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>pnktさん
リヤフォグ点灯して後ろから見るとかなり眩しい。
よせばいいのに、放っとけばいいのに、煽られた時リヤフォグをピカッと点灯すると後ろの運転手の顔を真っ赤に照らし、眩しさのあまりかスーっと車間距離とって離れていきますよ(笑)
バックドアには「24hours recording now(カメラマーク付)」のステッカー貼ってますので効果テキメン。
そんなヤツには大人の対応で相手にしないのが1番ですが……
書込番号:22486614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おすすめはMOPナビ(パノラミックビュー)&リヤエンタ、ICS、デジタルミラー、BSM、RCTA、100V、本革、パール。
DOPは、フロントLEDガーニッシュ、モデリスタ(サイド、リヤ、マフラー)、純正フロアマット、純正バイザー、純正ナンバーフレームラグジュアリータイプ、純正一体型エンスタ。
コーティングはUSCプレミアム360、窓はスーパーファインビュー、下回り防錆処理。
私の30後期アルScはこうなりました。
あと細かいところでデンクルのパワーバックドアワンタッチオープン、二列目ウェルカムランプ、リヤエアコンワイヤレスリモコンキット、TPMSワイヤレスタイプ、ナビコネクション製テレビキット、20インチアルミ、18インチスタットレスです。
私の仕様なので参考までにお願いします。
北海道地区なので自動的に寒冷地仕様になります。
4WDなのでムーンルーフは着けれませんでした。
書込番号:22486816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スミマセン、追記です3眼もメーカーオプション付けました。
書込番号:22486824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gogomana3さん
参考になります。ありがとうございます。総額は600万では足りませんねその仕様だと。
契約はしましたが、3眼では無く、2眼でしたので営業マンに伝えたら、納期が先なので26日に話させて下さいと言われました 。3眼にしたいと思います。
書込番号:22487091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gogomana3さん
連投ですみません。まだMOPは月内なら何とかなるみたいなのです。納期は5月下旬以降みたいです。
書込番号:22487105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VR2625さん
MOPは定番の3眼、ムーンルーフ、デジタルインナーミラーは押さえといた方が良いと思います
後付けならコムエンタープライズの後ろのルーフイルミコントローラーユニット、オートホールドユニットを付けたらどうでしょ?
書込番号:22488045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>you_meさん
ありがとうございます。ムーンはやはり必要ですか。家族が不要とのことなので外しました。検討します。デジタルインナーは後席モニターを付けるので、やはり必要ですか?
書込番号:22488069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VR2625さん
ムーンルーフは5年以内に売却する場合はりせーるが良くなるみたいです
デジタルインナーミラーはBSMとセットオプションで今回の改良のメリットなんで付けました
前期の時はフリップダウンを下げてたら3分の2は隠れます
予算に余裕が、有れば付けた方が安全ですね^_^
書込番号:22488254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

りせーるは変換されてませんでした(≧∀≦)
リセールです(^^)
書込番号:22488257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>you_meさん
ありがとうございました。参考にします。
書込番号:22488599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2.5ZG改良型に乗ってます
BSM&DIM
リアエンタつけるなら必須、体格やシートポジションが違う運転手の場合都度ミラー位置調整不要、無灯火の車が横後にいた時の車線変更時点滅したので事故らずに済みました。
SR
下取り時に必須神話になってますが無しでも買い取ってくれます。ただ買取屋さんの評判はいいですし高値交渉しやすいです。乗換前提ならつけるべき。
3眼
おすすめ!お値段以上にAHSが良い仕事してます。ターンランプも地味に便利ですしデイライトで差別化もあります。
100V
HVは容量大きいですがガス車は微妙。シガライターからのインバータ変換が邪魔にならなきゃ2千円くらい。
スペアタイヤ
コスパ良しとか、海外ではスペアがまだついているので輸出仕様で必要と言われますが無くても査定が落ちた経験無し。額が小さいだけに安心代ですが私は今までパンク無し。応急修理キットは入ってます。
メジャーなMOPはこんな所ですね。
私はDOP無し、MOPは3眼、BSM、SRのみつけて満足してます!
書込番号:22489319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>USA1188さん
ありがとうござます。参考にします。
書込番号:22489826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷぷっぷぷさん
自分は他人の趣味と被りたくないから質問するパターンもあるかと思いますよ。
批判なのか嫌味なのか思い込みが激しいのかはわかりませんが笑
ゴールデンエンブレムなんかはまさに人により評価は全く異なるアイテムで、個人的にはおすすめできません笑
書込番号:22490012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SRつて何ですか?
書込番号:22522749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに僕のおすすめは、レクサスのリアナンバーフレームです。すごくしっくり来ますよ!
書込番号:22543055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,320物件)
-
- 支払総額
- 739.8万円
- 車両価格
- 728.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ヴェルファイア Z プレミア GRフルエアロ(フロントスポイラー/サイドスカート/リヤバンパースポイラー&ドレスアップマフラー)・ユニバーサルステップ・左右独立ムーンルーフ・デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 750.0万円
- 車両価格
- 722.0万円
- 諸費用
- 28.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 731.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 412.5万円
- 車両価格
- 399.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
11〜4646万円
-
21〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 739.8万円
- 車両価格
- 728.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
ヴェルファイア Z プレミア GRフルエアロ(フロントスポイラー/サイドスカート/リヤバンパースポイラー&ドレスアップマフラー)・ユニバーサルステップ・左右独立ムーンルーフ・デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 750.0万円
- 車両価格
- 722.0万円
- 諸費用
- 28.0万円
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 731.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
-
- 支払総額
- 412.5万円
- 車両価格
- 399.5万円
- 諸費用
- 13.0万円