ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,027物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2019年2月21日 19:40 |
![]() |
30 | 11 | 2019年2月26日 19:19 |
![]() |
10 | 4 | 2019年2月21日 18:27 |
![]() |
5 | 4 | 2019年2月19日 12:57 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2019年3月2日 22:48 |
![]() ![]() |
33 | 6 | 2019年2月21日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
本日契約。zgエディション。パール、3眼、ディーラー10インチ+リアエンタなどで5月下旬です。
甲信越地方。皆様そのくらいでしょうか?
書込番号:22483636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご成約おめでとうございます!
僕はアルファードなんですが、S.Cパッケージをちょうど1ヶ月前位に契約しました。
その時に記載されていた納車予定が4月25日だったので、そんなものじゃないですかね。
営業さんも、アルファードもヴェルファイアも納期は一緒って言っていました。
ちなみに、こちらも関東甲信地方です。
でも、売れているグレード(アルファードなら、SC。ヴェルファイアなら、ZG。)は納期が早まる傾向だそうです。
今のうちに、アクセサリーやパーツなどをゆっくり、じっくり吟味しましょう♪(^-^)v
書込番号:22483772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Harutoexpressさん
そうですか。ありがとうございます。今の内に30前期を楽しんでおきます。
書込番号:22483849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系後期型はDCM(専用通信機)+ルーフアンテナ(シャークフィンタイプ)が標準装備になったとの事ですが、後期型に乗られてる方は登録されているのですか?
私の勉強不足で認識不足でしたが、てっきりT-Connect SDナビゲーションシステムを装着しないとDCMは使えないと思ってました。
トヨタ車にも車種による違いはあるようですが、ヴェルファイアには標準装備なんですね。
私はもうそろそろ納車なのですが、既に納車された方々は納車される前に、DCMの手続きをされましたか?
書込番号:22481772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MA2Eさん
3年間無料です。
納車時にディーラーで初期登録してくれます。
書込番号:22482120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全く使っていません。はっきり言ってこのシステム普段必要かな?
あ、ロック・アンロックの誤った使い方をしてしまい防犯システムって言うのかな?クラクションがファン・ファン・ファン・ファンなった時はトヨタのセンターみたいなところから直ぐに私のスマホに確認の電話がきて、しっかり見守ってくれているんだなぁと感じましたが、使わなくても何の不自由も無いんだけど皆さんはどの様に活用しているのかなぁ?
書込番号:22482394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
質問の答えになっていなくて
すいません。
書込番号:22483627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

感覚的にはWIMAXみたいな『通信専用機と3年サービス』が車両(価格)に含まれている感じ。
3年後に続けて使うこと(有料)で儲けが出るみたいな。
書込番号:22484236
4点

>rsr14373さん
ロック・アンロックの誤った使い方で、ホーンが鳴ってトヨタのセンターから通知が来るのですか。 守られてる感じはありますね。
3年後に更新するのかは、微妙なとこでしょうか?
書込番号:22484466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、
私の場合は必要性を全く感じないので更新しないかな?
逆に上手に使えている方の話や例を聞いてみたい。
書込番号:22484503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>白髪犬さん
T-Connectナビは付けてませんので、DCM単体での使用になります。
とりあえず3年間は使用(登録)してみます。
書込番号:22484508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA2Eさん
ナビのルート考慮とナビ更新はとても便利だと思います。
また、コンシェルジュもとても良かったです。
例えば旅行の帰り道にお土産が買える場所を聞きました。
コンシェルジュは営業時間を考慮して確実に営業している場所を案内してくれました!
最初の3年間で使ってみてください
書込番号:22484825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>michu-vellfireさん
ナビはアルパインナビを付けました。
ディーラー担当者の方から、DCMの登録の話しがあって、そこで初めてT-Connectナビを付けてなくてもDCM単体でDCM(使用できるサービスは限定されますが)が、利用できるのを知りました。
コンシェルジュ機能は便利そうで助かりますよね。
でも、DCM単体ではコンシェルジュ機能は使えないみたいです。
書込番号:22485170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方アルファードですが
前期からしたら3年間無料は結構良いですね
車両価格に入ってるのかもわかりませんが
私は前期で7万以上払ってつけましたMOPナビと一緒にです
そして確か1年間は無料でしたが
2年目からは確か12,600円払ってました
今は後期待ちですが
地図の更新だけでも私には有益でしたね
結構な頻度で更新してくれます
圏央道みたいな所の更新は助かりました
社外でもwifiやテザリングで更新出来るのかもわかりませんが
出先で更新出来るのは助かります
メルセデスの地図更新なんて4万弱要求されます
メルセデスケアに入っていると最近は最初の車検で無料更新出来るみたいですが
書込番号:22486381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pnktさん
返信遅くなりすみませんでした。
DCM単体では、機能が限られてきますね。
Tコネクトナビであれば、DCMの機能がフルに使用できるみたいですが、私は大画面のアルパインビッグXにしたので、機能は限定されます。
3年後の更新は、その時検討するとしてそれまでの3年間で必要かどうか見極めます。
書込番号:22495653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
早速ですが
フィルム施工を業者に依頼しようと思っています
フィルム施工した先輩方は
1列目のアラームステッカー
2列目のパワスラ注意事項
3列目のOKとか書いてあるふざけたシール
これらは剥がしてからの施工でしょうか?
それとも上からの施工でしょうか?
私としては不必要なステッカー類で
剥がしてしまいたいと思うのですが
ふと、気になったので
一度先輩方に伺おうと思いました
ご教授願います
書込番号:22481686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

剥がしました。
書込番号:22481704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

特に何も言わなかったですが、2列目、3列目は、剥がされていました。
いつも1列目に透明フィルムを貼っていたのですが、今回はディーラー営業がおススメしなかったので、貼っていません。
ということで剥がしてしまっても法令上問題ないかと思います。
書込番号:22481827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは基本的には剥がしての施工ですが、一応業者さんはどうするかを聞きます。
まぁ、10人中9人は剥がしてって言うので業者さんも剥がす気満々だとは思いますよ。
書込番号:22481920
4点

>取り付け業務しています。さん
>オレンジケータイさん
>ワイルドだね〜さん
回答ありがとうございました!
剥がしてから施工してもらいます!
なにか見えないデメリットでもあるのかと
ちょっと臆病になってました
ありがとうございました
書込番号:22483716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

きまぐれざさん
下記の30系後期型ヴェルファイアのレーダー探知機に関する整備手帳が参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/note/?mg=3.10085_4.10256&kw=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E6%8E%A2%E7%9F%A5%E6%A9%9F
電源の取り出しは整備手帳の中にもありますが、ヒューズBOXから電源を取るのが簡単かもしれませんね。
下記のエーモンの「電源の取り出し方 車内編」も参考にしてみて下さい。
・ヒューズBOXからの電源取り出し(電源ソケット)
https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=182
・ヒューズBOXからの電源取り出し (ヒューズ電源)
https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=169
書込番号:22477295
0点

自分の場合はドラレコ用ですが
常時とイグニッション電源取るのにオプションカプラー電源取り出しキット使いましたよ
運転席キックパネル内のオプションカプラーが空いてれば、常時/イグニッション/イルミ/アースが取れます
カプラー挿すだけなので簡単です
20系の時はヒューズBoxから電源取りましたがBoxの蓋をカットしないと閉まらなくなるのが気分的に嫌で今回はオプションカプラー取り出しにしました
書込番号:22477575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://field-net.co.jp/lineup/po_harness/meisai/tpo-02.html
このような物を使えばいいのでしょうか?
書込番号:22477741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね
使ったのはこんなのですけど
ヤフショとかでこのセットで30系アルヴェル用売ってます
車内電源取るだけなら右側のだけで済みます
書込番号:22478413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
当方、ヴェルファイアゴールデンアイズZ-Aエディションの納車時にディーラー持ち込みでスパイシーチューンシートカバーを取り付けました。
しかし、どうしても助手席、2列目の座面とオットマンの移行部あたりの部分のはめ込みを行うと、座面サイドのプラスチック部分のカバーが浮いてきて外れます。
他の人のレビュー等でも特に問題になっていないようで、皆さんは綺麗にはめ込んであるのだと思います。コツがあればご教授下さい。
書込番号:22476857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きっしーーーさん
私はzにスパイシーで自分で取付ですが
そんな所外れていないですし
外れるものなのでしょうか?
それよりオットマンの入れ込みがよく外れて
なんでだろうと取説見直したら
純正の入れ込みを外し忘れてた事はありました
書込番号:22477111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうヴェル30さん
早速の返信ありがとうございます。
この画像の状態になっている座席として、助手席ドア側、助手席側2列目シートの中央側の部分がこのように上部が外れた状態になっております。泣
ディーラーからは、そもそもの座席シートが入り込むスペースしか確保されていないところに、分厚いシートカバーを差し込んでいるのだからしょうがないのではないかと言われました。
しかし、いろんな方の取り付け事例(ネット上ですが)を見ると特にこのようになっていないようですし、同様の現象について意見が上がっていないので何か要領があるのではないかと考えた次第です。
何か可能な対策はありますでしょうか。
書込番号:22477169
1点

>きっしーーーさん
ご質問の答えにはなっていないとは思いますが、解決方法がなく、それでもとうしても気になるようでしたら、いっそのことシートカバーを外してしまうのもありではないでしょうか?
スパシーチューンのシートカバーは高価で高品質なものですので、外してしまうのはもったいないとは思います。しかし、GEのシートも合皮ではあるものの、高級素材であるウルトラスエードを使用しており、それを覆ってしまうのももったいない気がします。なお、20系まではアルカンターラで、30系からはウルトラスエードになりましたが、基本的には同一素材です。
https://motor-fan.jp/tech/10002763?_gl=1*
解決方法になっていなくてすみません。良い解決方法が見つかると良いですね。
書込番号:22477915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ykartanさん
返信ありがとうございます。
シートカバーを外して使用するというそもそもの考えがなかったのでハッとさせられました。
確かにカバーなしでもまんざらでもないですね。
しかし、シートのクロコ柄などがイマイチな感じであることや未就学児の子供たちがおり、汚すためできればカバーを付けて過ごしたいのです。(実際に以前ハリアーでスパイシーチューンのシートカバーを付けていて子供が嘔吐し助かったことがありました)
同様の現象になっておられる方はやはりいらっしゃらないのですかねー??泣
それとも気づいていないだけの方もいらっしゃるんでしょうか。
書込番号:22479087
2点

私は以前S-Aにクラッツィオでしたがそんな感じでカバーが浮いていました(^^;)
ディーラーに取り付けしてもらい、納車時に既にその状態でしたので、帰宅後に自分でやり直しました(^^;)
そこに端のステッチなどを無理矢理突っ込んであったのが原因だったので、1度剥がして、再度取り付ける際には先に該当の場所をはめ込んだりしてテンションを逃がしました。
書込番号:22479489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きっしーーーさん
そうなんですよね、私もGEのショルダー部のクロコ柄はイマイチ好きではありませんでした。サイドの合皮の質も20系G'sのものの方が好みでした。ただし、ウルトラスエードは本当に良いと思いますよ。
ところで、20系のものですがスパイシーチューンのサイトに取付方法がありました。膝小僧Zさんがおっしゃってあるのもこの部分のことかもしれません。何か参考になれば幸いです。
http://www.spycytune.co.jp/setup/toyota/vellfire/vell_2za7.html
後は、メーカーに直接相談されら良いアドバイス頂けるかも知れませんね。
書込番号:22479571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ykartanさん
補足ありがとうございます(^^)
そのような感じです(^^)
>きっしーーーさん
シート全体のステッチの場所は合っていますでしょうか?
(表現が難しいのでご了承ください)角には角、面には面…
あるべき所にないとどこかに無理がきます。
私のは納車時点で肩部分の片方は頂点が凹んでいたり、座面の角にあるべき左右のステッチが片方は上にズレて、もう片方は下にズレていたりと散々でした(^^;)
自分でギュウギュウ張ったり、ステッチの裏地はちゃんと開いたり、やり直して解決はしました(^^)
書込番号:22479688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>きっしーーーさん
そんなところまで気にしなくてもいいのでは・・・
私もアルティナというメーカーのシートカバーを付けましたが、カバー自体が汚れ防止のため、その用途が満たせればいいかと思ったので、少々のしわは気にしてないです。
書込番号:22479720
0点

>膝小僧Zさん
返信ありがとうございます。
自分でも無理なテンションがかからないように引っ張ったり緩めたりと調整はしてみたのですが解決には至っていない状態です。
今度一度座面シート全体を外してから施工してみようと思います。アドバイスありがとうございました!
>ykartanさん
そうなんです。ウルトラスエード自体はいいのですがクロコ柄がですね。。。
自分でもスパイシーチューンのホームページでの20の取り付け方法は確認済みです。2年前から未だに30の方法が掲載されないんですよね。調べてくださりありがとうございます。あとは直接連絡するしかないですかね。
>セカンドライフはまだ・・・さん
汚れやしわ程度であればカバーなので気にはしないのですが、プラスチックのはめ込み部分ですからね。
はめ込まれるはずの部分が浮いていたり外れていたり車体側に変形が起きてしまうのは気になってしまうのです。
アルティナというメーカーを初めて知りました。値段の割によさそうですね!
フィッティングはどうですか?フィッティングがよいなら次はアルティナを候補に入れたいです。
書込番号:22481837
1点

私もSのシートでスパイシーチューンですが、同じ様になり、こうなる物だと気にせずにいたらいつの間にかシートカバーが外れていました。
なかなか情報がなく、困っています・・・
書込番号:22504123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oxシンxoさん
やはりなっておられますか。
情報がないんですよね。他の方々はなっていないのか、気づいてないだけなのか。。
同じ現象になっている方がいると言うだけで心強いです。
またはめ直したりしてみましたがまだ解決しておりません。
書込番号:22504849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2016年2月登録28000キロ
プリクラなし
ディーラー9インチナビ後席なし
パール
ムーン無し
買い取り320万は妥当ですか?
Bモーターです。
回答よろしくお願いします。
書込番号:22476250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

妥当じゃだめですか。
書込番号:22476871 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

オークション相場は300〜325万なので妥当じゃないすか。
書込番号:22477071
3点

>ツンデレツンさん
分かりました。ありがとうございます。
検討したいと思います。
書込番号:22477171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VR2625さん
1社ではなく複数の会社に査定しめてみれば妥当かどうか分かると思います。
自分は一括査定で全て同じ時間に来てもらい駆け引き無しの一発提示してもらってます。
そうすれば最初に低い査定価格を提示して徐々に上げるような遠回しの事が無くなります。
書込番号:22478279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m.visionさん
他に行っても多分無駄ですよと言われました。
それだけ自信ありげでしたが、トヨタで下取りだと290万+5月末納車まで乗り続けられる。買い取りで3月10日くらいに引き渡しで320万。どうしたものかと。
書込番号:22481856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

H31、2、10に売却し、ユーポスさんで、H29年式17000キロZAが、340でした。
書込番号:22482587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,291物件)
-
- 支払総額
- 739.8万円
- 車両価格
- 728.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ヴェルファイア Z プレミア GRフルエアロ(フロントスポイラー/サイドスカート/リヤバンパースポイラー&ドレスアップマフラー)・ユニバーサルステップ・左右独立ムーンルーフ・デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 750.0万円
- 車両価格
- 722.0万円
- 諸費用
- 28.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 731.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 412.5万円
- 車両価格
- 399.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
11〜4646万円
-
21〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 739.8万円
- 車両価格
- 728.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
ヴェルファイア Z プレミア GRフルエアロ(フロントスポイラー/サイドスカート/リヤバンパースポイラー&ドレスアップマフラー)・ユニバーサルステップ・左右独立ムーンルーフ・デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 750.0万円
- 車両価格
- 722.0万円
- 諸費用
- 28.0万円
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 731.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
-
- 支払総額
- 412.5万円
- 車両価格
- 399.5万円
- 諸費用
- 13.0万円