ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,004物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 10 | 2018年10月15日 06:04 |
![]() ![]() |
53 | 14 | 2018年10月16日 13:45 |
![]() |
113 | 13 | 2018年10月18日 01:04 |
![]() |
45 | 15 | 2019年11月14日 01:14 |
![]() ![]() |
88 | 42 | 2018年10月26日 09:56 |
![]() ![]() |
61 | 17 | 2018年10月16日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
純正のコンセントに100V60wぐらいのエンゲルの冷蔵庫をコンセントにさしても動かないのは、コンセントが壊れているのでしょうか?それとも電気の許容を超えてるので動かないのでしょうか?ガソリン車は100V100wだと聞いたので許容の範囲内だと思うのですがなぜか動きません。動かない理由が分かる人が居たら教えてくもらえませんか?これしかつなげてないのになぜか動きません(´;ω;`)ウゥゥ
ちなみに冷蔵庫は他の家のコンセントにつなげると普通に動きます。
5点

スイッチ入れてる?
コンセント刺しただけじゃ動かないよ。
書込番号:22182998
5点

車のイグニッションをオンにしているでしょうか?
書込番号:22183007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地方出身さん
ヴェルファイアの取扱説明書の559〜560頁のアクセサリーコンセントのところをご覧になっていますか?
例えば100Vの電気製品で消費電力が100W以下でも、起動時のピーク電力が高い電気製品は使用出来ません。
つまり、消費電力60W冷蔵庫でも、起動時のピーク電力が高くて起動出来ない可能性もありそうです。
とりあえず、消費電力が低い電気製品をアクセサリーコンセントに接続してみて、正常に作動する事を確認してみて下さい。
例えばスマホを充電するとかです。
あとアクセサリーコンセントを使用するには、エンジンスイッチがイグニッションONモードになっている必要もあります。
書込番号:22183012
5点

ガソリンの100Vコンセントなんて何かの充電とかの消費電力が低い物にしか使えませんよ
ピーク電力が高い冷蔵庫なんて論外です
大体エンジン掛けてないと冷えない車用冷蔵庫って、コンビニやらが無かった時代の遺物でしょ?。
書込番号:22183166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スーパーアルテッツアさんがコメントされている通り、イグニッションONにしておかないとコンセントが使えないので、
本来の冷蔵庫としての利用ならポータブル電源などを使って常時電源入れておく必要があります。
私はエンゲルの冷蔵庫(MD14F-D)をSuaokiのポータブル電源(PS5B)につないで使っています。
http://amzn.asia/d/1pleDLz
当然ポータブル電源も充電が必要になりますが、満充電でMD14FーDを数時間稼働させることができますので、
利用環境にもよると思いますが、少なくとも私の場合は真夏の車内でもアイスクリームを入れて全く問題出たことはありません。
書込番号:22183513
2点

>ツンデレツンさん
・・・・onにしてませんでしたw
さすだけじゃ使えないのですね;
オンにしたら無事使えるようになりました。
ありがとうございました^^
書込番号:22183517
5点

>ごんたくんTシャツさん
して無かったです;
教えてくれてありがとうございます^^
無事使えました。
書込番号:22183521
2点

>スーパーアルテッツァさん
詳しく教えてもらったおかげで、冷蔵庫が使えるようになりました^^
本当にありがとうございます^^
書込番号:22183524
2点

>北に住んでいますさん
onにしたら、使えました(笑)
使える消費W数を購入したのに使えなかったのでびっくりしちゃいました・・・;
まだ全然使ってないのでわかりませんが自然が多いところにドライブ行くときとか、アウトドアや買い物で冷やさなくてはいけない物とかある時に便利かなって?と思って購入してみました。口コミ見たら高評価だったのでつい^^
書込番号:22183533
5点

>もつ鍋は味噌さん
ポータブル電源って便利そうですね^^
家族で相談して検討してみます。
ありがとうございます^^
書込番号:22183539
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2.5l ZGエディション購入予定です。ディーラーと交渉し値引き額が妥当なのかご教示お願いします。
車両本体価格 4,383,720
メーカーオプション 計147,960
有料色 32,400
3ガン 115,560
ディーラーオプション 計33,696
サイドバイザー 33,696
車両販売価格 4,565,376
下取り △200,000 買取店の査定と同額
税金、保険料 263,239
現金販売時 4,615,835
↓
値引き後 4,250,000
値引き額 △365,835
消費税等 341,007
記載が分かりにくいでしょうか。値引きが妥当かどうか、よろしくお願いします。
書込番号:22182412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りょう121212さん
今回の場合はDOP総額がサイドバイザーだけの約3.4万円と極めて少額です。
このようなDOP内容で値引き額約36.6万円を引き出されていますね。
この約36.6万円という値引き額なら、比較的良い値引き額を引き出されていると思います。
その理由ですが、ヴェルファイアなら車両本体値引き32〜37万円、DOP2割引き辺りが値引き目標額になると考えているからです。
しかしながら、MOPの3眼LEDヘッドランプ等からは値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
以上のように現状の約36.6万円というの値引き額は、妥当な額と言っても良いかもしれませんね。
次に今後の交渉ですが、りょう121212さんのお住いの地域に現在交渉中のネッツ店とは別系列のネッツ店が存在しますか?
別系列のネッツ店が存在する場合、まだ同士競合を行っていませんか?
別系列のネッツ店が存在し、まだ同士競合を行っていないのなら、別系列のネッツ店でもヴェルファイアの見積もりを取って同士競合させてみる方法があります。
このようなヴェルファイア同士の競合は、大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
あとはヴェルファイアの兄弟車種となるアルファードと競合させてみても良いでしょう。
何れにしても現在の値引き額でも前述の通り妥当な値引き額と考えていますから、現状の見積もり内容で契約して良いかもしれませんね。
書込番号:22182476
8点

値引きは概ね良好かと思います!
そんなにmopとdopなしでいい値引きだと思いますよ(^^)
本当に、ほんっとに余計なお世話でしょうがそちらの内容だとサンルーフも付けた方が売却時にお得になるのではないかと思います!
過去レスに耳にタコができるくらいムーンルーフうんぬん書いてあるので見てみてください!
書込番号:22182489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方10月13日契約で12月初旬納車(11月小変更後仕様)
ZGエディション
4,383,720
メーカーオプション
234,360
ディーラーオプション
556,848
値引
635,950
でした。
納車までの代車、ガソリン満タン、JAFはサービスで付けて頂きました。
ご参考まで
書込番号:22183368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すいません。総額記載忘れてました。
483万円です。
書込番号:22183568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレちですみません。
>ALPHARDさん
納車凄く早くないですか?キャンセル車で条件合ってラッキーだったんでしょうかね。
うちのネッツでは8月末契約で12月間に合うかどうかって感じでしたよ。
マットとコーティングを外してその値引額を狙いたいですね!
書込番号:22184351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値引きが凄いですね!
車両価格からそんなに引いてくれるなんて羨ましいです。
書込番号:22184557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>USA1188さん
>りょう121212さん
>ドライビングターボさん
当方、いつも妻とディーラーに行った初回その場で即契約してます。だから、席に座って1〜2時間位でハンコ押してます。
妻は「XX万円値引きしてくれたら、今契約しますがいかがですか?」っていいます。
因みに30前期は着席後直ぐに「70万円値引きしてくれたら今ハンコ押します」という条件で即契約、70万円値引き総額423万円(ZG2.5、黒202 、レーダークルコン/プリクラ、フロアマット、ドアバイザー、BIGX11+バックカメラ+ETC、コーティング)でした。
今回も、70万円値引きでと言ったのですがさすがに無理みたいで、「目標の1割減」63万円値引き+JAF3人分+ガソリン満タン 現金払いで即決しました。
いつもお世話になっているこのディーラーの店長曰く、
『「xxさんが奥さんを連れてきたらその日に契約」、点検時など私一人で来店するときは「見るだけ」、だから、奥さんがいらっしゃったら気合い入ります』
って言ってました。
(僕は相手にされていない?)
今回の契約は僕は大喜びですが、妻は「目標の70万円に届かなかった」っと少し不満そう。妻曰く「スーパーでは2割引き/半額は当たり前なのに、車はあまり安くならないなぁ」だって、、、僕の脳ミソでは理解できませ〜ーん。
書込番号:22184987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ALPHARDさん
私もそんな感じですかね。
オプションは決めておいて、追金いくら、総額幾らなら契約しますって感じです。
近頃は電話やメールでそれを伝えておいて「どうですか?」と店舗に行って契約していますので、契約するかしないかは世間話から入って20分くらいです。
値引額はマットやコーティングやバイザーなどの高利益率のオプションで引き出せるので、本体+メーカオプション+諸費用で総額幾らになるかがポイントのように思えます。
コーティングなどは数千円の液体を営業さんが数時間でやってしまえば、うん万円の値引として表示できますからね。営業さんも大変だと思います。
書込番号:22185199
2点

前期買取相場上昇、後期値引拡大で乗換えには絶好のチャンスのタイミングではないでしょうか!
私は下記で乗換えです。
前期2.5ZG 430万売却(2017/11登録、乗り出し420万)
後期2.5ZG 445万+ナビ20万=465万(マット、ETC、ドラレコ等は移設込)
工賃7万円込(結構しますね!)ですが不要であればそのまま減額も了承を得ています。
書込番号:22185624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ALPHARDさん
>USA1188さん
値引額が60万以上となっておりますが、地域はどのあたりでしょうか?
差し支えなければ教えて下さい。
こちらは東北地方ですがその金額には全然届きません。
書込番号:22185746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKEYA55さん
当方、中部地方です。
他のスレを見ても中部圏は値引きが大きい傾向があるみたいですね。
書込番号:22185886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TAKEYA55さん
私は関西地方です。経営の異なるネッツがある地域で値引拡大しているようですね。
私もこの時期でのこの額にびっくりだったんですがヴェルファイア はトヨタ目標販売台数が未達なので、事業計画をこの目標で立てている販社は薄利でも売上を取っていると営業さんが言われてました。
首都圏では値引渋く北関東に越境購入されているクチコミを見ます。
これら見積を示されて交渉材料にされても良いかと。
ご健闘をお祈りしています!
>ALPHARDさん
マットとETCは外して売却と別スレで見ましたが見積に入っているようですよ。
お節介ですみません。気になりまして。
書込番号:22186123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>USA1188さん
マットと、ETCには、深い(?)訳がございまして、、、
乗り換えには妻が反対していて、『使える物は全て使って、とにかく安くするならいい』という条件でスタートしました。だから、マット/ナビ/ETCは乗せかえる予定で中古車査と新車見積をしました。ところが、妻が試乗車の新しいディーラーナビをさわってみたらこれがいいと言いだしたので、ナビは新調することになりました。さらに、『同じ車に買い替えるからには、新しい気分が味わいたいから、マットも新しくしたい』と言うので、マット/ナビも買い替えることになりました。BIGX→ディラーナビなので、ETCも買い替えとなった次第です。
一方中古車査定では、マット/ETCの有無は、査定額に影響はないとのことでしたので、取り外すことにしました。外したマット/ETCは、オークションで売却する予定です。
書込番号:22186416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ALPHARDさん
奥様のお気持ち凄く良く分かります。
せっかくですもの綺麗な良いものにしたいですよね!
オークションでの売却との事、更にご負担が減り買い物上手ですね!
書込番号:22186525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
後期(改良後)への乗り換えを検討しています。
今乗っている前期のオプションや付属品について以下の通りですが、
後期へ移設できるものはしてもらって少しでも負担を少なくできればと考えています。
ディーラーにも相談したのですが、移設できるのかよくわかっておらず、調べてくれるそうなのですが、
時間もかかっており、よくわかっていないだけに本当に大丈夫なのか不安になっています。
詳しい方に聞いたほうがよいと質問いたしました。
【メーカーオプション】
・12V(120W)1コ+100V(100W)2コ インバーターツキ
【付属品】
・フロアマット(ロイヤルタイプ)
・サイドバイザー,RVワイドタイプ1
・ベーシックアイテム,ナンバーフレーム FR1 と RR1
・IPOD対応USB/HDMI入力端子
・ETC車載器(ビルトイン)ベーシックタイプ
・マルチビューバックガイドモニター
・TCナビ10インチモデル「NSZN-Z66T」
移設するにあたって何かしら影響があるのであればそれも教えていただけないでしょうか。
例えば・・・ マルチビューバックガイドモニターを移設するとBSMが利用できない等。(これはディーラーが言っていました。)
ナビを移設すると使えない機能がある等。
移設できるがしないほうがいい等のアドバイスもいただけたらと思います。
詳しい方よろしくお願いいたします。
4点

専用のオプションに新調するでしょうこのクラスを購入する人は
書込番号:22171243 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

30系のサイドバイザーはメッキの上に貼り付けしているのでメッキが剥がれるかもしれないから移設はオススメしないとうちのディーラーは仰ってました。
書込番号:22171339
4点

サイトバイザー必要です?私は必要性を感じず、30系前期ですが付けてないです。
あと、カーナビの移設費用ってどのくらいかかるんでしょう?後期のディーラーナビって、DCMだけのようなので値段は高いんでしょうけど、内容も良くなるし、個人的にはBSMはあったほうが何かと良いと思います。(別な車にはBSMが付いており、非常に役に立っています。)
書込番号:22171457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、ナビ付きの下取り価格と、ナビを外したときの下取り価格がどのくらい違うのかも気になるところです。
書込番号:22171466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DIYでできる人はこんな質問しないんだろうけど、
移設するにも工賃が発生することは頭に入ってる?
外すのと付けるのは別料金で、新しく付けた方が安いかもよ。
書込番号:22171507
15点

メーカーOPを移設するって発想がスゴイ…
しかもコンセントって…
セコ過ぎる…笑
書込番号:22171722 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

フロアマットは使えます。が、楽天で1.8万円くらいのでいいので新調をお勧めします。
バイザーも安くあるし両面テープも弱くなるので新調。
iPhoneのケーブルはナビに機能があれば使えます。とりあえず外しましょう。
ナビはBSMやらバックモニターやらと関係しますよね?ナビを移設でと付けれないオプションありますよね?DOPナビ9インチ新調をお勧めします。10インチより5万安くすみます。
ところでBSMの話しがありますが後期のオプションはどれが必要ですか?
書込番号:22171954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20系を購入された時も30系出るのがわかりつつ間際で20系を、その後30系後期が出るのがわかりつつ間際で30系前期を買われての感じみたいですが、またあと2〜3年位(わからないですが)でフルモデルチェンジになるでしょうから一旦冷静になって待ってみてはいかがでしょうか?
値段を気にせずに車を入れ替えるならばいいのですが、、
なるべく安く入れ替えたいのは分かりますが、外して付ける手間暇工賃と下取り車の値段ダウンを考えたら装備品は新規の方がいいかもですし、、
後期のレーントレーシングアシストとかが気になっているから買い換えを検討中なのでしょうかね?
あればあったで便利ですが、ワンボックスで車重もあり、ロールが大きいヴェルファイアだと、スピードがある場合にRがきつ目のカーブならはみ出ます。
乗れば感動はするかもしれませんが、「まあ、このレベルの制御だよね」位の気持ちに落ち着きすし。
無理やり買い換えるレベルではないかな、、と個人的には思っております。。
余計なお世話でしたが、、
書込番号:22172080 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

節約になるのかはよく分かりませんが、よくてフロアマット、ナンバーフレーム、ETCくらいじゃないですか。
書込番号:22172441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナンバーフレームは
後部は刻印があり、ディーラーで勝手に外せないのでは・・・
移設は難しいのではないでしょうか?
ETCだって、取り外し費用等を考慮すると
節約できる金額はごくわずかと思います。
下取り等現車の売却価格への影響を気になります。
そこまで節約しなければならないのなら
車格を下げたら?????
書込番号:22172737
4点

一時間当たりの工賃が7000〜9000円辺りで0.5H刻みで計算してくれるけど
移設代金払うよりそのまま売り払った方が良いんじゃないかなぁ?
他の車(部品)の質問でも良く出てくるけど、前期⇔後期の適合の確認はディーラーの
守備範囲外です。前向きにそこのディーラーは検討して適合の確認をしてくれているのは
本当にすごいと思う。
基本は過去に付けた人がいたっていう対応したスタッフ自身の経験からの判断だからね。
(ここでも品番が一緒なら大丈夫だよってレスが付くのが普通)
メーカーなどから適合しますっていう説明はもらえないし。
電装関係は基本的に無理だと思った方が良いと思う
自分も簡単なところでフロアマット(これは納車時に着くか確認)、ナンバーフレーム
ETC(ビルトインなので形状を確認するだけ)くらいだと思う。
書込番号:22172814
0点

フロアマット、ETCが簡単に移設できるのですね。
少しでも負担を減らすために移設をと考えてましたが、移設にも工賃がかかってあまり金額が変わらないと回答があったことからやめました。
しかし、一番はトヨタ統合の噂があちこち出てきてきましたので、一旦、様子見となりました。
本当はアルファードが欲しいので、統合後に安く買えることを期待していますので。
皆様ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
書込番号:22183677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
自分は後期から後期へ乗り換えでナビカメラETCマットなどほぼ移植します。
ところで、マルチビューバックカメラを付けるとBSMが使えないと言うのは本当でしょうか?
BSMはレーダーで感知するのでカメラの有無は関係無いと思うのですが…ディーラーに確認してみます。
書込番号:22190054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Z-Gエディションの購入を検討しています。
3眼、月窓は必須だと思いますが、デジタルインナーミラーは必須でしょうか?
今回の小変更でインテリジェントクリアランスソナーは標準装備になったみたいです。
デジタルインナーミラー単体のOPとなりましたが、先のことを考えると付けたほうがいいのでしょうか?
自分的には月窓も全く必要ないのですが、あくまで将来のことを考えての必要性の是非についてお聞きしたく思います。
0点

>おにぎりホイホイさん
デジタルインナーミラーも実際リセール影響あるんですかね?
3眼も本当に影響あるか現時点では不明なような…。
ただ買取店のブログを読んでいるとほとんどがデジタルインナーミラー付いているような気がします。
私はデジタルインナーミラーはあまり影響しないと予想していますがこればかりは分かりません。
予算に余裕あれば付けた方が安心かと。
後期型1車目はデジタルインナーミラー付けず、改良後の2車目はBSM欲しかったので付けて契約しました。
質問の答えにはなっていませんがご参考まで。
書込番号:22169671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余裕があるなら付けちゃっていいんじゃないでしょうか。フルオプって感じでまとまるんじゃないでしょうか。
しかし、輸出メインで考えた場合、デジタルインナーミラーがそんなに必要な国に輸出されるんでしょうか。
国内販売ならプラスになるかもしれませんね。
話しが逸れますが寒冷地仕様はメリットありそうで、買取にはプラスにならないそうです。
書込番号:22169675 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おにぎりホイホイさん
書き忘れましたが
改良後よりデジタルインナーミラーはBSMとのセットオプションとなっています。
書込番号:22169680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しらたま大吉さん
さっそくありがとうございます。
たしかに三眼も影響があるかはわからないですし、あくまで予測でしかありませんもんね。
過去の書き込みを見ていると、インテリジェンスクリアランスソナーが欲しいから付けたというのが複数ありましたので、それとセットでなくなれば改良後の場合はいらないのかなと勝手に思っています。
前期型もスペアタイヤは言われてるほど影響はないようですし。
書込番号:22169704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なべと愉快な仲間たちさん
さっそくありがとうございます。
たしかに海外で必要かと言われたら、よくわかりません。
フリップダウンモニターをつける人にはあったほうがいいでしょうけど、月窓みたいに付けないとお話にならないレベルではないのなら見送るのが吉かなと個人的には思ってます。
予算がいくらでもあるわけではないですので。
書込番号:22169717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買う方からしてみればデジタルインナーミラーとBSMがセットなのが相変わらず残念ですが、それは兎も角、後期の改良前モデルを購入した立場からすると、BSMはぜひ欲しかった機能でした。
そしてデジタルインナーミラーについては、試乗の際は不要と思ったものの付けてみると意外に使えることが分かります。
で、リセールを気にするだけの視点ならば、現状要不要は不明ですが、実用的かといった意味では、私はムーンルーフよりも余程デジタルインナーミラーの方が有意義な機能と考えます。
そしてデジタルインナーミラーはともかくBSMについては、国内海外問わず実装が進んでおり安全装備として必要な機能なのでリセールにも影響しそうな気がします。
ここのログを見て頂ければ分かりますが、このBSMだけの理由でキャンセルして並びなおした方も結構いらっしゃいますよね。
書込番号:22169908
5点

確かマレーシアに正規輸入されているヴェルファイアには、インナーミラーが標準装備されています。
専門の買取り店の方に、BSMとインナーミラーのリセールへの影響を聞いてみたのですが、「後期はまだ登録から1年経過していないので、分からない」とのこと。
三重県の業者さんは5万くらい査定あがるかもと予想はされてましたね、ブログで。
自分も確信がなかったのですが、BSM欲しかったので、しらたま大吉さんと同じく、2台目の後期型にはつけました。
書込番号:22170142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おにぎりホイホイさん
私はMOPナビつけましたので、インナーミラー、BSM装着車に乗ってますが、
インナーミラーは毎回重宝しています。フリップダウンで後ろが見辛いので。
また、BSMは1度だけですが、幹線道路への合流で助けられたことがあります。
リセールに影響するかは不明ですが、実用性は大いにあると思います。
書込番号:22170173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は一部改良納車待ちですが、契約時にはデジタルインナーミラーとBSMは絶対欲しい!と思っていました。
デジタルインナーミラーは視野角の広さや解像度が高いので安全性は高まると思いました。
しかし、嫁から今の車の装備で充分!で、ディーラーから都内幹線道路ではBSMが反応しまくり。と情報が^^;
そんな訳で大陸さんのカメラとミラーモニターを付けることにしました。
4000円くらいから1.5万くらいでありますよ(・∀・)
あ、私の場合、BSMはちょっと欲しい。デジタルインナーミラーはすごく欲しい。って感じです。
書込番号:22170209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日の日曜日納車でした。
2.5SCパケ3眼MOPナビスペアタイヤTRDエアロですがデジタルインナーミラーいいですよ。なれてしまえば気にならず普通に見えます。暗くても見えてます。
ただ髪型が気になった時にくせでミラーを見ますが当然映らずイラッとするのがデメリットです(笑)
並び直しの確認もされましたがMOPナビで契約していたので変更しませんでした。
書込番号:22170591 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おにぎりホイホイさん
デジタルインナーミラーって安全装備ですよ。一部改良前もそうですし一部改良後もそうです。私は後期乗っていますがデジタルインナーミラーの恩恵のお陰で安心して運転できます。リセールにそんなの全く関係してこないと私は思っています。
書込番号:22171808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BSMは確かに実用性ありそうですね。
単体だと付けたいなと思います。
書込番号:22173682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まとめてで失礼ですが、みなさんありがとうございました。
安全装置てんこ盛りでいきたいところですが、予算が限られていますので、今回は見送らせて頂きます。 新しいセーフティセンスとインテリジェントクリアランスソナーだけでも自分的には充分かと思います。
書込番号:22173700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルですが、インナーミラー付けてよかったです。
フリップダウンで見えない上、フリップダウン閉じていても外注で貼った5%スモークフィルムじゃ昼間も後方が見難く、夜に至っては全く見えません。
インナーミラーだと夜も後方が見易く、重宝しています。
書込番号:22176415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一年以上経過しましたが
答えはどっちかな。
書込番号:23045825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん購入1年後に輸出の買取業者に出して新車に乗り換えるような内容での書き込みをよく拝見しますが、購入後8ヶ月から9ヶ月あたりで新車を予約して入荷したら今まで乗ってた車を買取業者に持ち込み売却してるのでしょうか?そうしますと新車を予約する際の購入代金は一旦全額持ち出しという感じにしてるのでしょうか?
ディーラーで下取りして新車を予約するやり方だとやはり単純な売却価格としては安くなっちゃうんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22165695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DIESEL-TMさん
単純にディーラーに下取りに出すより、買い取り業者のほうが高値で売れます。
高値売却は「登録1年後」というのがミソです。
買い取り業者は買い取った車をアジア諸国などに輸出します。
アジア諸国は新車の輸入には高い輸入関税を課していますが、
1年経過した車は中古車として輸入関税が安くなるためです。
ディーラーに対しては「もう1台買います」ということになるので
お金のやり繰り、納期のやり繰りは自分で都合つけなくてはなりません。
書込番号:22165725
6点

よくお見かけするのは、売却先で、代車をお借りするというパターンですね。
まず安定の売却価格を確保し、新車を注文して、納車まで代車で過ごすみたいな(^^ゞ
書込番号:22165865
4点

>DIESEL-TMさん
私は今年の3月納車して、先月末2台目の後期注文しましたが、2月納車でその時今の車を置いて帰ります。それでSC3眼、ムーンルーフ、革、デジタルインナーミラーで490万でした。
書込番号:22165916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぜんだま〜んさん
やはりそうなんですね!一番お得に乗り換えるのであれば一時的にもう1台分払わなければいけないのですね。売却すればもどってくるとはいえ500万近いお金を余計に払わなければいけないのはキツイですね!
書込番号:22165980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トラ運転手さん
台車をお借りする事が出来るんですね!どのくらいの期間借りれるのか気になるところです。
>う◯こ野郎さん
自分も買い換えるとなるとそうなりそうですね!
ディーラー下取りですとずっと乗ってていいっていうのがスゴイ楽ですよね。
買い取り業者だと1年後に新車で買った額を上回るって事もあり得るんですよね?
一年乗り換えだとレーダーとかドラレコなどつけちゃうと付けたり外したり面倒臭いですね
書込番号:22166006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DIESEL-TMさん
私の場合ですが9月に改良後460万で契約。
手付金として諸費用約20万支払い済。
残りの440万は現車2月頃に売却して支払います。
納車前までに支払う約束で契約しており次車の納車予定は2月中旬から下旬予定。
車必要であれば数日間ディーラーより出して頂けます。
私はもう1台分の支払いは一時的にも必要ありません。そうならないようディーラーと話しています。
ご参考まで。
書込番号:22166173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れてました…。
売却先は買取業者を予定しています。
書込番号:22166193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しらたま大吉さん
ありがとうございます。大変参考になりました。
売却額がいくらになるかわからないのはギャンブルになりますが、そういう買い替え方法があるのは知らなかったので有り難いです。
書込番号:22166194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DIESEL-TMさん
私は3月登録なので、1年後売却価格が厳しいことが
予想されるので、年明けオークション相場を見てから動けるように
以下の通り下準備しました。
【現車の買取】
現段階で複数の買取業者さんと打ち合わせし、いずれも、購入価格-10から+10万は固いのでは
という見解を得ました。みなさんが口を揃えておっしゃったのが、「2月中旬に再度打ち合わせ
させてほしい。その時であれば、今の提示金額より下がることはまずないが、上がる可能性は
ある」という事でした。
【新車注文】
ディーラーでは、9月に予約注文しました。
今回はアルファードに浮気することも考え、商談し、値引きはヴェル▲20万円位であったため
申し分なかったのですが、これまた、前述の買取業者さんが口を揃えて「その価格差であれば
好きな方に乗ってください」と言われたので、馴染みのネッツさんで今回も購入することにしました。
ネッツの担当の方にお願いし、2月中旬にラインアウトする順番までメーカーオーダーを保留して
いただくことにしております。(その間、私より後に予約された方のメーカーオーダーを優先)
これであれば、万一、年明け規制変更等で買取金額が暴落した場合でも、オーダーをキャンセル
できるギリギリのタイミングであり、ディーラーさんにも、最悪キャンセルになることを了承いただいて
おります。
また、ディーラーへの支払いは納車日まで待っていただけることになりました。
これであれば、現車が売れた後で支払いすれば、3日前後車がないだけで済みますので、
許容範囲かなと思いました。
ちなみに、今回の
@予約注文後のメーカーオーダー保留
A@の後にキャンセルOK
B納車日に支払い
は、一見のトヨペットでは不可と言われました。
書込番号:22167502
6点

私は2月登録の後期ですが、先日、査定で475でした。
ヴェルファイアのZ-Gですが、そのまま見積りとりまして、三眼、月窓、インナーミラー、スペアタイヤで440でしたので、契約しました。
納車は1月末です。
ナビは移設予定。35万差額あるので、キャンセルはよほどでないと考えておりません。
セオリー通り、1月末にかけて査定があがってくれればいいのですが。
支払いはカード一括なので、売却後でも時間的猶予はあります。
納車日は、売却日に合わせて決める予定です。
書込番号:22168268 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん横からすみません。
>oregahirotayaさん
査定後見積りとはディーラーではなく買取店にて次車の契約行ったのでしょうか?(現車も買取店にて購入?)
必要最低限のオプションで値引きよさそうなので差し支えなければ教え頂けると次の参考になるかと思い。
書込番号:22168422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しらたま大吉さん
すいません、言葉足らずで。
査定は、こちらの皆さんがよくお使いになる岐阜やら愛知県のお店にメールでお願いしました。
で、その結果を踏まえて、いつものネッツ店で見積り、契約です。
あとMOPですが、パールもでした。
値引きは頑張って頂いてます。
書込番号:22168538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>oregahirotayaさん
ディーラーでの購入でしたか。
DIESEL-TMさんとディーラーとの密なお付き合いがあってこそのあの金額なんですね。納得です。
買取店ではどのぐらいの金額で購入できるか興味あったもので。金額によってはもしかしたら買取店での購入も今後あるかもです。
あとはお互い2月に予定通り買取額が上がってきてくれるといいですね。
書込番号:22168593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しらたま大吉さん
なるほどそういうことやったんですね。
ちなみに、ENGさんでも新車販売してまして、
見積りももらいましたが、陸送やら何やらで
地元ネッツ店の方が安かったので、お断りした
ことはありました。
書込番号:22168839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DIESEL-TMさん
後期アルから後期改良後ヴェルを注文済みです。
諸費用の25万程は払いましたが、残金は1月の納車日の当日までに払えば大丈夫とのディーラーと調整済みです。納車日の当日と合わせて、その日に売却して、そのお金で残金を払い納車を何度かしてます。私は買取店のYKM GARAGEさんにしました。連絡も早く丁寧な対応だったので。ENGさんは担当の者がいないので、明日連絡させますと言われ、半年後に掛かってきてびっくりしました。
書込番号:22171616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェルVELさん
それは、ENGあるあるですかね!
書込番号:22171676
3点

>DIESEL-TMさん
私は登録の前日までに払えば良いでしたよ。私の紹介で購入した人は手付金いるとのことでした。
信用問題だと思います。営業もこの人はキャンセルしないだろうと。全額支払えってところありますけどそんなとこは相手にしません。現物すぐ持ってこれないのになんで500万近い大金払わなくちゃいけないのってなりますよ普通。
書込番号:22171784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常は、納車されるまでは、多くても30万円程度の前金で大丈夫と思います。
あとは、納車当日までに車を売却して、全額振り込みでOK
>ヴェルVELさん
私もENGさんより、半年後にかかってきました。すでに、売却してない車で!笑
受付は、何もしらないアルバイトに任せているので、お話にならないです。
臨機応変な対応は、ENGさんは失格と思います。
>なんか疲れた.comさん
ENGあるあるというより、連絡が遅いのはENGでは普通です。
書込番号:22178585
3点

岐阜県の店「買ってやる」みたいな接客もいかがなものか・・
書込番号:22178630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん、有意義なコメントありがとうございます。
そういうもんなんですねw
自分は9月に契約して1月くらいに入庫予定なのですがすでにほとんど支払い済みです
契約したら早めに払わなきゃっていう先入観がありました
書込番号:22178632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて質問致します。
H30年3月登録 ヴェル30後期 ZAエディション 黒202 走行950キロ
DOP 9インチナビ、11インチ後席モニター、バックカメラ、フロントカメラ、衝撃感知式ドライブレコーダー バイザー
社外はフロアマットのみ
状態は カーポート保管で 小キズもなく納車時と ほぼ変わらない状態です。
アルの口コミで売却価格について買値と同額で買い替えできると賑わっていますが、ヴェルも 同じような感じでしょうか?
自分は買い替えではなく 単に売却のみです。
ちなみに自分は乗り出し425万でした!もし425万で売れるなら売却したいです! 1年待って輸出業者でも 構いません。来年2月
いまBMやガリバーに売却するより来年2月まで待った方がいいでしょうか? 色々アドバイスをお願い致します。
書込番号:22161842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひとまず買取屋さんに聞いた方がいいかと^^;
この間、中古車屋さんと話した際、中古車をこの間販売しましたが、新車より高い金額だったと。
車検の都合などで新車納車待ちしたくない方もいるのでプラスになるかわかりませんが、需要はあるかもしれません。
あちこちの買取屋さんに聞かないと相場もわかりませんよ。
私は来月、前期を売却予定です。
書込番号:22161918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サンルーフないとさすがにしんどいと思います。
たぶん370〜80くらいが限界かと。
書込番号:22161956 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>めびお88さん
はじめまして、自動車関係の仕事をしておりますので、参考にしてください。
残念ながら輸出向きではない仕様ですので、国内相場でお話すると360万〜というところではないでしょうか。
今は時期的に良くないのですが、年を跨ぐのもおすすめできません。本当に今すぐ手放せるなら最短で売却、10月末以降になるぐらいなら、年度末需要に合わせて年明け早々が良いかと。
輸出向けの仕様に関しては散々語られてるので過去ログをご参照いただければ、おわかりいただけると思います。
書込番号:22162030 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>めびお88さん
きょうとのくるまやさんがおっしゃる通りです。
9月の相場を見ても350から390くらいです。
海外需要のないグレードかつサンルーフもありませんので、1年経過も関係ありません。
時間が経過するほど価値の下がるフツーの国内需要の車となんら
変わりませんので、早期売却(この連休中に買い取り屋さんと商談し、即手放す)
くらいの勢いで臨むことをオススメします。
書込番号:22162171
7点

>なべと愉快な仲間たちさん
買取店に行く前に、相場をある程度知っていれば安く買い叩かれずにすむかなと質問してみました。 返信ありがとうございます。
>N-style1200さん
サンルーフ付いてるとOP10万以上の付加価値があるのでしょうか?返信ありがとうございます。
>きょうとのくるまやさん
確かに新車と中古車が同価格なら誰でも新車買うに決まってますから、それぐらいなのかも知れませんね。年度末商戦や輸出1年縛り需要に 掛けてみようかなと思います。 返信ありがとうございます。
書込番号:22162175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めびお88さん
横から失礼します。
アルヴェルを高値で売却希望でしたらサンルーフは必須です。
サンルーフが無いと輸出に該当しないので、国内相場での買取金額となってます。
サンルーフのOP約11万円以上の価値があるというより、サンルーフがあっての輸出仕様です。
純粋にサンルーフあり無しで比較したら、時期にもよりますが20から50は変わります。
書込番号:22162263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>めびお88さん
アルファードの方にも投稿していますが参考までに。
9月上旬にBMで査定した結果です。
ヴェルZG2.5
H30年3月登録
3500km
三眼
月窓
デジタルインナーミラー
100v
ナビ無し(BIGX載せ換え)
リアモニ付き
マット無し
結果480万円(ナビ抜き価格)で購入して450万円でした。
もちろんBMでは売りませんが。
アルファードの方が相場が上と予想されていますが元々ヴェルの方が値引きが多かったと思われますのでどっちもどっちかと思います。
月窓の実用性はほぼなく飾りみたいなものですが月窓の有無で買い取り価格もかなり差が出るっぽいですね。
書込番号:22164138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>めびお88さん
購入金額高くないですか?
自分は同じ装備で5月登録460万でした!
ナビ マットは前期から載せ変えです!
書込番号:22164734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒヨコ145さん
サンルーフがそんなに重要とは知りませんでした。 ありがとうございます!
>m.visionさん
アルの方が人気あるみたいですね!グレードもCパケ、ZGじゃないとダメなんですね!電動シート不要だったので安易にZAを買いました。 ありがとうございます。
>ぷーヴェルさん
乗り出し425万なんで460万より 安いと思いますが? ZGじゃなく自分はZAですよ?勘違いしてませんか? ありがとうございます。
書込番号:22164981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません!
m.visionさんに返信するつもりでした。
書込番号:22165058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷーヴェルさん
高いですかね(^o^;)
発表前に契約したので値引き23万円でナビレス乗り出し470万円でした。
480万円は後付けしたフリップを含めた金額です。
書込番号:22165389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m.visionさん
こんにちはm(_ _)m
BMに450万との事ですが9月に手放してという事でしょうか?
3月に売る時の予想でって事ではないですよね?
お住まいの地域は大まかでけっこうですので何地方でしょうか?
私は本年1月に納車した同じような仕様のヴェル後期を12月か来年1月頃に査定しようかなぁ〜と思っており参考にさせていただきたく質問させていただきました。
スレ主さま
その仕様で売却のみでしたら今すぐに売られる方がいいと思います。
年明けですと1月2月登録の買い換え組等も売るので輸出仕様でないヴェルの相場は下がる事はあっても上がる事は無いと思います。
年度末商戦の可能性にかけるより、イタズラ傷、もらい事故、自損事故、災害などで価値が下がらないようにしたほうが得策と考えます。
書込番号:22184081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スイーツパラダイスさん
はい、9月で手放した場合の価格です。
輸出専門店でない買い取り店でもかなり輸出の価格に左右されるようなので1年経てば逆に値上がりすると思っています。買い取り店曰くアルヴェルは最悪輸出する道があるので買い取り相場が高くなっても何とか出来るって仰っていました。国内で売るより輸出しちゃった方が利益も大きそうですし。まぁ条件に当てはまる仕様だけかもしれませんが。
自分は静岡県です。
書込番号:22184392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.visionさん
ご教授ありがとうございますm(_ _)m
9月時点ですね!
私も輸出仕様なら1年たてば上がると思います。
次の車はもう発注してるので450、大変参考になりました!
書込番号:22184457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信して下さった皆様 ありがとうございました。
書込番号:22186110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スイーツパラダイスさん
自分はアルを注文していましがスイーツパラダイスはヴェルからヴェルですか?
>めびお88さん
売却はどうする事にしましたか?
書込番号:22186371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.visionさん
こんにちは。
はい、ヴェル→ヴェルです。
アルは家族が猛反対するもので。
妻の車の点検でDに行ったときにヴェルアルから離れ他の車種に行こうと思っているのを営業に口を滑らしてしまい説得されまして(笑)
後日、見積もりを持ってこられて値引き額とサービスにやられて契約してしまいました。
納車が早いと1月、2月には来ると言われてるので自宅に後期が2台並ぶ事になるかもしれないと家族で笑ってます。
12月の売値で満足すれば売ろうかなとも思ってますがやっぱり1月の方が付きそうですよねぇ…
書込番号:22186579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,269物件)
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 15.0万km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.1万円