ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,098物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 15 | 2021年4月13日 13:18 |
![]() |
9 | 3 | 2021年3月8日 16:59 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2021年2月23日 17:11 |
![]() |
20 | 6 | 2020年11月26日 21:56 |
![]() |
45 | 4 | 2020年11月21日 22:50 |
![]() |
8 | 3 | 2021年1月22日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
本日
スーパーオートバックスへATFオイル交換しに行きましたが、このタイプうちでは出来ませんと断られてしまいました。
ディーラーならやってもらえるのでしょうか?
本日ディーラー休みで聞けないので気になりまして。
宜しくお願いします。
書込番号:24009721 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

トヨタ販売店で、出来ない訳がない。
オートバックスなら、逆に今日しなくて良かったかもしれません。明日、即 問い合わせ、予約しましょう。
書込番号:24009806
11点

V6についての知識があるわけではありませんが、ディーラーでできないはずはないと思います。
もし不可だったらそれは交換できない設計だということになりますので。
書込番号:24009808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あゆ坊わか坊さん
こんばんは。このタイプはフルードゲージが無いタイプですので、ゲージを使ったATFを吸い取って注入する交換方法が出来ません。
その他の交換方法は
@フルード冷却ライン(ゴムホース、ラジエター付近)にATF交換機材(トルコン太郎等)を割り込ましての圧送交換。
Aミッションケースにある排出ドレンから抜き、注入ドレンから入れるを繰り返す。
この2つしか無さそうです。
オイルパン外しのストレーナー交換も出来なそうな構造でした。
@の交換方法はかなりの容量交換出来ますのでオススメです。
Aの交換方法は、古いのと新しいのが混ざるので交換率は@より下がりますが全くやらないよりは良いかと。
ディーラーがどのタイプに対応しているかは、各ディーラー次第ですね。
中にはディーラーでも交換できませんなんて所もありますからね。
私のオススメは、トルコン太郎での圧送交換です。
お近くのトルコン太郎設置店を探してみてはいかがでしょうか。
http://www.jam-taro.co.jp/blank-cee5
書込番号:24010012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ALPHARD TAXIさん
画像添付まで有難うございます。
探してみます。
書込番号:24010041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALPHARD TAXIさん
御自身のお車での交換ですか?
交換工賃いくらでしたか?
宜しくお願いします。
書込番号:24012987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あゆ坊わか坊さん
こんばんは。
自分の車(GGH30後期)のATF交換です。
ネットで色々さがしましたが、近くには無く、隣町まで交換しに行きました。
私が作業してもらったお店は良心的な価格で、無駄の無い対応でした。
アイシン製ATF交換工賃込み1L、1320円×6.5L=8520円でした。
お店によっては、ワコーズの高額なATFで洗浄して、そのまま交換(10L〜20L使う)とかあるみたいですので、よく確認してみて下さい。
ATFはエンジンオイルと同じで、マメに交換(圧送交換)していれば酷く汚れることは無いかと思います。
私の場合は約3万qで1度交換(ディーラーにて上記Aの方法で約20L使って…)
その後、約7万qでトルコン太郎で圧送交換しました。
1度交換していたからか、1回の圧送交換でほぼきれいになったのでそれで終わりにしました。
汚れ具合が確認できるのもトルコン太郎の良いところですね。
次回1.5万q走行前後にワコーズの高性能の物に交換しようかと考えています。
そうすればミッション内フルードがキレイな状態で交換出来るので、ワコーズの高性能を堪能できるかなと思っています。
この値段だから出来る洗浄走行みたいな
書込番号:24013660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALPHARD TAXIさん
激安ですね
こちらは複数見積り依頼かけてますが解答得られていません。
サイト等確認しますと、作業工賃10000円弱とオイル代で3〜4万円位だと判断しています。
書込番号:24014483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あゆ坊わか坊さん
料金設定はお店によって色々ですね。
どこで交換するにしても、最初は純正同等品で汚れ具合を見ながら最小限度の量で交換して、その後、走行距離少なめで又交換するのも良いかと思います。
ATFもエンジンオイルみたいに定期的に交換が理想ですね。
そうすればどこかで高性能ATFに交換しても違いが分かりやすいと思います。
お値段と交換場所との距離もあるとは思いますが、良いお店を見つけてください!
書込番号:24016659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALPHARD TAXIさん
二件程おおよその見積りでました。
4〜7万程でした。程度によっては工賃上がりますとのことです。
関東方面ですと、八王子のショップですかね?
書込番号:24017950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あゆ坊わか坊さん
そうです!八王子です。
行ける範囲でしたらオススメします。
因みに只今どの位の走行距離で、交換歴はどのようになっていますか?
書込番号:24021353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALPHARD TAXIさん
交換歴なし
30500キロです。
安い所で プレ洗浄無しのワコーズプレミアムSだけで約40000円位とのことです。
書込番号:24021430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆ坊わか坊さん
3万q台でしたらプレ洗浄無しでも行けそうですね。
ひとまずフルードの性能にこだわりが無ければ、アイシン製(純正同等品)規定量交換してみてはいかがでしょうか?
この走行距離でアイシン製でも感覚が鋭い方なら交換後の変化(キックダウンが早いとか、出だしが力強いとか等々)は感じ取れると思います。
その後、早めに交換で高性能なフルードにするも良いですしね。そうすれば比較的キレイな状態で交換出来るので、少なくい交換量(基準量6.5L位)で費用も抑えられるかもです。
その辺りもトルコン太郎なら汚れ具合を確認できるので、お店の人と相談しながらその場で判断できるかと。
とにかくミッション保護という観点からも何かしら交換した方が良いかと思います!
書込番号:24022586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>あゆ坊わか坊さん
無事に交換出来て良かったですね。
交換後何か変化は感じられましたか?
書込番号:24077425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALPHARD TAXIさん
ギアの繋がりが滑らかになり、アクセル踏んだ時の繋がりもダイレクト感が増しましたね。
書込番号:24078128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

>あゆ坊わか坊さん
元トヨタセールスです。
改良後のパーツを改良前に流用したいとのことですが。
過去の色々な情報を見るとトヨタが意図してそういう“流用”をできないように変更していると思われる節があります。
多いのは外装パーツ系ではありますが、機能向上に関するパーツも同じではと考えます。
ですから、恐らくですが“流用”は難しいと思われます。
書込番号:23998623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あゆ坊わか坊さん
実は私も全く同じ事を思いディーラーに問い合わせた事があります。
結果はポン付けは出来ない様です。
ミラー自体のカプラーの形状が違う事とカメラも変更になっているので
もし交換となるとミラー・ハーネス・カメラ+天井外し・工賃となり
とんでもない金額になるとの事です。
費用対効果は全く無いと判断し私は諦めました。
恐らく来年予定のフルモデルチェンジ(アルファードに統合される予定)では
現行ハリアーと同じドライブレコーダー付きのデジタルインナーミラーになると思いますので
乗り換えまで待つことにします。
書込番号:23999569
2点

皆さん
返信コメント有難うございました。
書込番号:24009697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めての書き込みになります。
皆さんよろしくお願いします。
先日、ゴールデンアイズが無事納車されました。
納車当日に。早速iPhoneをUSB接続したところ、
「Applecarplayを利用しますか?」
と表示されました。
取り敢えず、TV等の確認をしたかった為、
「利用しない」を選択しました。
(この時は、また後で接続したら、同じメッセージが出るものと思って…。)
その後、何度繋ぎ直しても、同じ画面が出る事は無く。。
Applecarplayの画面を出す事が出来なくなってしまい、困っています。
何かご存知の方居ましたら、教えていただけないでしょうか。
書込番号:23980952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かずぺこ太郎さん
モバイルサービスがApple CarPlayになってないんだと思います。
メニュー、共通設定、モバイルサービスとすすめて、変更するといいかと。
マルチメディア取説の57ページあたりをみてみるといいですよ。
https://toyota.jp/pages/contents/ownersmanual/pdf/alphard/alphard_mm_202001.pdf
書込番号:23983547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>肉まみれさん
貴重なご意見ありがとうございました。
>平成新撰組さん
ありがとうございます。解決いたしました!
書込番号:23984189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
タワー式立体駐車場(←縦長のビルのような駐車場)にヴェルファイアを止めた経験のある方はいらっしゃいますか?
この状況下の中、今度県外に行かなければならず…。駐車予定のタワー式立体駐車場はハイルーフ車に対応していますが、高さ制限等に余裕がありません。
高さ…2mまで
幅…1.85mまで
長さ…5.05mまで
車両重量…2000kgまで
我が家のヴェルは前期Z-Aエディション+モデリスタフルエアロ、ノーマル車高です。
特に余裕が無いのは幅。
この駐車場を諦めて、平面駐車場に止めることも可能ですが、“地方ナンバー狩り”に遭ったら嫌だな…と思ってしまいます。
やはり、このサイズの駐車場に止めるのは無謀でしょうか。
書込番号:23810303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>この駐車場を諦めて、平面駐車場に止めることも可能ですが、“地方ナンバー狩り”に遭ったら嫌だな…と思ってしまいます。
フルエアロ車ですと諸元だけでは可不可の判断は難しいですよ。治安の悪い地域に行かれるのでしょうか?
どうしてもクルマの移動が必要な地域でしたらレンタカーをお勧めします。
大事な愛車は置いていくのが吉です。
書込番号:23810308
9点

>nobujenさん
機械式駐車場はパレットに車体を乗せますから、全幅が規格内でもタイヤ外幅の規格も確認する必要があります。これが意外ときつい事があります。
さらにタワー式などでは入出庫でパレットを旋回させますので長さ、幅、高さ以外に多くは車両断面形状にも制限(規定の外寸の直方体は入らない)があります。
これらの詳細は実際の駐車場に表示されていますから、まずその詳細を確認して下さい。その上で自車の形状と照合します。
実際の駐車場は長さ、幅、高さ、重量については多くの場合余裕を持っていますから、多少のオーバーは現実問題としては大丈夫な事が多いようです。ただし何か事故や故障があった場合の責任がどうなるか、駐車場の損害保険は有効か、などは事前にご確認の上、文書化なさっておかれると良いでしょう。
書込番号:23810339
4点

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
行先の治安は普通だと思いますが、感染者の多い地域から感染者の少ない地域に行くので、嫌がられるかな…と思いまして…。
やはりフルエアロのヴェルでは、この駐車場利用は厳しそうですね。
平面駐車場かレンタカーか、を、よく検討したいと思います。
書込番号:23810974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>categoryzeroさん
返信ありがとうございます。
この手の駐車場を利用したことが今まで一度も無く、不安だらけですが…。
やはり厳しそうですね。
今回は平面駐車場か、レンタカーを検討したいと思います。
書込番号:23810995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nobujenさん
他府県ナンバー狩怖いからってwビビってんじゃないのよw草生えたw
書込番号:23811139
2点

はじめまして
以前に停めようと考えていた駐車場で、サイズや重量に問題がなくてもヴェルファイアというだけで無理と言われた事があります。
連絡先が分かれるのであれぱ確認した方が良いかと思います。
書込番号:23813170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
シートをブリッドのシートにしたいと思います
シートレールはなんとか溶接で作るとして
パワーシートの配線はそのまま切って大丈夫でしょうか?
もちろん端末処理はキチントするか
もしくは電源部分(ヒューズ)から撤去しようと考えています
エラー表記とかでないですかね
3点

経験的な事しか自分は分からないけど
普通配線切らなくってもカプラになってるよ
で、今まで電動シート車でカプラー外しっぱでエラーは出たことないなぁ
エアバック(着座)はキャンセルしないとエラー出るけどね
車種によってはエアバックのエラーは出しちゃうと簡単には消えないから
注意しないとだけど、ヴェルでは簡単に消えるか不明
キャンセルは車によっては針金突っ込んでいけるやつもあったけど
ヴェルは高い車だからちゃんとしないといけない可能性大
抵抗値が車によって違うから、シートのメーカーか、購入店に出してもらうのが確実
レールはレール屋で作ってもらった方が絶対に良いよ、安いとこあるし
材料費と手間考えたら、何よりレールがガタついたり奇麗にスライドストップ
しないと絶対にストレスたまるよ
純正レールじゃアイポイント高すぎるっていうなら作るしかないけど
それ以外の理由でわざわざレール作る理由は見当たらないけど・・
あと知ってるとは思うけど、シートとレールはメーカー違うと車検は不可
もし、止められた際に見つかると、おまわりさんによっては(態度によっては?)
整備不良切られます・・
自分はダメもとでシートのメーカーのステッカーをレールに貼ってます(笑)
書込番号:23794528
5点

>rs-gさん
タメ口がちょっと受け付けれなかったです
でもありあとうございます
書込番号:23800577
4点

>肉まみれ坊やKさん
あなたのこと、ちょっと受け付けれない
のような人いっぱいいるよ〜
書込番号:23800622
32点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Zゴールデンアイズのエアロですが、純正サイドのスモークメッキモールを残したくて探してますが、オススメありますか?
サイドだけモデリスタにすればスモークメッキモールでいけますが、他にありますか?
書込番号:23780252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>職務質問受付中さん
TRD、アドミレイションはいかがですか?
自分はTRDのスポイラーにしましたが、LEDのディライトが気に入ってます。
ただ、最低地上高は結構下がるので擦らないように注意が必要になります??
書込番号:23920116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,384物件)
-
- 支払総額
- 327.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 122.4万円
- 車両価格
- 110.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 327.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 122.4万円
- 車両価格
- 110.8万円
- 諸費用
- 11.6万円