トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(25429件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

モデリスタ

2018/08/28 20:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:17件

納車待ちでモデリスタのエアロは組む予定なのですが、モデリスタのグリルで悩んでます。色は202ブラックです。よくモデリスタのエアロは組んでてグリルはノーマルの方をよく見かけます。派手になりすぎますかね?

書込番号:22065662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/28 21:22(1年以上前)

素で十分派手なので今更ではないかと。

書込番号:22065857

ナイスクチコミ!19


亮汰郎さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/28 21:24(1年以上前)

モデリスタのエアロだけの方が良いのでは…。「派手になる」いうことではなく,せっかくのヴェルのコンセプトである直線的ラインが崩れる方が些か残念に思います。後は個人の好みに尽きますので,好みであればグリルを入れても良いのでは?

書込番号:22065861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/28 21:32(1年以上前)

>プーテレさん
個人的にはモデリスタのエアロでグリルはノーマルの方が好みです。
グリルまで変えるとフロントにメッキが集約されているように見えて浮いてる感じがします。
でも人により好みは様々なので、スレ主さんが良いと思うなら付けてもいいのではないでしょうか。

書込番号:22065889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/28 21:32(1年以上前)

そもそもエアロ付けた時点で派手方向。

あとは人と同じでいいのか、人より金かけたぞアピールするのかなだけ。

所詮純正品。

どちらにしろオリジナリティは無いですよ(笑)

書込番号:22065892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/28 21:35(1年以上前)

エアロは自分でカッコいいと思ったら付けちゃった方が満足できると思います!


エアロといえば、、、

他人様の乗っているボクシーやノア、アクア、プリウスなどにモデリスタ付けてる車を見ますが、正直、カッコイイ!って思ったことが一度もないです^^;

書込番号:22065899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2018/08/28 22:02(1年以上前)

>ツンデレツンさん
確かに今更ですよね、後期の顔が派手っすもんね!

書込番号:22066007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2018/08/28 22:04(1年以上前)

>亮汰郎さん
エアロ組んだらグリルと合うかなぁと思ったのですが、あとは好みっすよね〜!

書込番号:22066019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2018/08/28 22:05(1年以上前)

>幸村さんさん
そーなんですよね、メッキが更に派手になるかなあと思って悩んでおります!

書込番号:22066021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/08/28 22:07(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ですよね、エアロキット組んだ時点で派手っすよね!他の人と差を付けるならってとこですかね!

書込番号:22066026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/28 22:08(1年以上前)

見て欲しくてしかたないんだろうけど

誰も気にしてないよ

書込番号:22066036

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件

2018/08/28 22:13(1年以上前)

>ドライビングターボさん
実は、自分は黒でモデリスタのエアロキット組んでグリルも付いてるのを見てしまってカッコいいと思っちゃったんですよ
自己満ですよね!

書込番号:22066054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/08/28 22:13(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
まあ車いじりは自己満ですもんね

書込番号:22066058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/29 06:55(1年以上前)

後期は大丈夫ですが、前期はモデリスタグリルをつけると、レーダークルーズがつきませんでしたグリル形状がぜんきとこうきでちがっています。

書込番号:22066716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/29 07:36(1年以上前)

>プーテレさん
私はモデリスタのグリルつけてます
エアロはTRDですけど
派手かと言われたらそうでもないと思います

結局どっちが好きかってことになるんでしょうけど、納車後でもいいんじゃないですか?

書込番号:22066767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/08/29 15:35(1年以上前)

>ヒロシ2009さん
そうなんですね!初めて知りました!それが後期も同じなら諦めていたと思います!笑

書込番号:22067533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/08/29 15:37(1年以上前)

>さとsatoサトさん
確かに、一度現車見てから考えてもいいかもしれません!決めきれなかったらそうしてみます!

書込番号:22067538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/08/29 16:23(1年以上前)

グリルですが色が白系ならおすすめですが
黒系だとあまり変化がないように思いますよ
あと、ホイール履き替えがおすすめです
純正のホイールだとタイヤがとても内側に入っているように見えて
とても不自然に感じます。

書込番号:22067617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/29 16:30(1年以上前)

>プーテレさん
はじめまして!
自分はモデリスタのグリルつけています。

後期グリルはミリ波(エンブレム)そのままですので
ACCは問題ありません。

あとグリル下はアドミニレーションのカバー付けています。
純正のパンダ顔が気になったもので(笑)

各位の好みですのでもしグリル付けたくなったら付けるも
ありだと思いますよ。

ご参考まで。

書込番号:22067635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/29 17:04(1年以上前)

>プーテレさん

私は純正の顔よりモデ顔に惚れたのでエアロ・グリル・イルミブレード全部付けました。
個人的には4ヶ月も経って見慣れてくるとそれ程派手には見えなくなってきます。
人それぞれ感性の違いでしょうか。

書込番号:22067693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2018/08/29 17:29(1年以上前)

イルミブレードに質問させて頂きます!夜間はエンジンかかってたら自動点灯だと思いますが、けっこう眩しいのでしょうか?

書込番号:22067737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 重量税について教えてください

2018/08/27 16:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:17件

初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。

ただいまアルファードとヴェルファイアで悩み中でネッツの担当にアルファードより10万安くなればと伝え、アルファードの見積り渡して値引きを増やしてもらいました。

値引き額は増えたので明日にでも契約しようかと思ってたのですが、よく見たらあんまり安くないと思いまして…

気づいたのがモデリスタのエアロ着けただけで重量税が37500円から61500円になってたのですが…

モデリスタ付けてもそんなに重くないと思うのですが…
値引きの水増しにになってるのですかね?それともそうゆう物なのですかね?

どなたかわかるかたいたらご教授よろしくお願いします!

子供が小さく個別に返信出来なくて申し訳ないですが、どうぞご理解よろしくお願いします。

書込番号:22062958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2018/08/27 17:06(1年以上前)

>リレイションさん
こんにちは。
グレードは何になりますか?
アルとヴェルで違いはありますでしょうか?
モデリスタのエアロも関係ありますが、サンルーフの有無でも変わります。

書込番号:22062974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/08/27 17:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アルファードがルーフありでヴェルファイアは無しです。
ヴェルファイアにだけモデリスタが付いてます。

グレードは同じでzgとscになります。

書込番号:22063021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/08/27 17:41(1年以上前)

>たんたかたん24さん
両方とも2.5のZGエディションとSCエディションです。

書込番号:22063039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/08/27 18:22(1年以上前)

SCバッケージです(゜ロ゜;

書込番号:22063120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/08/27 19:03(1年以上前)

そんなもんかと
過去に計算してくれてます

書込番号:22063211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/08/27 19:38(1年以上前)

>iPhone seさん
わざわざ画像ありがとうございます。

私が過去にモデリスタ無しで、同じネッツで出してもらった時は37500円だったのですが、違いはモデリスタ着けた位なのですがそれで変わるのですかね?

こちらで他の方の見積りみてもモデリスタ無しで皆さん37500円なのですが…

書込番号:22063291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/08/27 19:42(1年以上前)

>iPhone seさん
同じディーラーで値引き交渉したら重量税の値段が変わって見積り出されまして…
この事については何も言われなかったので…

書込番号:22063301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2018/08/27 21:50(1年以上前)

>リレイションさん
登録月に違いありませんか?いくらモデリスタとルーフの重さの差でそんなことは無いと思いますが。
同じ同等のグレードで差が開くとしたら登録月かと。
現にZとZGエディションでは多少の差はあります。今回それは考えられないので、登録月かと。

書込番号:22063658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/08/27 22:03(1年以上前)

>たんたかたん24さん
何度もありがとうございます。

アルファードのSCパッケージ、ルーフ有、1月登録が37500円

過去の見積りのネッツ同一店舗のヴェルファイアZGエディション、ルーフ有、9月登録37500円

今回値引き交渉のヴェルファイアZGエディションルーフ無し、モデリスタ有、1月登録のみ6万超えでして…

重量税は時期関係なく車検の間の税金かと思ってたので時期は関係ないかと思ってたのですが…

どうなんでしょうか?

書込番号:22063697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/27 22:11(1年以上前)

>リレイションさん
参考になるかわかりませんが私は最初はサンルーフ無しの契約をしました。そして後から追加したんですが重量税は変わらず取得税が\2700上がりました。

書込番号:22063719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/08/27 22:27(1年以上前)

>アルファード初心者さん
ありがとうございます!
取得税は3%近く取られるみたいですもんね!
それは理解出来るのですが…
重量税は0.5d毎に上がるみたいですがどう考えても騙された感じが否めなくて…

書込番号:22063775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/27 22:35(1年以上前)

>リレイションさん
法定費用ですから騙し様がないと思います。
ただ、何か変ですよね。

やはり、前回からのup理由を明確に説明してもらうべきと思います。って言うより、こちらから聞かなくても、説明すべきですよね。

書込番号:22063802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/08/27 22:38(1年以上前)

>リレイションさん
重量税は同じ重量区分でも登録時期で異なります。
37,500円も61,500円もいずれも2t超2.5t以下の車両の3年分ですが、「乗用車については、平成27年度燃費基準+5%達成かつ平成17年排ガス規制75%低減又は平成27年度燃費基準+5%達成かつ平成30年排ガス規制50%低減のものは、平成 29年5月1日から平成30年4月30日までの間に新車新規登録等を行った場合における納付すべき税額が本則税率による税額適用」です。37,500円は本則税率です。本則税率が適用されない場合は61,500円です。
https://www.kurunavi.jp/guide/juryozei.html

なお、エアロパーツなどを架装した場合、内容によって重量税が変わるケースもあるようです。
完成車出荷(持込登録)
架装メーカー工場での架装車です。チューニング及びパーツの取り付けセッティングを工場内で完全に仕上げた車です。
架装メーカー工場での架装車のため、持ち込み登録となります。持ち込み登録車は、登録時の実測値により燃費基準達成レベルが決定されるため、自動車重量税および自動車取得税の軽減対象から外れる場合や軽減額が変わる場合があります。
https://www.modellista.co.jp/purchase/

書込番号:22063811

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/27 22:43(1年以上前)

>リレイションさん

モデリスタを注文したことが無いので詳しい理由は分かりませんが
金額の差はエコカー減税適用金額の違いのようです。

見積もりは自動計算されるので、騙されていることはないと思います。
営業の方へ確認することをお勧めします。

参考URL
車検と車の手続き案内センター
https://annai-center.com/documents/juryozei.php

書込番号:22063827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/27 22:51(1年以上前)

>リレイションさん
はじめまして。

今年5月に税制改正で燃費達成基準が若干厳しくなり、同一車種同一装備でもエコカー減税対象から外れてしまうものがあるようです。

今年5月以降発行のカタログとそれ以前のカタログの減税に関する文章を見比べていただくと、書きぶりが少し変わっているようです。

9月納車予定の見積りは、4月より前にもらわれたものでしょうか……その場合契約していても登録時に重量税増額分の請求がディーラーさんよりあるのではと推測します。

と、今ある情報で個人的に勝手に考えてみましたが……もし間違っていたらごめんなさい。

書込番号:22063857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/08/27 23:13(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
ありがとうございます!
引っ越した場所で初めての車の購入で説明もなく不信感を抱いてしまいまして…明日聞いてきます!

書込番号:22063922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/08/27 23:18(1年以上前)

>categoryzeroさん
詳しくありがとうございます!
登録時期の違いはそうゆう事なんですね!
ただ37500円のアルファードの見積りは今月の8月に取ったのでその辺りも聞いてみます!

書込番号:22063939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/08/27 23:21(1年以上前)

>Vellfire2017さん
リンクありがとうございます!

自動計算されるのですね。てっきり上乗せされてるかと(笑)
なぜモデリスタ付けてそうなったのか説明くらい欲しかったですが…明日聞いてみます!

書込番号:22063946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/08/27 23:24(1年以上前)

>トトロ山さん
もし仮に間違ってたとしても、わざわざ考えて、わざわざ書き込んでいただいたことに感謝です。

アルファードの見積りが今月ので37500円でしたのでその違いを聞いてみます!

書込番号:22063954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/08/27 23:27(1年以上前)

>たんたかたん24さん
先ほど時期関係なく3年間の車検までの税金だと認識していたのですが、登録月とは法律が変わって登録月で変わって来るとの事だったんですね。
理解不足でした。
ありがとうございます❗

書込番号:22063963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 itsコネクト

2018/08/25 20:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:267件

本日ヴェルファイアを注文してきました
ITSコネクトをメーカーオプションで装着しましたが
皆様はどうなのか気になりました

装着率が上がるほど装着車にはメリットがでると思いますが皆様は装着しましたか?

書込番号:22057745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/25 22:12(1年以上前)

こんばんは!
年次改良版に並び直しで納車待ちの者です。
自分もつけましたがDによるとつけられてる方は少ないとのことです。
都市部などでは対応の信号機などが多いですが、都市部ではない為正直いらないので?のDに言われました。

書込番号:22058041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2018/08/25 22:28(1年以上前)

>ゆうヴェル30さん

恩恵を受ける事が殆どないので付けませんでした。

書込番号:22058101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/26 08:49(1年以上前)

安いオプションだったのでつけてみました。
たまに反応してます。

書込番号:22058819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2018/08/26 10:03(1年以上前)

付けませんでした。
交差点での路車間通信システムは都会でないとダメですね。
車車間通信システムは興味がありますが、相手が付けてないと全く意味ないですし。
総合的に考えていらないと判断しました。

書込番号:22058995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件

2018/08/26 10:09(1年以上前)

>関東のアルヴェルさん
並び直しご苦労様です!
こちらのディーラーも積極的には進めていませんでしたので気になりました
うちも関東なのでITSで助け合う日が来るかも知れませんね!

書込番号:22059010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2018/08/26 10:10(1年以上前)

>うましゃんさん
ありがとうございました!

書込番号:22059013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/26 10:12(1年以上前)

私はつけませんでしたがおもしろそうなので次回はつけてみたいなと。
価格は上がりますが標準でついてくれたら装着率アップし普及が進むんですがね。

書込番号:22059021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2018/08/26 10:13(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん
考え方によっては車体の1%分もしないオプションですよね!(私にとっては痛手)
たまに反応との事ですが
精度はいかがですか?対応している信号機は本当にほとんど無いのでしょうか?

書込番号:22059025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

2018/08/26 10:16(1年以上前)

>icemanalphaさん
自分がつけていても相手がつけていなければ意味の無いオプションですものね
アルヴァルクラスなら標準で付けて普及させて欲しい物ですね

書込番号:22059036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件

2018/08/26 10:19(1年以上前)

>しらたま大吉さん
同感です!
標準にして普及させて自分が事故をしないように、自分が事故に遭わないようにしたいものです

書込番号:22059046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kitkat00さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/26 12:14(1年以上前)

itsコネクトを装着しての感想です!itsが反応して、周りを見ると新型LSが走っており、たまたま高速道路でしたので、スピードを落として、後方にて追尾すると始めてセッティングできました!感想を一言でいうと、通常のレーダークルーズなんら差がないようにおもっております。ただ、追尾距離が10分ほどでの感想なので、なんともいえないですが。泣 田舎町なので、車々間通信しか味わえないですが、メーターにitsコネクトセッティング完了画面というか、車マーク後方にwifiマークをつけたみたいマークがでたときに少し感動しました。汗 例えばもっと接続した際にits連動時のみに、LTAがハンドルを離しても永遠と言わず長めに作動したりするメリットがあれば面白い、また普及の意図にとおもったりしております。参考になるかわかりませんが、主さまのお役に立てたらと。

書込番号:22059343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件

2018/08/26 15:07(1年以上前)

>kitkat00さん
貴重なお話ありがとうございます!
レクサスでも相手になるんですね!
アルヴェルのELもレクサスLSも私の行動範囲内でチラホラ遭遇するのでITS付車も少なくない気がしてきました!

書込番号:22059734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2018/09/12 02:37(1年以上前)

サイレンを鳴らした緊急車輌が近づくと方向と
距離を知らせてくれますよ
感動しました(笑)

書込番号:22102724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/13 11:24(1年以上前)

ITSコネクト良いですよね。納車待ちですが、旅行に行くのに後期をレンタカーで借りITS作動しました。ディーラーではITSが作動する交差点が少ないからあまりいらない物みたいに言われましたが、旅行中に交差点関係ない所で、レクサス、プリウス、クラウンに反応していました。
ただ悲しいのが、うちの車にはITS付けてません。涙
付けていないと言うより、付けられないと言われ断念しました。
自分が良く知らなかったのがいけないのですが、担当営業マン及び店長さんから、『メーカーナビを付けないとITSは付けられません。』と言われ断念。
うちは最初から ALPINEを付ける事にしていたので、泣く泣く諦めましたが、知り合いのレクサス所持の仲間から『たしかナビは関係ないから付けられるんじゃないかなぁ』と言われ調べたら付けられる事が判明!
只今、ディーラーに付けて欲しいと交渉中ですが、メーカーオプションは後付けは無理の一点張りで(ノ_<)
自分達が良く解っていなく間違えて説明したのに!!
(ディーラー担当者は間違って説明した事を認めたと言うより、本当に知らなかったみたいです。)
ちなみに6月頭に契約しましたが、フレームナンバーとゆ〜か生産ラインにも順番待ちで、まだいつになるかも決まっていません。
うらやましい〜なぁ〜(涙)

書込番号:22105522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


markxzioさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/13 12:47(1年以上前)

アルファードとなりますが、(MOPフルオプションのため)付けました。
愛知なのでプリウス等の無償サービスで比較的装着率は高く、よく反応(ITSマークが点く)はします。
ただし愛知でもほぼ無いに等しいですが信号機の時間と緊急車両表示ぐらいで、有益性を感じるのはほぼ皆無です。

書込番号:22105687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後期モデリスタ

2018/08/24 12:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:73件

後期でモデリスタエアロを付けた方はいますか?
ボディ色は202ブラックなんですがモデリスタエアロは近くで見るとブラックメタリックです。
202ブラックにモデリスタエアロを付けた方、どうですか?
ラメが入ってますか?

書込番号:22053921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2018/08/24 15:06(1年以上前)

>コウ ウラキさん

どこで見ました?

ブラックですが。

書込番号:22054268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 16:23(1年以上前)

202ブラックならモデリスタのエアロも202ブラックですよ

書込番号:22054386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


m.visionさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:35件

2018/08/24 21:57(1年以上前)

>コウ ウラキさん
202はソリッドなのでラメなんて入っていないはずなので色間違いではなく?

書込番号:22055254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/24 23:45(1年以上前)

>コウ ウラキさん
私はホワイトパールですがフロントの黒に塗り分けられている箇所はラメが入っており、202ブラックではありません。リアはラメが入っていなく、202ブラックのようです。

コウ ウラキさんのフロントで塗り分けられている箇所の色でソリッドな箇所とラメ入りな箇所が存在しませんか?
フロントエアロで実際にホワイトパールなのはサイド部分の一部のみですので、ブラックのソリッドな箇所もサイドのみで大部分はラメ入りだと思います。

書込番号:22055583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2018/08/25 07:43(1年以上前)

>新しいフォルダ(2)さん
そこです!
その部分はラメ入りなんですね。
もう解決済にしてグッドアンサーをつけれませんがありがとうございました。

書込番号:22056019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ133

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキーの電池切れ

2018/08/20 00:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:151件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

30系後期にはマルチディスプレイがあり、電池が少なくなったらニッサンのように教えてくれると期待したが説明書読んでもなかったからディーラーに聞いたらないとの事です。感度が悪くなるからエンジンスタート時にスイッチ一回目押してもエンジンがかからない、二回目でエンジンがやっとかかる具合でお茶目なお知らせしてくれるそうだ。自分は20系時に電池切れで途中で運転出来なくなり、幸い近くにコンビニがあり、電池を買えました。その際同乗した友人はレクサスRX乗りで同じ目にあったと、笑い話で済ましたが、今後はやっぱり心配の種ですね。
写真はフーガのマルチディスプレイでのお知らせ例です。トヨタはしないのはニッサンの特許だからでしょうか?皆さんはどんな風に電池交換のタイミングをしてますでしょうか?

書込番号:22043689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2018/08/20 00:52(1年以上前)

定期的に交換。

あと、エンジン始動しなくなっても完全に電池切れになった訳ではなくて、エンジンスタートボタンにスマートキーを近づけてボタン押せばエンジンって掛かりませんでしたっけ?


書込番号:22043767

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/20 01:06(1年以上前)

ディーラーは3年から5年は持つと言っているので車検の時に交換しておけば安心です。

書込番号:22043786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/20 01:13(1年以上前)

マツダ、ホンダは、電池が切れても、スマートキーでスタートボタンを押せばエンジンはかかりますね。

ものによっては、スマートキー検出できないと、エンジンかかっても走行できない仕様になってるかも。
エンジンかかるのまでは試したことがありますが、キー検出エラー回避して走れるかまでは試してない。
普通は、電池切れ対応で走れるとは思いますが(;^_^A

電池交換のタイミングは、半年点検、一年点検で電波チェックした時ですね。

書込番号:22043796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/08/20 01:41(1年以上前)

日産の特許なんですか?

ホンダもスマートキー電池消耗警告灯なるものがありますが(^^ゞ

書込番号:22043817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2018/08/20 01:56(1年以上前)

定期的に交換…答えになっていないですね。
車検毎(基本的には2年毎)に交換。

スズキも電池終わりそうになると警告灯が付いたような…

書込番号:22043831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2018/08/20 04:40(1年以上前)

>本家背番号1さん
冗談でしょ。
取扱説明書の99ページをご覧ください。MIDに表示・音で警告とあります。

書込番号:22043876

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2018/08/20 06:37(1年以上前)

トヨタのスマートキーも電池切れでも始動できますよ?
https://toyota.jp/faq/after_service/equipment/0007.html
もしかして最新モデルではできない?そんなことないよね?

書込番号:22043934

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:151件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/08/20 08:06(1年以上前)

>黒い招き猫さん
>トラ運転手さん
>緋色幻夢さん
>餃子定食さん
>funaさんさん
>ダンニャバードさん
おはようございます。
2月商談時にディーラーにこの笑い話を話したところ、トヨペットさんも今回の30系にはディスプレイで文字でお知らせする事が知らなかった。それで切れる前に警告音やエンジンの掛具合が悪くなるという具合でお知らせするとか。
確かにRX乗りの友人と共通点なのは、9割奥さんが運転してました。
スタートボタンにキーを近くしてスイッチを入れるのは一回失敗してから初めて覚える技ですね。
説明書はP138で書いてありましたね。20系やその時期のトヨタ車はないかもしれません。
よかったです、ニッサンの特許じゃないですね。ただしマルチディスプレイで表示するのは初代のフーガからあったので、同時期のトヨタには無かったはず。常にニッサンやホンダのいいところを真似して相手に勝つところはトヨタもパナソニックも似たもの同士ですね。

書込番号:22044041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2018/08/20 08:17(1年以上前)

>本家背番号1さん

スマートキーの電池切れ時の対処方法は、各社共通の常識のようなものですのでほとんどの方がご存じだと思います。
新車購入時にディーラーで説明があると思いますが、近年は常識化していて省かれているかもしれません。

バッテリー警告についても、例えばエスティマハイブリッドの2006年モデルでもインフォメーションディスプレイにバッテリー切れ警告表示されますので、最近の車種でなくてもほとんどの場合は装備されているかと。(^^ゞ

書込番号:22044059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2018/08/20 08:30(1年以上前)

>本家背番号1さん

30セルシオもとりあえずイモビでしたよ!
フーガが先なの?

書込番号:22044078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/08/20 08:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん
20系は3.5年で1万kmで下取りに出しました。8割奥さんが運転でバッテリー切れは経験したがありませんでした。ディーラーに任せたので交換を勧められたら交換しました。
>岩の上で10年後!さん
イモビ自体の問題ではなく、電池交換のお知らせ機能についての事です。こちらいい年した2人のオッさんが途方で車が急にかからなくなった事でパニック。キーのバッテリー残量知らせ機能が分かりづらい事で30系もちょっと心配したまでです。説明書もディスプレイの参考図などが無く簡単な文章だけ書いただけなので見落としました。

書込番号:22044107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/08/20 08:59(1年以上前)

>ダンニャバードさん
補足でアルファード20系は3.5でしたのでハイブリッドのようなマルチディスプレイがなかったです。

書込番号:22044121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2018/08/20 09:14(1年以上前)

>本家背番号1さん

納車時説明も同車種での乗り換えということで、当然知っているだろうと省かれたのかもしれませんね。

ちなみにセキュリティー装備車両の場合、
1.メカニカルキーでドアロック解除→ドアオープン数秒で警報音が鳴ります。
2.警報音が鳴り出す前に速やかにスマートキーをスタートボタンに接触、システム起動させれば警報停止します。

スマートキー採用はメルセデスが世界初だと思っていましたが、ググってみるとシボレーコルベット(1993)が最初のようですね。
調べていませんが、インフォメーションディスプレイでの電池残量警告なども、恐らくメルセデスあたりが最初ではないかと。
クルマの先進装備は日本車よりもドイツ車の方が進んでいますからね。(^^ゞ

書込番号:22044144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/08/20 09:17(1年以上前)

>ダンニャバードさん
おっしゃる通りで当時はあのような感じの警告があったと思いますよ。でも絵もしくは文字でないと何か起こったのかわからない。30系から文字で知らせることで安心しました。

書込番号:22044150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/08/20 17:50(1年以上前)

解決済の所失礼ですが、ちゃんとトヨタも表示されますよ。

取説に記載されてます。

書込番号:22044877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/08/20 17:56(1年以上前)

こちらが書き込みをちゃんと読んでいませんでした。
申し訳ありませんスルーして下さい。

書込番号:22044883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2018/08/20 21:59(1年以上前)

あれ?電池が減ってくるとパワーオフ(エンジン停止)時に警告音が鳴って教えてくれるって書いてますよ(HVはP153、エンジン車はP137)。

ヴェルの取説にはスマートキーの電池は2年ほどと書いてあります。

トヨタの場合警告方法は数パターン有るそうです。
ちなみに自分の車は警告ランプ。

書込番号:22045466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/21 01:20(1年以上前)

私はメンテナンスパックに入っているので、最終点検時にキーレスの電池交換ついてますのでそこで交換してます。

書込番号:22045865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/21 22:27(1年以上前)

20系でも、電池キレかけになると、
鍵を持ってるのにモニター内の鍵マークがつきっぱなしになって、
お知らせしてくれた記憶がありますが。
その他いろんな不具合も起こりますし。。。

文字でないとわからないですか。。。

書込番号:22047728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/08/21 23:37(1年以上前)

>AS−Pさん
特にHVはどの車種でもガソリンと違うみたいですね。>キンギャラさん
トヨペットのサポートパックに入ってますよ。主な運転手は奥さんだからメンテはディーラー任せ。自分はお金を出すだけですね。
>heroonさん
1万Kmで3.5年、自分は高速でしかアルファードを運転しないから、上で書いた通り8割は奥さん。たまに海外から友人の家族が日本に遊びに来て久しぶりアルファードを乗ると給油じゃないから始めての警告何を警告しているんだと探してたら止んだ。あ、治ったとしか思わなかったなあ。因みに友人もレクサスRXで同じ目にあった。お互いの奥さんも分からなかったから、ここですでに4名の人間がこの警告音の意味が分からない。ですからニッサンみたいにでかく表示してくれると分かりやすい。警告音で分からないのではなく、どっちか分かりやすいのかと。文字は確実ですし、英語変更できるみたいだし、改良しているね。

書込番号:22047872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

2カメラマルチトップビューについて

2018/08/16 21:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:355件

アルパインの2カメラマルチトップビューシステムを装着されている方、または詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
メーカーのサイトの説明には以下の文があります。

「前後に搭載したカメラは、それぞれマルチビュー・フロントカメラ/バックカメラとしても利用可能。」

これは、通常のフロントカメラやバックカメラ同様にナビの画面いっぱいにフロントもしくはリアの映像だけを出力することも可能ということでしょうか?メーカーのサイトの取扱説明書も見ましたが、よく分からずに質問させていただいた次第です。
また、ネット上にレビュー等も見当たりませんが、実際の使い勝手はいかがですか?

書込番号:22036599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/19 20:46(1年以上前)

アルファード用が安く手に入りましたので現行ヴェルファイアに取り付けました。アルファード専用、ヴェルファイア専用と別々に売られておりますがフロントカメラの取り付けステーが車種専用という違いだけです。マルチ用のユニットは同じものです。リアカメラはそのまま取り付けOK。フロントカメラはグリルに穴を開けて取り付けました。使用感は個人差が大きいと思います。サイドカメラも含めたカメラ4台のシースルーマルチビューを知っている方には違和感大だと思います。アルパインは前後しかカメラが無く左右の映像は前後カメラの録画映像ですから!しかし駐車場に車を止める位の低速でしたら十分に役には立っております。画面上の表示ですが基本左半分がマルチ画面、右半分がカメラ映像となっております。フロントカメラ表示にして15キロ位になると全画面カメラ映像に切り替わり、速度が遅くなるとマルチ画面に戻ります。ナビ側で制御かマルチユニット側での制御なのかは検証しておりません。現時点ではスイッチを付けてマルチユニットをスルー出来るようにしてカメラ映像が全画面表示に出来るようにもしております。フロントマルチビューカメラが単体で製品として有りますが180度は表示されませんのでフロントの真横を見ることはできません。解像度はいまいちですがアルパインで現段階でフロント180度はマルチビュシスムだけだと思います。

書込番号:22043162

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:355件

2018/08/20 06:29(1年以上前)

>クロルイさん
返信ありがとうございます。また、画像まで添付いただき有り難く思います。
フロントカメラ、完璧な仕上がりですね。
もう少し教えて下さい。
アルファードとヴェルファイアとでは、前期と後期とでは取り付け位置が異なると思いますが、若干上下してもマルチビューの画像に歪みは生じないのでしょうか?
また、画質は個別に販売されているフロントカメラやバックカメラと同等でしょうか?
購入にあたり、こちらの商品にするか、個別の商品にするか迷っています。アドバイスお願いします。

書込番号:22043926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/20 18:03(1年以上前)

後退時マルチ ソナーも表示されてます。

前進時マルチ(コーナービュー表示)

フロントカメラスルー(パノラマビュー)

リアカメラスルー(パノラマビュー)

>ykartanさん
マルチビューシステム、単体カメラ、比較が出来ませんのでどちらが綺麗かは判りません。型番を見る限りでは同じカメラのようですがマリチビューシステムの方はユニットを通している分画質的には不利かもです。しかしどちらもコンポジット信号のアナログ接続ですから画質に期待はしない方がいいですね。私は画質よりもフロントカメラが180度コーナーが見れることでこれにしました。(フロントカメラ:コーナー・トップ・パノラマ、リアカメラ:コナー・トップ・パノラマ・バックビュー切り替え可能。単体カメラと同じです)。前期型ではナンバーフレーム取り付けのマルチビューフロントカメラを使っていましたが交差点の左右確認には角度が足りず現車にはボディー下に取り付けてバンパー下の縁石監視用に使っています。取り付け場所による歪みに関しても比較するものが有りませんのでゴメンナサイです。駐車する時に使用するのであれば画質的にも何も問題なく使えるシステムだとは思います。カメラ2台の金額にチョットだけプラスですので検討の余地は有りかも。何しろ左側の画面では前後カメラの映像が小さいながらも同時に見えるのですから駐車枠に入れることが楽にはなりました。クリアランスソナーも画面上に表示されます。(写真のモアレは撮影時のものです。ナビ画面上には有りません。)

書込番号:22044889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:355件

2018/08/20 21:11(1年以上前)

>クロルイさん
丁寧なご回答ありがとうございます。私も30系前期から後期への乗り換えを予定しており、現在もフロント・リア共にアルパイン製のカメラを使っています。現在のシステムで画質的にも満足ですが、フロントカメラは利用頻度が低く、次は必要ないかと考えていました。そんな中、こちらの商品が気になった次第です。クロルイさんも前期では、フロント・リア個別のカメラを使用されていたと思いますが、それと比較してこちら商品に不満(後悔)はありませんか?
また、添付いただいた3・4枚目の画像は、スイッチでユニットを通した時のものでしょうか?やはり、スイッチ取り付けもおすすめですか?
質問ばかりで恐縮ですが、どうぞご教授下さい。

書込番号:22045328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/20 22:09(1年以上前)

>ykartanさん
ユニットシステムをスルーした目的は単純でしてスルーした場合画質がどれくらい違うのかなということでした。見た限りではあまり変わらないような気もしますがどうでしょうか。画質よりも11インチという大きな画面でカメラ映像が見れるのでスイッチを付けて切り替えているという次第です。スイッチはコンソールボックスドリンクホルダー前の窪みに取り付けております。現時点では取り換えて特に不満、不具合はありません。取り換えて良かったと思っております。リアルタイムではありませんが車の下の映像が見えるのはうれしいです。アマゾンで探していたところ偶然アルファード用が5万の在庫処分で出ておりましたのですぐに買いました。使えなかったのはフロントグリル取り付けステーだけでした。

書込番号:22045499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/21 08:19(1年以上前)

>ykartanさん
>クロルイさん

これは後期の話ですよね!?
アルパインでも取り付け出来るようになったのですか?
もしそうなら取り付け費込みでいくらぐらいでしょうか?

書込番号:22046130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/21 10:57(1年以上前)

>エデルの左足さん
2カメラマルチトップビューシステムHCE-C4000D-VEは前期型は出ておりますが後期用はフロントグリルが変更になったのでまだ出ていないようです。後期型用のフロントカメラは出ているようですがメーカーの商品紹介を見てみると左右の画角がコーナーを見るには足らないようですし、取り付け写真を見るとねじが正面から見えています。私が取り付けたのは前期用のアルファード専用として売られていたものです。(HCE-C4000D-AL)アル・ヴェル用の違いはフロントカメラの取り付けステーだけのようです。フロントカメラは形状が僅かに後ろすぼまりになっており現物合わせで穴を開けて前から押し込んだだけで止まっています。ナビ・カメラ共に自分で取り付けたので取り付け費用はゼロです。

書込番号:22046347

ナイスクチコミ!1


スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:355件

2018/08/21 12:44(1年以上前)

>エデルの左足さん
クロルイさんのおっしゃる通り、後期用は出ていません。後期用のフロントカメラは直ぐに発売されたことを考えると、もう廃盤になるのかもしれませんね。その為なのか、ネットストアでは3万円を切っており、フロント・リアの単体より安く購入できます。トップビューとして十分機能しなくても、個別に使えればと思って質問させていただいた次第です。
クロルイさんの回答が大変役立ちました。フロントカメラの位置が多少上下しても、トップビューの画像にに大きな歪みは生じないようですね。私も、この商品を加工して後期型に取り付けたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:22046506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/21 16:43(1年以上前)

>ykartanさん
少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。取り付け頑張ってください。

書込番号:22046859

ナイスクチコミ!0


dkksrrさん
クチコミ投稿数:19件

2018/08/22 16:00(1年以上前)

>クロルイさん
私も2カメラマルチトップビューに興味があるので質問させてください。
ボイスタッチでフロントカメラと言った場合、地図画面等の画面表示からフロントカメラの映像に切り替わりますでしょうか?
また、コーナービューと言えばコーナービューに切り替わりますでしょうか?

書込番号:22049172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/22 16:51(1年以上前)

>dkksrrさん
ボイスタッチはそのまま反応します。フロントカメラ、サイドカメラ、コーナーカメラ、ボイスタッチでちゃんと切り替わります。私はスイッチ操作で走行中にもリアカメラの映像が見えるようにしています。ルームミラーやドアミラーでは見えない後ろの広い範囲が見えて車線変更などで重宝しております。

書込番号:22049268

ナイスクチコミ!1


dkksrrさん
クチコミ投稿数:19件

2018/08/23 16:55(1年以上前)

>クロルイさん
丁寧な回答ありがとうございました!
クロルイさんのお陰で買う意志が固まったので
私も早速今日取り付けてみました。(リアのみですが)
>ykartanさん
リアカメラのHCE-C1000Dとの比較の画像です。
画質はかなり落ちた感じで、色合いも薄く見にくくなってしまいました。
参考になればと思います。

書込番号:22051646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:355件

2018/08/23 23:13(1年以上前)

>dkksrrさん
画像の添付ありがとうございました。やっぱり画質落ちるんですね。これはユニットを通すからなんですかね。だとすればクロルイさんのようにスイッチでユニットをスルーさせればよいかもしれませんね。

>クロルイさん
かなりお詳しい方なんですね。スイッチの取り付けは誰にでもできるものでしょうか?スイッチの配線に関する情報を教えていただければ助かります。
本日、商品も届きましたので上手く活用したいと思います。取り付けが楽しみです。

書込番号:22052852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/24 11:09(1年以上前)

>ykartanさん
マルチビューのユニットをスルーする方法はカメラの6ピンコネクターのうち4本(2本は電源)をユニットに入る前でナビへのコードに直結させています。4回路の小型スイッチが見つからなかったので4回路のリレーを使って切り替えをしています。(もっと簡単な方法があるかも)。カメラの6ピンコネクター(JST製PAP-06V-Sメスコネクターなど)は通販で手にはいります。

書込番号:22053793

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:355件

2018/08/25 08:45(1年以上前)

>クロルイさん
すみません、4回路スイッチかリレーをどう使えば良いのかイメージできませんでした。
そこで、素人ながらも5極リレーとスイッチを組み合わせれば、ユニットの映像とカメラ直結の映像を手元で切り替えられると考えたものの、リレーの線1本に対し繋ぐ線は4本あり、これをどうやって繋げば良いのかがわからず思考停止です。それでも、教えていただいたJST製PAP-06V-Sメスコネクターを使えば何とかなるのだろうと考えましたが、やっぱり使い方が分からず。これは、根本的な考え方が間違ってますか。
これまでも、いろいろと自分で取り付けた経験はありますのでチャレンジしたいのですが、そもそも、カーショップの方にお願いすれば取り付けていただけるレベルの作業でしょうか?
また、dkksrrさんの情報ではHCE-C1000Dと比べてかなり画質が落ちて薄い映像になるようですね。全画面表示したい一番の理由は、これを少しでも改善したいからですが、あまり期待できないでしょうか?変わらなければ、ユニットの問題ではなく、カメラそのものの性能の差ということですね。
解決済みにしておきながら質問ばかりで恐縮ですが、ご容赦ください。よろしくお願いします。

書込番号:22056167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/25 14:56(1年以上前)

>ykartanさん
ヴェルファイアではなくナビの話になってきましたので、価格COMの「ビッグX EX11Z−VE」の口コミに続きを書き込みました(回路図添付)のでお手数かけますがそちらをご覧いただけますでしょうか。

書込番号:22057075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:355件

2018/08/25 15:44(1年以上前)

>クロルイさん
そうですね。
失礼しました。

書込番号:22057155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dkksrrさん
クチコミ投稿数:19件

2018/08/26 19:35(1年以上前)

>ykartanさん
数日使用してみて、やはり画質が悪いのと処理によるディレーがあり見にくい為、本日システムから外しナビに直結しました。
本当はクロルイさんみたいにスイッチを付けたかったのですが断念しました。

気になる画質はHCE-C1000Dとほぼ同等になりました。
フロントカメラも綺麗になり見やすくなったので満足しています。

書込番号:22060431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:355件

2018/08/26 21:14(1年以上前)

>dkksrrさん
貴重な情報ありがとうございます。画質の問題はカメラではなく、システムの問題と考えて良いようですね。
確認ですが、HCE-C4000D-VE付属のカメラは、そのままカプラーでナビに直結できるのでしょうか?

書込番号:22060730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dkksrrさん
クチコミ投稿数:19件

2018/08/26 22:02(1年以上前)

>ykartanさん
カプラーの形状は一緒ですので、そのまま接続可能です!

書込番号:22060894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,297物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,297物件)