ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,012物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2018年4月28日 08:22 |
![]() |
99 | 13 | 2018年4月18日 23:07 |
![]() |
160 | 38 | 2018年4月30日 20:35 |
![]() |
40 | 17 | 2018年4月22日 07:07 |
![]() |
9 | 3 | 2018年4月16日 23:07 |
![]() |
8 | 8 | 2018年4月16日 06:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ZR、MOPナビ納車待ちです
T-Connectのセキュリティ機能って効果あるものなんでしょうか?
アルハイELの方がセキュリティつけるために入院させたとのことなので、T-Connectだけではダメなのかなと思いまして質問させて頂きました
もしあまり使えないものならばセキュリティ装着も考えようかと思っています
納車された皆様、ご意見をお聞かせください
書込番号:21782500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

様々な方面から聴こえてくるのはどんなにセキュリティをやってもプロに狙われたら解除して盗んでいくそうです。
そうは言ってもセキュリティやらないよりはやった方がマシかな、と思う。
出来ることはドラレコ前後常時駐車監視、自宅駐車場防犯カメラ、防犯ライト、ハンドルロック、セキュリティ。
そして結構大事なのが車両保険、盗難保険かも。
書込番号:21783097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

好みのLEDスキャナーを付ければ、標準装備の
セキュリティーと合わせて市販品のエントリー
モデルと機能の違いは多くありません。
リモコンのトラブルお知らせ機能はストレス
の元になるのでオススメしません。
ドレスアップ感覚なら、ホーネットの基本モデル
に警報音カスタム機能やショックセンサーの
増設などバイパーと同等の弄りが可能です。
書込番号:21783171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rsr14373さん
プロにかかれば関係無しですか
その代わり保険をしっかりですね
ありがとうございます
書込番号:21783353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えくすかりぱさん
ありがとうございます
少し手を入れて市販品のエントリーモデルと一緒ということは、そのままでは少し弱そうですね
ありがとうございます
書込番号:21783365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
20系から30系(現行後期型)に乗り換えた者ですが、ウォッシャ液を出した際のワイパー動作について教えて教えて下さい。
20系に乗っていた際は、ウォッシャ液を出すためレバーを手前に「ちょん」と軽く引いただけでもワイパーが作動し拭き取ってくれていたのですが、30系で同じようにレバーを「ちょん」と引いただけではワイパーが動いてくれません。(1秒以上レバーを手前に引き続けていないとワイパーが動作してくれません)
これは不具合なのでしょうか? それとも こういう(20系と30系では仕様・動作条件が異なる)ものなのでしょうか?
30系ユーザーの皆さまの御意見を頂ければ大変助かります。(ディラーに持っていって診てもらえ、、、という御意見もあろうかと思いますが、クレームを言う前になるべく情報を入手しておきたく、皆様の御意見を頂ければ幸いです)
1点

スレタイにもなっているので、失礼ですけど確認です。
>レバーを「ちょん」と引いただけではワイパーが動いてくれません。
ウォッシャー液だけ出て(ガラスにかかって)ワイパーは一度も動かないのですか?
書込番号:21759853
3点

白髪犬さん
御返事ありがとうございます。
>>ウォッシャー液だけ出て(ガラスにかかって)ワイパーは一度も動かないのですか?
はい。20系のときは、「ちょん」とレバーを引きますと、ウォッシャ液がピュッと出て、ワイパーが動作し拭きとってくれていたのですが、30系では、「ちょん」とレバーを引くだけでは、ウォッシャ液は出るのですが、ワイパーが動いてくれません。(レバーをずっと引いていれば、しばらくしてからワイパーが動作して拭きとってはくれるのですが・・・)あきらかに20系と同じ動作はしてくれてません。
30系ではこれが正常(20系とは異なる)なのかが判らず教えて頂ければ幸いです。
書込番号:21759879
2点

こんばんは。
20系との違いはわかりませんが、最新のトヨタの車両はそういう制御になってるものが多いです。
他車種ですがハリアー、C-HR、RXはウォッシャー液が出てからしばらくしてワイパーが動き出します。
おそらくですが、ワイパーの乾拭きによってワイパーゴムやガラスに傷が付く可能性をなるべく下げる
ためにこのような制御に変えたのではないかと思います。
書込番号:21759891
15点

それでクレーム…
私はどちらかと言うとチョンだけで動いて欲しく無いですね。
ウォッシャー液が少ないとなると、砂とか埃を巻き込みながら擦る様な気がします。
幾らか、ウォッシャー液が出た時点で動いてくれれば砂や埃を軽減出来そうと思います。
書込番号:21759901 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

自分のもそうなりますよ。
仕様だと思います。
それより、ウォツシャー液が助手席の上の隅までめいいっぱい飛んでしまうほうが、気になります。
そこワイパー届きませんけどって毎回思ってしまいます(笑)
書込番号:21759926 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

麻呂犬さんと同意見です。
ウォッシャー液を出すのはフロントガラスがそれなりに汚れた時ですから、ある程度の量をかけ、押し流すような使い方をしています。(レバーを2〜3秒ひく感じ)
乾燥部分をワイパーブレードで擦るのは抵抗があります。
書込番号:21760167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> ジョン1224さん
皆さんが書かれているように、正常動作ですよ。ご心配なく。
逆にブレードがすぐ動く方が少数派ではないですか?
私は何度もちょいちょいレバー操作してある程度ガラス全面を濡らしてから、ブレードを動作させています。この操作は少なくとも日産のSUVに乗っていた10年以上前からやっています。
> HANOI ROCKSさん
ウォッシャー液の噴射口に針みたいな細いものを軽く突っ込んで動かすとある程度の方向調整はできると思います。
アルではやっていませんが、過去の車ではそうやって好みの位置に調整していました。
書込番号:21760284 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他の方が仰る様に仕様だと思います。
気にされている様に、20系に比べてワイパーの作動が始まるまでのタイミングは長めですのでご心配なく。
書込番号:21760396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すぐに作動するとゴムやガラス面に良くないと思っています。
私は今の作動状況が気にいっています。
書込番号:21760444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ジョン1224さん
どうしてもチョンだけでワイパーブレード動かしたければ、上に
レバーを押すようにされては如何でしょうか?
一応雨滴感知はついておりますが、どうしても動かしたい時は
上にチョンとしてワイパー動かします。
それでは駄目ですか?
手前に引く動作では無く、用途に応じて動かす方向変えても良い
のではと思いますが・・・・
書込番号:21761304
3点

>ジョン1224さん
車種は違いますがトヨタの車で自分も先ほどお出かけの際に確認してみました。
意識してやると確かにウォッシャー液だけ飛ばすことができますね。
自分は押しっぱなしが常でしたので、気が付きませんでした。
トヨタの最近の(?)挙動はスレ主様が言われる通りが仕様と思われます。
ですので、スレ主様のお車がおかしいわけではないと思いますよ。大丈夫です。
書込番号:21761383
2点

只今帰宅しまして御返事と御礼が遅くなりました事、お詫びいたします。
皆さまから多くの御意見を頂戴し、当方の車だけがおかしいということではなさそうでしたので案心致しました。
確かに、乾いたガラス面にワイパーを動かすと、傷などが付く恐れもあり、ウォッシャ液である程度濡らしたうえでワイパーが動くように20系から仕様が変わっているとのことで、これからはそれを念頭に入れて使っていこうと思います。
皆々様に於かれましては、数多くの貴重な御意見・情報を頂きましたこと心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
書込番号:21762255
8点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2月4日契約、ZGエディション、3眼、デジタルインナー ホワイトパール、希望納期5月31日予定です。
納車時にエアロ装着するため、迷いましたが〜4月14日にモデリスタエアロ注文しました。
セールスマンは、まだTRDエアロは営業所で誰も納車されていないので…TRDエアロを薦められました!
セールスマンからは、5月末には納車出来ると言われているけど…
まだ、生産予定はすべて未定です。
地域は、東海です。
書込番号:21759608 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ロイヤル55さん
当方2月12日に2.5zg契約
MOP ルーフ インナーミラー 3眼
DOP ETC ドラレコ
ナビ、リアモニターは持ち込み
現車が六月車検なので、それまでに間に合うようにします。と言われていたのですが時期が近づくにつれ 六月中旬→五月末→四月末 と変わりいよいよ来週納車予定となりました。
嬉しいのは嬉しいですが13年乗ってきた車とも最後となると寂しいものです。
書込番号:21759682 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ロイヤル55さん
2/11 ZG契約。色はブラック202。MOPは三眼、スペアタイヤ、DOPはバイザー、TRDエアロでナビ、モニター、バックカメラ、フィルム等持ち込みです。契約時は5月登録と言われ今月初めにDに確認しましたが、いつ仮になるかわからないとの事でした。進展があれば連絡をもらえる事になってますが、未だに連絡ありません。地域は静岡です。
書込番号:21759856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ロイヤル55さん
2/25契約(愛知)です。2.5Z-G,パール,3眼,ルーフ,デジタルインナーミラー。
当初、「6月初旬納車予定、5月末に早まる見込みです。」と言われ、
4/15時点では「納車は6月になります」と言われました。
のんびり待っています。
なお本日、現車(30前期)が陸送で引き取られて行きます。
今朝出社時にお別れしましたが、雨に濡れて心なしか悲しそうに見えました^^;
書込番号:21760342
10点

>ロイヤル55さん
前期より乗り換えとなります。
2.5ZG ルーフ、三眼、デジタル、202、1/23契約。
当初3月登録予定でしたが、不可となり、さらに4月登録予定から、納期未定となり、右往曲線ありましたが、4/7にいきなり4/24生産決定しました。
連休挟むため微妙ですが、遅くとも連休明早々には納車となります。
ちなみに、メーカーお膝元県となります。
書込番号:21760436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ロイヤル55さん
同じく2月4日 Z-G契約です。
ブラック、3眼、デジタルインナーミラー、ルーフ、コンセント、フロアマット、リヤモニター 、BIGX、ETC
先日確認したところ、既に生産ラインには乗っているとのことで、5月中旬に販売店に到着し下旬ごろ納車予定です。
1月中契約なら3月納車もいけたようですが、結構待ちますね。
これから契約に比べればまだマシですが。
>もうすぐパパ☆さん
ID似てますね。(笑)
私も2月中に前車(FC26セレナ)を手放してますので、納車が待ち遠しいです。
売却の際には家からトラックに積まれていく姿を見るとまさにドナドナ状態で寂しさが募りました(笑)
子育ての為に買った車だったので、思いもひとしおです。
書込番号:21760979 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

はじめまして!
当方三眼、ルーフ、デジタルインナーミラー、ITS.ホワイトパール、1月23日契約で4月15日に納車せました! ネッツ三重です!
ご参考までに!
書込番号:21760982 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ロイヤル55さん
自分も2月4日契約ですが今だに音沙汰ありません。3.5ZGフルオプションのTRDエアロです。
嫁と「確か買ったよね?」と話していたところです(笑)
皆さんの経過を見ると5月から6月くらいになりそうですね。今の車の車検が10月なので気長に待ちます。こちらは愛媛です。
書込番号:21761184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>もうすぐパパ0801さん
ややこしくてスイマセン^^;
上の子が産まれる前に作ったアカウントでして。。。
実際は「もうすぐパパ」では無く既にパパ10年目です。笑
書込番号:21761447 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ロイヤル55さん
こんばんは!
私も2月頭に2.5Z-Gを契約しました。
MOP 三眼、インナーミラー、アクセサリーコネクター、ルーフは無し
DOP 10インチナビ、後席ディスプレイ、ドラレコZDR-015、マット本体エント、ETC、他細々
契約時の納期は5月末もしくは6月頭でしたが今日担当から連休明けにD到着5月中旬に納車と連絡がありました。
当方熊本です。
書込番号:21761559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ロイヤル55さん
前期からの乗り換えです。
自分は1/28契約 2.5ZG 三眼 サンルーフ 寒冷地 TRDフルエアロ等ですが、納車予定は5月末〜6月初めだそうです。
毎日Dから着信を期待しているのですが、未だに生産ライン入りの連絡もないです。
北東北からです。
書込番号:21761571
4点

返信ありがとうございます。
大変参考になりました
2月中旬に、クラウン210系ハイブリッドを買い取り専門店に売却〜代車を6月上旬迄借りて軽自動車の代車の日々〜ディーラーからの電話待ちです。
今回は、ハイブリッドの予算がなくガソリンZG系で我慢です。クラウンの前はアルファードでした!
皆さんの納期状況見て…慰めになったり、納期が早い人はいいなぁ〜と…思ってます。
やっぱり、エアロはTRD装着すればよかったと…後悔してます。クラウンがモデリスタエアロ装着だったので…今回もモデリスタエアロを選択してしまった!
書込番号:21761833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様の納車連絡が来た傾向を見ていると、木曜と金曜が多いと思うのですが、如何でしょうか⁇
私もそろそろかと思い、また今日も着信がなかったなと落胆する日々をおくっております…。
書込番号:21764307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ロイヤル55さん
>よしお塾さん
私の場合も昨日Dから連絡ありました、2.5LGエディション・三眼・ツインムーン・JBLパノラマビュー+リヤシートエンター・
本革で2/11契約、6月末納期から5月の連休明けDに到着、末に納車になると言われました、納期が早まり嬉しく思います。
皆様も早く連絡があるといいですね ちなみに愛知県です
書込番号:21765049
7点

ノーマルボディ納車の情報があまりないのですが、エアロボディ優先で生産してるのでしょうか?
1月21日契約なのですが、納期が6月末に伸びました。ノーマルボディだからでしょうか…
書込番号:21765076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2月初旬に契約で3月中旬に納車来ました。。ディーラー予想は5月だったんですが。。
書込番号:21765510
6点

アルのSCパッケージで、2月8日契約の本革以外フル装備で5月末か6月上旬とのことです。青森県です。
書込番号:21765704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方、熊本で1月21日に3.5ZG契約、4月10日にフレームナンバーが出て4月19日ディーラー到着。
4月28日に納車予定となりました。
MOPは三眼、ナビ、後席モニター、デジタルインナーミラー、ムーンルーフ、電源コンセント、スペアタイヤ。
DOPがTRDフルエアロ(LED付、マフラー無)、プレミアムコート。
持ち込みでレーダー、ドラレコ取付依頼。
なんとかGWには間に合いました。
書込番号:21765887
5点

2/17契約:2.5ZGエディション・ホワイトパール・3眼・シーケンシャル・純正ナビ(JBL、IPA2)、12.1リヤエンタetc
納期は当初「5月の中旬くらいでしょう」から現在「今のところ情報ありません」に変更(^^;
契約最後まで「2眼のオーダーなら納期早いです」と推されましたが、せっかくなので3眼に。
気長に待つしかありません。。
書込番号:21767465
3点

アルですが、1月23日契約 3.5SC ラグジュアリP MOPナビ リアエンタ ルーフ 3眼 パノラマ モデリスタA
etc4月頭に仮がつき来週生産ラインとの事 D君からは5月末の予定 とだけ 連休中は配送も止まるんですかね?
書込番号:21767900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ロイヤル55さん
ZGエディ、パールホワイト、3眼、デジタルインナーミラー、サンルーフ、MOPナビ4カメリアモニター、2月13日契約で4月22日納車です。京都です。
書込番号:21768142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
いつも参考にさせて頂いております。
今月末に念願のヴェルファイアユーザーになります。
今回、初めて純正ナビとリアフリップダウンモニターを選択しました。
オプションでHDMI/USBを付けました。
質問は表題通りなのですが、Android携帯(HTC U11)の動画再生をナビ側とリアモニター側へミラーリングしたいと思っています。
色々調べてみたのですが、これで可能かどうかご教授して頂ければ幸いです。
購入品
USB-Cから HDMIへのアダプタ(@)
HDMIからRCAの変換器(A)
接続方法
Android携帯ー@ーAーオプション側のHDMI差込口へ
これでミラーリングできますでしょうか?
(そもそもAのRCA出力側の反対がHDMIの端子なのかわかっていのですが…)
すみません。素人です。どなたか教えていただけないでしょうか…。
書込番号:21758689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。一部訂正です。
接続方法
Android携帯ー@ーAー
RCA出力まで変換したらそのRCA入力に決まってますよね。
しかし、その先はナビ後ろに差し込みですか?
(ということは、RCAコードを引っ張っておかなけれぼならない?!)
書込番号:21758731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>emiponnさん
オプションでHDMI入力があるのであれば@だけでいいのではないでしょうか?
書込番号:21758827
1点

>emiponnさん
RCA3極から4極ミニピン3.5ケーブルで AUXに繋ぐだったかな HDMlはナビ側にしか出力されないと思いました。
書込番号:21758856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>emiponnさん
勇者7さんが言われてる通り HDMIに繋ぐなら@だけでokですがナビ側だけにしか映りませんよ
書込番号:21758867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワイルドなパパさん
なるほど。
AUXに差し込むということは、ミラーリング表示はAUXを選択するということですよね?!
念のために確認です(^_^;)
書込番号:21758917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>勇者7さん
リアモニターへのミラーリングが一番やりたいことなのでRCA変換は必須ななようです。
書込番号:21758920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワイルドなパパさん
簡単な考えではだめなのですね。。。
本体に映るのであれば、リアにもうつる単純なつくりにしてもらいたいですね。
勉強になりました。
>emiponnさん
お力になれなくてすみません。
書込番号:21758940
6点

>勇者7さん
とんでもありません。これからもこちらにお世話になると思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:21758944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みになっていますが
まず、HTC U11にはHDMI(MHL)端子が無い為有線接続する事は出来ません(最近のアンドロイドにはMHL端子は非搭載です、スマホのスペックを御確認下さい)
MiracastやChromecast等の無線接続する以外に無いでしょう
また純正ナビとはディーラーオプションの9又は10インチ+12.1型のリアモニターなのでしょうか?
ならアナログのRCA入力は出来ません。
書込番号:21759527
3点

解決済みのところ失礼します。
この方はiphoneですが前スレでこんな画像がありました。
MOPのHDMI端子にiphoneを接続し、DOPナビとリアモニターにミラーリングできてます。
書込番号:21759815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
ご指摘ありがとうございます。
HTC U11は確かにHDMI端子を差し込めません。(タイプC端子のみ)
なので、タイプC端子からHDMI端子のアダプターを使いたいと思っています。
(ショップに確認したところ変換可能で電源供給もされる動作済みとのことです)
それから、HDMI→RCA変換しようかと考えています。
この方法であれば理論的には可能かと思いましたが、実際にはアダプターをかませたりするので機器の互換性もあるかと思うのでやってみないとわからないと思っています。
RCA変換後どのように接続したらいいかわからず皆さんにお聞きしました。
RCA3極から4極ミニピン3.5ケーブルを使えば接続できると教えて頂いたので、これで試してみようかと思っています。
因みに、ナビはDOPの10インチと12.1型のリアモニターになります。
色々と購入する前にクリアにしておきたいので、ご指摘ありがとうございます。
(スタイリッシュになると思ってオプションでわざわざ付けたHDMI/USBでしたが、かえって配線や、アダプターなどでゴチャゴチャしそうですね(^_^;))
書込番号:21760165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップでそう言うのならば、そうなのでしょうかね
ディーラーオプションの10インチナビにはアナログの入力端子はありません
ナビオプションにもUSB/HDMI端子しか無く、アナログのミニジャック入力の記載は無いと思います
なのでアナログ入力は不可能です
10インチならHDMI入力が出来るし、リアモニターにも問題なく出力しますよ。
書込番号:21760214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初投稿失礼します。
解決済だったらすみません。
自分もHDMI端子をオプションで付けました。
自分の場合アイフォーンですがリアモニターにも映りましたよ。iPodでも同様映りましたよ。
https://toyota.jp/dop/navioption/connection_adapter/usb_hdmi/
↑
こちらを参考に電気屋に行き購入しました。
書込番号:21760959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HDMI→RCA変換
デジアナ変換だから画素は悪くなりますよ。
期待したほど綺麗ではないと思います。
書込番号:21761848
0点

>emiponnさん
アルファードスレですが、こんなのあります。
http://s.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=21567534/
とてもに参考になるスレですので一読してみて下さい。
私もこのスレみてHDMIのこと理解しました。
書込番号:21761890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>実名登録願いますさん
>HDMI→RCA変換
>デジアナ変換だから画素は悪くなりますよ
ですよね。承知の上でやってみますが、あまりにも汚かったらディスク再生に戻します(^_^;)
>NOMU_0079さん
情報添付ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
しかし、皆さんアップル系の情報は多くみかけるのにAndroid端末での接続はあまりみかけません。
やっぱり一手間二手間かかるので使っていないのでしょうか…。
取り敢えず、挑戦してみたいと思います!
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:21762670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
>ナビオプションにもUSB/HDMI端子しか無く、アナ>ログのミニジャック入力の記載は無いと思います
>なのでアナログ入力は不可能です
>10インチならHDMI入力が出来るし、リアモニター>にも問題なく出力しますよ。
担当者にナビ(NSZNーZ66T)背面の説明書を貰い確認しました。
ご指摘の通りアナログのミニジャック入力は出来ませんでした。
4極ミニピン入力も出来ません。
(goodアンサーにしてしまいましたが訂正できないようです)
RCA変換しないとAndroid端末ではリアモニターに映し出せないと思っていたので不安は残りますが、HDMI入力で一度試してみます。
これで無理なら現車のようにディスク再生にするか、またはアップル製品を買います。
書込番号:21769592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
おくだけ充電をオプションで付けられている方にお聞きしたいのですが
iPhone xは充電出来ていますでしょうか?
家庭用のQi充電だと多少隙間が空いている状態でも充電出来ているのでどうなのかと。
実際に使用している方の意見を参考に、付けるか判断したいと思います。
宜しくお願いします。
3点

>初期から新型tomoさん
置くだけ充電ですが、
素の状態ならちょうどピッタリです。
薄いケースも大丈夫だと思いますが、
手帳型だとはみ出ます。
自分は手帳型を使っていますが、
置くと充電中のランプは付くので
充電はしているようですが、
揺れたりするとずれて充電できていないことがあります。
なので充電する時は
手帳ケースから外して置くようにしています。
ご参考まで。
書込番号:21757060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneXでワイヤレス充電は辞めた方が良いらしい。
https://gigazine.net/news/20180313-iphone-wireless-charging-wear-out-battery/
書込番号:21757062
3点

アルパパchanさん
ありがとうございます。ケースは薄めのケースを装着しているので大丈夫そうですのでオプション装備します。
最悪、ケース無しで 使います。
>ツンデレツンさん
おくだけ充電にも良し悪しあるみたいですね。
むやみやたらに充電せず、なるべく充電使い切っての充電にします。
書込番号:21757325
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30後期ZGエディションを購入予定です。30前期は分かりませんが、後期のVやZGエディション以上のグレードには大型ハイグレードコンソールボックスが標準だと思います。そこで質問ですが、車が納車されれば、前車同様にドラレコ、レーダー、スマホなどの充電にアクセサリー電源を利用しようと思うのですが、ヴェルファイアはボックス内にアクセサリー電源が配置されています。電源コードとか充電コードなど通す穴や隙間などボックスにあるのですが?皆さんは、どうされているのですか?ドラレコなどはヒューズから電源を取られる方もいますが、ヒューズからは取らず、アクセサリー電源から取りたいのです。どうか教えて下さい。
書込番号:21753974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新米ヴェルファイアさん
あまりカッコ良うやり方ではないのですが、大型コンソールBOXの
電源プラグよりそのまま外へ一端ケーブルを出しております。
カバーに十分隙間がありますので問題なく通過させております。
足下に4分岐を設けてUSB電源、ドラレコ、レーダーなどに使って
おります。
書込番号:21754069
1点

>安全太郎0516さん
ありがとうございます。
僕の解釈が間違っていたらごめんなさい。
コードの上からボックスのふたが、出来るという事でですか?
書込番号:21754098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新米ヴェルファイアさん
あまりサイズの大きな径ものでなければ通ります。
俗に言う50芯、1.25スケアー程度でしたら大丈夫です。
書込番号:21754515
1点

すみません蓋が出来るかと言うことですよね。
蓋は前述のものの大きさでしたら、隙間があり、
蓋は出来ます。
また右に左にと開け閉め大丈夫ですよ。
書込番号:21754520
1点

>安全太郎0516さん
上から配線を通す方法しかないようですね。
配線を隠せればと思いましたが、しょうがないですね。でも、ふたが出来るなら良しです。
ありがとうございます。
書込番号:21754534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新米ヴェルファイアさん
上から出さない方式を紹介します。
コンソールボックス底をめくると床下に抜けるわずかな隙間が取れます。
私のZGは、ここからドラレコの線を取込んでAUX端子に接続し、VTRモードでドラレコの録画映像をナビで再生できるようになっており、配線はディーラー施工です。
スマホ充電の線はUSBを使って上から出しています。使わないときは取外したり丸めてコンソール内に入れておきますので、外から見るとスッキリしています。
参考まで。
書込番号:21754906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MG-513Xさん
私も、AUX端子ではありませんが、同じ様なやり方で標準装備のHDMI端子に外付けのBDプレーヤーを繋いでおりますよ、Dオプションのナビなのでブルーレイが再生できないので!!
>新米ヴェルファイアさん
コンソールの蓋の部分はクリアランスがあるので、スマホの充電コードはいつも挟まってます(笑
ドラレコ・レーダーは直接ナビ裏の常時電源(ドラレコ用)・ACC(レーダー用)から取ってますよ、ナビを外せば簡単に取れますから!!
書込番号:21755289
0点

>tsuno505さん
>MG-513Xさん
ありがとうございます。
まだ納車されてないので、ボックスの底の隙間を確認する事は出来ませんが、その隙間を利用する方法を参考させてもらいます。
またナビやヒューズなどからの電源確保も考えましたが、故障などで買い換えする時などに面倒なので、違う電源確保は考えてないです。
書込番号:21755384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,263物件)
-
- 支払総額
- 689.8万円
- 車両価格
- 678.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 245.8万円
- 車両価格
- 228.2万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 371.6万円
- 車両価格
- 354.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 689.8万円
- 車両価格
- 678.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 245.8万円
- 車両価格
- 228.2万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 371.6万円
- 車両価格
- 354.0万円
- 諸費用
- 17.6万円