ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (2,999物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
277 | 35 | 2020年5月25日 23:09 |
![]() |
22 | 5 | 2018年3月17日 18:30 |
![]() ![]() |
57 | 5 | 2018年7月16日 20:41 |
![]() |
108 | 5 | 2018年3月15日 18:33 |
![]() |
35 | 12 | 2018年3月16日 23:53 |
![]() |
281 | 14 | 2018年3月13日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
シートカバー取付けを手伝ったんですが、ギッツギツでヘッドレストなんかクシャクシャになってました!本来のシートなんかも恐らくシワクシャになってるのではないでしょうか? 元のシートをボロくしてしまっては本末転倒ではないでしょうか?
純正シートカバーは大丈夫なんでしょうかね?純正でもクシャクシャになってしまいますか? なんかアレ見たらシートカバー着けるやめようかなと思いました。 皆さんはそれでも装着しますか?
書込番号:21684532 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

シートカバーってシートがボロくなったらそれを隠す為に使う物かと思ってましたが
今は新しい綺麗なシートを隠す為に使うかと多いようです
なんかねぇ
僕はシートカバー使った事有りません
書込番号:21684617
53点

>ギッツギツでヘッドレストなんかクシャクシャになってました!
装着の仕方もあるのではないかと思いますが、フィットするように小さめなんでしょうかね。
でも、新しいシートにカバー装着ですか?
せっかくのシートデザインを隠す方が本末転倒のように思いますがね〜。
汚れても手入れすればいつまでも綺麗に使用できますよ。
今どきシートカバーはダサく感じますがね〜。
書込番号:21684683 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

短いスパンで車をかえる場合は、シートの形状が変わっていなければ、シートカバーも載せかえるという人がいるかもしれません。でも3年、5年、それ以上長く乗る場合は、同じ車種を乗り継いでも、シートの形状は変わるでしょうし、そのまま手放すことになると思います。
私も2年前にクラッツィオのシートカバーを付けました。 今の車(ヴォクシーハイブリッド)は何もなければ、この後も乗り続けると思います。
合皮タイプのシートカバーを付ける人は、通常のブァブリクシートだと汚れやすい状況にあるとか、過去にシートが汚れて大変な思いをしたという人だと思います。 私は後者で、汚れ防止が目的でシートカバーを付けています。
カバーを付ける作業の大変さを知っていますから、あまり外したくはありません。シートの表皮を張り替えたぐらいの感覚でいます。
書込番号:21684785
9点

売却時に査定悪くならないように新車時からカバー付ける変わった人が多いそうです。
フィットし過ぎれば苦情、フィット感が無ければ苦情、どうしろちゅうねん。
書込番号:21684987
34点

>アンコ〜ファードさん
揉めば馴染むよ!ご心配なく!
書込番号:21685193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

純正オプションで選択する本革シートも要はシートカバーなのでは?
市販の後から付けるシートカバーとの違いは革素材とフィティング感が違うだけ?
本革シート製造してる人いないかな?
書込番号:21685396
6点

ゆるゆるで簡単に装着出来るならシートに全くフィットしない×製品です
ネットで検索してもシートカバーの取付は重労働みたいですのでDIYでやるのなら覚悟ってのが大事かと
工賃払って業者任せが楽する方法です。
書込番号:21685507
3点

>gda_hisashiさん
一昔前はそんな感じでしたよね!今は新車から装着するのが支流みたいですよ。
>北に住んでいますさん
シートカバーのサイズが小さくて原型が崩れてしまってましたよ。自分も着ける気満々でしたが迷いがでました!
>M&M.comさん
過去にシートを汚してしまった経験があるから装着してるんですね!気持ちはよくわかります。シートの原型を破壊してまでシートカバーを着ける方がいいのかよく考えてみます。
>ツンデレツンさん
カバーを着ければ汚れは回避できますが、元のシートがクシャクシャのシワだらけでも売却する時にプラスになるんでしょうか?謎
>サテ旨いアルネさん
ギッツギツなんで揉んでも馴染まないと思いますよ。
>ミル1752さん
ディーラーOPのシートカバーは被せるタイプですね。純正と社外のフィッティングはどうなんでしょうか?
>北国のオッチャン雷さん
取付けが大変なのは知ってましたが、せっかくの新車なのに ギッツギツのカバー着けてヘッドレストがクシャクシャのシワだらけにしてしまっていいのかな〜と思い始めました。
ZG買った人は合皮や本革シートにシートカバー着けるんですか??
書込番号:21685734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナイスの投票見るとシートカバーは不要という人が多い気がします!
キャンセルしようかと思ったら、受注生産でキャンセルできなかった…参ったな
オクに流すか、装着するしかないのかな。
納車が早まって3月3日に契約して4月上旬に納車だって!同時期に注文した三眼の人は7月だそうです。
書込番号:21686020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アンコ〜ファードさん
どうもです、シートカバー言っては失礼かも知れませんが、粗悪品だったんじゃないですか?
私は本革シート車には着けませんが、過去に5台ほどミニバンにスパイシー&クラッチィオの本革パンチング系の製品着けてましたが、シートが変形するほど、小さい物には当たったことがありませんよ。
2列目キャプテンシートは比較的簡単につきますが、エグゼクティブシートは、少しつけにくいです、写真は20系タイプブラックUの時の物、外してもアルカンターラのシート新品同様でしたよ!! 前にも書きましたが1列1時間はかかると思いますよ。 頑張ってね!!
書込番号:21686741
9点

>tsuno505さん
汚れ防止と言うよりシート表皮のグレードアップの為って方もいらっしゃるのでしょうね
どうなんでしょうね
アフターマーケットに表皮代を奪われるなら
メーカーは最初から上級表皮のMOPとした方が儲かるのでは・・・
書込番号:21686889
2点

>tsuno505さん
お久しぶりです。画像を見るとすごく綺麗に装着されてますね!元のシートも変形してないということでクラッツィオは良い商品なんですね。 装着を手伝ったシートカバーはアルティナで私もアルティナを注文中なんですが、ギッツギツなんで開封せずにオクに流そうか考え中です! クラッツィオを買い直すか、着けるのをやめるも検討してみます。
書込番号:21687207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クラッツィオ等のシートカバーはカバーと言うよりも張り替えたような見栄えにはなりますね。
汚れたシートをリフレッシュ、又は貧素なシート生地な車種での内装アップグレードにが目的となるかと。
ですが、ヴェルファイア程の室内インテリア重視な車種では、自分もシートカバー装着には???ですね。
純正シートの保護目的であれば、逆に傷むでしょうし(カーペットにカーペットを上からひいたようなもので、湿気や誇りで痛みますね)
自分の通勤スペシャル軽にクラッツィオ着けてるけど、怖くて剥がせないものw
書込番号:21687236
6点

昔、1度だけDOPの10万以上するシートカバーを30ヴェルにつけたことがありますが付ける際もキツキツで指先が痛くなりました。
売るときに外したらシートやヘッドレストに皺が残ってしまい消えませんでした。
カバーも座った感じ、いかにもシートカバーつけてますって感じでした。
二度とシートカバーは付けないです。
書込番号:21687327 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>アンコ〜ファードさん
車種は違いますが20系のファブリックで、新車購入時からシートカバーを付けています。
汚れてきたその上からカバーというのは自分の中では無い順序だったからです(汗
新車時のコーティングのような考えに近い感じです。
30の本革や合皮ではおそらくその上からカバーをする方はかなり稀だと思いますが、ファブリックには多いと思います。
ナイスの数が多いのが正しい、というのがご自身の判断であればそうでしょうけれども、
少なくとも必要と思われたので注文されたのでしょうからそこは今の時点でブレない方が宜しいと思います。
ナイスの数だけで判断しないほうが宜しいかと。
取付時は結構キツイものが多いですが、馴染めばそんなに気にされるレベルの状態ではないと思います。
スパイシーチューンのシートカバーを2年して一度外したことがありますが、押しつぶされたようではありませんでした。
そもそも装着して頻繁に脱着するものでは無いと思っていますので、目にすることは無い気がします(汗
書込番号:21687371
9点

>アンコ〜ファードさん
自分はフラクセンシートに社外シートカバーをしてます。
小さな子供がいますので、食べ飲みこぼしされますから(汗)
あんまり父親が汚れに神経質になると子供達も緊張しちゃいますしね。
はいはい、気にすんな(笑)
って言えますからね。
自分も大人だけの家庭ならわざわざシートカバーはしませんねー。
まあ、ついでに多少高級感が出たなあと思ってます。
書込番号:21688135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

他車乗りです。自分と嫁の車には着けるつもりは無いですが、娘の車にはクラッツィオを私が着けました。
他人様のも何台か着けましたし、古くなって表面が傷んできたのを外したケースもあります。
その車の表皮にもよると思いますが、外すと基本、跡が残ります。
一番ひどかったのは、某社の軽ワゴンのシートカバー(車メーカー純正・革調)を外した時ですね。
表皮はシワシワ、スポンジは痩せて型崩れ。ヘッドレスト取り付け穴の周囲が下がって中の金属部が見える有様…。
一週間あまり放置後も、大して変わりはありませんでした。
装着の理由は見た目だったり、掃除のし易さだったり色々ですが、私的には
「後日、外す前提」ならば着けないほうが良いとも思います。
でも着けたら着けたで、転売する時も外さなければ、それはそれで良いと思います。
使ううちに傷んできたりする事もあるでしょうが、だいたいの社外品は「運転席の座面」だけとか、
一部分だけでも買えるようです。(納期や値段は存じませんが)
件の軽ワゴン車の場合(自家用車ではありませんが)運転席の表皮がボロボロだったので、
外すか買い換えるか検討しましたが、メーカー純正品は高いですので、今更の買い換えは無しとなりました。
書込番号:21688196
5点

>Re=UL/νさん
装着するなら永久装着ってことですかね〜売却する時に外したら新品のままで査定も高評価と思ってましたが型崩れ怖くて外せませんね!
>ALPHARD ReBORNさん
純正シートカバーでもギッツギツなんですね!情報ありがとうございます。純正シートカバーの情報がなかったので助かります!
>ぺぺまるさん
型崩れしないという前提では着ける満々で注文しました! しかし型崩れシワクシャを目の当たりにしたら切なくなりました。 結局は気にしてるのは最初だけで装着してしまえば永久装着で中身クシャクシャでも気にもしなくなるんでしょうね。
>ヴェルファイ屋さん
小さいお子様が居るのであれば、シミだらけよりかはサッと拭けてシミにならない合皮は便利な素材ですよね! ウチはもう成人してる子しか居ませんから費用対効果も得られないですし…
>ぢぢいAさん
娘さんの車には着けてあげたんですか? 装着する人は結局は永久装着で中身は知〜らんぺって感じなんですね! せっかく買ったんで今回だけ装着して次回からはやらないにしようとも考えてます。 なにしろ納車が三眼遅滞の影響で三眼無しのオーダーが早まってしまい焦ってます。
書込番号:21688283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして、
出遅れましたが、まさしく今の私の悩みの内容と同じで、私も30後期Xのフラクセンを購入希望ですが、知人が20後期フラクセンを新車で購入した時にクラッツィオを一緒に苦労して取り付けました。
先日30入れ替えの為、カバーを外したら、カバーの折り返しの縫い目や長時間締め付けられた跡が残って取れませんでした…
まして、6年近く乗り、ボディもそれ相応に痛み、内装マット等も痛んでいるのにシートのみ変な跡がある綺麗な状態…
中も禁煙土禁なら少しはバランスが良いのかも知れませんが、なんか妙に考えさせられてしまいました。
シートカバーを新車時に付ける人は、売却時は外すのでしょうか?又は付けっぱなしでしょうか?
なんか純正シート地を堪能しないのはもったいない気がしてきて悩んでおります…
書込番号:21688554
5点

>アンコ〜ファードさん
書き忘れたので、良ければ参考に!!
着ける手順としたら、まず総てのシートカバーを裏返しにします、シートカバーの先端から装着し始め、徐々に表面を出してあげる感じです?解るかな?
小物は外せるものは、外して(ヘッドレスト7ケ、ひじ掛け×8ケ)自宅に持って帰りテレビでも見ながらゆっくり着けた方が楽ですよ。(着け方は一緒)
取りあえず一度チャレンジしたらどうですか!!
私が初めてシートカバーの必要性を感じたのは、相当前のグランビアが新発売されて、納車3日目に娘が、何かこぼしてシートがファブリックのえんじ色だったのですが、大きなシミになり、シートごと変えるわけにもいかず、クラッツィオに出会いました、それからは掃除も楽なので基本、着けてますよ!!
書込番号:21688591
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
1月21日注文、3月12日D入庫、3月24日納車
2.5Z.G、黒202、3眼、アドミエアロ
ETCは社外を取付けようと思っているのですが、社外の物でも純正位置にある程度ピッタリ収まりますでしょうか?
もし別の場所への取付けになるのであれば純正ETCも検討しています。
書込番号:21682346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>初ヴェル君さん
30前期2.5Z-Aですが10年前のETCをディーラーで綺麗に収めてもらいました。サイズ次第ですが大丈夫かもです。
書込番号:21682386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初ヴェル君さん
↓のヤックVP-60を使えば、純正ビルトインETCの位置に取り付け出来ると思います。
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/492
VP-60同等品として↓の7220 ETC取付アタッチメントという商品もあります。
https://item.rakuten.co.jp/autowing/7220-amon/
書込番号:21682400
5点

>初ヴェル君さん
納車 早くていいですねー!
1月21日契約で3月24納車って(*_*)
自分は 12月19日契約で 3眼遅れで延びて延びてで3月23日に生産ですよ!
2.5ZGブラック202 3眼 サンルーフ デジタルインナーミラー コンセント TRDエアロ 他ナビとか
書込番号:21682657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます!
かなり参考になりました!
>モチのロン ヴェルさん
地域にもよるのかと思いますが自分は北海道ですが希望通り、予定通りの納車になりました。
毎日カタログ眺めてるのも終わりそうです 笑
書込番号:21682690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
どなたか実車の画像お持ちの方いらっしゃいませんか?
カタログ見てエアロはTRD、ただフロントグリルを変えたいと思いモデリスタのグリルを着けたのですがやはり変則なせいか画像が見つからないです
契約はしたのですがまだ変更は効くので、もし可能ならどんな感じか実際の画像をみたいのですが・・・
契約したのはハイブリッドZR、スパークリングブラックパールクリスタルシャイン、TRDエアロ、モデリスタグリルです
同一カラーまでは贅沢言いません
別カラーでも画像あればよろしくお願いいたします
書込番号:21677381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>2の次はさん
早速ありがとうございます
こんな画像どこにあったんでしょう?
大変参考になります
嫁さんにも見せて最終確認(ちょっと遅いですけど(笑))します
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21677425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイトの画像をくっつけただけです。(/-\*)ハジュカチ...
書込番号:21677429
14点

>2の次はさん
合成ってことでしょうか?
でもすごい助かります
トヨタ公式だとTRDかモデリスタかどちらかのイメージしか作れなかったので
ありがとうございました
書込番号:21677438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2の次はさん
先週末、無事納車されました
これから購入予定の方(後付け予定の方も)の参考になればとの思いとお礼を兼ねて実車写真投稿させていただきますm(_ _)m
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21968083 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今 ZGの納車待ちですパールホワイトのモデリスタグリルとアドミレイションのエアロ装着しょうか迷っています
写真ではモデリスタのパールホワイトの画像がありますけど202ブラックの画像がありません
アドミッション、モデリスタ装着している感想を聞かせて下さい
書込番号:21674400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ立て放置の主さん。
ホイールはどうなりましたか。
書込番号:21674463 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

返信もせず解決済てどないやねん。
書込番号:21676472 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

以前のスレは否定的な意見も多かったようですが、オーナーの方の好意的な
クチコミもいくつかありましたよ。
一度、ここの掲示板のマナーを見られるのも良いかと。
5.返信が付いた場合は、お礼や結果報告の書き込みも忘れずにしましょう。
http://help.kakaku.com/community.html
ここに来てるオーナーの方が好意でクチコミや画像を上げるのであって
義務では無いですから。
書込番号:21677020
4点

>白髪犬さん
>japanvさん
ご意見ありがとうございます
書込番号:21677839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
セーフティセンスに干渉する恐れがあると言われ、社外のドラレコに踏み切れません。
勧められているディラーオプションのDRT-H66Aで、やむを得ないでしょうか?
セーフティセンスも導入されたばかりで、ディラーも何とも言えないでしょうけど、社外品の性能に比べ見劣りするので、迷っています。
既にドラレコ付けた方いますでしょうか?
書込番号:21668293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

後期ZGにコムテックZDR015着けてますが、今のところ問題なく使用しています^ ^
書込番号:21668367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たろー33さん
コムテックDC-HDR511をディーラーで購入して取付けてもらいました。
上記モデルはディーラーがオススメしている位ですから問題なさそうです。
書込番号:21668471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もディーラーにドライブマンをつけてもらいました。助手席側についてます。特に問題なさそうです。
書込番号:21668623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たろー33さん
今晩は、コムテックHDR-751G とZERO 903VSを連結して、着けてます、ドラレコはミラー左(常時画面消灯)ZEROは、タコメーター下に取り付けました、ZEROからドラレコの操作ができますし、映像も常時映っております。
今のところ問題は、無いかと!!注意!!まだ100Km位しか走ってませんが(笑
、
書込番号:21668693
1点

>たろー33さん
おはようございます。
私もコムテックのZDR-015をつけました。
初めはZDR-015がヴェルの納車に間に合わないかもしれないって事で担当がDRC-31STというのをすすめてきたのですが、納期が延びて間に合うらしくZDR-015にしてもらいました。
私の担当はDRT-H66Aより社外品の方をすすめてるので問題ないみたいですよ。
書込番号:21668970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆さん、はじめまして。
20系アルファードハイブリッドからの乗り換えで、新型アルファードハイブリッドを納車待ちのむーたん。といいます。
私はMOPナビを選択したため、純正ドライブレコーダーは不可と言われました。カタログ記載も不可となっています。
MOPナビの場合、地デジアンテナが干渉してドライブレコーダーは付けられないとのことでした。他のスレを見ても良い書き込みを見つけることが出来ませんでした。探し方が悪いだけかもしれません。
MOPナビを選択して、社外ドライブレコーダーを取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか?地デジアンテナは、どの辺りについているのでしょうか?
書込番号:21672949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん回答ありがとうございます。
大変助かりました。
>m.visionさん
写真ありがとうございます。
わかりやすいです。
ちなみにどこで取り付けましたか?
いくらくらいでしたか?
この機種コンパクトでいいですねー
書込番号:21673190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たろー33さん
楽天で26800円で購入しました。
この機種を選んだ理由は角度調整金具が不要で純正並みにスッキリしている為。
配線は隣にあるセンサー?のカバーの中に入れたので配線も目立たず非常にスッキリしています。
ちなみに取り付けはBIG Xやフリップダウンモニターも含め全て自分で取り付けたので工賃は0です。
書込番号:21673299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいませんが便乗させてください。
取り付けた皆さん接続はOBD2で接続していますか?
書込番号:21680031
0点

>金の騎士さん
自分はヒューズボックスからACC電源を取り出し、接続してますよ!
以前はレーダーの電源をOBDUから取ってましたが、
何度かトラクションエラーが出たため、それ以来OBDU接続は使ってません^ ^
書込番号:21680663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金の騎士さん
OBD2接続迷いましたが必要性がないと判断し自分は繋げていません。
書込番号:21680996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2020年オリンピックの年にフルモデルチェンジがあるのでは。っと何かの車雑誌で見ましたが何か情報をお持ちの方宜しければ教えて下さい。新しいエンジンの搭載の噂などでも構いません。よろしくお願いします。
書込番号:21664793 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確定情報も出ていない
まだ2年先かどうかもわからない
そんな先の話してどうなるのか?
書込番号:21664814
68点

ma-iさん
アルファード及びヴェルファイア(20系以降)の登場時期及びマイナーチェンジ時期は下記の通りです。
・2002年5月:10系登場
・2005年4月:10系マイナーチェンジ
・2008年5月:20系登場
・2011年11月:20系マイナーチェンジ
・2015年1月:30系登場
・2018年1月:30系マイナーチェンジ
つまり3年〜3年半のサイクルでフルモデルチェンジとマイナーチェンジを繰り返しています。
以上の事から次期ヴェルファイアの登場時期を予想すると、東京オリンピックが開催された後の2021年1月〜2021年6月頃となります。
書込番号:21664834
33点

つまり 早く購入して 一年後に売却益狙いですね。
書込番号:21664838 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

開発すらスタートしていない車の情報なんてどうするの?
どこかの産業スパイですか(笑)
書込番号:21664869
12点

MC出たばかりなのにもうFCですか!
書込番号:21664895 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

フルモデルチェンジは3年後じゃないのかなと、担当くんと話してました(笑)
書込番号:21665002 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

〉開発すらスタートしていない車の情報なんてどうするの?
とっくにスタートはしてるんじゃないの?
マイチェン終わったことだし…
TNGA・ダイナミックフォースエンジンなどフルモデルチェンジに向けたネタはある。
書込番号:21665100 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

トヨタ車体さん関連の会社からFMCは2021年になるとか、また2020年に向けてベンツ対抗でアルヴェルのレクサスシリーズが追加になるとか聞きました。また、3眼遅れや中国向け生産が今は5割とかで納期遅れ、今、生産調整中らしいですよいつになったら納車になるのか国内向けをたくさん作ってくれよって感じです。>ma-iさん
書込番号:21671296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

開発はとっくに始まってますが、ハイブリッドのみってホントなのかしら?
>ヨッシー443さん
レクサス版が出るのだとしたらやめて欲しいなぁと思います。
Lマークに変えまくるやつら続出だろうに 笑
書込番号:21672021
1点

50系の情報をお持ちの方、
宜しければ教えて下さい。
モデルチェンジは2027年でしょうか。
待ち遠しくて、眠れません。
書込番号:21672073 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>てってけてけてけてさん
こんにちは!
レクサスでLサイズミニバンが出るなら、見た目はあからさまに違うデザインでしょう。
ハリアーにLマーク付けるのと同じダサさになるとおもうのであんまり居ないんじゃないかな?
先にMサイズ出す気もするけど…
書込番号:21672216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レクサスからLサイズミニバン出て欲しいですね!かつてのセルシオのようにマイルドヤンキーとの棲み分けを切に願います…
書込番号:21672236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ベンツ対抗でアルヴェルのレクサスシリーズが追加
良いですね! あと2、3年くらいかな、
その頃はまだ自動運転レベル3でしょうね、、
どうせならレベル4で出ないかな。
書込番号:21672566
3点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,238物件)
-
- 支払総額
- 307.4万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 363.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 307.4万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 363.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 11.0万円