ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,015物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2018年1月23日 07:25 |
![]() |
22 | 6 | 2018年1月22日 21:43 |
![]() |
7 | 2 | 2018年1月22日 12:50 |
![]() |
31 | 8 | 2018年1月23日 10:18 |
![]() ![]() |
42 | 13 | 2018年1月23日 05:28 |
![]() |
11 | 7 | 2018年1月22日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めまして!
MC前期ZAエディションを売却して、MC後期ZG納車待ちの者です。
先輩方々に質問です。
前車はグラスシーラントtype-TIIのコーティングをしていましたが、今回の車はコーティングはしませんでした。
前車のグラスシーラントtype-TIIのメンテナンスキットが残ってるのですが、コーティングなしの車に使っても大丈夫でしょうか?
書込番号:21533003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヴェルのFMCが待ち遠しいさん
ガードコスメのメンテナンス液をコーティングしてない白の軽に使った事が有りますが綺麗になり、撥水もしました。
クリーナーワックスみたいな感じで使えます。
塗装に悪いという事は無いので問題なく使えます。
書込番号:21533430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題ないかと思います。
コーティングのメンテナンスキットはコーティング皮膜を削らない(厳密には全く削らない訳ではないですが)様な、ある意味で研磨の弱いクリーナーです。
なので酷い汚れは落ちにくいかもしれませんだコーティングしてない車両に害は無いかと思います。
書込番号:21533454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルファードReborNさん
>akirakeiさん
ありがとうございます!
私も使用出来るのでは?と思っていましたが、
Dの担当者には使用不可と言われたため、
こちらで質問させてもらいました^ ^
実際は、メンテナンス液をコーティングした物がDオプションのコーティングだったりして?( ;∀;)
それは無いですよね?^ ^
書込番号:21534037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんばんは(^^)
LTA(半自動運転?)ディラーさんに説明受けたんですが、なかなか理解出来ずで(ちゃんと話しを聞いてなかった私も悪いんですが ^^;)
オートクルーズの時にONするとハンドル操作を助けてくれるんですよね!?
…って、怖くて使えそうにないし(T_T)
どなたか、詳しい方や、お使いになってる方いらっしゃいますか?
書込番号:21532947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レーダークルーズですね。前の車についていってくれます。前の車が信号で止まれば一緒に止まり発進するとついていきます。車間距離の設定もできますので、1番車間距離をあける設定にしてみては?
LTAは50キロ以上?で白線をはみ出す時に警報がなります。あくまでハンドルアシストなので自分で操縦しましょう。
車の保険も10%割引きになります。
書込番号:21532979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>馬さん88さん
はみ出しそうになったら警報も鳴るんですね。
ディラーさんは白線内に合わして走ると言ってましたが、やっぱり操縦は自分なんですね^^;
保険料の割引までちゃんと見てませんでした^^;
ありがとうございます(^^)
書込番号:21533111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>桃色なっちゃんさんこんばんは。
30系ヴェルファイアは型式指定受けてから3年以上経過しているので今回安全サポートカーになっても10%割引対象外の車両だと思います。
10%割引は40系ヴェルファイアが出てから適用かと思います。
私も安くなると思っていたのに…残念です。
http://faq.sbisonpo.co.jp/faq/show/3177?site_domain=term_car
書込番号:21533175
6点

>彩人papaさん
型式指定受けてから3年以上…難しいお話に^^;
買い替えで保険料自体が変わってるので、割引の違いまでちゃんと把握できてませんでした(笑)
保険証券よく見てみますね(^^)
ありがとうございます。
書込番号:21533247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTA → ウィンカーを出さずにレーンを跨ごうとすると、ハンドルに逆の力が働きレーンの中央に戻そうとします。
それでもレーンを跨ぐと警報が鳴ります。
書込番号:21533261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pepepapaさん
跨ごうとすると逆の力でハンドルを戻す…
気を抜いて運転してると、白線内を右に行ったり左に行ったりフラフラしそうで、やっぱり使うの怖そうですね^^;
ありがとうございます(^^)
書込番号:21533300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめて投稿します。
この度、年末の12/27にHV-X 白ボディを注文しました。
エスティマHVからの乗り換えですが、子供が3人いる家族構成のため、キャンプや多人数乗るときに7人乗りはどうしても不便なため、今回8人乗りにしました。
本題ですが、週末にようやくディーラーの発表会で展示が開始され、HV-Xのノーマルボディが見たくディーラーの展示情報を色々検索しましたが、周辺ではどこもエアロボディしか展示していないようでした。
そこでどなたか、どこかのディーラーでノーマルボディが展示されてて、写真を撮られた方いらっしゃったら、見せていただけますか?
モデリスタのエアロを装着予定ですが、フロントグリルも装着しようか、悩み中です。カタログもノーマルボディの写真は少なく、3Dシュミレーションも毎日のように見ていますが、イラスト調のため特にメッキグリルのイメージがイマイチつかめないでいるので、写真で判断したいと思っています。どうかよろしくお願いします!
ちなみに、週末行ったネッツ店には黒のエアロボディにモデリスタが装着されていましたが、メチャクチャカッコ良かったです!メガウェブで白のエアロボディを見た時は正直、、、と思いましたが、モデリスタで黒のエアロボディはアリだと思いました。まあデザインは個人的な感想ですが。早くノーマルボディのモデリスタの実物も見てみたいものです。
書込番号:21531213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みはおとかなさん
HVではありませんが、
YoutubeにノーマルX8人乗りがアップロードされています。
当方もHV-Xなので、すごく参考になりました。
ノーマルターンライトの光り方がよくわかります。
それなりにかっこいいですよ。
URLを貼り付けておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=U4JG-U8vmH0
書込番号:21531489
5点

>いつかはヴェルファイアさん
情報ありがとうございました!YouTubeも探してましたが、見つけられませんでした。。。
メガウェブでも展示していたんですね。フロントグリル思ったより悪くないですね。そのうちモデリスタの写真も出てくると思うので、装着イメージを想像しながら最終判断したいと思います。なにげに7万円もする出費になるので、他のオプションも比較して決めたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21532053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先程、YouTubeでヴェル後期の動画を見ていてふと疑問に思いましたので、スレ立てさせてもらいました。
30後期はブレーキを踏むと全点灯しますよね?
ライトオンでテール下段の四角二ヶ所と外側の上段の四角一ヶ所がポジション点灯しますよね?
ってゆう事はライトオンでブレーキを踏んだ場合、ポジション点灯していた所が明るくブレーキ点灯になりそれプラス、ガーニッシュ中段のレンズとハイマウントが光ると思っていたのですが、動画を見るとライトオフでのブレーキ時は全点灯、でもライトオンでのブレーキ時はポジション点灯の光量のまま、ガーニッシュ中段のレンズとハイマウントしか光ってないように見えます。(実際の動画はハイマウントは映ってないですが...)
映像の見え方なのか分かりませんが、実際この通りなら少し寂しい感じがするのですが、皆さんはどう思われますか?
またこの光り方が本当ならライトオフ時のブレーキ点灯では四角く光る三ヶ所はポジションの光量しかなく、本当?のブレーキランプはガーニッシュ中段とハイマウントしかないって事ですよね。
30後期アルはどーなってるんだろ?
何かご存知の方はよろしくお願いします。
ケースペックさんの動画です。
https://youtu.be/ecbCGa3kv8s
書込番号:21530898 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現車で確認しましたがスレ主さんの思われてる通りで正しいですよ。
・ライトオフ時はメッキガーニッシュがある両端中段とハイマウントがブレーキランプの光量で、その他の四角く光る箇所はテールライトの光量です。
本当のブレーキランプの光量はライト点灯の有無に関わらず上記の両端中段とハイマウントだけですね。
昼間は珍しい光り方です。
夜間はブレーキで全部光ると眩しいらですかね?
書込番号:21531007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>akirakeiさん
レスありがとうございます!
やっぱり動画の通りですかぁ(´-`)
まだ実車の走行を追尾して見ていないので分からないですが昼間のブレーキ点灯はともかく、夜間のブレーキ点灯はちょっと寂しい感じになりませんかね。
せめて外側だけでも2段階に光って欲しいモノです。
確かにakirakeiさんの仰る通り夜間もブレーキランプの光量で全点灯したら眩しいですが、いづれ6灯キットみたいな社外品が発売されるのを期待したいです。
書込番号:21531068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

週末にMC後アルファードで確認しましたが、アルファードでも、ギミックは同じでしたよ。スレ主さんと同じく、ライト点灯時は寂しいかなと思いました。
もし、適合するなら下記の商品を付けようかと思ってます。バンパーのリフレクターをLED化させ、ブレーキと、連動するものですが、
ライトオンで30%、ブレーキで100%の光量らしいです。
車種専用 リフレクター LED 18連仕様 アルファード ヴェルファイア 30系 AYH3#,GGH3#,AGH3# 用 レッド発光 Aタイプ【エムトラ】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/m-trust/reflector-alvel30-a.html
書込番号:21531868 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sabosaboさん
30アル後期の情報ありがとうございます!
やっぱりアルも同じ光り方ですかぁ
ボクは30アル前期からの乗り換えですが、前期のアルヴェルはテールの光り方で寂しいとか派手とか特に思わず自然な感じで好きでした!
後期はヴェルのPVでも、ブレーキはテール全体が光って安全性とインパクトの両立しました的なコトを言ってたのに、ライトオンでのブレーキはそこしか光らないのかい!? みたいな感じでちょっと残念に思いました。
何だろう? ライトオン時のポジション点灯する面積に対して、ブレーキ点灯する面積が狭過ぎるカンジなんですよね...
まぁ、皆さんのアルヴェルが納車されて街で普通に見かけるようになれば見慣れるのかなぁとも思いますけどね!
LEDリフレクターのリンクもありがとうございます!
コレをスモール線には繋がず、ブレーキ線にだけ繋ぎ、ブレーキランプを増やそうかなとか考えちゃいました^ ^
書込番号:21531980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまらんどさん
それいい考えですね!
メモメモ・・・
年次改定でもあれば、ブレーキランプとシルバー木目は改定されるでしょうね(笑)
書込番号:21532132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまらんどさん
>sabosaboさん
今晩は、リフレクターLEDいいですよね。
お2人ともご存知かと思いますが、以前私が着けていた商品にも、車検対応品と書かれていて、当然普通にトヨタに入庫したところ、トヨタ認定品ではないので、既存の物を大至急お持ち下さいと連絡があり、ちょと慌てた経験があります。
要は車検時には、自分でバンパーを外して、リフレクター・配線等を撤去してからの入庫になるという事を理解しておいた方が良いと思います、取り付け・外しはわけないですが、私は一人作業のため結構面倒くさくなり、今は倉庫にリフレクター君はお休み中です(笑
しかも最近、デイラーは改造車入庫禁止の観点から6カ月ごとの点検時にも、同等の事をしなくてはいけないと言われますからね。
お二人共、ご存知かとは思ったのですが、もし知らずに着けられてからでは遅いと思い、お節介爺いの戯言と聞き流して下さい。(^ ^)
書込番号:21533610
2点

>tsuno505さん
お気遣いありがとうございます!
ボクは一年前にイジりはやめて先代の30アル前期からフルノーマルで乗っているので優良メンテパック会員です^_^
確かにDはドレスアップに理解がある所と、共販で取れない部品以外は認めないってゆう位、厳しい所がありますよね!
今は量販店も厳しくなってるし、クルマをイジッて楽しむには難しい時代ですね。
ありがとうございました^_^
書込番号:21533780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知りませんでした。
車検対応と書いてあれば問題ないかと思ってました。
自分では取り付けたり取り外したり出来ないので、リフレクターの件は諦めました。
情報ありがとうございました。
書込番号:21534283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
続けてごめんなさい。30前期購入時、字光式ナンバープレートディーラーにて取り付けできたんですが後期からはプリクラッシュやらソナーの関係で誤作動起きたらいけないので一切ディーラーでは取り付けできないと断られました。字光式ナンバー希望されてた方どうされましたか?宜しくお願いします。
書込番号:21530518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

30系前期でも字光式(LED AIR)をつけて、後期でも装着予定で契約しています。
ディーラー側は『装着しておきますね』と言ってくれていますよ。
確かにプリクラッシュやソナーに影響あると言ってお断りする所はあるかもしれないですね(ディーラーは字光式を装着して事故が起こったら責任問題を気にしていますから。)
EL式の字光式は影響あると思いますが、LEDは大丈夫だと思います。なんせ、光るLEDのナンバーカバーがオプションであるくらいですから。
書込番号:21530595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベルマコさん
こんばんは。
私は字光を諦めました。チキンなので、担当者さんの意見を丸々鵜呑みにしました。
仕事の関係で電磁ノイズの怖さを知っているからかも知れませんが。
もし、何かあった時保証がなければ、全ての責任を取るのは自分です。
チキンの自分にはそこが字光を諦めた最大の理由です。
書込番号:21530600 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>うーだいパパさん
ありがとうございます。どちらのディーラー様ですか?自分もどうしても付けたいので。。
書込番号:21530625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うーだいパパさん
そう言われると怖いですね。。でもLEDなら大丈夫かなと思ってるんですけどね(゚∀゚)実際どうなんですかね。。
書込番号:21530629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベルマコさん
LEDがダメだったはずです。
その他、オプションのLEDイルミネーション?みたいな物もプリクラ装着車には不可だったはずです。
書込番号:21530686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ベルマコさん
前期ではプリクラッシュ&インテリジェントクリアランスソナー(8センサー)&字光式(LED AIR)を装着していましたが、誤差動は全くなく問題はありませんでした。
ちなみに前期購入時、トヨタなのお客様センターや字光式の会社などに問い合わせをしました。その内容の概要は…
トヨタ側『個々の字光式と各種センサーの相性や誤差動の有無は確認出来ないため、カタログには「使用不可」にしています』との話。
字光式の会社『EL式は電磁波やノイズが構造上、出てしまう。でもLEDは全く無いとは言わないが、ほとんど無いものと考えてもいい』との話。
以上の話とtrdなどのエアロにLEDランプが付いていても販売されている現状から、最初、ちょっと嫌がっていたディーラー側も『自己責任で大丈夫』と話をして装着してもらった経緯もあります。
後期は、先ほどにも書いた通りにディーラーオプションでLEDのナンバーカバーが売られていますので、問題はないと考えてます。
色々書きましたが、最終的には『自己責任』になってしまうかも知れませんね…
もう一度、ディーラー側に『自己責任であることは認識しています。その点を理解した上で装着してほしい』旨を伝えてみたらどうでしょ?
書込番号:21530740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鑿さん
ナンバーフレームイルミネーションはプリクラッシュ付きでも装着できますよ。
装着できないのはLEDフロントガーニッシュ付とナンバーカバー装着車のみですよ。
オプションカタログ9ページです。
書込番号:21530773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
ディーラーオプションに掲載されているものは、取り付けた状態で車両として
ノイズに問題なく、プリクラに影響しないことを試験で確認しているので同時取り付けが
可能となっています。
しかしながら、社外品はどのようにノイズ対策がされているかわからないし、車両に取り付けした
状態で試験をされていないので車両メーカーとしては不可もしくは自己責任とするしかないのです。
実際に安価なLED製品って盛大にノイズが出てラジオやTVの受信に影響が出るので、プリクラに影響が
出ないことが保証できないと思います。
書込番号:21530876
6点

>ベルマコさん
どうしてもディーラーからOKが出ない場合はご自身で変更するしかないですね。
私は前期ですが字光式はディーラーNGだったので自分で字光式に変更しました。
書込番号:21531838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鑿さん
LEDでもダメなんですね。。残念ですm(._.)mありがとうございました(^^)
書込番号:21533943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うーだいパパさん
詳しくありがとうございます!自分も何回も営業マンに聞いたところ、前はお客様の了承で一筆書いて取り付けてたらしいですが今回はトヨタが販売店では取り付けたら駄目となったらしいので取り付けはできないみたいです…。
書込番号:21533945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AQUAパッツァさん
なんせ自己責任ですよね!ありがとうございます。今後みなさんの情報を見ながら動きたいと思います(^ ^)ありがとうございます!
書込番号:21533947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SANTORINIさん
そうですよね。。最悪の場合は自分で陸自に走ります(^^)ありがとうございます!
書込番号:21533950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系ベルZのフォグランプのバルブを純正ハロゲンからLEDバルブに交換しようと表記ランプを購入しました。
すでに取り付けておられる方もおられるかと思いますが、このバルブ片側にしかLEDがついていません。
そこで質問ですが、このバルブの取り付けの向きはLEDを上下左右どの方向で取り付けられていらっしゃるかご教示ください。
取説にも向きについて記載はありませんでした。
なお、バルブ交換自体は簡単ですので自分で行います。
1点

>かずくん466さん こんにちは
ご自分で取り付けなさるなら上下左右方向を変えてみて最も必要な方向を照らす位置にお決めください。
書込番号:21530418
2点

かずくん466さん
このLEDバルブって、LEDの向きを調整出来るのですか?
調整出来ないのなら、H16のLEDバルブは差し込める角度(向き)が決まっています。
つまり、LEDバルブが差し込める角度(向き)が決まっていますから、自ずとリフレクター内でのLEDの向きも決まると思いますが如何でしょうか。
書込番号:21530497
3点

>かずくん466さん
どんなバルブか分かりませんが決まった位置にしかつけられなくないですかね?
向きを自在に変えられるのでしょうか?
書込番号:21530520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このバルブの補足です。普通のフォグランプとコネクター一体のバルブだとコネクターが下向きで正位置なのですが、このバルブはバルブとコネクターが分かれていてバルブの取り付け部には丸い放射状の放熱金具がついているのと、角度調整もできるようになっています。なので、取付正位置がわかりにくいという状態です。
書込番号:21530653
1点

かずくん466さん
参考までにUPした写真がH16バルブです。
この写真をご覧頂ければ分かると思いますが、フォグに差し込めるバルブの角度(向き)が決まっているのです。
書込番号:21530654
2点

かずくん466さん
角度調整が可能との事、了解です。
書込番号:21530671
1点

一旦仮付けして、夜間点灯してみれば必要な配光方向が分かるでしょう。
書込番号:21531764
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,240物件)
-
- 支払総額
- 389.5万円
- 車両価格
- 377.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 429.4万円
- 車両価格
- 417.5万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 339.5万円
- 車両価格
- 327.1万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 389.5万円
- 車両価格
- 377.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 429.4万円
- 車両価格
- 417.5万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 339.5万円
- 車両価格
- 327.1万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 19.2万円