ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (3,023物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
70 | 8 | 2017年12月9日 21:19 |
![]() |
78 | 47 | 2017年12月10日 22:22 |
![]() |
267 | 15 | 2017年12月6日 13:39 |
![]() ![]() |
182 | 16 | 2017年11月30日 15:22 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2017年11月27日 22:04 |
![]() ![]() |
114 | 35 | 2017年11月23日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
私もマイナー後のヴェルファイアを検討していますが、外観等のデザインが全くわからない状態なので、
本当にカッコいいのか不安です。
トヨタ車ということで、ある程度の安心感はありますが、やはり高い買い物ですので。
皆さんはそこは気にせず注文という感じなのでしょうか?自分はZGを検討してます。二眼か三眼かもデザインがわからないので何ともといったところです。ネッツの担当者はデザインと安全性は絶対大丈夫だとは言ってましたが。
書込番号:21415843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エルグランドの例もありますが、さすがに大丈夫では??
ヴェルファイアがマイナーチェンジで転ぶとは考えられないですよ!
書込番号:21415860 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発表されてからゆっくり吟味
書込番号:21415873 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>石の上にも七年さん
やはりそうですかね。
人気車種で外れることはないと願います。
>infomaxさん
担当者から早く頼まないと4月以降になると言われて焦ってます。なんせ車検が3月なので。
書込番号:21416143 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>特からさん
そうですよねσ( ̄∇ ̄;)
現車確認も出来ないまま、オーダー契約になるのですから、不安も有りますよねσ( ̄∇ ̄;)
書込番号:21416249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デザインが不安なのになぜそんな急いで契約しようとするんですか?しかも値引きもないのに。
書込番号:21416356 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

Zに乗ってましたが、車検で乗り換え検討してマイナーは悩みました。
ただ値引きが厳しいのと値段自体上がったんで、値引きの良かったZGを先日注文しました。
おそらく3年後くらいにフルモデルチェンジかと思ったんで、それまでの乗り継ぎです。
書込番号:21418338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値引きをスペシャルオファーしてくれるなら考えると言って出方を見る。
年度末に成績あげたいだけじゃないの
書込番号:21418703
1点

>特からさん
車検切れまでに納車が間に合わなければ代車くらい無料で用意してくれそうなものですが…。
人によって大丈夫の基準は違いますので発表を待ってからでも遅くないと思います。
書込番号:21418804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現行車同様、今回もまたアルと競合させる予定です。
ただ、全開と違って、現在はアルの方が人気ありげ。5〜10万程度の差が生じるのが普通だと思っております。
3.5V、MOP ナビ、ムーンルーフ有り、その他MOP全装備。正直申しまして、ムーンルーフや後席モニターなど、約3年乗ってましたが、年に一度使ってみるかどうかっている代物ですから外したいのですが、後のリセール後を考えわざわざいらぬのに注文する予定です。
オプション全て加え、どの程度の値引きを引き出すのが妥当でしょうか。
5点

>VIVIXjpさん
はじめまして。
今日見積もりしてもらったんですが。
私がお世話になってるDはマックス値引きは20万みたいです。
2.5ZG
メーカーナビ後席、本革以外フルオプで570万ぐらいでした。
書込番号:21411246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tani11さん
こんばんは。大いに参考になります!
20万値引かせばあとあと後悔せずに済む最低ラインってとこですかねw それでは22万円を狙って粘ってみます。
コメントありがとうございました!
書込番号:21411285
5点

>tani11さん
モデリスタフルエアロなし、革なしでの金額ですか。近所のディーラー担当は7万円+5万円オプションサービスからスタートみたいな話です。20万円スタートは凄いですね!因みにこちらは東京地区です。
書込番号:21411295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>VIVIXjpさん
見積もり楽しみですね。値引き頑張ってください。
メーカーナビ、パノラマ 後席モニターで90万切るぐらいでした。
>FM−BIVLOさん
こんばんは。
5台ぐらい買ったんで値引きしてもらえたんだと思います。最終的に27万まで値引きしてもらいました。
参考までに
グレードが2.5ZG
MOP
サンルーフ、サンガンのみ
DOP
ナンバーフレームのみです。
書込番号:21411346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tani11さん
初めまして。
値引き情報ありがとうございます。
私も同じ仕様、オプションを検討しております。
本体から全て値引きだったということでしょうか?
総計いくらでしたか?
書込番号:21411418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tani11さん…?
メーカーナビ後席(これも少し意味がわかりません。メーカーナビは付けてメーカー後席モニターは付けなかった?)と本皮以外のメーカーオプションはつけられたんですよね?
MOPとDOPを記載されてますがそれだけしかつけてないのにフルオプとは言わないかと…それなのに570万もしたのでしょうか?
冷寒地やアイドリングストップやデジタルインナーミラーなどなどは付けられなかったと言う意味でしょうか?
書込番号:21411423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もりもりMGさん
こんばんは。
総額からの値引きしか聞いてなかったです。
メンテナンスパスポートこみで464万でした。
書込番号:21411464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スイーツパラダイスさん
すみません。フルオプにはならないですね。
寒冷地、アイドリングストップはつけてないです。
あまりにも高かったので、最低限オプで注文しました。
書込番号:21411472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ〜(^^;)ゞ
見積もりはフルオプでしてもらったけど、契約は記載内容のオプションでされたって事ですね!
失礼しました。
スルーしてください。
書込番号:21411482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> tani11さん
私も同じ値引きになるように頑張ってみます。
ちなみにお住まいはどちらの地域ですか?
書込番号:21411501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もりもりMGさん
値引き頑張ってください!
広島です。
書込番号:21411513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> tani11さん
先行予約はしてるのですが、9日に商談して参ります。
色は何色にされましたでしょうか?
書込番号:21411529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もりもりMGさん
ブラックにしました。
5台買って全てブラックです笑
納車は予定は2月末みたいです。
書込番号:21411545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> tani11さん
黒にされたんですね!
私はここ最近は全てパールにしてますが、今回は黒にも揺れてます!笑
書込番号:21411609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tani11さん
ええっ! そんなに掛かるんですか。
急いでもらわないといまの車の車検が切れてしまわないかと。
てっきり一番手は1月下旬頃だと思ってました。
書込番号:21411616
4点

> tani11さん
納車はすでに2月末ですか!?
アルファードはもっとかかりそうですね…
書込番号:21411632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VIVIXjpさん
>もりもりMGさん
週末、注文で3月になるかもしれないと言われましたよ。地域によって違うかもしれません。
書込番号:21411769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、初めまして!( ̄- ̄)ゞ
当方は、東濃地方ですが初取引のディーラーで値引きは15万でしたよ。
それでは印鑑押せないから、もう少し頑張ってくれと話してあります。
因みに、現行での最終値引きは45万ほどでしたよ。
地域差は感じてますが、皆さんのを参考にさせてもらってます。
因みに、私はアルファードですσ( ̄∇ ̄;)
書込番号:21412241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VIVIXjpさん
車検が切れそうだからって買い換えの時に伝えてますかね?
やんわりとでも伝えてあれば出来る営業なら代車を用意してくれますよ。
そういう話をしてないなら、一度営業さんに納車日の話をする振りをして
念のための代車のお願いをしておくのが良いかと思いますね。
書込番号:21412957
1点

>VIVIXjpさん
後期生産は正月休みが明けてからという事になるんで、早くて1月中旬、陸送やら登録やらを考えると初期でも2月中旬と思いますよ。
発表が12月2○日ですし、今はまだ前期の駆け込み受注の生産をやってますしね。
私は10月上旬に予約枠は取ってありますが、納車はうまくいけば2月末、通常なら3月末、下手すると4月との事です。
書込番号:21413325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
定価66,960だそうですが、
付けた方、工賃込みでおいくらでしたか??
ディーラーに聞いたら8万って言われたんですけど妥当でしょうか?
車購入時以外で取り付けされた方に返答いただければと思います。
10点

今年の10月に、ヴェルファイアゴールデンアイズZ Aエディションに取り付けました。当方、北海道在住です。
費用は工賃含めて、79000円でしたよ。
なので、スレ主さんと変わりない金額です。
書込番号:21399587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>24.comさん
グレードにより取付工賃が違います。(オプションカタログ参照)
取付時間が1H〜3H位まで有ります。
書込番号:21399817 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分で取り付けられないのなら妥当か問わず大人しくお金払ってください。
妥当じゃなかったらどうするんだよと。
書込番号:21400105
36点

>nyuunoさん
ありがとうございます!参考になります!!
>F 3.5さん
ありがとうございます。確認してみます
>+x~)8hapTZ/f
どの立場で言ってるんでしょうかw
妥当じゃなかったらつけるわけないですよね^^
発言には気を付けましょうねぼくちゃん
書込番号:21400155
39点

ディーラーからの金額提示を妥当かどうか、裏(ネット)で聞くなんて性格悪いですね(笑)
>+x~)8hapTZ/fさんの考えも分かります。
どの立場でディーラーの正規工賃疑ってんだよと(笑)
ネットに書く前に、その場で工賃は時間当たりいくら?って聞けば良かったじゃないですか。
・・・とぼやきは終わらせて、
ざっくりですが、工賃は1時間4〜5000円。
あとはカタログの標準取付時間から判断できると思います。
なんでも「クチコミ」に聞くのではなく、カタログに書いてある細かい情報やお付き合いのあるディーラーや整備工場などの工賃相場、今後の知識としてリアルな世界でお勉強してください。
書込番号:21400384
39点

ネットで調べたら他の人は数千円安かったので自分も数千円安くしてと言うんですか?
こんな強い高級車に乗ってたら自分なら恥ずかしくて言えません。
書込番号:21400415 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>じゅりえ〜った
相場を知りたいだけです。
性格悪い方に何言われても・・・lol
どの立場。客の立場です。
返信不要
>幸村さん
時間を割いてわざわざ嫌味の返信ありがとうございました。
返信不要
書込番号:21400451
11点

主さんは「工賃ってこんなに高いの?こんなもんなのかなぁ?」という疑問を吐き出しただけでしょうに。
「こんなもんだよ」って答えが返ってきて問題なくスレ終了なのに、
なんでこのような荒れた流れになるんかな?
書込番号:21400463
33点

争いは同じレベルの者同士でしか発生しない。
普通にスルーすればいいのに煽り返したり、返信不要なら書かなければいいのに
同じレベルで言い争いしてるからでしょ。
自分は最初の返しを見て嫌〜な気分にはなったのでスルーしましたが。
ぜんだま〜んさんへの雑談レスをお返ししておきます。
書込番号:21400593
37点

工賃の妥当性を疑った後は…
ドア開→ENG停止の仕様の妥当性まで疑いそうですね。
ディーラーも大変ですね。
書込番号:21401611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nyuuno
誰が疑いそうなんですかね?
貴方様は言われたままの金額でいいお客でいてくださいlol
書込番号:21402229
2点

>24.comさん
お世話になります。
ディーラーさんの取り付け費用の件、気になりますよね。取り付けした身としては、大変よく分かります。
私も同じ考えでして、高いな。と言うのが正直な印象でした。
ですが、どこのディーラーでも変わりないと思いますよ。
そもそも部品が67000円程度しますからね。
というのも、9月に別のディーラーさん(車を買ったディーラー)で雑談程度に見積もった時は工賃含めて8万円いかないくらいだね。と言われていました。
こちらのディーラーでは車購入の時の見積もりだと、工賃込みで85000円くらいだったと思います。まぁ、実際はそこから少し値引きが入るのでしょう。
この時は、後でも付けれるからと言う営業担当さんのアドバイスで、とりあえずオプションからは外しました。
結局その後10月に転勤になりまして、今のディーラーさんで取り付けした次第です。
今の営業のお姉ちゃん(車のこと詳しくない)の話ですと、キー一体型の場合はディーラー以外では取り付けと言うか、部品の発注事態が出来ないと言っていました。
※鍵が一個増えることになるのでセキュリティー面からでしょうか。
ヴェルファイアに適合した社外品もあるんでしょうが、キー一体型の場合は鍵が一つで済むこと・不具合の心配が無い(社外品ですとライトをAUTOにしてるとエンジンスタート出来無い例があるようです。)
以上の理由から、私は純正品にしました。
以上、ご参考までに。長文失礼しました。
書込番号:21402331 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>24.comさん
トヨタのDOPの場合カタログ上で取付時間しか書かれていません。
時間給も色々ある様ですがトヨタは基本8千円前後だと思います?
ダイハツは金額で書かれていますが基本的に取付はセンターなので6600円ぽいです?
どのDOPも取付する方は(センター取付以外)あの時間ではほぼ取付出来ません。
申し訳ありませんが施工者に工賃を払ってあげて下さい。(安くしたくなるのは理解出来ますが)m(_ _)m
>nyuunoさん
純正リモスタはディーラー以外でも購入、取付も出来ますが最期の設定がディーラーでしか出来ません。
今は社外リモスタもイモビと喧嘩しない様なタイプが出てきたので意外に良くなりました。
安心感はやはりDOPなのですが価格が高過ぎです。
書込番号:21402937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルファード HV -G からDオプション 一体型リモスタを売却前に自分で取り外しました。ボンネットスイッチと助手席グローブボックス裏のみをバラし、配線・アンテナなどを30分程で取り外せました。配線はカプラーオンでした。 設定はわかりません。
書込番号:21408011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

工賃はネッツが安いと聞いたことがあります。
Dにはヒエラルキーが在るようで、
トヨタ、トヨペット、ネッツの順だとか…
書込番号:21410526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん、おはようございます!
この前20インチにインチアップしたのですが、空気圧を前後2.8にしたのですが、乗り心地があまり良くありません。
乗り心地を重視したいのですが、どれぐらい入れるのがベストでしょうか??
ちなみにタイヤサイズは
フロント トライアングルTH201 245/40r20 95Y
リア トライアングルTH201 275/35r20 102Y
皆さんのご意見よろしくお願い致します。
書込番号:21393332 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

インチダウンすれば解決。
タイヤ交換する訳じゃないし、ゲージ持って調整しながら走ればいいだけでは?
書込番号:21393349 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

インチアップ=乗り心地悪化、はセットですよね?
扁平タイヤはバーストしやすくなるので、適正空気圧が2.8ならそれを守りましょう。
空気圧を下げる場合は、走行中タイヤが異常加熱していないか定期的にチェックすると良いかもしれません。
高速走行後に触って「熱いかな?」と感じたら危険なレベルではないかと。
書込番号:21393373
20点

>おゆんすさん
20インチで2.8は高く無いのでは?
本当は下げる事はお勧めしませんが
エアーゲージを一つ買って(自己責任で)少しずつ下げて
様子をみるしかないでしょね
でも2.5にしても乗り心地が良くなると言うほど変わるとは思えない
他の方もコメントされているように超扁平と高空気圧、乗り心地悪はセットと思います
書込番号:21393403
12点

>おゆんすさん
でも、見た目はカッコ良くなったでしょ? 純正サイズの時とは比べ物にならないほど。
それで折り合いをつけましょう。 乗り心地そのままでのインチアップはありえません。
もちろん私も20インチにローダウンで空気圧は2.9。 乗り心地悪化にタイヤ偏摩耗はセットになっています。
年甲斐もなく見た目重視です。
書込番号:21393469
29点

>おゆんすさん
2.5まで落として許容できる乗り心地になるのか?
一応試してみてOKでしたら2.5で乗るしかありませんが、日々の空気圧管理が、よりシビアになってくると思います。
2.5まで落としても許容できないとなると、もう物理的にどうこうしようがないかと思います。
トライアングルTH201というタイヤは、私自身未体験なのですが、これを国産コンフォート系のタイヤに変更する事で若干の乗り心地改善の余地はあると言えなくもないですがね・・・。
書込番号:21393525
8点

おゆんすさん
フロントのタイヤはXL規格のタイヤではありませんね。
これならタイヤの空気圧を250kPaよりも高めてもタイヤの負荷能力は上がりません。
つまり、タイヤの空気圧が250kPaの時でも280kPaの時でも、タイヤの負荷能力は690kgと同じなのです。
この事からフロントタイヤの空気圧を250kPaまで下げて乗り心地を確認してみる方法が考えられます。
ヴェルファイアの車両重量や車両総重量からタイヤの負荷能力は690kgあれば問題無さそうですね。
次にリアはXL規格のタイヤでロードインデックスは102です。
この102XLというロードインデックスのタイヤの空気圧に対するタイヤの負荷能力は下記の通りです。
・200kPa:630kg
・210kPa:655kg
・220kPa:680kg
・230kPa:705kg
・240kPa:730kg
・250kPa:755kg
この負荷能力からリアは230kPa位の空気圧のでも大丈夫そうですね。
という事でフロント250kPa、リア230kPaまで空気圧を下げて乗り心地やハンドリングを確認してみては如何でしょうか。
ただし、インチアップした場合は↓のように高めの空気圧に調整する事を推奨する意見も結構ありますのでご注意下さい。
http://kuruma-nandemo.com/tire-airpressure/
それと、空気圧に対するタイヤの負荷能力については↓の空気圧別負荷能力一覧表をご参照下さい。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
書込番号:21393726
14点

空気圧不足でも起きるタイヤのバースト【JAFユーザーテスト】
https://youtu.be/JNW1KXDAxyE
扁平タイヤは、1.空気圧不足を起こしやすく、2.空気圧不足時にバーストしやすい、という特徴があります。
ご注意下さい。
書込番号:21393796
9点

皆さん、ご意見とご回答ありがとうございます。
インチアップをして乗り心地が悪くなる事は覚悟していたのですが、あまりに跳ねるので何か方法は無いかと思い質問させて頂きました。
>スーパーアルテッツァさん
分かりやすい説明をして頂きありがとうございます。
一度教えて頂いた空気圧で様子を見てみようと思います!
書込番号:21393835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車屋さんかタイヤ屋さんで聞いてもいいと思いますよー。タイヤとホイールも関係性ありますし、タイヤを引っ張るなら基準より高めがいいですし、普通なら高めに入れる必要ないと思います。空気圧高めにしてワゴンで乗りごごち悪いなんてちょっとと思います。空気圧高めにしたらタイヤうるさいですし、片減りします。勿論空気圧高いですからタイヤのひび割れも気になりますね。普通に乗るなら基準でいいと思います。自分は20インチ履いてた時にそう思いました。最初から普通にしとけば良かったと。
http://www.y-yokohama.com/product/tire/tirestandard/
書込番号:21393852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こんちゃん( ̄+ー ̄)さん
知り合いの車屋さんには3キロ入れておけばいい。と言われたのですが、すごく跳ねるので。。
前8.5後9.5なので全く引っ張りでは無いですよ!
書込番号:21393900 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

解決済となっていましたが、気になった点ありましたのでコメントさせて頂きます。250kPaでも280kPaでも負荷能力は変わらないとのコメントありますが、内圧は高ければ高いほど負荷能力は大きくなりますよ。ザックリ言うとタイヤ内部の容積と圧力のかけ算が影響してます。インチアップして内圧高めにするのは、タイヤ内部の容積が減ってるから、代わりに内圧を上げるんです。
大手メーカーのタイヤであれば、ある程度の低内圧でも故障の心配しなくていいと思いますよ。世の中には全然メンテしない車が山ほど走ってますからね。あんまり無責任な発言すると叩かれそうですが、適正内圧より低めでいくなら自己責任ということでお願いします。
書込番号:21394978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

245/40R20というサイズでロードインデックス95のタイヤの負荷能力は前述の通り空気圧が250kPaの時が最大で690kgです。
XL規格では無い、このタイヤの空気圧を280kPaに高めてもタイヤの負荷能力は690kgよりも増えません。
もし、空気圧を250kPaよりも高めてタイヤの負荷能力が690kgよりも増えるのなら、ロードイデックス95という表示の意味がなくなってしまいます。
この事はTOYOが下記の中程のグラフで説明しています。
http://toyotires.jp/run/run_30.html
書込番号:21395424
7点

スーパーアルテッツァさんの理論値(2.5?)
タイヤショップの経験値(3.0?)
もそれなりの根拠が有ると思いますが
大径ホイールにして超扁平タイヤにするて
タイヤのハイトが小さく成りタイヤ内の気積(空気量)
も小さく成るので
横方向への剛性は上がりますが
入力に対する変形追従性が落ちるのは仕方ないです
275/35ってスーパースポーツ並みですよ
書込番号:21395485
3点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。スーパーアルテッツァさんのタイヤメーカーHPに基づく説明は間違ってないですし、有名なスーパーアルテッツァさんに反論するなんて恐れ多く、沢山の敵を作ってしまうので、あくまで自論として述べますが、内圧が250kPaで綺麗に負荷能力が頭打ちするなんて物理現象としてはオカシイのではないかと思います。前述の通り、タイヤの負荷能力は内部容積×圧力に依存していますから。
あまりに高内圧、高荷重で使うと故障のリスクが高まるのは間違いないです。そのためにどこかに上限を設けておかないといけないので、規格でサイズ毎にLIが決まってます。当然ながらこのLIはマージンを持って設定されているはずです。タイヤの銘柄は沢山あってそれぞれ内部構造は違いますからね。厳密にはタイヤ個々で負荷能力は変わるでしょう。タイヤによってはXLと表記されていなくても、内部構造はXLと同じなんて可能性もありますから。
書込番号:21395507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それはどうにもなりません。
空気は徐々に抜けてきますし馴れれば気にならなくなります。
書込番号:21396040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロードインデックスは速度記号が示す速度耐久力の前提となる過重負荷を示す数値であり、両者はセットで考えるべきものです。
タイヤの速度耐久力に影響する発熱(転がり抵抗)の原因は主に荷重によるタイヤ構造の全体的な変形と、トレッドコンパウンドのヒシテリシスの2つです。
タイヤの内圧を高める事によってタイヤ構造の全体的な剛性を高め変形を減らす事が出来ますが接地面積は減少するので、トレッドコンパウンドの部分的な負荷と発熱はむしろ増加しますからタイヤの負荷能力は内部容積×圧力に比例せずある程度の所でサチュレートする訳です。
車両指定空気圧を鑑みるとインチアップされている場合でも空気圧に変更が無いケースが少なくありません。インチアップによって普通ロードインデックスは低下するものの速度耐久力は向上するので同じ性能、重量の車両に対しては同程度の空気圧でバランスが取れると言う事なのかも。
一方タイヤハイトが低く成れば路面の段差等によるタイヤやホイールのダメージを受け易くなるので用途に応じて無暗なインチアップは避けるべきですが。
書込番号:21396194
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
以前、BIG Xのリアビジョンから、カタカタ音がするとの書き込みをよく見かけたのですが、現行モデルでは改善されてるのでしょうか?ディラーオプションのリアビジョンでは大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21388101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今年の10月納車でしたが私のは特に問題無いです
ちなみにLED付のほうです
書込番号:21388178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年12月納車のヴェルファイアに乗っておりますが、リアビジョン【PXH12X-R-AV】の異音は全くありませんよ
書込番号:21389457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>奏大のチチさん
>Seaman.comさん
ありがとうございます。
現在は、改善されてるみたいで、安心しました。
書込番号:21389950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先週、2.5Z-Gを契約してきました。後期のZ-Aと迷いながら値引きの大きい今の時期に1グレードアップさせたZ-Gに決めました。今は納車が楽しみで仕方がありません。
価格を抑えるためにフロアマットはネットで購入することにしました。サンプルも取り寄せたりしてますが、正直どういうものを選んだらいいのかわかりません。
自分的には毛足の長いものに少し憧れますが、そういったものは裏はスパイクではなくフェルトが多いようです。裏地がスパイクとフェルトではやはり安全性や装着性で違いがあるのでしょうか?
またZ-Gの内装色から考えると何色のフロアマットが似合うのでしょうか?
皆さんどうされているのか是非教えて頂けたらと思います。また可能ならイメージの写真を送って頂けたら幸いです。
書込番号:21364120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>swim swimさん
個人の好みにもよるとは思いますが
私でしたらシートの色が黒系ですと
やはり統一感をだすために黒系のマットにします。
高級感のあるグレードなのでなるべくしっかりとしたものがいいとは思います。
いま流行りのレザーのフロアマットも高級感があっていいと思いますよ!
書込番号:21364161
2点

ここまで来てけちる意味があるのかどうか・・・
純正でいいのに。
書込番号:21364240
23点

>swim swimさん
楽しみですね。
私は他車です。今回スタンダードにしましたが、厚手が良かったかな?と
考えています。レビューもスタンダードで十分のようなものが多かったのですが
ヴェルファイヤなら、厚手が個人的にお薦めです。色はシートとの統一感を
出すのが一般的で、黒が高級感もあると思います。私は本日納車なので
マット確認してみます。(今はセレナですが、今回と違う店でプレミアム仕様)
実際に敷くと触るだけとまた違います。
私が使用した店のマット選び方、ご参考に。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-fujimoyo-youhin/2016_12/choice.html#no_failure_04
ゴムよりフェルトが滑らないと思います。若干遮音性能も良いように見える?
レールに挟み込みタイプ?ならどちらでも大丈夫でしょう。
フェルトと絨毯の間にゴムを挟んでいるようで、防水性もあるみたいです。
マットは純正より社外品お薦めします。厚手はプレミアム感あるし、ラゲッジマットまで入れても安くて良い。
ラゲッジは一度敷くと無いと駄目です。遮音効果もあります。ディーラーマットより選択肢が広がり良い。
サンプルをいつくか取り寄せましたが、小さいとわかりにくい。イメージは色々検索すると出てきます。
良いマットが見つかると良いですね。
書込番号:21364278
6点

>swim swimさん
周囲では内装黒にはYMTのダークグレーかブラックのみですが、ブラックは汚れが超目立ち汚かったです。
室内がそもそも暗いので、私はダークグレーが落ち着いた感じがしました。
写真では光加減で判断難しいと思いますのでコメントしておきますね。
書込番号:21364442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>勇者7さん
>USA1188さん
>チルパワーさん
>津田美智子が好きですさん
いろいろな感想ありがとうございます。
確かに今さらケチるのもとは思いますが、いろんな口コミを見ていて外品で充分という意見が多かったので初めから外品と自分の中で決めつけて予算をたててしまってました。
外品であるとブラックかダークグレーあたりの落ち着いたマットというのが、皆さんのご意見ですね。
裏地がフェルトだとあまり良くないと思ってましたがそうじゃないようですね。
皆さんから紹介いただいたサイトや業者などをみてもう少し研究してみます。
書込番号:21364501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

swim swimさん
>裏地がスパイクとフェルトではやはり安全性や装着性で違いがあるのでしょうか?
私が乗っているスバル車のDOPのフロアマットの裏面にはスパイクゴムが付いていません。
しかし、スパイクゴムが付いていないフロアマットでも、ズレる等の問題を感じた事はありません。
運転席のマットなら、普通は止め具で固定されているでしょうから、前方にズレる事も無いでしょう。
以上のように運転席のフロアマットは止め具で固定されている事が条件ですが、フロアマットの裏面にはスパイクゴムが無くても問題は無いと考えています。
そのような中で↓のFJ CRAFTの裏面にはスパイクゴムが付いています。
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000337/
FJ CRAFTの製品なら私の車のトランクマットとして使用していますが、品質的は良いと感じています。
書込番号:21364590
3点

私は4社からサンプル取り寄せて、オージードリームのステップマット付 プレミアムにしました。
色はダークグレーです。毛足も長く光沢もあるため、高級感あります。汚れもそれほど目立ちませんし、個人的にはオススメします。
書込番号:21364599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

消費者が沢山の商品から品物を選ぶのをケチるとは言わないと思いますよ(^.^)
ご契約なさってるようなので、何かのついでにDにサンプルもっていって試乗車の床に置いてイメージするのもいいかもしれませんね。
書込番号:21364604 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も社外品YMTのダークグレーを使用中です。
子供が小さいので泥がついた靴で上がると目立つかなと黒は却下しました。
ケチるのもとは思いましたが、純正はやはり高すぎて毎日踏むには忍びなかったです。
結果、満足してます。
ダメになれば再度買い直しても2セット合計で純正と同じ値段くらいですし。
自分的にはバッチリだったと思います。
書込番号:21364638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フロアマットの上にラグマットをさらに取り付けますか?
その辺も考えて選ばれた方がいいと思います。
高いフロアーマット買っても、上がチープなラグだと、、、などありますしね。
私の場合、フロアーマット黒(フェルト)+ラグ黒ふちシルバー(フェルト)、
取付け当初は、フロアー側の凹凸をひろう感じで、
このラグは、少し沈み込みがあるな?って感じでした(今は気にならないですが)。
ラグの裏がスパイクの方が、そういう沈み込みは少ないのかも?
そう感じたのは、
前車の構成が、フロアーマットDグレー(フェルト)+ラグDグレー(スパイク)で、
取付当初から、そういうのを感じなかったからです。
これは、製品の品質もあるでしょうから、あくまで私の場合という事で。
ちなみに、
色は、Dグレーと黒を両方付けてみた感想から、黒が好みです。
当然、黒の方が汚れが目立ちますが、Dグレーもそれなりに目立ちますよ。
あと、ふちシルバーは、取付け時はいいですが、
使ううちに、黒ずんできます。
取付けてから、色々良し悪しに気が付いてきますね。
フロアーマットは、オージードリーム プレミアム、お勧めです。
長々失礼いたしました。
書込番号:21364715
3点

アルのSCですが、私もオージードリームのステップマット付プレミアムで色はブラックです。
それにオードサクレのラグマットセットM 8人乗り対応 【AFVEラグジュアリー】(色は現在販売されていないみたい)と、ラゲッジにSOVIEのLevolva 専用ラゲッジフラットマットを追加しています。
2ndシートの電動オットマンとラグマットとの隙間はほぼありませんけど、擦れは気にならないし問題なく動きます。
また、毛足が長いタイプは洗車場に置いてあるフロアマット洗浄機が使えないとのことでしたが、フロントは普通に使っています。2ndはレールを緩めないと外せないし、汚れるのはその上に敷いているラグマットなのでラグマットのみ洗浄機に突っ込んでいます。
でも、どんなフロアマットにするにせよ運転席のヒールパッドはあった方がいいと思います。
書込番号:21364778
2点

私は純正と悩んだ挙句、クラッツィオの車種専用立体マットを購入しました。最初はGEを考えたので、GE純正用のフチが黄色のマットをカッコイイなって考えてましたが、グレードをZGに上げたら純正のマットのデザインが微妙で社外品にしました。
私はブラックでフチがブルーのものにして大満足です。立体マットなので毛の長さも12ミリで長くフカフカで普通のマットでは覆えない場所も隠せるので樹脂部分の傷も少なくて済むと思います。
値段だけは純正と比べて高くて13万もしました( ̄▽ ̄)
でも、長く乗るものですし、車に乗り込むたびに見らさるので、私は大満足の買い物でした!
考え方は人それぞれですが、あまりケチらずに満足するのを購入した方が後悔がないかなって思います。
クラッツィオのURLを貼り付けておきます!
https://www.11i.co.jp/product/mat_sot.html
書込番号:21364919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一応、画像掲載します。
黒xシルバーです。
>掌777さん
POWER SEATノブをイラスト付きに変更してるんですね。
この週末、自分も交換します。
関係ない話すいません。
書込番号:21365051
3点


私は「KARO」SISALのマットを使用してます。
当初は30ヴェルファイアを発表前に契約・発表直後の納車だった為、やむ得ず無難な黒系トヨタ純正マットを購入しましたが、半年経過くらいから何となく物足りず今のマットにしました。
今のところ色の評判も良く、室内が明るくなり、何よりクオリティは抜群によいです。(価格はトヨタ純正より高いですが…)
黒系は無難ですが、少し冒険をした色・デザインでもよいのではないでしょうか?
書込番号:21365059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>swim swimさん
FJ CRAF
黒 模様はウエーブって柄です。
グレーのサンプルも取り寄せましたが、個人的には黒が無難だと思います。
厚みは13ミリと記載がありました。
裏はゴムでスパイクです。
ラゲッジ部含めズレは起きてません。
初めて社外マット買いましたが、全く問題ありません。
書込番号:21365062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>スーパーアルテッツァさん
やっぱりフェルトでも全く問題ないんですね。
選択肢がとても広がりました。
書込番号:21365148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>swim swimさん
FJクラフトのスタンダードは止めた方が良いです。本日納車施工。
レヴューも高く、純正と遜色ないとのコメントも多かったですが、
プレミアム(見本)ならそこそこ厚みもあり、良いかも知れません。
また、黒色は色味が大事で、漆黒のような黒と薄い黒があります。
スタンダードエクセレントの黒は、ちょっと色味が薄いです。
見本のような小さいものと、実物ではかなり違います。また画像の
黒等は表現再現が難しいので、参考程度が良いと思います。
前車はミニバンでしたので、プレミアムにしていましたが、後席は特に
踏みつける(歩く)ので、厚みがあった方が良いでしょう。
書込番号:21365167
2点

>ごんごん78さん
>もんもんもんたろうさん
オージードリームのプレミアムを敷いておられる方も多いようですね。
ラグマットの使用は全く考えていませんでした。三列目のシートへ乗るときは、セカンドシートの間からセカンドシートに移動するのが普通ですよね。ということは、セカンドシートを前にスライドすることもないから溝を塞ぐためにもラグマットを使用すると考えていいのですか?
書込番号:21365194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,251物件)
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 779.9万円
- 車両価格
- 769.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 104km
-
- 支払総額
- 367.8万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 779.9万円
- 車両価格
- 769.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 367.8万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 10.3万円