ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (3,026物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
222 | 34 | 2017年11月5日 15:39 |
![]() ![]() |
26 | 7 | 2017年10月30日 23:01 |
![]() ![]() |
127 | 12 | 2017年10月31日 18:40 |
![]() ![]() |
239 | 19 | 2017年10月27日 19:46 |
![]() |
190 | 17 | 2017年10月26日 01:52 |
![]() |
459 | 90 | 2017年10月25日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今まで20系アルファード3.5L、30系前期ZA-Gを乗り継いできました。次は30系後期を購入しますが3.5ZA-Gにするか、2.5L Z-Gにするか非常に悩んでいます。走行性能から言えば3.5Lでしょうがリセールは悪く、売却価格はZA-GとZ-Gは変わらないように思います。2.5Lに乗ったことが無いので分からないのですが2,5L Z-Gでも動力性能は十分でしょうか?人によっても感じ方は違うので難しい質問ですみませんがご教示ください。
14点

>オフサルさん
私も10アルファード前期・後期 3L、20ヴェルファイア 前期・後期、30ヴェルファイア 前期・後期と3.5Lを乗り継ぎましたが、今回の後期は2.5Lにしますf^_^;2.5Lでも街乗り中心なので問題ないのと1番の決め手は、30ヴェルファイア 後期は50万弱ほど値上がりしそうなので、2.5Lとの差額が70万弱に増えそうな為です(T_T)
あくまでも予想ですが…f^_^;
書込番号:21325065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早速の書き込み、ありがとうございます。私もあまりスピードは出さないのですが今まで3.5Lにしてきました。
2.5Lに試乗したことがないので分からないのですが2.5でも十分かもしれないなと思っています。
ただ馬力が300psになるのと8ATに惹かれています。あと1か月くらいしたら先行予約が始まると思うので、どちらにするか、迷っています。
書込番号:21325089
15点

>オフサルさん
こんばんは。
私は20系2、4ゴールデンアイズ2から、30系ZGを乗ってきましたが、30系ZGは乗りやすいですよ。確かに絶対的な加速感はありませんが、街乗りや家族4人乗車での高速走行では、不満はありません。
オフサルさんの使用状況にもよりますが、20系に比べれば
間違いなく、乗りやすいと思います。
30系後期では、300馬力で8速ATになりそうですので、3、5Lも魅力ですよね。
書込番号:21325101 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>オフサルさん
今度のエンジンは最新技術を投入したエンジンだから下取りもよさそうでは?
私は2.5ですが全く非力には思いませんが3.5乗っている人はやめた方がよいですよ。
書込番号:21325134 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>vellfianさん、書き込み、ありがとうございます。
2.5Lでも十分走りやすいようですね。Z−Gに傾いてきました。
CVTのクルマにあまり乗ったことが無いのですが違和感は無いのでしょうか?
アルファードの方がヴェルファイアよりもカッコいいという意見も多いみたいですが、私は担当セールスの人柄が良いのでカッコ悪かろうが良かろうが、ヴェルファイアに決めています。
あとはオプションをどうするかですね。特にヘッドライトが悩ましいです。
書込番号:21325143
5点

>石の上にも七年さん,書き込みありがとうございます。
3.5Lに乗っていると非力に感じるということでしょうか。
3.5Lもあまり速くはないので、燃費も良いし2.5Lに気持ちは傾いています。。
書込番号:21325163
6点

>オフサルさん
現行の2.5Lを試乗しましたがなかなか良かったですよ(o^^o)
私も正直なところ予想画像を見るとアルファードの方が好みなんですが、担当の営業マンとのお付き合いが次で7台目になる為有無も言わさずヴェルファイア です(笑)
私は3眼にする予定です(≧∇≦)
書込番号:21325236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>vellfianさん,セールスの人柄は大切ですよね^^。
私の担当は、とにかく真面目で一生懸命な方です。
3眼行きますか(笑)。私も3眼行きたいです(笑)。
書込番号:21325257
7点

皆さんのご意見を伺って、今回はZ-Gにしてみようと思います。Z-Gにする、オプションをいろいろ着けようと思っています。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:21325290
8点

オフサルさんこんばんは。
私は20系3.5、30系の1台目も3.5、2台目は2.5にしました。
高速で追い越しの時だけは厳しいと思いましたが、それ以外は不満ありませんでした。
もう売ってしまって、マイナー後買いますが、300馬力に惹かれて悩んでおります。
3.5は2016年2月に売却したときは、購入金額より結構プラスで売れましたよ。
その時はおくだけ充電以外の、メーカーオプション全てつけておりました。
書込番号:21325365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>daidaisanさん,こんばんは。
書き込み、ありがとうございます。
3.5から2.5に乗り換えても不満はなさそうなので大丈夫ですね^^。今までは高速道路を良く利用していたのですが最近はあまり乗らなくなったので2.5で十分かと思ってきました。
今回の後期モデルでdaidaisanさんはオプションはどうされますか?
書込番号:21325445
1点

オフサルさんおはようございます。
そうですね、あまりとばさない方であれば、大丈夫かと私は思います。
メーカーオプションは基本は全部つけるつもりです。価格が恐ろしくなりそうですが(^o^;)
書込番号:21325875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>daidaisanさん,,おはようございます。
サンルーフ、革シート、メーカーナビ、リアテレビ、3眼ライト、モデリスタフルエアロといった所でしょうか。
私もフルオプションにするつもりです。
値引きは10万円くらいかなと想像しています。
書込番号:21325990
2点

>オフサルさん
横から失礼致します。解決済みになっていましたが私自身の経験より。
20系3.5Z→30系HVZR→30系ZA-G→RX450h納車待ちと近年乗り継いで来ましたが30系が発売されてまもなく目新しさもあり人生初のHVにしましたが直4+モーターのもっさり感が嫌でV6が懐かしくなり堪らずZA-Gに乗り換えました。一言で言うと『踏まなくても進んで行く加速感』が直4にはないと思いました。今までが2.5リッターエンジンだったら問題ないと思うのですが拝見すると何年もV6エンジンに慣れ親しんでおられたようですので購入された後がっかりされるんじゃないかと思います。そして今回はエンジンスペックも変更になるようですので尚差が出てきますね。余計な心配かもしれませんが参考まで。
書込番号:21327281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こうた&ゆいなパパさん、書き込みありがとうございます。
書き込みを拝見すると、また悩んでしまいます(笑)。どちらにしたらいいのか分からなくなってきました。
今度、2.5Lを試乗してから再度悩んでみます。
書込番号:21327297
6点

>オフサルさん
試乗は必須ですね。2.5であれば前期も後期もスペック同じはずですので今すぐ感覚分かりますよね。
個人的には後期の新型3.5リッター300psオーバーエンジンに興味津々です。
書込番号:21327326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こうた&ゆいなパパさん,300psに試乗できれば一番いいですが、とにかく早く欲しいので3.5Lには試乗できませんね。
もう売却してしまいましたが3.5Lの感覚は憶えているので2.5Lを試乗すれば決断できると思います。
助言をいただき、ありがとうございました。
書込番号:21327345
3点

>オフサルさん
今の30系はモデリスタ付けてますか?査定に影響ありましたでしょうか?
今ZG乗っていてモデリスタ付けようか凄く悩んでます!(そろそろストップかかりそうで)
もし後期に乗換えようてなった時22万もして査定0じゃなんだかなあって思いまして(^^;)
書込番号:21327404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>濃い純茶さん、こんばんは^^。
私のZA-Gはモデリスタフルエアロ着けていますよ。ただし後期に備えて売却は既にしてしまいましたが。
モデリスタフルエアロはプラス査定になると思います。エアロにかかった総額分プラスにはならないと思いますが他のエアロよりも
プラス査定になるでしょう。次に買う後期にも恐らくモデリスタフルエアロを装着するつもりです。
私の場合はモデリスタ エアロに目が慣れるとモデリスタでないと物足りなくなってしまいます。
悩む気持ちは良くわかります。私はお勧めします。
書込番号:21327442
2点

>オフサルさん
ありがとうございます!付けようと思います!
書込番号:21327622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Bigxのナビにフロントカメラ、サイドカメラ、バックカメラの3カメラを、取り付けることを考えています。
私はいつも家の駐車場から出るときはエンジンをかけて直ぐに発進しますし、職場からの帰りはエンジンをかけて直ぐにバックしてしまっています。今の車ではエンジンをかけて直ぐにバックするとナビが起動中でバックモニターが表示されないままバックしていて意味がありません。
Bigxの場合、このようにエンジンをかけて直ぐに発進もしくはバックするときにカメラの画面が表示されるのでしょうか?それともオープニングの画面が長くてなかなか起動されないのでしょうか?
実際にご使用の方で、どのような感じか教えて頂けたらと思います。
書込番号:21320615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バックにいれるとオープニング画面をすっ飛ばしてすぐに後ろの映像が映ります。
しかし、ガイド線は写りません。
書込番号:21320648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ドライビングターボさん
早速、ありがとうございます。
オープニング画面をとばしてモニターに入るんですね。それってエンジンをかけて直ぐにバックしてもモニターにはバックカメラの映像が映されるということでいいのでしょうか?
書込番号:21320665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他車BIGX11ですがエンジン始動直後、バックしようとするとオープニング画面を3秒(5秒?)くらい映してバックモニター映ります。
ただ始動直後のバックだとガイドラインが出ない。
オープニング画面をしっかり完了させてからバックすればガイドラインも出ます。
書込番号:21320674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
ガイド線は出ないのですね。
でも映像が出るだけでも充分です。
フロントカメラも同じように考えてもいいのでしょうか?
書込番号:21320694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>swim swimさん
2秒弱は真っ黒な画面ですが、バック→電動パーキングブレーキ解除の順で操作している間には映りますよ。
書込番号:21320695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>swim swimさん
アルにBIG-X10ですが、先ほど確認してきました。
まずナビ画面は、
IGをONにしても2〜3秒は真っ暗です。
その後アルファードの画像が出るオープニングが始まります。
それから7〜8秒くらいでナビが立ち上がります。
(時間は測ったのではなく体感的なものです)
バックカメラはオープニングが始まれば映りガイド線も表示されます。
(IGをONした直後にバックに入れても画面は真っ暗のままです)
フロントとサイドカメラはナビが立ち上がらなければ映りません。
書込番号:21320881
5点

>まろむらさん
わさわさありがとうございました。
フロントは直ぐには表示されないのですね。
でもバックだけでも早目に表示されれば今の車から考えれば大進歩です。
どうもありがとうございました。
書込番号:21320890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

雑誌とHPを見る
せっかくだから行ってじっくり見る
書込番号:21313424 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

わたしはモーターショーに行くので、そこで見て来ます(^ ^)雑誌もいいですけど、やっぱり実車を見たいですから!
書込番号:21313881 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>みはるぱぱ531さん
私も気になってました。
雑誌にはLSやクラウン、センチュリーなどの出展情報は沢山ありますがアルヴェルに関しては一切ないので出展されないと思っていました。
今現在も出展されているのかよく分かりません。
ただもし、出るようなら私は名古屋モーターショーに行こうかと思っています^ ^
書込番号:21314001 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みはるぱぱ531さん
見るも何も出展されませんよ
書込番号:21314010
26点

マイナーチェンジモデルを東京モーターショーには出展しないと思いますよ。
書込番号:21314212 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ご意見ありがとうございました
どうやら東京モーターショーにはないようですね
他のスレで実車をご覧になった方はどこで見たのでしょうかね
ただ雑誌の予想モデルのことをおっしゃったのかな
早く実物が見たいですね
書込番号:21314233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きっと夢で見たんでしょう。
書込番号:21314282 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今回のモーターショー、前売り買ってたので渋々行きましたが、
何一つもどころがないひどい内容でしたね。
車の台数よりVRヘッドセットの方が遥かに多いとか。
もうネット上の仮想空間でやってればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:21314310
12点

自称情報通の方はネット記事をさも実車見たかのように書き込まれますから。
書込番号:21314322
7点

>自由業30歳さん
豪雨の中東京モーターショーに行って来ました。
新型センチュリー、トヨタ自動車のLPGタクシーでの
オリンピック候補地50分ドライブなど1,600円なら十分な内容でした。フォルクスワーゲンでのVRも面白いし、日本交通のLPGハイブリッドタクシーでの後席試乗で国際展示場駅まで送ってくれて面白かつたです。
バイクの展示が充実していました。車では行かない方が良いですよ。渋滞且つ駐車場が満車です。
先週の雨でレクサスLS500H ロイヤルの試乗を延期したけど、来週の日曜日まではお台場には車で行かない方が良いと思います。コンパニオンは容姿端麗且つ英語が話せる方ばかりでした。
トヨタ自動車が先頭に立って牽引していたモーターショーでした。
書込番号:21317504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

東京モーターショーに行ってきましたよ。
アル・ヴェルのマイナーチェンジ後の車両はありません。
今回トヨタのブースは私個人的んは「すごじ地味」です。
メインはセンチュリーの後継、クラウンのコンセプト。色も展示してある車は白色が多く、華やかさに欠けます。
一番にぎわっていたところは、ポルシェ、レクサス、スバル、メルセデスといった感じでした。
書込番号:21321084
4点

私も東京モーターショーに行ってきましたが、ヴェルは見あたらなかったです。
(ホンダブースはMC車の先行展示がありました)
トヨタブースの様子をブログにまとめましたので、行かれる方は予習に、行かれ無い方はコンパニオンさんの画像で癒されてください(笑)
http://tabisuki2017.hatenablog.com/entry/TMS2017_Toyota
書込番号:21322533
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
自動車工場で働いてた知人が、ムーンルーフは、雨漏りしやすいので、やめた方がいいと言っていたのですが、本当でしょうか?あまり雨漏りをしたという話しは聞いたことが無いのですが、事故でフレームが歪むくらいのことがないと雨漏りしないのでしょうか?
書込番号:21302706 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんばんは。
どれくらいの確率で起こるのかはわかりませんが、以下の事例はよく聞きます。
・ルーフ溝ドレン穴の詰まりによるオーバーフロー
・開閉時の異物(砂や小枝)噛み込みによるパッキン部損傷
・パッキン、ドレンホースの劣化
フレームがゆがむような事がなくても、意外と漏れは起きるのでメンテはそれなりにやらないと
ある日突然車内が水浸しになるというリスクはぬぐい切れません。
書込番号:21302753
24点

工業製品なので100%大丈夫なんてありえませんから。
書込番号:21302787 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

20歳になったばかりに、ファンカーゴ購入
ツインムーンルーフですが、初期不良で微量
の雨漏りが運転中に頭にかかり、焦って
ディーラーへ行った事があります。
最初からフロントのルーフガラスに小さい
割れがあった様です。
直ぐに、地元の硝子屋さんを呼び対応して
貰いました。
程度によりますが、納車後直ぐに気付けば
被害は少ないですが、気づかず乗っていれば
割れが拡大していくのは想像出来ます。
15年以上前の話なので、今の技術であれば
確率は低くなっていると思います。
書込番号:21302792 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

パジェロ、エルグランド、アルファードとサンルーフ着けてましたが、一度も雨漏りしなかったですねー
あたしも昔から雨漏りの噂は知りつつも乗り継いで来ましたが一度もです。
書込番号:21302810 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>自動車工場で働いてた知人が、ムーンルーフは、雨漏りしやすいので
雨漏りの故障でその自動車工場に持込まれるのはムーンルーフ(サンルーフ)だけだから
その知人には、発生が稀でもムーンルーフ(サンルーフ)は雨漏りし易いと感じるのでしょう
ここの掲示板でもムーンルーフ(サンルーフ)で雨漏りしたって書き込みは稀に見ますが
雨漏りしていない人は書き込まないだけで、雨漏りのするのは極少数でも目立つってだけです
実際そんなに高い確率で雨漏りするのならメーカーでムーンルーフ(サンルーフ)なんて設定しないと思いますが
100%しない保障は無いので、それを気にするのなら止めた方が良いです。
書込番号:21302857
21点

ムーンルーフは、最初だけ開け閉めしますが、暫くすれば
開けることもなくなりました。
今は、オプション追加する事なくなりました。
確か10キロ程重たくなります。
今まで、2台の新車でつけましたが本当に最初だけしか
開けなかったですね。雨漏りは5年所有の間はなかったです。両方トヨタです。
書込番号:21302898 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

いわゆる経験論で知人はムーンルーフ車の入庫することが多かったとも解釈できます。しかしすべてのムーンルーフ車の統計ではないので単純に雨漏りしやすいかは大掛かりな実験でもしない限り通常の使用では少ないと思います。
勿論鉄板のままの屋根と比較すれば穴が開いている分だけリスクはあります。雨漏りが多ければメーカーとしては当然リコール扱いになり費用も掛かるので対策は入念にされていると推測します。
私は幌車(オープンカー)を5年間ほど所有しましたが雨漏りは全くありませんでした。勿論、雨天時は走らなかったとか言い訳はありません。
書込番号:21303033
10点

心配するなら、雨漏りする確率はゼロではないので、やめましょうね。それで解決します。
書込番号:21303127 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

車種は違いますが、今まで乗り継いできた三菱、ホンダ、トヨタのサンルーフで、雨漏り、動作の不具合は一度もありませんでしたね。特にメンテもしたことないです。
あとはスレ主さんがどうするかでしょう。
雨漏りのリスク(0では無い)とムーンルーフの魅力のどちらが大きいか。
書込番号:21303375
8点

>めだか。さん
単に確率の話しです0と比べればいくつでも
有る事自体が大きいと成ります
が
メーカー問題雨漏り前提の車は売りません
聞けばトラブル事例は必ず有ります
カーナビは故障するから要りませんか?
幅の広いタイヤはパンクしやすいですか?
で止めます?
確かに昔有りましたよ
パワーウィンドウは故障すると窓が閉められないから
良くないとか
何でも可能性は有ります
個人的には他の方のコメントにも有りますが
直ぐに使わなくなる可能性の高いアイテム
かと思います
書込番号:21303448 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

古くなれば鉄屋根でも漏れるから、安心して下さい。
書込番号:21303940
12点

事故で鈑金の時
サンルーフやムーンルーフ付きは
嫌がるって聞いた事が有ります。
書込番号:21304833
4点

ランクルプラドに乗ってた頃に雨漏り経験あります。
その後もサンルーフ付き乗りましたが、雨漏りはしませんでした
個体差と運ですね
書込番号:21304835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、ご親切に、沢山のコメントありがとうございます。
具体的な実体験を教えていただき、大変勉強になりました。
あまり神経質になる必要がない。という書き込みが多かったので安心しました。
書込番号:21304918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全車スライディングルーフ付きです。
とにかく屋根が開くことに意義がありますので、別に雨が漏っても構いませんが、実際は漏りません。
冬期はスライディングルーフのレールに塗ってあるグリスの粘度が関係し、挟み込み防止装置が作動して閉まり切る少し手前で止まりますが、スイッチを手動で操作すれば閉まります。
書込番号:21305702
5点

前車がエスティマでサンルーフ付でした、雨漏りして内装が濡れてしまいディーラーに持ち込んで乾かしたりで4日預けました。
矢張りドレンの穴がゴミや枯葉等で詰まって居たそうです、其れからサンルーフ付けて居ません。敢えてどうしても欲しくて雨漏り承知
でなら・・・と思います。
書込番号:21308457
2点

>ahr10wさん
コメントありがとうございます。
やはり雨漏りすることもあるのですね。
特に必要が無いので、付けないようにします!
書込番号:21308865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雨漏りがどうとかって、所詮あとづけの理由にしか聞こえません。
金も高いし、要らない理由を探してるって感じ。
でも、要するに自分がそれ欲しいかどうかってことでしょ?
こないだ知人のレンジローバーの後席で出かけたけど、がーーーーんって屋根がガラスで気持ちよかったっす。
いくら高いのかわかりませんが、いいなーって思いました。
たとえ雨漏りしても(多分しないし、したとしても屋根からとも限らない)、がーーーーーーんっていいなって思いました。
私、昔―し、屋根なしTVRってのに乗ってましたが、屋根ないせいでボディがふにゃふにゃでカーブで横に飛ぶし(まじ横方向)、いやな音でるし、ふちには苔がはえるしで、とんでもなかったです。
でも、屋根なし炸裂音マフラー(プロドライブ社特製チタン3駅仕様。3駅くらい音が届く)で街中かっ飛ばして観光客に写真なんて撮られちゃうので、楽しかったっす。
クルマなんて理屈や理由じゃないのよ。
欲しいかどうかで選べば良いんです。
書込番号:21310189
8点

可能性の問題なのでしょうかね。
屋根付きだと、排水チューブのつなぎ目が有るので詰まると漏れる可能性が有るとしか言えませんからね。
屋根付きは4台乗りましたが、1台が10年超え位で雨漏りを経験しました。
まあ、私の場合は良くは洗っていなかったのが原因かも知れませんけどね。
無精でメンテが嫌で漏れるのが許せないなら、着けない方がお勧めです。
それ以外は、着ける着けないは好き好きで良いと思います。
書込番号:21312002
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
いつもお世話になっています。
マイナーチェンジに対する予約は受け付けているとのことですが、受注に対する契約はいつ頃から出来るのでしょうか?
早く納車したいので、ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい!
書込番号:21294764 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ネッツに行ってみるのが一番良いと思いますが。
パンフレットが届いてなくてもタブレットから変更内容だけは見れるかもしれません。
書込番号:21294867 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

昨日知り合いのネッツの営業に聞きましたが、年末に発表があるとの事で、契約受付は発表後との事でした。カタログ等は11月中にはボチボチとか、、、まあ、お願いすればもっと早く予約出来るのでしょうけど、、、もう予約したとか言ってる人がいるようですが、よっぽどお願いしてるんでしょうね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
書込番号:21294879 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>千葉県産カピバラさん
返信ありがとうございます。
予約が10/1と言うことだったので、もっと早く契約するのかと思っていましたが、待つしかないですね!
書込番号:21294948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>morelia neoさん
新しいものを早く手に入れたいのですね。
ヴォクシーはもう飽きましたか?
試乗もせず、現物も見ずに契約は私にはできませんが、
早い納車以外のメリットって何かあります?
発表されてからでもよくないですか?
って老婆心ながら思いました。
書込番号:21294982 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

つーか、予約はしたの?
してないならドンドン後回しになるような?
書込番号:21295187
6点

>morelia neoさん
予約の順番に契約となりますから
至急をしてください。
1週間予約が遅れると1ヶ月納車が遅れますよ
書込番号:21295336
7点

>千葉県産カピバラさん
カタログば記者発表後となり、記者発表前の11月中には100%手に入りませんよ。
営業マンであれば常識の常識だと思いますが、知り合いの営業マンは大丈夫ですか?
書込番号:21295513 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>うましゃんさん
予約の順番で契約なんてありえませんよ。
注文書に捺印をした順番にオーダーを入れますので。
また予約???なんて単なる客寄せの営業トークです。
各販売店で何百人も営業マンがいる中、金額もわからず契約するかわからない人に対して、労力を使い商談管理すると思いますか?
貴方の言葉を信用し、販売店に急いで行く人がいるかもしれませんので、誤解を招くような投稿はどうかと思いますが。
書込番号:21295550 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>morelia neoさん
すごいですね。デザインも価格もはっきりとしていないのに予約とは…
私にはとてもスレ主さんが車好きとは思えません。
単なる新し物好きで誰よりも早く乗れればそれでいいって感じですね。
なぜ発表まで待てないのか不思議でなりません。
書込番号:21296011 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

MBAホルダーさん
ちゃんとしたカタログではなく、数ページしかないやつの事じゃないですかね。多分。
聞いた事をそのまま書いただけなので、営業マンが大丈夫か大丈夫じゃないかは分かりません。付き合い長い人なので、あんまり責めないでやって下さい(笑)
書込番号:21296309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニックワイルドさん
あなたがスレ主さんを理解出来ないように、
人はあなたの事が理解出来ません。
人はあなたの事が不思議でならないかもしれないですよ。
書込番号:21296539 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

聖望聖さん
千葉県産カピバラさん
私が変な質問したのがいけないんです。
ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。
書込番号:21296726 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

予約みたいなものは出来るんだけど、ふらっと店に入って出来るものでも
ないからね。色とグレードみたいなものとMOP装備を羅列して馴染みの
営業さんに注文できる時点で注文してもらう感じだね。
予約っていうよりは順番取り。あとでDOP詰める感じのお任せの信用注文。
その車が好きで好きで惚れてる人向けだね。
MBAホルダーさんの言われるように販売店に急いで行っても受けない人もいるし
初見では無理だろうね。
書込番号:21298319
11点

話が逸れ過ぎ!! スレ主さんは、受注に対する契約はいつ頃から出来るのでしょうか?との質問ですよね
仕様も分からないのによく買うわとか、そんなのは今の車の車検など色々な事情が絡んでの買い替えであるかも知れないのですから、他人がとやかく言う事では無いと思います。
>morelia neoさん
予約と言うのは??ですが車は注文をしてから初めて契約ですよね。それが絶対ですのでグレードも決まらない人が予約していたからと言って注文した人が後回しになると言うのは考えられません。
Dラーではどの様な仕様変更かある程度知っているけど、発表まで確定ではありませんから情報開示出来ないと言う部分が大きいのでしょう。
私は他メーカーですが正式なパンフレットが出る前にファィルを見せて貰った事がありました。
恐らくですが
10月中旬Dラーに情報が行き→11月中旬前に注文受け付け→クリスマスぐらいに発表と言う流れと予想します。
発表日に注文しても1ヶ月以上前に注文受付されていたなんてザラにありますからね。
とくに人気車種は前倒しで注文受け付けする場合が多いです。プリウスなんかも確かそうでした。
なので親しいDラーだけを頼るのでは無く、足を運んで情報収集されるのが一番だと私は思います。
信じたは良いがそのDラーの情報が遅いという事もまたありますので。
余談ですがアルファードの方が外観デザイン変更が大きいとの噂もあります。
現行がヴェルファイアとの差別化で落ち着いた感じでしたがMC後はエアロが映えるスポーティーな感じなのかも知れませんね!
書込番号:21298797
9点

>☆ポコ☆さん
本当にお詳しいんですね。
納得出来ますお答えくださいまして
ありがとうございます!
近くディーラーに行ってきますね!
書込番号:21299870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>morelia neoさん
アルファードですが、今日、営業が来まして、いろいろと、お話をしました、営業所によって枠があるらしく、どの営業が一番に予約するか、みたいな感じでした
書込番号:21307758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルファイアもマイナーチェンジのデザインが雑誌に出てましたね。
書込番号:21307770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

>マリオットホテル大好きさん
ネッツ二系列に電話で問い合わせましたが
未だ何も動きは無いようでした
が
サンコーオートさんでは
本日中にメンバーへの配信を行うとプログに掲載されていました
よって
必ず?最寄りのディーラーでも
本日中に配信されると確信しています
甘いですかね?
書込番号:21287880 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シーケンシャルウインカーがELを除いてオプション
シートはGグレード以上で合革。
ELは本革。
シートエアコンはマイナー前と同じ。
セイフティーセンスPは全車標準装備。
…というのが2chにありました
資料を見て書き込んでるみたいです
スタッフマニュアル早く見たいですね〜
書込番号:21287890
7点

>マリオットホテル大好きさん
今朝ディラーから連絡ありました。
アルファードですけど、今から見に行ってきます。
書込番号:21287982
2点

>5UX3Jさん
>レッドショルダーターボカスタムさん
>yk910さん
コメありがとうございます。
リアルだったんですねー。
ネッツ担当者に依頼してありますが、連絡こないのでどうしたものかと思って思ってましたが、
連絡してみようかと思います。
また、情報お願いします!
書込番号:21288021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はたった今ネッツの方に連絡したんですが出てないらしいです。
楽しみにしてたのでショックでした
書込番号:21288054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vell。さん
コメありがとうございます。
ペットとネッツの違い?
あるいは、地域差ですかね?
もう少し待ってみようかな〜。
書込番号:21288097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んー、やっぱり地域差はあるんですかね?
僕は中国地方の方なんですがまだでした
書込番号:21288131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マリオットホテル大好きさん
追伸
愛知県
トヨペット
さらに別ネッツ一系列
訪問するも、全く情報が降りて来ていませんでした(涙)
中旬という事なので、あと少しかなあ…
書込番号:21288163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たった今全て見て来ましたよ^_^
書込番号:21288188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vellfianさん
内容を教えていただくことは出来ませんか?(´⊙ω⊙`)
書込番号:21288209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vell。さん
あまりにも変更点が多すぎるので、気になってらっしゃる部分をおっしゃっていただければお答えできますがf^_^;
書込番号:21288231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vellfianさん
MC前と後で、何が変わるのか知りたいです!笑笑
書込番号:21288238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vellfianさん
自動運転などは着きますか?
書込番号:21288243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vell。さん
自動運転と言っていいかわかりませんが、レーダークルーズを使用中に車線を逸脱しそうな場合には、ステアリングがアシストされます。また、ステアリングにセンサーが付いているのでステアリングを持たないと警報が出るとのことですf^_^;
書込番号:21288255 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>vellfianさん
画像は載っていましたか?
よろしければ教えて下さい
書込番号:21288256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>vellfianさん
見てこられたんですね。
外観は、ベストカーのスクープ画像のような感じでしたか?
書込番号:21288277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レッドショルダーターボカスタムさん
こんばんは^_^ FMCの時は、イラストが出ていましたが、今回は全く無く、説明も現行のイラストでの説明でしたf^_^;
書込番号:21288283 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>vellfianさん
それって、レーンディパーチャーアラートのままですか?
書込番号:21288286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レッドショルダーターボカスタムさん
当方も愛知県です。
リリースされたら、すぐに連絡しますってことなんで、まだなんだろうとはい思いますが、待ち遠しいですね。
とくに、スクープされてない外観がドキドキです!
書込番号:21288299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vellfianさん
ガクッ…
ありがとうございました!
書込番号:21288302 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,265物件)
-
- 支払総額
- 499.8万円
- 車両価格
- 488.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 322.4万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 72.3万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 289.1万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 381.8万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
27〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜757万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 499.8万円
- 車両価格
- 488.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 322.4万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 72.3万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 289.1万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 381.8万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 12.8万円