ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜2898 万円 (3,004物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 16 | 2017年6月12日 03:05 |
![]() |
36 | 3 | 2017年6月10日 08:03 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2017年6月6日 01:16 |
![]() |
39 | 8 | 2017年6月2日 22:47 |
![]() |
20 | 7 | 2017年6月2日 18:41 |
![]() ![]() |
26 | 5 | 2017年6月1日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアかアルファード、どっちにするかで悩んでいます。外見はヴェルファイアの方が好みですが、同じ価格ならヴェルファイアにしようかなという程度の差ですので、アルファードも可能性大ありです。
アルファードはまだ詰めた価格交渉を行っていませんが、ヴェルファイアは以下のような状況です。
購入場所は、愛知県東部です。
ヴェルファイア 2.5L 4WD Z Gエディション:5,530千円
<内訳>
1.車輌価格:4,736千円(諸費用込み)
2.MOP価格:137千円
・プリクラッシュ+レーダークルーズ
・コンセント12V 1個+100 V2個
・寒冷地仕様 など
3.DOP価格:657千円
・10インチNAVI NSZN-Z66T
・12.1インチ後席ディスプレイ V12T-R66C
・サイドバイザー
・ボディコート
・室内カーテン
・ETC など
※ なお、フロアマットはあまりに高価なので、社外品にしようと思い見積もりには含まれていません。
この内容で630千円引き(下取り車150千円含む)の4,900千円を提示されています。ボーナスセールのこの時期、この値引き額は限界に近い数字でしょうか?
車を買うのは久しぶりですので、皆さんのお知恵をお借りできればと思います。宜しくお願い致します。
7点

チビかずチャーリーさん
先ずヴェルファイアの値引き目標額について。
ヴェルファイアなら車両本体値引き32〜37万円、DOP2割引き13万円の値引き総額45〜50万円辺りが値引き目標額になりそうです。
しかしながら、MOPからは値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して現状の値引き額は下取りを除くと48万円、下取り額も値引きの上乗せとすると実質値引き額は63万円になりますね。
つまり、今回の値引き額の良し悪しを判断するには、下取り額の価値を確認しておく必要があるのです。
この確認方法として下取り車を買取専門店数店で査定してみれば、ある程度適正な価値が分かると思います。
この買取専門店で仮に10万円程度の査定額が提示されたとすれば、今回の値引き額48万円に下取り額の値引きの上乗せ5万円が加算されて実質値引き総額は53万円程度になるのです。
という事で下取り車の価値を確認してみては如何でしょうか。
この下取り車の価値を確認した結果、下取り車には価値は無く15万円という下取り額は値引きの上乗せで実質値引き総額が63万円という事なら、上記の値引き目標額を大きく上回り限界に近いかもしれませんね。
次に大きな値引きを引き出す方法について。
愛知県東部なら系列の異なるネッツ店がありますよね?
この系列の異なるネッツ店でヴェルファイアの見積りを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
勿論、アルファードとの競合も大きな値引きを引き出す有効な手段となります。
それでは引き続き値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:20945200
14点

スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございました。
なるほど、買取専門店での見積もりは、まだでした。早速やってみます。
また結果をご報告致します。
書込番号:20945780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チビかずチャーリーさん
値引額は妥当な線かなと思います。愛知県はトヨタのお膝元なのでか分かりませんが全国と比べても値下げ額が大きい気がするのと、スーパーアルテッツァさんが言うようにトヨペットや同士競合させるともう少し行けそうな気もします。
どうしても3.5Lがいい!でなければ2.5Lも検討してみては?ベース金額も下げれますしランニングコストも抑えられますよ。次回買い替え時の下取り査定も2.5Lのほうがちょっとだけ有利です。
あと気になったのがボディコートなんですが、ディーラーでガードコスメ等を勧められたのならキーパーなどのコーティング専門業者の方がいいかもしれません。同じ金額ぐらいの施工内容をHP等で見られては?
書込番号:20946021 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>チビかずチャーリーさん
見間違えてました(T ^ T)4WD→2WDです。
書込番号:20946041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チビかずチャーリーさん
アルに一票。
リセール重視なら迷うまでもない。
書込番号:20947326 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なおじろーーさん
早速のアドバイスありがとうございました。
スーパーアルテッツァさんも仰ってるように、系列の異なるネッツ店でも見積もりを取ってみました。最終的な結果はまだご報告できませんが、感触としては大きな値引きはちょっと難しいかなという感じです。
ボディコートですが、ディーラーによってはキャンペーン中で30,000円でOKのお店もありますので、見積もりにはそのまま入れてお願いしました。
最終的に購入を決めたお店がキャンペーン中ではない場合(つまり70,000円の場合ですね)は、見積もりから外してカーショップでやろうかと思っています。
>スーパーアルテッツァさん
価格.comのリンクから、買取専門店に見積もりを依頼しました。初めて依頼したのですが、「依頼する」ボタンを押した瞬間に電話がかかってきて、ちょっとびっくりしました。
査定は実車を見てとのことでしたので、こちらもまだ結果が出ていません。
>シルビー2017さん
ご返答ありがとうございました。
アルファードはまだ最終的な見積額が出ていませんので、近日中にディーラーに依頼する予定です。
私の中ではアルファードの方が安ければ、アルファードに決定です。アルファードはもう少し値引きをしてもらえそうな感じなのですが、やはり大きな金額は無理っぽいです。
リセールは大事ですよね。私は塗装色についてはあまり拘りが無く、汚れが目立たないという理由でガンメタ系を今まで選んできましたが、ヴェルファイア、アルファード共に白または黒がリセール時の評価が高いとのことでした。ですので、黒で見積もりしています。
ここの過去ログを見ますと、ヴェルファイアの方がリセールバリューが高いという意見が多いように感じましたが、実際のところはどうなのでしょうか?
書込番号:20947603
2点

>チビかずチャーリーさん
リセールの件ですが、これは私の推測でしかないですがアルファードとヴェルファイアの新車販売数と購買層ターゲットを考えると何となく推測できるかと思います。
中古車の需要がどちらが高いか?なので私は何となくヴェルファイアだと思っています。
理由は新車販売数です。30系でアルファードも推しが強い外観になったので人気が出て盛り返してはいますがヴェルファイアのほうが販売数は上回ってます。
という事はそのまま中古車でもヴェルファイアの需要が高いのでは?と推測されます。
あとはアルファードとヴェルファイアの想定している購買層ターゲットもあるかと思います。
アルファードは中高年の落ち着いた客層がターゲットなのでお金にも余裕があるから新車狙い。
ヴェルファイアは若いファミリー層がターゲットなのでヴォクシー買うくらいならもう少し頑張ってヴェル狙いのやんちゃ系のファミリー層はお金を抑えたい意味で中古車も狙ってくるかなと。
後半は私の勝手な推測ですが、新車販売数を見ればヴェルファイアの方が市場の需要が若干高い気がします。
書込番号:20947821 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>チビかずチャーリーさん
先月の話ですが愛知県の東三河にてアルファード2.4のs.cを契約しました。
参考までに内容を簡潔に話しますね。
車体417万
Mop52万
プリクラ+クルコン
ムーンルーフ
本革
Dop14万
スターター(ベーシック)
IRカットフィルム
ナンバー枠
上記の内容で車体値引き53万DOPから値引き2万の計55万の値引き額になりました。
下取り車は最初は25万の査定でしたが交渉の末44万で下取りになりました。
皆様のアドバイスと同意見ですが競合にて値引き拡大と下取り査定もまだまだ手を加える余地は有ると思います。
参考になるかは分かりませんがアルファードの最終的な見積書はまだ入手されてないとの事でしたので書き込みました。お役に立てれば光栄です。
書込番号:20947825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どんなるんだ(・ε・` )さん
2.4SCではなく、2.5SCでは?20系のアルをプレミアム価格で、トヨタ車体に再生産してもらったんです?
書込番号:20947930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なおじろーーさん
ご返答ありがとうございました。
私も感覚的には「ヴェルファイアの方が高いのかな?」と思っていたのですが、裏付けとなるデータを持っているわけではありませんので、実際のところどうなんだろう?って感じですね。
でも、今回の買い替えで皆さんのお知恵を借りて、ヴェルファイア、アルファードのどちらも良い車ということが判りましたので、どちらを選択しても後悔することはないと思います。
>どんなるんだ(・ε・` )さん
貴重な情報をありがとうございました。
車体+DOPの合計で550千円引きとはすごい数字ですね!お買いになった地域も近いので、アルファードの交渉に大いに参考にさせて頂きます。
ところで下取り車がある場合、皆さん納車までの間はどのようにされていたのでしょうか?ディーラーから代車を借りられたのか、納車まで乗り続けたのか。
そもそも代車を借りられるのかも含めてディーラーに確認してみますが、一般的にはどうなのでしょう?
書込番号:20950234
2点

>チビかずチャーリーさん
Dは、納車待ち代車は、基本出さないので、
下取りをDにして、納車まで乗り続けるか、
下取り専門店に代車条件で交渉するか。
わたしの場合は、後者のパターンです。
ただ、下取り専門店も1ヶ月程度が貸出リミットのようでしたので、2ヶ月以上借りられたわたしは、
運が良かったのかもしれません。
ご参考まで
書込番号:20950430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チビかずチャーリーさん
私の場合20系からの乗り換えで買い取り専門店で売却し、7月末まで代車借りれました。
Dに査定してもらいましたが買取り店の提示額のほうが断然よかったものですから…
さすがにアル、ヴェルクラスの代車は用意できないとのことでした。
買い取り専門店ですと早めに持っていかれてしまうので理想はDに下取りで納車までの間は乗り続けられたほうが良いかもしれません。
書込番号:20954684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
頂いたアドバイスを参考に、買取専門店で見積もりしてもらいました。結果はどこも150千円には届きませんでしたので、スーパーアルテッツァさんの仰るとおり、『下取り車には価値は無く15万円という下取り額は値引きの上乗せ』が現実のようです。
スーパーアルテッツァさんのアドバイスのお陰で、また一つ勉強になりました。ありがとうございました。
>もんもんもんたろうさん
アドバイスありがとうございました。
買取専門店に代車のことを尋ねたところ、基本的には出さないのでディーラーと交渉して欲しいとのことでした。
ただ、出さないと言ったのは査定額が低いためと推測しています。今回はディーラーに下取りしてもらった方が良いと言われてしましました。トホホ...です。
>ニックワイルドさん
アドバイスありがとうございました。
私の場合は、ディーラーの方が評価が高かったです。恐らく評価額自体は買取専門店並でしょうけど、値引きの器として考えているみたいです。ですので、明確に評価額を言ってはもらえませんでした。
皆さんのご意見を参考にしてディーラーに確認してみたところ、どこのお店も「納車まで気を付けてお乗り下さい。」とのことでした。
地域がら車が無いと日々の生活への影響が大きいので、この点はホッとしています。
あとは、総支払額が幾らになるかですね。アルファードは、どんなるんだ(・ε・` )さんの数字に近い額の提示がありましたので、これが限界かなと。とても参考になりました。ありがとうございました。
ただ不思議なことに、値引き前の総額がアルファードの方が30千円ほど高いのです。車体価格は同額でオプションも同じ物を揃えましたので、2千円程度の差しかありません。どうも諸費用と税金に差があるようです。ここで差が付くとは意外でした。
引き続き交渉中ですので、またご報告します。
書込番号:20955360
0点

すみません。古い見積書と見間違えていました。m(__)m
諸費用と税金の差は殆ど無く(正確にはアルファードの方が14千円安い)、オプション価格(アルファードの方が44千円高い)の間違いでした。すみません、訂正致します。
書込番号:20955403
0点

チビかずチャーリーさん
間違いは誰にも有るので気になさらずに。
現に私も2.5を2.4と打ち間違えました。失礼しました。
アルファードのオプション価格が高い理由に関してはトヨペットのがネッツよりDOPの取り付け工賃が高いからだと思いますよ。
書込番号:20955482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんのアドバイスを参考に色々と検討した結果、最終的にヴェルファイア 2.5L 4WD Z”Gエディション”に
決定し、昨日注文しました。
<内訳>
1.車輌価格:4,746千円(諸費用込み)
2.MOP価格:137千円
3.DOP価格:706千円(一部変更しました)
----------------------------------------
合計 :5,589千円
これを4,860千円で購入しました。下取車込みですが、729千円値引きしてもらいました。
アルファードもかなり頑張ってくれたのですが、ここまでの値引きは無理なようでしたね。
下取車ですが、スーパーアルテッツァさんのアドバイスに従い買取専門店で査定したところ、やはり70千円
前後でしたので、値引きの器として使われているようです。
確証はありませんが、本体値引きはルールで1割程度と営業さんが言っていたので、仮に440千円とすると、
残りの290千円をオプションと下取車に振り分けることになると思います。
ですので、それぞれの内訳が幾らなのかは正確には判りません。(まだ値引きや詳細な金額をを記載した
注文書はありませんので)
皆さんのご意見、アドバイスを参考に交渉を進めた結果、かなりの値引きをしてもらったと思っており、私的
にはとても満足しています。これも、私の初歩的な質問にも丁寧にお答え下さった皆さんのお陰です。とても
感謝しております。どうもありがとうございました。
書込番号:20960822
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
17インチの純正ホイールについて。
デザイン的に回転方向に決まりがあるように見えてしまうのですが、メーカーでは特に指定無しですよね?
書込番号:20940239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハゲのけーたさん
デザイン的にはハゲのけーたさんのお考えのように、回転方向の指定があっても良さそうに見えます。
しかし、実際には右側専用ホイールや左側専用ホイールという事はありません。
又、右側専用や左側専用のホイールを作ってしまうとタイヤローテーションが前後だけのローテーションになり、クロスのローテーションが出来なくなります。
他の車種でもヴェルファイアのホイールと同様に回転方向の指定があっても良さそうなホイールは多々あり、私が乗っているスバル車の純正ホイールも同じようなデザインですが、実際には回転方向の指定は無く左右で同一デザインのホイールとなっているのです。
以上のようにメーカーは回転方向を指定していませんので、今後は気にせずにヴェルファイアに乗って下さい。
書込番号:20940253
13点

ハゲのけーたさん
追記です。
UPした写真は私のスバル車のENKEI製純正18インチアルミホイールですが、4本共に同一デザインであり左右(回転方向)の指定はありません。
書込番号:20940259
17点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!これで安心して乗れます。
純正ホイールも最近はデザイン凝ってますから、様々な形状がありますよね。
書込番号:20955374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは。ヴェルファイア30系乗りです。
愛知県内のカーショップで、画像のようなマフラー取り付けやってくれる評判のいいカーショップ探してます。
バンパー加工もするので、
どこかいいとこありましたら教えてください。
書込番号:20935621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オートファッション フォルテ KUHLあたりがいいかと
書込番号:20937403
7点

フォルテが良いと思いますよ。説明も的確ですし技術もあると思います。
何より契約してからの対応も変わらなかったです。
KUHLは契約まではよいのですが…
金額も他店よりもはるかにです。
ネームバリュー料てきなイメージです。
書込番号:20937929
7点

>ひろきOさん
>働きたいでござる4さん
お二人ともわざわざご返答ありがとうございます!
フォルテ検討してみますね(^^)
書込番号:20944997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
カタログに載っている、純正のカーテンを検討します。
実際に着けている方使い勝手どうですか?
1列目と2列目を、仕切るようになっている部分は使わないとき(収納時)どうなっているのかが気になります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20935168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

遮光カーテン装着してました。
仕切りは袋に入れてどこかに置いておきます。
私はトランク下収納部に置いておきましたがほとんど使いませんでしたね。
書込番号:20935294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>HANOI ROCKSさん
純正のドレープカーテンをつけています。
車中泊をするので断熱が必要な寒い時期はシェード、その他の時期はドレープカーテンと使い分けています。
どちらが楽かと言われたら、カーテンの方が手間がかからずずっと楽です。
不満点は1列目と2列目を仕切る間仕切りのカーテンの肩の部分に若干隙間ができることです。
使わない時の収納は、収納袋が付属していますのでその中に入れてラゲッジの床下収納に入れてあります。
最初は私も使いませんでしたけど、朝起きたらフロントシェードの吸盤が一部剥がれていて車内が丸見えになっていたことがありました。
それ以来、間仕切りのカーテンは必ずつけるようになりました。
書込番号:20935316
10点

>miurincaさん
サイドのカーテンみたく、縛って
常に着けているものではないんですね。
取り外して、しかもしまえるとは驚きてす。
ありがとうございます。
書込番号:20936353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まろむらさん
詳しくありがとうございます。
肩の部分に多少の隙間ですね・・・
まぁ、少しは妥協もって感じですかね?
ありがとうございました、参考になりました。
書込番号:20936536
2点

仕切りカーテンは、天井に引っ掛けて、サイドはボタン留めなので使い勝手は悪いです。
天井の引っ掛ける部分が黒い樹脂なので、見た目も悪くなります。
書込番号:20936884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> まぁ、少しは妥協もって感じですかね?
そうですね。
フロントドアウィンドウから覗けば見えるだろうって程度ですし。
因みに取り付け方は、天井に大きめのボッチがつけられて、そこにカーテンについている輪っかのヒモを引っ掛けます。サイドは左右2ヶ所づつ小さめのボッチがつけられて、そこにカーテンについている樹脂部品をパチって嵌めるイメージです。
書込番号:20936885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2人共、丁寧にありがとうございました。
助かりました、参考にさせてもらいます!!
書込番号:20937096
3点

解決済みのようですが一言。
1列目と2列目を仕切るカーテンの肩口の隙間ですが、洗濯バサミでカーテンとシートベルト挟むとバッチリです。車中泊の場合、その他の箇所も結構、街灯の灯りや月明かりが漏れてきますが、洗濯バサミで解決です。車内干しにも重宝しますよ!
書込番号:20937454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
適当なキーカバーだけを付けて普通のキーホルダーを使っているのですが、収まりも悪く傷も気になってきたので完全に入れれる
キーケースを探しております。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NAJGP4W/
アマゾンでこのようなものいいなーとは思ったのですが、たぶん厚みが足りなくてヴェルファイアのキー(ウェルカムパワースライドドア付)だと入らないと思われます。。
皆さん実際使っていてこれはおススメ!というものがありましたら教えてくださるとありがたいです、よろしくお願いいたします。
5点


>どらげさん
私も
>bB-STARさん
と同じ商品使っています。
ほぼピッタリ入ることと、ケースのクリア窓からボタン操作も可能です。
私は楽天で購入しましたが、複数のショップで取り扱いがある様です。
値段も幅がありますし、カラーバリエーションも豊富です。
参考までに。
書込番号:20933885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どらげさん
私はこちらを
Amazonで買いました。
トヨタ ヴェルファイア アルファード スマートキーケース 本革 キーカバー(レッドステッチ)
書込番号:20933985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どらげさん
>完全に入れれる
に当てはまるか分かりませんが、
以前のスレで、カレーは中辛さんが紹介されていた商品を使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=20248822/#tab
http://item.rakuten.co.jp/auc-kuruma7/10274115/
私はズボンのポケットに入れるので、嵩張らないのが必須でした。
ボタンも押せますし、質感も良いです。
裏側の刻印以外は非常に気に入っています。
書込番号:20935633
2点

>どらげさん
わたしはNeuのキーケース使ってます
エンスタ付きを入れていますのでキーケース太くなってしまってますが笑
書込番号:20935689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>どらげさん
私のおすすめは、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kuruma-com2006/braldxx2-slth-lk.html
です。
半年使って、ヌメ革の部分が徐々にあめ色に変わりつつあります。
書込番号:20936916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
シートカバーの購入を考えています。
最初はスパイシーにしようとしましたが、汚れ防止目的なので安価なもので良いと思って来ました。
クラッツィオジュニアを装着している方がおりましたら、使用感や装着画面をいただければ幸いです。
とくに使用感について教えて頂ければ幸いです。
また、安価でおすすめなメーカーなどありましたら教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:20933051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軽自動車ですが新車直後よりJr.を装着してきてます。
材質はしなやかで、革よりもサラサラしていて心地は良いです。
夏場は幾ばくかはアチチにはなりますが、革シートよりは熱くは無いです。
5年ほど経ち、一部にひび割れは出て来ましたが、まだまだ全体的には
傷んでる感じは無いです。
Jr.を選んだのはクラッツィオの中では安めなのはありますが、如何にもってシートカバーっぽい
ゴテゴテ感が無くシンプルで純正っぽいからです。
ヴェルファイアだとシートカバーしない方がゴージャスな気はしますが。
書込番号:20933075
6点

>Re=UL/νさん
5年たっても少しのひび割れぐらいなんですね。
高級感よりは、子供がいるので汚れ防止をしたいと思ってます。また純正ぽいところはいいですね。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:20933097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おじぼんさん
自分も幼い子がいますので、納車直前にシートカバー購入していました。
スパイシーのクチコミを見て、これにしよう!
と思っていましたが、直前になってどうせ色々こぼすし…
と。
なので、リーズナブルでそれなりに見栄えと座り心地の良さげな物を…
結果、アルティナのスタンダードってヤツかな?
ネットで27000円位でした。
ベージュですが、取り付けは近くの整備工場でお願いしましたよ。
工賃22000円。
実際に見栄えは上品な感じになり、座って滑ったり、ギシギシ感もありません。
最近の暑い日に座り込んだ時に熱いとは感じますけど、これはシートカバー全般に言えるのでしょうね〜。
友達などからは純正本革??
とも聞かれます。
リーズナブルだけど、そう見えるんでしょうね?
結構、オススメですよー(笑)!
書込番号:20933407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おじぼんさん
アルファードですが、ジュニア付けてます。
かなり出来は良くぱっと見最初からの革シートかと思うくらいの出来、品質です。
値段も品質も文句無しの物だと思います。
書込番号:20933456 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様、アドバイスありがとうございます。
アルファードにもつけている方がいらっしゃいましたのでクラッツィオで検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20934263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,286物件)
-
- 支払総額
- 730.4万円
- 車両価格
- 719.4万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 92.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 302.4万円
- 車両価格
- 292.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 420.3万円
- 車両価格
- 413.3万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 730.4万円
- 車両価格
- 719.4万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 92.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 302.4万円
- 車両価格
- 292.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 420.3万円
- 車両価格
- 413.3万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 6.8万円