トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(22473件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1428スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1428

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信19

お気に入りに追加

標準

車高調について教えてください。

2015/03/04 13:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 孝丸さん
クチコミ投稿数:150件


いろいろなメーカーからの発売予定出ておりますが、どこのメーカーが乗り心地いいですか?詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
逆にここのはやめた方がいいなどの情報もあれば是非お願いします。

書込番号:18542276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
hiroteraさん
クチコミ投稿数:33件

2015/03/04 14:15(1年以上前)

車高調入れるの初めてですか?乗りごこちのいい車高調は正直ないです。ミニバンはやっぱり乗りごこちいいのがベストでは?車高落とすと、きしみ音が気になりますよ。

書込番号:18542384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2015/03/04 14:22(1年以上前)

車種があり予算に余裕があるならアラゴスタ、オーリンズ、ビルシュタインの御三家

一般的にはTEIN、HKSのどちらかでしょう

あとJATSって店舗がエアサスを作るでしょう

書込番号:18542397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 孝丸さん
クチコミ投稿数:150件

2015/03/04 14:25(1年以上前)

hiroteraさんこんにちは。
そのなかでもどこの車高調がいいですかという質問です。

書込番号:18542403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 孝丸さん
クチコミ投稿数:150件

2015/03/04 14:26(1年以上前)

桜さんこんにちは。

ありがとうございます。調べてみます。


書込番号:18542407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/04 15:19(1年以上前)

車高調と言う事が直接乗り心地には影響しません

車高を下げて下げるからスプリングを硬くする
よって硬くした事により乗り心地が悪くなる場合が多いです

極端な話ノーマルとあまり変わらないバネレートでノーマルとあまり変わらない車高にしたら
ノーマルより乗り心地は良くなったりします

書込番号:18542512

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/04 15:33(1年以上前)

孝丸さんこんにちわ
乗り心地との両立は、サスペンションの永遠のテーマですね

実際の話、心地はその人によって違うので難しい。当然レビューが気になるのですが
同じ車でサスを何回も換える人は少ない、居たとしても同じ状態で取り付けしてる方は皆無と思います。
極端な話、空気圧やタイヤの山が違ってるだけで乗り心地は変わりますからね…なかなか判断難しいです。

気にされるようでしたら、製品が出回ってレビューが出回ってから判断しての装着をお勧めします。また20系のあちこちの情報でなんとなくの製品の特徴は掴めるかも?です。

私は20系3.5で19インチの45タイヤで圧高めにてRSRのベーシックiの推奨バネレート装着してました。
先にエアロ着けた為2センチダウンしかできずでしたが、そのおかげでバネ異音も発生せず。減衰は良い感じでした。
バネは少し柔らかい印象です。でもハードだと路面凹凸を拾うでしょうから、私見ですがまあ良かったかと。

皆さん、良い足回りがみつかることを願います。

書込番号:18542537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/04 18:11(1年以上前)

はじめまして。乗り心地の良し悪しは個人の感じ方にかなりバラツキがあるので一概には言えないですね。

例えばノーマルのまるで船のようにフワフワした乗り心地の車を、乗り心地が良いと言う方もいらっしゃいますし。

そういうかたには絶対おすすめしません。


個人的に乗り心地の良い車と言うのは、ミニバンなのに高速でも進路変更やコーナーの時にロールしにくい、そして直進安定性も良い、段差を越えた時も1回沈んで戻るだけでちゃんとショックが仕事をしている。


と思っています。


色々なメーカーの車高調をつけたことがありますが
、おすすめはRS-RのベストIがおすすめです。


理由も様々ありますが、中々へたらない、かなり落とせる、底突きもしにくい、ショックとバネの相性がかなり良い。



他のメーカーの物に比べてバネレートが若干柔いのでちゃんと脚が動いてる感があります。


まあ、どこのメーカーのも全長調整ですし、減衰力も調整出来るようになってますので、そんなに気になさらずに購入されて大丈夫だと思いますよ♪


私はRS-R待ちです(笑)

書込番号:18542879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


R-VELLさん
クチコミ投稿数:20件

2015/03/04 20:22(1年以上前)

はじめまして。皆さんがおっしゃるように、乗り心地というものは人それぞれ感じ方が違うので難しいですね。

自分は、20系2.4Zで20インチのアルミにTEINの車高調スーパーフレックスワゴンを入れてます。

TEINのみならず、他メーカーの車高調を実際装着している車に実際乗らせて頂き、自分はTEINが一番良かったので決めました!
ただ、乗り心地は運転手の自分よりも助手席や後部座席に乗る人の方が感じ易いと思い、全て後部座席で試乗させてもらいました。
(しばらくの間はノーマルで乗っていたので試乗が可能でした)
30系ではモデリスタAのエアロを頼んでしまったので車高調を入れるとかなり大変なことになりそうなので、モデリスタダウンサスで我慢しようと思ってます。

参考にはならないかもしれませんがスミマセン。

書込番号:18543311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


bell7さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/04 21:28(1年以上前)

スレ主様

車高調は、みなさんがおっしゃっているように、色々な条件と好みがあるのでどこのメーカーがいいとかは解りません。

ただ車高調を購入する上で、予算が許されるのであれば、一般的に、減衰力調整付 かつ ねじ式よりも全長調整式を選択されたほうが、自分の好みに合わせることは可能です。

書込番号:18543613

ナイスクチコミ!7


スレ主 孝丸さん
クチコミ投稿数:150件

2015/03/04 22:32(1年以上前)

みなさんこんばんは。

いろいろな意見ありがとうございます。
さすがにみなさん詳しいですね。
私も昔は、といっても10年くらい前まで整備士をしておりそこそこ知識はあったものの現場から遠ざかって10年浦島太郎状態です。

基本的な知識はあるものの最近ではどのようなものが人気でどうよくなってるのか。
みなさん詳しくて助かります。
ありがとうございます。

書込番号:18543965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2015/03/04 22:51(1年以上前)

乗り心地については乗って見るまで何とも言えません。

カタログスペックで判断するのなら、バネレートの強弱と落とせる車高が一応の目安になります。
ミニバン向けの車高調なら乗り心地が固いと言っても、快適性は最低限確保されている筈。
例えばシルビア用の固いは、本当に固いですから。

車高調はショック性能の良さや直巻きバネを使用している関係上、ノーマルを除けば最も快適性を確保し易いとされています。
銘柄については国産有名銘柄が安心。それと値段は性能に比例しますよ。

書込番号:18544063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/05 20:18(1年以上前)

孝丸さん
元整備士さんと葉、先に言っといてくださいよ^^;さっぱり素人の方かと思ってレスしてましたよ、お恥ずかしい

十数年前にくらべると、各メーカーミニバンに力入れてます。乗り心地も格段に良くなってますよ。昔は車高調と言えば走り屋ユースの延長みたいな感じでしたからね

ただ、各メーカーの個性というか、善し悪しはそのまま変わらない感じかと個人的には思います。
抜けやすい、硬め、固着しやすい、なんだかよくわからん…みたいなのです^^;
価格に比例すると言われれば、そうかもしれません

書込番号:18546509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/05 22:20(1年以上前)

孝丸さん、こんばんは。

私もヴェル小僧さんと同じく、RS-Rのbest-iをお勧めします。

ミニバンは15年で3台乗り継ぎ、我が家はノーマルだと娘が酔うので、カヤバ、kg/mm、タナベ、RS-Rと3台とも足まわりを変えていますが、現在乗っているエスティマハイブリッドに装着しているbest-iが一番乗り心地が良いと感じています。

一言で言うと「しなやか」な乗り心地ですね。
確かにノーマルに比べれば小さな段差を乗り越える時などゴツゴツ感はありますが、高速道路等での吸い付くような安定感はたまりません。

今度のアルヴェルは、試乗した感じではダブルウイッシュボーンのお陰か、フワフワした感じもなさそうで今のところ考えていませんが、(まだ契約もしてない…苦笑)もし変える気になったらやっぱりRS-Rにすると思います。

書込番号:18546987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 孝丸さん
クチコミ投稿数:150件

2015/03/05 22:24(1年以上前)

ほんとにみなさん詳しいですね。

マイペェジさん
価格帯見てるとピンきりみたいなので値段相応なんでしょうね。
40段階の調整式とかに惹かれてます。

車庫ギリギリさん
いろんなスレでいろいろ参考にさせていただいてます。
もう現場離れて10年ですからね。素人同然ですよ〜。
整備士仲間なんかも走り屋系多かったですね、車高調、車高調言ってましたね〜。懐かしいです。その頃は車高調=ドッタンバッタンって感じでした。現在ではかなり高品質になってるようで、かなり惹かれてます。
HVということで車高が高いようなのでダウンサスでは納得いく車高(指2本)にした場合乗り心地がかなり損なわれるのではないかと。らくにこぶし1つ(約10cm)ですからね。

書込番号:18547005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 孝丸さん
クチコミ投稿数:150件

2015/03/05 22:32(1年以上前)

ウーチーマンさんこんばんは。

貴重な体験談ありがとうございます。
新型試乗されたのですね 。
個人的な感想としては乗り心地よかったです。運転もしましたし 、後ろにも乗ってみましたがフワフワ感もなくしっとりした感じでしたね。ハンドルも程よい重さもありかなり満足でした。
なので乗り心地崩したくないなという気持ちもありますし、車高が高すぎるという気持ちもありどうしたものですかね〜。

書込番号:18547047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2015/03/05 23:13(1年以上前)

>40段階の調整式とかに惹かれてます。

調整段数が多くても調整範囲が広い訳ではありません。あくまでその範囲で細かく調整出来るだけ。
多いと1クリックの違いが分かり難く、調整に戸惑います。調整段数は10段程度あれば十分。
ただし減調はあくまで微調整の範囲。調整してもそう大きな変化は得られません。

ここでバネとダンパーの役割を簡単に説明します。
路面からのショックを吸収するのがバネの役割。バネの振動を抑えるのがダンパーの役割。
若しくは、ロール量を決めるのがバネの役割。ロールスピードを決めるのがダンパーの役割。
つまり、主に乗り心地を決めるのはバネの方であって、ダンパーの方ではありません。
あくまでバネが主でありダンパーが従です。

減調を緩めればバネの振動をダンパーが抑えられない乗り味になり、締めれば脚が動かない乗り味になります。
バネには最適だと思われる減衰力があり、所謂メーカー推奨値が一番バランスが良いと考えます。
装着当初は面白がって減調ダイヤルをイジッたりしますが、その後飽きてメーカー推奨値と言うパターンかな?私がそうでした。
そうじゃなくてもボンネットやトランクを開けての調整は面倒。
なので減調は固定式でも問題はありません。長い目で見ればイジり壊しやオイル漏れの原因にもなりますし・・・。

テインの車高調なら可変ダンパーの様に使えますから、減調を頻繁にイジる予定ならオススメします。コスパも良いです。
http://www.tein.co.jp/products/index.html

書込番号:18547269

ナイスクチコミ!5


921Ninjaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 08:09(1年以上前)

20系前期に乗ってます。今度の5月で7年になります。
3年目くらいにHKSのCワゴン+にしました。減衰調整ができるのと車高が微調整できるから選びました。
あまり下げるのは好きではないので、3cmほど落として乗っていました。
2年くらいしたら高速で長距離走行した後、フロントのアッパーマウントの部分からゴトゴト音が出始め、OHしようと思って見積りすると、新品に換えても大差ないと思ったので、ビルシュタインに換えました。
調整など何もないです。
でも、車高調では途中で車高を変えたり、減衰調整したり全くしなかったので(する必要がなかった)要らないと思ったのも事実です。
前置きが長くなりましたが、車高調は短いバネで頑張っている感じで、しなやかな感じでは調整機構が付いていないサスの方がいいのではないでしょうか。
高速の長距離走行での疲労度も今の方が楽に感じます。
でも交換直後の高速走行で車高調より少しだけ柔らかく感じましたが、それがしなやかさなのかもしれません。私はそちらの方を好みます。
あくまで私の個人的な感想ですので。

書込番号:18548039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BLACK@さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/06 20:37(1年以上前)

現在でている中で選ぶなら自分なら間違い無くTEINのFLEX Aです。
推奨車高ならさほど乗り心地は悪化しないでしょう。
HKS,BLITZは固めです。

自分はやはり見た目重視で車高調は入れますので、ダウンサス並みのダウン量の車高調は無駄な出費と思いますのでRSR BLACK iもしくはHKS StyleX待ちです。

しかし5cmダウンで十分と思われるならダウンサスよりFLAX Aをお勧めします。
また安価版のZでもオーバーホールしてまで同じ車高調は使わないと思いますしお勧めです。

書込番号:18846177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/07/01 22:41(1年以上前)

初めまして。

BLITZの車高調ですが、知り合いがハイブリッドの4WDに装着して6センチちょっと車高を落としたら、
何とリアから異音が聞こえたらしいです。
どうやら、ドライブシャフトとどこかの部分が干渉して異音が発生したそうです。
メーカーのサポートに聞いてみたところ、実際に車に装着してチェックしたのは5センチ程度で、
6センチちょっと落とせると説明書に書いてあったのは計算上の数値だそうです。
知り合いは、その話を聞いて計算上の数値を書くなってカンカンに怒っていました。
皆さんも、気を付けて下さい。

書込番号:18927361

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

予マークについて

2015/03/04 12:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:43件

「仮」マークについては別スレで書かれていますが、「予」マークについて質問です。

先日下取り車の引き渡しのためディーラーに行ったのですが、その際に確認したところ「予」マークがついてました。「予」マークは「仮」マークの前でしょうか?
またご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいのですが、「予」から「仮」に変わるのは大凡どれぐらいの期間になるのでしょうか。

書込番号:18542122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hiroteraさん
クチコミ投稿数:33件

2015/03/04 14:27(1年以上前)

仮マーク予マークそんなに気になるんですか?そんな事聞いてどうなるん?早い話、Dの担当に聞かれたらいいかと。必ず納車されるんだから、気長に楽しみに待って居ればいいのでわ?

書込番号:18542408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/04 15:35(1年以上前)

ちよびひげさん。はじめまして。
仮、予マークは、今まで気にしたことなかったんですが、ディーラーの営業さんに聞いてわかるものと思ってましたが、違うのでしょうか?
どうやったら、マークがついてるか、わかるんでしょうか。

書込番号:18542546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/03/04 22:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。
営業には当然聞きましたが、納期はわからないという回答でした。予とでてる欄に日付がいずれ出るそうですが、出てからでないとわからないと。。

過去レスで検索するとマークが出たという投稿があるのですが、それからどれくらいで納車されるかは目安もなかったため質問した次第です。

代替車があれば気長に待てるのですが、最初に書いたように下取りに車を出したため、納車まで長期間になるようであればカーシェアリングを契約しようかなと考えています。

おくぴーさん
予マークはオーダー画面のキャプチャで見せてもらいました。

書込番号:18544016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/04 23:59(1年以上前)

ちよびひげさん。
教えていただきありがとうございます!
どのみち、ディーラーで聞いてみるということですね。
また、ディーラーに行く機会があれば、聞いてみたいと思います。

書込番号:18544353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

社外品のダウンサス

2015/03/04 07:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:66件

みなさんはじめましてミユシンと申します
社外品のダウンサスについてですがどなたか社外品のダウンサスを検討もしくは購入された方おられますか?
私も4センチ強ダウンの社外品を探しております
しかし3月末の納車を控えてますが具体的な商品ページを見つける事がなかなかできずにいます
ディーラーによりますと20系のは使えないとの事です
もう一つ付け加えますとモデリスタの2センチダウンは少し物足りないとおもってます
どなたかご教授願います

書込番号:18541468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
5746年さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/04 08:01(1年以上前)

ダウンサスは社外品はまだ開発段階です
テインなどは開発終了しているようですが発売まではもうしばらく時間がかかるかと思います。
ちなみに4センチダウン考えているようでしたら車高調にしたほうがいいですよ

書込番号:18541496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


糸巻きさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/04 08:02(1年以上前)

テインのブログに実車装着の写真がでています。スプリングも車高調も開発完了してるようです。発売も早そうですが、3月に間に合いますかね、、、

書込番号:18541499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/03/04 08:16(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます
>5746年さん、車高調も考えましたけど車高の変更をほぼしない、定期的なメンテナンス、1番のネックは価格なんですけど、、
ダウンサスを考えてます
>糸巻きさん、やはり3月は厳しそうですか、、、
納車してしまったら別にいいかぁってなりそうなのと、まとめてディーラーにやってもらおうかと考えてました

書込番号:18541522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/03/04 08:57(1年以上前)

4月ぐらいからちょこちょこですかね?

書込番号:18541600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/04 09:43(1年以上前)

タナベのDF210とNF210も完成したと、タナベのページに装着画像がアップされてますよ。
当方も、上げ下げしない等の同じ理由でダウンサスを考えています。

書込番号:18541702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/03/04 10:48(1年以上前)

>アイス-Tさん、車高調はやはりお高いですね
高い分メリットも多いのでしょうけど手が出ません(T_T)
>バトルフィールド3さん、タナベの記事みました
わたしは45mmダウンを狙ってますが車止めなどに干渉するか少し心配です
現在3センチ下げたエスティマに乗ってますが問題はありませんけど

書込番号:18541845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


孝丸さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/04 13:07(1年以上前)


車高調発売決まったのですね。
貴重な情報ありがとうございます。
他メーカーもその辺りで合わせてきますかね?
40mm以上下げたいので早速検討しようと思います。
純正のダンパーでは底突きしそうなので。
HVにも装着可能なんですかね?

書込番号:18542202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/04 17:38(1年以上前)

テイン、バネは中旬発売と公式あり。値段とスペックも出てます。車高調もです

書込番号:18542786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


5746年さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/04 21:00(1年以上前)

スレ主様

ダウンサスで4センチ下げると乗り心地がかなり悪くなるので車高調のほうがと思いましたが様々な理由があるようですね!

良い商品見つかるといいですね(*'▽'*)

書込番号:18543476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/03/04 21:43(1年以上前)

やはり3cmにしようかと心ゆれてます
乗り心地の事考えると悩むところです、、、、

書込番号:18543701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/03/04 23:35(1年以上前)

スレ主さんこんばんは
4.5mmと3mm乗り心地そんなに変わらないと思いますけど、
先代でタナベローダウンサス入れてますがそんなに乗り心地は悪く無いです。
ただインチアップしてタイヤを35や30などの偏平タイヤに替えると覚悟しないといけないでしょうね、
ノーマルで50偏平ですから45ぐらいがギリかと思います。乗り心地を考えるなら…

書込番号:18544253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2015/03/05 14:13(1年以上前)

猛さんマンさん、とても参考になるご回答ありがとうございます
20系のダウンサスをみてますとタナベがコスパが高そうなかんじがします
皆さんのオススメメーカーはどこでしょうか?

書込番号:18545648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Topaziさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/07 08:37(1年以上前)

スレさん
初めてまして
自分もダウンサスで検討してます
昨日3月6日からテンイから
車庫調とダウンサスが
発売されたまし
車庫調は約7センチダウン
ダウンサスは3,5センみたいです

書込番号:18551128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/07 08:51(1年以上前)

私も納車後、ノーマルのまましばらく乗ってから、ダウンサスではなく、社外品の車高調を購入したいと思っています。
契約したグレードの実車を見ていないので分からないですが、ガソリン車より隙間があるというのをクチコミから知ったので、5センチ位は下げたいと思ってます。

書込番号:18551163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/03/07 09:25(1年以上前)

楽天に30系アルファードのタナベnf210が出てました

http://item.rakuten.co.jp/yamakura/10006591/?scid=af_sp_etc&sc2id=67889001

サスはアルヴェル共通の認識でいいですよね?
約5cmダウンのdf210はまだみつけれませんね

書込番号:18551272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2015/03/07 09:46(1年以上前)

試しにフェンダー内部、ダンパーのロッドを覗いて見て下さい。

そこからマイナス40mm。殆んどストロークは特にフロントは残っていません。
この状態なら即バンプタッチが起こり、快適性の面でかなり不都合が起こると思われます。
純正オプションがマイナス20mmなのは、見た目と快適性のバランスが主な理由です。

ストローク確保にはダンパー交換が必須。私もダンパーの交換がベターだと考えます。
それに工賃は同じですしね。

書込番号:18551345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/03/09 07:59(1年以上前)

どなたかダウンサスを取り付けられた方おられませんか?
感想と画像をアップしていただけたらありがたいです
ショップの画像ではなくユーザーの声が聞きたくて、お願いします

書込番号:18559214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 Vグレード

2015/03/03 20:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:29件

エアログレードが断然多いようですがVグレードは駄目なのでしょうか?コンソールなど大型に比べると貧弱に、見えるのですが。Vグレードの良い所をお教え下さい。

書込番号:18539920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
孝丸さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/03 21:07(1年以上前)

こんばんは。
HVですがVグレード納車待ちです。
私は標準タイプのモデリスタのエアロに一目惚れし決めました。

書込番号:18539978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


921Ninjaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/03 21:51(1年以上前)

ダメなことないと思います。私も次買い換えるならVだと考えています。
内装のフラクセンも汚れが少し気になりますが、高級感あって、装備もある程度付いていると思いますし。
あと私にとってシルバーが選べるのもポイントです。

書込番号:18540203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/03/03 21:54(1年以上前)

唯一コンソールが大型に比べると残念なのですが…

書込番号:18540221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CORSAIR@さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/03 22:06(1年以上前)

Vグレードのコンソールですが、基本的に「ZG」「ZAG」「VL」「ラウンジ」あとはバッテリーを搭載するHYBRID全種(コンソール下に隠すため)になります。
売れ筋の「Z]「ZA」のエアログレードと同じ形になります。

Vグレードの良さは
・8ウェイシート
・両側パワースライド(OPでウェルカムパワーも可能)
・セカンド、サードのスパッタリング月の木目装飾

よって、「Z]「ZA」よりも内装が充実したグレードになります。
つまり、GエディションやラウンジやVLの内装と機能を同じにすることも可能です。(シートとコンソール除く)
エアロ目的もしくは内装を黒で選ぶ場合には最初に書いた項目をトレードオフしなければなりません。

大型コンソールを目的とした場合、Hybridの「X」が価格的にターゲットになりますが、内装の装備と加飾をトレードオフしなければなりません。

Vグレードは今回の、質感のアップした室内を堪能しつつ世界初の技術を使えるグレードとなります。

エアロのZ系を選ぶ方は概ね、内装色が「黒」ということと、パーツが豊富な「エアロ」が最優先条件になるだけです。
Vが悪いということではなく、消去法で優先順位がZ系になっただけだと思います。

書込番号:18540296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2015/03/03 22:17(1年以上前)

何故、Vグレードに大型コンソールの設定が無かったのでしょうか?どうしても高級感に欠けると思うのですが…

書込番号:18540352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CORSAIR@さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/03 22:26(1年以上前)

アトム1006さん

大型コンソールモデルは全てのグレードで「助手席スーパーロングスライドシート」が使えなくなるからです。

書込番号:18540412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/03/03 22:35(1年以上前)

Vグレード良いと思いますよ。

もっと価格差が大きければ(Vの定価が安ければ)迷わずVにしました。

VとZGとの価格差は18万
パワーバックドアを付ければ差額は12.5万

切削18インチホイール・エアロ・大型コンソールがついて
助手席ロングスライドが出来ない代わりに2列目のパワーシートが付くのが非常に
お買い得に見えるのでZGに流れてしまうだけだと思ってます(私もそんな一人ですが)

Vグレードの良さは明るい内装色と運転席パワーシートなのに
助手席ロングスライドが可能なところでしょうか。

コーナーリングランプ デイライト ラウンジモード搭載LED室内灯など
ヴェルファイアらしさが味わえるグレードがV以上になっていますし

大型コンソールは付けてもらいたいたかったですね。

あと10万安ければ私もVにしていた可能性が大きいです。

書込番号:18540465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2015/03/03 22:37(1年以上前)

なるほど!せめてシフトレバー回りもフレクセン色にして欲しかったのですが。

書込番号:18540478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


孝丸さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/03 22:41(1年以上前)

トヨタからすれば大型コンソールが欲しければグレード上げて下さいということでしょう。その辺りのもうけ方はさすがにうまいです。
大型コンソールはZ系ではZG、V系ではVLガソリン2.5であればそれだけです。
他にもグレードでデイライトがつかないとか、内装の木目の色が違うなどグレードで極端に違いますよね。
でも上級グレード購入の方からすれば下のグレードと何もかも同じということであればちょっとまったとなるでしょう。
妥当と考えるしかないですね。値段相応ということだと思います。

書込番号:18540498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


孝丸さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/03 22:46(1年以上前)

すみません。VLは3.5でしたね。間違えです。

書込番号:18540530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CORSAIR@さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/03 22:48(1年以上前)

Vグレードがミニバンの醍醐味である助手席にウォークスルーができ、かつ助手席スーパーロングスライドやセカンドのリラックスキャプテンシート、内装の最上級加飾や8ウェイ、オプションでウェルカムパワードアと言ったヴェルファイアの唯一無二の新の進化系のグレードモデルですよ。

書込番号:18540538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/03/03 22:55(1年以上前)

孝丸さんのおっしゃる通りだと思います。

私は20系Xを乗っていてダウンサイジングを考えていました。
エクスファイアの一番高いグレードを試乗しましたが、その後自分のヴェルに乗り込むと
車としての質が違うんですよね。

今回新型が発表になり、エクスファイアならヴェルのXが良いというところから考え始めて
一時はハイブリッドのZRまでいきましたが、ZGに落ち着いた次第です。

話は変わりますがXでも十分良い車なのは間違いありません。
Vならヴェルファイアらしさが満喫できます。

トヨタの巧みなグレード戦術に惑わされ、踊らされていますが、このあたりのトヨタは非常に上手いので要注意ですね。

書込番号:18540585

ナイスクチコミ!8


tomoyu-2mさん
クチコミ投稿数:15件

2015/03/04 04:46(1年以上前)

私はZですが、使用用途により8人乗りが必須条件でした。なので、X,Z,Vとなるわけですが、Vはオプションを含めた金額を検討して廃案になりました(笑)あとは見た目でZとなりました。どれが自分のニーズに合致しているかが大事だと思いますので、あまり周りを気にしなくても良いと思いますよ(^^)

書込番号:18541259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/03/04 12:35(1年以上前)

V納車済みです。
バーニングブラックですが、外観の迫力もあり満足してますよ。
大型コンソール最初気になりましたが、肘置きがないのが嫌でした。Vは、肘置きついてて肘の位置が調節できるのでいいですよ〜

書込番号:18542091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


m!o!mさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/04 23:58(1年以上前)

Vを注文しました
理由はロングスライドであることと、エアロでない事です。
年齢的なものもあるのか、エアロに魅力を感じませんでした

今回のトヨタのターゲットが自分とは違うのかなと思う所はあるので、アルファードと悩みましたが、あのフェイスはかなり好みとずれたので今の結果にいたっています

書込番号:18544348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

仮がついて、どれ位できますか?

2015/03/03 12:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件

首都圏で契約てす。
1月8日契約
2月6日 仮 連絡が来ました。
2.5Zです。

書込番号:18538609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AL Uさん
クチコミ投稿数:6件

2015/03/03 14:57(1年以上前)

okuyuu様
はじめまして!
当方四国ですが、昨年12/26契約です。
1/4にメーカー発注完了。
2/11に3/2(仮B)の連絡、2/23(仮A)、3/2にフレームNoが出て完成したとのこと。
いなべ工場から販売店へ3/7に到着の連絡がありました。

そこからナビ・リアカメラ・ETC装着等々で3/11頃納車予定ですので、(仮)が出て約一ヶ月程度でした。

ちなみに、注文車両はヴェルファイア 2.5Z-G(2WD)カラーは202ブラック、MOPはムーンルーフのみです。

書込番号:18538933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/03 17:13(1年以上前)

3月登録が微妙なとこなので質問します(^^;;
3月登録とは3月中にどの段階まで段階踏んでればいいのでしょうか?ディーラーには3月下旬に工事出荷と言われました。

書込番号:18539207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/03 18:45(1年以上前)

がっつ仮面様

工場出荷するときに登録されますので
間に合いますよ(^^)

書込番号:18539429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/03 19:03(1年以上前)

としぞ〜!さんの仰る通りですが、必要書類と手続き(車庫証明)等が揃っていれば!の話ですので…あと、もちろんガッツ仮面さんは登録は最寄りの陸運支局ですよね?
来週末くらいに担当としっかり打ち合わせしておきましょう。念には念を!

販売店はヴェルだけの登録じゃないですからね

書込番号:18539498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/03 19:32(1年以上前)

九州の方も「仮」から1カ月で納車されたそうです。
もうすぐ、1カ月なのに何も連絡無しで心配です。。

書込番号:18539595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/03 19:33(1年以上前)

としぞ〜さん、車庫ギリギリさんありがとうございます(^-^)
手続きに必要な書類や車庫証明の申請等は2月中にディーラーに渡してありますので問題ないと思います。一応今週末にディーラーにて最終確認してくる予定です^_^
なんとか3月登録間に合いそうなので一安心しました(^人^)

書込番号:18539599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:728件Goodアンサー獲得:36件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/03/03 19:37(1年以上前)

としぞ〜!さん こんばんは!
車庫ギリギリさん いつもお世話になってます!

私は先月の中旬にDから連絡があり「3月下旬配車、4月上旬納車予定です」と言われハッキリした日にちはきいてません。
この配車っていうのが工場出荷で車庫証明をとっていればこの時に登録さるるがとれてないと遅れて登録となるという事でしょうか?その場合は納車は遅れるのでしょうか?
最寄りの陸運局で登録するのかどうかも聞いてません。
この場合、もう来週にはちゃんとした日にちが出てないと4月上旬の納車も怪しいって感じになるのでしょうか?
私は免税は約束してもらってるので4月上旬の登録されても上旬に納車してもらえればいいんですが、中旬や下旬になるのは嫌だなぁと思っておりまして…
お分かりになられる範囲でけっこうですので予想を踏まえておしえて頂ければ幸いです!
質問ばかりで申し訳ありません!

書込番号:18539608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2015/03/03 20:42(1年以上前)

工場で完成すればディーラーに車体番号の連絡があります
番号さえあれば登録できます
ですので3月中に完成さえすればってところですね

書込番号:18539850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/03/03 21:09(1年以上前)

1/6 ZR契約 2/6仮が付先週金曜日に仮Bに工場完成が3/10予定とのこと仮がついて1ヶ月かかりましたぁ(´д`|||)

書込番号:18539987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/03 21:50(1年以上前)

ガッツ仮面さん
納車報告、お待ちしけっさんります。
車庫証明だけは担当に確認しといてくださいね。一時的に先申請が可能ですから。

スイーツパラダイスさん
私は業界の人間じゃないので、間違ってたらごめんなさい。
配車という言葉から、下旬に販売店へ車が到着と予想されます。
ここからは予想ですが、販売店だって決算期末に1台でも登録したいし減免税は負担したくないから頑張って3月登録すると思いますよ

あと、登録陸運局は使用の本拠の位置(提出書類の住民票)の管轄する陸運です。通常なら地元。東京支局の品川事務所→品川ナンバー
これが県外とかだと陸運へ車体持ち込みになるので日数が必要になります。
もちろん、車庫証明も陸運も役所仕事ですから土日祝はお休みで、挟むと日数必要です。

書込番号:18540197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:728件Goodアンサー獲得:36件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/03/03 23:01(1年以上前)

車庫ギリギリさん 返信ありがとうございます!
そうかぁ!3月は決算期ですものね!
Dが有るのは地元なのでそこはスムーズに登録していただけそうです。
皆さんのご担当のように「仮ですよ!」とか「Bになりましたよ」とかアナウンスしてくれればいいのになって思ってます。
ありがとうございます!

ミユシンさん 車体番号で登録できるんですね!
勉強になりました!
ありがとうございます!

書込番号:18540623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/03 23:59(1年以上前)

スイーツパラダイス様

車庫ギリギリさんが仰る通りと思います。

書込番号:18540885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/04 00:01(1年以上前)

ガッツ仮面様

納車楽しみですね(^^)

いいな〜

書込番号:18540891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/04 00:40(1年以上前)

ガッツ仮面様、スイーツパラダイス様、他の皆さん方、無事に希望通り納車されること祈ります。
としぞ〜!さん、フォロー助かります

ちなみに私はZA1/7契約、仮が2月1週付近、仮Bが先週頭、27にラインに乗って車台番号が出ました。週末には東京湾にドンブラコと来てるでしょう。納車は諸事情により29日、待っている方には申し訳ない所存ですm(_ _)m

書込番号:18541012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:728件Goodアンサー獲得:36件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/03/04 06:57(1年以上前)

としぞ〜!さん おはようございます!
ご返事ありがとうございます!

車庫ギリギリさん 納車確定おめでとうございます!
申し訳ないなんてとんでもないですよ!
今、どのあたりに居るのか気になっちゃいますねw
日にちが出ると楽しみでしかなくなりますね!
私も早くそうなりたいです!

書込番号:18541367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/04 19:26(1年以上前)

Dラーに確認しましら、来週後半生産らしいです。
納車は、20日ぐらいです。

書込番号:18543119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ナビレスについて

2015/03/03 07:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:268件

ナビレスについて質問させて下さい。
ナビを頼まなくナビレスにした場合は、ナビの部分はどのようになってるのでしょうか?
7型のスペースが空いてるのでしょうか?
それとも、9型のスペースが空いてるのでしょうか?
ナビレスで納車された方わかれば宜しくお願いします。

書込番号:18537876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
IROKUREさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/03 07:56(1年以上前)

からりんとさん
ナビレスで購入しましたが、9インチで空いてますよ。
私はそこにiPadをつけてワンセグ見てます(*^_^*)

書込番号:18537909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


donapapaさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/03 07:58(1年以上前)

スレ主さん

 空洞になってます。 紙がぶら下がってますね。
 展示車に多いですので、見に行くとわかります。
 7型は、別途 スペーサーが必要です。
 

書込番号:18537918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/03/03 10:58(1年以上前)

便乗して質問をさせて下さい
当方もナビレス納車予定しています
ナビレスの場合ハンドル左側オーディオ操作用ステアリングスイッチは付いたままの納車でしょうか?
ビックXを設置予定で、ステアリングスイッチ対応を考えていまして
教えて頂けると助かります

書込番号:18538335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/03/03 11:12(1年以上前)

ターキーさん
うちのヴェルもナビレスで
納車しました。
はい。 ちゃんとスイッチついてます。
写真通りです。
BIG-X楽しみですね。

書込番号:18538378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/03 12:35(1年以上前)

カバーも無く、ぽっかり9型の穴が空いています

ちなみに、オーディオレスのカバーはオプションで3200円もします。

書込番号:18538583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2015/03/03 12:51(1年以上前)

オーディオレスカバーを頼めばスペーサーもついてくるのですか?

書込番号:18538650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/03 22:19(1年以上前)

オーディオレスカバーにスペーサーを含む価格ですと書いてありますので付いて来ると思います

ただ、スペーサーは単体でも購入可能らしいですので、ナビを取付する予定ならば高いオーディオレスカバーは不用では?

ちなみにスペーサーは7型ワイド用の物ですのでBIG-Xを取付するのならば必要ありません。

書込番号:18540369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2015/03/04 06:56(1年以上前)

ありがとうございます。
オーディオレスカバーを注文すれば、スペーサーが付いてくるんですね。

書込番号:18541365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


donapapaさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/04 07:42(1年以上前)

7型 200mm ナビをつける予定でしたら、
スペーサーだけでもディーラーで買えると思います。

書込番号:18541449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2015/03/04 13:49(1年以上前)

ナビカバーを頼めば、スペーサーとステアリング変換コードが付属と書いてありますが、ステアリング変換コードて何ですか?7型ナビかうには、必要ですか?

書込番号:18542324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,342物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,342物件)