ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,119物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2015年2月21日 12:07 |
![]() |
33 | 14 | 2015年2月21日 09:28 |
![]() |
52 | 18 | 2015年2月21日 19:54 |
![]() |
25 | 17 | 2015年2月23日 23:13 |
![]() |
6 | 7 | 2015年2月20日 08:16 |
![]() ![]() |
175 | 18 | 2016年3月14日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ルームランプをLED化しようと思い、ネッツににてルームランプを確認してきました。
読書灯みたいなランプが運転席×2・バニティ×2・2列目×2・3列目×2・ラゲッジ×2ありました。
T10ウエッジ1灯10箇所だと思います。
あれではLEDに交換しても暗いと思うのですがLEDに交換すれば明るくなるのでしょうか?
1箇所にLED16灯とか8灯とか交換するものだと思っていました。
なお交換しようと思うLED画像をアップしておきます。
みなさんはどういう形状のLEDに交換されますか?
1点


これに替えるととても明るいですよね!
30系も車種専用が発売するんじゃないでしょうか。
書込番号:18498845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はGグレードを購入したので最初からLEDですが試乗車で確認した所かなり暗いです
その為外品のLEDルームランプに変えたいのですがGグレードのランプは簡単に変えられない様な気がするんです
いっそのこと下位グレードのルームランプに交換して外品のLEDルームランプに変えようかと考えております。
書込番号:18499999
0点

下位グレードって表現は嫌ですねー
自分はZ-Aで、白熱球で、昔の車みたいで、凹んでます
LEDに出来ればLEDらしく点光源のレンズカバー仕様とかが出ないかなと期待してます
書込番号:18501272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下位グレードは下位グレードですから仕方ないですよf^_^;)
でも興味ない人達から見ればどのグレードもヴェルファイアですから同じです(^_^)LEDかどうかなんて意外と本人しか気にしてないですよ
書込番号:18501352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
BIG−Xを購入予定です。
取り付け作業は、ディーラーで行ったほうがよいでしょうか?
新車なんで、きれいに取り付けをお願いしたいと思っております。
値段的にも安いオートバックス等で購入して、取り付けしても品質は変わらないでしょうか?
アドバイスお願いします。
1点

社外品はオートバックスのほうが慣れていると思いますが…新型が出たばかりなのでどっちも変わらないかもですね。
書込番号:18498419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
取り付けは付ける人の技術力にもよるとは思いますが僕だったらディーラーに持ち込みますね。
オートバックスは工賃高い割にどうなんかなって感じです…
ディーラーの方が工賃も適正だと思いますし。
先代後期買った時に部品の適合が出てない部品でもしっかり付けて貰った経験があるんで
ディーラーの方が良いとは思いますよ^_^
書込番号:18498569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取付する人の技術とセンス次第です
ディーラーも整備のプロだと思いますが、ナビの取付に関してはプロではありません
量販店もバイト君に当ると厳しいかも知れません
一番のお勧めは専門店です。
書込番号:18499514
5点

ディーラー以外ならテレビキット付けなくても走行中テレビやナビ操作出来るようにしてくれますか?
書込番号:18499529 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

社外ナビで走行中テレビとか見れないものってあるのでしょうか?
普通に取り付けるだけでテレビ見れるし、ナビ操作できると思います。
書込番号:18500161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たけすんさんさんへ
市販されている全てのナビは、説明書の通りに普通に取付すると走行中は映像は映らない仕様になっているのですよ
安全の為にメーカーでそういう作りにしています。
書込番号:18500538
2点

たけすんさん、社外ナビもディーラー取り付けだと走行中テレビやナビ操作出来ないんですよ。自分はナビ取り付けしたのが結構前だったので現在も量販店取り付けでどうなのか知りたかったのです。
書込番号:18500607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジェームスでは取り付け料半額とかでやってくれましたよ!
ディーラーでは持ち込みで納車の時にタダでやってくれると言ってくれましたがTVが走行中見れなくなるそうです!
書込番号:18500613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は現車、前車共にアルパインのビッグXを
ディーラーで取り付けしてもらいましたが
走行中のナビ操作とTVの画面共に
なにも言わなくても操作可能、映る様に
なってましたよ
ちなみにネッツ兵庫です
書込番号:18500634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けんぱちまるさん、ディーラーでそういう取り付けしてるのって大丈夫なんですかね?自分の契約したディーラーでは絶対やってもらえませんが。
書込番号:18500645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕の所も普通にナビ操作、テレビ見れる状態で付けてくれましたが…
ネッツトヨタ南海ですが、地区によって付け方違うんですかね、初めて聞きました。
書込番号:18500728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関東です!前車はディーラーで付けてもらったんですがばっちり走行中見れませんでした(><)(笑)
書込番号:18500754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーでつけると、ナビ操作ができない
TVが映らないって情報を初めて聞きました
純正ナビは皆さん仰る通りナビ操作、TV可画面共に
無理とディーラーは言ってましたが
社外品は関係ないというのは私の周りでも
当然の事実だったのですが
地域差によろものなんでしょうかね
書込番号:18500777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガッツ仮面さん
北に住んでいますさん
そうなんですか。知りませんでした!
失礼いたしました。
量販店等なら言えば普通に見れるようにしてもらえそうですが、ディーラーはその店舗によりそうですね。
はっきり言って見れるように配線処理するのは技術はいらないですしね。
書込番号:18500832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

私はZRに着けて注文しました。70系ヴォクシーからの乗り換えで、嫁が「だいぶ大きくなるのでぶつけるか心配」となったので。
駐車場等で、枠の真ん中にまっすぐとめるのがカンタンかな?と。
最初は大変重宝すると思います。
書込番号:18497843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん
狭い範囲でしか分かりませんが、ここの口コミを見る限りですと、MOPナビ付けられる方は、パノラミックを選択するケースが多そうです。
ただ、似たような機能であれば、DOPでもオプションがありますよ。
社外でも、アルパインからも対応製品が出る可能性もあるかもしれませんし、車種によるかもしれませんが、業者に頼んで付けること可能です。
因みに私もMOPナビにパノラミックです。
IPS2は、車幅が慣れない最初しか使わない気がしたので、やめました。
書込番号:18497903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん、こんにちは。
機能は若干違うかもしれませんが、マルチアングル全周囲モニターならディーラーオプションでも装着可能です。
そちらも検討されては如何でしょうか?
メーカーオプションのものより、若干カメラが出っ張るようですが。
書込番号:18497904
3点

私もスレ主さまと、同様の疑問を抱いていました。
パノラミック、解説動画を見ると確かにとても便利そうです。
私的には、前提としてMOPナビが資金的に難しい(DOP等のオプションでの設定を含め)ので、夢のまた夢です(笑)
でも、IPS2に付属してついてくる『巻き込み防止アラーム』だけはとても欲しい機能です。
巻き込みでやらかした経験がトラウマなので尚更です。
なので、『巻き込み防止アラーム』の単独オプション設定が無いのが残念です。
趣旨と違うコメントになり申し訳ありません。
書込番号:18497942
2点

スレ主さまこんにちは。
私の場合キノコミラーを外したいが為にパノラミックを着けました。
たぶん日常的に使う事はほとんど無いと思っています。
機能的には巻き込み防止の方が魅力的ですね。(笑)
あとDOPフロントカメラはナンバー下に後付け感たっぷりですが見通しの悪い道路ではかなり便利でした。
書込番号:18497997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もMOPナビでパノラミック選択しました。
自分のなかでMOPナビは必須でしたので。
パノラミックの選択はキノコミラーがつかないということも大きな理由ですね。
書込番号:18498006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
私もパノラミックビューを付けるか迷いました。確かにMOPナビは70万もしますからね。ですが私の場合はMOPのすべての機能が必要でしたのでMOPにしました。DOPで揃えた場合、
ナビ 235000円
ETC 30000円
マルチアングルカメラ 105000円
レーダー(MOP) 105000円
工賃 40000〜50000円?
概算ですが520000万円程になり、価格差は180000万程です。これにはBlu-rayやJBLは付いておらず、リセールも考えたらMOPにした方が良いと判断してMOPにしました。参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:18498034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
今回の車を換える目的は、安全装備の充実でしたので
MOPにパノラミックビューモニターは決定事項でした。
まだ、DOPなど全く分からない状態での決定でしたので
少々高いとは思いましたが、そのまま契約を進めました。
1月26日にカタログが発表された時に、DOPナビも有りかな
と思ったのですが、既に契約した後だったので、諦めました。
しかし、皆様方の色々なアドバイスを聞いている内に、考え方は
変わっていき、今ではMOPで良かったと思っております。
変更しなくて良かったです。
書込番号:18498066
4点

スレ主様
顔を代えるの忘れており申し訳ありません。
書込番号:18498081
2点

失礼しました。レーダーは75000円でしたので価格差は210000円の間違いです。
書込番号:18498104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主でもないのに、再び横槍で申し訳ありません。
yokkunyokkunさまや、他の皆さまご意見を改めてお伺いして、
パノラミックナビは、ただ高いだけではなく、レーダークルコンや各種カメラ、ETCなどが含まれた金額である事を再認識しました。
yokkunyokkunさまがおっしゃる通り、それでも20万の差はありますが、Blu-rayやJBLを金額化すると実際の価格差は小さくなり、全体的な価値は上回りそうですね。
皆さんが、パノラミックナビを付けられる理由が良く分かりました。
DOPナビ等との差額分、もっと節約して頑張って貯金しようという気持ちになりました!
書込番号:18498188
0点

スレ主様
私もMOPナビですが、パノラミックビューモニターは予算上 諦めてしまいました。(T-T)
前車 20系ヴェルに付けておりましたが、非常に便利です!しかも更に進化してますし。
キノコ去勢できますし。(笑)
ただ、代わりにマルチアングル全周囲モニターは おすすめいたしません。パノラミックに比べ画像も粗く、後付け感もかなり(汗)
来週出荷なんですが、パノラミックビューに未練タラタラです。
書込番号:18498213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yokkunyokkunさんの言われる通りですね。
JBLサウンドシステム
パノラミック
ETCとの連動
左右確認サポート
シースルービュー
ブルーレイ再生
メーターとの連動
NAVI・AIーSIFT
収まりのよさ
などプライスレスな部分が多々ありすべて欲しい方には満足度は高いですね。
性能面重視ならMOPナビをお勧めだと思います。
こういうことを言うと必ずアンチMOPナビの方々が否定的なことを言われますよね。
それに価値観を感じれば着ける。感じなければつけないでいいと思うのですが。
書込番号:18498557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パノラミックビューモニターを選んでる方が結構いるんですね。
メーカーオプションナビを選択しないといけないですが、
それだけの価値はありそうですし。
値段だけで判断すると高い!となりそうですが、最先端の装備と考えれば安いかな。
書込番号:18498771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、自分はIPA2ナビ+リアモニターをMOPにしました。本当はIPA2もいらなくて、内装とともにデザインされたナビとリアモニターがほしかっただけなんですけどね。BIG-Xも魅力はありますがやはりリアモニターに後付け感がでるのが自分の中でゆるせなくてMOPナビにしました。すっきり感、統一感はやはりMOPに勝るものはないと考えています。パノラミックビュー事態に興味はありましたが、自分が雪国に住んでいるのを考えると、雨や雪などがカメラに付着するとモニターにも水滴が映り込み、結局見えていないのと一緒な感じがしてプラス14万を払う気になりませんでした。
書込番号:18500173
1点

スレ主さん
僕もパノラミックビューを付けちゃいました。
左前の補助ミラーが嫌いなのと今回のパノラミックビューは性能がよくなったと言う事なので。
実際使うことはないかもですが付けちゃいました。
書込番号:18501467
1点

営業の方にカメラの収まり具合はと聞いてみてハッキリせず、心配して
おりましたが納車されてまじまじと見てみると、サイドのカメラは格好
良く収まっております。
やはり選んで正解でした。
ただナビの設定するのにiPhoneだと中々上手くいかず苦労しました。
皆様方も営業の方にチャンと勉強しておけと言っておいた方がいいですよ。
書込番号:18502635
2点

エグゼクティブラウンジの試乗車でパノラミック体験してきましたが感動ものでした。初めてでも一発で駐車できました
書込番号:18502738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
HV車を
購入された方、または契約された方に質問です。
どれくらいの値引きで
購入の決断に至ったのでしょうか?
また、併せて交渉経緯や目標値引き額も教えていいただければ幸いです。
尚、当方検討中のグレードはHVのX(7人乗り)です。
オプションは、メーカーオプション100万+ディーラーオプション20万です。
書込番号:18496006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HV ZR1/6 契約でオプション100万くらいつけて28万でした
納期は仮が2週間前に付きましたがまだまだ不明です
書込番号:18496194
2点

>カーナビ3さん
すごい値引き額ですね。
最初からその金額提示でした?
書込番号:18496235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HV エグゼクティブラウンジを12月27日に契約、1/6注文ですが、メーカーオプションはツインムーンルーフ、
ディーラーオプションはフロアマット(エグゼクティブ)、トウナンボウシナンバーフレーム1、ノウシャキット、ラグマット:ダークグレー、
インテリアイルミネーション.2モードタイプを付けて、値引き18万6千円です。
私の場合は、人気車のフルモデルチェンジで1月26日以降の契約だと納期がかなり遅くなると分かっていたので、
12月27日にディーラーに行って、見積もり後、直ぐ契約しました。
値引きは10万いけば良いと思っていましたが、一発交渉なのにディーラー担当者が頑張ってくれました。
書込番号:18496420
1点

こんばんは。
私はHVーVでの契約でMOP110万DOP20万で30万円でした。年末で1日でも早く発注したいので、即決価格でお願いしますよ〜って感じでの商談でした。見積りをいただいて2日での契約でした。値引きがいくらでも決めるつもりでしたが正直ここまで値引きがつくとはという感じでした。ただ地域性もありますし営業さんとの相性もあると思います。
あとエアロ、カーテン、シートカバー、スモークフィルムなどなどつける予定ですがそちらもいくらか値引きできるということでした。
それでは商談頑張って下さいね。
書込番号:18496496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JAZZピアニストさん こんばんは
私は、ZR"Gを12月26日に契約しました。
MOPは、ナビ、パノラミックビューモニター、ツインムーンルーフなどでスペアタイヤと置くだけ充電以外はほぼフルオプションです。
MOP合計1,114,560です。
DOPは、フロアマット本体とエントランス、サイドバイザー、ナンバーフレーム、コーティング、アドミレーションロアグリルメッキガーニッシュ、フォグランプメッキリング、モデリスタミラーガーニッシュ
です。DOP合計が、308,340
DOP値引きは、216,400
車両本体値引きは、135,754
値引きトータルは、352,154
交渉経緯ですが、価格が発表となった12月26日に交渉して、一発回答が上の値引きです。交渉が苦手なのは、Dも承知してくれており、頑張ります。と言ってくれましたので、信用してハンコを押しました。
もちろん契約時点では、値引き情報もありませんでしたので、結果論ですが、まずまずだったのかなと言う感じです。
あまり参考にはならないかもしれませんが、交渉頑張って下さい。
ちなみに、ZR"Gは、明日21日納車となります^_^
書込番号:18496846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JAZZピアニストさん
すみません。蛇足ですが、アドミレイションとモデリスタのパーツは、カタログが出てからの追加注文で3点で70,000円でした。何度もすみませんでした。
書込番号:18496856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZRを1月6日契約し、明後日2月22日に納車の者です。
私は、MOPはムーンルーフ以外のフルオプション、DOPはバイザー、フロアマット等合計120万で、値引きは30万でした。
初めからZRに絞り、値引きはほぼ無しで考えてましたが、上記値引き額提示で一発契約に至りました。
書込番号:18496935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JAZZ ピアニストさん。
はじめまして。こうた&ゆいなパパと申します。
当方北海道2/4ZR契約車両本体495万円から25万円値引きメーカーオプション約96万円からは値引き無しディーラーオプション総額約60万円から20万円値引きです。下取り平成21年車3.5Z4WD140000キロ走行を177万円。
3月納車予定です。
色々な方の情報を見ていますが新型なので車両本体からの値引きは厳しいようです。1年くらい経てば車両本体からの10%値引きオプションからの20%〜30%値引きは当たり前に出てきそうですね!
書込番号:18496946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はZR-Gを1月4日契約です。
D担当とは10年来の付き合いで本体値引き10万+前ヴェル下取り10万upで商談2回目でサインしました。
MOPは寒冷地と置くだけ充電以外全て。
DOPはマット、バイザー、ナンバーフレーム、メンテナンスPだけです
新型で発表前の先行予約買いなので値引きが渋いのは覚悟してましたので納得しています。(笑)
書込番号:18497051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんにちは。
当方は下取り車なしで、以下の内容で契約しました。東海地域です。
なお支払方法は利息を払いたくなかったので、現金一括です。
・契約日:1月18日
・車種:ZR
・MOP:パールホワイト
プリクラ+レーダークルコン
コンセント(1500w×3)
プレミアムサウンドシステム
リアエンターテインメントシステム
・DOP:フロアマット
ナンバーフレーム(盗難防止ナット)
メンテナンスパック
・本体値引き:14万5千円
なお、上記のほか、以下をサービスしてもらいました^^
・納車時ガソリン満タン
・ETCセットアップ
・TVキット取付
ちなみに、これらはどれくらいの費用積算になるのでしょうか??
納車の連絡はありませんが、3月中にはおそらく納車されるとのことです。
いずれにしても納車待ちの皆さん、楽しみですね〜。
書込番号:18497188
1点

>ブラサカさん
12/27契約で18万円引きですか。
納車が待ち遠しいですね。
2/18交渉時にディーラーにとって
HV車+MOPは利幅が少ないので、
15万値引きのみと言われてしまいましたので質問させていただきました。お返事ありがとうございました。
書込番号:18497246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私はZR-Gを契約しました。
MOPは、ホワイトパール、プリクラ+レーダー、寒冷地。
DOPは、マット、バイザー、ETC、カーフィル、ホタルミネ(前車からの移植)。
トータル値引き30万円。
交渉経緯は、特に何もしてません。
過去2年のうちに、担当Dから、2台買っており(ヴェルファイア、プリウス)、今回は特別頑張ってくれたみたいです。
あまり参考にならずすみません。
尚、予定納期は3月末です。
フィルム施工もお願いしてるので、4月になるかも…。
とても待ち遠しです。
JAZZ ピアニストさん、納得の行く内容でハンコ押せるように頑張ってください!!
書込番号:18497248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>孝丸さん
30万値引き羨ましい限りです。
ここまで到達できれば判子押すのですが。
書込番号:18497254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AYH30Wさん
35万値引きすごいですね。
信頼できるDの担当者と納得の値引き。
私もそういうところで買いたいものです。
書込番号:18497265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約した者にすれば損した気分になりますね(笑)。私は1月10日頃、民間の自動車屋さんにZRにMOP100万ほど付けてとりあえず20万値引きで注文しました。昨日、ようやく3月初納車のメドがつき、DOPやテレビキット、ガラスコーティング、社外フロアマット等60万程追加しましたが、値引きは変わらず作業料を少しまけてもらいました。
ただ、70系ヴォクシーの査定が、ネッツの査定(12月に査定)より15万上乗せしてくれました。
いつも世話になってる車屋さんで、納車後も大変世話になるのであまり無理な値引交渉は出来ませんでしたが、例え値引が5万だったとしても注文したと思います。
書込番号:18497824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴェル警さん
30万値引きなら一発契約ですね。
書込番号:18498808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
私は2.5Z-Aエディションが3月頭に納車なのですが
このグレードですとルームランプがバルブなので
社外品でLED化する予定なのですが
新車発売から、どれ位の期間で発売されるのか
過去の例などご存知の方教えて下さい
できればヴァレンティ分かる方情報下さい
よろしくお願いします
書込番号:18495974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルームランプはT10のウェッジですから汎用品でOKです。
PIAAのH-571買っときました。
書込番号:18496027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20系とサイズは同じらしいですよ。
ただ、セットで買うとラゲッジ用が1個足りませんが。
(^_^;)
書込番号:18496240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

t10を10個 ノーマルは5Wと8W使ってますがLEDにするなら全部同じでOKです。
書込番号:18496444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

T10に車種専用とか無いと思いますが
書込番号:18496528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モデリスタで売ってますよ
高そうですが・・・^^;
http://www.modellista.co.jp/product/vellfire/selection/index.html
書込番号:18496825
0点

モデリスタ35000円は高過ぎですね。。。
書込番号:18497241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Xグレード(2.5)の
ガソリン車かHV車で迷っています。
価格に約100万円の差がありますが、年間の重量税、エコカー減税、燃費その他もろもろ含め、10年間乗るつもりであるため総合的に見るとかなり差が詰まるかもと思いはじめてしまいました。
ガソリン車なら8人乗り、HVなら7人乗りを考えております。
今のところリセールのことは考えておりません。今までの年間走行距離は平均して1万キロぐらいです(新型ヴェル購入後は増えると思いますが)。普段は1〜2名の乗車です。
皆さまのアドバイスをいただければと思います。
書込番号:18493830 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私はハイブリッドXにしました。理由はハイブリッドの燃費、静穏性、センターコンソールの仕様等です。書き込みより、10年乗るのであればなおのことハイブリッドの方がいいかなと個人的には思います。ちなみに私はゴールデンアイズからの乗り換えで、内装走行共にかなりの改善に大満足しております。
書込番号:18493836 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

10年(乗り潰す)のであれば自分ならHV買いますね。
それぐらい乗れば元は取れますからね。
書込番号:18493842 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私も10年乗るつもりでXかHVのXか悩みましたかど電池が10年もつか心配でHVをやめました
どうなんでしょうね
書込番号:18493853 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確か同じXでも、HVとガソリンは標準装備違うかったと思います。私は年間一万キロ位なのにZR注文しましたが、2.5ZAとは装備が違うかった為(例えば後部座席のサンシェードが付いてるか等)その辺も考えました。
まあ、もちろん100万の差はないですが。
書込番号:18493929 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

乗り潰す、10年後に売却するにしてもHVがいいとおもいます。乗り潰すなら燃費、買取でもHVが有利なので、
ただ、無理して100万出すなら、ガソリンでも良いと思います。燃費での100万回収は余程走らないと無理だと思います。迷っている装備とかあるなら使い勝手を聞いてみては?
書込番号:18494310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

100万 無理なく出せるなら 私もHVにします
利点は
・HVならではの 静かさ
・ひじ掛けの収納スペース
・いざというときの加速 3.5には及びませんが(^-^;
HVを選択する際 元を取る話しになりがちですが それ以外に価値を見いだせるなら HVですね
書込番号:18494356 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

JAZZピアニストさんこんにちは。
XではありませんがHV納車待ちです。
これからは契約する場合では3月納車はまず無理なのでガソリンとHVではエコカー減税だけで断然HV有利ですね。
また、長く乗られても手放すときにはHV断然有利だと思います。
それらに加えて燃費がよいので、そこそこもとはとれるのではないかと思います。
あとエンジン性能や静粛性などもガソリンと比べて満足度は高いと思います。
よく燃費だけでもとをとれないからということを言っておられるのを見かけますが、いろんなことを総合的に(税金、燃費、売却時など)見るとそんなに損はないと思います。
ただ私はもとをとれるとれないより性能面でHVを選びました。
書込番号:18494403 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私が聞きかじった素人情報によるとHVはリセールで有利ではないようです。結局ガソリン車とHVの価格差を埋めるほどは査定で評価されないようです。リセールで選ぶなら色は黒または白で2.5リットルガソリン車の7人乗りでサンルーフ付きとなります。本革ならなお可ですが価格差程度は評価されないかもしれません。10年乗るのでしたら今後ガソリン価格が高くなったときにガソリン車だと後悔するかもしれませんので余裕があればHVが良いと思います。8人乗りは査定が7人より悪いようです。その時の市況やタマ数によりますので実際はどうなるかわかりません。
書込番号:18494412
7点

皆さま貴重なご意見をありがとうございます。
HV車を推す声が多いように感じました。
年毎の重量税やエコカー減税などのお話も伺えればと思います。引き続きご意見お待ちしております。
補足です。
現在見積もりは2.5Xガソリン、ブラック
主なOPとしては
パノラミック、レーダークルコン、プリクラ、ツインルーフ、両側電動、LEDルームライト、コンセント他
※エアロ系は一切ありません。歳も歳なので。
車体とオプション(合計約110万)ついて、値引き合計30万円
で話を詰めています。
グレードを下げてでも最新技術を堪能したかったので、OP無しでHVにすればという意見はご遠慮ください。
書込番号:18494530 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も同じ考えで最新技術を堪能したくてV買うつもりでXにしました
私はパワーシートや7人乗りは必要なかったので
ちなみに愛知ですごくがんばったのですがスレ主さんと同じ装備で値引き15万円までしかできませんでした
やっぱ愛知はダメですね
書込番号:18494862 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私の説明がわかりづらかったかもしれないので補足します。
ガソリンとハイブリッド買ったときの差額100万円が売却時にそのままっていうことではなく売却時の差額+燃費+エコカー減税などで購入時差額の100万円に近づくのではという意味です。
書込番号:18495008 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は現在2008年に出たばかりのヴェルファイアX8人乗り4WD寒冷地仕様車に乗っています。年齢的にヴェルファイアの乗れる最後の時期だと思って新型を買う事にしました。基本的に人気などは全く気にしないので、グレードはX8人乗りでガソリン車にしました。4WD寒冷地仕様車は変わらずです。8人乗りがいいのは、普段3列目は、車中泊用品でいっぱいなので、5人乗せたい時があったり、孫も居るので、8人乗りを選択しています。ハイブリッドとの価格差分を年齢的に安全面を考えて、最新装備を全てつけました。外装のオプションはサイドバイザーとナンバーフレームを付けただけで、内装はマット、シートカバー、カーテン、イルミネーション、ラゲージネット、オートアラーム、ドライブレコーダーなどでメーカーオプションとディーラーオプションの総額が150万超えですが、人生最後のヴェルファイアなので後悔はありません。
書込番号:18495826
8点

今はエスティマアエラス7人乗りのFFです。エスティマのフルモデルチェンジを期待しておりましたが無い様なのでアル・ヴェルに乗換えを検討しております。最近年数回スキーへ行くので今回は4WDの7人乗りにしたいと思っております。(スタッドレスを履いてますが、何回か上り坂で苦労したことがあるので。)そこでグレードの候補として、HVのXかガソリンZ Aエディ4WD(Xだと7人乗りがサイドリフト車なので)をと考えております。この場合欲しいオプションを付けると価格差が23万円程(web見積)となりHV Xのほうが良いかなぁと考えて迷ってます。まだカタログもらっただけで交渉すらしておりませんが、JAZZ ピアニストさんのように30万円以上の値引きを勝ち取れればと思います。グレード等少々状況が違いますが、JAZZ ピアニストが最終的にどう判断されてご購入されたかを是非書き込みお願いします。
ちなみにHV Xの主なオプション希望はパノラミック、レーダークルコン、プリクラ、両側電動、リバース連動ミラー、室内カーテン。Z Aエディではパノラミック、レーダークルコン、プリクラ、リバース連動ミラー、室内カーテンです。
書込番号:18498333
5点

こんにちは、自分もHVかガソリンか迷いましたが、結局2.5ガソリンにしました。
価格差を燃費で元が取れるかというと、10万キロ走ったくらいでは元が取れそうもなかったことと、電池の保証期間後に修理が必要になった場合の修理費等を考えると、現状では2.5ガソリンがベストなのではないかという結論に至り2.5ガソリンにしました。所有する車に何を求めるかによってエンジンの種類を決めればいいと思います。最新技術を求めるならHV、余裕を求めるなら3.5と。ほかにもいろいろな考えがあっていいと思います。
アルヴェルのHVは、大きく思いミニバンの中でも環境に優しい車に乗っていますという自己アピールができるのが一番かもしれません。
書込番号:18499836
10点

当方、8人乗りという縛りの下、HV X を選択しました。HVに決めた理由は、初ということもあり、単にハイブリッド車に乗ってみたいからでした。確かに元が採れるかという観点も必要かもしれませんが、やはり車は乗って楽しいものでないと!と思います。元が採れない分は、趣味への投資ですね。
とは言え、納車時には引き上げられる税金や、燃費などで、実際の価格差はそれほどでもないかもしれませんが。
もちろん、ガソリン車も視野に入れました。ガソリン車ならば、その価格差で、グレードアップ出来ますからね。
ただ、その時思いました。
間違いなく言えること、それは、ハイブリッドシステムは、後からつけることが現実出来ません♪
書込番号:18501903 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

絶対にガソリン車の方がお得です。
ハイブリッドで元を取るには、20年はかかります(笑)
そして、ハイブリッドはそこまで持ちません
トヨタの販売員も言うてますが、ハイブリッドはお金に余裕がある人が買う為に作った車です
で、現在もハイブリッドは全然売れていません
書込番号:18502613 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分は今まで実質リッター10キロ未満の車にしか乗ったことが無いので燃費とか気にしたことは無いですが、年間走行距離も5000キロ程度なので維持費に占める燃料費の割合はそんなに高くないですね。
でも、元を取るとか関係無しにハイブリッドには憧れますね。クラウン買えないオジさん達がプリウスに飛びついた気持ちが分かりました。
書込番号:18502677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

金額がハイブリッドだけの差ならいいのですが、ヴェルの場合実際は、その他のオプションなどがグレードアップしても加わって100万円の差額となります。
現実問題、10年ではなく、20万キロ走って元が取れるかなというものです。
そんなに走るならいいけど、たぶん走らないと思います。
ハイブリッドは、途中でバッテリーを修理、交換という大きな出費も出るでしょうし、金銭的なことで判断するならガソリン買った方が安いです。
ガソリン代が安くなるわけでなく、燃費が1Lで5キロほどよくなるだけですので。
ハイブリッドは1000〜2000CCクラスで車体の軽い車にはすごく効果がありますのでハイブリッドは買いですが、ヴェルのような重たい車はあんまり意味はないです。約80万の差額は取り返せません。
地球にやさしいという優しい心のある人がたくさんお金を出して乗る車と思います。
書込番号:19692177
8点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,419物件)
-
ヴェルファイア 2.5X フルエアロ/社外ナビ/社外AW/Bカメラ/パワスラ/LED/クリソナ/ETC/
- 支払総額
- 218.3万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ヴェルファイアハイブリッド エグゼクティブラウンジZ ツインムーンルーフ デジタルインナーミラー パノラミックビューモニター LTA PCS BSM 純正ナビ JBL
- 支払総額
- 540.0万円
- 車両価格
- 530.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 751.0万円
- 車両価格
- 718.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイアハイブリッド エグゼクティブラウンジZ ツインムーンルーフ デジタルインナーミラー パノラミックビューモニター LTA PCS BSM 純正ナビ JBL
- 支払総額
- 540.0万円
- 車両価格
- 530.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 751.0万円
- 車両価格
- 718.0万円
- 諸費用
- 33.0万円