ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,132物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 12 | 2015年2月14日 01:11 |
![]() |
4 | 4 | 2015年2月20日 15:58 |
![]() |
47 | 14 | 2015年3月27日 05:48 |
![]() |
75 | 26 | 2015年2月13日 20:22 |
![]() |
102 | 47 | 2015年2月20日 07:09 |
![]() |
7 | 10 | 2015年3月3日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
装備や内装の事を考えるとZGエディションが欲しいですが、小さい子供がおりシートアレンジの事を考慮してZAエディションの購入を考えています。
同じような境遇でZAエディションを契約または購入を考えている人はどのようにカスタムしていきますか?
私は予算の都合もあり、まずはシートカバーとウッド調ステアリングを考えています。
もしよろしければ参考にしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:18471761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もシートカバーは社外品がでたら入れるつもりです
あとは、フォグをLEDに交換してTRDのエアロも入れると思います
まあ、そのまえにアルパインのビッグX待ちなので
ビッグXが入れれる様になったら優先的に入れますね
一年位乗ってから20インチ位のホイールをタイヤと
セットで入れる予定です
書込番号:18471832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはこんばんちわ
私もシートカバーかな…20系のときは8人のZグレードで未装着ですが、今回はZAでオットマン付!
手動のオットマンは収納するときに足で押すので、汚れが酷くなるとのことです。
ただ、シートの生地に不満はないので、そこだけ定期的にクリーニングでも良いような…と迷ってます
外装重視の人間なんで、内装というか質感はあんまり気にしないのです。子供は土禁にするかな
書込番号:18472117
2点

自分もZ-Aです。外装とホイールはノーマルで乗ります。
Z-Aにもレザーシートのオプションがあれば良かったのですが無いものは仕方がないのでシートカバーだけは付けようと思っていますが発売より納車が先になりそうです。
書込番号:18472367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!はじめまして!同じくZAです。
自分の子供も小さくシートアレンジを優先したので
悩んだ結果ZAにしました。
装備パーツの予定は
シートカバー
フォグランプLED
ルームライトLED
ウインカーLED
タイヤ&ホイール (20インチ)
ローダウンスプリング
です。
自分も金銭的に厳しいのでタイヤ購入はしばらく待ってからだと思います(泣)
書込番号:18472726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイヤ、ホイール変えたいですが、予算が‥笑
アルパインのナビとアドミレイションのシートカバーが良いかなと思いますのでまずはそこからって感じです。
2.3列目に木目やメッキがないのがさみしいですよね涙
書込番号:18472806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよねぇ↓↓
アルパインのナビはBIG Xですか?
セカンド以降のメッキや木目のパーツなら
社外でドレスアップになるパーツが出るの
待つしかないですね(笑)
定番のシルクブレイズあたりが♪
書込番号:18472865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はアルファードのS-Aを購入しましたが、シートカバーを着けます。
前車はヴェルZ8人でしたが、やはりシートカバーを着けていました。
子供が小さく、色々な物をこぼしまくるのでシートカバーが着いていると、神経質に子供を監視しなくていいからです。
前車は2列目にチャイルドシートがあると3列目への移動がとても面倒臭かったので今回は7人乗りにしました。
書込番号:18472978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

装備変更予定は
シートカバー
フォグ、ルームランプLED化
くらいです。
ステアリング木目はヒーターがないと冬場に冷たくて堪らないので保留です。
書込番号:18473033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガソリン車ではなくHVのZRを注文しました。
5歳と3歳の子供なので、ガチガチの高級シートより使い勝手がいいと思って。
シート以外での装備では50〜60万の違いの価値がないと思って。
でも、シートカバーは買う予定です。あと、DOPのメッキガーニッシュつけようかなと。
HVはホイール17インチなので、将来はホイールタイヤ交換しようと思いますが、新品のタイヤを交換するのはもったいないので、タイヤがすり減った時に考えようかと思っています。
書込番号:18473075
2点

発表前に契約し実車見てGへ変更出来ないかと聞きましたが変更不可でした。
サイドステップ
車高調
20インチタイヤ・ホイール
クラッツイオシートカバー
フォグ・車内LED
くらいですかね〜
20系でヘッドを自作CCFL加工・フルエアロにしたりと
少々やりすぎ恥ずかしくなったので今回はこの程度で考えています。
書込番号:18473361
2点

フォグをPIAAのLED
シートカバー
ルームランプLED
位ですかね。
3月頭に納車されそうですがシートカバー無しで子供からどうやってシートを守るか考え中です。
出来れば新車の状態でカバーをかけたいですが欲しいシートカバーは暫く発売されなそうです。
書込番号:18473390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビッグXと天吊りモニターアンドバックカメラは発売まで我慢です(>_<)
アルミは20の5本で、もう発売されてますが、RS-Rの車高調が出るまではインセットの計算が出来ないので我慢です(>_<)
あとはシートカバーですが、定番メーカーよりも、私はスパイシーチューンのシートカバーがウレタンもしっかりしてて、お勧めです。
それも発売待ちですが(^^;
書込番号:18473610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
題名の件ですが
現在DOPのフロアマットレスで
ハイブリッドZR-Gをオーダー中です
社外品のフロアマットを
用意しようとネット検索しておりますが
ガソリン車とハイブリッド車で
区別して売り出していたり
DOPではエクゼクティブラウンジのみ別のようですが
実際はどうなのか混乱してきました
メガWEBで実車確認した感じでは
グレードによってスライドレールにも
違いがあるようだったので
DOPもどうなるのか
はっきりしたことが分からない
日々を送っております
DOPを頼んでしまえば
うまく合わせてはくれるだろうとは
思いますが
せっかくなら社外品でと
思っているので
皆さんのお知恵をお貸し頂ければと
投稿しました
よろしくお願いします
更にもう一点エントランスマットは
皆さん付けますでしょうか?
今まで設定すら無い車だったので…。
書込番号:18468066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンソールボックスやシートアレンジがグレードによって異なる為に色々な区別がされています。
私はエントランスマット付ける派です。
子供がいる為マットが汚れるのは覚悟してますが、そこで少しでも汚れを落としてもらう役目と、レールに砂や石ころが入るのを少しでも減らす為です。
書込番号:18468196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロアマットどうします?の前スレッドもご参考くださいませ。http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/Page=14/SortRule=1/ResView=all/#18435748
書込番号:18468221
0点

オードサクレさんのトヨタESロイヤルのグレー色が届きました。グレーですが白よりはだいぶ黒に近めのグレーで満足です。お台場のMEGAWEBに行って純正のマットもいろいろ見てきましたが、純正のロイヤルタイプと同等かというと微妙なところだと思いますが、純正のラグジュアリータイプよりはモノがいいと思います。ラグジュアリータイプ選ぶなら社外品の安物でも大差はないと思いました。純正のエグゼグティブタイプはさすが高いだけのことはあり見るからに上質そうでした。純正にこだわりがなければ純正のラグジュアリー選ぶぐらいなら費用も少し節約できますしオードサクレさんのロイヤルタイプ以上ふかふかフロアマットもありかなと思いました。取付は私はディーラーにお願いしてしまいましたが、オードサクレさんのステップマット等は両面マジックテープでつけてしまうみたいなので素人でもなんとかつけられそうです。無料でやってもらえるならお願いしちゃって、工賃とられるなら自分でやってもいいかもしれません。来週納車予定なのでオードサクレさんのフロアマットの写真がアップできそうです。もう一つ感じたのはオードサクレさんはたしかに純正よりフカフカマットなのですが、デザインはやはり純正の方が内装にマッチングすると思います。デザイン重視なら純正の方がいいと思います。純正とは社外品は質感が異なります。オードサクレさんのロイヤルマットは3月以降だとブラックが追加になるのでフラクセンならグレーでも構いませんが、エアロボディの方はブラックを購入した方が良いと思います。
書込番号:18488448
4点

DOPのラグジュアリータイプに決めたのですが、十分にラグジュアリーなのかな?現車はロイヤルタイプですが。
書込番号:18498405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
いつも楽しく拝見しています。
私は1台前にヴェルに乗っていて今はプリウスα乗りの者です。
もう一度ヴェルオーナーになりたくて目下貯金中で、特別仕様車が出るころに購入出来たら良いなぁと思っています。
今、新型ヴェルの購入検討が出来る皆様を羨ましく思い、指を咥えながらこの掲示板を拝見しています。
一つ疑問点があるので、情報ツウの皆様にご教授頂ければと思っています。先出のトピがありましたら申し訳ありません。
Gエディションに設定のエグゼクティブパワーシートですが、左右のスライドは可能でしょうか?
カタログ、取説を見る限り左右に動かせるのはリラックスキャプテンシートのみという解釈ですが、いかがでしょうか?
また、左右のスライドが出来ないとして、大人が中央の隙間からサードシートへ移る事は可能でしょうか?
実車を見られた方で、試された方がいらっしゃいましたら、感想をお教え頂けると幸いです。
というのも、私が以前乗っていたヴェルは左右が動かせるシートで、中央の隙間を最大限空けるシートアレンジにして、サードシートを利用する際も、中央の隙間を通って移っていました。私はこの仕様がとても便利でヴェルのお気に入りポイントの一つでした。
エグゼクティブパワーシートは左右の肘置きもあって、すごく乗り心地は良さそうですが、サードシートを使用する場合、毎回前後にスライドするとしたら、リラックスキャプテンシートの使い勝手の方が私的には勝りそうです。
なので、特別仕様車はAエディションがベースで出てくれる事を望むばかりです。
つまらない質問ですが、ご教授よろしくお願いします。
1点

Gエディションの場合も真ん中の通路からサードシートに乗りますよ。
前期ヴェルファイアは座席の横のカバーを外して線を引っ張ると座席を中央に寄せられ、裏技でロングスライド出来たのですが、新型のヴェルファイアは座席の横にカバーが付いていなければ出来ないかもしれません
書込番号:18467490 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新型アルファードのSCを試乗しましたが,エグゼクティブシートの間からサードシートのへ行きましたが狭いので横歩きでした。(身長172cm、体重65kg)
20系の時のような側面に目かくしカバーは見当たらなかったので、ディーラーの担当者と確認してみましたが、今回の30系では横スライド(裏技)は出来ないかもしれません。(20系の時のエグゼクティブシート、リラックスキャプテンシートとは構造が違うみたです。)
書込番号:18467567
4点

以前乗っていた20系のZGですが横スライドは非常に便利でした
30系の取説を見ると前後スライドのレバーしか無いですね
20系にはあった運転席助手席の後ろにあった大型のフットレストも無いようです
ってことはオットマンを出しても足元が圧迫されるような感じになるのかな?
残念ですね。
書込番号:18467691
5点

>bears330さま、ngc96846さま、kikirara171さま
早速の情報、ありがとうございます。
エグゼクティブパワーシート、やはり左右のスライドは難しいそうですね。出来たとしても裏ワザを使う感じなのですね。
改めてカタログを見てみました。両サイドの肘置きの幅の分スペースがプラスになっているとすると、スペース的に左右スライドは厳しいのかもしれませんね。
ngc96846さまの様に、一度実車を見て判断してみたいと思います。
とても参考になりました!
書込番号:18467749
0点

こんばんは。
私もエグゼクティブパワーシートの横スライドを狙って,スタッフマニュアルのみで1月9日にアル2.5S-Cを契約しました。
先日,実車を見てきましたが,今回はレールの長さが違います。
リラックスキャプテンシートはサードシートの直前までレールが来ているのに対して,エグゼクティブパワーシートはレールが30cmほど短いです。(スライド量がリラックスキャプテンシート830mm,エグゼクティブパワーシート500mm)
横の目くらカバーもないですし,残念ながら今回は改造できそうにありません。サードシートを一番後ろまで下げて,エグゼクティブパワーシートを一番後ろまで下げても,サードシートの膝元には大人一人の足が入る幅の約30cmの隙間ができます。それでも十分エグゼクティブパワーシートの足元は広いのですが,リラックスキャプテンシートの足元の広さに比べると,やはり次元が違います。
メーカーカタログの http://toyota.jp/vellfire/grade/grade2/ のセカンドシート後ろのレールの長さをヨーク見ていただければお分かりになるかと思います。
ご参考までに…。
書込番号:18469270
8点

>hisashi0909さま
詳しい考察をありがとうございました。とても参考になりました。
やっぱり私的な使い勝手の良さはリラックスキャプテンシートの様です。
私が新型ヴェルのオーナーになれるのは、まだまだ先の事なので、皆さんのクチコミや実車を見てゆっくり検討していきたいと思います!
書込番号:18470796
2点

スレ主様
私も使い勝手で言えばリラックスキャプテンシートです。
私はアルファードですが,値段的にはほとんど同じなので,MOPのナビ+リアモニをあきらめてBIG−Xにして,ハイブリッドGにしても良かったかなと思っています。
書込番号:18472790
2点

スレ主様
私も本日試乗し色々確認してきました。
試乗車はZ-SとZ-Gがありまして実際にZ-Gのセカンドシートからサードシートへの
移動を何回か試みてみました。
確かにセカンドシートの間は狭いですが横歩きでサードシートへのアクセスは問題なく出来ます。
私はレスラー体型ですが太ももが邪魔して・・・という事はありません。
かなり太い人でない限り大丈夫そうですよ!
Z-Aの方がサードシートへのアクセスはしやすいですが
Z-Gのあのセカンドシートに座ってしまったら・・・後戻りしにくいですよ^^;
オデッセイのクレードルシートより快適でした!
それとZ-Gの各装備の豪華さ・・・・
私はローンで購入予定なのですが
Z-AとZ-Gでは月々の金額差が5千円前後だったのでZ-Gにしそうです^^;
書込番号:18482084
5点

>hisashi0909さま
やっぱり使い勝手的にはリラックスキャプテンシートですかね。
MOPナビをとるのか、ハイブリッドをとるのか、取捨選択がほんと難しいですね。
>monta0223さま
貴重な体験のご意見、ありがとうございます。
よほどの体型でなければ、すり抜け可能なのですね。すごく安心、すっきりしました!!
エグゼクティブパワーシート、やはり座り心地良いのですね。
Gエディションが、シートを始め、充実装備であることは良く分かっているのですが、
正直、予算的には厳しい為、『30代半ばの若造にはもったいない、リラックスキャプテンシートの方が使い勝手が良い』と、自分に言い聞かせております(涙)
あと、スレの通り私は特別仕様車待ち組ですので、どのグレードがベースとなり、どのような装備になるのか次第です。
Aエディションがベースとなり、お得な装備だと良いのですが…。
書込番号:18482744
4点

スレ主様
私も出来たら特別仕様車を待ちたかったのですが
現車が6月に車検を迎えてしまう為お先に購入となりそうです^^;
20系ヴェルのこれまでの傾向を見てみると
特別仕様車には2.4Z-Aベースになるのではないでしょうか。
内容としてはシート材質変更・パワーバックドア・両側自動スライドドア・黒木目ステアリング&シフトノブ
後は内装の細かなメッキ装飾とかでしょうか。
ヘッドライトもZ-Gのものが採用されると良いですね!
あと目玉としてToyota Safety Senseでしょうね!
時期は早ければ9月頃ではないでしょうか?
私もまだ完全にZ-Gに決まったワケではないので
これから色々と悩みます^^;
お互い納得のいく買い物が出来れば良いですね!!
書込番号:18482791
1点

>monta0223さま
度々のご意見ありがとうございます。
特別仕様車の見立て、monta0223さまとほぼ同じ様に考えていました。
新型のファブリックシートは、私の担当ディーラーも質が落ちている事は認めていましたので、
アルカンターラの様な別素材になると良いなぁと思っています。
あと、ヘッドライトはすごく同感です。AになくてGにあるもので、オプションでもつけたいのは、ヘッドライトです。
流行り好き感バリバリですが、デイライトはとても憧れます。
monta0223さま、Toyota Safety Senseって今回登載されているレーダークルコン+プリクラが強化されたのも、という認識で大丈夫ですか?ネットで調べてみて斜め読みした所、現行のものとの違いがイマイチ分かりませんでした。浅学ですみません。
しかし、安全機能の向上は新型の大きな強みですね。決して過信してはいけないのでしょうが、トヨタのうたい文句の通り、事故の軽減には大きく寄与する印象です。あと、新型に乗り換える際の家族への大きな説得材料になります(笑)
長くなりましたが、最後に。現車の車検、私は来年H28年の1月末です。
フルモデルチェンジからちょうど一年なので、その頃に特別仕様車が出るかどうか非常に微妙と思っています。
早くても年内に発表で、H28年3月の決算商戦に間に合わす感じかなぁと思っていますが、それでも私の状況からいくと、車検前の納車は難しいのでは…と思っています。
いっそ、一年半後(H28年夏)頃になれば諦めはつきますが、上記の私の予想通りとなるとヤキモキ感は半端なさそうです。
でもこのヤキモキ感が楽しいんですけどね(笑)
書込番号:18482871
1点

>monta0223さま
追記です。Toyota Safety Senseは、プリックラッシュが歩行者検知機能付になるのですね。
さらに安心感が増しますね。
あとは、値段がどれくらいになるかが気になるところです。
書込番号:18482937
0点

すいません。
30系には
http://marquis-design.jp/products/longslide.html
にあるようなキットでスライド出来ないですかね??
書込番号:18619686
1点

そもそもレールが後ろまで行ってません。
書込番号:18619801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ナビについて、DOPナビで注文してるんですが、実際に展示車とか見て、MOPナビが車内にマッチングしていてるなと思い、変更しようか迷っています。
MOPナビの方が値段がた高いのですが、MOPナビの方がお得なんでしょうか?
皆さんはどうされてますか?
書込番号:18465585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

肩コリ圭さん
ナビをDOPからMOPに変更する場合、現状の契約を一旦キャンセルして再契約になる事が多いようです。
つまり、今並んでいる列から出て、最後尾に並び直す事になりますので、納期が遅れる事が予想されます。
書込番号:18465610
5点

注文後ならば、MOPの物は簡単に変更出来ません
納車予定が何時なのか判りませんが、再契約で納車が遅れる事を覚悟して担当者にお願いするしかないです
ナビですが、車を3-5年で乗り換えるならMOPも良いと思います
10年とか乗ろうと思っているのならば、ナビの取換えが出来ないのでお勧めはしません
得かどうかはその人の思い次第です。
書込番号:18465690
3点

肩こり圭さんこんばんは。
MOPナビはセットで885000円で一見高く思いますが、例えばサウンドシステム15万、パノラミック7万、ETC3万、プリクラッシュ7万、左右確認サポート、シースルービュー5万円等値段は私の価値観によるものですので適当です。
ブルーレイ再生、メーターとの連動 、NAVI・AIーSIFTとの連動、ETCとの連動、Tーconnect、ハンズフリー、収まりのよさなどそれぞれ少しずつ値段をつけていくとかなりの付加価値があると思います。
私は決して高いとは思いませんでした。
契約後に変更が出来るかは別問題だと思いますが。契約直後だと変更可能な可能性はありますが一般的には不可でしょうね。本気なら早めに営業の方に相談してください。
書込番号:18465740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はMOPを注文しました。
今回の車は長く乗るつもりなので、交換できない高価なMOPナビはどうか?と考えましたが、今までのことを考えると地図さえ更新できたら多少古くなってもナビ自体をわざわざ高いお金払って買い換えないだろうと思いました。
MOPもDOPもTコネクト搭載でしたらナビ自体の機能の差はわかりませんが、JDL17スピーカーやパノラミックビューモニター、後席モニターにかかわってくるので・・・
後席モニターはMOPなら取り付けがきれいでしたが、DOPは後付け感がありました。
書込番号:18465882
3点

ディーラーの営業マンからはメーカーオプションは減らされるのは困るけど追加とかは変更大丈夫!と言われてます。
明日、確認してみます。
MOPはDOPとの価格差以上の付加価値はありそうなんですよねえ。
書込番号:18465884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく値段だけ見て高い高いと言ってる方がいますけど、よく内容を見て考えてもらえればなぜ高いかわかると思います。
値段相応の価値はあると思います。よく考えて決めて下さいね。
書込番号:18466073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も孝丸さんがおっしゃる付加価値が妥当と考えMOPナビです。
かなり違和感のある(ダサい)キノコミラーもつきませんしね。
書込番号:18466474
4点

スレ主様
私は安全装備が今回の売りと思っておりますので(人それぞれ
価値観が違いますのでその点はお許しを)パノラミックを選んだ時点で
MOPは決定でした。高いとか安いとかではありませんでした。
後でDOPカタログが作成され配られました。サウンドシステムや
ブルーレイ再生、メーターとの連携その他が無い状態まで近づける
事が出来ることを知りましたが、そこまで持って行って差額が
20万円でした。後でのリセールバリューを考えても、高いものでは
無いことが理解できております。
書込番号:18466482
4点

スレ主さん
たしかにMOPナビはマッチングはイイですね!
でもどう考えても高いと思いますよ。
トヨタだから許される価格ですね。。。
ほぼ同じ装備を揃えても半額くらいで収まりますね。
マッチング➕MOPナビじゃないと連動しない機能があることをいい事にかなり強気な価格設定です。
お金に余裕があるなら何も問題ありませんが、コスパを考えるならDOPナビで充分だと思います。
書込番号:18466585 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ほぼ同じ装備を揃えても半額以下に収まる
いろんな機能と連動どころかサウンドシステムもついてないDOPより安いのでは?
マッチング➕MOPナビじゃないと連動しない機能があることをいい事にかなり強気
それが商売であり付加価値なんですよ。
それを理解して納得できる方がつければいいと思います。
書込番号:18466748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
MOPとDOP、どちらが得かと言うと簡単に難しいですね。
安全性とバランス、価格と使いやすさ色んな事がありますね。
僕はMOPを選択しました。
クルマを購入する方々の多くは値段と値引きを考えて選んでいるようです。
DOPなら好きなメーカーを選び価格を抑えることも出来ます。
あまりこだわりが無いのならDOPにして、浮いた予算で別のDOPを付けると言う選択肢もありますいね!!
僕は、車の中が癒しの空間になるので沢山のスピーカーの付いているMOPにしました。
自宅では大音量で聞けないので!!セカンドシートに寝転んで好きなDVDを見ると迫力が違いますよ!!
AVはさすがに見ませんが(笑)
書込番号:18467057
4点

おはようございます。
私は20系の時はMOPナビより25万円位安いBIG−Xにしましたが、知人のMOPナビとの音響効果の違いに愕然としました。
その後、ケーブル・スピーカー交換、スピーカー3個・アンプ2台増設、バッ直やデッドニング等のスパイラルに嵌り総額30万円位と手間暇を投資しました。
結果1列目に関しては音量や音質の向上は感じられましたが、2列目特に3列目の音場までは変わりません。最初からMOPナビにしておけばといい勉強になりました。
今回MOPナビにするのは上記の様な理由と皆さんがおっしゃっておられるような安全装備やメーター内モニター連動等のバランスの良さです。
これらは後からいくら費用をかけても追加できない事なので後悔しないようにしてください。
要はナビに何を求めるかだと思います。
書込番号:18467214
3点

結局値段が高いからこういうスレが立つわけで‥
全部コミコミで50万以内ならほとんどのオーナーがMOPナビ選択しますよトヨタさん。
書込番号:18467415 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガッツ仮面さん
全くもってその通りだと思います!
それくらいの価格設定にすれば、ほとんどの人がMOPナビセットにすると思います。
20系でもMOPナビ付けてる人ってあまりいませんよね。
1〜2年で海外売却する前提の方は装着していましたけど。。。
書込番号:18467500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨッシーぼんさんがおっしゃったようにナビに何を求めるかですよね。
スレ主様は価格も含めMOPナビに傾いておられるようなので価格的な批判よりも性能面など有益な情報を出してあげた方がよろしいかと。
書込番号:18467948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、営業マンに確認したら、MOPの変更は大丈夫!と言われました。
順番の変更申し訳無しです。
書込番号:18468851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た目は圧倒的にMOPですね。
特にリアモニターはMOP前提に内装が作らられていますね。
自分はDOPですが差額が30万以上あるのでDOPで良かったと思っています。
音のこだわりもまったく有りません。
書込番号:18468892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型に7インチのナビをつけて安上がりにしようかと考えてますが、やはりダサイですか?
また、オーディオレスなら7インチナビはなにか、キットは必要なのでしょうか?
書込番号:18471546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

からりんとさん、こんにちわ。
当方、ヴェルファイアではなく、新型アルファードを契約し、納車待ちの者ですが、恥ずかしながら!?(笑)→私は新型に7インチwideを社外品で購入し、取り付け予定の者です。(;^_^A
予算の関係上、MOPナビはもちろんのこと、DOPナビなど…純正品はお高いので、諦めて社外品7インチwideにしました…(^^;) 予算はナビ・バックカメラ・DSRC・ドライブレコーダー込みでも12万円くらいで収まりましたよ♪(^_^)
あと、記述のとおりラジオレス仕様に7インチwideサイズのナビを取り付けようとすると、上下左右?に隙間が出来ます。(カッコ悪いです…(;^_^A)
販売店オプションで【7インチwideサイズ用スペーサー】が1500円〜くらいで売っています。
カタログには載っていないので、サービスフロントの方に聞くと注文出来ると思いますよ♪(^_^)
書込番号:18471602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サケヅキさん こんにちは。
ナビのはなしですが、ワイド7インチでつけるのに、隙間をうめる為にオプションであるんですね。カタログにはのってますか?
私も全てコミコミでそれくらいの金額ならありがたいです。ちなみにワイドではなかったら、また別のキットがあるのですか?
カーショプでキットは売ってるのでしょうか?
ちなみに、工賃コミコミですか?
書込番号:18471700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主様、ふさわしいスレ立てお疲れさまです。
各状況においてピンキリですが、現金払いにて本体+オプションで目標として25万、下取りupは含まない。かな?
書込番号:18465158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きですか。
10万で御の字じゃないでしょうか?
書込番号:18465206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は10万円でした。
営業マンに埼玉や大阪は30万円くらい値引きがあると伝えたら埼玉や大阪で買ってくださいって言われました。
書込番号:18465240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

埼玉の片方の販車と茨城全体は値引き大きいみたい。
うちの担当(千葉)も茨城にはまず勝てないって泣いてました 笑
私は自社買い換えで28万+イロイロ、1/6契約。販売店へは一括支払い。下取りなし
書込番号:18465420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二店舗同時交渉中です
値引き26万です、車両下取りアップ260を290万に!
この辺が限界と言われました、交渉回数は各店4回ほどです
ちなみにガリ◯ーでの下取260万でした。
書込番号:18465445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん こんばんは
今回、私は値引き交渉が 上手くいったなぁと 個人的に思っています。
値引き交渉は 心理戦だと 思います (笑)
よくこのスレでも値引き 何万円 だとか ありますが
何分ネット上ですので、真実を証明するものではありません。
よく写真を添付するような方がいて、あと どれぐらい行けますかと質問されます。
営業マンは極度に嫌う行為ですので、恐らくその様な方は
相手の心理を読みきれてないかと思います。
とか言いながらも、情報として参考になるところも沢山あり
あくまでも、私なら25-30万を目標とするでしょう。
ちなみに
〉営業マンに埼玉や大阪は30万円くらい値引きがあると伝えたら埼玉や大阪で買ってくださいって言われました。
このような交渉は、相手の気持ちを考えていると思えません。
自分が営業マンだったとしたら、イイ気持ちはしないし、同じ返答をするでしょう。
アルファードと競合するのも、いまのこの時期は得策じゃないと思います。
「アルファードは、何万円値引いた」
「じゃアルファードを買ってください」と言われます。
どっちも売れているのでね〜(笑)
今は
営業マンも本気でヴェルが欲しい方に、本気の値引きを出すと思います。
書込番号:18465481
10点

埼玉だとナビと後席モニターで7万のキャッシュバックやってましたよ!
書込番号:18465579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

golgolsさん
おっしゃる通りです。人対人、状況にて駆け引き、押し引き押し引きですね
長いお付き合いでも全くダメな場合もあれば、新規でポンと高額値引き提示など、ほんと意味が分かりませんしね
だから納得されない方々も多いわけで
書込番号:18465597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうもこんばんは。
いつもこのサイトを見させていただいています。
私はZRを2/1に契約しました。
MOPにパノラミックビューのNAVI、寒冷地仕様、AC100V、パワーバックドア
DOPにTRDフロントスポイラーとバイザー、マット、コーティングなどです。
本体値引き27万円と下取りの査定アップが12万程度でした。
書込番号:18465634
1点

千葉でネッツ東都とネッツ千葉を競合して約31万引きでした。
書込番号:18465667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミルクダックスさん
で、どちらで、いつ契約されましたか?
千葉と予想しますが^^;
書込番号:18465696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東都です。千葉は10万引きにコーティングサービスでしたが、東都でコーティング込みで見積りしたところ東都のほうが値引きが多かったので。
書込番号:18465729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミルクダックスさん
おお、意外にも東都でしたか、大変失礼しました。
新規ですかね?東都も意外に頑張るなぁ、埼玉では厳しいみたいだけど、地元の維持かな^^;
納車楽しみですね。
書込番号:18465761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

即決が一番うれしいですね。
しっかり下調べをして即決で買いに行けば
営業マンも当然頑張ると思いますよ。
即決でも本体値引き25万いけばいいほうではないかと。
逆に何件も回る客には情報だけ聞きだし思い切った金額を
提示しません。
態度には出しませんがご苦労なこったと
心の中で思ってます。
書込番号:18465764
2点

今のところ27万引き+コーティングサービスですが、営業マンも頑張ってくれるとのことで32万+コーティングサービスはほぼ確実です。目標は40万引+コーティングサービスです。
書込番号:18465770
2点

値引きがいくらくらいが相場なのか気になりますよね!
自分は平成24年の後期ヴェルを手離し買い換え組です
値引きは発売後、時がたてば増えます、ですが下取り価格、買い取り価格は下がります。
ですのでご自分が「この営業から買ってあげたいな」って気持ちが大切なのではないでしょうか。
あるホームページでは「買う気を見せると足元をみて値引き額は厳しい」と書いてあるし、あるページでは「買う気がないと思われる人には値引き額は平均的な数字しかださない 」と書いてます。
自分自身も起業する前は他業種ですが営業マンでしたが、嫌いな客には値引きしたくなかったし、いい人には少しでも安く買ってほしかったです。
個々の事情で値引きの額は違うでしょうが対人関係ですので好き嫌いで多少なりの影響はあるとおいます。
値引きばかりではなく、車種や付加価値なども考慮の上で商談なされると思わぬ事に遭遇されるかもしれません。
まずは値引き0で購入する事を前提に商談されるといいかもしれません。
そうすれば「このグレードでこのopをつけてもらえればありがたいので、値引きこれくらいしますのでどうですか!?」など相手から歩みよりがあるかもしれません。
まずは人間関係を構築するとよいのではないでしょうか。
書込番号:18465801 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車庫ギリギリさん
ありがとうございます。
ちなみにMOPはプリクラッシュレーダークルコン、100Vコンセント、ホワイトパール、DOPでコーティング、9インチナビ、後席モニタ、バックガイドモニタです。4月の下旬に納車予定です。
書込番号:18465894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きの書き込みは以前からたくさんありますが、契約後に見ると損した気分になりますね?
私はいつも世話になっている民間の車屋さんにHVZRに100万ほどのMOP付を20万引きで頼みましたが、それより100万以上安いグレードをそれ以上の値引きで契約された方を見ると少し損した気分になりますね?
ちなみにアルファード一言目がは30万引きでしたが、ヴェルファイアのデザインの方が気に入ったのでヴェルファイアにしたし、例え値引きが5万や10万であっても注文したと思いますが・・・愚痴になってすみません・・・
値引きはもちろん参考にされたらいいと思います。ただ、今までディーラーさんと長い付き合いの方と一見さんとは違うと思いますし・・・当分ヴェルファイアはディーラーも強気だと思うし・・・
車は納車後もいろいろお世話になるので、営業マンの機嫌を損なわない程度に交渉がんばってください。
ちなみに、MOPよりDOPをたくさんつけた方が値引きしやすいらしいです。ナビなんかDOPの方が値引き大きいのでは?
書込番号:18466072
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
スパークリングブラックパール(220)にボディカラーを変更しようと思ってるんですが、今まで白系の車ばかりを選んできたので、黒系の車は初めてになります。
ボディコーティングって、専門業者に依頼しますか?
それとも自分でやられますか?
どういったものがオススメでしょうか?
書込番号:18464488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は202黒ですが、業者でコーティングして貰います。
他に数台所有していますが、全てKING VEIL(キングベイル)という超撥水のコーティングで施工しております。
やはりプロの施工は仕上がりが違います。
今回のヴェルは一度親水コーティングを試してみようと思ってます。
書込番号:18464720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんちは
僕の場合は市販のワックス(イオンコートだったかな)を使ってます。普段は洗車してマイクロホイップを塗ってます。結構綺麗になるんで気にいってます。
撥水系が好きな人にはいいと思いますよ。
業者のコーティングはあんまり信用してませんね〜
妻の車でコーティングした事あったんですがイマイチでした…
今は種類も沢山あるんでしょうけど結構な値段しますよね、
僕の個人的な意見ですがコーティングしても汚れてしまうんで高いお金出してまでする必要は無いと考えてます。
マメに洗車するのが一番なんでしょうけどね^_^
書込番号:18464752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

222のバーニングブラック納車予定ですが、うちのディーラーでは自己修復塗装車へのコーティングはあまり意味が無いからしない方がいいと言われました。
一応自己修復塗装にコーティングしていいのかが気になっていたのでメーカーに問い合わせてもらった答えです。
詳しくは覚えて無いんですが2mmぐらいの自己修復塗装の上に0.1mm程度の薄いコーティングをしても意味が無いとかなんとか言われました。
コーティングしなくても5〜7年は自己修復塗装は持つそうです。
書込番号:18471684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様横からごめんなさい。
「雅コート」という浸透型のコーティングについてご存知の方いらっしゃいましたら性能等々ご教授お願いします!
書込番号:18472212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近色々なクチコミ見させてもらって勉強させてもらってます(^-^)
今回のヴェル購入にあたって、ディーラーのコーティングよりは専門店でのコーティングを施工してみたいと思いボディコーティングのショップを探してみたら近所にGzoxというコーティングを施工するショップがありました。
明日取り敢えず電話で色々聞いてみようとは思いますが、皆さんこのコーティングは知っていますか?また、施工した経験がある方はいらっしゃいますか?
書込番号:18536687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日納車して、本日からコーティングでショップに預けています。
私の場合は、エシュロンかアークバリアかで悩んだのですが、アークバリアにしました。
エシュロンに関しては、日産のスクラッチシールド(?)にも対応していましたので、そちらにと傾きかけていた所、ショップの方がアークバリアでも大丈夫と言われたので、アークバリアに変更しました。
ただ、初めてのショップですのて、仕上がりと耐久性は不明です。
少しドキドキしています。
書込番号:18536895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
両方ともガラス形のコーティングで、エシュロンが撥水で、アークバリアが親水だったはずです。
新車割引を有効に使いましょう!
書込番号:18536913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガッツ仮面さん
こんなのを見つけましたので、ご参考に。
アークバリアとGzoxの違い。
http://www1.odn.ne.jp/~aed64450/gzox2arkbaria.html
書込番号:18538684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます(^-^)今日ショップに電話して施工代聞いてみたらディーラーのコーティング代と1万ちょっとしか変わらなかったのでショップに頼むことにしました(^人^)
書込番号:18539006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,422物件)
-
- 支払総額
- 728.0万円
- 車両価格
- 719.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.2万km
-
ヴェルファイア 2.4Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 両側電動スライド HIDヘッドライト 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 122.3万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ヴェルファイア 2.5Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 235.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 714.7万円
- 車両価格
- 694.7万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
14〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 728.0万円
- 車両価格
- 719.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
ヴェルファイア 2.4Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 両側電動スライド HIDヘッドライト 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 122.3万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
ヴェルファイア 2.5Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 235.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 714.7万円
- 車両価格
- 694.7万円
- 諸費用
- 20.0万円