ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,127物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年2月10日 07:51 |
![]() ![]() |
33 | 14 | 2015年2月10日 18:41 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2015年2月9日 21:40 |
![]() |
57 | 12 | 2015年2月10日 19:32 |
![]() |
102 | 20 | 2015年2月10日 11:50 |
![]() |
0 | 1 | 2015年2月9日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
契約書に登録日は3/31になってますが大丈夫ですかね?
皆さんは早々と営業マンから納車はいつだとか返答頂いてるようですが、ウチはまだハッキリとは分からないと言われるばかりで注文は1月半ばにしてるんですよね〜発注も当日にしてくれてます。
書込番号:18458678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お客さんはあなただけじゃありませんしね。
忙しいんだと思いますよ、決算控えてるし。
せめてもう少し待てば良いんじゃないですか?まだ半月しかたってませんよ。
書込番号:18459343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

担当の方に聞いてみたらどうでしょう?
案外、わかっているかもしれませんよ。パソコン上での確認以外に、その気になってくれればディーラーから電話してくれて確認できるはずです。私の担当はそうしてくれましたよ。
書込番号:18459370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

判明したら連絡来るでしょ。確実な納期なんて車両が近場に来るまで誰もわかりません
完成車両を工場から運んで渡すだけじゃなく、いくつもの業者が絡んでるんですから
何月の上中下旬→いついつ頃→いつ頃→何日(以降)とこんなもんでしょ?
書込番号:18459478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアZGを12月に予約して、3月中に納車みたいなんですが、ホイールの事で悩んでます。
前後9Jの+38でタイヤが245/35/20のホイールなのですが、今回の新型もフロントに9Jが入るのかご存知の方おられますか?納車されてから買った方がいいのはわかってるのですが、納車されるまでに必要なので宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:18457830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はフロント・リアともに9Jを入れたくて、カーポートマルゼンさんに聞いてみました。
結論、9J +38は無理と言われました。
245/40R20 8J +38を9Jにしてもらいたかったのですが、はみ出ますとの事でしたのであきらめ、8Jにしました。。
ちなみに8J +38でも、フロントは丁度良いが、リアがかなり厳しい(ディーラーによっては、もしかしたら車検が通らないかも・・)と言うくらい、リアのキャパがないそうです。
8J+45だとフロントが凹み過ぎなので、ローテーションできない前提で、フロント8J+38、リア8J+45でも良いかもしれません。
ただ、私も実車をみておりませんのから、なんともいえませんので、ご購入を検討されているのであれば、自己責任でお願いしますね。
またホイールマッチングは出ていると思いますので、ショップに聞かれてみたほうが正確だと思います。
もしかしたら、ホイールの種類やオフセット次第で9Jが入る物があるかもしれません。
書込番号:18458640
7点

こんばんは。
私はアルファード納車待ちです。
展示車でフェンダークリアランスを計り、サイズを決めてフジとマルゼンに問い合わせしました。
結果、245/40/R19 8.5J +38で適合オッケーと回答もらいました。
もう注文しちゃったのですが、この書き込みをみると少し不安になってしまいました。
書込番号:18459013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
自分はアルファードの四駆なのですが、フロント9J+38でリア9J+33で考えてます。
入るはずなんですが、無理なのかな〜?
書込番号:18459054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みるきちさん
20系には入りますが、30系ははみ出ると聞きました。
もしかしたら、ホイールメーカ毎にデザインが異なると思いますので、製品によって入る入らないがあるかもしれません。
いずれにせよ、欲しいデザインのホイールを見つけたら、それが入るかをショップに確認されるのがよいかもしれませんね。
書込番号:18459369
2点

まぁくくんさん
20系と違うんですか。ウイッシュボーンですからね。
私は235/35/21の9J+40を付けるので、結果ご報告します。今週出荷予定のZです。
ダウンで逃げれないかなぁ…
書込番号:18459454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


yanzさん
21インチなんてすごいですね、羨ましいかぎりです(^_^)
マッチング情報楽しみにしています。
いずれにせよ、リムの有無や面がフラットなのか、内反なのか、でっぱっているのか等など、色々と製品が有りますので、欲しいホイールがあうかどうかショップに聞くのがいちばんです。
因みに私はリムありで、深リムにしたかったので9Jを希望しましたが、アウトでした。
オフセットも、8Jで45か38、9Jに至っては38しかありませんでした。
スレ主さんの希望通りのホイールが、入るといいですね。
書込番号:18459544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧型とは全幅もトレッドも違いますからね…実車装着するまではわからないですよね
さらにリアサスも違うので、車高ダウンした場合のキャンパー角などもかわってくる可能性大
納車時にドレスアップは気持ちはわかりますが、慎重に検討されることをおすすめします。
書込番号:18459573
2点

皆さん回答有り難うございます。
僕もマルゼンに聞いてるんですけど、まだ、装着した事例がないから、わからないみたいです(泣)
又、取り付けたら教えて下さい。8Jなら問題ないみたいなんですけどね。
書込番号:18459591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dで契約前に現車(20系前期ヴェル)の
245 35R20 入るか確認しました。
ホイールは8.5J+33です。
元々車検対応でマルゼンさんにマッチングして貰ったので今回乗換もDで問題ないとの事でしたので契約は17インチにインチダウンして、純正ホイールは売却して他のパーツ要員か、車検もしくはパンクの応急要員です。
マルゼンさん、もう夫婦で4セット目くらいの購入なのですが、年を追うごとにご対応が良くなくなってます…
Dのご担当さんにお伺いする事は出来ないですか??
おおよそ、でしか回答出来ないとは言われますが少しでも情報あれば気持ちも落ち着きますよね(;^_^A
書込番号:18459844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁくくんさん
自分は納車がまだまだ先なので、皆さんの装着例を参考にしたいと思います。
入らないとなると予定が変わってしまうな〜
書込番号:18460023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の新型はダブルウィッシュボーンになってますから車高を下げることによりキャンバーが付いてホイールが内側に入っていきます。
と言うことは20系よりもでかいサイズが入りそうな予感ですがどうなんでしょう?
私は21インチのフロント9J+38リア10J+38を入れる予定です
入れるのドキドキです!
書込番号:18460143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みるきちさん
時間が経てば、タイヤショップも事例が増えるので、タイヤマッチングレビューとあわせて、調べるのもいいですね。
そして、お気に入りのセットが入れられると、気分最高ですね。
書込番号:18461106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りんとすさん
そりゃ、販売側からすれば些細なトラブルは避けたいものです。
大丈夫と言われたから買ったらダメだった!は最悪のパターンですよ。そのアルミセットどうすんの!?ってことになります。
だから、マッチングがとれない、さらには新型なんて責任を回避したいのは当然です。
ギリギリのサイズを選択するのであれば、購入する側も覚悟して買わないとダメですよ
書込番号:18461147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
3月下旬納車予定が早まって3月初旬に納車可能と連絡がきました。
早い納車は嬉しいのですが、ノーマルタイヤで3月を乗り切ることに不安を感じて納車時期を保留としました。
皆さんだったらどうされますか?
2月下旬、3月初旬の方々はスタッドレス装着で納車とか策を打たれているのでしょうか?
地域によっても異なると思いますが、凍結、降雪の可能性がある地域の方々はどうされるのでしょうか?
書込番号:18457654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はスタッドレス買いますよー!ちなみにディーラーにその間放置されてますから、自宅に保管した方がいいかと思います!
書込番号:18457664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタッドレスはできれば来シーズンに買いたいですね。
納車を待ち焦がれている方にしてみれば羨ましい話ですが、
雪の日は乗らないようにすればスタッドレスは不要ではないですか?
そういうわけにもいかないのかな。
私なら一日も早く納車して欲しいです。
ただ、納期が早まった理由はしつこく聞くかも。
書込番号:18457853
1点

ワル1116さん
ご意見ありがとうございます。
出来たら来シーズンに買いたいな〜と思ってしまいまして。
ディーラーで野ざらしになってるなら、手元に来た方がいいかもしれませんね。
書込番号:18457866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多趣味スキーヤーさん
ご意見ありがとうございます。
そうなんです。出来たら、来シーズンに買いたいです。
仕事を持ってますので、雪が降っても出勤しなければならないです。
早い納車を待ち望んでいる方々にしたら、贅沢な悩みですよね。
書込番号:18457878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタッドレスは皮むきしないとすぐには使えませんから中古のスタッドレスを買っちゃうとか!
アルミはずっと使えますから、中古スタッドレスはおまけと考えればお得かなと思いますが。
ただ、新型ヴェルのタイヤ・ホイールサイズが中古であるかどうか。
書込番号:18457898
1点

多趣味スキーヤーさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね。早い納車になったら中古購入も検討します。
書込番号:18457938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は北海道なのでスタットレス必須です^^;
今月納車予定なので新品を履きます。
私はタイヤも販売してますが、実際札幌近郊ですと3年で交換する車は余りいませんね。
前車の20系では平気で5年履いてましたし。
ただ、常に雪のある地域とたまに雪がチラつく地域ではタイヤの持ちも大分違うと思いますが…
書込番号:18458168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も北海道です。
今月末納車予定ですが、とりあえず今使用しているスタッドレスで間に合わせます。
来シーズン新品購入します。
書込番号:18458253
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ベージュ色は高級感はありますが汚れは目立つ事は覚悟しておいた方がいいかもですね。
書込番号:18457275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりあえずそのまま使用して汚れたらシートカバーをかければと思う私は変わり者でしょうか。
書込番号:18457343
6点

私もVを注文しています。
営業の方から、汚れは目立ちやすいと聞いたのと、子供が小さいので、シートカバーを検討し、オプションのシートカバーを注文しました。合皮の方でなく、撥水シートカバーの方です。質感、デザインとも期待は出来ないですが、仕方ないところです。そのうち市販の良品の発売を期待しますが、納車と同時に必要と思い決めました。
書込番号:18457347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もベージュですよ^ ^
前車もベージュでしたが、同乗者にも非常に綺麗と言われてました☆
定期的に掃除だけで多少の汚れも取れます。
数年経てば汚れも良い思い出ですよ。
家族にも大好評ですし、開放的でラグジュアリーな感じいいやないすか(^○^)
書込番号:18457617 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ベージュは確かに綺麗なんですけど汚れたら目立ちますね〜
小さいお子さんとか居てるんだったらカバーしといた方がいいと思います。
僕は先代後期Z乗ってるので黒で助かりますけど、子供が3人も居るんで汚されまくりです。ベージュだったらカバーしてますね。
書込番号:18458404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私もXやVのグレード考えていてVがあるとの事で見に行ってきました。
実際に見ると、ベージュの色が明るかったので室内はパッと明るく、広く感じます。
しかし、汚れも目立ちそうでした。
楽天とかで黒のシートカバーが安くあるみたいなのでカバー付けてはどうでしょうか?
写真も撮りましたので参考にです。
書込番号:18458587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

20型でベージュ色に乗っています。
子供が幼稚園児の頃から7年近く乗りましたが、2列目3列目は然程汚れてはいません。
子供の手の汚れやくつによる汚れはシート用のクリーナーで落ちます。
ですが、ジーンズの色移りによる染料の汚れはなかなか落ちませんので注意して下さい☆
淡色系のシート(布・皮共に)へのジーパンの色移り問題!がある事は私は後から知りました(^-^;
新しいジーパンで乗る時は特に注意して下さい。
因みに子供がジーパンで乗っても体重が軽く擦れないのか?!そんなに汚れませんが
大人がジーパンで乗ると藍色の染料が生地に擦り込まれますので気を付けて下さい。
そんな訳で私の車のシートは運転席の座面が薄っすらと藍色系になっていて一番汚れています・・・
書込番号:18458861
5点

aoshi_zrさん
私もベージュの内装が気に入ってZ-AからVに変更しました。
思っていた通りで、とてもよさげに見えます。
ありがとうございました。
ついでで申し訳ないですけど
その写真に写っているナビはDOPの9インチナビに見えるのですが…
今、ナビをDOPかBIG-X待ちか迷っていまして、
ただ、DOPのおさまり具合がどのようなのか写真がなかったので
もし、センターパネル付近の写真がありましたら
掲載お願いできませんか?
書込番号:18459278
1点

シート黒ですがシートカバーします。子供がちいさいので、
いまでは社外のカバーでもシックリくるのありますし、純正カバーより1/3の値段で買えますひ
書込番号:18459388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
ベージュの色は綺麗で明るいですね!!黒の内装も締まって良いのですが
ホコリが少し目立ってました。どちらも良し悪し有りますね。
うちは残念ながら家族会議でベージュは却下されました。
ナビの写真ですがZ-Aなら有りますので参考になるかな?
白のヴェルファイアもカッコいいのでついでに載せました。
2本線のテールランプも良いですね。
書込番号:18459514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

aoshi_zrさん
ありがとうございました。
そんなに悪くなさそうですね
カメラ連動も考えるとDOPでもよさげですね。
コンクニさん
別の話題ですいませんでした。
ちなみに私も現状ベージュ系のシートカバーをしていますが
特に汚れで気を使ったことはありません。
なので今回はシートカバー無しでいこうかなと思っています。
書込番号:18461126
2点

とりあえずそのままで使って、汚れたらシートカバーしてみます。
書込番号:18461280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴォクシーが先週納車されたばかりですがヴェルファイアに気持ちがいってしまいどうにもならず早くも乗り換えを決めました。
結構な損失ですので予算も余り無くノーマルZです。
オプションは両側スライドとスペアタイヤのみ。
ナビ関係はヴォクシーから移植。フロアマット類は社外予定。
こんなしょぼい仕様です。
Zを購入する人ってあまりいないのでしょうか?
売れ筋はZ-Aですか?
6点

個人的な意見になりますが、わたしはいいと思いますよ。スレの中にはデイライトを気にしたり、グレードを気にしたりする方が多いんだなと思うところもありますが、人それぞれだと思いますよ。そういった事で負い目なんて絶対に感じなくていいです。そうやって見る方がいるとすれば、そういった方はどうなんでしょうね……
書込番号:18456595 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Z-Aにあって、Zに無いものは助手席のロングスライドと
オットマン、両側電動スライドドア、後席ナノイー他ですかね。
ここで両側スライドドアは付けておりますので、助手席ロング
スライド他が入らないこととなりますが、必要なければ
Zの方がお得となります。
私も最初はZにしようと思ったのですが、ロングスライドと
助手席のオットマンがいるので仕方なくZ-Aにしました。
要は必要性の問題では無いですか。
気にしない、気にしない。
書込番号:18456599
6点

スレ主さん、
10系アル、20系ヴェル、そして30系ヴェルもZを契約しました。
自分の場合は8人乗り必須だったのでこの流れになってますが、(予算的なものもありますが)、全然Zで満足しています。
もしも内装が気にいらなかったら、少しの金額でグレードアップもできますよ。
また、ナビの載せ替えの件ですが、下取りヴォクシーの査定減と取り外し工賃、取り付け工賃を考えたら、新しく購入するのもアリなんじゃないかなと思うんですが、どうですかね?
書込番号:18456684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

静岡ですが、昨日ディーラーに行って担当者にいろいろ聞いてみたところ、私がお世話になっているディーラーではZ-Aより
Zの方が売れているそうです。
Zを選択されている理由としては、あそこまでのロングスライドは必要ないこと。
ZとZ-Aの価格差分をカーナビなどのディラーオプションやメーカーオプションに使いたいこと。
この2つの理由だそうです。
ZもZ-Aも外観は変わらなく、エアロタイプは人気もあるので、Zも人気グレードになると思います。
書込番号:18456686
3点

自分は家族構成上8人乗りが必須なので現在もZで新型もZですが悪いグレードだとは思いませんよf^_^;)
オプションを付けるとZ-Aとそれ程大きな差はありませんし、車中泊の時セカンドとサードシートのフルフラットはかなり快適です。
自分的な使い勝手としてはセカンドシートに3人乗れるのは利便性が高いですね。
あえて言うならエアロの8人乗りにパワーバックドアのオプションがあって欲しかった…(⌒-⌒; )
どのグレードでもカッコいいヴェルのオーナーですから、乗ってるうちにどんどん好きになりますよ( ^ω^ )
それよりヴォクシー納車直後にヴェル乗り換え決められるってスゴイです…f^_^;)
書込番号:18456702
7点

私もZの8人乗りを乗り継いでいます。ナビも7インチですが、引け目に感じた事はないですよ。
ナビ下の小物入れはスマホ入れに丁度いいので重宝しますしね。
それに、普通の人にはどのグレートもただのヴェルファイアにしか見えないと思います。
書込番号:18456761 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初めまして。巷では上級グレードが売れていると言われておりますが先代のヴェルも発売当初は上級グレードが売れていたと聞きます
30系も2年ほどすれば売れ筋はZ又はZAベースの特別仕様車がかなりの割合を占めるのでは無いかと思います
現に20系の走っている車両ほとんどが特別仕様車ですよね。
書込番号:18456795
6点

さっき他のスレで230万で売却と見ましたが1年も経ってない車が230とは安いですね。
グレードは何でしょうか?ZSかな・・・
書込番号:18456807
3点

私はZ7人乗りです。子供も小学生の高学年にもなりAエディションの最大の売りである超ロングスライドが付いた助手席が必要か良く考えましたが、結局不要ということで決着しました。コンソールボックスが綺麗なのも気になりましたが、これまで活用したことがないので質素なもので十分と考えました。クルコンも運転中の緊張感がなくなるので今まで付いていても使ったことがありません。
上を見たら色々キリがありませんが、週末ドライバーなのでZでも十分と考えました。
書込番号:18456934 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もスレ主さんと同じような経験をしています。
新年早々後期Z黒(中古)が納車されたのですが、新型を見たとたん、イッキに購入となりました。
私は車中泊をたまにするのでエグゼクティブシートのひじ掛けがどうしても気になり、候補から外しました。ZAのスライドシートも必要性が無かったので、普通のZにしました。差額で両側電動ドアやムーンルーフ、220を追加しています。概ね満足していますが、Gのクローム?ホイールやデイライトが気になりますね。ヤフオクや自作で外観だけでもG仕様とするかもです(笑)
買い取りもGとZAの価格差損失程度と悪くはなかったのですが、私はZで満足しています。
書込番号:18456938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
Zの7人乗りです。
私はGのセンター大型コンソールも苦手なんです。
なんかテーブル風ウッド調コンソールパネルの方がが好きなんです(オプション追加)
観光バスみたいでね
書込番号:18456966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、返信ありがとうございます。
Gは元々検討してません。
我が家にGのシートは不要ですし、あのホイールは好きではないのでどのみち買えなかったから良かったです。
気になったのはZ-Aにしとけば良かったかな?という事ですがもう注文してしまったので気にしない事にします。
書込番号:18457008 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リセールを考えるなら売れ筋など考えた方がいいかもです。
でも結局は車なんてのは自己満ですからしょぼいだのダサいなど気にする事はないと思います。
乗る本人が満足のいくグレードを選んだらいいと思います。
書込番号:18457266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2.5Z 8人です。
20 前期、後期も同じ仕様でした。
外観は、同じだしなぁ〜も気にしませんでした。
売却も、高く売れたかと思ってます。
書込番号:18458250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エクスプローラー黒 さん
こんばんは。
僕も2.5Z7人乗りですよ。Z−Aを最初に考えていたのですが、
家族4人で乗ることもなくなり必要なものと必要でないもの(普段使わないもの)を
考えに考えた末に2.5Zにしました。
その人が必要とするグレードを考えて選べばよいと思います。
僕はこんな感じでZとZ−Aを比べました。
1)ロングスライド → 1年に何回使うか → ほとんど使わない = いらない。
2)ナノイー後部 → 普段1人か2人でしか乗らないので = いらない。
3)外気自動切り替え → 普段から内気循環しか使わない = いらない。
こんな風に考えました。
参考になるか分かりませんが・・・(・・;)
あとは自作で高級グレードに対抗しましょう!!
きっと楽しめるとおもいます。
書込番号:18458539
3点

エクスプローラー黒さん
こんばんは。
ヴォクシーが納車されたのばかりなのにもったいないですね。
グレードについてはZで全く問題ないと思います。
ただMOPのプリクラッシュであったりコンセントであったりその辺りを少し充実させた方がいいのではないでしょうか。
私の場合、その結果ZーAエディションとの差額が縮まった為少し背伸びして上記グレードを購入しました。
書込番号:18458713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
Zグレードでも十分だと思いますが、プリクラッシュは
是非付けられることをお勧めします。
今回のフルモデルチェンジの目玉だからです。
また、CPも非常に高くなっております。
2年後3年後は当たり前になっているであろう装備です。
助かることがあるかもしれません。
まだラインに載っていないので、追加はきくと思います。
書込番号:18458915
3点

プリクラッシュをあまり理解していないのですが、2,3年後は自動ブレーキが当たり前になっているのではないでしょうか?
勝手な認識ですが、プリクラは自動ブレーキ搭載までのつなぎに思えるのですが。。。
書込番号:18459057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たけすんさん
今回のセッティングはミリ波レーダーによる
全車車速追従クルコン、プリクラッシュ(自動ブレーキ)等で
そこら当たりでCMしている自動ブレーキより格段に
上ですよ。たった75,600円(違ってたら御免なさい)で
前回まで30万円していたシステムがつきます。
但しLKAはつきません。
是非お考え下さい。
書込番号:18459695
1点

ご説明ありがとうございます。
どうもスバルのアイサイトや欧州の自動ブレーキには現時点では負けている気がしていまして。。。
トヨタなら2,3年後には超えるものを標準装備で出してくるのではないかと勘ぐっております。
今回は一部のグレード除き、メーカーオプションであることを考えるとまだ完成形ではないのかなーと
書込番号:18460082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Z-A(プリクラ付)納車待ち予定です。
いろいろ嫁に内緒でエクステリア拡張を画策していますが、
トヨタ・アドミ・モデリスタとあり、グリル交換なしでどのエアロが
見栄えがいいですか、私的にはどれも一長一短で迷っております。
みなさまのエアロプランを教えて下さい。
しばらくすれば他のメーカーからエアロが発売されるかと思いますので
まずは20インチホイール・車高調からでもよいかなとも考えております。
0点

自分もエアロで散々悩んでますが純正エアロでいくならトヨタ純正かモデリスタのAキットですかね。
たぶん自分もエアロはとりあえず付けずにローダウン、ホイルでそれからエアロにしようかなと思います。
エアロを付けなくてもノーマルしゃこたんでもいいと思います。
書込番号:18457252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,413物件)
-
- 支払総額
- 342.6万円
- 車両価格
- 326.5万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 739.6万円
- 車両価格
- 725.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 749.2万円
- 車両価格
- 733.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 281.6万円
- 車両価格
- 265.5万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
14〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 342.6万円
- 車両価格
- 326.5万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 739.6万円
- 車両価格
- 725.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 749.2万円
- 車両価格
- 733.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 281.6万円
- 車両価格
- 265.5万円
- 諸費用
- 16.1万円