ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,080物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 24 | 2015年2月1日 10:06 |
![]() |
30 | 9 | 2015年1月31日 18:51 |
![]() |
101 | 29 | 2015年2月5日 19:20 |
![]() |
33 | 39 | 2015年2月1日 08:20 |
![]() |
3 | 4 | 2015年1月30日 10:23 |
![]() |
43 | 32 | 2015年2月2日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

納車時期関連と言う事で便乗質問させて下さい。
私は1/9契約で5/30納車と言われています。(岡山県)
ディーラーからメーカー(?) 系列本部(?) への一斉登録は、1月19日と聞いております。
X 白 MOPは両側ドア のみ
「新車注文書」と言う書類に、「希望納車 5月30日」と記されており、税金関係は「5月登録」と記されております。
(この書類は2枚有り、印を押し、ディーラーと私と双方で保管しております。)
皆さんの納期をお聞きしていると、何故私はこんなに遅いのか? と不思議でなりません。
担当者も、「5月としかお伝えのしようがありません。」との事です。
・ディーラーでの順番
・系列県内での順番
・ラインに乗った
・出荷時期
・納車予定日
など、具体的な数字をお持ちの方もいらっしゃるようですが、その様な情報は、どこで調べる事が出来るのでしょうか?
今日もディーラーで相談してみようと思いますが、何かヒントになる情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:18424515
0点

1/17契約で2/17納車羨ましいです(~_~;)
私は1/6契約の昨日連絡あり、2/28-3/5辺りの納車です因みに関東です(´Д`)
書込番号:18424544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愛知県です。
HVのZRを1月9日に契約しましたが
納期は未定です。
昨年の12月上旬に予約しましたので
3月枠は確保らしいのですが...
書込番号:18424549
0点

2の次はさん
心中お察しします。
私はアルの2.5S-Cですが1/25契約で4月下旬と言われてます。
1/9ならこれまでの皆さんのスレを見る限り3月に納車でもおかしくない気がします。
(遅くても4月)
何故早期契約したにも関わらず、5月末なんですかね〜><
せめてディーラーに貴店の何番目で県で何番目か調べて貰うのもアリですね。
別スレにも書きましたが、私の県の割り当ては1%です。
アルは月産3000台(ヴェルなら4000台)なので県に入るのは月30台、県で何番目か判ればおおよそ予想は付きます。
グレードでも多少影響はあるかもしれませんが
ただ、納車時期を問合せても判らないの1点張りだと思うので、この辺から探って見てください^^;
書込番号:18424586
1点

ディーラーから聞いたんですが、販売台数実績で各ディーラーへの振り分けがあるみたいですよ!
たくさん売った実績のあるディーラーの方が早くメーカーから届くらしいので、ディーラーの力が無ければ納車は遅くなるかもしれないですよ!
書込番号:18424593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

愛知県です。11月始めにファーストロッドの仮予約1月18日に契約2月半ばにディーラーの仮が付き納車予定は2月の終わりか3月頭です。グレードは3.5ZAーGメーカーオプションはフルオプションです。
書込番号:18424669
0点

愛知県です。12月7日仮予約、1月4日契約ZR-Gです。
先日日曜日に連絡があり2月中旬販売店入り、2月下旬までには納車出来るかも?との事でした。
ちなみに販売店での仮予約、契約は1番目でした。
書込番号:18424671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2の次はさん、私も同県でZ-G購入しました。
私が聞いてる話では、予約者優先で16日から一週間の間に注文書が揃っている人から入力で、予約していないと後回しになるといわれましたよ。
販社が2社で、どちらで購入したのかはわかりませんが最初の話では2.3月で60台入庫予定とは聞いています。28日に聞いたところ、20台は3月入庫までは確定しているみたいです、
書込番号:18424672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主さんこんにちは
横からすみません。
私は、ZR-G 12月26日契約(入力は1月5日)県内では1番だそうですが、納期は未定です。
ハイブリッドっで納期決まった方はいらっしゃいますか?
書込番号:18424709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はハイブリッドXで、1月17日契約の2月15日納車予定の連絡が入りました!!皆さんはいかがですか?
書込番号:18424782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは、当方都内DにてZRG 1/7契約(昨年12月に予約あり)にてDからは2月末〜3月頭納車との回答でした。
車の配車については、やはり販売店の業績があるようですね。自分のDには29日にお台場にて試乗会のあとそのまま展示車としてナンバーが付いた状態で自走してきてましたから。正式な試乗会は2/14からみたいです。
書込番号:18424795
0点

私の知り合いから聞いた話ですが、特別に予約が早かったそうです。
デーラーで、11月6日(木)に仮予約の用紙が来てその日に3.5・
2.5・HVかだけを決めて、署名捺印、手付金5万円を支払ったそうです。
ちなみに3.5だそうです。
翌、11月7日(金)10時に一斉に各支店が本社にFAXを送り早く到着し
た順に、仮順番が決定したそうです。
本契約は、1月19日(月)までに契約すればよいそうで、知り合いは
12月26日(金)車両価格・オプション価格表をもらい、最終仕様
(メーカーオプション)を決定し契約したと言ってました。
11月の仮予約は、半年以上前から予約する事を伝え前車も同じ営業
から購入していたらしく、想像ですが各店舗の判断である程度付き合い
の長いキャンセルしない購入確実で、値引き無しでも(汗)買う気満々
の人から本社で各店舗に割り振られた仮予約人数で決定したんじゃないかと。
その仮予約後、通常の予約を入れ始めた感じじゃないでしょうか。
その時点である程度初期ロット(2月生産部)決まっていてその後の、
販売台数も、全国の各県ネッツ本社に1か月単位で各車種の割り当て台数
が決まっていて、それを各ネッツ店の支店社に台数割するので、さらに
納品時期も全国一律にはならずそれこそ、千差万別のように思います。
あくまでも、想像ですが(汗)。
書込番号:18424836
3点

2.4Z-Aです。2.4Z-Gと悩みましたが、Gは4月末か5月連休明けくらいといわれました
書込番号:18425068
1点

HVZRですが、1月6日契約で、2月11日に工場出荷、2月21日納車です。
地域は千葉県です。
書込番号:18425072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZA−Gエディション、11月末から仮予約をお願いし12月中旬に仮予約、
1月4日に正式契約で2/12日メーカー出荷との連絡がありました。
ちなみに○山ネッツ順位3番でした。
今更の投稿ですが、参考になれば幸いです。
トヨタHPでは、今からだと5月以降予定となってました。
書込番号:18425827
0点

3.5ZA-Gエディション、MOPはサンルーフ、100Vコンセント。
11月7日仮予約、1月4日契約ですが納期未定、福岡県です。
九州の田舎はダメですね、販売実績少ないのでしょうね(泣)
書込番号:18426195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先日、ベルファイヤーを注文しました。
メーカーナビかディラーナビにするか、散々迷いましたが値段が安いこともあり、
ディラーナビにしました。
ディラーナビの場合、ナビ本体の下の部分が小物入れ(ふたなし)になるそうです。
※トヨタお客様センターで確認済み
とてもがっかりです。とても安っぽくみえます。
将来的にはは、ふた付きのメーカーオプションが発売されるのでしょうか?
旧型ベルファイヤーは、あるみたいですが。
また、小物入れの良い使い方があれば教えてください。
0点

値段が安いのを承知でDOPにしたのですから安っぽく見えるのは仕方ないのではないでしょうか?
あの小物入れですが地味に役立ちますよ。
私は以前同じような小物入れがある車に乗っていましたが、小さいティッシュを入れたり、クリーニングクロスを入れたりしてました。
パッと取り出せるので何気に重宝してました。
書込番号:18424104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

諦めて小物等を入れて活用して下さいねm(._.)m
どうしても嫌ならばBIGX発売を待って取り付けですかね?価格もDOPナビと同じくらいでしょうし。
書込番号:18424128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はディーラーの勧めでBIGX待ちで契約しました。
カタログを見るとスレ主さんの選んだナビもフロントカメラにも
対応していてよさげに思ったのですが
やはりそうでしたか…
9インチナビ以上がほしいのでイクリプスあたりも
どうかなと思っています。
書込番号:18424135
1点


私はDOP のナビを購入しました。前のモデルのヴェルファイアの時もDOPを選択し、小物入れがありました。
かっこいい悪い云々よりも意外と便利だったので使ってみても良いかと思います。
書込番号:18424228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
BIGXは、いつ発売でディーラーで購入できるものでしょか?
BIGXは、ハンドルについているボタンで操作(音量等)の操作は、
可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:18424230
2点

現在BIG-Xに関しての確実な情報はありませんよ。
アルパインに電話で直接聞いても、現車確認後の開発と当たり前の答えしか返ってきません。
MOP以外だと形状からしてもあの小物入れは残ると思います。
書込番号:18424305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全国チェーンのカー用品店の情報では、7月以降で
モニタ・カメラキット等も一斉発売にはならないとのこと。
予約も発売にならないと出来ないと言われました。
Dラーでも同じ回答でした。
書込番号:18425846
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

自分はスペアタイヤもリペアキットもつけませんでした。
いざという時の為にJAFに入ってるのでJAFを使います!
書込番号:18422822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今まで何回かパンクしております。その全てと言っても過言では
無いのですが、サイドを傷つけており、パンク修理キットでは駄目で
タイヤを取り替えております。
最近では約2年前ですが紅葉狩りに行って山道で落石を踏んづけたらしく
気がついたら見事にサイドが切れておりました。
VOXYに載っている時です。タイヤは225/40/18で結局4本とも
取り替えなければならなくなりました。
当然自宅に帰る時前輪のパンクでしたので、後輪を外してそのタイヤを
前輪に取り付けて、後輪にテンパータイヤを取り付けました。
新しいタイヤをネットショップで購入し、取り付けて貰いましたが
1週間後輪はテンパータイヤのままでした。
長くなりましたが、今回はオプションとなっておりますが、
選択いたしました。
書込番号:18422849
7点

私もJAFには入っているのですが、サイドの切れたタイヤは
修理してくれません。近くの修理できるところまで移送して
くれるだけです。
ガソリンスタンドでは気に入ったタイヤは無いでしょうし、
山の中などでは定価で購入しなければならなくなる時もあります。
後輪に取り付けたテンパータイヤは無茶な運転をしなければ
暫く走れます。
その間に好きなところで気に入ったタイヤを安く買えますよ。
書込番号:18422873
3点

こんばんは。私は付けました。
昨年嫁がタイヤの横っ腹を擦りバーストさせました。(((^^;)
その場で保険屋のロードアシストを呼びましたが積車を使うと保険に影響するのでとスペアタイヤに替えてくれました。
普通のパンクならば修理キットでも間に合うかも知れませんがバーストの場合、しかも女性が運転される場合などはスベアがあった方が宜しいかと私は思います。
あくまでもスベア。いざというときの為の物ですが。
ご参考までに。
書込番号:18422877 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1/5に契約しましたが、本日スペアタイヤを追加オーダーしました。
と言うのは5日前に会社の車で帰宅し、
朝出社しようとしたらタイヤがペッタンコ…。
スペアタイヤが積んであったので慌てて交換し、事なきを得ました。
この時ほどスペアタイヤのありがたみを感じたことはありませんでした。
これを考えたら1万800円は安いもんです。
書込番号:18422897
6点

自分は免許を持ってから18年、一度もパンクした事がありませんね。
書込番号:18423029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕は付けませんでした。
10,000円出して付ける価値と収納スペースがつぶれてしまうのがもったいないと思いまして。
パンク修理剤を持っていれば最近のタイヤはもちますよ。
その後のタイヤ交換のリスクはありますが(笑)
書込番号:18423035
6点

免許取得後17年間私もパンク経験はありません^ ^
いざとなったら、保険のロードサービスを使います。
共栄火災はロードサービス充実で、使用しても等級に影響ありませんので^^;
書込番号:18423047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どこの保険屋もロードサービス位で等級には影響しないと思いますが・・・。
書込番号:18423115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

純正サイズでのるのであれば、備えても良いかとおもいますが、今後インチアップを考えているとしたら必要ないかなぁと思います。
書込番号:18423214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

momofuku123さん
そうでしたかすいませんm(_ _)m
上に積車を使うと保険に影響するのでって記載があったので^^;
ちなみに嫁のポロで故障した時(高速のパーキングでエンジン不動)、レッカーにタクシー代もでて助かりました。
書込番号:18423249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、スペアタイヤ注文しました。
まぁ〜何もないことが一番ですが、保険の様なものですね。
私北海道なので、へき地でパンクなんてしたら大事なので・・・・
スペース的にも今まで困ったことがないので、床下の半分増えただけでも御の字と考えました。
書込番号:18423289
4点

スペアタイヤが車体の裏側とかにとめてあるならオプションでも追加したと思いますが
せっかくの床下収納を潰してまでテンパータイヤを付ける価値は無いと判断しました。
路肩に出て後続車にはねられて死んだなんてニュースも最近耳にしますし。
パンクしたら諦めてロードサービスよびます。
それよりも床下収納は重宝すると思います。
家も車も見えるところはスッキリさせておきたい性格ですので。
書込番号:18423318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

免許証取得後25年。パンクは無いですね。
道路整備が進んで悪路を走る機会も減ったことから、スペアタイヤが使われることなく廃棄処分されることが多くなり、オプション扱いになり、変わりにパンク修理材が標準装備になったとききました。
保険として必要かどうかかと…
書込番号:18423530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gたっちゃん。さん
こちらこそ言葉足らずですみませんでした。
積車を使うと事故の報告1件として記録されるということです。
保険事態は使わないので等級は変わりません。
書込番号:18423678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか、スペアタイヤ否定派みたいな意見になってしまったのでちょっと捕捉します。
今回のヴェルファイアの目玉というかうりの一つがこの大容量のラゲージ床下収納なんですよね。
何がすごいのかと言うと ダブルWBサスをフロアに収めつつさらにはサードシートのスライド機構も保ったまま
床下に大容量148Lを世界で初めて確保しきったことに尽きる。
この床下収納がもたらすもの。それはすなわち荷物をたくさん詰め込んでのシートトリップ。
(カタログから抜粋)
つまり、自分が言いたいのはいつ使うかわからない、もしかしたら使わないかもしれないスペアタイヤに
この大容量の床下収納を占拠されるよりは収納として活用したほうが良いのではないか?ということでスペアタイヤのオプションは不要かな? と言ったところです。
保険としてパンク修理キットも入っていることですし、最悪サイドをやられたら諦めてロードサービスを呼べば事足りるでしょう。年に何度もある事じゃありませんし。
書込番号:18425047
10点

まあ色々な考え方があるのでいいんじゃないですか。
いつ事故するか分からない、もしかしたら一生しないかもしれないし免許を取得してから一度も事故したことがないから任意保険は必要ない!お金もったいないからっていう方もいますしね。
十人十色、価値観も色々ですから。
書込番号:18425360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分もZRです。
はじめはスペアタイヤは必要ないと営業さんに話していたのですが、ヴェルファイアは車重があるので、もしタイヤ交換になった場合など、レッカーを含め高くつくとの話があり、納得して購入しました。
確かにせっかくの床下収納が半分使えなくなるのはもったいないですが、きっと床下収納に入れるのは洗車道具になると思うので、問題ないかと思っております。
書込番号:18425619
2点

レッカーするのに普通車で車重による割増なんてあるのでしょうか?
深夜早朝割増はありますがヴェルファイアは重いからレッカー代やタイヤ交換代割増なんて聞いた事ありませんね。
書込番号:18426530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在、80系ヴォクシーを乗っていますが、2年後の車検時にヴェルファイアに乗り換えを考えています。現在は新型が出たばかりですので値引きは前期型よりかなり難しいようですが値引き拡大時期はどの様に推移していくと思われますか?また、このヴォクシーを手放すタイミングはいつ頃がいいとおもいますか?先日買い取り業者でナビ、バックカメラを外して250の査定が付きました、、皆様ご教授お願い致します。
書込番号:18420633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

営業マンと商談をしていた時に、1年は値は崩さないと強気に言っていました。
しかし、ここの口コミでは発表前に凄い値引きを引き出した人もいるので交渉次第だと思います。
書込番号:18420909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

柔道一直線さん
そうですよねー、、今までの推移から2年後はどうですかね?、
書込番号:18420937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年後なら交渉次第で30万円くらいは楽にいけると思います。
書込番号:18420950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、その頃にはVOXYもナビなど付けても150万円くらいまで
下がっております。要は何処で折り合いを付けるかですね。
書込番号:18420971
2点

自分の営業担当も大幅な値引きは特別仕様車が出る少し前、1年〜1年半後と言ってましたが…
今、売るための口実かもしれませんが。
今日更新されたトヨタHP「納期目処のご案内」でアル、ヴェルとも5月以降となってます。
発表直後でこれなので予約で買った人よりも数ヵ月間は更に値引きも渋くなるのかもしれませんね。
これから先は記者発表の時のように予約殺到してますアピールはしなくてもいいですからね。
書込番号:18420976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現時点で250万の査定額がでているのであれば、ディーラーに交渉してみては?
確かにディーラーによって値引きはさまざまです。
頑張ってくれるところがあれば買いかと思います。
私は車検のタイミングだったため、車検を受けるか下取りに出すか検討しましたが、ディーラーが頑張った金額を提示したため、契約しました。
書込番号:18420989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今すぐ乗り換えするのが一番懐がいたまないかと。
値引き拡大よりヴォクシーの下取り下落の方が大きいと思います。
書込番号:18420991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柔道一直線さん
旧モデルみたいな値引きはかなり先になるですかねー?(⌒-⌒; )
書込番号:18421015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安全太郎0156さん
そんなに下がりますかねー、、
書込番号:18421019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tadaimannboさん
旧モデルとかもそんな感じで下がっていきましたかね?^o^なら嬉しいんですが!
書込番号:18421022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ともっちパパさん
ディーラーではあり得ない価格との返事でした、、
ヴェルファイアも値引きはかなり難しいようです、、(⌒-⌒; )
書込番号:18421026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スノープラどんさん
ですよねー、、今すぐの乗り換えは嫁に大反対を言われてまして、、せめて次の車検までは乗らないといけない感じです。
なので、ヴォクシーの値下がり推移やヴェルファイアの値引き拡大推移のタイミングを考えてまして、、
前型ヴォクシーは3年乗りまして購入225に対し3年で下取り164のヴォクシーは値引き約40でした。
書込番号:18421037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、ヴェルの前期は自分は購入してないのでわかりかねますが後期でしたら、発表直前の契約で自分は確か80万ほどの値引きをしていただけました。
その時の担当の営業さんはどうしても売りたいとの事でしたので、値引きは営業の方とのタイミングや相性が大きいのでは?と考えます。
2年後なら少しすれば(あと1年ほど)後期もでるかもしれないタイミングなので値引きはいいと思いますがすぐに片落ちです。
ヴェルの値引きとヴォクシーの下取りは反比例ですので買えるタイミングになった時が買い時かとかんがえます。
買えるタイミングなのに「待つ」というのはやめた方がいいように思います。
自分の考え方ですが。
書込番号:18421073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tadaimnnboさん
ありがとうございます!80はすごいですねー(⌒-⌒; )ローンですか?現金ですか?
書込番号:18421090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現金ですが、その事についてはよくよく担当の方とご相談なさってください!
賢く買える方法は信頼関係から生まれると思います。
あ、確かトヨタカードに入会はさせられましたね。
書込番号:18421155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tadaimannboさん
ありがとうございます!担当の方にもさりげなく聞いてみますね^o^
書込番号:18421184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様の80ヴォクシーのグレードと装備は何でしょうか?新車で、総額いくらだったのでしょうか?
書込番号:18421264
0点

kikirara171さん
ZRR80W、距離5500、ホワイト、ツインムーンルーフ、ナビは純正9インチの最新、バックガイド、ビルトインETC、両側電動、オートアラーム、他はバイザーや、マット、ウインカーとドアの取っ手が煌みたいに純正のメッキになっています!
書込番号:18421294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総額は300くらいになったと思います!
書込番号:18421301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グレードはZSでしょうか?この仕様であれば新車で300オーバーでしょうか?
書込番号:18421306
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
モデリスタエアロキットBについて質問なんですが、マフラーがセットになってない設定みたいなんですけど、エアロキットBを購入した場合、マフラーは他の社外品を着用する為の設定なんでしょうか?
それとも、マフラーレスでの設定なんでしょうか?
マフラーカッターを準備してつけられる設定のキットかなとかも思いましたが、モデリスタでは販売してないみたい。
わかる方居ましたら教えてください。
できればスポーツマフラーはいらないので、マフラーレス用のリヤスカートがあればいいんですけどね。
書込番号:18419906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問便乗してしまいすみません。モデリスタエアロキットの件なんですが、カタログ見ると設定にZやZAはありますがZGがありません。ZGだけ取り付け不可という事なのでしょうか?どうもサイドの下側が寂しいのでメッキガーニッシュ付けたくて悩んでます。
書込番号:18420076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケンケン太郎さん
僕の持っている資料だとエアロBは、NO307なのでリアスカートのみの設定ですね。
マフラーは標準のままみたいです。
でも、注意書きがあり(装着の際、バンパーに加工が必要になります。)と書いてあります。
社外のマフラーを付けるとすると加工が必要かも。
ガッツ仮面さん
心配はないようです。
ZGにも設定はありますよ。
でも皆さん、MOPの設定によりグリルは標準しか付きません。
僕もそうでしたが妥協が必要です。
今回の車は、エアロを付けないと少し物足りない車です。
書込番号:18420472
1点

私もモデリスタBを選びました。
306はマフラーがセットになってますが、307はリアスカートのみの設定ですね。
便乗質問で申し訳ないのですが、そこでの疑問なんですが、307のリアスカートのみでも、マフラー開口部分は開いてるのでしょうかね?
開いてるなら、マフラーカッターでも着けないとカッコ悪いなぁ。
どうなんでしょうか?
書込番号:18420666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん情報ありがとうございます。
自分もマフラーの開口部が無ければキットBを購入しようと考えてましたが、開口部はあるみたいです。
やはりモデリスタのマフラーを買う方法しかないのでしょうかね?
どこかで、マフラーカッター発売しないんでしょうか?
書込番号:18420836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアの標準Vタイプを1月6日に注文しました。現在納期未定で、もしかしたら4月になる可能性があると聞いています。何だかさいしょの話しと違うんです…
同タイプを契約された方で情報お持ちの方教えてください。
書込番号:18416896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も1/4に注文しましたが、いまだに納期未定です。「確定したら連絡します!」の1点張りです。3月納期を約束で注文したのですが、なんだかはぐらかされています。Z-Gエディションです。
書込番号:18416986
2点

減税に間に合わなかった場合でも、Dは面倒みませんと…
世界のトヨタって、こんな感じ何ですかね?
書込番号:18416993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、1/7に契約で、3/1納車かも?でした。
ちゅらなゆさんと同じ標準Vです。
書込番号:18417040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

羨ましいです。
やっぱり地域で違いがあるのでしょうか?
3月1日納車だと、Dには、2月中旬入荷ってところですよねー
書込番号:18417050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11/1ディーラー予約、1月14日時契約。2.5V標準ホワイト、店では1番、ディーラー全体では40番ぐらい。一昨日の連絡では、2月6日〜12日、製造出荷。ディーラーオプションを取り付け、2月末までには納車できるとのことでした。
書込番号:18417064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発注のタイミングから考えると、多分私の方が早いんですけどね…
MOPなどの関係もあるのかな?
MOPナビとかは、つけましたか?
書込番号:18417073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は11月29日予約しデーラー内では6番目だそうです。
正式には1月9日契約しました。
1月22日デーラーからトヨタに登録、その時Gタイプ、
装備の豪華なもの、皮シートなどは予約が多いので
私は2.5Z-Aなので繰り上がり、4番目になりましたが、
未だに納期はハッキリしません。
書込番号:18417131
2点

そんなに早く対応されてるのに、未定とは考えものですね。
私は、工場に勤務していますので、生産計画など立案しますが、トヨタ車体とディーラーの間で情報共有がうまくいっていないとしか思えません。
トヨタって会社は、顧客を何だと思っているのでしょうか…
書込番号:18417141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の担当者はディーラーでの順番がどの期間の製造になるか、表で見せてくれました。契約日より、予約順位が優先されるとのことでした。28日の実車展示会の時でも良いと言われていましたが、あまり待たせるのもどうかと思い、14日に契約しました。MOPはレーダークルーズぐらいで、ナビ等はDOPです。
書込番号:18417168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表で説明していただけたのは、分かりやすくて良かったですね。私の場合、エリア内のネッツで1番目の契約と聞いていたので、何が問題で遅くなるのか、不信感を持ってしまいます。
例えば、お得意様を先にしたりだとか、、説明が曖昧なところが問題です。
書込番号:18417184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

去年の11月頃から買うと言うことを言っていました。ハイブリッドEL、値引きは、申し訳程度で、下取りも低いので、買い取り業者へ依頼。店の一番目に入れたので、試乗車よりも早いですよーとのこと。契約書には2月登録で保険料など計算してありました。早ければ2月、遅くとも3月にはと言うことでしたが、発表があって、メーカーに注文を入れられるようになってびっくり、納期の表示が出ないとのことです。2,3月には、ELは、私の県には1台も入ってこないとか言っています。本当か!?
書込番号:18417248
2点

ELは、確かに想定外な受注件数だとは聞いていましたが、熊本さんの話しは酷いですね…
トヨタのやり方には、問題を、感じますね…
書込番号:18417278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12/26に事前予約をして、1/10に2.5Vブラックを契約しました。
昨日ディーラーから連絡が入り、工場から2/11出荷で2/22引き渡しができるとの事です。MOPはレーダークルコン、ツインムーンルーフ、100V追加です。
書込番号:18417451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IROKUREさん、ありがとうございます。
その条件なら、私と近いです。
もしかしたら、早く納車できるかも、と淡い期待を抱きました。
書込番号:18417485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
ranndamu殿が記載されているように、事前予約順だそうです。
しかし、前述致しましたように豪華装備されました方は後回しされて
おります。
私の場合も県内での予約順が6番でしたが、4番に繰り上がりました。
何故4番かと言いますと県内に販社は2社有ります。その販社に初回の
納車が4台と聞きました。その最後の1台になりました。
多分私以外は豪華装備かなと思います?
トヨタとしてもベルファイヤの予約が1万1千台、アルファードが1万台
だそうです。月産予定がベルが4千台アルが3千台と聞きますので、
もう少し、入荷が早くないと可笑しいのですが?
ホントどうなっているのでしょうか?
展示車とか試乗車の生産のみ早くしているのでしょうかね?
トヨタの生産担当者殿がこのスレ見ていたらお教え下さい。
後愚痴ですが、最初の予定では入荷が早くなるかなと言うことで
下取り車の評価が低かったので、外部に既売却済みです。
代車は借りておりますが、今週でそれも無くなります。
車無し人生となりそうです。全く予定が立ちません。
書込番号:18417800
2点

本当におかしいですよね…
生産者にとって、納期は必須ですから。営業と生産の連携がうまくいっていないとしか言えませんね…
契約書に納期条件を明記しておくべきかもしれません。トヨタは、特に…
代車がなくなる前に、少しでも早く納車されますことをお祈りします。
書込番号:18418075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや〜参りますね( ̄ー ̄)〜納期遅れは良くないですな
生産者様の頑張りに期待してまする( ̄ー ̄)
前倒しに期待します(´Д`)
書込番号:18418132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発注した日というよりも、販売会社内での順番、あと、販売会社内での
月々の配車計画のどこに入っているかだと思います。
なので、違う販売会社どうしでいつ発注していつ納車というのは
比較してもあまり意味が無いかなと自分は思っています。
うちの販売会社では予約順で、発注も1月下旬でも順番の変更なし、
と言われておりました。実際は自分が不安だったので、1月7日に
正式契約しましたが。。。販売会社内3番で、メーカー出荷は
2月16-20日の予定となっています。
それに1月25日の時点でメーカーオプション変更も
しています。それでも順番変更なしです。
あと、グレードで多少生産の調整入ってるのは確かなようなので、
その辺の前後もあるかと思います。
まずは販売会社内での順番とか配車計画をしっかり教えて貰うのが良いかと思います。
少なくとも3月程度までは月ガソリン、HV何台と12月下旬時点でうちの
販売会社はメーカーより通達があり、それを見せてくれました。
書込番号:18418136
0点

発表までの事前受注2万1千台のうち、エグゼクティブラウンジは、約1割の2千台(想定以上)との記事を見ました。
このため、同グレードは遅いのでしょうか。
2.5Lで、3月まで納車で契約したもので、取得税の負担についてディーラーと顧客で特段の合意をしていなかった場合、納期が4月以降になったら、もめるでしょうね。
解約したいところですが、現車はもう専業店に売却してしまった方も多いでしょうし、他に魅力的と感じる車もないし、といったような感じで。
法的にどうかは別にして、間違いなくもめるでしょうね。
書込番号:18418168
1点

ウチの県というか市の販売店は、もし4月以降の納車で減税を受けられない時期に納車になったとしても減税分は販売店で保証します!
っていって県内の関連販売店で30台限定でキャンペーン的な事をしてましたよ。
私はその19番目でした。
ウチの県の販売会社だけなんでしょうか?
書込番号:18419472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,360物件)
-
- 支払総額
- 331.8万円
- 車両価格
- 324.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 721.2万円
- 車両価格
- 705.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 17.7万km
-
ヴェルファイアハイブリッド ZR プレミアムシートエディション ハイブリッド2.4ZRハイブリッド4WD7人乗り
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 788.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 331.8万円
- 車両価格
- 324.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 721.2万円
- 車両価格
- 705.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 788.0万円
- 諸費用
- 10.0万円