ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,050物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
83 | 27 | 2018年10月18日 15:09 |
![]() |
25 | 7 | 2018年10月4日 15:50 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2018年9月24日 23:10 |
![]() |
37 | 10 | 2018年9月24日 15:03 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2018年9月19日 13:54 |
![]() |
6 | 2 | 2018年9月12日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在、30型前期のZA Gエディションに乗っていますが、この度やっと嫁の許可が降り車高調を入れることができそうです。
そこで、現在はTEINのFLEX AかHKSのハイパーマックスのどちらかにしようかと思っています。
理想としては
・現在はノーマルサスペンションのフワフワ感は無くしたい。3列目に座った子供が車酔いするので。
・ゴツゴツした突き上げは乗り心地が悪くなるので避けたい。
・ノーマル車高より3p程度落としたい。
・スタビライザーも関係有りますが、コーナーでのロール量を減らしたい。振り返しが結構あるので。
全てを叶えられる物はないと思いますが、上記2種を含め他にも良いものは有るでしょうか?
書込番号:22166436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>・ゴツゴツした突き上げは乗り心地が悪くなるので避けたい。
四つの要望のうち、これだけは妥協する必要があるでしょう。
TEINのFLEX Aが手堅いかと。
書込番号:22166445
7点

予算次第でしょうかね?
費用対効果を求めればテインに分がありますし、ショック性能を求めればHKSに分があります。
書込番号:22166486
5点

3センチ程度しか下げなくっていいなら、わざわざ高い車高調にする必要ないんじゃないのかなぁ
ハイパーマックスGなら、大体希望通りになるかと思われ、それで十分だと思うけどなぁ〜
書込番号:22166524
16点

フレックスAを30前期に付けています。
他の車高調はわかりませんが、フレックスAは工賃、アライメントまでして11万でした。キャンペーンをやってる店舗を利用しました。他店では12〜って感じでした。
車高調の感想はなかなかしなやかです。都内で首都高速を利用しますがノーマルの足回りの時はロール多発で運転が疲れました^^;
今は安定性があります。
減衰調整はフロント6リア8にしています。
3列目を使うならリアはあまり硬くしない方がいいと思います。
フロントの6はまだしなやかな印象です。
友人から乗り心地いいと言われたこともあります。
そんな感じでフレックスAは納得できるのではないかと思います。
書込番号:22167514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ティンのモノスポーツが一番いいと思います。
減衰調整式ですので、柔らかく設定すれば純正とほぼ変わらないと思います。
ティン車高調では最上位タイプだったと思います。
書込番号:22168180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダウン量を大きく取れるのが車高調の特長ですが、仮に30mm程度でも利点はあると考えます。
@車高調は文字通り調整機能があり、車高や減衰を調整出来ます。
A規格汎用の直巻きバネを使う関係上バネの選択が豊富にあり、仮にバネレートが同じでも荒巻よりしなやかな乗り味になります。
基本的にはバネは長い方が有利、レートはプラスマイナス2キロ程度の変更は可能。
http://www.tohatsu-springs.com/swift/swift.html
Bショック性能がいいのと直巻きバネを使う関係上、乗り心地の悪化は最小限に抑えられます。
Cノーマル形状よりストロークの確保が有利に。
Dノーマル形状で満足出来ればヨシ。ただ不満が出れば買い替えるハメに。
これは一番お金の掛かるパターンですね。
※まとめ
車高や減衰を調整出来、バネレートやバネ長まで選ぶ事が出来ます。
車高調はセッティングパーツであり本来競技用パーツ。なので快適性に関して過度の期待は禁物ですよ。
シャコチョウと言う響きもいいですね。
書込番号:22168206
1点

本来競技用パーツなので、耐久性も無いと思う!
書込番号:22168240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>arairaiさん
テインとHKSのどちらを選択してもキット満足出来ると思います。
コスパ的にオススメは、HKSのSスタイルLです。余計な動きを抑えた上質な乗り心地で高速や長距離ドライブも快適になります。全調で単筒式で減衰調整可能ですから、買ってから自分好みに仕上げる事が可能です。
http://www.superautobacs.com/sports_tuning/30alvell/hks.html
テインでしたら、フレックスA(複筒式)よりも上位モデルのモノスポーツツーリング(単筒式)が良いと思います。こちらに、アクティブプロ(減衰自動調整)を組み合わせれば其れなりの金額になりますがHKS以上に楽しめます。
https://www.tein.co.jp/products/mono_sport.html
もし、世界最高レベルを追求するとオーリンズやクァンタムの車高調のオーダーメイドに行き着きます。
http://www.qrs-j.com/index.html
あと、マイペェジさん紹介の東発バネは非常に品質が高いです。テインやHKSの車高調バネを東発に変えてる方も居ます。
書込番号:22168848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

費用対効果を無視すれば、私も高い物が良いとする考えは決して間違っていないと思いますよ。
他にはアラゴスタやビルシュタイン。
ショック性能が良いそうで、ショップオリジナルのベースになっていますね。
凡そ一般的な車高調の10万高。これをどう考えるのか?
以前オーリンズを付けていましたが、ショックの動き始めはスムーズですが後は・・・?
正直、10万高の良さは感じられませんでした。
単筒式は高圧のガスを使う関係上、乗り心地が固くなりがち。
それと倒立式だとシリンダーが太い分、ホイール干渉の危険性が高まります。
書込番号:22169069
4点

質問からして車高調詳しくない?って言う人に対して、バネをああしろこうしろと言う事自体が間違い
じぶんで出したセッティングなんて、絶対にメーカーには敵わない
車高調だって気に入らなくって買い替える人、メチャ多いと思うけどね、その方がよほど高い(笑)
で、何故ゴツゴツするのが嫌だって言う人に、それは我慢して・・なんて言って
まで高い車高調を勧めるのか?
そもそも、ゴツゴツするのは、脚のせいより、タイヤのせいな訳ですが。。
オーリンズや、ましてクアンタムを本気でヴェル乗る人に勧めてるわけじゃないよね?
こういったオーダーメイドの脚は、素人なんかが発注してもろくなものが出来ない
こういった脚は、良く分かってるお店が、きちんと仕様を発注して、きちんと取り付けて
初めて素晴らしい脚になるわけ、素人が発注して素人が付けたら、マジダメなものが
出来上がって、クアンタム、オーリンズは大したことない、ダメだなんて言い始める
素人の意味は個人じゃなくお店でも素人なとこは沢山あるので(笑)
皆間違ってるのは、車高調だから減衰弄れるからオールマイティに出来ると思ってる事
車高調はオールマイティじゃない、いずれかのシチュエーションにバッチリ合わせるために
調整するって事
素人が無理にオールマイティ目指すから変なセッティングで乗り続ける事になる
そういった意味で、車高や減衰適当に自分で弄って、街で乗り心地良いとか
高速でしっかりしたとか、取り付けて最初の一か月くらい弄って遊んで、
あとはこれで決まったと自分を納得させて、乗り続ける
そんな程度なら本当に車高調が必要なのかを考えた方が良いって事
それに車高調はほぼメンテナンスフリーの純正脚とは違い、寿命も短いしトラブルも多い
だから特別こだわりが無いなら、3センチで良いなら、スレ主さん希望内容なら
自分は単純な構造のGがお勧めだと思う
車高調だぜ!って自慢するためにわざわざ高い金出すことないよ
脚の話が出るたびにいつも思う・・
そもそも、ここで語ってるのは、家族みんなで乗る?ミニバンの脚の話なんだから
でも、低さ一点突破型の方は、該当しない話なんで、車高調で逝こう!(笑)
書込番号:22169658
14点

アルファードですが私はパーフェクトダンパー2を取り付けてます、現地は3まで出ていますが。
タイヤサイズは245/35-20です
乗り心地は20インチを履いてるとは思えないほど良いです。
納品状態で4.5cmダウン
純正エアロタイプバンパーでもディーラー入庫可能です
減衰も15段調整可能ですので自分好みに調整できます
以前20ヴェルファイア にHKSのエススタLを取り付けてましたが硬くで私には合いませんでした。
書込番号:22170417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぜんだま〜んさん
以前乗っていた車にも車高調を入れていたので、純正に比べてある程度乗り心地が悪くなるのは覚悟しています。ただその中でファミリーカーとして、可能な限り良くしたいなと思いまして、諸先輩方のご意見を聞かせて頂きたいと思った次第です。
TEINのFLEX Aがですね、ありがとうございます。
書込番号:22174218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイペェジさん
TEINの費用対効果というのは、安くて乗り心地も良いということでしょうか?性能的にはTEINよりHKSが良いけどお値段が…ですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:22174231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S.A.T.O.さん
ご回答ありがとうございます。
3pはあくまで目安で、実際は現車合わせで下げ幅は調整する予定です。
ハイパーマックスGのお勧めポイントも教えて頂けると有り難いです。宜しくお願いします。
書込番号:22174240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なべと愉快な仲間たちさん
貴重な実体験ありがとうございます。やはりTEINのFLEX Aは良さそうですね。候補の上位に入れさせていただきます。
書込番号:22174247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ich202さん
TEINのモノスポーツですか。高いので候補から外していましたが、そんなにトータルバランスが良いのですか?詳しく教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。
書込番号:22174256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペェジさん
車高調についての詳しい説明ありがとうございます。参考にさせていただきます。
個人的にswiftのバネよりハイパコの方がバネのしなやかさと、ヘタリが少なく長持ちするので好きだったりします(笑)
書込番号:22174269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
確かに、乗り方にもよりますが、長期間メンテしないとピロー部分から異音が発生したり、ショック自体がヘタってきたりしますもんね。純正の耐久性には敵わないですよね。
書込番号:22174274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
ご回答ありがとうございます。
また、悩ましい…。強いて言うならHKSでしょうか?TEINのモノスポーツはお高いので、ちょっと手が出ない感じです…。
以前乗っていた車ではショックとバネを換えたりしていましたが、ファミリーカーでそこまではどうかなと思ったりします。極限に快適性を求めるのでしたら、必要かもですが。
書込番号:22174301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイペェジさん
私もその考えは間違いではないと思います。むしろ、趣味に近い車いじりに費用対効果って何だろうと。他人から見たら無駄金と思われても、本人が満足していたらそれで良いんじゃないかなと思います。
まぁ、嫁子供が居る身で30万近いオーリンズやビルシュタインには手が出せませんが…ましてや、現車合わせでワンオフに近いカスタマイズなんてもってのほかですが…(笑)
書込番号:22174333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
以前から左前のタイヤハウスの隙間から棉のようなものが出ていたので本日ディーラーで見て頂いたのですがフェンダー裏の貼り付けてある吸音材の様なものが破れててそこから出たものです。
一応見積もりして頂いたものの、この吸音材交換だけで1万円以上するのは勿体ない気がしてとりあえず本日そのまま直して頂いて帰ったのですが、アマゾンで検索したら半分以下の値段でありましたので自分で取り替えるつもりですが、車のDIYはまったくの初心者なもので詳しい方いてらっしゃいますでしょうか?
このスプラッシュシールドと言うのはフェンダーの事ですか?それとも吸音材のみのことですか?
もしどなたか同じ作業をされた事がある方がいらっしゃるなら詳しく教えて頂きたいです。
書込番号:22156631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここで聞かないとわからないなら止めとけば
かえって高くつくよ
屋根つきガレージとまともな整備工具一式持ってるの?
書込番号:22156655 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

まずはDに、スプラッシュシールドとは何か、どうして交換が必要なのか聞いて分からないことを聞くべきかと思います。
スプラッシュシールドとは、タイヤの上の部分の樹脂部品ですね。
白い綿みたいなのは、シンサレートですね。
シンサレートが単に破れて飛び出すことはあまり無いように思います。
まず、破れないし、破れても飛び出しません。
スプラッシュシールドが割れていたとして、エポキシ接着剤で治りますね。
外すのは、クリップと六角ねじを外せば取れます。
ジャッキアップした方が作業はしやすいですが必須では無いですね。
書込番号:22156837
5点

>infomaxさん
ご指摘ありがとうございます
そうですね変に自分で触ると余計高くなるかも知らないですね、よく考えてから致します。
書込番号:22157039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ncz05869さん
ご返答ありがとうございます
スプラッシュシールドは整備士さんによると無傷で裏のシンサレートだけが破けて綿が飛び出してる状態で、恐らく猫とかそういった動物系が中に入ってしまって破ってしまったみたいです。私も見ましたが確かに何箇所も破けていて爪で引っ掻いた跡のような感じがしました。
書込番号:22157053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ncz05869さん
そしてあのシンサレートのみの交換がなくてアッシー交換になるのでスプラッシュシールドの交換って言われただと思います。
書込番号:22157067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YOUTUBEにタイヤハウス インナーカバーの外し方を丁寧に説明してくれている動画があります。
見てみて出来そうと思ったら、その1万円で制振材や吸音材を買って純正よりマシマシにしたらいいと思います。
素人でも余裕ですよ。大した工具も要りません。
きっとほかの場所もやりたくなります。
書込番号:22157246
1点

こんにちは
今後、猫が入らなければ中身は飛び出さないと思います。このまま何もしなくても問題無いかと思います。
うるさくなったと感じますか? 多分変わって無いですおね。あれっぽっちのシンサレートでは入れてないよりはマシ程度ですから。
修復としては、アルミガラスクロステープで張り合わせるだけでもとりあえずOKです。
修復してその上からエプトシーラーを張り付けても良いですね。
私はヴェルファイヤには、全体でシンサレート 5mx1.5mを2〜3本 入れてます。
スプラッシュシールドの上にオトナシートを張り付け
その上にエプトシーラーを張り付け
フェンダー内に、シンサレート、エプトシーラー、レアルシルトを貼りつけています。
走行音が静かになります。暇があればどうぞ。
書込番号:22158570
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先日、2.5L・ZGが納車され、ナビはDOP10インチ・NSZN-Z68Tを装着してもらいました。
NSZN-Z68Tの機能の中で、車両警告情報を音声で案内する「お知らせ機能」というものがありますが、
現状の自分の車は、車線逸脱のアラームが鳴っても「お知らせ機能」の音声案内がありませんでした。
ナビのカタログ等に「お知らせ機能」や「車両ディスプレイ連携」に対応した車種は限られますとありますが、
ヴェルファイアもしくはグレードにより対応していないのでしょうか?それとも何か設定があるのでしょうか?
Dの担当に聞いたらあまり詳しくないようで確認しておきますとの事でした。
詳しい方・ご存知の方おられましたら、ご教授のほど宜しくお願い致します。
0点

豊田ヴェルノスケさん
NSZN-Z68Tの取扱説明書の160〜163頁に記載されている「3安全・快適走行の設定をする」で、音声による注意喚起が出来ますが如何でしょうか。
書込番号:22134826
8点

コメントありがとうございます。
ご教授いただいたNSZN-Z68Tの取扱説明書のP160を見ていたら、
「車両連携設定」というのがあり、それについて調べてたら、
P62に車両連携設定画面について書かれており、
そちらでプリクラッシュセーフティシステム音声通知などの設定できることが分かりました。
どうも有難うございました。
書込番号:22135033
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
アルファードと合わせて検討中です。
見積もり診断お願い致します。
ヴェルファイア2.5ZG 写真ではパールですが、黒
ムーンルーフ
三眼ヘッド
スペアタイヤ
メーカーオプションナビJBLシースルービュー
リアフリップダウン
モデリスタフルエアロマフラーカッター
デジタルインナーミラー
以上のオプションにて、540万円でした。
値引きは妥当でしょうか?
書込番号:22129622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すごいと思いますよ。
メーカーナビうらやましい。
アルとの差額が20万?自分だったらヴェルいきます。
10万の差だったらアルかな。
書込番号:22129649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>UCE-K*さん
妥当も何も、90万円くらいの値引きじゃないですか?
すごいの一言です。
そんな値段で買えるのが羨ましいです。
書込番号:22129820
4点

スーパーさーん!
書込番号:22129871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

UCE-K*さん
値引き後の支払い総額が540万円という事は、値引き額は72万円程度という事で宜しいでしょうか。
今回の見積もりの中のDOPは大きな値引きを引き出す事が難しいモデリスタエアロ約26万円だけです。
又、MOPは約120万円と高額ですが、このMOPからはDOPのような値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
このような見積もり内容で値引き額約72万円は、異例とも言えそうな良い値引き額です。
以上のように値引き額が約72万円で正しければ、十二分な値引き額を引き出されていると思います。
書込番号:22130057
2点

>UCE-K*さん
驚きの値引きですね
アルファードの方は多分そこまでいかないかと思いますが
因みにどちらの県にお住まいでしょうか?
書込番号:22130754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>UCE-K*さん
ぶっちゃけ社割以上の値引ですね。
アルの値引も49万のようですのでから十分ですが、
こちらは別格ですね。
驚愕です。
書込番号:22131403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金額間違えてました、、、
黒544
白547でした!
書込番号:22131450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UCE-K*さん
それなら値引き額は68万円位ですよね?
この68万円という値引き額でも十分良い値引き額です。
書込番号:22131515
2点

>UCE-K*さん
ヴェルファイアの値引きも凄いですが、それにも増して、アルファードの49万円引きの方が凄いと思います。
私はヴェルオーナーですが、次の買い替え時にその価格差であるならば、アルファードに行きます。
書込番号:22132560
3点

約70万値引き?ですが、グレードが当方とは違うしオプションも違うため値引き合戦するつもりはないですが、良い値引きと思います。
後期発売されて販売も落ち着き、値引きも情報がどんどん出て来ているから理由もあるでしょうね。
私もアルと競合させてトータル50万以上下取り無しで値引きしてもらいました。しかしオプションほぼ無し、車体自体が安い為とても540も出せません(笑)
書込番号:22133561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現行ヴェルファイアのモデリスタのシグネチャーイルミブレード取り付けですが、イグニッション連動ですが、ポジション連動やスモール連動への切り替えを考えてます。現在その仕様や詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂きたいと思い質問させて頂きました!
書込番号:22118801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12V電源の接続先をIGからスモール(ポジション)に変更するだけで実現できますが、スモール連動にするとスモール扱いになるので青色のイルミでは車検NGでディーラー入庫禁止になるんじゃないかな?
書込番号:22118958
2点

ご回答ありがとうございます!ポジションだと車検がってことですね。白色だと問題ないですか?またデイライトと連動だと問題ないのでしょうか?それかスイッチなどつければ車検も通りますか?たくさんの質問ですがよろしくお願いします!
書込番号:22119040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シグネチャーイルミブレードは、ライトの色から「その他灯火類」に該当すると思います。
その他灯火類をフロントに装着できる要件としては、@ライトの色が赤色でない A点滅しない Bライトの光度が増減しない C他の自動車の運転を妨げない D300カンデラ未満 となります。
300カンデラ以上だと昼間走行灯の扱いになり白色しか認められません。
https://www.webcartop.jp/2017/05/114351
その他灯火類であればON/OFFスイッチの装着も可能だと思いますが、過去のクチコミにもありますが、トヨタのディーラーでは断られます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=21808575/
あとは自作でON/OFFスイッチを取り付けて、ディーラーに点検等で持ち込む場合は、スイッチをONにして常時点灯にしてから持ち込むしかありません。(インパネまわりにスイッチを装着すると煩いディーラーでは断られる可能性があります)
スイッチ類を装着する場合は自己責任でお願いします。
書込番号:22119237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Demio Sportさん
ご丁寧な回答ありがとうございました!参考にさせて頂きます!
書込番号:22121142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ナビはDOPのNSZN-Z66Tで天吊りモニターはV12TR66Cがついてるのですが、天吊りモニター用の映像出力ってデジタルとアナログの両方同時出力できるのでしょうか?
外品のモニターを増設したいのですが映像出力がなくて困ってます。
書込番号:22104109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

業者な丸投げしましょう。
書込番号:22104299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

データシステムの適合表によると
ディーラーOPのV12TR66Cとの併用は出来ない旨が書いてあるから無理と思われます。
書込番号:22104612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,320物件)
-
- 支払総額
- 739.8万円
- 車両価格
- 728.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ヴェルファイア Z プレミア GRフルエアロ(フロントスポイラー/サイドスカート/リヤバンパースポイラー&ドレスアップマフラー)・ユニバーサルステップ・左右独立ムーンルーフ・デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 750.0万円
- 車両価格
- 722.0万円
- 諸費用
- 28.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 731.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 412.5万円
- 車両価格
- 399.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
11〜4646万円
-
21〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 739.8万円
- 車両価格
- 728.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
ヴェルファイア Z プレミア GRフルエアロ(フロントスポイラー/サイドスカート/リヤバンパースポイラー&ドレスアップマフラー)・ユニバーサルステップ・左右独立ムーンルーフ・デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 750.0万円
- 車両価格
- 722.0万円
- 諸費用
- 28.0万円
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 731.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
-
- 支払総額
- 412.5万円
- 車両価格
- 399.5万円
- 諸費用
- 13.0万円