ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,005物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 6 | 2018年8月9日 20:18 |
![]() |
37 | 10 | 2018年7月29日 11:23 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2018年7月28日 13:00 |
![]() |
38 | 5 | 2018年7月4日 12:59 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2018年6月27日 12:28 |
![]() ![]() |
28 | 11 | 2018年7月1日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系後期 zaエディションを購入したものです。予算の関係上シーケンシャルウィンカー搭載車を購入することができなかったため、せめてフロントのみを純正の動きに近いようなシーケンシャルウィンカーに改良したいと考えてます。ネットでおすすめの商品などはありますか。また商品を購入し、自動車やさんで取り付けてもらうことになる場合は幾らくらいかかるものなのでしょうか。
8点

車は、無理をしない金額で購入するのが一番です。
書込番号:22016688 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

シーケンシャルと言う言葉がわかるなら楽天で見たほうがいいですよ。4000円くらいの商品が主流です。
ユーチューブで検索してもいろいろなメーカーの商品を取り付けしている動画もあります。
取付箇所は個人のセンスがあるので、自分でどのように光らせたいか決める必要があります。
取付工賃は5000円くらいにはなると思います。が、大半の方は自分で取付してます。
取付方法に関してもみんカラにたくさん出ています。
書込番号:22016834 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

シーケンシャルLEDですが、
元のウィンカーとの併用が問題になる事も有るようですので、
その点は、事前確認された方がよろしいかと思います。
両方光るのがよろしくないようです。
(D入庫で問題がでるなど)
https://item.rakuten.co.jp/share-style/li12001/
https://item.rakuten.co.jp/auc-reiztrading/t005/
書込番号:22016996
6点

>デッチアゲさん
だから無理にならないグレードを選択したとスレ主はきちんと書いている訳だが…一体あなたはナニが言いたいの?
バカにしたいのか何だか知らんが、ちゃんと質問の意図を理解してから書き込んだらどう?
書込番号:22017705 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ぽっくんおさん
車のアフターパーツメーカーのLEDは品質管理が出来ておらず、数年で付かなくなるものが多い。最近では社外品のLEDテールライト赤、所々切れて穴が出来たテールライトをよく見ることです。裏事情知ったことで光もののアフターパーツは一切手出しません。新車ならそのまましばらく使えば良いと思う。雰囲気変えたい時で良いではないか?新車でいきなりそのものを付けているとかえて安ぽく感じます。
書込番号:22017728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽっくんおさん
後付けのは安っぽいので純正のままの方がかっこいいと思いますよ!
書込番号:22019370 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系前期ヴェルハイに乗っております。
信号待ち等からの出だしですが、アクセルを強く踏んではいないのにモーター走行せずエンジンがかかります。それも頻繁にです。
外気温が33度以下位ならそのような現象はあまりおきません。
皆さんのお車は如何でしょうか?
3点

エスハイですが、同じく暑いとエンジンかかりやすいですね〜(^^)
想像ですが、エアコン負荷が一定値以上かかっている場合は、バッテリー残量が十分にあってもエンジン走行を優先するような制御になっているのではないでしょうか。
書込番号:21982710
8点

>ヴェルともさん
こんにちは。
下記はプリウスPHVのEVモード/HVモードに関しての記載ですが、参考程度に。
https://toyota.jp/faq/car/each-model/priusphv/performance/0018.html
--
*
一部の状況では EV 走行が解除され、エンジンを併用した走行となります。
・車速が約 135km/h 以上のとき
・アクセルペダルを大きく踏み込んだときや急加速時など、一時的にパワーが必要なとき
・ハイブリッドシステムが高温のとき(炎天下に駐車したあとや、登降坂・高速走行後など)
・ハイブリッドシステムが低温のとき
・外気温が約−10℃を下まわる状態で暖房を使用したとき
・フロントウインドゥガラスの曇り取りスイッチを押したとき
・ガソリンエンジンの始動が必要であるとシステムが判断したとき
状況により、上記のほかにも EV 走行が解除される場合があります。
--
エアコンの負荷状況による判定、外気温に基づく判定、ハイブリッドシステムの温度センサーによる判定、、、などはありうるかもしれませんね。
バッテリー保護のためなのか、システム冷却のためにファンを回すためなのか、その辺りは正確な仕組みを知らないんで何とも言えませんが。
何にせよ、設計者が車の事を労わる上で、エンジン始動が必要と判断する制御によるものっぽいですね。
興味深いので何となくコメントさせて頂きました、いい加減な想像だけですみません。
書込番号:21982756
6点

気温を考慮してエアコンを想定しているからかもね。
書込番号:21982787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信は有難うございます。
ヴェルハイは中古で購入しまして、普段はアクアに乗っているのですが、アクアはそのようなにこともなく走っているのに、ヴェルハイの方が出来が悪い(ハイブリッドの面ですが)のが納得いかなく、皆さんの状況を知りたくて投稿しました。
書込番号:21983036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答有難うございます。
ヴェルハイの取説にも一部同じようなことが書いてありましたが、そのようなことはそうそう無いだろうと思いながら、そうであって欲しくないとの思いです。
書込番号:21983210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなのかもしれませんね。
アクアでは空調設定23℃で外気温38-40 ℃においても何のその、モーター走行バンバンできます。
アクアに出来てヴェルハイにできないのが悔しくて、、、。購入したディーラー中古車店に行きハイブリッドスマート診断でも異常なし。
なんだかな〜です。
書込番号:21983222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:21983036はダンニャバードさんへ
書込番号:21983210はでそでそさんへ
書込番号:21983222は麻呂犬さんへの投稿です。
失礼をいたしました。
書込番号:21983269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車種は違いますが、今日カローラフィールダーハイブリッドで「ハイブリッドバッテリーの冷却機能が低下しています」とのメッセージが出ました。
ここ数週間EVモードへなかなか切り替わらず、エンジンばかりで走っていたので、私も外気温が高くエアコンのせいだと思っていました。
すぐにディーラーへ持っていくと、ハイブリッドバッテリーを冷却するファンの部分にホコリなどが溜まっており、バッテリーが上手く冷却できていなかったようです。点検後は、エアコンの動作に関わらずすぐにEVモードでの走行が増えました。
エンジン走行が増えたのが気になって数週間してからメッセージが出たので、もしかしたらディーラーで見てもらうと解決するかもしれませんね。
書込番号:21989261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

to-leaderさん、有難うございます。冷却口の目づまりですがきれいな状態なのです。でもto-leaderさんの車が調子よくなり嬉しく思います。
書込番号:21990049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何といっても倍近い重さがあるからね。
出来が悪いとかそういうわけではないと思いますよ。
アクアにできてこちらではできないっていう、そういうものではないでしょうね。
書込番号:21995640
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ディーラーにてインテリアルイルミネーションをつけてもらったのですが、
運転席においてブルー色と純正のアンバー色が同時に点灯することに今更気づいたのですが、そうゆうものなんですかね
書込番号:21978035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

元の電球交換じゃなくて追加装備だからそうなるねえ。
書込番号:21978103
1点

ご返事ありがとうございます。
助手席は青色だけなんですが交換したってことですか?
書込番号:21978301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ!
自分はこのイルミを付けていないのであくまで予想ですが、Z-Gなどの中堅グレードから標準装備のフットランプの電球色とDオプのインテリアイルミネーションの青色が同時点灯してるからだと思います。
しかしそれなら助手席側も同様に点灯するはずですが..
自分がもしその現状なら運転席側電球色のランプを外して光らないようにするか、社外品の青色に替えて青一色で統一したいですね。
部品はこのような物でカラーやセット売り等沢山売られているので参考して下さい。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zbyshop1/csnd00000222.html
ちなみに自分は後期Z-Gでインテリアイルミは選択せず、標準装備のフットランプをこのタイプのブルーを2個買いエアコンパネルやスイッチのイルミと色を合わせ、グローブボックスは見易さ優先でこのタイプのホワイトを1個買い交換しました。
取り付けは簡単ですから、みんカラの整備手帳に交換手順を上げてくれてる方々もおられるので参考にしながらDIYしても良いでしょうし、ご自身で出来ないようならDでの点検ついでにでも部品を持ち込み頼めば受けてくれるでしょう。
うまくいけば無料でやってくれるレベルなので頼んでしまうのも良いかもです。
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:21978738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バルboyさん
あれ?
オプションでインテリアイルミを取り付けると
既存で付いてるアンバーLEDは取外す(点灯させない)はずですけど?
うろ覚えなので絶対とは言いませんが、
取付要領書にもその旨、記載されてたはずですが…
私の記憶違いかな?
書込番号:21979026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ症状で運転席のみアンバーとブルーに光っていましたのでアンバー色をホワイトに替えてフロントは光量アップで4灯にしています。
ディラーオプションでイルミを選択した場合、標準のフットランプのカプラーを外し点灯しないようにしなければなりませんが、おそらくディラーでイルミの取り付け時に作業ミスだと思われますのでディラーに相談してみてはいかがでしょう?
すぐ対応して頂けると思いますよ。
書込番号:21979399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、アルヴェルって足元のランプは助手席側にはなく、運転席の足元にドアの開け閉めに関係なくボヤァ〜ンと光る物しか付いてないと思いますよ。
なので、インテリアイルミネーション付ければ、同時に点灯するはずです。
書込番号:21993464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめまして。
7月1日に納車されました。
翌日朝に自宅2階から見下ろしたら、アンテナ部分の色が黄ばんで見えます。
070パールでここまで色が違うとかなり目立ちます。
材質も違うので、全く同じになるとは思いませんが一度気になると気になって気になって。
皆様の中で070パールで上から見た時のアンテナの色は似たような色になっていますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21939737 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>た〜じ〜さん
小生も070パールですが、同じ様にDCMアンテナとフェンダーミラーだけ若干霞んでる様に見えます。光の当たり具合かと思ってましたが、どの角度から見てもやはり霞んでる様に見えます。ボディーと材質も違うので今は気にしない様にしてます!(^_^;)意識して見ないとわからないレベルですので(^_^;)
書込番号:21939752 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ボデイとアンテナを塗っている工場は全く別の工場だし
同じ塗料を使っているわけでもなく、材質も違う
さらに、3コートパールなので 角度によって色味がガラッと変わるのは当たり前
ルーフはほぼ正面から見てるし、アンテナのほとんどの部分はかなりの角度から見ている
アンテナのてっぺんの細いところは正面となるのでルーフに近い色に見える
書込番号:21940132
17点

>モナラナさん
そうですよね。横から見た時などは良く似た色合いなので時間がたてば私も気にならないようになってくると思います。ありがとうございました
書込番号:21940311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すっぽいさん
材質違いなども解っていますので、運転中は自分も見えないし、こんなもんでしょうと割りきっていれば、そのうち気にならなくなっていくと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21940319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モナラナさん
そうなんですね。同じような現象なんですね。
私も、そのうち気にならないようになっていくでしょう。
ありがとうございました
書込番号:21940325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
この度HVZRG白を新規購入で9月ごろに納車予定の者です。見た目のオプションでモデリスタのエアロ無のフロントグリルとイルミブレード装着のみにしたのですが、ナビがディーラーナビではなく、アルパインビックX11+天井テレビ+3wayカメラなのですが、アルパインのサイトを見ていたら、純正のフロントグリルにしかフロントカメラが取付けできないとの事が記載されていたのでディーラーに確認したところ、担当営業からは、モデリスタのフロントグリルを取付けしたお客さまが今のところいないので解らない。との返答がございました。モデリスタフロントグリルにアルパインフロントビューカメラを装着させた方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、装着された見た目を教えていただければありがたいと思い投稿させていただきました。ぜひともよろしくお願いいたします。
書込番号:21924379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モデリステではなく純正のフロントグリルですがカメラ取り付けの画像です。後期対応のフロントカメラが出ていますがフロントコーナーの画角が180度ありませんので交差点などで真横を見ることが出来ません。アルパインでは唯一2カメラマルチトップビューシステムHCE-C4000Dがリア・フロントカメラが共に画角180度あります。アルパインに後期用の取り付けステーをパーツとして販売しないかと確認したところフロントカメラの形状が違うので不可との回答でした。とゆうことで半日かけてせっせと穴開けをしてグリルに埋め込みました。ヴェルファイアのカタログ8ページの写真ではフロントカメラは2段目ですが数ミリ大きくて1段目の取り付けとなりました。こうゆう方法も有ることを参考までにどうぞ。いずれカメラの両側に斜めの部品を付けてもう少し見た目を良くしようと考えております。3Wayカメラシステム否定はしませんがマルチビューサイドカメラHCE-CS2000の方がミラーでは確認できない左後方が見れて便利です。
書込番号:21925165
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア3.5ZGを5月13日に契約しました。納車は10月予定なのですが…同時期に契約された方も10月納期でしょうか?2.5の方が生産ラインはやはり多いのでしょうか?
書込番号:21924245 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Matyunさん
4月か5月以降は、エグゼクティブラウンジとそれ以外で並ぶ列が違うだけと聞いております。
ですので、3.5も2.5も納期は変わらないと思います。
販売店による販売枠の違いは考慮しておりません。
3.5羨ましいです!
書込番号:21924271
1点

早速の返信ありがとうございます!
気長に待つしかなさそうですね…
書込番号:21924333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5月19日にHV ZRGエディション黒契約したんですけど、納車が9月末に間に合うかもと言われました。
書込番号:21924979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
当方VLの福祉車両を2月14日に契約して納車が6月14日でした。
最初は営業マンの話しだと納車は2ヶ月位の話しでしたがV6のエンジンの生産が間に合わないらしいです。その為納車まで4ヶ月かかりました、後はOPで三眼ライトを選択するとプラス1ヶ月延びるそうです。
納車早める為に三眼ライト設定しなかったのが後悔してます。
書込番号:21925575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報提供ありがとうございます。
オプションは、3眼、デジタルインナーミラー、イルミセット、ウェルカムライト、カットフィルム、Dナビ、後席モニター、モデリスタAセット等付けたので5ヶ月待ちが妥当な気がしてきました。
書込番号:21925736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルファードですが…
2月5日契約
3.5SC 3眼 デジタルインナー ルーフ コンセント
7月10日納車確定しました。
5ヶ月も待つとは思ってもみませんでした…
書込番号:21930030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルファイア3.5ZGを、4月18日に契約しました。ディーラーから、8月の生産枠に入ったとの情報がありました。納車は9月中旬になりそうです。
書込番号:21930070
1点

>( ̄∇ ̄)pさん
ホンガワ標準装備?
書込番号:21933408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あゆ坊わか坊さん
ZRGエディションのハイブリッドグレードは、本革シートが標準装備ですね。車両本体価格が564万もするからシートが本革でないと詐欺?
書込番号:21933545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あゆ坊わか坊さん
標準装備ですよ!
高いですけど本体車両が40万値引きしてもらいました。
書込番号:21934706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,271物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 107.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 257.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
ヴェルファイア 2.4Z 4WD バックカメラ ナビ TV クリアランスソナー オートクルーズコントロール 両側電動スライドドア オートライト HID スマートキー 3列シート CVT アルミホイール
- 支払総額
- 77.8万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
10〜4646万円
-
21〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 107.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 257.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 22.0万円
-
ヴェルファイア 2.4Z 4WD バックカメラ ナビ TV クリアランスソナー オートクルーズコントロール 両側電動スライドドア オートライト HID スマートキー 3列シート CVT アルミホイール
- 支払総額
- 77.8万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 12.0万円