ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,014物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
分かれば教えて下さい
バッテリーを交換しようと思うんですが・・
自車は30の3.5ZA-Gでアイドリングストップは付いていません
で、パナの適合を見るとカオス N-S100のアイドリングストップ用が適合になってます
アイドリングストップは付いてないので、カオス N-125D26L/C6 で良いように思うんですが
どうなんでしょう?
5000円くらい違うので、考えてしまいますが・・
実際に上記の2機種の違いって、結構あるもんなんですか?
詳しい方いたら教えて下さい、宜しくお願いします
4点

>S.A.T.O.さん
今のバッテリーが、●●D26Lであれば、カオスの125D26Lで大丈夫ですよ。一度自分の車にどのバッテリーが搭載されているのか確認してみてください。
書込番号:21577681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S.A.T.O.さんおはようございます。
今新車からどのバッテリーが付いているかによりますが、アイドリングストップ用バッテリーは充電受け入れ性能(通常バッテリーより短時間で充電できる)が強化されています。
また、アイドリングストップ用バッテリーがもともと付いているようであれば充電の制御が高い充電受け入れ性能前提の制御の可能性があります。
この辺の細かな制御内容はディーラーのメカニックにも伝わってこないのです。
そもそも75Dのバッテリーに容量アップした125Dを載せても容量アップを満足充電の充電電圧で監視していて検出できるのか、充放電電流を収支計算しているはずなので、制御的に75D以上は無駄なのか…。この辺はよくわかりません。
もし新車からのバッテリーが通常バッテリーである◯◯D26Lであれば通常のカオス125D26Lアイドリングストップ用バッテリーのS◯◯であればS100のアイドリングストップ用のカオスをオススメします。
アイドリングストップ用バッテリーは補水などのメンテナンスが必要なので注意が必要です。
https://panasonic.jp/car/battery/caospro/#hikaku
書込番号:21577713
3点

新車装着S-95に対してしD26等をつけたらバッテリーメーカーはそのバッテリーは補償対象外になりますよ!
書込番号:21578214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>S.A.T.O.さん
V6 3.5Lはアイストのつきなしに関わらず全てS95が付いています。
なのでカオスのS100が適合になりますね。
書込番号:21578632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信を頂いた方々、ありがとうございます
今日改めてバッテリー見てみたら 20HR 70Ah CCA604A D26
と表記されてましたので調べたらやはりS95っていう規格のようですね
値段が高いんだからカオスS100の方が性能が良い?とは思うんですが
良くわかりませんが5時間率容量ってのは、125の方が大きいし、保証も125の方が1年長いし
メンテナンスフリーだし、安いし良いことづくめのような・・
唯一S100の方がアイドリングストップ時間が1.8倍、125のほうが1.7倍で勝ってるわけで
それ以外125の方が普通に使うなら性能良いんじゃないの?と思ったり・・
S100を使うのに、アイドリングストップが無かったらあまりメリット無いように思うんで・・
実際アイドリングストップ付いてないわけだしカオス N-125D26L/C6 で十分だろう?
そっちの方がかえって良いんじゃないの?って思うんですが(笑)
まぁどちらを買っても純正よりは安いわけで価格的には、納得できますけど・・
実際、純正で付いてるってだけで、アイドリングストップ付いてない車両に
アイドリングストップ用を使用しない場合何かデメリットあるんでしょうか?
メーカーは面倒だから全部一緒のにしちゃえって積んでるだけじゃないですよね?(笑)
書込番号:21578780
1点

CCA値が大事です。充放電の性能。
海外のバッテリーメーカーはカタログスペックとしてCCAを謳ってるのが普通ですが日本メーカーはあまり謳ってませんね。
容量アップするとこのCCA値も高くなる方向ではあります。
大きくすることのデメリットは、重くなること。
書込番号:21578866
2点

>S.A.T.O.さん
多分ですけど搭載している充電制御システムが通常のものより高性能の物を搭載しているため従来の充電制御用バッテリーでは寿命耐性が低くもたないのだと思います。
ただ、バッテリーは個体差や使用環境によって寿命が年単位で変わってきますからアイスト無しならD26をつけても問題はないとは思います。
ただ、3年保証は受けられなくなりますから普通にアイスト用を付けるのが無難かと。
書込番号:21578874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーは N-125D26L/C6で良いと思いますね。
大人の事情でそのバッテリーになっているんじゃないでしょうか。
ただ30のバッテリーがもう交換というのは早いように思います。
やはりお得なのはバッテリーを長持ちさせることだと思います。
アイドリングでエアコンを作動させない。
たまに補完充電を行う。充電器は2000円ので十分です。
メンテフリーと言っても、メンテした方が長持ちしますよ。
私は20ヴェル後期ですが、上記2つを行い、まだまだバッテリーは使えますね。
メンテしなかった20ヴェル前期は3年強でバッテリーは弱りました。
書込番号:21578884
2点

こんばんは、皆さま、ありがとうございます
自分のバッテリーはまだ弱り切ってはいないのですが、カオスにオーディオ向上機能が謳われていたので
この際変えてしまおうか?っていう程度で、まだまだ純正は使える状態だとは思いますので
交換の検討をしている段階でして・・なのでバッテリーへたって切羽詰まった状態、、ではないんです
自分は20HR 70Ah CCA604A D26の表記を見て、ちょっと調べてそこからS-95だと判断したんですが
見えるところにはどこにもS-95とは書いてないんですよね?どこかにあるのかなぁ
で、彩人papaさんのリンク見たら、カオスには更にアイドリングストップ車+標準車用のPro
っていうシリーズのがあるのだと知り
そこで、自分のバッテリー良く見たら、このバッテリーはアイドリングストップ車とエコカー(充電制御車?)
にも使えますと書いてある
ってことは、純正バッテリーはそもそもアイドリングストップ専用じゃない、兼用って事なんですよね?
表記が良く分からない・・
ってことはカオスで言うところのカオスProに相当するバッテリーって事なんですよね??
ってことは、やっぱ標準車用(充電制御車)でも良いって事なんですかね???(笑)
でカオスProの性能比較見ると高速充電機能と寿命以外通常カオスの方が機能が上
目的のオーディオ向上性能は無しになってるし・・
まぁ本当に色々そこまでの違いがあるのかは不明ですが、やはりアイドリングストップ車用は
詳しく見ていくと、逆に色々性能を犠牲にしている部分もあるようなんで、
アイドリングストップ用=絶対高性能 ってわけでもなさそうですし・・
ならば、アイドリングストップじゃない車だし、やはりわざわざ高いアイドリングストップ専用
で無くっても、性能充実した通常(充電制御車用)でOKって事なのかな
ん〜caosだけに、益々カオスです(笑)
書込番号:21579832
0点

>自分のバッテリー良く見たら、このバッテリーはアイドリングストップ車とエコカー(充電制御車?)にも使えますと書いてある
>ってことはカオスで言うところのカオスProに相当するバッテリーって事なんですよね??
そうですね。
>ってことは、やっぱ標準車用(充電制御車)でも良いって事なんですかね???(笑)
違います。
下位互換ではなく上位互換で見ましょう。
大人の事情とか面倒とかが絡んでいると推察されるなら、アイスト車と同じバッテリーを搭載しているのは、自動車メーカーがコスト削減のために非アイスト用の充電プログラムを用意していないと考えるべきです。
コストをかけて車を開発した場合、アイスト車と非アイスト車でそれぞれに適した充電プログラムを搭載してバッテリー型式を変えるでしょう。
ちなみにカオスProは2014年〜2015年のもので、現行品ではありません。
一応念のため、ディーラーで確認されてはいかがですか?
保証関係もそれでクリアできますよね。
書込番号:21579921
2点

オーディオの音が良くなるってことを体感するのは困難だと思います。
余程の重オーディオ環境なら分かるのかもしれないけど。
ちなみにそれは先にも書いたCCA値が重要となります。
音が良くなる機能ってのがバッテリーにあったりはしません。
書込番号:21580132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
モデリスタエアロキットBのセットを取り付け検討していますが,段差が多い地域のためフロントだけ取り外そうかと悩んでいます。サイドスカートだけもしくはサイドスカートとリアスタイリングだけの取り付けをされた方、おられますでしょうか?状況や写真等があれば教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
1点

フロントだけなしは一般的には変だと思います
エアロはフルセットじゃないと付けない方が良いんじゃないですか?
書込番号:21577540
5点

>ゆうえりさん
こちらの掲示板でフロントのみという方はいらっしゃいましたが、フロントなしでサイドとリアだけというのは珍しいでしょう。急な坂や段差でフロントスポイラーの底を擦ってしまうのがご心配なようですが、それなら比較的ボリュームの少ないリップスポイラーはどうでしょうか?
下のリンクはシルクブレイズのものです。 地上からのクリアランスは約20センチあります。 これならフロントだけでも違和感はないと思います。 後期モデルは現在開発中のようです。
http://www.kspec.jp/silkblaze/catalog/aero/list/vellfire30_abs/
モデリスタのほうがいいようでしたら、スポイラーの底にアンダーガードを貼っておけば、ダメージも最小限にとどめることができます。
http://gf.g-corp.co.jp/aero/f99all/3184.html
書込番号:21577553
8点

段差を気にするならエアロ考えたらいかんです。
書込番号:21577703 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ハンドルリモコンの左側はコネクト接続部品がセットになっていますが
右側の方は別売りになっています。
右側接続されている方はどのようなメリットがあるのでしょうか?
言い方がおかしいかもですが・・・
メーター部分の表示を変える為のスイッチって認識で良いのでしょうか?
7点

>ロンロンロンドンさん
はじめまして。
前期モデルビックXにつけておりました。KTX-Y402Rのことですよね。
まずはAVソースの切り替えなどが出来る様に右下のターンをしている矢印を2秒ほど押し続けます。
そしたらLEDランプが青く点灯するので、これにより操作ができるようになります。
あくまでもナビのAVソースの変更です。マルチディスプレイには関係がありません。
出来ることは上下ボタンでAVソースの変更ができるようになります。
私が使った感じだと現在DVDを再生→ナビ現在地→DVD再生→ナビ現在地のような操作しかできません。
この2年ほとんど使ったことはありません。これよりもナビ本体で切り替えた方が分かりやすいし扱いやすいです。
私には必要性を感じませんでした。正直それなりのお値段もするので安いドラレコなどの方が費用対効果は高いと思います。
書込番号:21574601
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
>ぷーヴェルさん
まだ試乗してないので、何とも言えませんが足回りが若干改善されているそうです。やや硬めになったというか。
あと、メーター内にグレード毎に色を付けてアクセントを加えています。ちなみにハイブリッドは青、S系は赤です。
また、空気の流れを良くするために、ドアミラーの形状が異なっていること。見ても私はイマイチ違いに気付きませんでしたが。
さらに、内装のウッドパネルの色調も若干変わっています。
本来、こういう変更こそマイナーチェンジというべきですが、そう考えるとやはり今回はビックマイナーチェンジと言えると思います。
書込番号:21573569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

静粛性については、遮音材の追加でUP
エンジンマウントの形状変更、材質変更による
振動低減
足回り、ショックアブソーバー、スプリングの
バネレート適正化による乗り心地改善
ボディ剛性UP レクサスに採用されている?
溶着溶接?接着剤?を追加
それに伴い、ボディキシミ異音低減
その他諸々、カタログ等に載ってない
改良がいくつも改良されています
参考にまで^_^
書込番号:21573715 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ワイパーブレードが変わってましたよ!
私が見たのはELですが、前期で評判の悪かったビビリ対策でしょうか?
(前期も最終的には変わっていたのかな?・・・)
互換性有るなら、交換したいです。
書込番号:21573751
6点

なかなか変更点ありますね!
自分は前期で室内の異音に悩まされてたんで、改善されてればうれしいです。
書込番号:21573954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷーヴェルさん
後期2.5ZGに乗っています。気づいた細かい変更点は@運転席のロックセンサーがドアノブの真横を触らないとロックがしないこと(前は上を触っても反応していた気がします)
A運転席、助手席のドアポケットが小さくになったこと(前に入れていた箱ティッシュが入らない)
B運転席の右の肘かけ?の材質ゴム?のような感じでしたが合皮に変わっていました。
今はそんな感じです。伝わらないかったらごめんなさい。
書込番号:21574388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヨッシー443さん
フロントドアアームレストの合皮どんな感じでしょうか?だいぶ質感良くなりましたか?
書込番号:21576124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>濃い純茶さん
合皮のクオリティーは高いと思います。コンソールボックスと同じ質感です。メンテもしやすいと思います。
書込番号:21576466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日試乗したんですがハンドル軽くなっでて?ませんか?
室内の異音とかはないですか?
書込番号:21579763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷーヴェルさん
自分はアルファードですみませんが、先日2.5scが納車され100キロ程度走りましたが、前車2.5Gと比べるとかなりハンドルが軽い印象があります。タイヤサイズやホイールの違いもありますので、単純に比較出来ないかもしれませんが、少し軽すぎる気がします。
書込番号:21579931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、ハンドルが軽くなったと思います。
前期から後期に同じスタッドレスタイヤを移植して
乗っていますので間違いないかと。
せっかくの後期2.5ZGニューデザインのホイールでしたが、
スタッドレスを履いた古いホイールで納車してもらいました。
NEWホイール・タイヤは春までガレージに
しまっておきます。
同じタイヤで走った結果、静粛性は少しアップしているような気が
します。
書込番号:21581662
5点

同じタイヤというこで信憑性ありますね!
良い情報ありがとうございます!
剛性と乗り心地も良くなってますか?
書込番号:21581808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷーヴェルさん
アルファードですみません。試乗のみですが、2.5Xフルモデリスタでホイールが19インチでしたが
当方の前期アルファードと比べて、ステアリングが軽くなったのと19インチを履かせてるのに乗り心地が良くワゴン特有の横揺れが改善されてるなと感じました。
マイナーチェンジじゃなくフルモデルチェンジじゃないかと錯覚してしまいます。
書込番号:21581849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷーヴェルさん
ミニバンの構造上、どうしてもボディのよじれから来る軋み音は出ますよ…
お値段以上…とはいきませんね(涙)
まぁ、ミニバンに限らず、車は軋み音は避けれません。
欧州車ならボディ剛性が高い分多少はマシですが…
書込番号:21581869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんなかなかいい情報ありがとうございます!
納車が楽しみです!
書込番号:21581899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前期Z-Gから後期Z-Gですが、
私もハンドルが軽くなった事と、走行時の静粛性が上がって前期より静かになった事を感じています。とくにロードノイズがマシになったように思います。(タイヤが新しい影響があるかも)
あと、細かい点ではオートアラームのステッカーが付きました。
ナビレス車です。
書込番号:21582583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

YACの運転席側ゴミ箱を使用していない人には関係の無い話ですが、
運転席の形状が少し変わっているため、
ドアを閉めた状態でゴミ箱のフタを開けると、
フタがイスの下部に当たります。
書込番号:21586939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当方3.5ZGですが、ヴェルファイアのすべてという書籍にも記載がありますが、前期2.5ZGと比較して街乗りでのハンドリングも全然違います。
ステアリングの戻りも良いのでスムーズに曲がれます。
自然というか楽というか。
そのお陰かロールも減ったような気がします。
良い意味でステアリングが軽いので、3.5のフロントヘビーが誤魔化されている感じです。
乗り心地は、18インチだと多少のゴツゴツ感はありますがハンドリングとのバランスは良いです。
異音は前期だとセンターコンソール付近からカチカチ異音が新車時からしていましたが、後期は今のところしていません。
逆にサングラスホルダーのサングラスのカタカタ音が僅かですが聞こえるくらいです。
個人的感想ですが、上記のようになります。
書込番号:21587128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイナーチェンジにしてはトヨタも気合い入ってますね!
装備とかフルモデルチェンジなみですよね?
書込番号:21587575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、雨の中でそこそこ乗りましたが、
ワイパーのビビリは一度も発生しませんでした。
前期では納車後すぐにビビリました。
ちなみに、前期、後期共納車前に撥水洗車をしてもらっています。
後期はワイパーブレードの形状が変わっていますね。
あと、前期からの違いでは無いですが、
雨で夜間だとデジタルインナーミラーは
後ろの車のヘッドライトがギラギラしてよく見えなくなる時があります。
書込番号:21587932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日後期が納車になりました。
フロアマットを前期からの載せかえでしたが、一番後部のフロアマットが前期ではボタンで着脱だったのですが、後期には受け側のボタンがなく、ただ載せてるだけの状態となります。
既出でしたら申し訳ありません。
書込番号:21604090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
12月契約の方の方はぼちぼち納車報告が目立つようになりました(^-^)v自分は1月6日 黒ZG サンルーフ 3眼 ビッグXで契約者しましたが4月納車予定です。やはりそれくらいかかるもんですかね?関西です。同じ日くらいに契約した方はどうですか?
書込番号:21571994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ベルマコさん
おはようございます!
自分は1/21契約ですが、今のところ3月中とディーラーより伺っています。甲信越に住んでおります。
が、3眼ヘッドはご存知の通り生産が間に合っておりませんので、遅れる方向で考えた方が良いとのことでした。ヴェルファイアは初期生産台数がアルファードより多いため、幸運な方は予定通りに届くかもしれないですね。3眼の生産をできる工場が早く見つかる事を祈っております。
書込番号:21572014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ベルマコさん
おはようございます。
こちらも1月6日契約です。
2.5、ZーG、
MOP:3眼、寒冷地、デジタルミラー
DOP:ナビ、リアモニター、バックカメラ、マット、バイザー、ETC、スモーク、コーティング
2月15日工場でできあがりで、2月末には納車予定です。
書込番号:21572102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々、条件は違いますが…
契約日:1/8
場所:関東
グレード:HV ZR サイドリフトアップ
色:バーニングブラック
DOP:ナビ&三眼&後席モニター
で、2/9工場で完成と連絡がありました。
それから福祉車両への改造等で、3月初旬の納車になる予定です。
ご参考まで。
書込番号:21572178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベルマコさん
こんにちは。
うちのは1月14日に契約
Z(2WD 8人乗り)
MOPが寒冷地仕様、両側パワースライドドア、デジタルインナーミラー、ITSコネクト、100V、パールホワイト有料色
です。
昨日連絡があり、当初の予定が3月中旬工場出荷だったのが早まり、
今月14日にBが今のところ立っていて、早ければ今月中納車が可能ってことでした。
当方家族構成的に8人乗りが必要で、ある意味人気がないグレードなので参考になるかどうかわかりませんが。
ちなみに中部地区のネッツ店です。
書込番号:21572299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベルマコさん
私は12月25日に
契約をして未だに未定です。
契約当初は「2月の中頃には入ると思います」
との事だったんですが、
現時点でもまだ「仮」が付いてないので
おそらく3月に突入かと思われます。
もしかして担当営業マン(新人くん)
が発注するの遅れたんじゃないか?
とまで思うようになってきました(^_^;)
因みにこちらも関西です( ̄▽ ̄)
書込番号:21572304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チョコレート大好き3さん
3眼はやはり遅れてますもんね。。気長に待ちます!ありがとうございます(^-^)
書込番号:21572331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴェルルルさん
こんにちわ!早いですね(^-^)v何故にそんなに納期が違うのか気になります!
書込番号:21572338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>504パパさん
情報ありがとうございます!ハイブリッドは早いんですかね?羨ましいです!
書込番号:21572346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベルマコさん
おはようございます。
こちらは1月7日契約です。
2.5、ZーG、
MOP:3眼、MOPナビ、MOPリアモニター、デジタルミラー 、ツインムーンルーフ
DOP:マット
2月5日BというところまではDより連絡が入ってます。納車はこの予定通りいけば17日ごろではないかと思われます。
因みに中国地方ですが、参考になればと思います。
書込番号:21572389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ムーンルーフも納期が延びてると営業さんが言ってましたよー
3眼の組み立てが追い付いてないならラインを増やすとかで対応可能だけど個々のパーツの生産が追い付かない状況だと品薄がすぐには改善しなさそうですよね。
書込番号:21572410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベルマコさん
契約日: 1月6日
契約地: 甲信越
車 種: HV ZR 222バーニング
OP等: TRDエアロ・3眼・ムーンルーフ・MOPナビリアモニター付等々
納期: 3月末 納期延長あり
納車されているのをお聞きすると羨ましいです…
トヨタからT-connectのサービスマニュアルだけが自宅に郵送されてきたのですが…
皆さんも郵送されてますか?
書込番号:21572728
2点

>911パパさん
めちゃくちゃ早い納期ですね(^-^)羨ましいしいです。。納車もう少しですね★楽しみですね(^3^)/
書込番号:21572787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴェロリアンさん
ムーンルーフもですか?!そんなこと全く営業マンはいいません。。早く増産してほしいです!前期のときもこんな感じですからね(;_;)
書込番号:21572794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベルマコさん
2.5Z-G
ナビ含めフルMOP、モデリスタエアロ
契約:12月中旬
エリア:関東
ディーラー入庫:2月20日前後
納車予定:2月24or25日
書込番号:21572904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベルマコさん
12月中旬に契約しましたが、未だにウンともスンとも言ってきません。
2.5ZG
MOP:3眼、ツインムーンルーフ、スペアタイヤ
DOP:10ナビ、ETC2.0、カメラ他
最初は1月末入庫2月初旬納車でした。
書込番号:21572954
2点

>ベルマコさん
京都で昨年末12/24契約当初は2月中旬予定
現段階で仮です。
2.5Z-G パール 3眼 ムーンルーフ 100V デジタルインナーミラーです
書込番号:21573008
1点

>ベルマコさん
当方も1/6サインしています。HYBRID V 3眼・SDナビパノラミックビュー・100V・スマートエントリー・ITS・寒冷地
といった仕様です。
先日2/9に工場出荷が出ている連絡がありました。
2月中には納車でしょうか・・・
皆さんエアロタイプですが私は控えめに・・・・というわけではないですが20系からの好みです。
人気がないので若干早いのでしょうか?Dは関東北部のネッツです。
皆さんも早く納車が決まりますように。
書込番号:21573834
1点

>ベルマコさん
他のスレで1月8日と記載しましたが、勘違いでした…
HV-ZRを1月7日契約です。
MOPはブラックパール 三眼 デジタルインナーミラー パワースライド&パワーバック
DOPは10インチナビ、後列モニター等です
2月5日工場出荷で2月14日以降の納車予定です。
仕事の都合上、17日の納車になると思います
書込番号:21573884
2点

うちにも郵送されてきました!
待ちきれず、読み込んでます(笑)>ヴェルプレアさん
書込番号:21574000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちも4.5日前に送られてきました!
読み始めたらワクワクが止められなくなるので、
もう少し寝かしてから読もうかなと
思ってます(*^^*)
書込番号:21574042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
1年のって売却する場合、延長保障の金額は戻って来ますか?
あと前スレの売却額ですが
パール アルパインリアモニター プリクラ サンルーフ
29年2月
8000km
418万で売る事ができました。
相談にのってくれた方ありがとうございます、
書込番号:21570700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷーヴェルさん
5年保証とかは、期限があるうちは、新しい名義の人に引き継ぎなるので返ってこないかもです。
書込番号:21570718
9点

>ぷーヴェルさん
戻りません。引き継ぎもされません。
書込番号:21570730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷーヴェルさん
自分の場合、
メンテナンスパックと保証がつくしは、
毎回、返金されています。
ディーラーの担当者に聞いてみて下さい。
29年1月、2月登録車はそこそこ良い値段がついているようですね。
自分は似たような装備で昨年12月査定で1月引き渡しだったので、405万でしたが。
書込番号:21570733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷーヴェルさん
14000円程返金されるはずですよ。
車検証とか入ってる所に証書無いですか?
自分は返金されました。
書込番号:21570764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型センチュリーロイヤルさん
新車保証の引継ぎは中古車でも可能ですよ。
良かった確認してみてください。
http://www.kuruma-sateim.com/used-car/keishou/
書込番号:21570771
4点

あっ、自分はアルファードなのでペットです。
書込番号:21570774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>-ひまわり-さん
新車の3年60,000キロ保証ではなくて初回車検時にディーラーに払う延長保証金の事では無いのでしょうか?
名義人以外に引き継ぎ出来ますか?ホンダのマモルくんトヨペットのナントカカントカって言う保証ですよね。15,000円くらいの。
書込番号:21571132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷーヴェルさん
保証がつくしやメンテナンスパックは解約出来ますよ。返金されます。
意外と知らずに損してる人が多いです。
書込番号:21571184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷーヴェルさん
すみません、できるみたいです><
>新型センチュリーロイヤルさん
ごめんなさいまちがえました。
書込番号:21571532
5点

スレ主様参考までに。
解約について
保証開始前*であれば、一定の要件を満たす場合、解約可能です。解約手続は、ご加入販売店にお申し出ください。
解約手続完了後、ご加入時にいただいた保証料全額を返還いたします。ただし、保証開始後の解約はできません。
*保証開始とは、初年度登録日から3年または累計走行距離6万kmを超えた時点のいずれか早い方となります。
3年以内なら大丈夫ですね。
メンテナンスパックはいつでも返金できますよ。
書込番号:21571750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,284物件)
-
- 支払総額
- 418.4万円
- 車両価格
- 408.1万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ヴェルファイア 2.4ZプラチナセレクションIIタイプゴルドII 両側電動スライドドア サンルーフ ナビ フルセグTV クリソナ
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 15.2万km
-
- 支払総額
- 290.5万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 16.1万km
-
ヴェルファイア 2.4Z ゴールデンアイズ サンルーフ 純正8インチナビ 後席モニター 両側電動 バックカメラ パワーバックドア フルセグ Bluetooth ETC HIDヘッド ハーフレザーシート
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 418.4万円
- 車両価格
- 408.1万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 290.5万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ヴェルファイア 2.4Z ゴールデンアイズ サンルーフ 純正8インチナビ 後席モニター 両側電動 バックカメラ パワーバックドア フルセグ Bluetooth ETC HIDヘッド ハーフレザーシート
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 12.1万円