ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,022物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
80 | 16 | 2018年2月2日 14:55 |
![]() ![]() |
38 | 15 | 2020年12月10日 07:40 |
![]() |
45 | 11 | 2018年1月30日 20:37 |
![]() |
126 | 27 | 2018年2月1日 20:29 |
![]() |
91 | 27 | 2018年2月3日 12:26 |
![]() ![]() |
280 | 28 | 2019年1月11日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
後期ヴェルファイア納車待ちです。
皆さんはナビはDOPでしょうか?
おもったよりも高額なので市販品と思い探していたところ
アルパインの11インチが気になっています。
後期用のが発売されるようですが価格もまだ発表されていないようなので
皆様のご意見お聞きしたいです。
リセールなどよりも使い勝手など教えていただけたら幸いです。
乱文にて失礼します。
4点

リセール考えないならビックX11で決まりですよ^_^
リセール考えるならDOPの10インチナビですね☆査定では社外品はゴミ付けてるのと 同じ扱いです!
書込番号:21558721 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>つ◯にゃん(^○^)さん
ナビレスで契約しているのでアルパインで大丈夫そうですね。
サイドカメラとかも必要を感じなかったので無です。
ハンドルに付いているスイッチ系と純正バックカメラと連動してくれれば大画面がいいかなと。
書込番号:21558746
3点

DCMも標準なので連動を考えているならDナビかと思います。
書込番号:21558809 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ロンロンロンドンさん
私もbigxです。理由はナビとリアモニターのメーカーが一緒でないと嫌だからです。ALPINEのledが付いてるリアモニターを使っていると、DOPのリアモニターがちょっと寂しい?感じがします。
書込番号:21559045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロンロンロンドンさん
基本的にリセールは輸出仕様が化ける自動車なので、アルパインはリセールを含めても良い選択だと思いますよ。
(リセール求めるならDOPは論外です)
書込番号:21559104 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ロンロンロンドンさん
現在同じく納車待ちです。
現在エスクァイアに乗っていて、DOPの9インチT-connectナビ使ってますが、可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。今回後期からDCMが標準で付いてくるので、連携って意味でもDOPを選択するのも良いのかと思います。
それにDOPの9及び10インチナビなら、インフォメーションディスプレイにナビの連動表示ができますし。
僕もアルパインを考えましたが、ナビ連動表示を活かしたいってことでDOPにしました。
社外のメリット、DOPのメリットそれぞれを鑑みて選ばれると良いかと思います。
書込番号:21559325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はBIGXにしました。
前車もBIGXでした。
もちろんDOPナビも考えましたが、社外ナビでも、DCMのマイカーsecurityが使えますし、BIGXが使い易いので、こちらにしました。
BIGXの11型については、従来の物にオープニング映像が格納されているだけなので、価格が心配なら、もう購入されても問題ないと思います。
新発売のものが来たらラッキーですし(笑)もし、従来のものでも、サイトからSdカードやWi-Fiを通してダウンロードできます。
ちなみに、30後期のオープニング映像はすでにダウンロードできるようになってます。
書込番号:21559376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ロンロンロンドンさん
前期にアルパインのナビを付けていましたが、ナビとかテレビ(チャンネルのサーチが面倒くさいときはありますが)だけなら純正よりアルパインがいいですよ。
ただDCMが、今回あるのでMOPつけないなら純正DOPの方がいいと思います。画面の大きさは1インチも実際は変わらないみたいだ
し我が家も最初はDOPのナビ付けようと思いました。結構MOPとDOPじゃないとできないこと多くてDCMが、それでアルパインはやめました。12月で適合とかもまだ出ていなかったのもありましたけど、リーセル考えるならDCMがあるし純正の方が強い気がします。ナビならアルパインとどっちにしようかと考えているとか言えば2割ぐらいはお安くしてくれるかもだし、ちなみに前期はアルパインナビとリアモニターで+10万円の査定でした。
デザインもナビ自体はほとんど同じだし、アルパインもDOPもリアモニターぐらいですかね。アルパインの方がカッコいいと思ったのは純正はシンプルなので閉じていると目立ちません。我が家は他にほしい機能があってMOPつけましたが、テレビの映りの良さならDOPの方が全然いいとおもいます☆
私は純正推しです。
書込番号:21559578
6点

アルファードですが、初期受注が落ち着いた年末頃に契約予定なのでDOPナビがモデルチェンジするの楽しみにしています。
書込番号:21559760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ロンロンロンドンさん
コスパで考えるなら断然BIGX11インチのものがいいと思います。
ナビ性能だけは良いとは言えませんが、ナビを使うのって遠出する数か月に1回とかそのくらいな使い方をする私からすれば
画質音質使い勝手がよく安いBIGXにして良かったと思っております、頻繁にナビを使って移動するようならDOPナビやサイバーナビでも
良い選択肢になるので使い方次第ですかね
書込番号:21559938
0点

>ロンロンロンドンさん
こんにちは!
ナビ自体は他の方がおっしゃってるので置いときます。
後部席モニターは付けられますか?
私は前期から後期なんですが、前期の時はポコッと出っ張った後付け感まるだしの物でしたが今回のは少し変わっておりへっこんだ外周に画面が収まったような形状になっています。
口で説明するのは難しいですが、けっこう収まり良くなってるので一度ついている車両をご覧になるのもいいと思います。
>30アルっちさんがセキュリティーが使えるとおっしゃってますがMOP、DOP10、9インチナビ以外は機能の全てを使えるようにはなってません。
もう説明書等を閲覧できるようになっていると思うので細かい事はお調べいただけばと思います。
純正は駐車位置を検索したり詳細な位置を把握できるようですので、もしもの時も価格差以上の事はあるのではと考えます。
書込番号:21560115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スイーツパラダイスさん
内容は把握しています。そのうえでBIGXで十分だと書き込みしています。
もし私に言ってないなら、紛らわしい引用はやめてください。
書込番号:21560482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たくさんのご意見ありがとうございます。
色々なご意見をお聞きして、まだ結論出すには時間があるのでもう少し考えてみたいと思います。
DOPのナビは今20系についているのですが
どうも相性が悪く使い勝手が良くないなと思い投稿しました。
いまいち使いきれてない感じもするのですが
仕事用の車にはカロが付いていて使い勝手は良いと思っています。
いずれにせよ、高額な買い物なので気持ちが乗らないほうは選ばないと思います。
たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:21560765
2点

>30アルっちさん
あなた様に向けての物なのか否かは別問題ですね。
名前の引用をやめてほしいなら匿名で書き込めるようなサイトを利用し、このようなサイトへの書き込みなさらない方が良いですよ。
こちらのサイトの利用規約にも記載はありません。
読解力の無さを私に当たるのはやめてください。
関わりたくないので返信は不要です。
以後、あなた様にはこの件も含め私も返信いたしません。
書込番号:21561039 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

プレミアムサウンドが間違いないのでは。
書込番号:21561388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロンロンロンドンさん
はじめまして、自分は30系前期でBIG-X10inchでサイドカメラ、リアカメラ、天吊りを使用していたので今回も後期型にBIG-X11インチをメインに天吊り、マルチのサイドカメラとリアカメラ、ステアリングスイッチ(R側)キットを注文しました。
取り付けはディラーにお願いしているので商品が届き次第Dへ預けます。
ドライブマーケットが近隣では格安だったので見積もったのですが取り付けなしで36万ぐらいでした。工賃は全て取り付け約8万円でした。刻一刻と値段が変動するので価格リサーチがしんどかったので今回はヨドバシカメラで発注し10%ポイントでほぼ金額は変わりませんでした。
サイドカメラは、一度使用するとやめられませんです。
書込番号:21563397
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
DOPにサイドモールが販売されておりますが、個人的にはエグゼクティブラウンジZのサイドモールのデザインが気になっており、ZGのモールと交換する事は出来ないかなと思っております。
どなたかトライした方おられます?
書込番号:21557479 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MOMOタロウ侍さん
ドア4枚同じですのでEL-Zのサイドモール取り付けは可能ですが部品代で10万近くになると思います。アルファードスレでもいらっしゃいましたが、モデリスタ等を付けるので外したいという人に譲ってもらうのが安くつきます。
書込番号:21557494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>187meteoさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、ELにモデリスタを装着する場合には一旦、ノーマルに戻してからの装着になると思うので、その案もありですね!
書込番号:21557595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MOMOタロウ侍さん
正に当方はEL-Zにモデリスタのサイドエアロを付けるつもりですでにモデリスタAを発注済みです。
もちろん一旦ノーマルのサイドステップに戻しますので余ったモール付きサイドステップはヤフオクに出品しようかと思っています。
因みに色は202の黒です^ ^
ただ、納期の目処が今のところ全然ついてないのでまだだいぶ先の話しになりそうです(T_T)
書込番号:21557629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トヨタの国のありす☆彡さん
おおおお〜!
こちらも同じく202です!
自車の納車時期ですが、3月下旬になりそうです。
書込番号:21557650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程、D担当にサイドモールの部品代を問い合わせてみたところ、メッキモール付きのEL用がドア一枚当り18000円、エアロ純正(モール無し)がドア一枚当り15000円だそうです。(消費税取付別)
ただし、まだ入れ換えを行った顧客は居ないので適合保証は出来ませんとのことでした。
書込番号:21557711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MOMOタロウ侍さん
はじめまして。
社外品でよろしければこんなのあります。ご存知でしたらご容赦を。
http://samuraiproduce.jp/shopdetail/000000000008/al-vel/page1/order/
樹脂メッキではなくステンレスです。
気に入らなければドライヤー暖めて剥がすこともできますしお勧めかも
しれません。ご参考まで
書込番号:21557892
3点

>ゆうきパパ_1997さん
情報ありがとうございます。
お財布に優しそうな値段ですので、参考にさせて頂きます。
書込番号:21558607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トヨタの国のありす☆彡さん
ヤフオクにサイドモールが出品されてますね!
思ってたよりも、多くのパーツが必要なんですね!
書込番号:21737164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MOMOタロウ侍さん初めまして、突然申し訳ありません。
この度、アルファードSを購入したのですが、私も同様にELのサイドマットガードにしたく、部品で購入して取り替えようと思いディラーに確認しても適合するか不明と言われました。MOMOタロウ侍さんのスレを見させて頂き、その後、ELのサイドマットガードは適合出来たのでしょうか?教えて戴ければ幸いです。>
書込番号:22166975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすしゅんさん
適合しましたよ!
リヤのマッドガードは型番が違ったので、用心のため自分は交換しましたけど、交換の必要はありません。
フロントは微妙なカーブがあるので交換が必要です。
書込番号:22167810 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MOMOタロウ侍さん
お返事ありがとうございます。
しかも画像まで、めっちゃいいですね^^
私も黒の予定ですので大変ありがたいです。
ということは、ドア下のサイドマットガードだけでなく、フロントドアの前部分の小さいマッドガードも更に必要ということなんですね?!
書込番号:22169742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。
ディーラOPのモールと比べると、多少割高ですが、とっても満足しております!
書込番号:22170200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します
ためになりますね
契約段階でお願いしてありますがフロントの小さいの含まれて無い気がします〜
担当がドア下だけで大丈夫です!って力強く言うからぁ〜
やっぱり大丈夫じゃなかったぁぁぁ!
書込番号:22171408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MOMOタロウ侍さん、かしこまりました!
割高かもですが、DOPのサイドメッキモールより一体感とか断然良いですよね。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22172051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MOMOタロウ侍さん
初めまして!ディーラーに聞いたところ、穴を開けて取り付けないといけないかもしれないと言われましたが、既存のサイドを取り、メッキ付きサイドを取り付けた感じですよね!?
穴など開けますか??
書込番号:23840418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
モデリスタエアロの購入を検討しています。
ただ,取り付けることで車高が低くなり、少しの段差や登り坂などで擦る可能性が高くなるのではと心配しています。
装着された方,もしくは前期の方でつけられている方で状況を教えていただければと思います。
4点

車高を下げなければ普通に大丈夫ですが、急な坂道の切れ目とかでフロントの下を擦ってしまう時もあります。
書込番号:21554333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そりゃあ擦る可能性は高くなりますよ。
誰も知らないあなたの地域や使用状況を、他人の「大丈夫」に任せていいですか?
私はVOXYですが、素のままの状態でもフロントを擦るタイヤ止めも存在します。
結局、擦らないよう意識した運転が必要です。
書込番号:21554353
6点

>ゆうえりさん
前期ですが、モデリスタつけております。
段差思いの外、フロントはかなりの確率で擦りますよ。
約一年経ちますが、延10回くらいは擦りました。
基本段差は、超微速で行くのをこころがけてます。
お気をつけ下さい。
書込番号:21554359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうえりさん
30系前期を所有していましたが、フロントを擦ったこともリアマフラーを擦ったこともあります。特に駐車場の輪止めにフロントから入ると擦る可能性が高いので必ずバックで入れた方が良いと思います。リアは道路工事現場の段差で擦ったので段差を乗り越える時は慎重に運転された方が良いと思います。
書込番号:21554513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前期ですが、コンビニの入り口でも傾斜が強いとフロント擦る事が有りますが、
モデリスタだけなら、そういう場面は少ないです。
モデリスタ+車高調だと、結構気をつかう場面が増えるかと思います。
気になるなら、早めにエアロガードか何か付けておいた方がいいですよ。
私はエアロガード購入してたのに、つける前に擦ってしまいましたが。
擦った時のアノ音は心臓に悪いですね〜
書込番号:21554546
5点

>もんもんもんたろうさん
あの音、かなり心に痛いですよね…。
ちなみに、フロント下廻りの擦り傷は、マイナス査定とは一切言われないので、まだ救いです(笑)。
書込番号:21554651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

擦ります。
確実に。
書込番号:21554660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうえりさん
私は前期ですがリアが擦ります!
特に歯止めが少しでも高いと擦りますね…。
フロントは気になりませんよ!
書込番号:21554741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マリオットホテル大好きさん
フロント下廻りの擦り傷は、時間が忘れさせてくれるので、
最終的には、まーいいかになりますね。
書込番号:21554775
3点

>ゆうえりさん
当方30前期にシルクブレイズのリップ着けてますが、それでも段差が急なところは擦りますね。車高調も入れてますが…
初めて行く店などはドキドキしてしまいます(笑)
まあ、ローダウンしなければ大丈夫ですよ!!
書込番号:21555320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はモデリスタとか、デザインが好きではない(大きすぎる)のでショップ等が発売しているシンプルなエアロを後からいつも購入します。
程よい大きさですしシンプルイズベスト!!ですよ。
書込番号:21555746
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
カラー選択でパールかブラックか悩んでます。好きな色はブラックなのですが、駐車場に屋根が無いので手入れの関係上パールで妥協するかどうか!ブラックの洗車傷ならまだ仕方無いとも思いますが、1番の悩みは鳥の糞で染みになるところです。特にカラスの特大のやつ。週末や休日にしか基本乗らないので、月曜日に糞をかけられて週末まで気付かないと必ず染みになりますよね?特に夏期とか。屋根無し駐車場でブラック所有してる方は鳥の糞対策されてますか?それとも諦めたり気にしてませんか?
書込番号:21554229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記ですが現在は平成25年式のパール所有してます。旧型はパールが好みでしたが、新型はブラックが格好良くボディーカラー選択で悩んでる次第です。
書込番号:21554243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VEGETTOさん
今、前期の黒に乗っていますが後期はパールにしました!
自分も屋根のない駐車場ですがやはり黒は汚れやホコリがかなり目立ってしまいます。
見た目はすごくかっこいいですが洗車のたびに増える洗車キズ…手洗いしかしていませんが光が当たるとすごく目立ちます…
洗いたては反射してとてもかっこいいです!
精神的に楽なのは白!ギラギラしてかっこいいのは黒だと個人的には思います!
自分は精神的に楽な方を今回選びました!
どうぞ参考までに。
書込番号:21554257 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

他社で、代々の車が黒ですが
自分でケミカル施行しても、1週間位なら
簡易コーティングで大丈夫でした。
なるべく早く高圧洗浄機で落とすのが
いいですが、通勤で毎日使わないなら
難しいですね。
書込番号:21554261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>VEGETTOさん
鳥爆弾は見つけ次第すぐ洗い流してますが放置してたらシミになりますね。コーティングのメンテナンスキットで磨けば消えますよ!長期放置はやばいとおもいますが…
書込番号:21554265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>VEGETTOさん
以前
30ヴェルファイアZG
202を所有していました
屋根の無いカーポート?で同じ環境ですが
汚れなど気にした事はありません
確かに
鳥ふんはだけは気になりましたが
ボンネットエリア等(手の届く範囲)に付着した場合のみ
ウエットティッシュで拭き取りはしていました
ベランダからたまに車のルーフはチェックしていましたが
僕は全く洗わない派なので
ほったらかし
あるいは(ルーフの鳥ふんがひどければ)
ガソリンスタンドかディーラーで、一応
手荒い洗車を依頼していました(2ヶ月に1度位)
コーティングもしていませんし
たかが車なんであんまり気にしていません
と言いながらも
洗車機は少しためらうかな?
参考にならないでしょうが
こんなやつもいるんです
でわ
書込番号:21554279 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>VEGETTOさん
糞はどんな色でも気付いたときにすぐ対処しないと塗装が傷みます。
鳥の糞は池など水辺に落とす習性があると効いたことがあります。
綺麗な車は水のように見えるので落とされやすいのかもしれません。
洗車傷が気にならなければ黒。
白は水垢など意外と大変ですが、洗車傷は目立ちにくいので気楽かも。
昔は自分で手洗いしかしませんでしたが、最近は環境が無いため洗車機。
黒い車でも洗車機入れて綺麗に拭きあげているのを良く見ます。
大概拭きあげのときに力を入れすぎて傷がつきますのでご注意。
昨年久しぶりにパールにしましたが、綺麗に洗車したときの満足感は黒ですね。
書込番号:21554282
3点

>VEGETTOさん
たかが
鳥ふんくらいのことで
好きなブラック諦めないでください!
書込番号:21554306 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

色によって洗車しなくていい色があるならぜひ選びたいが、どの色でもどうせ洗車はするんだから好きな色で・・・・
諦めとかじゃなく普通の事。
書込番号:21554316
5点

>VEGETTOさん
前期の車は202ブラックでしたが、手入れが大変だったため、納車待ちの後期はパールにしました^ ^
202ブラックは洗車後、惚れ惚れする程カッコイイですが、汚れや洗車傷が目立ち自分は維持するのが大変でした( ;∀;)
しかし、後期の実車を見たら、自分はブラックにすれば良かったと、少し後悔しています^ ^
書込番号:21554362 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ほしい色を買うのが一番いいです。
妥協は後悔を産み出します。
書込番号:21554504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>VEGETTOさん
自分は20系ZGE202ブラックです。
糞害はかなり多く、時にはフロントガラスが半分くらい真っ白にやられて驚愕したこともあります(;´д`)
ボディももちろんやられますが、気付いたらすぐに水で洗い流すか、ふやかしてから流水で拭き取るとキレイになってますよ。
洗車は時々しかしません^^;ですが、その都度言われるがままに施行したペイントシーラントを塗りこんで磨きあげるようにしてるからか、糞の跡とか気になるほど残っていないと思います。
むしろ毎日高速走るので、トラックからの飛び石の方がダメージ大きいですね。やはりこれはブラックだと目立ちます。
2台続けてブラックできましたが、今回はパールとブラック両方現車を見てきて、パールを選択しました。
カラーはその時の自分の思いで選べばいいと思います。自分が選んだものなら納得も行くだろうし、愛着も湧くだろうし、次の楽しみも増えるんじゃないでしょうか!(*^^)v
悩むこともまた楽しいですよね(*^^*)
書込番号:21554505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はブラックを買うとパールホワイトが欲しくなり、パールホワイトを買うとブラックが欲しくなります。
30系前期はブラックでしたが30系後期はパールホワイトにしました。悩みますよね〜(^^)。
書込番号:21554525 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今回のヴェルは、ブラックとパールのどちらが好みですか?
パールは若干個性的に見えるので、私ならブラックですが、
これって、完全に好みの問題ですから、
皆さんが既に書かれているように、好きな色で選ぶのが一番です。
少なくとも、パールで妥協する気持ちが有るなら、ブラックが間違いないと思いますよ。
手入れは、当然パールが楽です。
書込番号:21554583
4点

今までは白の方が好きでパールを選んできましたが、今回の後期は黒にするつもりです。
3台前はヴォクシーの黒に載っておりましたが、コーティングしてあれば近くでよく見ればほこりや汚れ洗車傷は
確かにわかりますがちょっと離れた所からみると結構ぎらぎらしていて綺麗に見えるもんです(笑)
結構乗って長かったのに洗車したてはキラキラしてて買ったばっかりですか?とスタンドの方に言われたこともあります。
もしパールにするおつもりなら現車を1度は絶対見た方がいいと思いますフロント周りのエアロ部分やフロントグリル周り
がアンバランスに黒くなっているためとても好みが分かれます。
悪く言うと変なパンダで私はちょっと受け入れられませんでした・・正直残念なくらい
現車を見てみてスレ主さんが良いと感じられたなるなら文句なしに良いと思います!
>VEGETTOさん
書込番号:21554612
4点

20系、30系前期は202ブラックを所有していました。
洗車機に通した後のうろこシミが気になり、何度もポリッシャーをかけるほど手入れが大変だったので今回はパールホワイトにしました。
しかし、後期は頬っぺた部分が黒地のみなのでブラック系のほうがかっこいいとは思います。
当方も、2月中旬に納車予定ですが、ディラーにバンパーの一部の部品が取り寄せられるか確認し取り寄せられたら白に塗りなおしてつけようと思っています。
書込番号:21554814
1点

カバー(純正、社外問わず)ではダメですか?
1番手っ取り早い気がしますが。
書込番号:21554862
1点


屋根は誰にも見えません、なので鳥フンのシミが出来ても気にせずに。
書込番号:21554912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前に202所有しておりました。現在30系パール。
コーティング専門店に施工頂き半年に1度メンテナンスして頂きピカピカを維持しておりました。
硬いコーティングして定期メンテをおすすめします。パールを所有し黒にしたらと後悔してます。
今回は、黒ヴェル格好良いと思います。
書込番号:21554919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VEGETTOさん
トヨタの202を台連続で乗り継いでます。
洗車傷はさほど気にはなりませんがイオンデポジットが気になり今回はホワイトパールにしようかと思いましたが、やはり黒の方がカッコいいので黒にしました。ミネラルオフなどのイオンデポジット用のクリーナーがあるので今回はそれを試してみようと思ってます。あとは、思い切ってカーポートを壊して完全武装のガレージを作りましたので今回は万全です。
書込番号:21554952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
本日ディーラーに納車日の確認をしましたが未だに不明と言われ、早くて3月遅いとゴールデンウィーク明けと言われました。
当方1月11日に契約しております。
三眼を付けた方はもう納期のお知らせはきましたでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:21548573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月9日の契約で2月10日前後の納車です。
1月上旬契約は3〜4月の納車との事。
関東のDに確認。
書込番号:21548595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして!前期ZAエディションから、後期2.5ZG納車待ちの者です。
私は東北地方で契約は12月12日。
2.5Z-Gエディション、ムーンルーフ、三眼ライト、100Vコンセント、スペアタイヤ、070パールで納車は2月3日予定です^^
書込番号:21548762
2点

アルの方の掲示板では3眼に不具合が確認されて納期に影響が出ていると…すでに出荷されてる車両や生産中の車両への対応は不明ですが、やっぱりヴェルにも影響あるんでしょうかね!?
書込番号:21548902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月16日契約で2月9日頃に出荷、その後10日前後で納車との連絡ありました。
三眼について確認してみましたが、自分の担当は特に連絡等は受けていないとのことでした。
九州のディーラーです。
書込番号:21549153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ちむけんさん
納期参考にしてます。
サンコーオートにはアルファード3眼の納期遅れは連絡ある様ですけど、ヴェルファイアは連絡無いと記載あります!
実際はどうなんでしょうね!
https://www.sankoh-jp.com/blog/news/15114/
書込番号:21549412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タケスイさん
>あっきーの愛弟子さん
>VELVET SKYさん
>ヴェルのFMCが待ち遠しいさん
>下品な車両の代表者さん
みなさんありがとうございます。
ディーラもメーカーからはっきりした連絡は未だ来ていないみたいです。
ゴールデンウィークまで待たされたらキツイですが気長に待ちたいと思います。
書込番号:21549458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZGエディション3眼ヘッドを21日に契約しました。昨日Dから連絡有りました。ゴールデンウィーク後と言われました。それよりは早くなりますか?と聞くと、工場もゴールデンウィークは休みらしいです。だからそれよりは早くならないと、言われました。
書込番号:21549741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、新潟県の地元ディーラーにて、3.5L ZG4WD
ブラックを試乗しました。
その時に、納期状況を聞きましたが、3眼を選択され三月末に納車予定だった方は、すべて4月以降の納車に変更だと言ってました。
やはり、3眼は人気があるようですね!
書込番号:21549825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちむけんさん
販売目標がヴェルファイアの方が多い計画
なので、初期生産はヴェルファイアが多いと考えてます。
アルファードの受注多いと言われてますが、2月8日頃には一ヶ月後の受注台数の報告があると思います!
気長に待つしか無いっすね!
60系ハリアーは12月契約の6月納車でした…!
長すぎて購入したの忘れそうでした。笑笑
書込番号:21550198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちむけんさん
こんばんわ!
自分は12/24に2.5ZGの三眼、他諸々を契約しました!
工場出荷予定が先々週から(仮)でしたが、一昨日2/6Bが付いたみたいです^ ^
なので順調に行けば2月中旬〜下旬にかけて納車予定みたいです。
今日D立ち寄って納期情報聞いたら、例えば今日契約したらヴェルの車体自体は2〜3ヶ月で、三眼選択車はプラス3〜4週間の納期がかかる通達があったそうです。
三眼の納期遅延は不良なのかバックオーダーを抱えてるのか分からないですが、確実に納期は延びているようですね。
去年契約の方々はほぼ影響ないようですが、1月初売り以後に契約が集中したみたいで、この辺りに契約された方々の車両の中には納期遅延が既に連絡があったようです。
初売りに注文が集中したのは仕方ないですよね。
去年12/25にカタログ配布だったけど、この日は月曜日でほとんどのDは休み。
週末行こうとしても年末年始の休みに入っちゃってたので、年明けの初売りに受注が集中したのでしょうね。
ちむけんさんも担当の営業さんに現在の生産状況を問い合わせて見ては?
空欄だと未定ですが、(仮)が付いていれば生産準備に入っているでしょうから極端に納期遅延する事はないかと思いますよ!
ボクも週一で営業さんに問い合わせをしてましたからね!
書込番号:21550311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまらんどさん
こんばんは。
スレ違いになっちゃいますがお住まいはどの辺りですか??
私も同じ24日に契約しましたが何の音沙汰もありませんので、、、
ちなみに私は関西です。
書込番号:21550352 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日、ZGエディション3眼の商談に行きましたが
現時点で納車は6月以降とのことです。
撃沈して帰宅しました・・・
書込番号:21550379
2点

>煌(ファンタ)さん
ボクは関東です。
工場生産計画は担当の営業さんにもよりますが、多分(仮)やBが付いたくらいだと連絡はくれないんじゃないのかと思います。
Aが付けば出荷もフレームNo.も確定なので、「あと1〜2週間位で納車出来ますよ!」って連絡くれる営業さんもいるかもですが、仮やBはあくまで予定なので、下手にお客さんに伝えて万が一納期が延びるとうるさい客もいますからね...
ボクの担当の営業さんも連絡は特にくれないので、生産計画が更新される夕方にボクから週一でTELしてましたf^_^;)
なので煌(ファンタ)さんもご自分から問い合わせでみてはどうでしょう?
同時期に契約なので大きな差は出ないと思いますが、お互い何事もなく早く納車してもらいたいですよね!
書込番号:21550457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くまらんどさん
早々の返信ありがとうございます。
私の担当の営業もあんまり連絡くれませんね。
ただ毎回少し長めに納期を言うてきます。まぁ長引くよりは良いのですが。
私もなんとか3月登録にはなって欲しいと思う今日此の頃です。
書込番号:21550503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>煌(ファンタ)さん
三眼納期遅延等色々な噂がありますが、このような場で沢山の方と情報交換出来るのはやっぱり楽しいし参考になりますよね!
ボクも今後何か動きがあれば書き込みますね_φ(・_・
書込番号:21550552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他スレでも書いたので重複になりますが…
HV ZRですが、三眼付きで1月8日契約で2月5日にメーカー出荷の連絡がありました。
Dの工場が混んでて、納車のスケジュールはまだ確定していませんが、2月下旬ごろとのことです。
私の場合は、1月契約になりましたが、メーカー出荷まで1カ月切ってることになります。
税制の問題などもあるから、HVだと優先的に作ってもらえるのでしょうか?
書込番号:21550667
2点

12月初めに予約して1月14日契約しました。2.5ZGです。納期は急いで無いので3月末か4月初でお願いしました。ただ、それで諸々の予定を立ててしまったので大きくズレると困るので3ガンの件気になりDに確認しました。ウチのは納期大丈夫だそうですが、今は時間が掛かるらしいです。アルファードは3ガン選んだだけで納期未定になるらしいです。生産が追いつかないのなら大人気御礼ですが、初期不具合なら困りますね。
書込番号:21550783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VELVET SKYさん
三眼には不具合はないと、ハッキリ担当セールスに言われました。ただ三眼に受注が集中して生産が間に合わず、遅れているだけです。もし不具合があるというセールスがいるなら納期が延びていることの酷い言い訳です。
書込番号:21550933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オフサルさん
おはようございます。
3眼の不具合は無さそうなんですね(^^)
納車を心待ちにされてる方が多い中、色々な情報が錯綜するので困りますよね(^^;;
書込番号:21551024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はZ-G、4WD、202黒、三眼、16インチダウン、デジタルインナーミラー、100VコンセントのメーカーOPで1/14に契約して、3月登録見込み(納車は4月)と1/28に言われてます。北海道地区です。
ニ眼のシーケンシャルは納期遅延無いそうです。
書込番号:21552793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さんの経験上お願いします。自分は今までアルファード20系、30系前期と乗ってきましたが今回ベルファイアにしました。1年、または2年ほどで売却予定ですがアルファードとベルファイアどちらがリセール良いですか?やはり値引きの少ないアルファードですかね?※荒らし禁止※
書込番号:21542333 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

雑誌で自動車評論家とトヨタ販売員が30後期はアルファードの方が受注が多く人気で、数年後の下取りもアルファードがヴェルファイアを上回ると言われてました。
ただ30前期では2.5エアログレードですとSCもZGオークション相場は同じでリセールバリューも同じだと思います。
書込番号:21542354 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まさるのまさるさん
早速ありがとうございます!アルの方が売れてるみたいですね。。ですが性能同じですからね(^-^)
書込番号:21542361 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こちらで一月遅れのオークション落札価格が見れます。
アルファードの方が平均で10万円ほど高く取引されていますが、乗り出し価格
がそれ以上(20万円以上)だと思いますので、差額ではヴェルファイアが有利
ではないでしょうか。
>http://www.aucsupport.com/soubalist.aspx?MAKER=%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf&CARNAME=%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%83%89&CARGRADE=%ef%bc%92%ef%bc%8e%ef%bc%95%ef%bc%b3&KATASHIKI=%ef%bc%a1%ef%bc%a7%ef%bc%a8%ef%bc%93%ef%bc%90%ef%bc%b7&SYEAR=27&EYEAR=28&COLOR=%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%ab,%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%ab&SHIFT=AT&SKM=1&EKM=20&CC=2500&SR=-1&AC=-1&PW=-1&&AW=-1&KAWA=-1&SPRICE=300&EPRICE=600
書込番号:21542469
18点

今回、アルファードはブランド力で
勝負との事で、値引きは渋いです。
一方、ヴェルファイア は値引き幅が多く
安売りの戦法みたいです。
値引きは渋いが、アルファードの方が
売れている。また、値引きが渋い分、
中古車市場での値崩れがしにくい状況に
なる可能性が高いです。
参考にまで(^。^)
書込番号:21542548 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ヴェルファイアと書けないと言うことは、スレ主さんは、高齢の方ですか??
ベルファイアと言う車はありませんよ!
書込番号:21542573 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>ベルマコさん
先の事は誰にもわかりませんよ。
今はフロントマスク&リアの大きく変わったヴェルは見慣れないために低調なのかもしれないが、見慣れた頃には逆転してくると俺は考えている。
前期アルしかり発売当初は見馴れなく感じても、見馴れると反動のように良く感じてくるもの。
アルの方はもう見慣れてるから今は売れてるだけだと思う。
見た目は前後共、ほとんど変わってないからね。
アル、ヴェルどちらかっていうよりも売る時期と買う値段が一番の問題だ。
書込番号:21542672 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>じろう長さん
ありがとうございます(^ ^)参考にさせていただきます!
書込番号:21542690 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ribe4410さん アルは毎回値引きは渋いですもんね。。時間が経てば値引き額は増えますけどね★ありがとうございました!
書込番号:21542701 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2013もぐらまんさん
ご指示ありがとうございます。読めたら良いのとちゃいますか?ベルでもヴェルでもわかる人にはわかりますから。
書込番号:21542716 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>tadaimannboさん
今は違和感ありますよね。。慣れたら不思議となんでもかっこよく見えてきますよね★これも時代ですね(^ ^)
書込番号:21542724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分アルファードにしましたが、テールはヴェルファイアかっこいいですね^_^
書込番号:21543532 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自分もそう思います(^ω^)
両車共にかっこいいですがね(^ω^)
書込番号:21543987 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ベルマコさん
>ribe4410さん
関東圏で納車待ちですが、ヴェルは値引きが販社方針で渋くて、アルの値引きは販社方針で車体、MOP、DOPからそれぞれ数%値引きでしたので圧倒的にアルが安かったです。
店長決済とかの問題ではなく、販社社長など会社方針で値引きMAXは決まっているようなので、当エリアだとアルはヴェル潰しにかかってるくらいに営業は話していました。
納期は逆でアルはヴェルの倍くらい長いので、ヴェルを選びました。
値引きなどはエリアによっても違いますし、アルヴェルの車種選びはリセールよりも、外観、納期、値引きなどで、ポイントを絞って選んだ方が良いかと個人的には思います。
ご参考までにm(__)m
書込番号:21545079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ベルマコさん
いや、それは違うよ。
ヴェルファイアはあくまでもヴェルと表記すべき!
間違いを訂正せず、「わかる人にはわかる」と開き直るのはヴェルオーナーからは反感かうだけでは?
書込番号:21545117
13点

有名なカートラージでさえブログに
「ヴェルファイアー」
と書くぐらいですから!!
車屋なんだからちゃんと書けよって思いますけどね!
書込番号:21545173
10点

ガリバーの店員さんが、同じ人気ならタマカズが少ない方が高いって言ってました。価格差はヴェルファイアが、売れ過ぎちゃって供給が多くなったせいもあるかもですね。前期も2017年はもう、アルファードの方がエアログレードは高かったし、それによりアルファード買う人が増えたので、前期はそろそろ買い取り値段が同じぐらいになるかもですね。今回は、アルファード先行で、買い取り値段が高くて
ヴェルファイアが後半上がるかもですね。
詳しい販売台数のデーターが、まだ雑誌とかでも
販売員に聞いたとかなので分かりませんが、両車が人気ならタマカズが少ない方が高くなっていくかもですね。顔がアルファードの方が派手すぎるので、ヴェルファイアが公用車に、使われてもおかしくもないですしね。
書込番号:21545453 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>GGH35さん
自分はアルのテールランプ好きです(笑)無い物ねだりですよね(^-^)
書込番号:21546275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

流通量(玉数)とかは多少は関係ありますが、ここ1年から2年の中古車相場でアルファードがヴェルファイアより若干高いのは輸出業者の販売先のメインマーケットであるマレーシアで、現地トヨタ法人がアル、ヴェルを発売したからです。
それがアルファードが3.5リッター、ヴェルファイア が2.5リッターなのです。
現地の正規車はアルファードは2.5リッターがありません。それが理由で2.5リッターのアルファードがヴェルファイア より若干需要があり、それがオークション相場の差になっています。
しかしそれも現在の状況なので、今後の現地トヨタ法人がアルファードも2.5リッターを導入すると変わりますし今後の事は分かりません。
価格差も10万円とか、それより少し多いくらいですので値引きがアル、ヴェル同じならアルファード購入でも良いとは思います。
しかしコレは輸出に行く人気グレードに限りますのでグレード、オプション選び、そして売却時期の方がリセールには重要です。
参考
https://www.asiax.biz/news/39199/
書込番号:21546368 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>akirakeiさん
マレーシアで販売されたのですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:21548487
6点

うざいと思われているでしょうが、私もこのような専用スレで車名を間違うのはとても嫌悪感を覚えます。
自分の車名くらいしっかりと表記するべきと思います、指摘されても開き直るなんてとんでもない・・
それくらい大きな違いがあると感じております、指摘している方は少数ですがこれを見て不快に思ってる方結構いると思います。
書込番号:21551429
14点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,290物件)
-
- 支払総額
- 74.6万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 810.0万円
- 車両価格
- 801.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 83.6万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 769.0万円
- 車両価格
- 745.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 12km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 74.6万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 810.0万円
- 車両価格
- 801.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 83.6万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 769.0万円
- 車両価格
- 745.0万円
- 諸費用
- 24.0万円