ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,099物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 4 | 2020年9月11日 15:25 |
![]() ![]() |
64 | 20 | 2020年10月27日 09:51 |
![]() ![]() |
64 | 19 | 2020年8月23日 00:47 |
![]() |
12 | 3 | 2020年8月20日 00:32 |
![]() |
68 | 11 | 2020年8月16日 21:42 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2020年9月1日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
パナソニックN-S115/A3はヴェルファイア30系後期にあいますでしょうか?
情報と何処のバッテリーか容量の大きさも教えて下さいお願いいたします
書込番号:23655429 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みんカラ行って、同等の年式、同等のグレードで探せば、偉大なる先人たちが交換事例を上げてますよ。
書込番号:23655439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ななかつさん
ヴェルファイアに適合するバッテリーは下記のカーバッテリー適合検索から検索可能です。
https://panasonic.jp/car/battery/
これによるとヴェルファイアのアイドリングストップ車の純正バッテリーは下記のようにS-95ですから、caos ならN-S115/A3が適合します。
https://panasonic.jp/car/battery/fitting/search/detail.html?maker=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF&carname=%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2&pd=S-95&cpd=S-95&u=fff6ee63c3e3d81d58f6dde718b8e95e0de34c10db65f2425826bf2b9d80df75&c=1
あと下記の30系後期ヴェルファイアとアルファードのバッテリーに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
・30系後期ヴェルファイア
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085_4.10256&bi=19&ci=187&trm=0&srt=0
・30系後期アルファード
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/partsreview/review.aspx?mg=3.10079_4.10283&bi=19&ci=187&trm=0&srt=0
書込番号:23655532
3点

>じゅりえ〜ったさん
情報ありがとうございます
書込番号:23655799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。
N115が合うことがわかってほっとしました。
本当にありがとうございます。
積み替えたいと思います。
書込番号:23655802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアゴールデンアイズ424万にオプが79万です。
値引き60万下取り39万キャンペーン12万で計111値引
残価プランで合計426万ってお得な買い物でしょうか?
教えて下さいお願いします
でも月々55000の58回払い最終払い170です。
買い得ですか?
書込番号:23649220 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

金利でいくら余計に払ってるか計算してみたらお得かどうか分かるんじゃない?
下取りも、どの程度の何なのかも分からないし。
書込番号:23649241 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

残クレってなんか騙されてる様な気がするんだよ。
何故に残価分も金利支払わにゃならんのかね。返すか買い取るかはまだ決めて無いのに。
この残価部分の所有権は販社にあるんよね。払う必要は無いと思うんよ。どうもオカシイわ。
それに車検証の所有者には販社名が書かれているわね。自分のモノになってない感じでこれも居心地が悪い。
契約終了後の残価はいくらで設定なん?
多分、乗り換えで返却すると思うけど残価率設定で本当に得をしたのかが判ると思うよ。
これが低くけりゃいくら値引きをしてくれてても意味が無いんで。
書込番号:23649482 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

情報ありがとうございます。皆さんは車購入はどうしてます?
書込番号:23649657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななかつさん
残価プランは経費扱い出来るので、会社経費上はバランスオフできてメリットがあるかもしれません。個人購入ではあまりメリットがない様に思います。特に当該車種の様に中古車相場が異常に高い場合は損な買い方だと感じています。
一番得なのは、現金一括に限ります。
購入原資が貯まるまで我慢ですかね。
当方、免許取得から一貫して10年10万キロ乗り潰し派でした。下取りなんて気にせず欲しいグレード/欲しい色を選択。乗り潰している年月の間に次に購入する原資を貯める。そして乗り潰して乗り換え、、、、だったのですが、、、、
でも、アル/ヴェルに乗り始めてからは、、、。
10アルファードを7年乗って20ヴェルファイア(7人乗り)に乗り換えて5年乗り、子供が大きくなったので30前期に乗り換え、1年あたり30万円弱しか値落ちしなかった事にびっくりしています。その後安全装置に気を惹かれ、30後期に乗り換えた時は、2年乗って買った値段で売れたのにはさらにびっくりしました(ディーラーの大幅値引きがあってこその値段ですが、、、)。
いずれも、現金一括です。ローンだと金利分がマイナスですもんね。
書込番号:23649826 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ななかつさん
ちなみに金利は何%ですか?
書込番号:23650159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その金利による利息はいくらと提示されていますか?
書込番号:23651301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななかつさん
金利が3.7%は高いですね。最低2.9%以下でないとかなり手数料が高いですよ。
書込番号:23651717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななかつさん
もしや商談されている販売店はもしかしてネッツ大阪ですか?
もしそうなら、残価保証ではなく据え置き払いです。
あと、残クレならヴェルファイアよりアルファードの方が手放す時、高いと思います。
当方、残クレの支払い金利に驚き銀行ローンにしました。支払いは4万円台です。長期ですけど。
書込番号:23652182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり高いですよね。
交渉頑張ってみます。
情報ありがとうございます
書込番号:23652506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なやんだをですがヴェルファイアの方が好きなんです。
外見が、情報ありがとうございます。
書込番号:23652516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3年後残り一括か、新たにローン組み換えるか、車を見放すかです
書込番号:23652527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残価なんか正気の沙汰じゃない金利だから
使うやつはどうなんだよ!だよ・・・・・とほほほほ
アホみたいに金利とられてあげき最終回でお金払えず車も持っていかれるのがオチ(爆)>ななかつさん
書込番号:23663031
2点

>肉まみれ坊やKさん
条件によっては一概にそうとはいえませんよ。人は人なのですから批判ばかりは心が寂しいですよ。ちなみに私は銀行ローンと同じですよ。
書込番号:23663085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ななかつさん
今の時代だから色々な買い方ができるのです、まずは所有した喜びと家族との思い出を沢山作ってから、次を考えるでいいと思います。
書込番号:23663106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

豊田系列で金利3.7は信じられない。
6.0を下回るところを私は信じられない。
何県ですか?
書込番号:23697254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>爽やかホリデイさん
当方は3.9%でした。
書込番号:23697394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも交渉したら3.9%になりました。
それでも残価は実質7%くらいの換算だからすぐに地銀に切り替えました。
買った当初は低いところを探しきれなかったのですが最近1.5%が確定したのですぐに切り替えた。
書込番号:23699258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wasanbon1さん
うちの場合は、手数料が6万円になるように営業マンが計算したら3.9%になりました。
書込番号:23699834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALPHARDさん
残価プランをリースと混同してませんか?
残価設定ローンでも普通に6年減価償却ですよ
残クレはリースと全く違います。残クレは車を借りているのではありません
普通のローンと同じ扱いです。
普通のローンが車を借りていると言う感覚なら、同じですが。
でも住宅ローン組んでて、自宅を銀行から借りているなんて感覚ないですよね?
書込番号:23750842
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
教えてください。
30系 ヴェルファイア ハイブリッド
エアコン22度、風量マックス
にて、満タンガソリンからランプが着くまで走行で、
リッターあたり5.8kmでした(^◇^;)
エアコンつけたらこんなもん??
書込番号:23612856 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Myアルヴェルさん
渋滞中とか流れがあるかでもかわるのではないですか?
後は乗車人数とか諸々
書込番号:23612867
5点

酷暑の今、数キロのチョイノリならそんなもんではないでしょうか。
同じ条件でも数十キロ程度連続走行すれば、10km/Lは超えてくると思います。
書込番号:23612966
7点

>Myアルヴェルさん
給油ランプがつく前にはやめの給油してください。不測の事態で渋滞 ガス欠でまわりの大迷惑になりますよ!
書込番号:23613002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

乗車1人
街乗り、高速乗り半々くらいで渋滞なし
です。
春は15.16リッターだったので、かなりびびってます笑笑
書込番号:23613037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Myアルヴェルさん
当方、30後期ZRですが年中通してエアコン使用で乗ってます。通勤で山越え片道30kmくらいですが、冬場で11〜12、夏場で12〜13くらいです。一般道のみの通勤ですが。
書込番号:23613103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30系 3.5lエンジンでも街乗りで6km位、高速で10kmちょいは行くけど、ハイブリッドってそんなに燃費が悪いの???
書込番号:23613281
5点

アルヴェルのランプ点灯時のガソリン残量はFFで11リットル、四駆とハイブリッドで10リットルなので、そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃないかな。
書込番号:23613374 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Myアルヴェルさん
とりあえず、タイヤの空気圧もマメにチェックして見てはいかが?
書込番号:23613613
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 22℃は駄目です!
⊂)
|/
|
書込番号:23614351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|ω・` 推奨25℃!
⊂)
|/
|
書込番号:23614767
3点

>Myアルヴェルさん
参考になるかわかりませんが
私は30プリウスに乗っていました
エアコン無しだと21km前後
夏場は19km前後
冬場は17km前後まで落ちました
ただ、夏場でも渋滞や信号待ちが多いと
駆動バッテリーからエアコンへ消費され
アイドリングが増えてみるみる燃費悪化しました
使用環境も大きいと思いますが
30ヴェル2.5Lでエアコン入れても
7km台は走ってるのでHVでそれは不思議ですね
書込番号:23614878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30後期ZR"G(2018年2月納車)です。
猛暑続きのここ2週間くらいでの平均燃費は11L/kmくらいで、少なくとも走り終えたあとに10Lを切ることはありません。
最近の乗車環境は以下のような感じです。
街乗りメイン(渋滞だらけの都心ではありませんが)。
買い物のチョイ乗りは多め。
2人乗車が多く、たまに3人。
乗車時はフロント/リアともエアコン18度設定、室温下がってきたら25度あたりで固定。
ECOモードは常時オン。
交通状況や1つ2つ先の信号を確認しながらアクセルワークには自然と気を遣う方です。
春先などハイブリッドに優しい時期の街乗りは18L前後ですね。
郊外だからかもしれません・・・
長文失礼いたしました。
書込番号:23615381
0点

カーエアコンの場合は設定温度よりも風量の方が燃費に悪影響を及ぼします。
一人乗車とのことなので、エアコンの風が自分自身に当たるようルーバーを調整し、風量1〜2に設定してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23615549
2点

>Myアルヴェルさん
東方2.5LZGエディションですが、
1回の乗車が5〜10km位のチョイノリの繰り返し、夏場エアコンオンで5.8km/ℓです(7月1日から8月22日までの期間)。あれ?ハイブリットのMyアルヴェルさんと変わらない?
ちなみに年間通しですと7.8km/ℓでした。
書込番号:23615603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
やはりちょっとおかしいのかな?!
荷物は結構積みっぱなし(春から変わらないですが)
30分くらいは後部席にも風量マックスで室内温度下げてます。
冷えはしますが、
エアコンの効きがちょっと悪いような?気もします、、、、、(比べるものがないので分からないですが)
空気圧は、トヨタの点検に出した時(半年点検)以来、全く触ってないので、確認してみます!
現在、新車から1年4か月、、、
(1年点検は三列目シート外してるので出来ないと言われました)
書込番号:23615624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頻度としては、
街乗りは1キロくらいの買い物を毎日など、、、
月2回くらいで片道100キロくらいです。。。
書込番号:23615627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Myアルヴェルさん
えーっ?
そんなに長距離走ってその数字ですか?
うーん、なんか普通じゃないような気がします。
インパネのメーター表示の数字ですよね?
ひょっとすると夏だからではなくて、なにがしかの不具合かもしれませんね。
うちの場合、エアコンのオン/オフよりも、一回に乗る距離の方が燃費に影響が出てます。
書込番号:23615668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30系後期 ZR Gエディションですが
エアコン使わず流れの良い幹線道路50km程走行して15km/L位 電気走行多い
エアコン使わず高速道路90km/hクルコン使用で400〜500km走行 15〜16km/L位 エンジン走行多い
エアコン使わず高速道路100km/hクルコン使用で400〜500km走行 12〜13km/L位 エンジン走行多い
エアコン温度設定LO 風量1〜2目盛り 近所のチョイ乗り数日走行して7.5km/L位 エンジン・電気走行極端に差はない
書込番号:23616266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Myアルヴェルさん
エアコンMAXで「街乗りは1キロくらいの買い物を毎日」だったら妥当なんじゃないですかね? 短距離連続は燃費あがらないと思うっす!!
ちなみにうちの2.5Lガソリン車では、エアコン23℃/風量1〜2フロントのみ、シートクーラー運転席MAXの郊外30Km往復だとメーター表示で11.0Km/Lっす!!
書込番号:23616284
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
自分は30系後期のゴールデンアイズに乗っているのですが、細い道でミラーを引っ掛けてカバーが外れた時に根元のカバーが曲がってしまった為、交換を考えています。ディーラーで聞いたらこのカバーだけは販売していなく丸ごと交換のようです。
ネットで探しているのですが、コネクターが後期のものは7ピンで前期が11ピンのようですが、前期でも7ピンのものがあるようですがわかる方いますでしょうか?
外観の違いはミラーにラインが後期は入っていて、前期は入っていないくらいですか?
何卒よろしくお願いします。
書込番号:23607993 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

といかーさん
>ディーラーで聞いたらこのカバーだけは販売していなく丸ごと交換のようです。
ドアミラーカバーは3000円前後でトヨタディーラーで部品として購入出来ますが、ゴールデンアイズのドアミラーカバーは購入出来ないのでしょうか?
>ネットで探しているのですが、コネクターが後期のものは7ピンで前期が11ピンのようですが、前期でも7ピンのものがあるようですがわかる方いますでしょうか?
30系ヴェルファイアのドアミラーは前期型だけでも下記の品番がありますので、前期型でもピンの数は何種類かありそうです。
87910-58150
87910-58160 寒冷地仕様
87910-58190 パノラミックビューモニター
87910-58200 寒冷地仕様&パノラミックビューモニター
書込番号:23608266
3点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご返答ありがとうございます。
仰るようにアウターカバーは3000円弱でしたが、
カバーというのはミラーの裏側の色のついたものでなく、アーム部分の黒いところなのです…。
ピンの本数は前期、後期というより寒冷地だったりパノラミックモニターによるのですね。
書込番号:23608368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>といかーさん
品番指定で購入可能な樹脂部品の場合、
00000-00000
のように5ケタ-5ケタの品番が部品そのものに刻印されていることが多いです。
当該部品の裏側にそのような刻印はありませんか?
もし刻印がなければ、その部品単体で購入することは無理だと思います。残念ながら、、、、
書込番号:23610057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアのマニュアルモードの加速について。
ヴェルファイアに任意にギアが調整できるマニュアルモードがあると思うのですが時速60キロで走っているとギアが6速まで上げることが出来ます。
一旦アクセルをオフにして再度アクセルを踏むと床に着くまで全開に踏んでも加速をしません。
正確には、本当緩やかに加速している?
なぜこのようなことが起こるのでしょうか?
書込番号:23590368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヴェルファイアには乗ったことありませんが、マニュアルモードでハイギア(6速)になっているなら、加速が緩やかになるのは当たり前ではないでしょうか?
MT車で考えれば、加速したい場合はギアを落とし(シフトダウン)てアクセルを踏み込みますよね?
マニュアルモードでも同じ操作が必要になるのでは?
変速が面倒ならわざわざマニュアルモードなど使わず、Dのままでアクセルを踏み込めば、クルマが最適なギア比に変更して加速してくれます。
書込番号:23590407
16点

今の時期は、エアコン付けたら踏んでも加速しませんね。。
書込番号:23590639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自転車で考えればトップギアでどんだけ漕いでも進まないのと同じでないですか?
その時は数段下げますよね?
書込番号:23590835
8点

え?AT限定で免許取ったのかな?
MTで取ってたら当然だと感じるけどね。
書込番号:23590903 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

〉一旦アクセルをオフにして
ってのがどの程度なのかで判断は変わると思うけど、60km/hだったのがアクセルオフでどこまで落ちたのか…
オフが一瞬で59km/hくらいなら加速できるだろうし、40km/hくらいまで落ちたのなら速やかな加速はしないだろうし…
話として大事なとこが抜けてるよ。
そりゃ変速機の事知らねーのか?って突っ込まれても仕方のない話。
書込番号:23591027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トップギアでアクセル全開?
相当な負荷が掛かったでしょうけど、ギアが壊れてないと良いですね。
書込番号:23591075
4点

CVTマニュアルモードでは、回転数が大幅変化する/速度が大きく変わるまでそのモードを維持する。
>全開に踏んでも加速をしません。
キックダウンしないって話だけで、
>正確には、本当緩やかに加速している
のでご安心を。
あまりに鈍足過ぎて、気が付かないだけ。
書込番号:23591125
3点

地下のぽっぽやさんが感じたことは、みなさんがおっしゃられている通り、普通のことです。
詳細はよくわかりませんが、その状況では、6速はギヤが高すぎるというだけです。
ギヤを5速や4速に低くしていけば、思うような加速ができると思います。
そのための変速装置です。
書込番号:23591166
6点

オートマ限定って、最近の教習所ではクルマのギヤの仕組みなんて教えてくれないのでしょうか?
書込番号:23591258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
パワーカーブの底辺で加速しようとしてるだけだから壊れはしないと思いますよ。
加速しないだけの現象になるだけたから負担のかかりようがない。
燃焼部分の問題はあるかとは思いますが今の車には皆無でしょうね。
ということで、適切な回転数で適切なアクセルワークを心かけた方が燃費にも良いかとは思います。
(オートマ限定でも一般的なキックダウンとか知ってるとは思うんだけどスレヌシは知らないのかなぁ。。。)
書込番号:23591475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタのマニュアルモードはそのギヤまでしかシフトアップしないというだけで固定されるわけではないかったはず。
書込番号:23604411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系,2015年購入(走行距離3万km)のヴェルファイアの運転席側スライドドアの不具合に関する相談です。
ドアを閉める際に,ドアノブのボタンを押すとドア閉動作が開始されますが,ドアの固定が解除され,動き始めてすぐに(約0.5秒後?),ガタンと音がして,動作が停止します。その後,そのまま手動で閉めようとすると,ガコンガコンと5回程度引っかかるような衝撃があって,完全な閉止までたどり着けます。
また,リモコンスイッチ,内側ノブ,外側ノブ,運転席の天井のスイッチすべてで発生します。100%の発生率ではなく,90%以上のときもあれば,一週間以上発生しないときもあります。異常動作は開ける動作では発生せず,閉める動作でのみ発生します。
ディーラーで見てもらったのですが,
「ドア開閉用のモーターの交換が必要だが,修理費用が高いので不具合の頻度が我慢できなくなってから修理でも良いのでは?」
とコメントをいただきました。
その後,ヤフオクでドアモーターの出品があったので,入手し自分で交換したのですが,全く変化はなかったのでドア開閉用のモーターが原因では無いようです。
不具合時の状況をよく観察すると,ドアの後ろ側のロックが,ウィーン,ウィーンという感じのモーター音とともに動き続けていている点が,正常動作時と異なりました。
このことから,ドアロック関連のセンサーが誤認識していることが原因のような気がするのですが,修理すべき点,確認すべき点についてアドバイス頂けると幸いです。
9点

>DIYer2020さん
質問です!
それはスライドドア周辺をいじくったりしたんでしょうか?
もしそうでなければ、保証の範囲で治してもらえないもんですかね?
どこが3年!どこが5年とかあると思いますけど!
5年経ってても保証延長入れば問題ないと思います。
→ドア開閉用のモーターの交換が必要だが,修理費用が高いので不具合の頻度が我慢できなくなってから修理でも良いのでは?」
変なディラーもいるもんですね?
書込番号:23590734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レールに異物でも入ってるんじゃない?
書込番号:23590906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DIYer2020さん
私も保証が気になります
私なら
まず保証範囲内をディーラーに確認してもらい
口頭の「高いから」ではなく見積りを貰い価格を把握しますね
高いと言っても10万もしないと予想
書込番号:23591377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま
ご返答いただきありがとうございました。
スライドドアに手を加えたことはなく,突然不具合が発生し,頻度が増加した感じです。
スライドドアの電動モードのスイッチをオフにして手動で操作すると,全く違和感がないのでレールに異物は無いと思います。
保証の件でご指摘頂きましたが,スライドドアは3年保証の対象とのことでした。すでに4年10ヶ月経過しており,延長保証には入らなかったので保証対応にはならない状況です。
また,ゆうヴェル30さんのおっしゃるとおり,修理費用は10万円以下でおさまるだろうとのことでしたが,そもそもディーラーが想定した故障箇所であるモーターを交換しても治らなかたので,ディーラーに修理を依頼しても,修理時間と修理費用が無駄になる可能性が高いと思い,相談させていただいた次第です。
何かお気づきの点がありましたら,コメント頂けると幸いです。
書込番号:23606046
0点

>DIYer2020さん
解決しましたか?
やっぱりDに頼むしかないと思うんですけど?
信用出来ないなら?他のDに行って今までの経緯を話して直してもらうしかない様な気がします。
書込番号:23636329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,379物件)
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 85.2万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 382.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 404.3万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 297.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 85.2万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 382.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 404.3万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 297.8万円
- 諸費用
- 12.1万円