ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,110物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2019年6月13日 09:56 |
![]() |
20 | 14 | 2019年5月27日 15:06 |
![]() ![]() |
31 | 10 | 2019年5月22日 23:11 |
![]() |
25 | 7 | 2019年5月18日 23:13 |
![]() |
25 | 2 | 2019年5月17日 09:01 |
![]() |
6 | 2 | 2019年5月16日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
前期のテールレンズでゴールデンアイズとそれ以外のグレードの色見等、性能の違いはありますか?
中央のガーニッシュのメッキの濃さの違いは分かりますが、、、、、。
ヘッドライトですとグレード別で異なりますよね?
テールですと寒冷地仕様の有無以外の違いはないのでしょうか?
2点

>ta3000さん
エアロタイプと標準タイプで違いはバックランプの周りが黒がエアロ、透明が標準だと思います。
書込番号:22728521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうだったんですね!
ではエグゼクティブラウンジは前期では標準しかないので透明の物になるわけですね?
書込番号:22729917
1点

前期のヴェルは全グレード共通では?
アルはバックランプ部品の周りがエアロでは黒、ノーマルではメッキじゃないですかね?
書込番号:22730137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにアルファードは色が違いますがヴェルファイアはどちらの方が正しいのでしょうか?
書込番号:22731961
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クラッツィオのシートカバーですがクラッツィオのホームページの新規追加車種のところで新型アルファード、ヴェルファイアのフラクセンにシートカバーをつけた写真がありますがタンベージュとの事でした。
当方はアルファードですがタンベージュで注文しています。参考までに。
書込番号:18643193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たつやんやんさん有難う御座います!私も写真でタンベージュを確認したのですが、出来れば明るい方がいいのでアイボリーが気になるのですが、白過ぎるのが心配で…現物であわされた方、おられるでしょうか?
書込番号:18643698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タンベージュで注文しましたが納期が1ヶ月半〜2ヶ月とのことです。アイボリーか非常に悩みましたが発注しないと納車までに間に合わなくなる一方なのでタンベージュで注文してしまいました。
本当はアイボリーとタンベージュの装着比較が見たいですが。。
書込番号:18644606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20系の時は、たしかアイボリーでおかしくなかったと思います。誰か装着してる方おられないでしょうか?納期も気になりますが‥
書込番号:18644670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たつやんやんさん、注文したシートの種類はどれですか?
納期がかかるのであれば、自分もそろそろ注文しなければ…。
書込番号:18644898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャア大佐283さんはじめまして。
クラッツィオSって種類です。うちは子供がまだ小さく汚れてしまうのと平気で土足でシートに上がるので安いやつにしました。
書込番号:18645726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
私はアイボリーでクラッツィオネオを注文する予定です。
ハイブリッドX7人乗りです。
納車は5月GW付近なのでそれまでに間に合えば…。
書込番号:18645818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
私はクラッツィオプラスを考えています。
しかし、カラー以外あまり違いがわからず悩んでいます。
みなさん購入は、ホームページからですか?
カー用品店でも扱っていますよね。
書込番号:18645989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アトム1006様
当方、ヴェルではなくアルのHV-Xですが、先日Clazzioエアーのタンベージュを発注しました。
(納期が1.5〜2ヶ月という車両並みの待ち期間に、それまでどう しのごうか悩んでいます。。。)
生地の色について、私の考え、判断基準ではありますが、わずかでもご参考になれば。
まず、私は納車前からClazzioからサンプルを取り寄せていました。
で、3/29に納車となりましたが、実際のシートにサンプルの布片を置いて「う〜ん。。。」
と考えること数日。
※ちなみに、エアータイプのサンプル布片はメッシュ部分と人口皮部分の2種となります。
その結果。
フラクセンのシート(HV-Xですから、全面ファブリックです)の上にサンプルを置いた感想として、
・アイボリーではわずかに白すぎる
・タンベージュはわずかに濃いが、「濃すぎる」とまでは行かない
・単純に「色の近さ」では、タンベージュが近いと思われる
そして、さらに、
・アイボリーでは白っぽすぎて汚れが目立つ
※汚れてもいいように、のシートカバーで汚れを気にするのもオカシィかもしれませんが。。。
と、いう考えでタンベージュに決定です。
ちなみに、大型センターコンソールの蓋の生地や、天井などの色に対しては、
タンベージュよりもアイボリーの方が近いのではないか、というように見えました。
ただ、
「結局、どちらにしてもそう大きく違う色ではないので、付けてしまえばどっちでも違和感ないのではないか」
などとも考えております。
・・・もっとも、「小さな布っきれ」と「シート全体」では、見た目の印象は
だいぶ変わるのではないか、とも思いますので、あくまでも「ご参考」ということではあります。
書込番号:18646052
3点

おはよーございます。当方、ラグジュアリーシリーズ本革パンチングタイプで、納期1ヶ月半です。色はブラック、Z-Aエディション用です。ちなみに、本日納車です!
書込番号:18646497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

miyuutaさん 納車おめでとうございます。
私は6月末ですので、そろそろシートを注文したいと思っているところです。
書込番号:18646706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とーちゃん1K様
思いきってアイボリーで注文致しました。汚れ気になりますが20系の時も、まめに拭いてましたので…明るい方が好きなので!
書込番号:18646830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。福岡県在住の者です。
HV-Vを2月9日に契約。当初は4月下旬か5月GW明けの納車と言われていましたが、納期が早まり4月11日に納車されました。登録は3月末で、エコカー減税ギリギリセーフでした。内装はフラクセンです。
2月からクラッツィオのHPを頻繁にチェックしていましたが、3月末にHV-V対応のシートが発表になったので、即座にラグジュアリーシリーズを発注しました。納期が1.5〜2月かかるというメールが届き、現在はシートカバー無しの状態です。
20系の時もタンベージュを装着していたので、今回も迷わずタンベージュを注文しました。
実際に車内を眺めてみて、アイボリーでは白すぎるかな?という印象を持っています。
生のシートの感触もとても良いのですが、汚れないうちに…と、納品されるのを待ち焦がれている毎日です。
書込番号:18730846
1点

>アトム1006さん
初めまして!
こちらはアルハイ後期のX、8人乗りです。
シート色はファブリックのフラクセンです。
クラッツィオの本皮仕様のツィールにしました。
ネットで色味を見たときは、タンベージュがフラクセンに近似色だと思ったのですが、オートバックスで色見本の布切れで店員さんと比較したところアイボリーが内装やシート色と限りなく近い色に見えました。よってアイボリーで注文させていただきました。
色見本を見ていたら感じたのが、シートの種類によって同じアイボリーでも微妙に違うように感じました。
アトム1006さんはアイボリーを購入したようでしたが色味の統一感はどうでしたか?
書込番号:22695006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
GW明けに納車され、楽しんでます。
さて、質問なんですが、2列目シートが1番後ろまで下がらない?
レールはまだ10cmくらい下がりそうな感じがありますが、下がらないものなのでしょうか?
ベッドキットを購入して設置しましたが、隙間が開くのをなんとかできればと、、、、
書込番号:22684045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2週間ならディーラーに聞いたら
そこまでしか下がらないが正解だと思いますけどね
書込番号:22684051
3点

>Myアルヴェルさん
工場出荷時のレール固定金具が付いていませんか?違ったらすみません。私はディーラーで外してもらいました。
書込番号:22684073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

八人乗りですか?
書込番号:22684523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シートレールのスライドストッパー金具が見えますね
外しましょう
書込番号:22684545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レールに金具が残っていますね。多分足とか挟まないようにシートの移動を制限する為のものです。爪みたいのが3つある黒いやつです。
上に引っ張れば取れます。
短期乗り換えしてますが、毎回納車時にディーラーで処分してもらってます。
書込番号:22684561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストッパーらしき金具は三列目のレールにはまっていましたが、関係あるのでしょうか?(写真に写っているやつですよね💦)
書込番号:22684569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

座面や背もたれが内張に当たったりはしていないのでしょうか?
内張のリヤタイヤハウスの前あたりに、座面後ろ角が当たるストッパーみたいな物が付いていて、レールの位置は分かりませんがそこまでしか下がらないと思います。
7人乗りのシートが中央に寄せられるタイプしかそこを超えて下げる事は出来ないと思いました。
書込番号:22684630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Myアルヴェルさん
このストッパーのせいですよ〜
私はZ-Gで7人乗りですがやはりストッパーが付いていたので
納車時に取り外しました^^
書込番号:22684911
1点

8人乗りは2列目と3列目のシートレールが独立してますよね?
だとすると金具は関係ないと思うのですが、
違いますか?
7人乗りは金具がストッパー代わりになってますが。
書込番号:22685075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
納車待ちですが、フロアマットを社外で探していました。
レザー製の物を見つけたのですが、レビューが無く一般的に
どうなのかな?と思いまして。。。。他社種でも結構ですので
装着されている方などコメントを頂きたく。よろしくお願いします。
https://item.rakuten.co.jp/auc-surprise/c/0000001541/
4点

私的にはマットは靴の砂等を保持してくれて散乱させない役目かな。
レザーではその役目が果たせない、しかもキズ等がモロに出て来るので劣化が甚だしいしく見えます。
書込番号:22668776 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>麻呂犬さん
ご意見ありがとうございました。
おっしゃる通りレザーでは見た目は良いものの、
マット本来の役割が十分に果たせないですね。
再考します。
書込番号:22669051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天然素材の良さはあると思いますが雨の日の濡れた靴とかが気にならなければ、ですかね
自分はMT車なので靴底が生ゴムのデザートブーツとかだと化繊のマットは滑らなすぎて微妙な半クラッチが踏みにくいので部分的に自作の革パッチを当ててます
やはり革だと靴を履いていても感触は良いです
紙やダンボールが無くならないのも特性が優れているからでしょうし
とりあえずカビも心配なので銀イオンの靴用防カビスプレーは吹いてますよ(笑)
書込番号:22669059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車種は違いますが、レザー製のフロアマットを使っていますよ。
一番のメリットは、選ぶ色にもよりますが、高級感が半端ないです。
また、レザーと言っても合皮なので、雨などの染み込みは心配要らないです。
ただ、これも選ぶ色にもよりますが、ステッチの色が明るいと、汚れで染まって行くでしょう。
写真を見て頂くとわかるかもしれませんが、私が選んだものは、サイドまで立っているもので、
簡単に取り外しができない為、普段のメンテナンスとしては、
@洗車時に掃除機で吸い込み、その後雑巾掛けをしている
A掃除機が使えない時、100キンのミニホウキとチリトリのセットで、砂や小石を取っている
B駐車場では、出来るだけ水たまりや泥を避けて止める
Cどうしようもなく、ドロドロのところ(雨上がりの土の上など)に止める時は、ショップタオルを2枚ほど敷いて、その上で靴のそこの汚れを吸収させる
(ショップタオルって何?→検索すれば一目瞭然)
※車に乗り込む時は必ず、足を車内に入れる前に、先にシートに腰をかけて、足をパンパンさせて砂などを落としてから乗り込んでいます。
私はかなりの綺麗好きなので、汚れが毛に挟まってしまうし、簡単に洗浄も出来ないしで、普通の絨毯タイプは好きではありません。
可能であれば、ゴムマットを選ぶくらいです。
なので、合皮で染み込まないこのタイプは、かなりのお気に入りと言えます。
ということで、実際の使用感はそんなに気にならないと思いますが、商品の性格上、
「綺麗に使う」事が嫌でないなら、私はおススメします。
逆に、フロアマットは靴の汚れを取るもので、店の入り口のマットと同じと考え、
砂やゴミがフロアマットに落ちていても、フロアマットがシワになっていても、床に対して歪んでいても、
そんな事全然気にならないという人には、使う価値のない消費だと思いますよ。
せっかくエアロつけたり、大きなホイール履いたりしてドレスアップしているのに、
洗車もせずドロドロ。車がかわいそうだよ。と同じ感覚です。
書込番号:22670327
3点

つうか、レザーマットとゴムマットは紙一重。
書込番号:22674770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白いの欲しい♪(´・ω・`)
むー(。・`ω・)ノ
書込番号:22674796
2点

>el2368さん
二列目は肘置きはないのですか?カーブで体を持ってかれそう
書込番号:22675818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんばんは。
助手席側のスライドドアなんですがしばらく開けっ放しにしていたところ、警告音が鳴りながら自動で閉まってきました。
エンジンはかけていたか記憶にないのですが、ドアが閉まる時の挙動がおかしくてガコンガコン言いながら閉まってきたので故障かと思ったほどです。
最近その自動で閉まった側のスライドドアの開閉音が大きくゴロゴロ言うので、気になってしまった次第ですが皆様の車においてそのような動きを経験された方はいらっしゃいますか?
書込番号:22668321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RioMao88さん
初めまして。
私も経験あります。
ただ理由は何となくですが分かりました。
私の場合での状況にはなりますが、室内清掃などでしばらくの間スライドドアを「パワースライド機能有り時に、途中まで開けた状態」の場合、一定時間で警告音が鳴り、最初だけ?パワースライド機能で閉じだし、すぐにパワースライド機能がオフ状態?(最後の方)になり少し異音の様な音とともに閉まります。
最後の止まる所まで全開の時はなりません。
車庫にあるカーポートの柱の位置の関係で最後まで全開に開けれない時に途中まで開けた状態では毎回なるので故障ではないと思っています。時間も五分以内ぐらいの比較的に短時間でその様な状況がうまれます。
前期も後期も完全に同じ現象が起きます。
説明が下手ですみません。
一度試しに、パワースライド機能オンでドアを開け、途中でドアハンドルのスイッチで止めてみて少し様子を見てみて下さい、恐らく同じ現象が起き、警告音が鳴り勝手に閉まりだし、閉まる最後のほうでガクガクと異音の様な音が出ます。
書込番号:22668502 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

エンジンを切ってスライドドアを半ドア状態で最大30分経過するとバッテリー上がりを防ぐため電気を遮断してドアを止めていたブレーキが解除されてアラームの警告音が鳴りドアの重みで動き出したんだと思います。
半ドアが自動から手動になって動いただけなので異音は別の問題だと思います
書込番号:22671877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
いつも参考にさせてもらってます。サイドガーニッシュはドアに張り付けるタイプとドア下に張り付けるタイプなら皆様どちらにしましたか?画像などあれば参考にしたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22665571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VR2625さん
下記の30系ヴェルファイアのサイドガーニッシュに関するパーツレビューで、何件か画像がUPされていますので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085&kw=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&srt=1&trm=0
書込番号:22665583
1点

>VR2625さん
前期ヴェルには、ステンレス素材のドアサイドに貼り付けるタイプを付けていましたが、脱脂が甘かったせいか、時間が経つにつれて反りが見られて、端の方が浮いてしまいました。
後期アルには、サムライプロデュース社製のサイドリップを付けています。同じステンレス素材ですが、立体形成のため反りもなく、見た目もエグゼクティブラウンジっぽくて高級感があります。おすすめです。
書込番号:22669063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,400物件)
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.6万km
-
- 支払総額
- 277.6万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.1万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 231.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
21〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 277.6万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 231.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.8万円
- 諸費用
- 6.0万円