ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,091物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
216 | 12 | 2019年4月28日 21:57 |
![]() |
78 | 16 | 2019年4月22日 08:45 |
![]() |
31 | 15 | 2019年4月12日 14:57 |
![]() |
7 | 7 | 2019年4月8日 19:57 |
![]() |
70 | 11 | 2019年4月8日 17:29 |
![]() ![]() |
72 | 35 | 2019年4月6日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30ヴェルファイア 後期zgに乗っています
現在前の車の19インチを履いていてタイヤの寿命が来たのでインチアップして21インチのホイールを検討しているのですがノーマル車高で21インチをつけたらかっこ悪いでしょうか(タイヤハウスの隙間や車高など)
車高調を付けた方がスタイルは良くなると思うのですが値段もそこそこするのと実用性が無くなりそうで悩んでます
雪国なので冬を考えるとダウンサスはあまり考えてません
同じような状態の方がいましたら参考までに画像を見せていただきたいです
フロント、リア、サイドはモデリスタのエアロ付きです
書込番号:22625530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

K421さん
カスタマイスは自己満足の世界ですから、K421さんのお好きなように弄れば良いのです。
ただ、ここで個人的な見解を述べれば、インチアップとローダウンはセットで行うものと考えています。
特に今回のように純正サイズから3インチもインチアップするのなら、ローダウンは必須ですね。
以上のように21インチのタイヤ&ホイールにノーマル車高では、私にはかなりバランスが悪くてみえるのです。
つまり、ノーマル車高に21インチを履かせたヴェルファイアでは、私にはカッコいいとは思えないヴェルファイアになりそうです。
書込番号:22625563
28点

下手に下げない方が下品にならなくて良いのではと思います。雪国なら尚のこと色々面倒でしょうし。
ミニバンの良い所は、人を快適に乗せられると考えます。インチアップも多少逆行はしますが、ドレスアップの範囲内と思います。車高調なんかは本末転倒でなんの意味があるのか分かりません。
書込番号:22625570 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

21インチにすることでの実用性の低下は良いんだ(笑)
書込番号:22625583
32点

タイヤハウス スカスカでかっこ悪そう。
書込番号:22625596 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

|
|
|、∧
|Д゚ カッコ悪いよ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22625646 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

頼むから歩道に乗り上げる時にやたらゆっくりにならないでくれ
書込番号:22625838 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

19インチをノーマル車高で乗ってるのもかっこ悪いと思います。
書込番号:22625865 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ノーマル車高で21インチだとタイヤの薄さが余計にタイヤハウスの隙間の大きさを
助長してしまうような・・・
乗り心地もタイヤが薄くなる分今までより悪くなりますよ〜
書込番号:22626411
8点

>K421さん
厳しく言いますと、ここで「ノーマル車高で21インチをつけたらかっこ悪いでしょうか」などと質問するくらいの気持ちなら、ノーマル車高でのインチアップなんてやめなはれ!
この手のスレに何度書き込んだか、もう忘れましたが、腰高感が酷くてルックス悪い、乗り心地悪いの二重苦でいいとこ無しです。
21インチってアルヴェルドレスアップの新定番的な感じで、雑誌やWEBでもてはやされていますが、35扁平タイヤって実用性が低くてドレスアップ初心者が気軽に履けるサイズではないです。
乗り心地の悪化はもちろん、リムの縁石ヒットのリスク、段差通過でのクラックや歪みのリスク、バネ下重量の増加など、車高調でのローダウン以上に気を使うことだらけですから。
それでもどうしても、21インチを履きたくて、尚且つフェンダーアーチとタイヤ上端のあの隙間が気にならないのであれば、止めはしませんけど。
21インチを買うお金があるのなら、その費用で今の19インチのタイヤを新調して、車高調を入れてローダウンする方がきっと主さんのためかと・・・。
書込番号:22626904
8点

みなさんご意見ありがとございます
やっぱローダウンはセットですよねー
色々考えた結果20インチに下げて車高調で3〜5cmローダウンでとりあえず検討しよーかと思います。
書込番号:22627056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20インチにしてパーフェクトダンパー3で50mm下げました
乗り心地は車高調にしてはいいと皆さん言いますが、純正に比べれば雲泥の差です
ロードノイズも酷いですし、縁石や幅寄せにも最大限の気を使います
やるならタイヤもレグノ入れたりしないと満足する結果にはならないと思います
車高調、高級タイヤ、ホイールで50万は覚悟した方がいいですね
それでもやりますか?
こないだ友人の純正のアルファードに乗りましたが、今は純正に戻そうか本気で考えています
書込番号:22627349 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

『車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。』
一時停止せずに入る、徐行して入る、は道交法違反なんですよね。
ご存知ない方が多いとは思いますが、ご参考までに。
書込番号:22631196 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェル30後 ハイブリッドX
納車待ちですが、車中泊 ベッドキットの購入を考えています!
市販のベッドキット使用されている方いませんか?
どこのメーカーが良いなど、教えていただければ嬉しいです!
書込番号:22603524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=21046204/
過去にもベッドキッドのスレは上がっていますがそちらは見てみましたか?
書込番号:22604260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイ!
マットレスなどは考えてなく、ベッドキットを考えています。使ってる方の意見を聞きたいと思いました!
私の理想は、
(三列目シートを取り外して、、もしくは、跳ね上げて
下に荷物置ければ最高!)
なんですが、、、、、
どのメーカーを見ても三列目シートの上に乗せるタイプしかなくて何か良いのはないかな?っと
書込番号:22604468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Myアルヴェルさん
三列目シートを取り外すならまだしも、跳ね上げてしまうと横方向の空間がかなり狭くなってしまうので、お考えのものは市販されていないのではないでしょうか。
DIYで自作するという選択肢はありませんか?スペーシアやイレクターで土台を作り、コンパネを敷くという方法です。DIYならある程度理想に近いものが作れると思います。
私も三列目の上にくるものですが、スペーシアで分解可能な土台にして、六分割のコンパネに銀マットを貼ってフェイクレザーで覆いタッカーで留めて作りました。ハンドタッカーやパイプカッターを購入しましたが、かかったのは全部で13,000円程度だったと記憶しています。
書込番号:22605003 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

手作り素晴らしいですね!!
不器用なのと、面倒くさがりなので、私にはうまく出来ないです(´+ω+`)
10系アルでは三列目シートを取り外し、左右のスライドレールの上に板を乗せただけの簡易な棚でしのいできましたが、新車となるとそれもなぁ( ´Д`)
っという感じです笑笑
トヨテックスのキットは、
フレームにシートはかかってないみたいですが、
三列目取り外しての使用は可能なのでしょうか?
書込番号:22605191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろむらさん
私もスペーシアを使い自作を考えています。
パイプの寸法、設計図など教えてもらえませんか?
書込番号:22606312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Myアルヴェルさん
> 不器用なのと、面倒くさがりなので、私にはうまく出来ないです(´+ω+`)
私もどちらかと言われたら不器用な方です。必要なのは勢いと小さな失敗を気にしない大らかな気持ちですよ。
>道北住みさん
> パイプの寸法、設計図など教えてもらえませんか?
お教えするのは構わないのですが、途中で現物合わせで変更したところもありますし、とてもお見せできるようにまとまっていません。
しばらく時間をもらえれば、現物の寸法を測ってお見せできる程度に書き直しますし、パーツリストもまとめられます。
でも、このスレ使ってたらスレ主さんにご迷惑となりますし、別スレ作ったらそんなのみんカラでやれって言われそうです。私はみんカラやっていないので、mixiの新型アルファード30系コミュに来ることできますか?
それでもよろしければ。
書込番号:22607383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>道北住みさん
お近くに大きめのホームセンターありませんか?もしもあるならそちらに行ってアドバイザーにアドバイスを求めるほうが確実だと思います。(北海道ならホーマック、コメリとかが比較的多いかな?)
イレクターパイプというので検索すれば作例も結構ありますよ。
車中泊ステーションの作例のリンク載せときます
https://motorhome-sta.com/diy/creform_how01/
書込番号:22607447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まろむらさん
是非アップしてください(●´人`●)
素敵な自作ベッドキットですし
簡単なら、頑張ってみようかな?!
っとも思います。
書込番号:22607713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
では、拙作の資料ですが、参考までにここにアップさせていただきますね。
今度の土曜日にがんばってまとめますので、しばらく時間をください。
書込番号:22609440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろむらさん
おはようございます
返事が遅くなりました
あちらの新型アルファードコミュに書き込みました
宜しくお願いします
書込番号:22609455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>道北住みさん
返信しました。
細かいことはあちらでいくらでも相談に乗りますので遠慮なくどうぞ。
書込番号:22609590
2点

>Myアルヴェルさん
>道北住みさん
お約束通り、資料画像をアップします。
参考にしていただければ。
ただ、注意点がいくつかあります。
1)脚の長さは条件によってかなり変わりますので、ご自身で決めてください。
私は今よりもう少し短くしようと思っています。
また、跡がつくのがイヤで、すべての脚の下にゴムを都度敷きます。
それに、3のラインにラグマットが敷かれていますし、
4のラインにSOVIEのラゲッジフラットマットが敷かれています。
2)840×690のコンパネは840よりもっと短くした方がいいと思います。
私の長さでは移動時には前席と干渉するのでコンパネを少しオーバーラップさせておき、
停車後に前席を少し前に出してセットし直しています。
3)一部寸法はホムセンの在庫部材に合わせて決めたところがあります。
書込番号:22615233
21点

>まろむらさん
おはようございます。
詳細に図面を作成していただき、感謝します。
書込番号:22616008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

凄い!!の一言です!
また、わざわざ図面にまでして頂いてありがとうございます!
ちょっと頑張れば出来そうな感じがしてきます( ´艸`)
書込番号:22618101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Myアルヴェルさん
ぜひチャレンジしてください。
パイプと板を切るのがメインですから、ハードルは低いですよ。
パイプ切断は根気がいりますけどね。
それも面倒なら、ホムセンで寸法を指示すれば1カット50円程度で板はもちろんパイプも切ってくれると思います。
でも、私の寸法だと70点のものしかできません。ぜひもう一工夫して100点のものを作ってください。
3年前にはなかった新しい部材も出ていますし。
Myアルヴェルさんさんだったら、サードシートを跳ね上げた状態でもセットできるように工夫すれば120点のものができると思います。
たとえばサードの土台幅を狭くして、サードシートを跳ね上げたとき用と跳ね上げないとき用で兼用できるように蝶番を使って工夫するとか。
書込番号:22618467
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
GW前に納車予定なのですが
今さらになってスマートキーがどんな形状なのか気になり質問させていただきました。
自分のグレードはZなのですが
どこのサイトを調べても形状がわからないです。
安っぽい形のスマートキーなのか前期で言う上位グレードのスマートキーなのか教えていただければ幸いです。
あとナンバープレートも字光式ナンバーなのですが
装備面や走行面また安全面で字光式ナンバーは問題ないのでしょうか?
詳しく聞かなかったのでわからないんですが
字光式ナンバーの光で何かエラーが出ると言う事を小耳に挟んだものですから、どうなのかと思い質問させていただきました。
書込番号:22583721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マリオ流さん
スマートキーは残念ながら上位の物とは別の物です(^^;)
おっしゃる通り、安っぽい作りのほうです(^^;)
書込番号:22583810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

字光式ナンバーは問題ないのでしょうか?
納車されて一年何の問題もありませんよ。
書込番号:22584230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方後期Z-A小変更前です
パワーテールゲート無しのグレードは
このスマートキーになるはずです
デザインはしょぼいです(笑)
書込番号:22584487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

字光式は純正のままなら問題ありません。
書込番号:22585867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

字光式ナンバーは、カタログに取り付け出来ませんって書いてあります!
書込番号:22586751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

でもいけますよ。
書込番号:22589049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

字光式は安全装備で誤動作が発生する場合があるので、メーカーとしては非対応としてるようですが、ディーラーや販売店の判断で容認して取り付けてるようです。自分の購入先ディーラーでは字光式は対応してくれませんでした。スマートキーは正しくはグレードと言うより、自動スライドドア、パワーバックドアが装備されてると(オプション含む)トヨタエンブレム入りの豪華なスマートキーになるので、同じグレードでもドア系オプションの有無でキーの形状と機能が違うと聞いた覚えがあります。
書込番号:22594166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


みなさんコメントありがとうございます。
自分のグレードはZで
オプションで両側電動スライドドアをつけました。
パワーバックドアはつけてません。
それでも、やはり安っぽいスマートキーなのでしょうか?
書込番号:22596237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上位スマートキーになるのはパワーバックドア付(前期GAのように)または付けられるグレードのみです。
ZやZAはそのオプションが選べない為、他オプションを付けても右側スライドボタンがあるかないかだけで下位スマートキーになります。
書込番号:22596368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表記ミス
誤GA
正GE
書込番号:22596414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マリオ流さん
先に>E51 Highway Starさん
が写真を載せて下さっているのがZ-Aです。
ZがZ-A以上のスマートキーになるはず無いので、あの写真を参考にして下さい(^^;)
書込番号:22596432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここでいう上位スマートキ―使ってますがネットや量販店で専用スマートキーケースを探しても見つかりません。専用ではないケースでもキーが大きすぎ窮屈で使えません。一般的な大きさのスマートキーの方が専用スマートキーケースの種類が多くある様ですよ。
書込番号:22596433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rsr14373さん
失礼します。
私がここで発言していた上位キーはZ-Gエディの純正キーです(^^)
rsrさんのはスターター付きのスマートキーなのでケース類が少ないのではないでしょうか?(^^;)
確かそのキーはオプションだったような気が…
ZR-Gの事は無知なので間違えでしたらご容赦くださいm(_ _)m
書込番号:22596856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>膝小僧Zさん
いやいや私も今、もしかして間違えたかな?と思っていたトコロでした。
そう確かに私のキーはオプションのスマートキー一体型エンジンスターターでした。
誤った情報ですいませんでした。
書込番号:22596862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
四月か五月に30後期ヴェル納車予定の物です。
ウーファー について質問なのですが
ナビはBIGx11をつけるのですがスピーカーそして、ウーファー をアルパイン製で統一しようと思うのですがアルパインの店でアルパインのスピーカー&ウーファー つけてるヴェルで視聴してみたのですが
いまいち純正との差がわかりません。
ウーファー に関してはドコドコ系がいいのですが皆無でした。
どこかおすすめのウーファー はありますか?
書込番号:22553050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パワードじゃ無理じゃないかな?
ある程度出る製品もあるけど、今度は設置場所の問題が
どうせなら、ボックス組んで本格的なSWを入れてはいかがでしょう?(荷室は潰れるけど)。
書込番号:22553136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マリオ流さん
通常のパワードサブウーファーだと北に住んでいますさんと同じでドコドコ系は無理でしょうね?
TS-WX70DAやSWE-2200等のトランク置きやシート下置きタイプのサブウーファーを色々取付しましたが低音のバランス取りなので昔の様なドコドコ系にはなりませんね。
取付た事はありませんがパイオニアグローバルシリーズならそれなりな低音が出るかも知れません?(一応アンプ内蔵です)
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wx300ta_ts-wx300a_ts-wx1210a_ts-wx1010a/
書込番号:22553929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試聴されたとの事ですが、物足りなさがあって当然かと思います。
まず、試聴車は皆さんが普通に聴ける音量、音のセッティングをしてるのがほとんどです。
良い音を奏でる音量レベルがあり、その音量まで到達するとマジか!って音になります。
SWもそれに合わしてますので、試聴する際は是非爆音にして聴いてみて下さい。
それでも物足りない場合は、担当者に聞くのが手っ取り早いです。
音は好みです。おすすめを聞くのは、、、
探し求めて下さい。ハマらない程度に。笑
書込番号:22554423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかく買うのでしたら フォーカルかな
音質はトップクラスだと思います (個人的に)
さりげなく低音を出すのでしたら小型の
アンプ内蔵薄型BOX IBUS2.1
https://www.focal.com/en/car-audio/car-audio-kits-solutions/integration/plugplay
書込番号:22555491
1点

ドコドコ系が無理ならば、映画館の様な臨場感のある音にしたいと思っておりますが、やはりドコドコ系も捨てがたいと思っております。
もはや、色んなメ-カ-から色んなスピーカーやウーファー が出ており人それぞれ感じ方も違うので、どれがいいのかもわからず、どれがいいのかも人それぞれだとは思うのですが、現時点でミニバンの頂点に君臨してるヴェルにいいものをつけたいと思い投稿させていただきました。
ちなみに今日、ヴェルの純正スピーカーを視聴してみたのですが自分的にはそんなにカスカスな感じがしませんでした。それに伴ってアルパインのスピーカーとの差がやはりわかりませんでした。
やはり音量の問題なのでしょうかね。
書込番号:22555967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で付けることができるのなら並行輸入のキッカーがオススメ
ドコドコもいけるし音量絞れば音質も良い優等生
口径は30cmが一番well balance
アンプは同社のモノラルD級アンプが良いかな
ワット数は小さくても十分(200Wぐらい)
サブソニックフィルターで超低域はカットしてください
リンクは参考まで
http://www.usa-audio.com/shopdetail/000000004214/003/005/X/page2/order/
http://www.usa-audio.com/shopdetail/000000004419/004/008/X/page1/order/
書込番号:22558543
1点

おすすめのfocalのIBUS2.1購入しましたが、シート下には収まらないですね。シートを外せばギリギリ加工すれば収まるレベルです。
設置場所はリアラゲッジかな?しばらく悩みます。
書込番号:22588617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今月末に30後期を納車します。
納車にあたり、ホイールのインチアップを検討中なのですが、ネットで調べると乗り心地が悪くなる、走行音が目立つようになる、燃費が悪くなる等のデメリットな意見が目に付きます。
実際にヴェルファイアではどの程度気になるものなのか、当方初めての車の購入、インチアップ検討の為、経験のある方の話を参考にしたいと思い投稿させていただきました。
抽象的な質問で申し訳ありません。
純正18インチ→社外20インチで検討しております。
サスペンション等の変更は検討しておりません。
書込番号:22584783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

始めは気にならないが、慣れていけば段々悪い所が
見えてくる感じですね。
インチアップの悪い所は、20インチまで大型化すると
縁石でのガリ傷確率アップ、パンクが気付き難くなるので
最低二週間に一回は空気圧の点検を、特に冬。
メンテナンスと運転時に気を抜かない事が必要になって
くると思います。
それとインチアップ後、ディーラーで試乗すると純正の
出来に驚嘆します。
書込番号:22585078 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

純正235/50R18から20インチだと245/40R20辺りになると思います
まずは扁平率が50から40へ変わる事で、タイヤの厚みが少なくなるから乗り心地も悪くなる
幅が235から245へ増える事で、接地面積が増えるから燃費が悪くなります(ただ誤差範囲ですね)
走行音に関しては20インチとかのタイヤが高価な為に出来るだけ安価なタイヤを選択する傾向にあるからで、レグノ等の静粛性能に優れた銘柄を選択する事で問題はありません
またインチアップすると、タイヤハウスとタイヤ間の隙間が目立つ様になります
せっかくカッコ良くしようと20インチにしたのに微妙にカッコ悪くなる感じになるみたいです
で、それを解消する為に車高を落とすのですが、更に乗り心地が悪くなるって悪循環になりますね
書込番号:22585135
7点

デメリットが多いのは、見た目を除けばデメリットしかなからに他ありません。
ヴェルファイアの基準車は16インチ。純正の18インチで既に2インチアップされている訳ですね。
つまり都合4インチアップは、危険な賭けになりそう。
また扁平率55を境に、急激にデメリット(乗り心地の悪化、加速や操作の重さ、ワンダリング)が出始めます。
http://www.taiyaya.info/
迷っているのでしたら、体験してみるのも悪くないと思います。
それに許容出来る/出来ないかは、誰にも分かりませんから。
クルマは快適に移動する手段、クルマは自己表現の手段。さて、どうしましょうか?
書込番号:22585219
8点

Nnnnaさん
私の場合、過去に何度かインチアップを行った事があります。
このインチアップを行った時の印象ですが、タイヤ銘柄で乗り心地が変わるという事です。
又、乗り心地を重視されるなら、タイヤサイズや空気圧も重要になります。
先ずタイヤ銘柄ですが、下記は245/40R20というサイズを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40
ここで乗り心地を重視されるなら、フラツキを軽減する為に剛性を高めているミニバン用タイヤを選択しないという考え方も出来ます。
つまり、乗り心地等の快適性能が高いコンフォートタイヤを選択という考え方も出来るでしょう。
参考までに下記が主なミニバン用タイヤとプレミアムコンフォートタイヤです。
▲ミニバン用タイヤ
・TRANPATH LuII 245/40R20 99W XL
・BluEarth RV-02 245/40R20 99W XL
・REGNO GRVII 245/40R20 95W
▲プレミアムコンフォートタイヤ
・ADVAN dB V552 245/40R20 99W XL
・REGNO GR-XII 245/40R20 95W
・VEURO VE303 245/40R20 99W XL
次にタイヤサイズですが、ヴェルファイアで20インチを履かせるとなると245/40R20と245/35R35というサイズが候補になります。
この245/40R20と245/35R19というサイズのタイヤのロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・245/40R20 99XL(95):704mm程度
・245/35R20 95XL:679mm程度
ロードインデックスに関しては、245/35R20 95XLというサイズのタイヤの最大負荷能力は690kgであり、これは空気圧が290kPa以上の時に発揮します。
これに対して245/40R20 99XLというサイズのタイヤの負荷能力を690kgに調整するには、250kPaになります。
つまり、245/40R20 99XLというサイズのタイヤは、245/35R20 95XLのタイヤの時よりも空気圧を40kPaも低く設定出来るのです。
この40kPaという空気圧の差は、乗り心地に大きく影響すると考えて良いでしょう。
ただし、ヴェルファイアは235/50R18 97というサイズの時のメーカー指定の空気圧は240kPaですから、タイヤの負荷能力は730kgになります。
この純正タイヤの負荷能力を参考に245/40R20 99XLというサイズのタイヤで負荷能力を730kgに調整すると、空気圧は270kPaになります。
それと上記の両サイズでタイヤの外径は245/40R20の方が245/35R20に比較して25mm程度大きくなります。
このタイヤの厚みからも245/40R20というサイズのタイヤの方が、タイヤの厚みが増して乗り心地には有利に作用します。
以上のように20インチへのインチアップを行うのなら、タイヤ銘柄やタイヤサイズやタイヤの空気圧にも注意してみて下さい。
書込番号:22585258
8点

>Nnnnaさん
以前乗っていた2010年のヴェルファイアで20インチ、ブリジストンレグノgrv2、車高調を使用して見た目は最高になりました!ただ、乗り心地はとても硬いです。段差などすごい衝撃です。道路からコンビニに入る時に擦らないようにする手間などがあります。後期に乗り換えてからは純正です。
一度、経験してみると分かります!人によって感じ方は違うと思いますが、私はもうゴメンです。
書込番号:22585326 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

サス変更しないってことはローダウンしないのでしょうか
ミニバンのインチアップって走安性や乗り心地を犠牲にして見た目だけが取り柄なんですが
ローダウンしないとカッコよさも無いのでデメリットしかないですよ
書込番号:22585331
7点

>Nnnnaさん
インチアップは、皆さんの書き込みの通り乗り心地は必ず悪化します。ローダウンしないインチアップは腰高感が酷くなり、ノーマルと比較してルックスも悪化しますので、乗り心地悪い、見た目悪いの二重苦です。
せっかくインチアップするなら、一緒にローダウンしてタイヤの上端とフェンダーアーチの隙間を詰めないと見た目の残念なヴェルの完成ってことになります。
せっかく良いスーツを着て、高い靴を履いているのにパンツ裾の丈がチンチクリンな状態とでも言うんですかね。
まあ、ドレスアップは所詮、自己満の世界ですから、ご自身があの隙間に対してアレルギーがないのなら外野にどう言われようと好きなようにやればいいのですか、セオリーから考えるとローダウンしないインチアップはなしですね。
書込番号:22585350 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Nnnnaさん
後期のヴェルは前期より乗り心地は結構改善されています。
改善=柔らかいという事でなく、逆に硬くなっていて
トヨタ車特有のフワンフワンした足が硬めになった感じで
車酔いしやすい人も大丈夫な感じです。(ホンダ車に近い感じです)
そこからインチアップするとノーマルよりは確実に足が硬い感じになるので
乗り心地という意味では悪く感じる様にはなります。
ただ、それもタイヤと空気圧で改善はされます。
レグノやトランパスの様なコンフォート系のタイヤを選び
タイヤの種類はXL規格のものは避けて下さい。
XL規格のものは指定空気圧が高めになっているのでゴツゴツ感と
ロードノイズはノーマルよりかなり増えます。
私の経験では
・19インチ→ 245/45R19 レグノ 空気圧250Mpa
・20インチ→ 245/40R20 レグノ 空気圧270Mpa
であればノーマルとほぼ変わらない乗り心地となっていました。
タイヤは乗り心地と静粛性重視なら
レグノでもミニバン用のGEV-UよりGR-XUの方が上です。
ミニバン用に振ったタイヤは総じて片減防止もあってか硬めになっていますので
期待して装着しても思った以上にロードノイズが大きくゴツゴツ感があってガッカリという経験があります。
あとインチアップの際のホイールはリムが深いタイプは
同じインチでもホイールが小さく見えてしまうので注意です。
インチアップしてしまうとタイヤハウスの隙間が余計に気になってくるので
どうしても車高を落としたくなりますよ^^;
書込番号:22586670
2点

kPaですね。
書込番号:22586791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

20インチ履いていましたがやめました。車高もそれに合わせて落としていました。
家族などの同乗者にとっては乗り心地の悪化は自分が感じる以上のもので大不評だったのが理由です。
自己満足の世界で済むならいいかもしれませんが、他人を乗せることがあるなら、
自分の許容範囲と他人の許容範囲は同じでないことを理解した上で・・・^^
私は標準のタイヤ+車高調で乗り心地を損なわない程度で済ませています。
書込番号:22587382
3点

すみません、空気圧の単位間違えました^^;
MG-513Xさんご指摘ありがとぅございました!
書込番号:22588354
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
1月19日にヴェルファイア 2.5L Z 7人乗りを契約しました。
契約時は納車がゴールデンウィークに間に合うか間に合わないかと言われていましたが、先日ディーラーに「お伝えしていた通り5月から6月になりそう」と言われました。
同じ頃、契約された方 納車はどのくらいでしょうか?
書込番号:22539414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
こちらはアルファードでグレードも違いますが1月20日契約で
納期予定は今のところ4月下旬になってます。
営業からオプション変更などの連絡を取った際に生産状況などを聞くのですが、まだ連絡は無いとのことです。
ゴールデンウィークに出掛ける予定なので、ちょっと心配しています。
書込番号:22539500 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは
1月28日契約
3月登録
4月納車と聞いています
書込番号:22539660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
同時期にZ8人乗りを契約しました。
4月中旬頃に納車予定です。
書込番号:22539869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>龍りゅうさん
アルファード2.5S 8人乗り メーカーオプションは両側パワースライドとパールホワイトのみです。
1月19日契約の3月頭に車体番号上がってきて、
3月24日納車予定です。
書込番号:22540787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アル後さん
うっ、うらやましい…泣
書込番号:22540810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Harutoexpressさん
Sグレードなんで人気ないのでたまたま早くなったのか、単純に生産増えて納期が早くなったのかは、実際には分かりかねます笑
こちらとしては嬉しい限りです!
SCパケ羨ましいです!大型コンソールにシートに三眼にと、Sグレードとの差別がつらいです泣
書込番号:22540838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アル後さん
いやいや、グレード関係なくいい車ですよ❗
おめでとうございます🎵
書込番号:22540853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1月15日契約の2.5Z-GエディションMOPフル装備で今月末工場出荷、登録も今月末で4月上旬納車予定です。当方は鳥取県です。当初はゴールデンウィーク前後?との事でしたが、かなり早くなりました。
少しでも納期が早まればいいですね!
書込番号:22541790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Harutoexpressさん
こんばんは。情報ありがとうございます!
私も当初はゴールデンウィーク前後とのことだったのでゴールデンウィークに少し遠出しようと思っていたのですが、6月になるかもしれないと言われ失望してしまいました…
お互い少しでも早く連絡が来るといいですね(;_;)
書込番号:22541827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤黒ヴェルさん
こんばんは。情報ありがとうございます!
ちなみにもうディーラーの方から生産予定の連絡などはありましたでしょうか??
書込番号:22541832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブラックブライアーさん
こんばんは。情報ありがとうございます!
羨ましいです(>_<)8人乗りの方が納期が早い印象です(*_*)
書込番号:22541840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アル後さん
こんばんは。情報ありがとうございます!
私と同じ日に契約されたんですね!
納車がとっても早くて羨ましいです(;_;)
書込番号:22541844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SBK1228さん
こんばんは。情報ありがとうございます!
やはりみなさん納期が早まっていそうですね(>_<)
来週に車検でディーラーに行くことになっているのでそのときにわずかな望みをかけて生産予定がわかるか聞いてみたいと思います(;_;)
書込番号:22541853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月10日契約で4月中旬です。決算も有り3月末のナンバー登録を目指しているようです。GW迄には納車は間違いなく間に合わすようです
書込番号:22542201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん
それぞれ納車予定
決まってて羨ましいです。
にしても、グレードや
車種でここまで変わるもんですかね。
当方は
2月頭契約で生産の予定も
目処が立ってません。
情報よろしくお願いします。
書込番号:22542339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もん1234さん
情報ありがとうございます!
約2ヶ月で納車ですか!早くて羨ましいです。
私の場合、1月中旬契約時点で4月登録と言われています…
書込番号:22542367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つー姫さん
本当ですよね…
私もゴールデンウィーク前後と思っていたのが急に6月と言われ生産目処も立っていないとのことで悶々とした日々を過ごしております。
何を基準に納期が変動しているかよくわからないですね…
来週ディーラーに行くのでまた情報がわかり次第お伝えさせて頂きます。
書込番号:22542371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。ZGエディション3眼、ムーンルーフ、デジタルインナーミラー、BIGXで2月9日契約で当初ゴールデンウイーク明けになりそうと言われましたが、先日ディーラーから「増産で納車が3月末に出来そうです」と電話が来ました。
しかし新しい年号で登録したかったので、早く欲しい気持ちを抑えて当初の5月以降と断りました。
増産というのはホントかな?と思いました。
書込番号:22542422
4点

>@n.kさん
こんにちは。情報ありがとうございます!
みなさんのお話を聞く限り納期が早まっていることは間違いなさそうですね。
私も早く連絡が来て欲しいです…
書込番号:22542806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも初めまして。
僕は1月6日に2.5ZGを契約し、3月21日にDに入庫すると案内がありました。
しかし、ここから登録・ナビ・エアロ・コーティング等取り付け施工をするので4月中旬くらいではないかと
営業から言われました。
参考になれば幸いです。
書込番号:22543256
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,374物件)
-
- 支払総額
- 733.0万円
- 車両価格
- 700.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
ヴェルファイア ゴールデンアイズ2 ゴールデンアイズ2 メモリーナビ バックカメラ 全方位カメラ リヤモニター サンルーフ
- 支払総額
- 386.8万円
- 車両価格
- 373.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア サンルーフ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 3列シート
- 支払総額
- 695.1万円
- 車両価格
- 679.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 431.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 306.9万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
21〜5656万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 733.0万円
- 車両価格
- 700.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア サンルーフ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 3列シート
- 支払総額
- 695.1万円
- 車両価格
- 679.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 431.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 306.9万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.9万円