ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 90〜1514 万円 (3,038物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 126 | 27 | 2018年2月1日 20:29 | |
| 45 | 11 | 2018年1月30日 20:37 | |
| 95 | 22 | 2018年1月26日 18:58 | |
| 1982 | 93 | 2018年1月23日 12:22 | |
| 42 | 7 | 2018年1月22日 23:02 | |
| 3 | 1 | 2018年1月21日 16:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
カラー選択でパールかブラックか悩んでます。好きな色はブラックなのですが、駐車場に屋根が無いので手入れの関係上パールで妥協するかどうか!ブラックの洗車傷ならまだ仕方無いとも思いますが、1番の悩みは鳥の糞で染みになるところです。特にカラスの特大のやつ。週末や休日にしか基本乗らないので、月曜日に糞をかけられて週末まで気付かないと必ず染みになりますよね?特に夏期とか。屋根無し駐車場でブラック所有してる方は鳥の糞対策されてますか?それとも諦めたり気にしてませんか?
書込番号:21554229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記ですが現在は平成25年式のパール所有してます。旧型はパールが好みでしたが、新型はブラックが格好良くボディーカラー選択で悩んでる次第です。
書込番号:21554243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>VEGETTOさん
今、前期の黒に乗っていますが後期はパールにしました!
自分も屋根のない駐車場ですがやはり黒は汚れやホコリがかなり目立ってしまいます。
見た目はすごくかっこいいですが洗車のたびに増える洗車キズ…手洗いしかしていませんが光が当たるとすごく目立ちます…
洗いたては反射してとてもかっこいいです!
精神的に楽なのは白!ギラギラしてかっこいいのは黒だと個人的には思います!
自分は精神的に楽な方を今回選びました!
どうぞ参考までに。
書込番号:21554257 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
他社で、代々の車が黒ですが
自分でケミカル施行しても、1週間位なら
簡易コーティングで大丈夫でした。
なるべく早く高圧洗浄機で落とすのが
いいですが、通勤で毎日使わないなら
難しいですね。
書込番号:21554261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>VEGETTOさん
鳥爆弾は見つけ次第すぐ洗い流してますが放置してたらシミになりますね。コーティングのメンテナンスキットで磨けば消えますよ!長期放置はやばいとおもいますが…
書込番号:21554265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>VEGETTOさん
以前
30ヴェルファイアZG
202を所有していました
屋根の無いカーポート?で同じ環境ですが
汚れなど気にした事はありません
確かに
鳥ふんはだけは気になりましたが
ボンネットエリア等(手の届く範囲)に付着した場合のみ
ウエットティッシュで拭き取りはしていました
ベランダからたまに車のルーフはチェックしていましたが
僕は全く洗わない派なので
ほったらかし
あるいは(ルーフの鳥ふんがひどければ)
ガソリンスタンドかディーラーで、一応
手荒い洗車を依頼していました(2ヶ月に1度位)
コーティングもしていませんし
たかが車なんであんまり気にしていません
と言いながらも
洗車機は少しためらうかな?
参考にならないでしょうが
こんなやつもいるんです
でわ
書込番号:21554279 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>VEGETTOさん
糞はどんな色でも気付いたときにすぐ対処しないと塗装が傷みます。
鳥の糞は池など水辺に落とす習性があると効いたことがあります。
綺麗な車は水のように見えるので落とされやすいのかもしれません。
洗車傷が気にならなければ黒。
白は水垢など意外と大変ですが、洗車傷は目立ちにくいので気楽かも。
昔は自分で手洗いしかしませんでしたが、最近は環境が無いため洗車機。
黒い車でも洗車機入れて綺麗に拭きあげているのを良く見ます。
大概拭きあげのときに力を入れすぎて傷がつきますのでご注意。
昨年久しぶりにパールにしましたが、綺麗に洗車したときの満足感は黒ですね。
書込番号:21554282
3点
>VEGETTOさん
たかが
鳥ふんくらいのことで
好きなブラック諦めないでください!
書込番号:21554306 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
色によって洗車しなくていい色があるならぜひ選びたいが、どの色でもどうせ洗車はするんだから好きな色で・・・・
諦めとかじゃなく普通の事。
書込番号:21554316
5点
>VEGETTOさん
前期の車は202ブラックでしたが、手入れが大変だったため、納車待ちの後期はパールにしました^ ^
202ブラックは洗車後、惚れ惚れする程カッコイイですが、汚れや洗車傷が目立ち自分は維持するのが大変でした( ;∀;)
しかし、後期の実車を見たら、自分はブラックにすれば良かったと、少し後悔しています^ ^
書込番号:21554362 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ほしい色を買うのが一番いいです。
妥協は後悔を産み出します。
書込番号:21554504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>VEGETTOさん
自分は20系ZGE202ブラックです。
糞害はかなり多く、時にはフロントガラスが半分くらい真っ白にやられて驚愕したこともあります(;´д`)
ボディももちろんやられますが、気付いたらすぐに水で洗い流すか、ふやかしてから流水で拭き取るとキレイになってますよ。
洗車は時々しかしません^^;ですが、その都度言われるがままに施行したペイントシーラントを塗りこんで磨きあげるようにしてるからか、糞の跡とか気になるほど残っていないと思います。
むしろ毎日高速走るので、トラックからの飛び石の方がダメージ大きいですね。やはりこれはブラックだと目立ちます。
2台続けてブラックできましたが、今回はパールとブラック両方現車を見てきて、パールを選択しました。
カラーはその時の自分の思いで選べばいいと思います。自分が選んだものなら納得も行くだろうし、愛着も湧くだろうし、次の楽しみも増えるんじゃないでしょうか!(*^^)v
悩むこともまた楽しいですよね(*^^*)
書込番号:21554505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私はブラックを買うとパールホワイトが欲しくなり、パールホワイトを買うとブラックが欲しくなります。
30系前期はブラックでしたが30系後期はパールホワイトにしました。悩みますよね〜(^^)。
書込番号:21554525 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
今回のヴェルは、ブラックとパールのどちらが好みですか?
パールは若干個性的に見えるので、私ならブラックですが、
これって、完全に好みの問題ですから、
皆さんが既に書かれているように、好きな色で選ぶのが一番です。
少なくとも、パールで妥協する気持ちが有るなら、ブラックが間違いないと思いますよ。
手入れは、当然パールが楽です。
書込番号:21554583
4点
今までは白の方が好きでパールを選んできましたが、今回の後期は黒にするつもりです。
3台前はヴォクシーの黒に載っておりましたが、コーティングしてあれば近くでよく見ればほこりや汚れ洗車傷は
確かにわかりますがちょっと離れた所からみると結構ぎらぎらしていて綺麗に見えるもんです(笑)
結構乗って長かったのに洗車したてはキラキラしてて買ったばっかりですか?とスタンドの方に言われたこともあります。
もしパールにするおつもりなら現車を1度は絶対見た方がいいと思いますフロント周りのエアロ部分やフロントグリル周り
がアンバランスに黒くなっているためとても好みが分かれます。
悪く言うと変なパンダで私はちょっと受け入れられませんでした・・正直残念なくらい
現車を見てみてスレ主さんが良いと感じられたなるなら文句なしに良いと思います!
>VEGETTOさん
書込番号:21554612
4点
20系、30系前期は202ブラックを所有していました。
洗車機に通した後のうろこシミが気になり、何度もポリッシャーをかけるほど手入れが大変だったので今回はパールホワイトにしました。
しかし、後期は頬っぺた部分が黒地のみなのでブラック系のほうがかっこいいとは思います。
当方も、2月中旬に納車予定ですが、ディラーにバンパーの一部の部品が取り寄せられるか確認し取り寄せられたら白に塗りなおしてつけようと思っています。
書込番号:21554814
1点
カバー(純正、社外問わず)ではダメですか?
1番手っ取り早い気がしますが。
書込番号:21554862
1点
屋根は誰にも見えません、なので鳥フンのシミが出来ても気にせずに。
書込番号:21554912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
以前に202所有しておりました。現在30系パール。
コーティング専門店に施工頂き半年に1度メンテナンスして頂きピカピカを維持しておりました。
硬いコーティングして定期メンテをおすすめします。パールを所有し黒にしたらと後悔してます。
今回は、黒ヴェル格好良いと思います。
書込番号:21554919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>VEGETTOさん
トヨタの202を台連続で乗り継いでます。
洗車傷はさほど気にはなりませんがイオンデポジットが気になり今回はホワイトパールにしようかと思いましたが、やはり黒の方がカッコいいので黒にしました。ミネラルオフなどのイオンデポジット用のクリーナーがあるので今回はそれを試してみようと思ってます。あとは、思い切ってカーポートを壊して完全武装のガレージを作りましたので今回は万全です。
書込番号:21554952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
モデリスタエアロの購入を検討しています。
ただ,取り付けることで車高が低くなり、少しの段差や登り坂などで擦る可能性が高くなるのではと心配しています。
装着された方,もしくは前期の方でつけられている方で状況を教えていただければと思います。
4点
車高を下げなければ普通に大丈夫ですが、急な坂道の切れ目とかでフロントの下を擦ってしまう時もあります。
書込番号:21554333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そりゃあ擦る可能性は高くなりますよ。
誰も知らないあなたの地域や使用状況を、他人の「大丈夫」に任せていいですか?
私はVOXYですが、素のままの状態でもフロントを擦るタイヤ止めも存在します。
結局、擦らないよう意識した運転が必要です。
書込番号:21554353
6点
>ゆうえりさん
前期ですが、モデリスタつけております。
段差思いの外、フロントはかなりの確率で擦りますよ。
約一年経ちますが、延10回くらいは擦りました。
基本段差は、超微速で行くのをこころがけてます。
お気をつけ下さい。
書込番号:21554359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゆうえりさん
30系前期を所有していましたが、フロントを擦ったこともリアマフラーを擦ったこともあります。特に駐車場の輪止めにフロントから入ると擦る可能性が高いので必ずバックで入れた方が良いと思います。リアは道路工事現場の段差で擦ったので段差を乗り越える時は慎重に運転された方が良いと思います。
書込番号:21554513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
前期ですが、コンビニの入り口でも傾斜が強いとフロント擦る事が有りますが、
モデリスタだけなら、そういう場面は少ないです。
モデリスタ+車高調だと、結構気をつかう場面が増えるかと思います。
気になるなら、早めにエアロガードか何か付けておいた方がいいですよ。
私はエアロガード購入してたのに、つける前に擦ってしまいましたが。
擦った時のアノ音は心臓に悪いですね〜
書込番号:21554546
5点
>もんもんもんたろうさん
あの音、かなり心に痛いですよね…。
ちなみに、フロント下廻りの擦り傷は、マイナス査定とは一切言われないので、まだ救いです(笑)。
書込番号:21554651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
擦ります。
確実に。
書込番号:21554660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゆうえりさん
私は前期ですがリアが擦ります!
特に歯止めが少しでも高いと擦りますね…。
フロントは気になりませんよ!
書込番号:21554741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マリオットホテル大好きさん
フロント下廻りの擦り傷は、時間が忘れさせてくれるので、
最終的には、まーいいかになりますね。
書込番号:21554775
3点
>ゆうえりさん
当方30前期にシルクブレイズのリップ着けてますが、それでも段差が急なところは擦りますね。車高調も入れてますが…
初めて行く店などはドキドキしてしまいます(笑)
まあ、ローダウンしなければ大丈夫ですよ!!
書込番号:21555320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はモデリスタとか、デザインが好きではない(大きすぎる)のでショップ等が発売しているシンプルなエアロを後からいつも購入します。
程よい大きさですしシンプルイズベスト!!ですよ。
書込番号:21555746
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さんつけましたか?自分標準装備だと思い込んでましたが先ほどじっくりカタログ見てたらメーカーオプションって書いてたので営業マンに電話したところいまいちわかってなかったみたいですいません。って言われまた確認してまた折り返すのこと。注文いれてるのに今更ですが納得いきません。。自分も見落としてましたが営業マンの説明不足と勉強不足ですね。。頭かかえてます。涙 あとこれをオプションで付けるといくらかかりますか?
書込番号:21530486 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Mナビと抱き合わせだったかも知れませんよ
書込番号:21530523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ベルマコさん
BSMは、Mopナビを選択しないと付いてきませんよ。
書込番号:21530527
7点
>andy430さん
そうなんですか!?ありがとうございます!営業マンに伝えときます。
書込番号:21530556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>りょうななパパさん
ありがとうございます!自分BIG-Xなんでダメですね。残念です。。
書込番号:21530564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ベルマコさん
MOPナビを付けないと、装備出来ません。
嫁が車線変更時に危うくぶつかる寸前があったので、私はどうしても欲しくてMOPナビ付けました。
書込番号:21530614 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>タケスイさん
ナビなら今でも変更できますかね?また明日は休みなんで火曜日に聞いてみます。。
書込番号:21530635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ベルマコさん
これ、残念ですよね。メーカーナビだけしか付けれ無いなんて。流石、トヨタです。
あとビックリしたのが電動バックドアを手で開けるときは手動なんですよね。ハリアーは自動なのに。
書込番号:21530666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ベルマコさん
変更は可能と思いますが、MOPナビなので、手配やり直しで納車が伸びる可能性あります。
書込番号:21530675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
BIGXならアルパイン側でフロントカメラとか多数のオプションあるのでは?
取り付け位置はナンバー付近だと思いますが。
書込番号:21530706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>優待ゲストさん
私もハリアー乗ってます。
同じ事を思って、営業に確認しました!
ヴェルファイア等のミニバンはバックドアが大きい為にナンバー上部で開けた場合に壁などに挟まる可能性がある為に、ワイヤレス及び室内スイッチでの電動操作しかないとの事です。
昔、挟まる事故が有ったんですかね?との事でした。
書込番号:21530724 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ベルマコさん
BIG-Xっていうことは、MOPナビにするとすごく価格上がりますよ
私もBSM欲しかったのですが、MOPナビが高すぎてあきらめました。
9inなのに後席モニターと合わせて100万オーバーコースですから…(汗
書込番号:21530738
4点
プラドもメーカーナビとのセットオプション。
C-HRのGとG-Tには標準装備なのに。
書込番号:21530842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>タケスイさん
レスわざわざありがとうございました!
書込番号:21530889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KG5さん
こんばんは。
C-HRのように最大価格でも300万いかないような車両には、MOPナビを設定しても売れないので
設定してないのだと思います。
その代わりに、Sグレードになく、Gグレードだけ標準ってことになってますよね。
書込番号:21530922
3点
BSMはあると鬱陶しいだけ。
ミラーの死角を目視で確認するだけ
書込番号:21530937 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
あと、原付みたいに小さいバイクだと感知しないという注意書きがありました。
最近のBSMは感知するかもしれないが。
BSMだけではなく安全装備を鵜呑みにしては駄目。
書込番号:21531403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
普通に目視すりゃ事足りる話。
この機能が一般化してきたとき、目視せずに車線変更してくる人が増えそうで怖い。安全機能の中では最も不要で、かつ、目視の習慣をそぐ危険な機能だと思う。
書込番号:21533237 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ベルマコさん、こんばんは!残念ですよねー!ってかやり方が(笑)なんでそこをMOPナビと抱き合わせる?私もALPINE予定してましたがどうしてもBSM欲しくて欲しくて、、、まんまと戦略にハマりました(泣)MOPナビ。。。高いー!Σ( ̄□ ̄;)
書込番号:21533537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タケスイさん
MOPは諦めてビックXにしました。。
書込番号:21542355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>優待ゲストさん
ほんと残念です。トヨタのやり方がやらしいです。やらしいですがトヨタ好きです(笑)自動もいいですか全て自動は自分は好きでは無いですね。
書込番号:21542369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアX 後期を購入しようと思ってますがグレードXでも圧倒することは可能でしょうか?
お金があればZG-Eが欲しいですが100万も高くてとても買えません…
せめてZにした方がよいでしょうか?
マイナーチェンジしたばかりで値引きも渋いでしょうし中間決済の9月まで待って大幅値引き狙いでワンランク上のZは狙えるでしょうか?
買う時期やタイミング、最低限のオススメグレードなど教えて下さい。
書込番号:21513201 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
”グレードXでも圧倒することは可能でしょうか?”
こう言う事を書き込むから、ヴェルファイアの客層は”元ヤン”のイメージが付いて回るんですよね (-_-;)
周りを圧倒してどうするんでしょう ?
”中間決済の9月まで待って大幅値引き狙いで” 半年後でも、人気車種では大幅値引きは厳しいと思います。
無理して買わない方が宜しいかと・・・ 身の丈に合った車種をお薦めします。
書込番号:21513230
165点
ZG-Eが欲しいのに予算の関係でX…
絶対に後悔しますよ?それでもいいなら買ってください。
そもそも、圧倒するってどういうことですかね?
圧倒したいなら、他にも圧倒できる車はたくさんあるでしょ。
ちなみに圧倒とは…
1 きわだってすぐれた力をもっていること。また、その力で相手を押さえつけること。
2 力を見せつけて他を恐れさせること。
要するところ、あなたは車を使って周りを「圧倒」したいということですね…
だから、この手のミニバン乗りがそういう目で見られるんですかね…悲しい
書込番号:21513251 スマートフォンサイトからの書き込み
101点
>らーめんのび太さん
圧倒できますよ。世間一般の人には、グレードなんてわからないですし。
書込番号:21513259 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
圧倒する側か!圧倒される側か!とはトヨタのヴェルファイアCMなんですけど!
このキャッチフレーズの文句ならトヨタに言って下さい。
書込番号:21513269 スマートフォンサイトからの書き込み
77点
>らーめんのび太さん
どういう状態を圧倒すると言うのですか
グレードエンブレムだけならエンブレムチューンすれば良い訳で
グレードよりエアロ付けて大きなホイール付けて
車高短ツライチにすれば
圧倒出来ませんか
車はなんだかんだ言っても対向とかしたら大きい方が勝ちです
オーバーフェンダーとかつければノーマルのZG-Eなんか
簡単に圧倒出来ると思います
書込番号:21513281 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>らーめんのび太さん
私の考えですが、
グレードが、Xでもヴェルはヴェルです。
何ら変わり有りません。
以上です。
書込番号:21513292 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
車のグレードは最上位じゃなくとも上位グレード、予算オーバーならば、その予算で上位グレードが買える車種を選んだ方が
幸せになれる。
世間から見たらヴェルファイアもハイエースも同じだから。
書込番号:21513303
31点
>らーめんのび太さん
それは謳い文句でしょ(笑)
こんな車で圧倒されません。
書込番号:21513346 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
>らーめんのび太さん
私がXグレードを購入するなら、外見がノーマルでは少し寂しい気がするので、ムーンルーフにdress up のカスタムか、モデリスタのエアロを選択します。
ボディカラーはブロンドメタリックかな。
書込番号:21513349 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>らーめんのび太さん
タンドラor初代ハマーでも買えば??
書込番号:21513395 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
>らーめんのび太さん
新しいアカウントを作って釣りですか??
書込番号:21513409 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
おもしろいゴリラですよね。グレードなんて乗ってる人にしかわかりませんよ。グレードがよくてもベースは一緒なので走り乗り心地は同じです。
乗りたい車に乗るのがいぃです。
ダメ元で上級グレード、この値引きなら買う!と伝え、駄目ならベースで頑張りましょう。
書込番号:21513426 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
自分で納得した車で良いと思います。
エアロかノーマルかの違いはありますが、外見はヴェルはヴェルです。大抵の人はグレードの違いなんて気にしないし興味ある人以外わかりません。圧倒するかどうかはさておいて、エグゼクティブでもこの車を知らない人にしてみればヴェファイアとしか見えません^_^
乗り心地だってどのラインナップも良いです。。
内装や装備品は外から見えないですしね。
書込番号:21513437 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>らーめんのび太さん
まず色は黒の方が良いと思います。
そしてエアロを付けて車高を下げてください。
フィルム等を貼ってできるだけ車内が見えないようにするのも効果的です。
後は片手を外に出して運転すればかなり圧倒できるんではないでしょうか?
書込番号:21513482 スマートフォンサイトからの書き込み
49点
トヨタのマーケティングって、凄いですね。
潜在していた市場セグメントを発掘し、見事にターゲッティングした商品を開発し、そのセグメント構成員がなんとか買える価格で発売し、大きなビジネスに繋げてしまう。
書込番号:21513483 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
「VELLFIRE or NOT 圧倒するか、圧倒されるか」
…なるほど、そういうキャッチコピーなんですね。
「PRIUS IMPOSSIBLE」に匹敵するぐらいアタマワルイ……もとい、エキセントリックなコピーですな。
卒倒しそうです(笑)
本題ですが、Z系が欲しいということはエアロボディがお気に入りなのでは?
標準ボディ買ったら後悔しません?
アフターパーツでバンパー総とっかえするなら安い方で良いと思います。ただそれで値段が逆転するようでは
“本末転倒”ですね(^^;
書込番号:21513531 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
この手の車種のオーナー、つまり自身が思う”圧倒する”、”される”レベルの人達は、色、グレード、ホイールやタイヤの幅 (悲しいかな、20インチ超えで日東タイヤなんていますが) 、シャコタンや面一の具合、その他装備について瞬時に自身の愛車との比較が判別できる能力を兼ね備えているはずです (笑い)
失礼ですが、一頃言われた”ウサギ小屋”に住んでいても、「車だけ立派でもねー」と言われてしまうのです。
”買う時期やタイミング、最低限のオススメグレードなど教えて下さい。”
どうしてもヴェルファイアが欲しければ半年後〜一年後に出て来るであろう高グレードの中古車を買った方が宜しいかと。新車に比べ安く上がる分で精いっぱいアフターパーツにお金を掛ければ他を”圧倒”出来るかも・・・
書込番号:21513580
24点
幸村さんの書き込みに追加させて下さい。
”後は片手を外に出して運転すればかなり圧倒できるんではないでしょうか?”
に加え、”斜に構えて運転する”、更に茶髪ではなく”金髪”レベルも必須アイテムでしょう。また、外に出した片手に「刺青」が見え隠れすれば完璧に他を”圧倒”出来るはずです。
そうしたところで、これに”圧倒”で勝てるのはメルセデス Sクラスではダメで、フェラーリかロールスロイス、ベントレークラスでしょう。
書込番号:21513630
34点
>圧倒することは可能でしょうか?
「煽られた」と通報されないようにお気をつけください。
書込番号:21513634
33点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
マイナーチェンジで走行は何か変わったでしょうか?
V6 3.5Lはエンジンとミッションも変わっているので期待しています。
また、走行時の異音は軽減されたのでしょうか?
私自身、マイナー前に乗っており、段差での異音が気になって仕方ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=20855482/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92i%8D%B7+%88%D9%89%B9#tab
マイナー後で改善されているようであれば、マイナー前にも流用等できないかと期待しています。
マイナー後の走行について情報提供お願いします。
6点
まだ納車された人もいないのにスレ立て早すぎはしませんか!
書込番号:21504824
27点
発売開始は26日からで、それまでは納車される人は皆無だよ?
書込番号:21505484
2点
↑は間違いだわ
他のと勘違いしてた酔っ払いです。
書込番号:21505487
5点
試乗してきましたが参考までに。
店舗に前期、後期置いてあったので両方乗らせて貰いました。
前期となんら変わりませんよ。
段差の異音もあります。
あの車重ですから たわむ音 軋む音 は仕方ないです。
それを異音と捉えるかは本人次第ですが…
強いて言えば
HKSの車高調、アーム類の補強をしてある方がよっぽどしっかりしてます、私が所有している30前期の話ですが。
書込番号:21527873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後期型のパンフレットに前期型より補強及び静音の向上というような
文面が書いてあったと思ったので期待していたのですが、特に変化ないのですね・・・。
新しいV6とミッションのほうはどんなもんでしょう?
書込番号:21533235
1点
>RyuKucchanさん
昨日、3.5ELZの試乗を短い距離ですがしてきました。
前期の2GR-FEと比較してアイドル振動も少なく(エンジンマウント変更の効果かも)、音量、音質事態も遮音されていて綺麗な音質でした。
アイドリングストップからのスタートのセルの音も気になりません。
運転して踏み込んだ時も、6ATはキックダウンが激しくラフなアクセル操作だと暴れる感じでしたが、8ATのおかげかキックダウンも抑えられていて、踏んだ分だけ加速する感じです。
ちょっと踏んだ時の加速感は、2GR 6ATの方が体感的に速く感じました。
自分個人としては、運転する立場からすると3.5ZGの選択をして良かったと思えました。
後部座席に座る方は、HVの方が17インチで車重の重いHVの方が快適だと思います。
書込番号:21533486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
フロントバンパーを割ってしまったので中古のバンパーに交換しようと思っています。
そこで皆様にお聞きしたいことがあるのですが、
プリクラッシュありとなしではソナーの位置が若干違います。
プリクラッシュありは内側よりになしは少し外側に。
プリクラッシュありにプリクラッシュなし用のバンパーを装着しても問題ないのでしょうか?
プリクラッシュあり用のバンパーで程度の良いものがないのです(T . T)
皆様よろしくお願います。
書込番号:21529300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「問題あるかないかのどちら」かとなると、「問題ある」とおもいますが・・・。
車検時などのメンテナンス時にディーラーから何か言われませんかね?
着くか着かないか?ですと経験者のオーナーの方を待つしかないのですが
まずはディーラーや整備を見てもらっている工場に聞いた方が良くないですか?
書込番号:21529561
2点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,375物件)
-
- 支払総額
- 429.1万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 177.9万円
- 車両価格
- 159.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII サンルーフ/ナビ/バックカメラ/フリップダウンモニター/ETC/両側PWスライド
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 16.7万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 378.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 398.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 429.1万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 177.9万円
- 車両価格
- 159.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 378.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 398.2万円
- 諸費用
- 11.7万円


















