ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 90〜1514 万円 (3,046物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 7 | 2018年1月21日 11:31 | |
| 22 | 11 | 2018年1月20日 22:12 | |
| 77 | 25 | 2018年1月20日 02:49 | |
| 25 | 9 | 2018年1月19日 21:30 | |
| 1608 | 63 | 2018年1月19日 11:11 | |
| 30 | 19 | 2018年1月18日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
MCを期に30系前期ZRGから後期ZRGへ乗換えを検討しています。先日下取価格をDに出してもらったところ370万でした。正直かなりがっかりしています。買取相場はどの位が妥当なのでしょうか?
ネット等で調べるとガソリン車よりハイブリッド車の方が値下がり率が高いようで致し方ないのかとも考えておりますが・・・
当方H29年式1万2千Kでアルパインナビセット付です
書込番号:21524543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オークション相場は390〜410だけど、下取りならそんなもん。
書込番号:21524592
6点
Dではなく、買取業者に行きましょう。
書込番号:21524892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>むらさきらいんさん
自分も30系HV-ZRGからの乗換えに下取り価格をだしてもらいました。H28年 1万5千Kで360位でした。
2年位で300位の値落ちなので今度は30系後期のガソリン車を考え中です。
書込番号:21524924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
乗り換える意味はないのでは?
追い金があり過ぎなので、無理に買い換えなくてもそのまま乗っている方が良いと思います。
書込番号:21525314 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ツンデレツンさん
>デッチアゲさん
やはりそのくらいなんですね
>Hirame202さん
買取業者にも見てもらおうと思います。あまり期待はしないようにしますわ
>2013もぐらまんさん
確かに追金150万くらいまでならと考えてましたがかけ離れてるので買取業者に見てもらった上で再考したいと思います
書込番号:21525903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>むらさきらいんさん
このサイトの買い取り情報だと28年式で以下のようになっています。
なぜこのサイトの情報を活用しませんか!?
ZR Gエディション 372〜387万円 382〜407万円 406〜422万円
29年式の車を買い替えるような余裕のある方はナンボ出しても良いのでは?
50万円儲けが入っていますね。
書込番号:21526226
3点
>むらさきらいんさん
私は27年2月登録、ZR−G、DCM以外フルメーカーOP、走行13万キロで400万後半のディーラー下取価格でした。
買取店へはメールのみの問い合わせをしましたが、ディーラー下取価格はかなり高額でしたし、新車納車まで乗ってよいとのことなので毎回ディーラー下取をしております。
下取書類の手続きや時間の有効活用を考えれば、多少買取額が安くてもディーラー下取が、私は1番良いと考えてます。
営業マン曰く、定期的なディーラーメンテ、タイヤ購入、保険契約、アフターパーツ購入等の長年の取引経緯と今後の取引も考えての金額とのことでした。
また車両について10万キロオーバーですが、ほぼ無傷(ガレージ保管、半年毎コーティング)と全てノーマルパーツありも高額買取のことでした。
ちなみに次契約のEL-Zが、抽選希望ナンバーが1回で当選すれば2月3日納車予定ですが、購入費用は約840万に対して10万値引でした。
下取価格が難しいのであれば新車値引きで頑張ってもらったらいかがでしょうか?
参考までに、現在の販売店は新車を売って終わりではなく、その後の取引を重要視しており、メンテ、保険等のトータル収益もデーター管理してるみたいです。
書込番号:21528712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
この週末は新型ヴェルファイア の店頭発表会ですね。
当方、12/17に契約済みで1/23に工場出荷の予定になっていますが、先ほど担当の営業マンから電話があり、明日には展示車にナンバーが付くので発表会と試乗を兼ねてどうですか?とお誘いが(≧∀≦)
仕事の都合で明後日に伺うことにしたのですが、皆さま方の試乗状況はどうですか?
まだMC後の試乗の感想などのスレを拝見してないので、どうなのかぁ…と(^^)
書込番号:21523812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分も、先程連絡があり試乗しませんか?と言われました。
明日、試乗してきます。
試乗車は、Z-Aになるそうですが・・・
書込番号:21523930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HANOI ROCKSさん
私のディラーはZみたいです(^^)
さすがに試乗で次世代セーフティーセンスを体感できる場面はないでしょうけどね(^^;
書込番号:21523960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴェルの下段ライトは縁がスモールで下の縁がウインカーだとおもいますが真ん中は飾りなのですかね?
3区画に分かれているように見えるのですが。
書込番号:21526396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴェルの黒…
超カッコいいですネ!!
若者にウケそうですネ!(°▽°)
書込番号:21526422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HANOI ROCKSさん
行かれたんですね(^^)
試乗はされました?
書込番号:21526522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アルファードReborNさん
おっしゃる通りです。
下1〜2cmくらいの縁がウインカーでした。
残念ながら、シーケンショルじゃなかったですが(Z-Aのため)
昼間だったので、ウインカーは確認しましたが
下段のスペースはよく見ませんでした。
なんなんでしょうかね?
書込番号:21526545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nonnontさん
時間がなかったので試乗はしませんでした。
シートに座りはしましたけど
フロントの窓ガラスに、大きな黒いボックスが
ど〜んとありましたよ。
セーフティーセンスのカメラですね。
書込番号:21526608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ribe4410さん
かっこ良かったですよ。
テールランプが、光らない所がなく全灯です。
1箇所だけ、メッキに囲まれた所が明るさが違いました。そこだけLEDなのかも?
書込番号:21527018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nonnontさん
こんばんは。
今日観てきました。
私の購入店舗はZーGの白でした。
見もせずに購入した為、少し黒の方が写真を見る限りカッコ良かったのですが実際実車を見ると思いのほかフロント回りもアクが強く無かったです。
白にしても後悔は無くなりました。
シートが本革だった為、合皮の確認が出来なかったので少し残念でした。
納車までの楽しみに取っておこうかなと思ってます。
デジタルインナーミラーも確認してきました。
思った以上に綺麗に映るので感動しました。
ただ、鏡に写る感覚ではなく映像が写っているので少し変な感じはしましたので慣れるまで少し時間がかかるのかなとも思いました。
書込番号:21527248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>煌(ファンタ)さん
こんばんは。
実車見られてきたんですね(^^)
私も発表前の契約でしたので、カタログや実車を確認しないままでの白の注文でした(^^;
発表当初は黒の評価が高くて白は少々肩身の狭い感じになってましたけど(笑)、実車の展示が始まったら白の評価も上がってきましたよね♪
デジタルインナーミラーも見られたんですね!
何気に今回のMCで楽しみにしてる装備だったので、映りが綺麗ということで良かったです(^^)
書込番号:21527336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
妥当なラインでしょうか?
下取り車は、平成27年3月登録のヴェルファイアハイブリッドZRパールです。
オプションは、コンセント、シャークフィンアンテナ以外フルオプです。
書込番号:21518899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
妥当なラインでしょうか?
下取り車は、平成27年3月登録のヴェルファイアハイブリッドZRパールです。
オプションは、コンセント、シャークフィンアンテナ以外フルオプです。
書込番号:21518941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オプションも凄いですけど値引きすごいです(゚o゚;
私はその半分以下でした。。
書込番号:21519023 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
下取車の走行距離にもよりますが、もう少し下取が高くても・・・でもその分が値引に反映されているんだと思います。輸出業者は厳しいかもしれませんが、下取が無くても値引50万してもらえるなら、オークション代行を当たるのもいいかも知れません。
書込番号:21519024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そうですよね。走行距離は13,000キロです。
400万超えなら判を押してもいいかなと思っています。店員も高く買い取りしてくれるとこを探してみるそうです。
書込番号:21519046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>vell30さん
すばらしい値引ではないでしょうか!
下取は、よくわかりませんが、メーカーナビ付の割りにやや低めな感じでしょうかね?
当方、H29式ZGのいわゆる輸出仕様で下取405万でした。
値引は、お話しにならない程度しかないですね…。
故に、未だ未契約です
ちなみに、スレ主様は、どちらのエリアになりますか?
書込番号:21519052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も、ディーラー担当が高く買い取ってくれる所を探してくれましたが、410万が限界と言われました。今、輸出系の業者で売却する方向に進んでいますが、同年式の約4万キロ走行、2.5S-Cで430万以上を提示されています。頑張ってください!
書込番号:21519068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>vell30さん
値引きがすごい金額ですね^ ^
ただ、他の方が仰るように下取りが低い気がします。
オプション内容、距離からいくと400以上はいけると思います。
あと、諸費用欄下の方の使途不明金6000円は何ですか?
書込番号:21519091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あっ‼そうですね。ディーラーに確認してみます。
書込番号:21519111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>vell30さん
下取りはわかりませんが、お値引き良い金額だと思いますよ。
私はアルSCを購入しましたが、ヴェルはZGで53万値引きとナビ取り付け無料でした。
ハンコつく前に後数万円程度の交渉でよさそうですね。
ちなみに下取り車は残債ありですか?
もし無ければ下取車諸手続き代行費用はいらないと思います。
書込番号:21519115
4点
>vell30さん
同じ東北地方です。
下取りはハイブリットなので、輸出向けには厳しいと思います。国内市場向けですね。店頭販売できる買取り店は高値を提示できるかもです。オークションに流すだけの買取り店よりは、消費税やら出品手数料、陸送費用の面で有利になります。
店頭販売に力を入れている買取り店にあたられてはいかがですか?ビッグモーターやら。
オークションを経由しないことで、20くらいは上乗せできるかもです。
書込番号:21519119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>vell30さん
>トヨタの国のありす☆彡さん
6,000円の件、その欄の無記名はJAFじゃなかったかと思います。
Dによっては、勝手に見積書にいれてきます。
書込番号:21519219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>vell30さん
下取りが安すぎます。
420位まで引っ張る位が目標かと。
用品もそんなに買われているので、
値引き無いのと同じ位です。
ガリバーやアップルで420位の買取の見積もりを
もらって、再度ディーラーに交渉すべきかと。
書込番号:21519222
2点
そうですよね。150万まで頑張って交渉してみます。
書込番号:21519256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>vell30さん
記載されている下取り金額は私が知る限りでは通常のディーラー買取価格なので、外部の買取業者であれば400万超えると思います(私の場合はそうでした)。
注意すべきは買取業者に売却した場合にディーラーの値引き金額が落とされるのではないかという危惧があります。
私の場合はディーラーでも下取り前提の見積もりをとりましたが、トータルでは買取業者に売却したほうが安くなりました。
地域やディーラー、下取り車の内容にもよりますので一概にどちらが良いとは言えませんが、参考までにコメントさせていただきました。
書込番号:21519303
3点
>vell30さん
とても素晴らしい見積もりじゃないですか!
買取り価格もかなりいい値段かと。
400超えは厳しいかも知れません(^_^;)
一応オークション相場を確認してみましたが、過去4週間で同じグレードの落札は1台のみで落札価格が373万でした。(27年式.パールW.8000q以下)
正直に言いますとグレード的にMOPが豊富でも金額が上がる事は考えにくいです。
ちなみに、Z.Gエディションは過去4週間で67台取引されています。
書込番号:21519536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マリオットホテル大好きさん
そうなんですね!
当方今週末商談なので気をつけます^ ^
書込番号:21519923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>究極のゆとり世代さん
>正直に言いますとグレード的にMOPが豊富でも金額が上がる事は考えにくいです。
当方仕事の都合上毎週のように業者オークションに出入りしてますがサンルーフやMOPナビ、リヤエンタがあるだけで落札価格は大幅に上がります。
その373万はおそらく上記MOPが何も付いていない車両でしょう。
通常これらが付くだけで50万程度は変わってきます。
ちなみにELの場合は現在サンルーフがあるかないかで相場50万以上違ってます!
書込番号:21519956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
値引53万円て新型ヴェルファイアですか?差支えなければ地域など教えて頂ければ幸いです。
書込番号:21520479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダフ屋の辰さん
こんにちは。
場所はちょっと言いにくいですが、北関東ネッツ店になります。
装備MOP:パール、3眼、デジタルインナーミラー、ルーフ、DOP:ナンバーフレーム(前後)で
ナビ、ETC関連取付無料になります。
書込番号:21520757
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Zグレードに乗ってます 最近モデリスタエアロを後付けしました
フロントスポイラーが思ったより前に出ていると感じます
新車登録時モデリスタエアロ取り付けた車とZグレードとではやはり全長は違うのでしょうか?
再来月車検があり全長の問題が気になってます
どなたかわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
書込番号:21523160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ファンキー8さん
こんにちは、以前乗っていたヴェルの20系ですが、やはり超出っ歯のモデリスタのフロントスポイラーを後付けしましたが、何ら入庫の問題はなかったですよ、 只、テールランプは社外品を付けていたので外されましたけどね!!
書込番号:21523207
2点
>ファンキー8さん
モデリスタだと最低地上高をクリアしていれば大丈夫のはずですよ。
書込番号:21523322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
全長が±3cmまでは車検通ります。
登録前・登録後で構造変更が必要になるメーカー純正のOP品はないと思いますよ。
純正オーバーフェンダー付けて3ナンバー登録している車もありますが、後付けだと5ナンバーのままでOKなど±3cmの範囲で作られています。
書込番号:21523386
5点
ライン通る時に検査官が目視で確認、そこであまりにもおかしいと実測となります。
純正後付なら平気でしょう。
書込番号:21523398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>幸村さんさん
有難うございます 最低地上高はクリア出来ているので
安心しました。
書込番号:21523859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様有難うございます このまま車検出して見たいとおもいます。
書込番号:21523863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ファンキー8さん
改造車は工場に入れないと言っているディーラーが
車検に通らない部品を付けそのままお客様に渡す(乗らす)
事はありません
大丈夫
書込番号:21523877
2点
>ファンキー8さんこんばんは。
今度車検をとおっしゃっているので登録済みかと思います。
登録済みの車両であればフロントスポイラーは指定部品扱いなので、フロントスポイラーの強度、尖っていない(r要件)、最低地上高、スポイラーが最外側になっていないなど要件を満たせば、極端な話長さが1mだろうと大丈夫です。まあ走りずらくてあり得ないと思いますが…。
お店では新車へのスポイラーの取り付けはきちんと登録済みかを確認して取り付けています。
余談ですが、中古車としてナンバーがない車両で中古新規登録する場合は、エアロやローダウンしている場合ノーマルに戻すか、そのままの状態で登録すると、改造車登録になり、現状のエアロまで含んだ全長や全高に変わってしまいます。
見積もりがてらディーラーに相談してみたら良いと思います。
喜んでやってくれると思いますよ。
書込番号:21524134
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて書きます。
昨日、ZA-Eの見積を貰いに近くのネッツに行きました。日曜だったので少し混んでいたから仕方ないですが、商談中も「 ちょっとすいません」と何度も何度も席を離れ見積りごときで1時間も待たされた挙句に人を小馬鹿にした見積りを持ってきました。
上下ジャージで冬なのに素足にクロックス履いてH12年式のワゴンRで行ったから、買えないくせに暇つぶしに来たと思って 粗末に扱かわれ軽くあしらわれたのでしょうかね!
ちなみに下取り車は26年式ランクルプラドTXで足りない分は現金払いの予定でした。
あまりに人をバカにした見積なので黙って帰ってきました。
書込番号:21511925 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
値引きいくらなら小馬鹿にしてないんですかね。
初訪問、初回商談ならこんなものじゃないですか。
気に入らなければ他系列もしくは他県のネッツ店に行けば良いのでは。
私も以前に他府県に商談行ったら、近所の在住でない人にはほとんど値引き出来ませんってはっきり言われましたよw
買う気あるアピールしててコレですよ。
書込番号:21511940 スマートフォンサイトからの書き込み
105点
まあ、一見さんはぱっと見の外見で判断されますよね。
営業する側からすればそれもまた仕方のないことだと思います。
私も暇つぶしに高級時計店をうろつくことがありますが、そのときの服装で店員の食いつきがかなり変わる気がします。(^^;)
なめられたくなければそれなりの格好でビシッと決めて行きましょう。(^^)
書込番号:21511965
102点
>アサルトライフルさん
昔は車のも値引きって大きかったですよね
(車両価格の15%や20%とか)
でもそんなに大きな値引きが出来るって事は
元の価格に値引き分を上乗せしている二重価格って事です
今これを是正しようと言う動きが出ています
レクサスは値引き0
マツダも基本値引き0
トヨタが今どうだか解りませんが
そう言う流れです
しかしユーザーは昔話の感覚を引きずり
販売店に値引きを要求します
(マツダの営業マンは大変だと思いますよ)
値引き提示が少い=バカにしている
はちょっと時代遅れかも知れません
書込番号:21511967 スマートフォンサイトからの書き込み
79点
このクラスは最低でも車体から20万引きスタートでしょ?DOPは一律25パーOFFが当たり前。
当たり前の事を最初からやらないのは、人をなめてるんですよ!
コンパクトカーじゃあるまいし値引き10万スタートとかありえん。
書込番号:21511981 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
見積もり内容は、初見で交渉も進んで居ないこともあり 挨拶程度の数字はそんな物かと。支払い方法やオプションが定まって行くに従い煮詰まっていく場合が多いですから。
ただ その販売店の対応は良くないですよね
良い販売店は混んでいようとトリアージ的な対応を感じさせませんから
混雑時は お茶係や整備士が駆り出され対応してる店だってありますし
でも納車引渡、試乗対応等で人員が不足し仕方ない場合も。
飲食店、ファミレスでも昼時は待ちが長くなりますよね
私なら後日、同じ店に行き
今回からの担当営業マンから店長等の上役を呼び出し
事の顛末を直訴、
決して高圧的にならず対応改善を求めますね
プラスに考えると 値引き交渉の主導権を握ったかもしれませんよ
また販売店は他にもあるのですから選択肢は色々ですよね
書込番号:21511992 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
販売店は車体価格の2割が利益なんやで!
ZAEなら72万プラス諸費用で丸儲け。
客に半分は還元するのは商売として当然だから最終的には最低でも45万引き!
それが10万スタートとか なめ過ぎやわ
書込番号:21512011 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>アサルトライフルさん
>このクラスは最低でも車体から20万引きスタートでしょ?DOPは一律25パーOFFが当たり前。
車体20万引きスタートは分かりますがDOP一律25%OFFは初めて聞きました。
私は今まで何台も新車を購入していますがトヨタの場合はモデリスタやTRDは10%OFF、それ以外の用品は20%OFFが限度と決められているそうでそれ以上はしてもらった試しがありません。
当方、東海地方ですが地域差なんですかね・・
書込番号:21512017 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
おそらく、本気の見積もりではなくテストクロージングを掛けたのではないでしょうか?
この見積もりを作る過程と、見せた時の反応で、どこまで具体的に購入を検討しているのかが推測出来ます。
ただの冷やかしか、本気の客か、他店に値引きをもっとさせる為の材料にされようとしているのか、それとも何の情報も持たない人なのか。
ディーラーの営業マンも売れ筋がモデルチェンジした後は時間に追われていますので、それぞれのお客に割く時間配分を考えないといけません。ですので、本気になっていないお客に時間を使うくらいなら、むしろ早く帰って欲しいくらいに思ってます。
こちらが欲しい気持ちをちゃんと前面に出せば、向こうも本気の見積もりを出してくれるはずです。
ここに書き込みされている方々は、値引き交渉術に長けた方が多いと思いますので、何十万という値引きを引き出していますが、ネットの情報を知らず、スレ主さんのように値引き10万で買う人も相当いるはずです。
ぜひ、次回プラドでもう一度足を運んで見てください。ネットでこのくらいの値引きで買ってる人がいるって新車注文書の画像を見せて、今の車を処分してこのくらいの差額であれば具体的に検討しようと思うと、具体的に話されてはいかがでしょうか。
書込番号:21512019 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
ひょっとして釣り堀に来てしまったみたいですね。
さておき販売店とて客を選ぶとおもいますよ、お客様は神様でない。
書込番号:21512028 スマートフォンサイトからの書き込み
110点
>アサルトライフルさん
そのオプションで45万引きは無理がありますし、所詮は見積りですからそれを参考に、実際に契約する時はこれくらいかな〜?と考えるべきです。
書込番号:21512038 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
その小馬鹿にした見積りで、そのまま契約する人だっているんじゃないのかな?
書込番号:21512056
25点
>アサルトライフルさん
元トヨタセールスです。
「販売店は車体価格の2割が利益」
はるか昔の話ですが、販売会社としてはともかく、各店舗では本部留保分が引かれてくるのでそうはなりませんね。
実際自分が在職中に社員割引で購入した際も、一般の顧客から比べると破格でしたが、あなたのおっしゃる値引ではありませんでしたよ。
思われてる感覚が時代遅れなのでは?
あなたがクルマを値踏みするのと同様に、“あなたご自身”がセールスに値踏みされているのでしょう。
書込番号:21512086 スマートフォンサイトからの書き込み
192点
売りたくなかっただけでしょ?
客も色々だけど、余程の事でも無ければ売れませんとは言えない店側も可哀想だよね。
書込番号:21512105 スマートフォンサイトからの書き込み
76点
2年前ほどにヴェルファイアの展示車を見に行った際、車の説明をしてくださった営業さんは車両、オプション合わせて30万引き致しますって。
見積もり作成なしの立ち話でしたが。
今はマイナーチェンジしたばかりですし、値引きは更に渋めだと思いますよ。
合わせて20万引きは交渉スタート提示じゃ無いですかね?
営業さんも人間なんで、スレ主さんの人柄に惹かれたら、そこから更にできる限りの値引きもして下さると思いますよ。
書込番号:21512110 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
確かにぞんざいに扱われたのかも知れ無いですがね、それに腹を立てる様じゃ値引き交渉は無理です。
短気は損気ってね。
見た目で判断されたと思うなら、それを反省点にすれば良いじゃ無いですか。
世の中の何かが少しは理解出来たかもですよ。
書込番号:21512115 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
自分の県ならそんなに値引き有りませんね。
2年前にヴェルファイアの見積りしたら、10万円で、大きい声では言えませんがと言ってましたよ。
モデリスタも定価で取り付け工賃もとられます。
書込番号:21512132 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
新規のアカウントですから、この掲示板でも、また来た程度の扱いになります。頑張ってますね。
書込番号:21512135 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
小馬鹿にされたのだから
その販売店にノコノコ訪問して価格(値引き)交換
なんて決して行わないんですよね
他店でも当然45万円以上値引きされないと購入しませんよね
さあ
購入出来るか
購入する気が無いなら冷やかしに見られても仕方ない
書込番号:21512151
26点
最初の提示額なんかそんなもんでしょう。
あとは買う気を見せてみてからかな。
余談ですが私が昔、勤務していたディーラーに泥だらけの軽トラで来店した作業着姿の60代ぐらいのおっちゃんがいました。
交渉時、テーブルの上にドーンと現金を置いてキャッシュでレジェンドを購入していきましたよ。
当時若かった自分からみてカッコいいなぁと思っちゃいましたね(笑)
でもたしかに見た目の格好や乗って来た車なんかで営業マンの態度が変わるのもわからないでもないですが
書込番号:21512183 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>アサルトライフルさん
>上下ジャージで冬なのに素足にクロックス履いてH12年式のワゴンRで行ったから、買えないくせに暇つぶしに来たと思って 粗末に扱かわれ軽くあしらわれたのでしょうかね!
無料ドリンク飲みに来ただけの貧乏人と思われたでしょうね。
書込番号:21512197 スマートフォンサイトからの書き込み
83点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
表題の件、同様のドライブレコーダーをヴェルにつけている方にご質問です。
当方、ZG3年目に突入しております。
最近問題がございまして、
バッテリー上がりを頻発しております。
(かれこれ7回程)
もうバッテリー買い換えなきゃなと思っていたが以下の見解。
J◯F側はドラレコが原因ではないか。
S◯Bで買い直そうと思い、点検してもらったら全く問題ないから買い換えは勧められないとのこと。
ディーラーではドライブレコーダー如きでバッテリー上がりは考えにくいとのこと。
何が原因なのかわかりません。
ドラレコ自体はシガーソケットではなく常時電源でとり、駐車録画可能のダブルカメラのものです。
同様の症状の方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:21355121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>高崎住まいさん
駐車監視モード付きのドラレコでバッテリー上がりの車輌は良くあります。
BLW XR8000のドラレコの駐車監視モードの設定が?ですが今の日本車の充電制御車、アイドリングストップ車には合わないと思います。
買い替えも視野に入れている様ですが現状のドラレコで対策してみれば如何でしょうか?
お金かけないなら駐車監視モードをやめる、アイドリングストップ車であればキャンセルする、常時バッテリー電圧を監視する等で対応出来ると思います。
とりあえず何回もバッテリー上がりをしている様なので標準バッテリーより容量の大きいバッテリー交換をオススメします。
書込番号:21355146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>J◯F側はドラレコが原因ではないか。
>S◯Bで買い直そうと思い、点検してもらったら全く問題ないから買い換えは勧められないとのこと。
伏せ字?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
書込番号:21355169
5点
>F 3.5さん
よくあるのですか。でしたらやはりドラレコが原因ですかね。ありがとうございます。、
書込番号:21355207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>茶風呂Jr.さん
伏せ字ダメなのですね。失礼しました。
JAFとSABです。
書込番号:21355209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>高崎住まいさん
ご無沙汰です。私がドラレコ検討の際はお世話になりました。
私は結果CR2000+にしましたがXR8000とはほぼ同機能なので気になります。
設定にもよりますが24時間監視モード付き2カメラタイプのドラレコはバッテリー上がり問題があると私も聞いていますが幸いにも私のはHVなのでそのリスクは低いと言われています。
ドラレコの買い替えを検討されたようですが3年目なのでまずはバッテリーの交換をしてみた方がいいと思います。
素人考えの事しか言えませんが最善の方法で解決出来ることを願ってます。
書込番号:21355455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>LOVE&PIECEさん
ご無沙汰しております。
この件ですが、ドラレコ購入の参考にもされた方がいいと思って買いた趣旨もあります。
結果、私はハイスペック?ドラレコを買ったわけですが、24時間駐車駐車稼働させっぱなしだとバッテリー弱りが激しいということでしょうね。
バッテリー低下を感知でオートOFFの機能もあまり役に立たなかったということでしょう。
ハイブリッドでしたらそこまで心配ないかもしれませんね。
ドラレコは検討していません。昨日は満足していましたので。
バッテリーもSABではまだ全然問題ないとのことでしたので、それを信じてソーラー電源を増設しようかどうか悩んでいる状態です。
書込番号:21355532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>高崎住まいさん
>LOVE&PIECEさん
CR2000+を取付た新車クラウンHVで半年でバッテリー上がりしました。
ユーザーが自分でAmazon購入したのでメーカーに問い合わせた所メーカーは取付不良と言って逃げましたね。
取付不良等一切ありませんでしたが…
あれだけ待機電力を使えばあっという間にバッテリー上がりすると思います。
走行中電圧を見ていると解りますが充電制御車等は11.5V以下など当たり前になります。
HV車でも然りで電圧を気にしていないとアッいう間にバッテリー上がりになりますね。
HVの場合は起動電圧があれば始動するので補機バッテリーが上がったらモバイルバッテリーでも起動する様です。
寒くなる時期はバッテリーが夏バテしているので上がり易くなります。
書込番号:21355537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>高崎住まいさん
バッテリーの買い替え検討でしたね。私の読み違いでしたすみません。
>F 3.5さん
HVでも注意が必要なんですね。勉強になりましたありがとうございます。
書込番号:21355585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高崎住まいさんのスレを参考させていただき、昨年10月にZ−G4WDへ同レコーダーを導入しました。
その際は大変お世話になりました。
まだ1年と少しの使用期間ですが、停止電圧11.7Vで最大48時間の駐車監視もして
今のところバッテリー上がりや弱った兆候も見られません。
毎日10kmほどのチョイノリでバッテリーにはあまり優しくはない条件だとは思います。
やはりバッテリーには多少なりとも負担はかけてしまうんでしょうが
そこまで致命的な負担をかけるのであれば、3年は持たない気もしますね。
早く原因が解明されることを願っております。
書込番号:21357651
1点
>高崎住まいさん
ZAですが、XR8000付けてます。
当方も一度バッテリー上がりました、
しかしながら1〜2ヶ月乗ってなかったので、このドライブレコーダーが原因かはわかりませんが、念のためディーラーで暗電流?!調べもらいましたが問題なかったので、設定で停止電圧設定と、駐車録画時間を見直しました。
それ以降1年くらいになりますが問題ありません。
現在がいくつに設定されてるかわかりませんが、電圧設定と駐車録画設定を見直してみるのもいいかもしれません。
書込番号:21358542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドラレコの消費電力は測られましたか?
10AレンジのあるDMMなら測れます。
内臓の速断FUSEは飛ばすと、1000円ちかくするうえどこでも売ってないのでご注意を(WEBだより)!
書込番号:21358750
0点
>高崎住まいさん
SABでバッテリーチェックをされているなら問題無いかと思いますが
バッテリーが劣化、もしくは充電不足の場合
走行直後は正常な電圧があっても、直ぐ電圧が低下してしまう事があります
当方が使用しているCR2000S+は
駐車監視モード中の録画には電圧が記録されます
因みに12.3Vシャットダウン設定 12時間監視モード
バッテリーが満充電で健康な場合 走行後 13.2V 12時間後 12.8V
バッテリーがお疲れモード 走行後 12.8V 12時間後 12.3V
バッテリーが劣化気味 走行後 12.7V 2〜4時間で、12.3Vを切りシャットダウン
これによってバッテリーの健康状態が良く分かりますので
時間推移よる電圧低下具合をチェック出来れば一番良いのですが
書込番号:21358770
2点
>テレビ初心者さん
バッテリー低下時OFF設定を昔弄って切った可能性があるんですよね。。。
それが本当ならすべてがそれが原因ですね。
ですが、残念ながら現在は確認できない状況なのです。
なんとドラレコが再起動を繰り返す現象が続いております。
カメラの意味もありません。
ネットでさらっと調べましたら、電圧が低くなるとかのような現象になる原因となるらしいので、SABへ持って行ったのですが、電圧計に問題はなく、壊れてしまったのかなぁ。。。と心配になっている現状です。現在所用で忙しく、あまりこのドラレコの問題と向き合えてないのが現状で、結構困ってるんですよね。。。
書込番号:21358926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>papamamaティマさん
そうですね、電圧制御系の設定を見直す必要がありますね。
ドラレコ直らないかなぁ。。、
書込番号:21358950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>高崎住まいさん
電源ボタンの長押し、電源プラグの挿し直し、SDカードの入れ直しなども試されてみましたか?!
ちなみに取説を確認すると、駐車時間設定「OFF」は、電力が有る限り時間無制限録画みたいですので、
以前いじってOFF設定にしてると、バッテリー上がりもうなずけます。
駐車録画機能をほぼ利用しない場合は、「10秒」設定みたいです。
書込番号:21360911
0点
韓国製だから販売店の対応もそんなもんだ。
きちんと日本製のを買えば対応もそれなりに違うだろうに。
自分は韓国製の商品なんて使いたくもないけど。
書込番号:21361019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おそらくDRの電源の取り方だと思います。常時電源とACCを逆に取ると良くある事です。
スタートキーをオフにした時に一瞬でDRのランプが消えれば間違いありません。
ETCも同じ間違いがあればバッテリーは上がります。
スタートから、オフにした時のETCやDRのランプの消え方を見て確かめては?m(__)m
書込番号:21363234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ車で同じBLWを1年以上使っていますが、バッテリー上りは一度もありません。しばらく乗らないでいると駐車監視が自動的に停止しています。電圧監視の停止機能をONにしているのであればドラレコが要因ではないと思われます。ちなみに私のヴェルはアイストは付けていません。
書込番号:21389599
0点
こんにちは
私も同じドラレコつけています。
バッテリー上がりを心配していましたがこちらをみてやはりあるのかときになりした。
車ドラレコとも2年たっていません。
いまのところバッテリー上がりはありません。1ヶ月500キロ程度しかのらないとで普段アイドリングOFFにしたりしています
その後ドラレコの調子はどうでしょうか?
教えていただけたら助かります!
書込番号:21520676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,379物件)
-
- 支払総額
- 266.4万円
- 車両価格
- 246.0万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
-
ヴェルファイアハイブリッド X 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 電動スライドドア HIDヘッドライト 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 307.7万円
- 車両価格
- 287.2万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション 4WD 両側パワスラ 純正ナビ 後席モニター バックカメラ コーナーセンサー LEDライト レーダークルーズ ETC
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 360.0万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 266.4万円
- 車両価格
- 246.0万円
- 諸費用
- 20.4万円
-
ヴェルファイアハイブリッド X 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 電動スライドドア HIDヘッドライト 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 307.7万円
- 車両価格
- 287.2万円
- 諸費用
- 20.5万円
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション 4WD 両側パワスラ 純正ナビ 後席モニター バックカメラ コーナーセンサー LEDライト レーダークルーズ ETC
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 360.0万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 11.0万円























