ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 90〜1514 万円 (3,046物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 123 | 8 | 2017年9月23日 15:33 | |
| 14 | 6 | 2017年9月21日 22:57 | |
| 431 | 23 | 2017年9月6日 22:39 | |
| 31 | 9 | 2017年9月2日 08:35 | |
| 26 | 5 | 2017年9月1日 12:37 | |
| 19 | 8 | 2017年8月24日 20:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
最近、岐阜の店でアル&ヴェルの一年落ちを売却し、それより古いプラドを乗り継ぎで購入が非常に多いですが、アル&ヴェルをマイナーまで乗り下取りに出すよりメリットがあるって事ですよね。
いったいどれくらいの、メリットがあるのでしょうか?
まさか、プラドを乗り継ぎ数ヶ月で売却しプラス売却ではないですよね?
購入されたオーナーの方、いますか?
書込番号:21215395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>からりんとさん
オーナーではありませんが。
損得勘定だけで車を売ったり買ったり・・・ってのは、むなしくないかい?
投機目的だったら、土地とか株とか・・・他にええもんありまっせ。
スレ汚しスマソ。
書込番号:21215496
47点
>伊予のDOLPHINさん
同感です。(^^;)
が、時代はどんどん変わってきていますから、そういうのもアリなのかもしれませんね。
タワーマンションバブルなんかは、買い換えるたびに広い部屋になっていった、なんて話もありましたが、今はどうなのかわかりませんが、アルヴェル・プラドは今もバブル?
書込番号:21215506
6点
損得勘定というより死活問題な人も多いと思うよ。
低所得者にこそ下取りの付く高い車を残価設定ローンで購入を勧める営業マンが多いしね。
下取りのいい車でないと乗り継いでいけない「トヨタ天国」から抜け出せない人もいるみたいだね。
一歩間違えると破綻するのである意味地獄だがw
書込番号:21215839
18点
投資目的では無く、ワンタイムの話なら、
あまり欲をかくと、結局、労力に見合うリターンがなく、
単に疲れただけというオチになりそうな気がします。
出来るだけ、高価買取かつプラスアルファ―を求める気持ちはわかりますが、
現時点で、おいしい乗換計画という意味で、乗り遅れているんだと思います。
岐阜の業者さんは、
本気で乗換プランに賛同したいって人には、
惜しみなく情報提供してくれるそうなので、聞いてみてはどうですか?
情報だけ欲しそうにしたら、随分と怖そーなので、そこは気を付けてください。
書込番号:21215906
9点
自分で言ってるようにMCの内容が流れて値段が落ち込む前の少しでも高めのうちに
売りに出して、値段の安定しているプラドをその間に乗り、MC後のアルヴェルが
値引き安定してきたころに乗り換えるってことだと思いますよ。
もんもんもんたろうさんが言われるように「岐阜の店で〜」とありますからメリットに
関してはそこの店で聞くのが一番早いです。総合的に数字を出せる方はそこの店の
店員さんだけでしょうから。
書込番号:21216076
7点
>からりんとさん
はじめまして。
実際には最近でなくもう少し前から始まっていた
乗換えです。
年式はアルヴェルより古いですが、
ただプラドなら何でも良いわけでは
なく一定の条件があります。
その細かい条件が重要なんです。
売却するアルヴェルも各グレードに
あったオプションでないと、1年後
の売却時にはZGとZで価格差が縮まる
事もあります。
賛否両論あるアルヴェルの乗換え、
やりたい人はやる、面倒な人はやらない。
それで良いと思います。早めに売却した所
で誰に迷惑かけてる訳でもないし。
まぁ家族にはかかるかもですが・・・
書込番号:21216836 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
私は岐阜のお店の利用者ですが、車にお金をかけたくない人にとっては最高のプランです。しかもトヨタの上位クラスの車に乗り継げます。
店舗にいけば色々話は聞けますよ。
ただ、乗りたい車に乗るのでなく、高く売れる車に乗るので、○○に乗りたいとか自分好みの仕様があるなどこだわりのある方にはお勧めできません。
批判する方もいますが、それはそれで良いと思います。
私はお勧めします。
書込番号:21220603 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
けんにーマリンさんはちなみに、どのような流れで、岐阜のお店で乗り換えているんでしょうか?
良かったら、教えてください。
書込番号:21222157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ZRGノーマル車高ですが、19インチの9.5J+38のホイールははみ出してしまいますでしょうか?
もしはみ出る場合、対策として30mm程度の車高ダウンやフェンダーエクステンションでカバーできる範囲でしょうか?
タイヤサイズは245-40R19です。
ご存知でしたらご教示くださいます様お願い申し上げます。
書込番号:21216427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あったかご飯に混ぜるだけさん
大丈夫ですよ。
ただ、タイヤの外径が小さくなるのが気になるところです
書込番号:21216481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フェンダーの隙間が偉いこと空きますよ。
タイヤのサイズは245 50R19辺りにしないとね。
書込番号:21216592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あったかご飯に混ぜるだけさん
こんばんは。
ホイールは個体差によりますが。
タイヤは255/45R19 がベストやと思います。
今のご選定やったらスカスカですね。
外径UPをお勧めします。
書込番号:21217119
4点
>あったかご飯に混ぜるだけさん
はじめまして!
インセット+38で9.5Jだと私がお世話になっているディーラーだとグレーゾーンかNGです。
私の場合、20in インセット+38 9.0Jで最初入庫(1000KM点検)のときはOKだったのですが
直近の点検ではグレーと言われてしまいました。
*そのときはフェンダーエクステンションなし。
理由はフェンダーエクステンションが付いているためとのこと。
サービスフロントが変ったことが理由、人によりOK、グレー、NG
というのは納得いかないですが。。。
あとタイヤサイズ上の方及び他のスレッドでも書かれているとおり
245/40-19だと径小さいです。
モデリスタセレクションのタイヤサイズは245/40-19ですが、
245/45-19のほうがロードインデックスでも余裕があり
径の誤差も少ないのでお勧めと思います。
自分の場合、次回NGくらったら純正履いていけば良いとあきらめているとともに
グレーの原因であるフェンダーエクステンションは外しました。
ご参考まで。
書込番号:21217215
1点
よろしくメカキャット様、コウ吉ちゃん様、とく109様、ゆうきパパ_1997様
皆様お忙しい中有難うございました。
何しろ購入後1000kmくらいしか走行していないタイヤ&ホイールが余っているので、
勿体無いと思ってご質問した次第でございます。
幅についてはギリギリなら個人的にはヨシとします。
しかしフェンダーエクステンションがNGとはよもや思いませんでした。
保安基準上は問題ないと思うのですがデーラーの検査員は厳しいケースもありますからね。
その割にペーパーで挙げられてますが(笑)。
デーラー入庫時や車検時はスタッドレスに履き替えるしかないかもしれませんね。
そして直径がかなり小さくなるのは意外でした。
一旦履かせてみて気になるようならタイヤだけ変えるかホイールごと変えるかとなりそうです。
書込番号:21217485
1点
>あったかご飯に混ぜるだけさん
こんばんはー
9.5j38は4本通しでしょうか?
フロントに9.5j38はおそらく出ます(`・ω・´)
当方、6.5センチ程ダウン、フロント9j31でディーラーギリイケるか行かないかです。
リヤはギリギリイケるかな?だと思います。もしかしたら車高ダウン必須になってしまうかもしれません。
参考になれば幸いです(`・ω・´)
タイヤの外径についてはみなさんご指摘の通りになります。走行距離が増えやすくなるので、タイヤ変えた方がいいかもですね(`・ω・´)
書込番号:21217703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問ですが27年式1月購入したのですが今売るか、1年待ってから売るのではどちらが高く売却できるのでしょうか?
輸出は1年たってからの方が高く売れると言っていますがその間にマイナーチェンジがあるのでどうなのかなと思っています。
よろしくお願いします。
マイナー後を購入予定です。
書込番号:21144843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぷーヴェルさん
27年式だともう2年経ってますよ。
マイナーチェンジがあれば買取価格は下がると思われます。
早めの売却が良いと思います。
書込番号:21144924 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ぷーヴェルさん
はじめまして。27年式ですよね?
お乗りのグレードがわかりませんのでなんとも申し上げられませんが、ツインムーンルーフ付きのZ-A以上でしたら、9月上旬までが最後のチャンスかと思われます。
さらに、モデリスタのエアロ付きでしたら、あっと驚く値段になるかも知れません。
ご健闘をお祈りしております。
書込番号:21144937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どんなに相場より高く売れても、
結局は、業者のカモです。
損する買い物をする人はいません!
書込番号:21145264 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
業者のカモ?
それでは車を買うのもディーラーのカモですよね?
そんなこといってたらなんでもカモにされちゃいますね。
書込番号:21145408 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
希望価格を表して個人売買が吉です。
但し、キッチリとしないとトラブルが…
書込番号:21145564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
乗るための車じゃなくて売るための車という感じですね
書込番号:21145693
44点
売ってマイナー後かもしれないけど同じ車に買い替えるの?
つまんないわね。
書込番号:21145724 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
1年経過していない車は関税の影響で売れない為、輸出用としての需要は無いです
また輸出バブルも終わったらしいので、以前の様な高価買取は期待出来ないみたいです
株でもそうですが、今後の相場が判れば誰も苦労しません
今年の1月に購入して売却を考えてるなんて、何しに買ったの?と思うのは私だけでしょうか?。
書込番号:21145725
92点
輸出の恩恵を受けるために、高く売れる車種を買う、今の賢い乗り方ですが、購入時点で、マイナーがわかっているのですから新車買ってはだめです。すでに失敗していますが、売るなら今でしょうが、マイナーチェンジは、装備もほぼ変わらないので、車としての魅力はすくないと思います。
スレ主さんは、厳しいですが、賢い乗り方を真似するのは無理です。3年車検前まで乗ったほうがいいです。
書込番号:21146088 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
購入後、半年程度でマイナーが出るからいつ売ろうかって…マイナー後の情報もまだ少ないのに良くそういう気になれますね…
もう少し、車に愛着をもってほしいもんです。
まぁ、人それぞれですからいいですが…
書込番号:21146339 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
ヴェルファイア購入して、お国の為に消費税8%やら自動車取得税、重量税を何回も納入しています。
500万円なら8%で40万円、売り買いの度に発生します。30系3台乗り継ぎなら240万円消費税納税。
29年式なら今年購入して何か楽しい思い出が出来ましたか?夏休み家族との旅行、早朝アーリーバードゴルフ、帰省、買い物、車は自慢する為、利益を上げる?
為ではなく思い出を作ってくれる道具だと思うけどね〜。この前話題のELGなどの輸出は、もうメーカーがローカルパートナーと組んで直接輸出します。
マレーシア、インドネシア、ミャンマー、スリランカへの中古車輸出でヴェルファイア、アルファードの新車の関税が下がった筈。
書込番号:21146375 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
この手の話題になるといつも同じようなレスになりますね。(笑)
お互い大人なんだから、人に迷惑かけなければ自分の判断で好きなようにやっていいんじゃない?
質問の回答や情報提供以外にみんな自分の価値観他人に押し付け過ぎじゃないかなぁ〜。
思っていても口に出さないのが大人と思うんだけど、
書込番号:21146576 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
少しでも売値を高くしたいのなら1年後より今。
ただし、いろんな考え方があるので"売値が高い=損失(?)が少なくなる"、とは限りません。
>うーん困った2さん
他人に意見を伺うんですから、いろんな意見が出てくるのはしょうがないんじゃないかと。
"そもそも論"なんて、どんな会議の場でも出てくるアルアルです。
書込番号:21146974
18点
>うーん困った2さん
どこか他所のクチコミでも書いた気がしますが、こういう場(=ネット・掲示板)に
書き込むのですから、自分の好まない意見が出てくるのも仕方ないかと。
そういうクチコミをうまくスルーするか、うまく噛み砕いて飲み込めるかは
その人の選択(考え方)でしょう。
そういうのが出来ない人は(ネットに)向いてませんし、クチコミつくのを待つより
さっさと買い取り専門店で査定を出してもらう方が(答えを得るのに)早いことには
気が付いてますよね?
アイコンは若いのに、きぃさんぽさんのほうがはるかにネット慣れしていらっしゃる(失礼)
のでつい書き込んでしまいました。
書込番号:21147839
11点
>ぷーヴェルさん
購入のタイミングが悪すぎましたね
マイナーで大きく値が落ちるので1年待つのはありえない
割り切って、今売却するしかないですね
書込番号:21148935
3点
それでは、輸出商社からの情報を得てマジレスします。
@マイナーチェンジする10月に向けて、大幅な値引きをしているが、買取価格も比例して安くなっている。10月以降は前期型は更に下落する。売るなら早い方が良い。
A物品税の高いマレーシア向け輸出も伸びていない。税額はヴェルファイアで何%といった単純な算式では無い。車を見ないとわからないのでとの事。東京タワー近くの有名な輸出商社に持ち込んで私は査定してもらっています。中古車の現物を見ないと金額は出ませんので、売るなら今月中に売却した方が良いです。
書込番号:21149072 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
先程ディーラーで聞いたところ10月のマイナーチェンジは無いとの事でしたが…。
その頃にセーフティーセンスが搭載される改良型ハイエースが出るのでもうすぐオーダーストップだそうですが、アルヴェルのオーダーストップの話は今のところ無いらしいです。
営業いわくあっても来年でしょうねと言ってました。
書込番号:21149365 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30ヴェルファイア・アルファード乗りで車高調の方、または知識をお持ちの方よろしくお願いします。
自分の30ヴェルファイア4WDにHKS車高調SstyleLを取付てるのですが4WDのせいかリア全下げでもあまり下がりません。リアのロックシートを外そうと思ってるのですが車屋のサイトを見るとリアのアジャスターごと外しても大丈夫なものもあると見ました。そこで
・HKSの車高調はリアアジャスターごと外しても大丈夫か?
・ダメな場合は、ロックシートと一緒にスプリングシートも外すのは大丈夫なのか?
イマイチ知識が少ないのでよろしくお願いします。
書込番号:21121583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
HP見てきたけど、少なくとも70mmは下がるみたいだけど・・・足りないの?
キット品に不必要なものは無く、外していいものでもないよ。
書込番号:21123453
6点
ネシーエンゥさんが仰る様に外していい部品はついていないでしょう。
そもそも、限界値まで下げると公道走行出来ないはずですが、ショウー会場に展示したり飾っておくだけなら、スプリングごと外しても問題ないですよ。
公道走行したいなら、前後共少し上げる方向でバランスを取られる方がいいと思います。
書込番号:21123579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フロント-37(-6 - -86)
リア-36(-14 - -82)
となっているので十分すぎると思うのですが、これ以上下げたいのでしょうか・・?
一番下げただけでもほぼ走行不可状態になると思われるのですが大丈夫でしょうかという心配事だけ浮かびます。
書込番号:21123727
6点
リアは車高を下げていくとアームロックを起こすので車高調の限界値までは下がらないんです。これを解消するにはj-lineさんのリアアンロックシステムを入れればもっと下がると思いますよ
書込番号:21124481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セダンで最近下げてる方見なくなりましたけど、ミニバンってなんでそんなに下げたくなるのでしょうか。ふと疑問に思いました。
書込番号:21128221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>けんてぃさん
アル乗りですが、私も車高調入れてます。
理由はセダンと違って車両高が高く、ふらつき(ロールなど)が大きいので、それを解消するために、減衰が付いた物を付け(少し固め)調整しています。
スプリングだけの交換だと得られない調整ができますので。
ご参考になれば。
書込番号:21160779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なかしょー1021さん
ヴェルファイアHVですが、同じくリアは20系と比べると下がらないと思います。
逆にフロントを少し上げてみてはいかがでしょうか?
私の個人的な感想ですが、車のスタイルは車高の低さより、前後の車高バランスだと思っております。
書込番号:21162496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よくローダウンとかしてるけど、なんの意味があるの?
GTウイングみたいなモノですか?
書込番号:21162513
1点
30mm程度ならまだしも、70mmや80mmとか下げる必要性を感じない。
こんな馬鹿が思いっきり下げた後に、タイヤが片べりした〜何か良い対策は?とか聞いてくるのが目に見える。
ネットでしか聞けないような、アドバイス貰えないような環境で車をいじろうと思う勇気は褒めるべき?
書込番号:21163132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在、外装はほぼノーマルの状態ですが、グリル交換をしたいと思い、色々探してみましたが、
レーダークルコン仕様のものは、殆どないため、 ジーコーポレーションのBALSARINIを考えています。
しかし、実物はおろか、色々なHPで探しても写真も少なく、メーカーのパンフレット資料は実際の雰囲気が掴みにくいため、躊躇している状態です。
車体は202ですが、どなたか装着している写真とレビューを頂けないでしょうか?
0点
みんカラで「BALSARINI」と検索するだけで出てきましたが探してみましたか?
こんなところで写真やレビューを要求する前に「みんカラ」でしょ!
書込番号:21158934
14点
↑それ、みんカラのやつ(笑)
他人の車、勝手に貼っちゃまずいかと思ってたのに・・・
書込番号:21160599
9点
いろいろ返答ありがとうございました。
ここに書きこむ前に、ミンカラなど、色々探しましたが、写真が少なくレビューが殆どないので、判断がつかない状態でした。
30ヴェるのしんたろうさんの画像も見つけていましたが、もう少し写真があるとイメージが涌くのですが。
もう少し、探してみます。
書込番号:21160690
0点
自分はGoogle検索で画像見つけて貼りました。多分グリルがわかるようにその人も貼ったと思います。魔裟斗モデルのグリルもいいと思うよ。
書込番号:21161008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
バッテリーにDC/ACインバーター を直結して使用したいのですが、バッテリーから車内に電線を引き込むルートはありますか?
車種は、ZAGなので、ボンネットは詰まってます。
4点
BlackMatterさん
下記の30系ヴェルファイアの「バッ直」に関する整備手帳が参考になりませんか?
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/note/?mg=3.10085&kw=%E3%83%90%E3%83%83%E7%9B%B4
書込番号:21139901
3点
>BlackMatterさん
何アンペアかによりますがヒューズからスマートに取る方法もあります、アウトインを確認して電源を取ります。
書込番号:21140495
4点
何をしたいのでしょうか?
デープサイクルバッテリー12V電池で、機種を選べばポットも電子レンジもパソコンも使えます。
書込番号:21140589
0点
>BlackMatterさん
助手席側のグロメットに穴を空けて通します。
ヴェルはバルクヘッドが遠いので大変です。
書込番号:21140754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん、早速の返答ありがとうございます。
AC電源は、趣味で数十Wの電動工具や投光器に使うのですが、長時間使用もあるため、大容量のモバイルバッテリーでは
充電の問題などで、バックアップ電源も兼ねて車のバッテリーも使おうかと考えています。
消費電力がMAX200W程度として、12V換算では、20A程度流れるので、バッテリー直結で2mm程度の電線が必要かと考えています。当然ヒューズを入れますが。
20系のアルファードのときは、助手席から引き入れたのですが、えらく大変だったので、簡単なルートないかなと思って相談しました。
ミンカラ見てみます。
書込番号:21141075
2点
エンジンをかけっぱなしで作業をされるのでしょうか?
バッテリーだけで使うとバッテリーの寿命を削ってしまいます。
デープサイクルバッテリーなら、安心して使えます。
G&Yu SMF27MS-730マリン用ディープサイクルバッテリー など。
書込番号:21141716
1点
>BlackMatterさん
用途的にはポータブル電源でも良さそうですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01L93DXO6/
書込番号:21141923
1点
ポータブル電源いいですね。1時間半〜2時間程度使えそう。正弦波っていうのは良いですね。
SMF27MS-730は1200WHと大容量ですね。22kgは重そう。
車のバッテリーへのダメージを考えれば、別にバッテリー考えたほうよいかもですね
ありがとうございました
書込番号:21142263
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,385物件)
-
- 支払総額
- 998.0万円
- 車両価格
- 973.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナムセレクション 4WD 両側電動スライドドア パワーバックドア ナビ TV リアモニター バックカメラ ETC 18AW HID
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.4万km
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア 4WD ナビTV フリップダウンミニター ETC デジタルインナーミラー サンルーフ 禁煙車
- 支払総額
- 739.8万円
- 車両価格
- 729.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 998.0万円
- 車両価格
- 973.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナムセレクション 4WD 両側電動スライドドア パワーバックドア ナビ TV リアモニター バックカメラ ETC 18AW HID
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア 4WD ナビTV フリップダウンミニター ETC デジタルインナーミラー サンルーフ 禁煙車
- 支払総額
- 739.8万円
- 車両価格
- 729.8万円
- 諸費用
- 10.0万円


















