ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,068物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 1 | 2017年5月21日 06:27 | |
| 244 | 23 | 2017年5月16日 20:09 | |
| 61 | 13 | 2017年5月12日 02:26 | |
| 90 | 14 | 2017年5月8日 20:12 | |
| 62 | 23 | 2017年5月6日 12:26 | |
| 16 | 4 | 2017年5月4日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ディーラーオプションナビについて質問です。
ただいま納車待ちのディーラーオプションナビにリアモニターを付けています。
10インチと12インチのセットでオプションのHDMIを付けたのですが。
この組み合わせでリアモニターにユーチューブなどアイフォーンの動画などは流せるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20906781 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
出来る
ただし、仕様でHDMI出力しない一部のアプリも存在する様です。
書込番号:20906971
5点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん 購入を躊躇っています。今後のリセール価格が気になって、ZGを購入することができません。
この先ZGの市場がどのようになるか
皆さんの考えを参考までに聞かせていただけませんか
書込番号:20732391 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
人気グレードなので、リセールについてはあまり気にしないでいいと思います。ただ色は、ブラックかパールに、後オプションではプリクラとサンルーフは着けてるおかないと減額されるそうです。
書込番号:20732452 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ありがとうございます。折角高い買い物をして、価値が下がると損をした気がするので、サンルーフとプリクラは付ける予定です。電気式パーキングがいいですね。20系も後期型が相場が上がっているが4月からは買取が値下がりしていくとのことでした。
書込番号:20732499 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
リセールは、他の車種と比べていい方だと思うけど、年末ぐらいのMCで現行も今よりは下がるんじゃないかな?
書込番号:20732559 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
リセールについては詳しくないですが、先月購入した際、クルーズコントロール、電動スライドドア両側は付けておいた方が良いですよ!と信頼おける営業の方に言われたので付けました。
書込番号:20732572 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
年末にも噂されているMCでいわゆる後期型にMCしますから前期型は下がるでしょうね
人気車なので値落ちは少ないと思いますが、バブルも弾けたので上がる事は無いかと思います。
書込番号:20732608
18点
先の事は分かりませんが、購入価格に追いつく様な状況は今後期待しない方がいいと思いますよ。
ところで、リセールが悪くなるならZGではなく何にするのでしょうか?
書込番号:20732655 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>Tokahiro03さん
待てるなら、MCまで待とう、購入を。
待てぬなら、プリクラ&サンルーフ&白黒で。
書込番号:20732656
37点
自分の欲しいタイミングで、欲しいグレード、
オプションを付けるのが一番ではないかと思います。
書込番号:20732715 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>今日も最高さん
その根拠は?
書込番号:20732776 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Tokahiro03さん
ZGなら革 サンルーフ プリクラ 白か黒であればリセールはそこまで落ちる事はないでしょう
購入に躊躇っているなら後期形のZGを狙いましょう
書込番号:20732931
9点
スレ主様、購入に吹っ切れないのなら、今年末もしくは来年のMCまで待ちましょう。セーフティーセンスPはやはり装備してればいい。ZGなら待ちましょう。GEなら値引50万〜余裕ででるので購入もありかと、MC後のGEはH31年あたりなので。
話しは変わりますが、現行の17インチダウンのホイールいいね!
スレ主様、あくまでも参考までに。
書込番号:20733020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さんのアドバイスありがとうございます。
値落ちで後悔するより、年末のマイナー辺りを狙って
より完成度が上がった、セーフティセンスP辺りを狙おうかと思います。今の値引きは期待できないが、1年間思いを溜め込んで、購入したいと思います。
書込番号:20733435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
極論なんだけど重ステのポルシェぐらいヴィンテージになるまで手放さなかければ良いんじゃないの?
いくらで買っていくらで手放すかで差がえらい違うと思うんだけど、肝心なのは株と同じでいくらで買うかだよね。
それは主さんしだいであって、赤字がでようが数年乗ってから売った時に主さんが満足出来さえすれば良いわけでしょ?
そんな物は乗ってみなければわからない。
書込番号:20733748 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Tokahiro03さん、こんばんは!
リセールを気にされているようですが、Tokahiro03さんは購入後、どのくらいの期間乗る(で売却する)つもりですか?
もし、そのあたりがはっきりしてないならあまり購入時期に神経質になり過ぎず、最低限 国内需要で売却の際に不利にならないであろう仕様を買われたら良いかと思います。
また、状況が合えばリセールでヴェル・アルの上をいく国産車もあるようですから、ヴェルにこだわらず他車も検討枠に入れて情報収集してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20733800 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
気にしすぎでは?
マイチェンすれば、値引きも渋くなるでしょうし。
とりあえず必須オプションつけて、早く乗った方が良くないですか?
書込番号:20734609
8点
別に急いでないなら、MC後に一票かな
新車で買うなら、最新が僕はいいかな
書込番号:20735618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Tokahiro03さん
こんばんは。
リセール気になりますね。
Tokahiro03さんにとってどれぐらいのリセールが合格点なのでしょうか??
また、何年乗られる予定でしょうか?
これによってかなり変わると思います。
例えば、1年で売却する場合、3年で売却する場合、10年で売却する場合で全く違います。
リセールも売却時、1円でも高く売却する事に越したことはありませんが、上記使用期間で全く異なります。
ただ言える事は、他車に比べると考えられないぐらいリセールは良いですよ。
ですから納得のいく商談が出来れば私は購入をおすすめ致します。
書込番号:20736757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
リセールの事を考えて車を買うよりも購入時にいかに安く買えるかに重点を置く方が重要だと思います。
書込番号:20737599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここまで来たら、2020年辺りには
フルモデルチェンジ予定なので
時期エスティマも含め
そっちが断然リセールやプレミア感味わえるよー!(笑)
MCはインパクトも余り感じないし
周りの目もそんな惹かないと思います。
やっぱ、車は新型でしょー!(笑)
書込番号:20737784 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Nyantyさん
安く買うの努力は当然で、次を見越してどのくらいのリセール価値を見いだせるかが、このスレのポイントなのかなと。
ただ安く買っても、数年後に価値が低ければ後悔しますから😅
書込番号:20740326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
スピーカー交換しようと思っていますが、悩んでいます。
オーディオ専門店でデットニングしてアルパインDD-R170Sに交換かオートバックスで専用のプレミアムスピーカーに交換するのではどっちが良いと思いますか?
値段的にあまり変わらないので。
書込番号:20877286 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
デッドニングする方がいいでしょう。純正のままでも、デットニングすればかなり変わります。
高価なスピーカーもデットニングしなければ、期待値以下でしょう。
書込番号:20877337 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
調べて見るとデットニングしてもあまり変わらなかったという意見があったので考えてしまいます。
ロードノイズとかにも効果あるんですか?
書込番号:20877639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぷーヴェルさん
こんばんは。
オーディオって車をいじる楽しみの一つですよね。
デットニングの方が奥が深くて楽しいのではないでしょうか?
特にワンボックスは、ステップアップも考えられます。
今後いじるつもりは無いならプレミアムスピーカーですね。
書込番号:20877641
4点
デッドニング費用で買えるレベルのスピーカにすれば
デッドニングしなくても良くなると思う。
それで満足できなくないならすればいいかと。
書込番号:20877708
6点
何をしたつてわからない人もいれば、ヒューズ変えただけだわかる人もいる。
効果が出るかどうかは個人による。
オカルトで変わると思う人もいるくらいオーディオは不思議な物。
書込番号:20878139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アルパインで良いんじゃないかなぁ?
Xシリーズ出てから安く手に入るし、今楽天見たら2万ぐらいだったよ。
このぐらいなら気に入らなきゃまた交換しても問題ないだろうし良いと思う。
デッドニングは音質はさておきした方が良い。
何故か?
音漏れ防止の為です。
純正のスピーカーはマグネットの裏(スピーカーの裏部分)までプラスチックでおおわれていますから外への音漏れは少なくなっていますが社外品はおおわれていませんから後ろに音が伝わりやすいです。
なので、あっ西野カナ聞いてるなともろ聞こえますから。
あと、ドア閉めた時のドッという音です。
あれが気持ち良く感じます。
書込番号:20878324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この春スピーカーをDIYでALPINEに変えました。
音質が変わった満足感と初めてのDIYで交換成功したことの達成感を感じています。
このあとはデッドニングにも挑戦する予定。
You tube見てたら自分でもできそうな気がしたんでやってみたら案外簡単でした。
なので私はどちらのスピーカーをつけるにしてもDIYでやることに一票。
ところでなぜX170S? X710Sの方がジャストフィットでは?
書込番号:20878621
4点
>ぷーヴェルさん
こんにちは。
デットニングされると、ドアの閉まり音色も変わります。
重厚感はやり方次第ですね。
エーモン https://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=135等から鉛テープなど市販のキッドなども出ていますが
オーディオ自体でウーハー等追加を考えていないならば、プレミアムの選択の方が良いのでは」・・
書込番号:20878974
2点
>ぷーヴェルさん
こんにちは。私は先日X-710Sを取り付けましたが、同時にデッドニングも行いました。初めは低音が弱く感じますが、エイジングによりだいぶいい感じになりました!
なので、私的には予算オーバーかもしれませんか、Xシリーズの方をお勧めします。
書込番号:20879016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プレミアムスピーカーはプレミアムサウンドパッケージの事ですかね?
それえあれば私も装着しましたが劇的には音質変わりませんよ〜
ちょっと高音が変わったかな?って程度です。
音質変えるならやっぱアンプ追加でしょうね。
私はサウンドシャキット装着で劇的に変りました。
低音がかなり出るのでデッドニングは必須でした。
ただ、以前、アルパインのデモカー(アルファード)に試乗した事あるんですが
メチャメチャいい音してましたよ〜^^
書込番号:20879686
4点
皆さんご意見ありがとうございます!
ロードノイズとかは変わりませんか?
書込番号:20879871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ロードノイズはインチダウンするか静かなタイヤ(レグノ等)に変更しないと無理ですね。
あと空気圧を適正範囲ギリギリ低くしてもタイヤノイズ減りますが^^;
書込番号:20880470
3点
ご意見ありがとうございます!
純正とは全然音違いますか?
書込番号:20885555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30ヴェルファイアのディラーのオプションのスモークフィルムを貼ろうか悩んでいます!
実際貼られてる方の感想が聞きたいです!
あんまり暗くないのなら社外も考えています!
また社外ので貼られてる方の感想も書きたいです!
何パーセントがいいのか!
書込番号:20871102 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ディーラーで売ってるフィルムも結局どこかの商品だから純正も社外もないと思うよ。
それにフィルム貼り作業自体も大抵下請けのガラス屋などが行うはず。
だからディーラーでやる必要などないです。
それと暗いかどうかは人による感覚と表現力の違いによります。
書込番号:20871187 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>メロヴェルさん
ディーラーに頼みました。外注施工なので直接でもいいと思います。 外注先にサンプルあったのでそれを参考に選びました
自分は、一番濃い5%にしました。
家族に相談しないで勝手にやっちゃたので室内暗〜〜いって言われちゃいました。
書込番号:20871241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メロヴェルさん
DOPの IR(赤外線)カットフィルム スモークの透過率は35%程度のようですね。
透過率35%なら↓から判断するとスモークフィルムとしては薄めとなりそうです。
http://carfilm.sakura.ne.jp/filmsample.html
↓のIR(赤外線)カットフィルム スモークに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=116108
書込番号:20871367
5点
ヴェルファイアにスモークだどありきたり?笑
自分はあえてはってないです!
書込番号:20871691 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
やっぱり5%は暗いですか😱
見た目的にはカッコいいですよね笑
書込番号:20871780 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
35%くらいでもいいような気がしてきました!
ありがとうございます😊
書込番号:20871785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
耐熱のスモークが貼りたいんですよね
ありきたりでも!
書込番号:20871790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ウィンコス 後席5面 GY-15IR(透過率14%)施工してます。
自分だけの運転なら8%くらいでも有りかなと思いますが、
家族も運転するので、夜を考えると14%くらいが丁度いいです。
前の標準状態と比較すると、、
プライバシー面、遮光・遮熱は、確実にアップしたと実感しています。
書込番号:20871966
6点
>メロヴェルさん
アルファードですがDOPスモークフィルム貼っております。
個人的には十分暗いと思います。
DOPなら3年保証付きです。
書込番号:20872168 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私は、全面IRで一番濃いフィルムにしてます。
サンルーフは透明IRですが。
屋内駐車なのですが車内温度は体感でもわかるくらい違いますよ
書込番号:20872252 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>メロヴェルさん
自分はディーラーでお願いして13%にしました。
担当者いわく外注になったらしいですが、暗すぎず、適度にプライバシーも守られ、満足してます。
参考までに。
書込番号:20875435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メロヴェルさん
はじめまして
私はリンテックのウインコスシリーズを施工して貰える業者に納車後持ち込みました。
側面4枚は濃いほいから2番目
リアガラスには後続車から見て人のシルエットが透けるのが嫌なので一番濃いタイプ
ムーンルーフにクリアのIRカットを施工してます。
色の濃さはそれぞれの好みによると思いますがウインコスの良さは施工後の透明感だと思います。
それと業者さんが結構値引きしてくれたのでDOPフィルム貼るより断然安かったです。
書込番号:20876683
1点
フィルム、悩みますよね。
自分は20系の時、ディーラーオプションのフィルムをつけました。その時思ったのは、結構うすいって感じがしまして。具体的には、後続車から見た時(夕暮れや夜間)、人影が見えるっていうか、あれっ?って感じが…
そういった事があり、30系の時は社外のにしようと考えて、色々とフィルムをググったりして探したところ、『シルフィード』 『ウインコス』『 ルミクール 』にたどり着きました。
私的には、スモークの暗さに加え、赤外線カットを重視しました。子供もいますし、炎天下に置いてあった車に乗る時にムワッとするのが嫌だったので。
結局、断熱が優れていると宣伝している『シルフィード』(SC-7015 可視光線透過率13%)にしました。
やっぱり値段が高いだけあって、20系のディーラーオプションのフィルムと『シルフィード』を炎天下で比べてみて、熱の伝わり?ジリジリ感が断然違いました。
暗さは、ディーラーオプションよりは暗く、後ろから見て暗く感じました。さすがに5%クラスに比べれば明るいと思いますが、真っ暗だと嫁が運転し辛いとの意見もあったので13%でも良かったと思っています。
施工はガラス屋(よくフロントガラスを売っている専門店)でお願いし、値段は約5万円でした。
参考にしてください♪
書込番号:20877366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問です。
はじめまして。30系ヴェルファイアゴールデンアイズ2.5 4WDを契約してから
毎日のようにわくわくしながら見させていただいております。
どうしても質問したかったのでID登録してみました。
上記グレードで【ワーク ランベック LS1】245/35/21を購入予定です。
そこでRSR ダウンサスにてフロント・リア共に3.5〜4.0cmローダウンし
面により近くするはオフセット+どれくらいがよろしいんでしょうか?
ちなみに8.5Jを購入予定です。
攻めたオフセット数・無難なオフセット数
自分のヴェルファイアはこんな感じだよ〜と写真つきで紹介して下さる優しい方
よろしくお願いします。
7点
>ヴェル琉煌さん
こんにちは?。ヴェルじゃなくあるですがお許しください。
私のは、2駆な上に車高調なので参考程度で!
車高調(HKS)で6.5センチダウンで、今のアルミは、フロント9J+32、リヤ9.5J+32です。写真1枚目です。
2枚目、3枚目は、下げ幅はほぼ変わらず、今のアルミの前に履いてたアルミ(20アルで使用してたやつ)なので、フロント8.5J+38、リヤ9.5J+38です。
6センチ位下げるとこのオフセットだとだいぶ飲んでしまって、嫌になって今のアルミに変えました。
ダウンサスで攻めるなら8.5J+35くらいがちょうど良いのですかね!
先に下げて、糸垂らしてノーマルのアルミから何センチ入ってるか測ってからオフセット決めるのも一つの手ですよ!
ちょっと下げ幅的にも参考にならないかもしれませんが、参考になったら幸いです!( ´∀`)
書込番号:20851785 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ヴェル琉煌さん
僕もゴールデンアイズ乗ってます!
4WDではないです。
ちなみに21インチ履いてますよ!
ブリッツの車高調で約40mmダウンです。
僕…個人的にはローダウンするなら
過去の経験を含め車高調をおすすめします!
ダウンサスは基本硬いですよ!
しかも21インチ履くなら路面からの
突き上げ感もかなり感じるかもしれません…
減衰を調整出來る車高調なら
その突き上げ感もかなり改善出來ますよ!
それとご存知かとは思いますが
新車購入すると1ヶ月、半年、等の点検を
始め、クレームや疑問など
Dに行く事が度々あるので
D入庫OKサイズが良いですよ!
お互いヴェルライフ楽しみましょうね(^_?)?☆
書込番号:20853599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たんたかたん24さん
コメントありがとうございます♪
そして、アルファードきまってますね!
めちゃくちゃかっこいいです!
やっぱり+38は間違いなく無難ですよね。
下げ幅から測って購入は間違いないのですが、
方法スタットレスを純正ホイールに使用することから
夏タイヤは納車時に必要なんですよ…
因みにタイヤ購入を考えている大手に相談した所、
モデリスタのサス(2センチダウン)でも
+33入ったとの情報もありました!
もう少し悩んでみます…
ありがとうございました♪
書込番号:20854365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>バーニングブラックさん
コメントありがとうございます♪
とてもかっこいいヴェルファイアですね!
車高も僕好みです!
車高調のほうがいいのは充分承知しております…
現在ステップワゴンスパーダにも車高調を入れてますので。
ですが、今回嫁との購入条件で車高調は✕
嫁も運転出来る仕様という話なんです…
まぁ、ダウンサスで落とすんですがね(笑)
嫁には車高調の方が上げ下げできるし、もし低くて運転
出来ないなら上げることもできるけど、ダウンサスだと
1発勝負だよ?とも伝えたのですが…笑
因みにバーニングブラックさんはオフセット
いくつなんですか?
書込番号:20854382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヴェル琉煌さん
かっこいいって言っていただきありがとうございます。恐縮です(_ _)
2センチダウンで8.5J+33、可能は可能かもしれませんね!ただ、どうしても個体差もあるので何とも言えないですが(^^)
30系ならダウンサスで4センチ程下がれば、リヤはキャンバーが1.5度位はつきそうなので、8.5J+33よりもいけるかも?ですね!
8.5Jじゃなく、9Jにして+38とかにするのも一つの手としてはあるかと思いますよ!ちょっと値段が上がりますが、8.5Jに245タイヤは普通ですので、9Jでほんの気持ち引っ張りタイヤになるとフェンダーとの逃げも気持ちですが稼げますよね!
私もだいぶ計算してアルミを注文しましたが、結果から私のオフセットでもフロントはあと5ミリ、リヤはあと3ミリぐらい出してもイケたな!って思います(_ _)
書込番号:20854424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なるほど…いろいろ制約があるのですね(^_−)−☆
僕は8.5J+35です。攻めてません!
ちなみにworkのアバンツォーネです。
写真でも分かるようにコーンケープなんで
ホイールが大きく見えます。
スレ主様もworkのls1 購入予定だそうで…
スポークタイプでしかも21インチなら
ステップリムなのでカッコいいですよね!
ホイールのデザインやカラーでも車のイメージ
変わるので拘りますよね…
ls1ならたんたかたん24様もおっしゃられてるように
9Jでタイヤを少し引っ張りめで履くのも
有りですね〜(^_−)−☆
ヴェルファイア納車楽しみですね!
書込番号:20854922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
30系は21インチが良いと思います。
はじめは前車の20系の20インチを履かせていましたが、やはり物足りなくなりました。
ワークのデュランダルで納車後に現車確認でF9J+34、R9J+24です。フロントはかなり攻めた感じになったので、キャンバーボルトを装着しました。
ホイールの納期は2ヶ月かかりました(^^;;
2ピースなら納得のいくインセットにした方が良いと思います。
書込番号:20855371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たんたかたん24さん
めちゃくちゃかっこいいですよ〜!
8.5j+33で攻めてみようかな〜と考えてます、、、
たしかに9jで引張ったらかっこいいですよね!
やはり嫁が乗ることを考えると引張りは恐ろしくて、、、
制限があるなかで21インチ履くなって言われるのも承知しているのですがね(笑)
まだそんなに行けるんですね!
因みにフロントの地上高は何センチくらいですか?
書込番号:20856491
1点
>バーニングブラックさん
4センチダウンで8.5j+35ですか!
ちなみにフロント・リア共にどれくらい面内になるんですか?
そうなんです。制約がけっこうありまして笑
コーンケープでかくみえてかっこいいですね♪
僕はステップリムに憧れて21インチをチョイスしました!
ヴェルファイア納車までわくわくしてます!
書込番号:20856505
1点
>いまちゃん0504さん
コメントありがとうございます!
とてもきまったお写真ですね♪
やっぱり30系は21インチがベストですよね!
僕の場合4WDなので四本通しなんですよ...
本当は前後で変えたいのは山々なんですが泣
9j+34でもぎりなんですね汗
益々悩みます...
因みに何センチくらいダウンしてるんですか?
書込番号:20856518
1点
ヴェル琉煌さん
はじめまして。四駆で21インチ入れています。
BLITZのZZRで5p程下げて、前後同サイズの9J+30です。
装着して直ぐにディーラーに行ったらフロントがNGだったので、ネガキャン1度調整してOKでした。
個体差がありますので、下げてから実車計測された方が確実だと思います。
書込番号:20857061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヴェル琉煌さん
ダウン量は5〜6センチです。指1本半位になりました。
9Jで4本とも245/35です。
先に下げてからインセットを計測して決めました。
書込番号:20857358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>湘南WR-Xさん
コメントありがとうございます。
9j+30かなりびたびたですね♪きまってます!
そうですよね!!
ダウンからの測定が間違いないですよね!
ありがとうございます。
書込番号:20857714
2点
>いまちゃん0504さん
なるほどですね〜!
今のところ8.5J+32で攻める方向で考えています!
ありがとうございました♪
書込番号:20857720
3点
>ヴェル琉煌さん
こんばんは! うちはカミさんにおでこ擦り切れる位頭下げて理想の車作りして見ました(_ _).笑
ちょっと色々あって、アルミがメーカーのTWSさんに返ってノーマルですが、、、。笑
フロントの地上高は、案外ありまして、正面は15センチ、フロントのサイド側が14.5センチ位です。
フロントよりサイドのエアロが下がってまして、13センチです。車高調もあと約3センチ程余裕があります!全下げしようとしましたが、子供居るんだからいい加減にしろと怒られたのでこれで我慢してます( ; ; )
書込番号:20857892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初めまして…不慣れですが参考になれば良いのですが、 GE4wd 9J21 +38 前後通しです。気に入って流のですが、F D面の膨らみが問題あり。Rは逆に上部が少し中に入ってます。タイヤは245/35です。色々考えたのですが上手くいきませんでした。
書込番号:20859051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たんたかたん24さん
お返事遅くなりすみません(;_;)
おでこが擦り切れるくらい…わかります笑
あら、アルミどうしたんですか??
地上高結構ありますね!
リップはどこのですか?
僕はアドミレーションつけたので
同じくらいか少し低いくらいですかね…
嫁に破壊されないよう気をつけます(><)
家もまだ1歳の子供いるので
かなり言われてます…笑
書込番号:20863590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>虹色彗星さん
コメントありがとうございます!
ビタビタ面決まってるようにみえますね♪
何センチダウンですか?
リアは結構キャンバーついてるようにみえますね!
書込番号:20863613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヴェル琉煌さん
ありがとうございます。面は…右Fフェイス部で0
ですが左Fはフェイス部で+2〜3前後ってとこかな キャンバーが微妙に
違ってるもんで。リム、タイヤは、ほぼ面なのですが…困りものです。
Rはリム上部で-5前後フェイス部で-3前後ってとこです。
Rのキャンバーは結構ついてまして…2〜2.2ってとこですかね。
走りには問題ないです。ミラー下方にはフェイスがいつもチラッと
移ってますが。
ホイル幅、インセットだけでは見えてこない部分がたくさんあります。
悩むのも楽しみ、頭を下げるのも楽しみ、おでこが擦り切れるのも楽しみ?と思って
たくさん悩むのもよいのではないでしょうか。
人生一度きり。たのしみましょう。
書込番号:20864318
0点
>ヴェル琉煌さん
ひとつ忘れちゃいました。
F-50 R-60 なんですが
内緒ですが
4WDのうえホイルサイズの関係
車高自体 大して落ちてませんょ。
ホントはしっかり落としたい。
書込番号:20864414
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問なんですが、特別仕様車の購入を考えています。レーダークルーズもつけたくて、エンブレムは変えられないため、ROWENのフロントグリルFACE2をつけて、TRDのフロントスポイラーをつけることは可能でしょうか?? 最初は全てTRDで統一したかったのですが、エンブレムをはずすことができないため、いろいろ悩みました。つけられるのであれば、ROWENのFACE2にTRDのスポイラー等をつけるのって変になってしまうでしょうか?? 回答よろしくお願いします!
書込番号:20864166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ROWENのサイト見たのですが、プリクラ、インテリ、レーダークルーズは3点セットなので、ROWENのFACE2は無理だと思います。
自分はグリル純正のフルTRD納車待ちです・・・w
間違ってたらスマン(どこかで見た言葉・・・)
書込番号:20864424
5点
ごめんなさい、間違えました!!ROWENのFACE1の間違いでした!! やはり統一感とかはなくなり、変な感じになってしまうんでしょうか? そもそもつけることは可能でしょうか?ネットで探しても、そうゆう別々の画像みたことがなかった為、質問させていただきました。よろしくお願いします!
書込番号:20864590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マスターポテトヘッドさん
http://www.noblesse-japan.com/noblesse_30VE_PM.html
こんなのもありますよ。
書込番号:20864971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わざわざありがとうございます!
けどその組み合わせが気に入っておりまして、(>_<)
書込番号:20866962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,429物件)
-
- 支払総額
- 792.0万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 35km
-
- 支払総額
- 280.3万円
- 車両価格
- 260.9万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 402.9万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 234.8万円
- 車両価格
- 227.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜736万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 792.0万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 280.3万円
- 車両価格
- 260.9万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 402.9万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
- 支払総額
- 234.8万円
- 車両価格
- 227.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 10.0万円



































