トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(22473件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1428スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1428

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ142

返信92

お気に入りに追加

標準

本革シートが病気でしょうか(大汗)

2015/07/07 00:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 vellfianさん
クチコミ投稿数:442件

納車後一月半のZA-Gの本革シートが病気のようにマダラになってます。
気が付いたのは、納車後、1ヶ月ほどたって朝早く、薄暗い中で乗車した際に気付き、レザークリーナーで拭き上げたら見た目にはわからない程度になり、15日ほどたって、昨日ディーラーに行った際、たまたま確認したらまたマダラになってました(汗)
ディーラーに確認してもらったら、
「シートに埃がたまってこうなってるので、こういうものらく、実際に拭いたら消えました。マメな手入れが必要です」
との説明を受けたのですが、昨日の今日でこの状態です(≧∇≦)この状態だと毎日手入れをしないとならないですよねぇΣ(゚д゚lll)
どなたか同じ状態の方はいらっしゃいますでしょうか。

ちなみに全てのシートがこのような状態です(泣)

書込番号:18943227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:13件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度2

2015/07/07 00:33(1年以上前)

汗の痕では、ないですか?
全く座られていないシートも同じ症状ですか?

書込番号:18943303

ナイスクチコミ!2


スレ主 vellfianさん
クチコミ投稿数:442件

2015/07/07 00:42(1年以上前)

高杉 晋作さん

三列目は全く座っていませんので、汗はあり得ないかと…f^_^;

二列目はまだ4回ほどしか乗車してませんし、汗をかくような室温で乗ってませんf^_^;

ましてや、こんな場所に汗も飛び散らないかと…(≧∇≦)

書込番号:18943319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/07 01:07(1年以上前)

梅雨時でもありますし、革製品といえばカビが第一番に思い浮かびますがどうなんでしょう?
本革シートの高級車には縁が無いので、あくまでも素人考えですが…。

書込番号:18943360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:13件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度2

2015/07/07 01:35(1年以上前)

vellfian様
失礼しました。
本革のバッグ等でも見られる症状でした。(若干キツイかも)
暫くお手入れを頑張ってください。
徐々に緩和されていく筈です。
本革は、生き物ですので、手入れしたら手入れした分だけ、サボったらサボった分だけ、見返りがありますね。

書込番号:18943387

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:27件

2015/07/07 04:15(1年以上前)

カビのように見えますね。新しいクルマなのに困りましたね。
手入れなんてマメにできませんよね。
私のクルマの革シートは大丈夫ですよ。交換してもらうにも大変そうですね。けれど、ずっと悩まされるより、交換してもらうほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:18943471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/07 05:33(1年以上前)

拭いたら消えたとの事で、湿気が原因の白カビと思う。 
防止策として、湿気取り置いてみたら?

書込番号:18943510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/07 06:43(1年以上前)

下手に手入れをして革シートのケミカルを使うとケミカルの影響で栄養が革シートに付いてこういった症状になります

一番良い手入れ方法は家庭用万能クリーナーで綺麗にして出来るだけ手入れをしないことです

結局の所革シートと言っても革の表面にウレタンでコーティングされていますのでその上にWAXなどを塗る栄養のあるとWAXにカビが生えます

レザークリーナーにはWAX成分(栄養)が含まれていますので家庭用の万能クリーナーで綺麗にするのが一番良いです

書込番号:18943579

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/07/07 08:42(1年以上前)

カビだと思いますよ!

この時期を抜けたら発生しなくなると思いますよ。

餃子定食さんが言われるように上等な皮クリーナーはカビを発生させやすです。

私のオススメはABオリジナルの皮シートウェットシート。

栄養分が含まれていますが微量です。安いしウェットシートタイプで気軽に使えて良いと思いますよ。

書込番号:18943808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/07 09:15(1年以上前)

サイドとかはレクサスで言われるLtexと言われるような合皮ですので、見た感じその部分がカビだと思いますが、まだらになっているようですね^_^;

梅雨時期plus作りたてって言う、要因が原因だと私も思いますよ。

書込番号:18943874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/07/07 09:32(1年以上前)

vellfianさん、

自分もカビだと思います。以前、本革製品で添付写真の様な感じになった覚えがある気がします。
愛車に乗らない日などがあったり、乗車しててもエアコンをかけていないのでは無いのでしょうか?
晴れた日の空気の循環と、エアコン(除湿効果)が無いと今の時期すぐにカビが来るはずです…
乗らない日などに、薬局などの簡易的な除湿剤を足元に置いてみて、上記の方々がおっしゃってるお手入れを
してみてはどうでしょう。

書込番号:18943904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:13件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度2

2015/07/07 09:47(1年以上前)

vellfian様
http://www.hikaku.metro.tokyo.jp/chishiki/chishiki_qa.html#q9

書込番号:18943929

ナイスクチコミ!1


スレ主 vellfianさん
クチコミ投稿数:442件

2015/07/07 09:59(1年以上前)

皆様

ご回答ありがとうございますm(__)m

皆様の共通の見解が白カビではないかとのことで、白カビであろうかと思います。お忙しい中、ご助言ありがとうございますm(__)m

喫煙者のため、換気のために雨が降っていても、窓を少し開けて走っているのが良くなかったのでしょうかf^_^;

この時期を過ぎれば、無くなるのでしょうかf^_^;

交換してもらうのは厳しそうですねf^_^;

書込番号:18943945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/07 10:10(1年以上前)

これはカビですね。
この時期は湿度も高いし汗もかいたりするのでマメに本革クリーナーなどでお手入れしないとこうなりますね。
革製の靴やカバンも同じような状態になりますよ。
余談ですが一眼レフカメラのレンズなどもきちんと防湿しないとカビが生えます。

書込番号:18943964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 vellfianさん
クチコミ投稿数:442件

2015/07/07 10:26(1年以上前)

高杉晋作さん

リンク貼っていただき、ありがとうございますm(__)mお手間お掛けして申し訳ありません(o^^o)

この症状、不思議なことに合皮部分だけのようなのですf^_^;

Dr.はるとさん

マメにお手入れして、梅雨時期を過ぎれば発生しなくなりますかねぇf^_^;

カメラのレンズもなるんですね(≧∇≦)嫌な季節ですよねぇΣ(゚д゚lll)

書込番号:18943990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SBK1228さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/07 10:30(1年以上前)

初めまして、せっかくの新車なのにお気の毒です、、、
画像のカビの様に見える部分は合皮の部分でしょうか?
車は違いますが20ヴェルのZ-G本革に乗っておりますが、この画像と同じようにカビの様なものが目立ってディーラーにてメーカー保証交換してもらいました。
当方はシートでは無くドアの内張り(合皮部分で左右前から後ろまで)でしたが、雨の日や朝夕の気温が下がった時にこの症状が出ていました。
ヒーターやエアコンを使用してしばらくすると消えていましたし、気温が上昇すると消えていました。
最初は雨粒が跡になっているのかとタオルなどでふき取っていましたが、一度消えてもまた同じように浮かび上がる様な感じでした。(ちなみに色々なクリーナーを試しましたが効果は有りませんでした)
ディーラー見てもらった所、対策部品?なのか分かりませんが新品に交換してもらって再発はありません。
ディーラーさんは全数交換しますとの事でしたが後ろまで交換すると大事ですし、左右の前ドアのみ交換してもらいました。
ちなみに平成24年3月に購入時にはこの症状は無く、平成25年9月に訳あり同仕様に乗り換えた時に発生しました。
デイーラーさんでは後の方の年式では何台か交換したとおっしゃっていました。
参考になればと思います。

書込番号:18943997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:13件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度2

2015/07/07 10:50(1年以上前)

vellfian様
納車1ヵ月半後のカビ発生であれば、商品責ではなく、客責扱いになってしまいますので、無償交換は困難でしょう。
カビの完治は、困難ですので、小まめにお掃除されることをお薦めします。

書込番号:18944038

ナイスクチコミ!2


スレ主 vellfianさん
クチコミ投稿数:442件

2015/07/07 11:49(1年以上前)

SKB1228さん

そうなんです(≧∇≦)合皮の部分です(≧∇≦)SKB1228さんとまったく同じ症状のように伺えますf^_^;

大変参考になります(o^^o)ありがとうございますm(__)m

書込番号:18944149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vellfianさん
クチコミ投稿数:442件

2015/07/07 11:57(1年以上前)

高杉晋作さん

交換は困難ですか…(≧∇≦)普通に車に乗っていて、カビが発生…、納得ができ無いなぁ(泣)窓を開けっ放しで駐車した事もありませんしf^_^;たった1ヶ月でカビがはえるんでしょうか?トヨタのクオリティはそんなものなんでしょうかねぇ(≧∇≦)

すみませんm(__)m愚痴です(笑)

ちなみに1ヶ月点検の時には、今回の症状はディーラーに報告済みですf^_^;

書込番号:18944165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/07 14:29(1年以上前)

この時期、普通に湿気があると、新品の畳も真っ白なフサフサのカビの草原になりますから、やはり湿気は大敵のようですね。

乾燥した地域ではファブリックだと舞い散る小さい砂などが繊維内に入り込み掃除ができないため、拭き取りやすい皮シートになったとききますから、日本のような湿気大国での使用目的ではない皮シートなので、気をつけなくてはいけませんね!

書込番号:18944445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vellfianさん
クチコミ投稿数:442件

2015/07/07 14:46(1年以上前)

bz.178さん

おっしゃる通りかもしれませんね(*^_^*)

気をつけますf^_^;

書込番号:18944472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信6

お気に入りに追加

標準

グレード

2017/03/15 14:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 kouki☆さん
クチコミ投稿数:3件

ヴェルファイアのゴールデンアイズを先日契約してきました。

最初、ZGを購入しようと思いましがゴールデンアイズの方が自分的に気に入ったのでゴールデンアイズに決めました。

自分的には乗り心地が良ければと思ってます。
やはり、グレードが高い方が乗り心地いいんでしょうか?
それとも、どのグレードも乗り心地に関しては変わらないのでしょうか?

書込番号:20740587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2017/03/15 14:58(1年以上前)

ZG乗りです。

足回りは共通なんで乗り心地は変わらないハズですよ。

ただ、ヴェルもトヨタ車特有の柔らかい乗り心地なんで
これまでホンダ車では酔わなかった嫁さんが酔う様になってしまったので
早々に足回りは交換しました^^;

乗り心地よりもGEとZGでは装備差があるので
そこは大丈夫でしょうか?

書込番号:20740607

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/03/15 15:00(1年以上前)

同じ車なので同じです。
ただ、電動シートやハイブリッドの方が重たいので重さからくる安定感はあります。
GEでも大人がバランス良く前後左右に座っても同じような感じにはなります。
シートポジションは電動の方が微調整がきくので背もたれから腰の辺りの感じはGの方が楽です。
でも後部座席にのる人は間違いなくGEの方が楽なはずです。
何故か?
オットマンを限界まで出して座るでしょ?
その時に一番楽な姿勢わかります?
あぐらかくんですよ。
その時にGのリアシートでは肘おきが邪魔であぐらがかけないんですよ。
最近気がついたんですけどね。
後ろは間違いなくGEの方が楽です。

書込番号:20740613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


どらげさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:14件

2017/03/15 15:46(1年以上前)

他の方も言われている通りこの車種はグレードによっての足回りの違いはないので乗り心地という面では全く一緒です。
違いの部分の快適装備&便利装備が不要と考えるなら特別仕様車ということもあり良い選択肢と思います
・2列目エグゼクティブパワーシート
・運転席パワーシート+マイコンプリセット
・助手席パワーシート+パワーオットマン
・ウェルカムパワースライドドア予約ロック機能付
・ステアリング黒木目調、ステアリングヒーター
・パワーバックドア → 特別仕様にも標準
・1列目足元照明
・大型コンソールボックス
・自動防眩インナーミラー
・リバース連動ドアミラー
・雨滴感知ワイパー
・室内灯LEDスポット仕様 → 社外のがいい
・LEDコーナリングランプ
・LEDイルミネーションランプ → 社外でOK
・LEDフォグ(ハロゲン→LED) → 社外LEDもしくはHIDでOK
・アルミホイール切削光輝加工 → 特別仕様車のがいい

そして逆にAエディションのみなのが助手席のロングスライド可能ということです。
社外品や後付でカバーできるものもありますし、あったらあったでいいけどわざわざ?って思う部分も多いので
後は好みですかね。

個人的にはパワーシートは逆に時間かかるので好きじゃなかったり、3列目のアクセスがよくなかったりであんまり好みではありませんでした。余談ですが、ヴォクシーとかは上級グレードに特別仕様車を設けますのにヴェルファイアは中間グレードなのですよね・・
需要と値段なんでしょうか

書込番号:20740696

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/03/15 16:36(1年以上前)

>kouki☆さん

正確にはELとHVのみサスのセッティングが違います。

どちらも車重がある分乗り心地もどっしりと重量感があります。

その他グレードによるタイヤのサイズ等でも多少の違いはありますが好みの問題もありますからGEの乗り心地に不満がなければいいと思います。

納車が待ち遠しいですね。

書込番号:20740781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2017/03/16 23:17(1年以上前)

>kouki☆さん
乗り心地ということならグレードで異なります。
LOVE&PIECEさんの言うとおりにサスセッティングがELとHVは違いますし、重量の違いも関係あります。
しかしながら、気になされているであろう足まわりのメカニズムという観点からすると全て同様です。

では機構が同一なのに何故乗り心地が異なるのか?の問いに関しては、シートの違いによる所が大きいからです。
XグレードとELグレードではシートの作り込みが全然違います。シートの差というものは乗り心地に非常に関わってきますので馬鹿にはできません。
さらにそこからホイールも16インチか18インチで変わってきます。

結論としては、車の機械的な性能はXもELも同一だがシートとタイヤの差によってグレードで乗り心地は異なる。
ということになります。

勿論、価格に比例して良くなりますが、偉そうなことを言っている私はXグレードです。コスパ的に充分満足しています。

変な例えですが、牛の部位による味の違いみたいなもんです。ブランド牛だからバラ肉でも充分おいしいけど、ヒレ肉ならもっとおいしい。みたいな。笑
お金ある人はシャトーブリアンでも食べれますね。
しかし当然好みというものもありますので、俺の○○グレードと○○タイヤの組合せが一番いいんだ!という例は共通性が無い主観な意見ですので御参考までにと。。。長くなりましたすいません。。

書込番号:20744273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2017/04/16 01:16(1年以上前)

こんばんは。
すでに解決しているかと思いますが、乗り心地に「音」が含まれるならば、エグゼクティブラウンジは防音材をかなり増やしてあるので「静粛性」は全然違います。
参考になれば幸いです。

書込番号:20820957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 フロアマット GOLDEN EYES専用マット

2017/04/08 21:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

本日、ZA“GOLDEN EYES”を注文してきました。
納車まで約1ヵ月半とのこと。
そこで気になることが一つありまして…
GOLDEN EYESに乗られてる方に聞きたいのですが、皆様フロアマットはGOLDEN EYES専用マットにされてますでしょうか?
金色?黄色?の枠の色すごく目立ちますよね?
気に入ってますか?
ディーラーの方にはGOLDEN EYES専用マットをすすめられた為、そのまま専用マットに決めてしまいました。
GOLDEN EYES専用マットの感想お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します!

書込番号:20802317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/08 23:23(1年以上前)

>プロ野球選手のしんちゃんさん

ゴールデンアイズに乗ってないので、現物を見ての感想になりますが、自分は縁の黄色?のラインが無い方が好みです。
ラインがある事で何となく安っぽく見えました。

書込番号:20802602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2017/04/09 07:33(1年以上前)

最初は少し気になりますが直ぐに慣れますよw

今では違和感有りません!

書込番号:20803168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/04/09 09:53(1年以上前)

好みの問題ですが、気に入らなければ、社外品を後で検討すれば良いです。マットは後で何とでもなりますから!

書込番号:20803430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/04/09 10:07(1年以上前)

>リーチ一発ドンジャラさん
そうなんですよね〜。
自分も時間が経つにつれ安っぽく感じてきたり…
今、すごく悩んでます。

書込番号:20803462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/04/09 10:14(1年以上前)

>2台目ヴェルさん
う〜ん。やっぱり慣れですかね〜?(笑)
第一印象では違和感の方が強すぎて…
皆様に聞いてみた次第で。
このまま専用マットにしようかな。

書込番号:20803481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/04/09 10:27(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
マットは後で何とでも…
たしかに! 冷静に考えるとそうですね。
昨日、契約(注文)してしまいましたが、あと1〜2日考えるとします。
ちなみに私のまわりの野球選手たちもGOLDEN EYESに乗ってる者が多いですが、皆専用マットなんですよねぇ…(笑)

書込番号:20803507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/04/09 13:55(1年以上前)

私は普通のマットにしました。
汚れが気になるかなって思ったのと現物見たら土っぽい色なので好みの色ではありませんでしたから。
本当に綺麗なゴールドだったら良かったんですけどねぇ。
地味な明るい茶色です。

書込番号:20803939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/04/09 14:11(1年以上前)

>田中からの菊池からの丸さん
おそらく変更なしで契約通りの専用マットでいくと思いますけど、おっしゃる通り、ホントなぜ綺麗なゴールドではないのか?金色よりもむしろ黄色に近いような…
綺麗なゴールドであれば迷うこともないのに… (笑)

書込番号:20803972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


とし!さん
クチコミ投稿数:61件

2017/04/11 17:29(1年以上前)

>プロ野球選手のしんちゃんさん
私の場合は失敗でした。。
実物を見るとなんか値段の割に安っぽくガッカリしました。。

書込番号:20809381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/04/15 05:16(1年以上前)

>プロ野球選手のしんちゃんさん

私は商談時担当に
「専用マットつけない方
初めてですが
本当に大丈夫ですか?」
と言われましたが(笑)

20系の頃から価格とラグマットの
組合せ等の関係から
マットはYMTと決めてます。

ただ今回色をブラックにしたため
天井ブラックと相まって
少々車内が暗すぎたかも…
ダークグレーにすればよかったかな

そう言う意味では
縁の黄色はいいアクセントに
なるかもですね

書込番号:20818409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ159

返信22

お気に入りに追加

標準

レーダークルーズコントロール

2017/03/08 15:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

只今、ヴェルファイアGE購入を検討しております。
MOPのレーダークルーズコントロールを装着するか迷ってます。
書き込みでは付けるべきとの意見が多いですが、付けなくても良いという方がいたら、理由を教えてください。

書込番号:20720950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/03/08 15:33(1年以上前)

高速での長距離走行は格段に楽になる
ので付ける方がお勧めですが、近場のみ
の移動がメインなら必要にならない可能性
もあります。

書込番号:20720963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/08 15:54(1年以上前)

車種違いで、レーダーではないのですがオートクルーズコントロールついてますので同じような機能だと思います。

やはりメインは高速道路での使用ですね。なんと言っても格段に楽チンです。
アクセルを踏み続ける必要がないことでこれほど身体の負担が減るのは予想以上でした。
ちなみに私の場合、その時の右足の置き場に迷うことが多く、結局常にブレーキに足をかけていることが多いです。


必ずしも必要な装備ではありません。無くても車を走らせることは当然ながら出来ます。

結局は便利機能ですね。
無いよりはあった方が良い。

付けることのデメリットは、車両価格が幾分上がることだけです。

書込番号:20721006

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/08 15:58(1年以上前)

>つっちさんさん
プリクラとセットで便利な機能ですので付けた方がいいでしょう
リセール(売却)の時も多少+査定になるかと思います
付ける事によって2018年度から自動車保険料9%割引対象です

書込番号:20721014

ナイスクチコミ!10


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2017/03/08 16:30(1年以上前)

迷うなら付けた方がいいです。後悔しますよ。

書込番号:20721091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2017/03/08 16:31(1年以上前)

>つっちさんさん

プリクラとレーダークルーズコントロール今回ヴェルファイアから初めて使いましたが、

とても便利です。しかし便利と言うことはないと不便と言うことですよね。

すると車を買い替えるときは装備車が欲しくなりますし、ない車にのると癖で危険な運転になってしまう可能性は

否定できないように思いました。

個人的には、「P」ホールド機能を重宝してますが、あまり使い勝手がいいので、

今後そういった機能がない車にのったとき、事故を起こさないか心配です…w



付けない合理的な理由として、「便利機能になれたくない」と言ったことも言えるかもしれません。

書込番号:20721093

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/08 16:44(1年以上前)

>つっちさんさん

レーダークルーズコントロールは使わない人には必要ない装備ですが、セットで装着される自動ブレーキに関しては、全てのドライバーに恩恵のある機能ですし、数年後には義務化される可能性が高いです。

任意保険料も来年から割引になりますし、付けていて損はなさそうに思います。

そのうちMCが入ってセーフティセンスPが標準装備になると、迷われる事はなくなりそうですが・・・。

書込番号:20721126

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/08 17:05(1年以上前)

>つっちさんさん
クルコンよりプリクラの恩恵がデカイです。
一回止まってくれただけで充分に元とります。つけなくていい意見じゃなくてごめんなさい。

書込番号:20721168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/03/08 17:23(1年以上前)

後付けできないのと、リセールにも影響するという事から、
付けておいた方がいいと思いますし、
付けなかった後悔でモヤモヤしたくなかったので、
実際、私は付けておいてよかったです。

ちなみに、
高速をまったり運転したいときは、便利な機能です。
私は、せっかちなドライバーが多い高速区間は、あまり使いません。
急に前に入ってこられると面倒なので。
そういえば、
運転が好きな方は、付けない事が多いですよ。
とDに言われたことが有りますが、
多分、予算の件で悩んでいたからでしょうね。

書込番号:20721199

ナイスクチコミ!6


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/08 18:09(1年以上前)

>つっちさんさん
他の方の書き込みとかぶるかもしれませんが、、、、、

クルコン機能は高速道路をよく利用する方でなければ、不要と思います。でも、ヴェルファイアの場合、レーダークルコンを付けるとプリクラ(自動ブレーキ)機能も付加されるのでつけた方が良いと思います。プリクラ機能のおかげで妻は2回ほどバンパーをぶつけずにすみました。すでに、元をとっています。

つまり
クルコン機能のみなら=不要
プリクラ機能が付加されるなら=必要
ということで、レーダークルコンをつけました。

私も、スレ主さんの様にレーダークルコンをつけようか迷いましたが、付けて良かったと思っています。
妻は購入する時は不要派でしたが、プリクラ機能で救われた事がある今は「付けて良かった」と申しております。

書込番号:20721317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/03/08 18:22(1年以上前)

プリクラ付けない理由として

グリルを変更したい
購入価格を抑えたい

この2つだと思います

一般的には装着推奨ですね

書込番号:20721352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/08 19:27(1年以上前)

絶対に付けるべきです、7万円なんてプリクラッシュ等の予防安全とのセットなのでバーゲンプライスですよ

10月にも噂されているMCでトヨタ セーフティセンスPの標準搭載は確実ですので
売却時にプリクラッシュ等の予防安全が付いていないと7万円以上の減額になると思います。

書込番号:20721503

ナイスクチコミ!6


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2017/03/08 20:54(1年以上前)

>つっちさんさん
レーダークルーズは、インテリジェントクリアランスソナーとプリクラッシュセーフティシステムが一緒に搭載されて7万円程度です。これはかなりお得で、付けない理由を探す方が難しいと思います。
それでも理由を考えると、やはり支払金額を抑えられることと、フロントエンブレムやグリルを好きなものに交換できることではないでしょうか?
ヴェルファイアのレーダークルーズは、0〜100q/hの範囲で先行車との車間距離を適切に保ちながら追従走行ができます。このタイプのレーダークルーズであれば、高速走行だけでなく渋滞の際の運転がかなり楽になりますよ。^_^
装着されることをお勧めします。

書込番号:20721778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2017/03/08 23:20(1年以上前)

>ykartanさん
100km以上でますよ!

書込番号:20722304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2017/03/09 01:05(1年以上前)

>Qちゃん0123さん
確かに!^_^
あくまでメーカーの公表は0〜100q/hですが、メーター読みだと115q/hまでは出ますよね。
ただし、メーターって若干速めに表示されますので、恐らく実測は100q/h程度と思われます。
まっ、上限の話ではなく、下限が0q/hなのがヴェルファイア等のクルコンの良さですよね。
因みに、速度超過違反にはなりますが、Pivotのスロットルコントローラー等を使えば100q/h以上のクルコンも可能です。それだと、追従走行はできませんけどね。

書込番号:20722543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/03/09 08:08(1年以上前)

確かセンサー付いてるエンブレムだけで4万近くしなかったかな?
しかもあれエンブレム取る時に子傷入っちゃうかもしれませんしね。
私なら他にお金使うと思います。
スピーカーが純正ならスピーカー変えるとかね。
使う機能だと思うんなら付ける方が良いですが必要か迷ってるならいらないと思います。

書込番号:20722899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/11 12:36(1年以上前)

>つっちさんさん
こんにちは。

グリル換装不可の為と
私は普通のクルコンで十分なので
つけてません!

書込番号:20729082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/03/12 19:26(1年以上前)

>つっちさんさん
こんばんは。

アドミレイションのディーラーオプションの

グリル取り付けたくて、無しです。

グリル交換しても、取り付けられれば、

アリです。

書込番号:20733054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/03/12 21:30(1年以上前)

渋滞の時にこんな便利なものないと思います。

革命的に疲れなくなりました。

七万円なら絶対につけるべき装備だと思います。

書込番号:20733481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/13 08:24(1年以上前)

一度、プリクラ付の試乗車を乗ることをお勧めします。
普通のクルーズコントロールと比較し、追加されている機能のメリットが判ると思います。
私は想像以上に便利さを感じました。

いくつもあるオプション類の中でもかなりのお勧めオプションだと思いますよ。

できること(試乗など)は、やり尽くし後悔のない車選びをなさってください。

書込番号:20734397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/03/14 20:50(1年以上前)

私はオプションで付けた身ですが返信させてくださいm(_ _)m
プリクラッシュセーフティシステム目的で付けてる方も多いですが、私の場合はレーダークルーズコントロールに惹かれて付けました。仕事で高速道路走る時はかなり重宝しています。
高速道路走る機会が少ないのであれば必要性は感じないかもですね。プリクラッシュセーフティシステムだってヴェルファイアの場合はカバーできる速度域が狭いですしね…。

書込番号:20738811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信15

お気に入りに追加

標準

レーダークルーズを試された方

2015/03/17 16:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。
初めて参加します。よろしくお願いします。

3/20納車予定なのですがレーダークルーズがどれくらい信用できるものか、
教えてください。
前者に追従し、115Km/hまでは加速減速を行うことまでは知っているのですが
完全停止まで信頼をおけるものなのですか?
レーダークルーズを試された方、今回のアルベルと同じ機能を持ったトヨタ車のオーナー様
を含めご教授頂ければ嬉しいです。

書込番号:18588478

ナイスクチコミ!9


返信する
CORSAIR@さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/17 17:21(1年以上前)

トム君ヤム君さん

レーダークルーズがどのくらい信用できるものなのかと言われると、その時の状況次第になるので、一概に言えませんが、今回レクサスNXと同じものがアルヴェルに搭載されております。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_all.html#car_id-24
こちらのサイトのNXの「被害軽減ブレーキ試験動画」をご覧ください。

アルヴェル
対定速装甲車両:高速道路などでは、交通量の多い場面や渋滞も含め、今までのプリクラ同様に追従もでき、さらに停車まで行えるものと思っております。
対停止車両:動画の通り、急ブレーキで一気に減速された場合などにはシステムのみでの停車はキツイと思われます。

通常の運転での使い方とすれば、追従しつつ停車まで緩やかにスピードを落としつつ車間距離を保ちながら停車になるので、「急」の付くような運転やブレーキが前方車に無ければ使える装備です。

比較対象の車として同サイトの「レクサスLS」と「レヴォーグ」の動画を見比べていただければと思っております。

書込番号:18588540

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2015/03/17 17:47(1年以上前)

CORSAIR@さん

早速ご回答頂きましてありがとうございます。
急ブレーキを必要とするとき以外は自動停止まで行ってくれるのですね。

紹介頂いたNXの動画を先週見ており、30Km/hで障害物に衝突しているので
これではクルーズコントロールを使えないと思ったので今回質問した次第でした。
通常の渋滞では十分使えそうで安心しました。

書込番号:18588604

ナイスクチコミ!7


CORSAIR@さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/17 17:53(1年以上前)

トム君ヤム君さん

前方車が減速してから停車までの距離がポイントだと思います。
その距離が10mなのか50mなのか100mなのか次第ですね。

通常の車が通常にブレーキを踏みつつ緩やかに停車したのであれば、概ね大丈夫と思います。

書込番号:18588622

ナイスクチコミ!6


アル父さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/17 18:47(1年以上前)

スレ主さん初めまして。

15日に2.5S-Cパッケージが納車になり、仕事の後に夜間ドライブを楽しんでます。
早速、都市高速で試してみましたが、きちんと作動します。設定速度は115qまででした。

ただ、ある程度の速度を出して、停車をしてという動作を繰り返すシチュエーションですと、無駄なアクセルとブレーキが多い気もします。

ノロノロ運転時には、とても重宝するのではないでしょうか?

あと、レーダーの反応を見てみると100mくらい前方まで感知しているようです。

書込番号:18588777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件

2015/03/17 20:35(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
概ね大丈夫のようですが先程の動画の中のLSやスバル各車くらいの
自動ブレーキ性能であればレーダークルーズも安心して(十二分に注意しつつ)
使えそうですが、アルベルの今の状態だと油断出来ませんね。
しかし、性能が良い故のドライバーの過信をメーカーも留意しているのかもしれませんね。

書込番号:18589211

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:45件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2015/03/17 20:54(1年以上前)

ヴェルの営業の話では、「スバルのアイサイトのように完全に止まるようなシステムではありません」とのことでした。
「衝突時軽減」と言われましたよ。

書込番号:18589300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:100件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/03/17 21:57(1年以上前)

ヴェルファイアVタイプ、納車して1000q程走行してます。レーダクルーズ&クルーズコントロールは、かなり重宝します。
自分は、通勤時でも使用しており、慣れれば8〜9割使えるシステムです。
問題点は、全車がまがって居なくなった場合やカーブの角度がきつい場合は追従出来ずに、スピードダウンするところです。
これも、補助装置として考えれば十分な性能と思っています。

書込番号:18589575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/03/18 07:14(1年以上前)

スレ主様、私も試してみました。
確かにメーター上では115qまで設定できますね。
しかし、一寸した坂やカーブなどその速度を維持しようと
するため、燃費がホント悪くなりました。
確かに使えるシステムですが、燃費の面では使用するシーンを
考えた方が良さそうでした。
(アップダウン及びカーブの少ない場所、渋滞はOK)
蛇足ですがOBDUでの計測では115qは105q+αぐらいです。
GPS計測でも同じような結果が出ておりました。
ねずみ取りには捕まらないで下さいね。

書込番号:18590532

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2015/03/18 09:29(1年以上前)

皆様

ご回答いただいて本当にありがとうございます。
実体験からのご意見が多くとても参考になります。

そこでまたお聞きしたいのですが、カーブ等で全車を見失った場合
スピードが落ちて行き、そのままにしているとどうなるのですか?
又、違う場面で、渋滞中に前車が停止した時に恐怖感はないものですか?

質問に質問を重ね恐れ入ります。

書込番号:18590871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/03/18 16:52(1年以上前)

スレ主様
前車追従で設定している場合、必ず設定速度というものがあります。
例えば一般道(別に高速でも何処でも良いです)で70キロに設定して
前車に追従していた場合、前車が60キロで走行していた場合、
そのまま追従します。速度が落ちれば速度を落とします。
また前車が80キロまで上げた場合、自車は70キロで走行します。
ここで質問にあります、カーブで前車を見失った場合、60キロで
走行していたとしますと、70キロまで加速します。
(グッと引っ張られます。カーブでも関係なく加速します。)
所が見失っただけですから、カーブが終われば目の前に居ること
となり、速度を急に落とすこととなります。
かなり燃費が悪くなる原因となります。
次に前車が停止した場合ですが、私自身試したことは無いのですが、
適正な車間距離を開けて前車に追従して停止するとあります。
恐怖感は無く、使える仕様とありました。
さらに追従するためには確かアクセルを踏むかSWを動作する必要が
あると思います。

書込番号:18591929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2015/03/18 17:11(1年以上前)

安全太郎0516さん 皆様

丁寧に御教授いただきありがとうございます。
全く知識のない自分でも理解できました。
設定速度をその時々で決めるのですね。
追従できない場合はその速度に戻ると。
やっと理解ができました。
機能をある程度信頼し、燃費も考えて上手に
使っていこうと思います。

書込番号:18591972

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/03/18 19:12(1年以上前)

この車種限らず、オートドライブの一般論ですが、加速の緩慢なオートドライブも疲れます。
最近のクルマはやたらエコエコになっているので、オートドライブによる加速も非常にエコで控えめです。
高速道路をオートで走行中、前が詰まっていったん減速して、リジュームスイッチをオンしても、設定速度に達するまでの加速があまりーーーーにとろい。
あっという間に普通速度で走行車している後続車に追いつかれ、車線変更やら足での急加速を余儀なくされる。
オートドライブ的装備は、それなりの加速も設定されていないと、後ろが気になっちゃって快適にはなり得ません。
加速性性能にも、注目!!

書込番号:18592312

ナイスクチコミ!5


yoshi0107さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/18 22:53(1年以上前)

トム君ヤム君様

当方LSです。プリクラ全車速追従機能レダクルに5年ほど乗っております。

TOYOTA系なので、ほぼほぼ安全太郎さんがおっしゃる通りです。安全な車間距離を保ち追従している状態なら、前車が急ブレーキでも自車も急ブレーキで大体止まります。ただし前車が50〜100m先で停止しているところに自車が近づくと止まりません。私は一般道路ではブレーキに足を乗せているので、踏みます。


一か所だけ追記ですが、前の車を見失ったとき2パターンあります。

一つは安全太郎さんがおっしゃる通り、見失ってまた見つけて追従する。

もう一つは見失った瞬間に「追従停止」と表示されたあと、画面が「クルーズREADY(準備状態)」と表示され「惰性走行」になります。
前の車を見つけても、機能が停止していますので再設定しないとぶつかってしまうかおいて行かれます。

クルーズ設定中、走行中なら前車両が車線変更しても機能は停止しませんが、自車が停車中で前車が発進と同時に車線変更したら機能停止となります。→再設定


大体、高速を降りた時の急なカーブや一般道でも半径が小さなカーブの低速時でそうなります。2パターンはその時によって変わりますので、慣れが必要ですね。

ご存じではあると思いますが、あくまでも追突防止機能ではありませんのでご注意を。


しかし国産他車にはほとんどついていない機能ですので、動作になれて便利に楽しんでください。

書込番号:18593176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/03/19 07:34(1年以上前)

クチコミトピックスへ挙がっている事で微妙にブーイング覚悟の参考ですが、スバルのアイサイトでも微妙に違いがありますね。
大きく言うとレヴォーグやWRX S4の電磁サイドブレーキ車は優秀な感じで、一回クルーズセットするとその後は完全に足であぐらをかいていて自動停止しても、その後継続クルーズ可能でビックリします。
(ステアリングのボタンないしはアクセルで復帰)
ゆえに、ほぼ全てと言っていいくらいのかなりの方が「やめられない」という評価を下す様で、マニュアル好きの私でさえそう思います。
止まるためにブレーキを踏まねばならないことで「危ないのは前にクルマがいない時」という皮肉なくらいですね。

書込番号:18593894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/10 22:28(1年以上前)

ちなみにこのクルコン付車は車高調で下げると不具合が起こりうることってあるのでしょうか?

書込番号:20807650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信11

お気に入りに追加

標準

高速走行時のエンジン音について

2017/03/24 13:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

先日、高速道路を走っている時に、エンジンからリ〜ンとスズムシのような音がしました。
アクセルを一度離すと音は消えるのですが、また踏み込みとリ〜ンと鳴ります。
2.5Zで、走行距離は4,000キロです。
同じよな事象の方はいらっしゃいますか?

書込番号:20763234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/03/24 14:55(1年以上前)

アクセルが関係してるんなら単純にノイズだと思います。
スピーカー交換してるか社外品のETC付けてます?

書込番号:20763370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2017/03/24 16:39(1年以上前)

>田中からの菊池からの丸さん
スピーカーもETCも純正です。
以前レンタカーで同社種を運転しましたが、音はなってなかったですね。

書込番号:20763532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/03/24 17:02(1年以上前)

可能性としては社外品じゃなくてもETCがついているのなら電源とる時に下手してノイズひらってる可能性があります。
どこでも電源とれるから良いやと指示通りにしない人いますからね。
それを確認されてみては?
ニュートラルでアクセル踏んで音がするならコンビューター回り、走ってなくては鳴らないなら足回りなどの動力関係になるはずです。

書込番号:20763574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/24 17:16(1年以上前)

>ブラックブライアーさん
ミッション(CVT)の可能性も考えられます。
20系の時に似た症状で、ミッション交換をディーラーから提案され交換して改善しています。
一度ディーラーに持って行くのが良いかと思います。

書込番号:20763594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2017/03/24 17:56(1年以上前)

そうですね、CVTぽいですね。
毎回絶対に出ますか?速度によってはどうですか?

ちょっとケースは違うかも知れませんが
私の場合、60Km/h以上からチリチリといった金属音が納車後すぐに発生してました。
原因は運転席側のミラーカバーに若干の隙間があった様で
そこからの異音でした。

気になる様でしたらDに出された方がいいですよ!!

書込番号:20763658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2017/03/24 19:10(1年以上前)

>田中からの菊池からの丸さん
高速を走行している時だけです。
電源線の取り廻しの可能性ですね。
アドバイス頂きありがとうございます。

書込番号:20763814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2017/03/24 19:12(1年以上前)

>オリジ〜ンさん
ミッションの疑いですね。
アドバイス頂きありがとうございます。
半年点検に診てもらいます。

書込番号:20763818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2017/03/24 19:14(1年以上前)

>monta0223さん
やはりCVTの疑いですかね。
高速走行時は毎回でますね。
一定速度で安定走行中に出ます。

書込番号:20763822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/24 23:21(1年以上前)

オデッセイ(RB1)で似たような症状を経験しました。何かの参考になればと思い記載しておきます。
なお、異音発生時の総走行距離12万キロ超です。

私の場合、
・走行時、アクセルを踏んだ時のみリリリリッと鈴虫の鳴くような異音がエンジンルーム内からから発生。
・アクセルオフの惰性走行では異音確認できず。
・ニュートラルギアでアクセルを踏んでも異音確認できず。
・ディーラーで車両をリフトアップ、ギアをドライブに入れ、アクセルを踏んでも異音確認できず。
・異音発生時、エンジンルーム内のどの辺りから音が出ているかを確認したところ、運転席正面でエンジンルーム前方辺りと推測された。


これらより、オートテンショナー異常との推測に至りました。
(オデッセイのオートテンショナーはエンジンルーム前方かつ、運転席の正面に位置する。)

また、オートテンショナーが触れるベルト(取説では発電機ベルトと記載)も未交換であったため、オートテンショナーと合わせて念のため交換しました。

結果、異音解消することができました。(工賃、部品込み2万円弱)

ミッションを疑う前にオートテンショナーを疑ってみても良いかと思います。

書込番号:20764498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/03/26 10:19(1年以上前)

ディーラーで症状が確認できたら、対処してもらえるので、まずはディーラーへ!ここで聞いても、憶測だけで、解決することはないですよ!

書込番号:20767987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


iamastar8さん
クチコミ投稿数:34件

2017/04/06 00:49(1年以上前)

私も同じような音がします。私の場合はエンジンの回転数が2000位の時に聞こえます。1ヶ月点検際に聞いてみるつもりですが、その後いかがでしょうか?

書込番号:20795447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:87〜1514万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,432物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,432物件)