ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,075物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 69 | 5 | 2017年3月23日 21:08 | |
| 34 | 10 | 2017年3月21日 07:02 | |
| 81 | 17 | 2017年3月20日 19:59 | |
| 84 | 16 | 2017年3月18日 17:25 | |
| 80 | 5 | 2017年3月18日 13:54 | |
| 47 | 7 | 2017年3月15日 13:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ぷーヴェルさん
はじめまして
M12のナット 2個で固定されている様です
邪魔なら外してぶん投げましょう!
外した後にボルトが露出する様なら 外した袋ナットを軽くねじ込んでおけば 怪我する心配もなさそうですよ
書込番号:20761751 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ぷーヴェルさん
↓の方のヴェルファイアと同じ形状のテーブルなら取り外せそうですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1281228/car/2319074/4050355/note.aspx
書込番号:20761785
7点
まぁ確かに二列目、三列目のサイドにドリンクフォルダーがある今のヴェルファイアにはテーブル使わないなら無くても問題ないよね。
書込番号:20761826 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ぷーヴェルさん
スムースにたためますからそれでよくないですか?
書込番号:20761833 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
あっ、たたんでも邪魔なんだ(笑)!
書込番号:20761841 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今21インチホイールを履こうと検討しています。
しかし実際の機能性や走行性がどのようなものか分かりません!
実際21インチ履いてる方の感想を教えていただきたいです。
今は245/35/20 9.0J +37 を前後通しで履いています!
書込番号:20744967 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
アルヴェルの過去スレで結構ありますよ。
22インチスレでも21インチの話題が出てたと思います。
書込番号:20745052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>メロヴェルさん
21インチいいですよね
22インチよりもリスクが少ないし
大きなボディにはベストサイズだと思います
私は去年21インチから22インチに入れ換えましたが
全く変化が感じ取れません
はじめ、純正18インチから21インチに替えた時も
同様に変化は感じませんでした
18インチでも、多少のコツコツ感はありましたし、
ヴェルファイアの懐の深いサスペンションの賜物だと思います
ノイズもチャイナ〜コンチネンタルと変遷しましたが
これも、全く変化が感じ取れません
私は車には鈍感なほうかもしれませんが、一応神経質な性格です
ただ、注意すべき点があります!
コンビニ段差です。
ここだけは、私はいったんストップしながら乗り越えます。
これだけは逃れられない宿命です
それに付随して注意するべき点がもうひとつあります。
タイヤを引っ張らないこと!
タイヤを銘柄によって引っ張り具合が違うので注意が必要です
フジ・コーポレーションによれば、ファルケン453辺りはムチムチでオススメらしいです
ちなみに、私の22インチはデリンテからコンチネンタルに替えたら、引っ張りが解消し
コンビニ段差もあまり気を付かわなくなりました
メロヴェルさんも、いいホイールとタイヤに出会えるといいですね
書込番号:20745318 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>メロヴェルさん
21インチ履いてますよ!
タイヤはファルケンF453です!
いい感じですよ!
乗り心地も現在35偏平の20インチを
履いているなら
全く変わらないと思います!
ヴェルファイアに
21インチおすすめです!
書込番号:20749616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>メロヴェルさん
30系のボディには21インチがベストだと思います。タイヤもファルケンFK453なら値段も手頃で静かですよ。おすすめです!
書込番号:20752162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます!
過去スレ見てみます!
書込番号:20754488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>心変わり人さん
詳しく教えていただきありがとうございます!
22インチとか履けるなら履きたいです!
羨ましいです😂
やっぱりファルケンです!
参考にします!
ありがとうございました😊
書込番号:20754499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バーニングブラックさん
タイヤサイズは245/35/21ですか?
30系は21インチでも35履けるからいいですよね!
もしよろしければオフセットやJ数も教えていただけますか?
書込番号:20754511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>lexlexaristoさん
21インチカッコいいですね!
自分も21インチにしてステップリムにしたいんです!
よろしければタイヤサイズとオフセットなど教えていただけますか?
書込番号:20754521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メロヴェルさん
>タイヤサイズは245/35/21ですか?
30系は21インチでも35履けるからいいですよね!
はいそうです!
ですね^_^
ホイールはWORKの
アバンツォーネフィルボーレです。
サイズは8.5J+35
前後通しです。
D入庫OKです!
書込番号:20754956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メロヴェルさん
245/35/21で前後9J、F+34、R+24です。ホイールはWORKデュランダルです。
書込番号:20755249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
サイドガーニッシュがついているヴェルファイアを一回見かけたらすごいいい!と思い取り付けを検討したのですが
DOPって定価で54000円もするんですよね・・
社外品で同じようなものを探してみると各社からいっぱい出ていて大体1万円前後なのですが、そこまで品質等に違いがあるのでしょうか?
取り付けの関係の不安もとてもあり、ネットで買った商品をしかも塗装がついてる部分の外側に付けるとなると不安な要素が満載で躊躇しております。かといって通常のカー用品店ではそういった商品取り扱ってません。
せいぜい3倍なら安心面も含めて出していいとは思うのですが、5倍となるとばかばかしくなってしまいます。
体験談等あれば教えてくださるとありがたいです、今のところ諦める気持ちが強くなってきてますが・・
8点
>どらげさん
DOPのサイドガーニッシュはお高いですよね
断言は出来ませんが値段の差は品質の違いかなと思っております
そのお値段ならモデリスタのエアロを付けた方がマシかなとバランス的に
http://www.modellista.co.jp/product/vellfire/
モデリスタのエアロも基本は定価ですが、契約時に値引きが出来たとしても1割か2割値引き又は工賃サービスぐらいしか出来ないので、後付けは定価になっちゃいますし値段も高いです
その点を気にしないのであれば楽天などで売っている安価な物になっちゃいますよね
書込番号:20742806
7点
>どらげさん
純正部品は、3年間の保証が付いていますので、一定以上の耐久性が期待できます。
・・・とはいうものの、相当の利益が盛られている感は否定できません。
フロアカーペットなんかも同類のように感じます。
サイドガーニッシュは、ある程度の器用さがあれば綺麗に貼れると思いますが、そうでない方は純正品に頼るしかありません・・・。
書込番号:20742828
5点
スレチかもですが。
私は私の車には興味がありますが、他人の車にはあまり興味がありません。(同じ車種だとチラ見はしますが・・・)
よって、他人の車の状況が標準とどう違うのかもほとんどわかりません。
こういう人って割と多いんじゃないかと思います。(根拠なし)
なので、
パッと見、外観上それほど違いがなければ一般的な他人には区別がつかないと思います。
だけど、
自分は純正品がついているのか、サードパーティー品がついているのかわかっています。
もちろん、サードパーティー品の中には純正品を超える質感を持ったものもあるでしょう。
結局、ドレスアップ等は完全に趣味の世界なので、自分が満足出来ればいいんです。
自分的に折り合いがつけば、何付けたって自由です。
納得できなければ、今は付けるべき時ではないのかもしれません。
書込番号:20742836
6点
>きぃさんぽさん
迷っている時が一番楽しいんです
スレ主さんも私と同じでエアロ雑誌やパーツ雑誌を読んでいるハズ←根拠あり
おっしゃる通りこれも自己満の世界ですね
書込番号:20742869
4点
>どらげさん
社外の安価な品も沢山出ていますが、全く迷うことなく純正のサイドガーニッシュを取り付けましたよ。
価格は高いかもしれませんが、品質は間違いないです。購入するときは価格が気になりますが、購入してしばらくすると、価格なんて忘れてしまいますので、純正品をおすすめします。
書込番号:20742876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
正直、1万円程度のは、
どこが出してるのも似たり寄ったりと思いますが、
ここではサムライさんのが評判がいいみたいです。
ただ、バリや反りなどは多少ありますので、
マスキングし、仮合わせ(位置決め)して、
両面テープの強度が足りているかなどを確認してから、
取付ける事をお勧めします。
いきなり、えいやって貼り付けるのは、
特にバリでキズを付けることよくありますので注意が必要です。
そういう労力や品質が気になるなら、
やはり、純正を選ぶのがいいと思います。
ちょっとしたこと含め、
ドレスアップは、お金かかりますね。
3点モデリスタ付けて26万ですから、
ホントばかばかしいって、嫁さんに思われてるはずです、私がですよ。
書込番号:20742887
7点
サムライプロデュースさんの商品中々いいですよ。ただ取付はDにお願いしました。契約後にお願いしましたけどサービスでやってくれました。
書込番号:20743274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
以前モデリスタのフルエアロを装着しておりましたが、少し下品になり過ぎた為、純正のサイドガーニッシュを装着しました。
トヨタ純正の品質はとても良く、フィッティングも問題ありません。
外装品で目立つ商品でもありますので、間違いない純正をお勧めします。
純正のデザインを崩さず、さりげなく装着できる点がとても気にっております。
書込番号:20743621 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
家の近所のネッツでは、特別キャンペーン中という事で47000でしたよ。
勿論、即買いましたけど。
書込番号:20743684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MBAホルダーさんが正解。
確かに社外品のステンレスの物は質感が良いですがフロントのカーブに強く押え付けるので取り付ける時に傷が付きます。
それにはがれやすいですしね。
少々高いですが、純正をお勧めします。
その方が後々後悔がない。
書込番号:20744100 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
エアロ系のサイドガーニッシュは迫力ありますね
私のヴェルはノーマル系なので若干細いかな
やはり品質は純正がいいんですね
カタログをみていると、サイドガーニッシュ欲しいな
サイドを付けたら、バックガーニッシュが欲しいな
最後にフロントも欲しいな
その金額を出すならお買い得のフルセットでってなりますよね(苦笑)
後少しの金額を出せばモデリスタフルエアロにも手が
これこそ魔のスパイラル(笑)
書込番号:20744519
4点
>とらげさん
サイドガーニッシュ魅力的ですよね。
うちは20日に納車予定ですが、かみさんの許可がもらえずモデリスタエアロは泣く泣く断念。こっそりサイドガーニッシュをDOPで着けました。実際にいろいろ見ましたが、やっぱりDOPだけあってしっかりしたものだと思いますよ。値段ははりますが、付けて後悔はないと思います。
書込番号:20744853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どらげさんすみません。名前まちがいお許しください。
書込番号:20744856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様様々な意見くださり誠にありがとうございます。
やっぱりつけるならDOPが一番いいですね・・
外装につけて取り返しがつかないものとなると多少高くてもリスクを負わない方がいいという考え方になってきました
書込番号:20746553
4点
車を売却する時は純正が一番良いと思いますよ。
書込番号:20746653
2点
私も同じように悩みましたが、純正と同じABS樹脂製のサイドガーニッシュが楽天で3社程同じ製品があったので、そちらにしました。
耐久性等の品質はどちらがいいか分かりませんが、しっかり密着しているし見た目も遜色ないかなと思っています。
書込番号:20747762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに純正品の唯一の欠点なんですが取り付け説明書に端から2ミリマスキングを貼ってからの取り付けと書いてあります。
これどういう事かといいますと、フロントはフロントドアの後ろ部分の端から2ミリ空けて取り付け、リアはリアドアの前部分から後ろ側に2ミリ空けての取り付けとなります。
つまりフロントドアとリアドアの2ミリ➕2ミリ=4ミリ分、ガーニッシュが離れてしまうという事です。
画像を上げられている方がいるので参考にされたら良い思います。
ガーニッシュの間が空いている事がわかると思います。
書込番号:20754114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
明日ヴェルファイアZAエディションが納車予定なのですが来週草津温泉の方に旅行に行こうと考えていますが納車時はノーマルタイヤなので不安です。
そこで10アルファードからの乗り換えなので10アルファードのときに履いていたスタッドレスタイヤは履けますでしょうか?
所有しているスタッドレスタイヤのタイヤサイズは205/65R16です。
ずっと履くのですは無くあくまで3日程度の応急的な感じです。
ディーラーに聞くと多分責任が取れないので不可と言われそうです。
またこの時期に草津温泉はノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
6点
スタッドレスタイヤの適合については詳しくはわかりませんので、「草津温泉にこの時期ノーマルタイヤで走行可能か?」にのみ回答させて頂きます。
「ノーマルタイヤでの走行は絶対に不可」です!!
納車早々の車で事故に遭いたくなかったらやめましょう!・・・どうしてもこの時期に草津に行く必要があるのなら、車ではなく、電車とバスを乗り継いで行くことをお勧めします。自分だけでなく他人を巻き込む事故を起こす可能性が大ですから・・・・。
草津に行くルートは渋川伊香保インターを下りて草津長野原駅前を通ってからは上り坂があります。
草津はスキー場があるのですから山周辺は気象の変化もあります。行きは晴れていても帰りは雪もあり得ます。朝晩は凍結もしていますのでノーマルタイヤで走行するのは自殺行為に等しいです。
アルファードからヴェルファイアなら車のサイズもほとんど同じと考えられているかもしれませんが、車によって微妙な個体差がありますので、近場でまずは慣らし運転をしましょう。
書込番号:20739722
9点
LI値が98から95に下がるのが危険かもですね
30に合うスタッドレスかチェーンが用意出来ないのなら、草津行きは延期されてはいかがでしょう?
今回は熱海とかでも良いのでは?(熱海の雪状況は知りませんが)。
書込番号:20739749
8点
mirumiru09さん
先ず205/65R16のロードインデックスは95です。
これに対してヴァルファイアZAエディションのタイヤサイズは235/50R18であり、ロードインデックスは97です。
つまり、ロードインックスが97から95に下がりますから、タイヤの負荷能力不足になる事が考えられます。
次にタイヤの外径は235/50R18が692mm程度で、これが205/65R16になると673mm程度になります。
タイヤの外径が約3%小さくなりますから、この影響を受けて速度計が約3%速く表示されるようになります。
最後はホイールサイズですが、30系ヴェルファイアには16インチも設定されています。
このホイールサイズは16インチ×6.5Jインセット33です。
これに対して10系アルファードの16インチホイールサイズは16インチ×6.5Jインセット39です。
つまり、30系ヴェルファイアの純正16インチのインセット33に対してインセットが39になりますので、タイヤ&ホイールが内側に6mm引っ込みます。
6mm内側に引っ込む程度なら装着自体は出来そうです。
以上のようにホイールサイズから装着自体は出来そうです。
ただ、ロードインデックスが95に下がりタイヤの負荷能力が下がる事から、205/65R16のスタッドレスを現行型ヴェルファイアに装着する事はお勧め出来ません。
書込番号:20739763
13点
ノーマルタイヤでも大丈夫
途中 タイヤチェーンを売っていますという看板が出ているところで タイヤチェーン買えるかも・・・・・・
グッドラック・・・・・・あとはしらん・・・・・・・
書込番号:20739806
7点
タイヤチェーンを買って携行すれば問題なし^ ^
書込番号:20739823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mirumiru09さん
現地の状況は現地の旅館や観光案内所等に聞くのが一番正確で早いですよ。草津だと恐らく3月いっぱいはスタッドレスでないと無理って言われかもしれませんが。
それよりも納車後いきなり雪道走ってドロドロになる方が嫌じゃないですか?室内足元も汚れますし…。
やっと暖かくなってきたのでもっと気候の良い春を堪能出来る観光地に出掛けてみるのもいいと思いますよ。
ご安全に。
書込番号:20739937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>mirumiru09さん
まだこの時期の群馬山間部は冬と思っていた方がいいですね。また他の方も仰っていますが山の天気は変わりやすいですからね。
間に合うか分かりませんが、タイヤチェーンのレンタルもググるとありますから、借りるか今後も考えて購入して行かれた方がいいと思います。
ただスレ主様がどの程度雪道に慣れていらっしゃるか分からないのですが、もし慣れていらっしゃらないなら、積雪している路面は分かると思いますが、凍結している路面はなかなか分かりにくいし、日陰だけなど場所によってもあり、チェーン装着のタイミングの判断が難しいと思います。ご不安ならスタッドレスタイヤのレンタカーを借りて行くのが無難かもしれません。長文失礼致しました。
書込番号:20739947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>mirumiru09さん
>またこの時期に草津温泉はノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか?
うちの部下が5日前に草津温泉に行った時はノーマルタイヤで行けたそうです もちろんチェーンは持参です
新車なので最低でもスタッドレス履いて行きましょう
ケチると痛い出費になりますし亡くなってからでは遅いです
雪山の運転に自信がなかったらバスや電車などを絶対←に利用した方が良いですね
書込番号:20740022
9点
> mirumiru09さん
標準設定されているホイールより6mmも内側に入ってしまうのならキャリパーとの干渉も注意が必要です。
草津へのアクセスについては、今のところ路面に雪はないようですが最低気温は氷点下です。
日中の融雪で濡れた路面が朝晩に凍結するのが怖いですね。
群馬県道路LIVEカメラ
http://www.kendobousai-gunma.jp/photo/area4.html
草津湯畑LIVEカメラ
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/live/
書込番号:20740066
6点
みなさまアドバイス有難うございます。
やはり標高が高いということもありノーマルタイヤで行くのは無謀なのでノーマルタイヤはやめときます。
スタッドレスタイヤですがロードインデックスは97から95に下がるとのことなのですが自分なりに調べて見たところタイヤ4本でロードインデックス97の負荷能力は2920kg、95の負荷能力は2760kgで大人二人で行くのでロードインデックス95でも車重と大人二人分の体重と荷物で2200kgなので95でも大丈夫でしょうか?
ホイールが内側に6mm引っ込むとのことなのですがキャリパーと干渉はしますか?
チェーンは巻くタイミングが難しいので今の所考えていません。
今の時期にスタッドレスタイヤ買うのはもったいないのでもし使えるのならこの10系で使っていたスタッドレスタイヤを今回は使って使用後にホイールセットで売却して18インチスタッドレスタイヤを来年購入しようと考えて居ます。
書込番号:20742061
2点
mirumiru09さん
二人乗車ならタイヤの負荷能力は大丈夫そうですね。
それと6mmホイールが引っ込む点ですが、実際にヴェルファイアに装着してみて、キャリパー等と接触するかどうか確認してみて下さい。
書込番号:20742139
1点
チェーンについては検討されていないので問題ないと思いますが、18インチ装着車はチェーン装着不可と説明書378ページに記載がありますので注意が必要ですね。
書込番号:20742751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほぼ3月末まで週末群馬界隈のスキー場に出入りしてますが、この時期はだいたい道には雪はもうありません。
ただ、この時期は油断すると寒気の南下などで一気に雪が降り真っ白になります。
山間部ならなおさら、ノーマルタイアで坂道を登れない車も結構見かけます。
最終的にはご自身の判断になると思いますが、冬装備を準備出来ないのであれば、せっかくの新車ですし、ご無理をなされない事をオススメします。
書込番号:20744740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車おめでとうございます。
どうしても草津に行く予定を変更しないようですので・・・・。
たった1回の旅行のために納車後間もない車のノーマルタイヤからスタッドレスへの交換と旅行後には、
スタッドレスから再度ノーマルタイヤへの交換するのって面倒というかご自分でやるのですか?
ディーラーにお願いするのかな?
他のレスにもありますが行き先の変更を検討した方がよいのでは?(余計なお世話でしょうが・・・)
書込番号:20744763
0点
>スーパーアルテッツァさん
二人乗車なら大丈夫ということなのであとは実際にタイヤセレクトなどで取り付けをお願いしてキャリパーに当たらないかをお店の方に判断してもらおうかと思います。
>にほんじん。さん
18インチはチェーン装着不可なんですね!初めて知りました。有難うございます。
>Yasu20111211さん
雪が無くても凍結とかが怖いので冬装備して行けない場合は断念します。
>悩める野ブタさん
納車日に予定が入ってしました為納車日は21日になりました!
タイヤ交換はタイヤセレクトなどで考えています。
出来れば草津に行きたいのですがこのタイヤでは無理そうなら行き先を変更したいと思います。
書込番号:20748264
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ノーマルの車高でフロント8.5j +36リア 10j+38 は装着可能でしょうか?
車高を下げなくてもハミ出さないでしょうか?
みなさんは、どの位のオフセットを装着されていますか?
24点
ここで訊くより、この手に詳しいタイヤ屋で訊きましょう。
そうしないとはみ出しタイヤで面倒な事になりかねませんから・・・。
書込番号:20746095
20点
履けるオフセットは車高によりますし、極論陸運やディラーでの見解にもよります。
社外ホイールは車高ダウンを前提としたオフセットのモノ(20インチなら尚更)があり、そう言う意味でもインチアップと車高ダウンはセットなのかもしれませんね。
ホイールに関する知識はあっても良いですが、お好みのインチとデザインがあれば十分だと思います。
適合は・・・お店に任せるのも手ではありますね。
参考リンクを貼っておきます。
http://autoc-one.jp/shop/summer/car/MK02-MD47-MI33366/wheel-WS20-WM*-WD*-WC*-PG1
題記のホイール。車高ダウンを前提としたオフセットなのかな?そんな気がします。
書込番号:20746173
7点
スレ主様
ノーマル車高ですとフロント8.5Jインセット35〜38、リア9Jインセット40位がいっぱいだと思います。
フロントは大丈夫だと思いますが、リア10Jインセット38では、確実にはみ出します。
10Jインセット38は、5センチ下げてもヤバイと思います。
私は、5センチダウンでフロント8.5Jインセット35スペーサー3mm.リア8.5Jインセット35、ワイトレ15mmです。フロントは多少余裕ありますが、リアは、1mmの余裕もありません。(ベネルディ マデリーナ アデーレです。ディスクがリムより少し出てるホイールです)
1インチは、2.54センチですから、10Jインセット38は、私のリアより更に4mm出ます。
ホイールのディスクの形状にもよりますが、車庫調で最低50mm以上下げないと無理だと思います。
書込番号:20746475 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>とし!さん
こんばんは!
当方、30アルですが、20インチなので参考程度に回答させて頂きます。
結論から言うとフロントは、問題ないかな?と思いますが、リアが無理ですね。
純正アルミのサイズが、7.5J+45となります。
リアですが、10J+38となると現在の純正アルミより約39ミリ外側に出る計算になります。はみ出す危険性がとても高いです。
当方車高調で5.5センチダウン、フロント9J+32、リア9.5J+32でフェンダーツラからフロントリア共に5ミリ程内側かな?って程度です。車両の個体差もあるので一概には言えませんが計算上で行けば5センチから6センチダウン、リヤのキャンバーが2度ほど着けば履くことは可能だと考えます。10J+38と9.5J+32は計算上一致しますので。釣り糸等の糸に重りつけて、フェンダーから下げてみて、どの位アルミが引っ込んでるか確認して見ると良いですよ!ただ、ピッタリにすると、段差を走った時にフェンダーにヒットする可能性もあるので、気持ち内側に入れた方がいいかと思います!
参考までに私のツラの写真を載せておきます。
書込番号:20746589 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>yoshiy55さん
ご親切なアドバイスありがとうございます。。
参考になりました。。
>たんたかたん24さん
画像ありがとうございます。。
良い感じに綺麗に収まっていますね!!
書込番号:20747810
4点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めまして!
3月4日に東京にある郊外のネッツでヴェルファイアを契約して来ました!
今までヴォクシーの80乗ってたのですがどうしてもヴェルファイアが欲しくて思わず購入しちゃいました!
先日書類提出しに行った時に出荷予定が3月23日と聞きました。
3月中に納車って事はないですよね?
そもそもどこの工場から出荷されるかってわかる方いたら教えてくれると嬉しいです。
それとヴォクシーの時は後の席が暖房が効かなくて困ってました。
ヴェルファイアは、寒冷地仕様にしなくても効きますか?
ディラーに確認したら必要ないでしょって言われました。
書込番号:20737696 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kouki@さん
こんにちは。
当方も80系Voxyからヴェルファイアに乗り替えました。
工場出荷からだいたい、2週間くらいで納車になると思われます。
この時期だと、ディーラーも納車ラッシュでもう少し時間がかかるかも知れませんね。
>そもそもどこの工場から出荷されるかってわかる方いたら教えてくれると嬉しいです。
ヴェルファイアは三重県のトヨタ車体いなべ工場にて製造されています。
>それとヴォクシーの時は後の席が暖房が効かなくて困ってました。
ヴェルファイアは、寒冷地仕様にしなくても効きますか?
ヴェルファイアは後部席にもオートエアコンが付いていますので、心配しなくても暖房も良く効きますよ。
納車までもう少しの我慢ですね。
ヴェルファイアいい車ですよ!(笑)
書込番号:20737921
8点
自分も80VOXYからの乗り換えです。同じような方がいて嬉しいです。
ヴェルファイアに乗ってみると全てにおいてVOXYとの差が歴然としますよ。最初から買えば良かったと思いました。
寒冷地はコスパいいので寒冷地に住まいじゃなくてもおすすめします。
書込番号:20738019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kouki@さん
出荷予定から大体早くて1週間〜遅くて2週間ぐらいで納車されると思います
もしかしたら早くて今月行けるかなって感じです
希望抽選ナンバーを選んだ場合は少し遅れるかと思います
その点は担当者に納車時期を確認してみてください
今日現在の納期で2WDゴールデンアイズのMOPなし 白か黒の契約で今月ギリ納車との事
HV契約で4月中旬〜下旬の納期だそうです ガソリン契約で4月上旬〜4月中旬みたいです
後席のエアコンですが空間が広いので暖まるまで最初だけ時間かかります 強弱で調整してみてください
全くエアコンが効かないって事は一切ないです
書込番号:20738063
6点
もう契約済なんですよね?
寒冷地仕様に変更すると、納期が変更になり、
4月以降の登録にずれ込む可能性が出てくるのでは?
私は、前回寒冷地仕様無し、今回有りで契約しました。
何故つけたかと言われたら、
皆さんが付けるといいよって、よく書かれているから、、、
この程度の理由です。
数万円で後々後悔の元になるなら、付けた方がいいと思いますが、
やはり、気になるのは納期ですね。
それにしても、納期がめちゃくちゃ早いですね。
もう、変更など間に合わないかもしれないですが、
とりあえず、早めにD担当に相談すのがいいのでは?
書込番号:20738251
5点
自分も80ヴォクシーHVからの乗り換えです!後席エアコンについては、そんなに気にする程でもないと思います。寒冷地仕様は僕は必要ないかなぁと思いますよ!当方兵庫県の平地ですのでそのように思うだけかもしれませんが…
もし仮に変更できたとしても納期がかなり遅れると思います。。ヴェルファイア良い車ですよ!
書込番号:20738737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も80ヴォクシーZSからの乗り換えで、納車待ちです。
2月28日にゴールデンアイズを契約したもののプラス25万で装備がいろいろ付くので
3月2日にZGに変更して、納車は4月下旬から5月上旬と言われました。
ZGの方が納期が長いといわれ、GWまでに間に合ってほしいと願ってます。
岩手在住なので4WD+寒冷地仕様にしました。
皆さんの書き込みを見ていると地域差が結構ありますね。
納車早い方羨ましい。
ヴェルファイアが納車されるまでわくわくしてます(笑)
書込番号:20739394
7点
ヴェル乗りになると、ヴォクシーに乗れなくなります。展示されている車でも、ヴォクシーを見にきたお客様が、ヴェルみてしまうと、違い過ぎに、驚くそうです。良い車です。
書込番号:20740452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,432物件)
-
- 支払総額
- 377.8万円
- 車両価格
- 366.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 918.0万円
- 車両価格
- 889.0万円
- 諸費用
- 29.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 202.6万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 770.6万円
- 車両価格
- 753.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 312.5万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 377.8万円
- 車両価格
- 366.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 918.0万円
- 車両価格
- 889.0万円
- 諸費用
- 29.0万円
-
- 支払総額
- 202.6万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 770.6万円
- 車両価格
- 753.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 312.5万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 23.5万円


















