ヴェルファイア 2015年モデル
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,135物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 15 | 2016年12月6日 12:53 | |
| 48 | 14 | 2016年12月5日 18:26 | |
| 134 | 17 | 2016年12月4日 20:04 | |
| 69 | 16 | 2016年12月3日 20:29 | |
| 25 | 6 | 2016年12月2日 18:24 | |
| 51 | 16 | 2016年12月1日 20:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
特別仕様車のGEも出て1年後には後期が出そうですが、ZGエディションの値引きはどんなもんなんでしょうか?
用品等でも変わると思いますが、MOPはサンルーフのみDOPはフロアマットとバイザー程度です。
書込番号:20451523 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>rktk25さん
お住まいの地域でだいぶ変わるような気がします!
都内で天窓・プリクラ・バイザーで頑張って40でした。
11月半ばですけど。
3店舗回ってどこもそんなに変わりませんでした。
書込番号:20451738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
rktk25さん
先ずヴェルファイの値引き目標額ですが、車両本体値引き32〜37万円、DOP2割引き程度になりそうです。
しかしながら、MOPのツインムーンルーフから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
以上の事より今回の事例ならDOPが少額なので、値引き総額40万円超えを目標に交渉されれば良いのではと考えています。
次に思ったような値引きが引き出せない場合ですが、rktk25さんのお住まいの地域に経営の異なるネッツ店はありますか?
もし、あれば両店でヴェルファイアの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。
やはり同士競合は大きな値引きを引き出す効果的な手段と考えらえるからです。
あとは兄弟車種のアルファードとの競合も大きな値引きを引き出すには有効な手段です。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20452028
8点
私の場合購入は7月で納車が9月半ばでした。
値引きですが、ZGでオプションもいろいろつけて
総額560万ぐらいになりました。
前車も下取りで80万でした。
で担当の人に500万で買いたいと3日間ぐらい押し続け交渉したところ成立しました。結果420万で購入です
DOPはフロアM、ラゲッジランプ、足元ランプ、スカッフプレートランプ、ルーフなどです。
MOPはアルパインナビフロントリア、アロマ、ETC、バックカメラなどです。
以上だったと思います。
抜けてるのはあると思いますが、参考までに。
書込番号:20454692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>rktk25さん
参考になるといいですが、
当方、10月16日にZ-G黒(202)契約しました。
MOPは、レーダークルコン
DOPは、BIGX11インチ、バックカメラ、ETC、ペイントシーラント、フロアマット(ラグジュアリー)
本体値引き:
502,526円
オプション値引き
200,000円
合計値引き、702,526円
で、加えて、納車費用カット、ドアバイザーとJAF新規加盟(本人+家族1人)、燃料満タンをサービスしてもらいました。
トータルで約75万円の値引きでした。
ディーラーに行き、営業マンに、「今乗ってる20ベルファイアは65万円値引きだったから、新型は値引き70万ならこの場で即決契約します。」とあまりにも無謀な金額を妻が伝えたら、店長がでてきて、即座に「無理です」と言われました。
あきらめて帰ったら、1時間後に「具体的な金額は電話ではもう上げられませんが、本社役員決済がおりましたので、今日中にご来店ください。」と電話がありました。
来店してみると、「本当にこの場で即決頂けるのなら、70万円値引きできます。」ということでしたので、そこからちょびちょびDOPをつけてもらって契約しました。
店長も、「こんな金額は出たのは初めてで、本社役員決済も初めてです。」とびっくりしていました。どうも、売り上げが落ちてきていた時期だったらしく、本社役員は「死ぬ気で取ってこい」といったらしいです。
下取りは、リンゴのお店で10月23日に契約しました。買取価格255万円(20系Z、8人乗り、黒、MOPなし、DOP8インチナビ、2012年登録、走行27,000km)でした。
車両引き渡しは、12月20日です。
書込番号:20455077
7点
↑
すいません。
総額記載するのを忘れました。
支払い総額は、423万円です。
書込番号:20455082
1点
>ALPHARDさん
住んでる地域も教えてあげないと、なんの為にもならないかと?
書込番号:20455112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ninjasuuさん
フォローありがとうございます。
当方、名古屋市です。
書込番号:20455504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>不死鳥1さん
>ALPHARDさん
安くないですか?
自分は40万値引き410万です。
アルパインのナビをネットで安く買っても430万は超えますね。
書込番号:20456113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
トヨペットと他ネッツに行きましたが、話にならない程の値引きでした。
合わせる事も厳しいと言われました。
残念です、、
書込番号:20456125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rktk25さん
スーパーさんの言う目標額に達してますし!
40?十分だと思いますけど?
自分なんかはトヨタカード作って、30万だけカード払いにしてくれ!ってことで40でしたので!
主さんのいきなり40って聞いただけでも、チョッといいな〜なんて思います。
書込番号:20457533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>rktk25さん
短期決戦もありですよ。
ちょっと無理と思う金額でも、「XX万円ならこの場ですぐに契約します」と言って、ハンコを出すのも効果的ですよ。ウチはこれでいつも大幅値引きを引き出します。
結果的にウチでは、初来店その日か、次の日には契約します。今回は午前中に初来店し、夕方には契約していました。
5年前の20ヴェルファイア購入の時もZ8人乗りMOP無し、DOPはナビ、マット、バイザーで65万円の値引きでした(下取り車無し)。
営業マンも、具体的な金額を提示された方がやりやすいと言ってました。
頑張ってください。
書込番号:20458039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん凄い値引きですね!
支払い方法は、
現金ですか?
ローン(金利)ですか?
又は、残価リースですか?
書込番号:20458696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方ヴェルファイアZG 7月契約でMOPツインルーフ、プリクラ、AC100V、アイドリングストップ
DOPビックX11、リアモニター、2.0ETC.カメラはフロント、サイド、バック付きで460万でした(^O^)/
書面上では
車体価格から65万値引き
付属品で5万値引き
合計70万です
現金支払いで30万だけトヨタカード支払いにしました
当方兵庫県です
書込番号:20458912
3点
当方、現金払いです。
書込番号:20458970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ALPHARDさん
私の条件も良かったのですがそれ以上の条件ですね(^^)
羨ましいです
書込番号:20459011
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
純正ナビ、モニター、USB HDM、つけていますが、全席のスマホyou tubeは映りますが、後席のモニターにも映るようにできる方法はありませんか?
*言葉不足でしたらすみません。
書込番号:20444542 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
純正ナビとモニターって機種名は何でしょうか?
2016年モデルのディーラーオプションナビ9-10インチなら出来るけど、他は出来ません
HDMIをアナログに変換してAUXに入れる事が出来るなら見れますけども。
書込番号:20445093
5点
ありがとうございます
車は2016年、ZGです。
ナビは純正オプション9インチの後席モニター10です。
おっしゃっていただけましたように、ディーラーではアナログ変換でやればできるとは言われました。
その他の方法が今できるようになったのでしゃうか?
お願いします。
書込番号:20445437 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
2016年モデルのナビ NSZN-Z66T(10インチ)かNSZT-Y66T(9インチ)と
2016年モデルも後席モニター V12T-R66C
のセットなら可能です
それ以前の純正ナビと後席モニターでは出来ません
アルパインのセットか新型サイバーのセットでも可能です
>おっしゃっていただけましたように、ディーラーではアナログ変換でやればできるとは言われました。
ただ、アナログAUX用の端子はUSB/HDMIを付けると付かないはずだった覚えがあります。
書込番号:20445736
6点
ありがとうございます
1つ前の型でした、、
やはりつかないようですね、新しいコネクタなどが出たりやり方があればと思ったのですがやはり無理のようですね、、、。
ありがとうございます。
書込番号:20446235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
動画とナビのタイプは違いますが、動画のカタログの通りのようですね。
残念です、、。
ありがとうございましたー!。
書込番号:20446239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ウルトラブルーさん
やはりアナログに変換するしかなさそうですね。
全く別な方法として、YouTubeで見たい映像をSDに保存して見るか…、ただカーナビが再生方式のMP4に対応しているかどうかが問題ですが。
アナログ変換のほうが早くていいのでは?
書込番号:20446267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
やはりアナログ変換なんですよね。
SDカードって、どうやってSDに入れるんですか?パソコンで?できるんですか?
書込番号:20446284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ウルトラブルーさん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=19821406/
私のは、64モデルですが出来ましたよ!
書込番号:20446289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます!
難しい言葉表現がいっぱいで正直わけわからなくて、、、笑、、
つまりはディーラーにどうやって言えば良いものでしょうか〜?
すみません、、、お願いします〜
書込番号:20446292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ウルトラブルーさん
ディーラーで対応してくれるかは、わかりませんが、「外部入力をリヤモニターにも映したい」と相談すればよろしいと思います…
書込番号:20446621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウルトラブルーさん
私も1つ前のDOPのナビですが、HDMI端子とは別にRCA端子もつけてます。
スマホとRCA端子を繋ぐと、リアモニターでもYouTubeが見れますよ!
書込番号:20448346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ウルトラブルーさん
スマホですよ、パソコンは使いません!
アプリでYouTubeの動画をダウンロードしてSDに保存してカーナビで再生すれば、通信料とか気にしないのでいいですよ。
ぐでたまやパパンがパンダとか見せると子供は退屈しないので買ってよかったと思いました、ちなみにカーナビはケンウッドの90シリーズです。
私の知る限りMP4を再生してくれるのはケンウッドだけでした、ALPINEは再生してくれなかったので買いませんでしたが…。
書込番号:20448743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
9インチ、ディラーナビでhdmi usbのオプション付けましたが
iphoneのミラーリング、リヤディスプレイは映りませんでした。
上で書き込みされてますがSDにYouTubeの動画を保存して再生するとリヤディスプレイも映ります。
usbメモリーに保存してhdmiオプションのusbに刺して再生でも映ります。
SDは音楽PV,
usbメモリーには映画とか動画
って感じに使い分けして使ってます。
書込番号:20456867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
10月17日契約で12月11日 GE納車になります
ディーラにて グラスシーラント施工してもらいますが
ゼロウォータやCCウォータなどのコーティング剤で上塗りした方が良いのでしょうか?
色はバーニングブラックです
宜しくお願いします
書込番号:20448896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
上塗りしたらグラスシーラントが意味なくなるが。
書込番号:20449119
19点
コーティングにコーティングを重ね塗りをしたら、無駄などころか逆に悪い影響が出るような気がします・・・
書込番号:20449140 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>dalfireさん
以前ゼロウォーターのシュアラスター社に質問した事あります、ディーラーのクリスタークォーツに上塗りしても問題ないのかと、シュアラスター社からは「問題ありません」との返答コーティングも年々劣化してきますので上塗りする事でコーティングを保護します。ただ相性があるのでディーラーでこれを使っても大丈夫か聞いた方がいいと言われました。
書込番号:20449185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ダブルコーティング!!そこまでする必要あるの??自分で後で、されるのなら、デイーラーのコーティグ断れば良かったですね!
書込番号:20449205 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ご意見ありがとうございます
みなさんはコーティングなどの手入れをどうしているのかと気になったもので
書込番号:20449296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>上塗りする事でコーティングを保護します。
塗装膜を保護する目的のコーティングを保護してどうするのでしょうか?
コーティングの手入れは・・・
・付属のメンテナンス材を使うか
・定期的に業者メンテナンスを受けるか
・水弾きが悪くなったら市販コーティングに切り替えるか
・何もしないで放置
くらいでしょ。
書込番号:20449339
7点
お手軽というのであれば、フクピカ コーティング専用がありますよ。
後はメンテナンス液でメンテナンスするか、定期的に施工し直すのかベスト、というよりそれしかないと思います。
書込番号:20449349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>働きたくないでござるさん
コーティングも年々劣化してくるので上塗りすれば長持ちしますとシュアラスター社のコメントを載せただけ〜あなたの悲観的なツッコミは気分よくないですよ(笑)スレ主さんの質問に〔役に立つ〕コメントしてあげてください、そういう場所なので(笑)
書込番号:20449493 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>dalfireさん
コーティングは下地処理が重要です。
下地処理なしの簡易コーティングの重ね塗りは水垢やウォータースポットだらけのミルフィーユ状態になるのでお気をつけ下さいね。
コーティングには様々な意見がありますが重要視されるならばやはり専門店での施工をおすすめします。
書込番号:20449538 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>dalfireさん
シラン系のガラスコーティングを施工していますが、その上からスマートミストを使用しています。
スマートミスト等の簡易コーティングはあくまでも簡易なので中性洗剤で洗うとほとんど落ちてしまいます。
あくまでも艶出しと撥水効果の為に使用していますが、水垢は付きませんよ。
元のコーティングが無いと分かりませんけどね。
相性はいいですよ。
書込番号:20449868
2点
コーティングって表面を塗装ではなくガラスや樹脂で守る事ですからコーティングをしたという事はボディの表面はそのコーティングで覆われているはずです。
どんなコーティングかわかりませんが主さんがやりたかったからそのコーティングをしたわけですよね?
その上から違うコーティングをすると違う表面になってしまいますよ?
例えば、今撥水するなら撥水しなくたったりです。
下手をするとですね、コーティングすらのりにくくなってる可能性もあります。
だとするならコーティングがのる箇所やのらない箇所でムラになっちゃうかも?
特に黒っぽい色だとそういう所が目立っちゃいますからね。
書込番号:20449873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ガラスコーティングを保護するために、さらに、コーティングされたい方には、ガードコスメいかがでしょうか。
http://www.guardcosme.com/guard/feature/
営業車ですが、10年前にCPCペイントシーラントで、耐久性能がなく、半年も効果が持たず、Dのコーティングに不信ありましたが、3年前に乗り換えの際、CPCペイントシーラントと同じ中央自動車工業のガードコスメを勧められ、前回の失敗もあり一旦は断りましたが、断り切れず8万円程で、Dにて施工してもらいました。
ところが、ガードコスメは、非常に高性能高耐久です。
白パールですが、3年経過後(夜間は屋根付き車庫)も、ほぼ新車の輝き残っています。
ガラス質被膜+フッ素化合物被膜の2層構造につき、ガラス被膜は、外気に触れないため輝きが持続、フッ素化合物被膜は外気にさらされ劣化します(犠牲被膜ってことなんでしょうかね)
ただし、メンテナンスキットで、DIY施工で、フッ素化合物被膜は簡単に回復するそうです。
ただ、輝いているので、3年経過後も一度もメンテナンスキット作業していません。
書込番号:20450147
9点
たくさんのご意見ありがとうございます
せっかくのコーティングを損なわないよう
メンテナンスキッドなどで手入れしていきたいと思います
書込番号:20450193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>コーティングも年々劣化してくるので上塗りすれば長持ちします
同じコーティング剤でメンテナンスするのは意味がありますが、
全く違うものでやっても意味がないという話ですが何か間違ってますかね?
シュアラスターは上塗りしても元のコーティングが生きてるかどうか説明されたんですかね?
>スレ主さんの質問に〔役に立つ〕コメントしてあげてください、
メンテナンス方法について記載してますが?
書込番号:20451846
2点
>dalfireさん
自分、経験者です。
自分の場合はレヴォーグにクリスタルキーパーを施工ですが。。。
柔らかいみずみずしい艶が好きです。
これは二種類の作用に分かれてます。
ひとつは艶成文。もうひとつは撥水成文です。
艶成文はかなり長持ちしますが、先に半年くらいで
撥水成文だけ取れてなくなり、水はじきしなくなります。
それが気になり0ドロップを何回か施工したところ
もちろん撥水はよくなりましたが
艶の種類が0ドロップの固い艶に変わってしまいました。
なので自分の好きな柔らかいみずみずしい艶は下に潜り込んでしまったのでしょう。
それが嫌で、もう一度クリスタルキーパーを施工しました。
それ以来、撥水効果だけは諦めて0ドロップ等は使用せずクリスタルキーパーの柔らかい艶を維持しています。
書込番号:20452038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>レヴォえすとさん
艶にくすみが出てきたり撥水が弱くなる原因は、表面にミネラルの膜が出来るからです。
キーパーコーティング施工ならキーパー店でミネラル除去をしてもらえますよ。
確か洗車代+500円程度だったと思います。
それでもダメな時は更にコーティングケアというメニューもあるのでご参考までに。
書込番号:20452131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セルフリストアリングコートの効果が殺されるのではないかと思いやらない方もおられるらしいですが…
書込番号:20454169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
みなさんこんばんは。
ついに明日ZGグレードが納車されます。
そこでみなさんに質問なのですが
納車後にこれは買った方がいい!!
という物はありますか?
それとラグマットを検討していますがどのメーカーさんがジャストフィットするでしょうか?
2列目のスライドはあまり使用しない予定です。
書込番号:20448147 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
FJ Craft
書込番号:20448187 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>えいぱぱ19さん
明日ですか!おめでとうございます。
ラグマットは、YMTのサイドプロテクトverが良いと思いますよ!乗り降りの際も端までカバーしているので、樹脂部分にも傷ができません。
便利な物というか私が絶対必要だと思う物は、ZGですと、大型コンソールとシートの隙間に物が落ちると、手を伸ばしても取れません。スマホなどが落ちる落ちる……。
ですので、シートパッドスペーサーは必需品です。
特にスネークヘッド型がおすすめですよ!
書込番号:20448229 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
やはりYMTのラグマットが人気なのですね^_^
隙間のやつは過去スレで100円ショップにもあると情報があったので明日行ってみます笑
書込番号:20448303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えいぱぱ19さん
こんばんは。
納車イブおめでとうございます!
二列目ラグマットはアルティジャーノ
C.E.Pのルーフカラーイルミ自動点灯キット
ヤックの運転席ドアポケットごみ箱
私は上記3点付けて気に入ってますよ(*^^*)
いろいろ楽しみですね♪
書込番号:20448338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えいぱぱ19さん
明日納車おめでとうございます。
>納車後にこれは買った方がいい!!
という物はありますか?
お守り。
私は毎年初詣の時に交通安全のお守りを買っています。
書込番号:20448377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヴェルファード2977さん
ルーフカラーのやつは自動で点灯するやつでしょうか?
書込番号:20448415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>よろしくメカキャットさん
お守りは大事ですね
自分は子供と2人で出掛ける機会が多いので安全運転を心がけてヴェルライフを楽しみます😁
書込番号:20448420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えいぱぱ19さん
そうですよ!
C.E.Pの奴は単色、5分毎にランダム切り替え、
純正モードから選べますよ!
書込番号:20448643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>えいぱぱ19さん
ルーフカラー自動点灯キットは単色のメーカーがオススメ。
オーロラ機能とか色が変わるランダム機能とか、ウザいと家族から文句言われそうw
書込番号:20448731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>爽健美茶大好きさん
>ヴェルファード2977さん
いろいろあって悩みますね(゚o゚;;
単色のやつで検索してみます(*´꒳`*)
書込番号:20448829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えいぱぱ19さん
自分はアルSC(ヴェルだとZG)ですが納車一週間たちました。
・YMTのYMT(サイド耳付き)
・クラッツィオシートカバー
・セキュリティーDIRECTED 3903T
・ドラレコ(駐車監視メインで購入)
・純正ラゲッジランプを明るいLEDに変更
・1stシートの背もたれに付けるティッシュケース
小さな子供がいるので防汚対策がメインです。
とくにラゲッジのLED化はオススメです。歳のせいか純正は暗すぎて見えません(笑)
書込番号:20449010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>えいぱぱ19さん
納車おめでとうございます。
CEPのルーフイルミコントロールはランダム点灯をOFFにできたと思いますよ。
CEPのオートブレーキホールドキットもオススメです。エンジンON毎にボタンを押す必要が無くなります。
この車は多くの商品が出ています。探すのも楽しめますよ。よいヴェルライフを。
書込番号:20449013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>もんなぎさん
アドバイスありがとうございます。
ドライブレコーダーも検討中なのでよろしければどのメーカーのどの型先をご利用になってるか教えてもらえますでしょうか?
書込番号:20449229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブレーキホールドも気になっていました^_^
実際にブレーキホールド機能を使用して自分に必要だなと思ったら購入する予定です(^ω^)
書込番号:20449234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えいぱぱ19さん
私はドアハンドル裏のひっかき傷防止フィルムを貼ってもらう予定です。
確か1枚1000円くらいの物と言っていました
書込番号:20449952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドラレコはこれです。駐車監視メインなので、画面の大きさやwifi、gpsは考慮してません。
これを前向きと後ろ向きに計2台つけました(笑)
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-v2/
書込番号:20450867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
アルパインのPXH12-RB-AVを取り付けています。
ふと気付いたらサイドの装飾部に変なシミのような汚れが…
取り付けて約半年です。
この部分は水拭きなどは一切していません。
さわったこともない部分です。
みなさまのリアモニターにはこのような汚れはありませんか?
書込番号:20445846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うぃんたーあげいんさん
うぃんたーあげいんさんは水拭きしていなくても、他の方が水拭きを行った可能性はありませんか?
例えばヴェルファイアを点検に出した時に、ディーラーの方が水拭きを行ったとかです。
とりあえず汚れが除去出来るかどうか、濡らしたマイクロファイバークロス等で拭き取ってみては如何でしょうか。
書込番号:20445968
7点
>うぃんたーあげいんさん
水拭きをした跡のように見えますね。
とりあえずメガネ拭きのようなもので拭いてみては?
あと機能的に問題ないのなら気にしない(笑)
書込番号:20446089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やはり、誰かが水拭きした後なのではないでしょうかね。
確認してから苦情を言わないとね。
書込番号:20446115
2点
少なくとも取り付け時に触れている方がいますよね。まったく手のひらに汚れが無いわけではありませんから、その汚れが表面化したのではないでしょうか。
あまり言いたく無いですが、手のひらはバイ菌がいっぱいです。カビっぽく現れたのかと。
樹脂、塗装を傷めないクリーナーで拭き取りましょう。
書込番号:20446181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさまのリアモニターにはこのような汚れはありませんか?
はいそのような汚れはありませんよ(^-^)
書込番号:20447419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんばんは!私は東北に住んでいるのですが皆さんはスタッドレスタイヤ何を履かせていますか?オススメとかありましたら是非教えてください!ちなみにZR-Gに乗っています!よろしくお願いします!
書込番号:20384625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
日本メーカーのスタッドレスだったらどれも性能が良いのでデザインと価格の安さで決めています
今年はたまたま2台の車のスタッドレスを購入しましたが安く購入出来たのでヨコハマになりました
ちなみにヨコハマにする前はブリジストンとトーヨーのタイヤでしたし他の車はダンロップです・・・・・・・
交換した2台はオフロードSUVですが個人的にはブリジストンよりトーヨーのほうが良かったですねー(深い雪のラッセル性能)
まあもし私がミニバンに乗っているならば価格が同じならばトーヨーのスタッドレスを購入すると思います
書込番号:20384704
7点
>ゴーゴヴェルさん
BSのVRXでしょ!
書込番号:20384878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>餃子定食さん
丁寧な説明ありがとうございます(^o^)vとても参考になります!
>super007さん
返信ありがとうございます(^o^)vやっぱりVRXですかね!けど価格が…(>_<)
書込番号:20384955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
性能と価格のバランスで
ice GUARD 5 PLUS がお勧めですね
価格優先なら
ICE ASIMMETRICO
書込番号:20385091
2点
>ゴーゴヴェルさん
私も、東北在住です。明日Dにてタイヤ交換する予定でした。
性能から言えばVRXなんでしょうが、あとはどんな運転をするかでしょね。VRXなら長距離・高速を頻繁に使うなら2年持たないかと思われます。無難な所でヨコハマあたりでしょうかね。
私はあえてトーヨーにしました。とりあえず、四駆にしたし、16インチアルミ付で66,800円はお財布に優しいし、ミニバン専用タイヤということで。
書込番号:20385123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゴーゴヴェルさん
はじめまして〜
当方もZR-G乗りですが、スタッドレスタイヤはBS GZ(18インチ)にしました。
しかしながらあまりのタイヤノイズで後悔しています。
今年の冬も付き合わなければならないと考えると・・・
(VRXは改良されているかもねぇ)
確かにGZの性能はいいのかもしれませんが
チャンスあればチェンジ出来ないか狙っています。
あくまでも参考程度と考えてください。
書込番号:20385377
3点
VRXはシェアNo.1ですので、これを勧める方が多いことが予想されますが、
氷上性能(北海道)重視で、肝心なスノータイヤとしての機能が貧弱と云う
声を聞きます。
こちらに実際のレビューがあり、然程の勾配ではないが登れなかった道路
の写真もあります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/blog/35129714/
それでは氷上性能が優秀かと思えば、こちらに同じノアでヨコハマとの比較
がありますが、決して優秀とは思えないデータです。
http://www.tftc.gr.jp/performance/comparison
書込番号:20385835
4点
私もマイヴェルにはVRXをはかせています。
安定感はバツグンですよ。
書込番号:20386948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゴーゴヴェルさん
値段重視なら、ナンカン
定番なら、横浜IG5プラス
最新なら、ダンロップMAX2
ドライや高速なら、ミシュランXI3
をオススメします。
※BSが高いのは膨大な広告費で性能が一番良い訳ではありません。基本的にBSは氷雪路面限定でお考え下さい。ドライや高速は摩耗が早くオススメ出来ません。
個人的に、ミシュランを履いてます。
書込番号:20386970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今迄の車にはBSやヨコハマを使っていましたが、今回の30系にはミニバン専用があるトーヨーにしようかよ思っています。
書込番号:20387101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん色々なアドバイスありがとうございます(*^^*)後は嫁と話し合って決めたいと思います(^o^)v
書込番号:20387583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブリジストン一択です。ヴェルファイアからウチの仕事車数台全てブリジストンです。タイヤケチると危険ですよ。
書込番号:20388092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はアルですが、VRX/iceGUARD 5 PLUS/WINTER MAXX 02を候補としてスタッドレスタイヤを検討しています。
これらの過去の書き込みなどをまとめると下記のような感じではないかと。
<VRX>
・吸水系のゴムを使用
・発進/停止の縦方向の性能はかなりよい
・カーブでの横方向の性能は縦に比べて弱い
・経年劣化にも強い
・ドライ路面での減りが早く、ドライ路メインの走行では2年程度で交換要との意見が多い
・ブロックが柔らかくスタッドレス特有のふにゃふにゃ感が大きい
<iceGUARD 5 PLUS>
・吸水系のゴムを使用
・氷上/雪上ともVRX以上との評価も
・VRXが弱い横方向の性能もよい
・VRXに比べて3年目以降の性能劣化が著しい
・ドライ路面での減りは悪くない
・ブロックの剛性感があり、VRXよりはふにゃふにゃしていない
<WINTER MAXX 02>
・撥水系のゴムを使用
・氷上テストではVRXと遜色ない
・ドライ路面での減りは前モデルのWINTER MAXXと同等でかなりよい
・ブロックの剛性感はiG5+以上
価格は近くのショップでVRX>iG5+=WM02というところで、差額は4.5万円程度でした。(純正18インチホイールへの組み替えで)
そこのショップ店員は、
・WM02の性能はかなりよくなっていて、やっとブリザックに追いついた印象
・去年までのWINTER MAXXはVRXとの性能差が大きくお薦めしなかったけど、WM02はいいと思う
との意見でした。
私が住んでいるところは埼玉で降雪は降っても年1・2回程度なので、ドライ路面メインになります。性能差があると言っても、同じスタッドレスタイヤだし止まれない/曲がれないというわけではないと。
ということで、これらの意見を参考に今のところWINTER MAXX 02の方向に気持ちは傾いています。
ご自身の使用環境などを考えて、決められたらよいかと。
書込番号:20388722
4点
うちは、価格重視で17インチホイール付きのピレリにしました。
BSが1番いい?とは分かってはいるものの、5万以上差があったので。
昨シーズン履いていましたが、全く不便はなかったです。
厳密にはタイヤ性能はあると思いますが、四駆で無ければ同じかなあーなんて思っています。
書込番号:20444579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりBS、ミシュランは、ノーマル、スタッドレスともに良く、値段も強気ですね!スタッドレスのみとなると、そこにヨコハマが入ってくると私は感じています。
ノーマルですと、ヨコハマ、グッドイヤー、TOYOなどの値段はさほど変わりませんが、スタッドレスになると、ヨコハマが高くなり、TOYOが安くなりますかね!?
TOYOのMK4αは、今年で4年目?あたりなので、かなりお求め易くなってますね!BSの半額くらい?
私は雪国ではないので、ミニバン用、コスパを取り、MK4αにしました!
ダンロップ、ファルケンは、私的には×です。
書込番号:20444768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,458物件)
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 0.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 18.6万km
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 408.8万円
- 車両価格
- 398.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 217.6万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 23.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜251万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 0.1万円
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 408.8万円
- 車両価格
- 398.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 217.6万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 23.6万円

















