トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(22473件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1428スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1428

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ214

返信35

お気に入りに追加

標準

車高調異音について

2016/03/23 17:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:32件

今回、アルファード30系HVにTEINのフレックスAをABで取り付けました。
乗り心地は良いのですが、走行中にリア助手席側から少しの段差でコトッ、コトッと異音が発生します。
車高調を装着して間もないので仕方ないのか分かりませんが皆さんは異音など出てないですか?
20系HVでもTein車高調を付けいましたが異音は発生しなかったのですが当たりが良かった?

因みに、
ダウン量は、フロント6p、リア6.5p
減衰値は、前後標準値の10

宜しくお願いします。

書込番号:19721347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/23 17:48(1年以上前)

はい、車高調には付き物です。
標準状態の厳しく念入りな評価に比べ、ロクな評価試験もされて無いので異音ぐらいは普通です。
テインがアルヴェルをアリゾナやアラスカに持ち込んだ なんて聞かないっしょ?
国内の環境試験設備も怪しいもんだ。それで品質が確保できるハズは無いんだよん。

高価だが、開発費が驚くほど低いのがアフターパーツ、品質と耐久性の低さは当然。

書込番号:19721375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/23 17:59(1年以上前)

一々侮辱しないと物も書けないほど日常生活に不自由してる事はよく分かった。
だが、せめてお得意の「学問的根拠」とやらを添えて語ったらどうかな?

それが出来ないならブタ君て呼んじゃうよ。
ごめん間違えた。ダブスタ君。

書込番号:19721403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2016/03/23 18:41(1年以上前)

>チョコールさん
kami.itさんがおっしゃってるように割と車高調にはつきものですよ。それでもTEINは少ない方だとか。。
私のはエルグランドにHKS、ハスラーにTEINを組んでますが、どちらも多少音はします。

書込番号:19721527

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/03/23 18:46(1年以上前)

>チョコールさん
フロントからは車庫入れ等でハンドル切った時にバネが捩れてゴリゴリいう事ありますが、
リアから異音がするのはのは気になりますね。
ABに行ってネジの増し締めしてもらった方が良いと思います。

書込番号:19721546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/23 19:28(1年以上前)

私もチョコロールさんと同じ症状ですね、ショップに相談したら今週末に交換してくれるそうです。
それでも異音がでるようでしたら20後期の時に装着していたメーカーの車高調に入れ替えします。
知り合いが30アルでそのメーカーの車高調入れてますけど異音はでてませんよ。
車高調なんで多少の異音は我慢できますけどね。
(^O^)

因みに、
ダウン量は、フロント5p、リア5.5p
減衰値は前後12です

書込番号:19721667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2016/03/23 20:40(1年以上前)

>チョコールさん
私はタナベの車高調(サステックプロCR)で、フロント50mm、リヤ45mm下げてますが、異音は全く無いですね。
車高調に異音は多少なりとも付きもので、ちょっとしたバラツキ(製品・取り付けなど)で症状の有無があるのかと。
実際の音を聞いてないので何とも言えませんが、あまり気になるようでしたら、ABではなくプロショップに見てもらった方がいいかと思いますよ。

書込番号:19721920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/03/23 21:37(1年以上前)

ちゃんとバネを適正な場所にしてサスペンションブッシュに車高を落とすとネジレが出ますので

一度車高を落とした状態でブッシュを緩めてしっかりと固定します
ポン付けの場合工賃は安いですがちゃんとやる場合は工賃を掛けてサスペンション全体を調整します

まあ工賃が高くなるのでそこまでやってくれるショップはほとんど無いのが現状ですが・・・・・・・

いつも思うのですがダウンサスを組む時にブッシュのネジレの事を誰も考えていないと感じます

書込番号:19722130

ナイスクチコミ!7


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/23 21:42(1年以上前)

私も同じフレックスAに+EDFC PROを付けて約半年ですが
全く異音なく快適に過ごせています^^

ただ、あまり車高を落としたく無かったので
前後ともに3.5cmづつしか落としていなので
比較対象は出来ないとは思いますが・・・

ちなみにティンを入れる前は
モデリスタのダウンサスを装着していましたが
その時は低速でハンドルを切るたびに「コトコトコト」と
異音が発生し、駐車時等は恥ずかしい目に遭ってました^^;

書込番号:19722155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/23 21:46(1年以上前)

お得意の知識で解決策まで提示してあげれば満点なのに残念な方ですね。

そんな人が言うように異音は付き物だし、当たり外れもある。
だけど以下を使うことで気持ち解消できるかもしれないよ。

サイレンサラバーでスプリングの密着音やスラストシートでスプリングのガタツキ音など
https://www.tein.co.jp/products/tool.html
https://www.tein.co.jp/products/other_parts.html

書込番号:19722166

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/03/23 22:36(1年以上前)

直巻スプリングで乗り心地が良い訳がないと思うのですが
ソファーの様なシートでは勘違いするかもですねw
フルバケットシートにするとバンプする度に舌を噛むほどの衝撃が来るもんですけどね。
ゴムブッシュアッパーマウントは多少マシですけど。

で、車高調に限らずサスペンションを改造すると、何らかの障害が起こるのは付き物で
異音くらいは当たり前の事です。
しかもそれだけペタペタに下げてりゃ何があっても不思議じゃないかな。
モノコックボディは悲鳴を上げてるでしょうね。

書込番号:19722370

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件

2016/03/23 22:39(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイス、体験談有り難う御座います。
装着して間もないので四輪アライメント調整するまで少し時間がありますので、馴染んできて改善する可能性も期待して様子を見ようと思います。
また他の方で現状など教えて頂ければ参考にさせて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:19722381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


bell7さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/23 22:45(1年以上前)

スレ主様 はじめまして

自分も、TEINの車高調を装着しています。

取付後、数日したら少しの段差で助手席後ろ側から、異音が出ました。
下回りを確認すると、スタビに擦り傷が若干ありました。
取付時の調整不良ですが、一度擦り傷等が無いかどうか確認されたほうがいいかと思いますよ。

自分と同じ原因かどうかは解りませんが、位置調整後、全く異音無くなりましたよ。

書込番号:19722403

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/23 23:00(1年以上前)

チョコールさん

私も車高調を色々試してますが、異音は有ったり無かったり様々です。
今はHKSに落ち着いています。

異音が発生している場合でもオーディオを楽しんでる方なら、耳を澄まさなければ気にならない
レベルでが多いと思います。

さて異音についての原因と対策ですが、まずTEINホームページの”よくあるご質問”は
確認されましたでしょうか?


https://www.tein.co.jp/question/ion.html

やはり異音に対するクレームや質問が多いようで、8通りのQ&Aが掲載されておりますので
一度御確認くださいね

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:19722462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/24 01:48(1年以上前)

>チョコールさん

長文失礼致します。

私もテインフレックスで、リアのコトコト音に悩まれました(--;)

車高調は過去何台もつけてきましたので多少の異音がつきものなのは私自身認識していましたが、今回リアのコトコト音は我慢の限界を越えていましたので個人的にテインに問い合わせたところ「エア抜きが不完全では?」「ショップの施工不良では?」と、商品不具合以外の要因を指摘されました。

ショップさんも嫌な顔もせず、1度バラして、再度エア抜きし、規定トルクで取り付けしてもらいましたが異音は全く改善せず・・・

仕方なくリアショックを外しメーカーに送り、返ってきた商品をつけ直したところ全く異音は出なくなりました。

検査結果書が本日手元に無いためupできませんが、「減衰異常あり」と商品の初期不良を認めた文面でした。

面倒ですが、取付けしたショップさん経由で商品を調べてもらうのが良いと思います。
(テインはユーザー登録をしても、返品検査の交渉は取付したショップ経由でないと一切受け付けないためです)

チョコールさんの異音の程度はわかりませんので、いい加減な事は言えませんが、まあまあ我慢できる程度には改善されるとは思います。

何とか解決するといいですね(^^)v

書込番号:19722920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2016/03/24 08:15(1年以上前)

>ぽんぽこぴ〜さん
皆さん、本当に色々有り難う御座います。
私の異音は、運転では余り分かりませんがリアシートに座った時に所々の段差でコトッ、コトッと音が発生します。
ぽんぽこぴ〜さんはかなりの頻度で異音が発生していましたか?
また、エアー抜きはショップが取り付け前にしている作業なんですか?
てっきり、開発元がしていると思っていました。

書込番号:19723281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/24 09:12(1年以上前)

>チョコールさん

異音の程度ですが、ステレオ音量をOFFにすれば、運転席でもはっきり聞こえましたので、後席なら更に大きく聞こえたはずです。

異音発生の頻度ですが、段差通過時は大なり小なり常にコトコトしてましたね(>_<)

エア抜きは、取付説明書に記載されていますのでABさんで行っているはずです。(取付前に手でショックをストロークさせる作業です)

しかし、構造上完全に抜けずに、しばらくコトコト音がすることがあるようです。

私の場合、メーカーからしばらく走って様子を見るよう言われましたが、100キロ以上走っても変わりませんでしたね(TT)

書込番号:19723434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/24 09:23(1年以上前)

追伸です。

テイン様いわく、製造行程(出荷時)でエア抜きされているが、輸送行程でエアがはいるので取付前のエア抜き作業は施工店の常識だと話してました。

私の場合は結果的に製品不具合でしたので、いま思うと眉唾ものですね・・・ (--;)

書込番号:19723459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2016/03/25 08:00(1年以上前)

本日再度確認しましたが、手で目一杯リアを揺らして見るとコトコト音は出ませんが、少し走らせて見るとやはりリアからコトコト音が出ています。
今日、ABに連絡し四輪アライメント調整日に再度確認して貰おうと思います。
ただ、もし車高調外しての確認となると四輪アライメントはまた後日にした方が良い気がするのですが、車高調が馴染んで来てから車高調脱着はアライメント測定にあまり影響しないものなんでしょうか…?
AB担当者に確認してみます。

書込番号:19726561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/25 08:55(1年以上前)

>チョコールさん

リアはもともと調整できませんから、アライメント調整後でも大丈夫ですよ(^^)

私の場合もそうでした。逆に異音がフロントショックからだと、厄介ですね。

書込番号:19726674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/04/21 08:02(1年以上前)

ぽんぽこぴーさん
先週末、S-ABにてアライメント調整時にリア車高調の確認をして貰いました。
その時に、リアスプリングが左右とも本来の位置からずれてましたので再調整して貰いました。
しかし、異音は改善せず低速時の段差で異音(コトッ)が出ています。
車高調をテインへ送ったとのことですが、車高調は全パーツ送りましたか?
また、その時は車の足回りはどのような状態で乗っていたか、テインからどれくらいで車高調が戻ってきたか等教えて頂けないでしょか?
宜しくお願いします。

書込番号:19805957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ135

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 ヨシ126さん
クチコミ投稿数:110件

皆さんこんにちは
シェアスタイルさんの純正風フォグランプガラスレンズユニットを付けられた方いらっしゃいますか?
たまに、防水加工がダメとか見てしまうのですが、
付けてある方は、どんな感じですか?
本体とレンズの継ぎ目から、漏水してくるのでしょうか? 純正のフォグが暗く、LEDを交換したのですが、
まだまだ暗く、この商品を購入しようか迷っています。
 宜しくお願いします

書込番号:20435989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
散華さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/28 20:49(1年以上前)

>ヨシ126さん
なぜフォグをそんなに明るくするのでしょうか
フォグは濃霧や降雪など視界が悪いときに相手に居場所を知らせる役目なだけであってファッション的な物ではありませんよ

書込番号:20436235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/28 22:19(1年以上前)

濃霧や降雪など視界が悪い事を懸念されてるんじゃないですか。

書込番号:20436607

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/28 22:21(1年以上前)

>散華さん

フォグは濃霧や降雪など視界が悪いときに相手に居場所を知らせる役目

なのてすか?

私は、フォグは濃霧や降雪など視界が悪いときに自分の視界を確保するための装置と認識してましたが…
私の、認識違いなのでしょうか?
その為に水に対して乱反射の少ない左右方向の広がりを重視しして上下方向の拡散を抑えたレンズカットになっているんだと思っていました!?

何が正解かは解りませんが、今の標準のフォグランプは、濃霧の中で役に立って無いと思います。25年位、前の薄暗いと思える黄色のフォグランプの方が役に立っていたと経験値で思うのはじじいの昔は良かった病の一種なんですかね??

書込番号:20436615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9件

2016/11/28 23:47(1年以上前)

>ゲラゲラぽっぽさん

散華さんの言う通りだそうです。 
だから色もイエローでもホワイトでも大差は無いとのことです。
ただ最近は走行灯に合わせてホワイトが主流だそうです。







書込番号:20436904

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2016/11/29 07:52(1年以上前)

追伸
っと、ディーラーのサービス部より聞きました。

>ヨシ126さん
話しがズレてすみません

書込番号:20437386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/29 08:08(1年以上前)

>damonde-16さん
>散華さん
自車の視認性向上と他車からの確認性向上の両方ですよ。
よく調べられた方がいいと思いますよ。というか、常識だと思うのは、私だけ?

書込番号:20437430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/29 08:56(1年以上前)

>うーん困った2さんの認識が正しいのでは?

どちらとも言えないって答えは無いはず。

書込番号:20437538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


super007さん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/29 09:58(1年以上前)

フォグは濃霧や吹雪の時など相手に自分の存在を認識させるための装備です、しかし今はファッション性の方が高いと思います。濃霧や吹雪の時、ホワイトのフォグは全く意味がありません。ハロゲンの方が目立つし雪も熱で溶けます。純正のLEDフォグは
完全にファッション重視だと思います。スレ主の言ってるシェアスタイルのフォグは純正より明るく、対向車に迷惑のかからない程度の明るさなので問題無いと思います。

書込番号:20437656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/29 12:25(1年以上前)

>super007さん
断定されますね。ちなみに私はwikiで調べました。※もちろん絶対に正しい訳ではありません。
出典はどちらですか?
このスレご覧の方に誤った情報が拡まるのが気になります。はっきりさせた方がいいと思いますよ。

書込番号:20437872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/29 12:41(1年以上前)

>zakiyama.comさん

なんか少し本題からずれてきていますが、うーん困った2さんがおっしゃっている通りのようです。
わたしも同じ認識でいました。

http://www.goo-net.com/ipn/magazine/editors/5627.html

これによると、乱反射を防ぐために角度は低く照らしているとの事ですので、照らしている範囲が運転席から見にくいのかもしれません。

明るくして使いたいと思われている方としては、昔に流行ったスポーツカーにつける「スポット」に近い使い方を望まれているのかもしれませんね。

法律内で対向車に迷惑がかからなければ、交換は本来のフォグ用途ではなくても構わないと思っています。

書込番号:20437922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/29 12:59(1年以上前)

>まぁくくんさん

確かに霧等で相手側から認識して貰うと共に運転者の視覚補助の役目もあるのですが目的とは大きく外れ対向車に迷惑なフォグランプ付けてる車も見受けられますからね。

一方を主目的どころか晴れでも何でもグレアしまくりに点灯させてる車には本当に困ったものです。

書込番号:20437966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


super007さん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/29 13:27(1年以上前)

>ヨシ126さん
バルブは5800kが良いと思います。シェアスタイルはヘッドライトとの色合いも良いと思います。ディーラーに頼めばコーキングもしてもらえますよ。

書込番号:20438023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/11/29 14:36(1年以上前)

相手に居場所を知らせる為とはwww 勉強になりました!

書込番号:20438146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/29 16:28(1年以上前)

>zakiyama.comさん

本当に仰る通りですね。

書込番号:20438348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/29 17:45(1年以上前)

>ヨシ126さん

レビューを見ると心配ですね。
恐らく品質にばらつきがあるのかもしれません。
嫌な言い回しですいませんが、恐らく出たとこ勝負な感じですね。
お力になれずすいません。

書込番号:20438521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2016/11/30 13:25(1年以上前)

個人的にオススメなのは、ユアーズのプロジェクターフォグランプキットです。 プロジェクターですので対向車は眩しくないです。

書込番号:20440833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rs-gさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/30 14:14(1年以上前)

プロジェクターフォグランプキット、自分もつけてますが、凄く良いですよ

もしヘッドライトが純正LEDだった場合、ヴェルファイアのは本当に暗いのに明るくする術がない・・
軽のタント純正LEDと比べても遥かに暗いし、車両デザイン的に暗くなっちゃうのか何なのか・・
なので、プロジェクターフォグランプキットはヘッドライトが2灯増えた感じで、普通に
メチャ明るく照らすので凄くありがたいです
20の時にHIDフォグにしてましたが、自分から見た感じはそんなに明るくならないのに、対向車には
迷惑をかけていたのかも・・

ただ、これはもういわゆるフォグではなくなるので、自分の地域では霧なんて、ほぼ出たことないので良いですが
良く霧の出る地域にお住まいで本当にフォグ機能として欲しいとなると、霧に対してはどうなのかは不明ですから
勧められないかもです
なので、地域によりですし、フォグじゃなくって良いから前照灯としてとにかく明るくしたいのなら
迷惑にならないし本当にお勧めです

書込番号:20440926

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ101

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 何人乗りがおすすめですか?

2016/11/26 02:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 malunchさん
クチコミ投稿数:14件

現在、家族が4人なのですが、今度、もう一人増える予定です。
今乗ってるクルマが、ホンダのクロスロードで、チャイルドシート3つはかなりキツい気がしており、ヴェルファイアを購入検討中です。
そこで、質問なのですが、チャイルドシート3つ乗せるとしたら、7人乗り、8人乗りの、どちらがお勧めでしょうか?
ちなみに、子供は6歳と4歳で、こんど0歳児が増える予定です。
以上、よろしくお願いします&#10071;

書込番号:20427606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/26 05:02(1年以上前)

着用義務は6歳未満

つまり、5歳までだから
第一子においては
チャイルドシート不要。

実質2台のチャイルドシートで十分。

書込番号:20427695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ryota.hさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/26 05:15(1年以上前)

>malunchさん

初めまして。

私、現在Z-G (7人乗り)に乗っており、4歳・2歳・0歳(5ヶ月)の子供がおります。

以前20系ヴェルファイアに乗ってた時は8人乗りでしたが断然現在の7人乗りの方が使い勝手が良いです。

配置は3列目に4歳・2歳で2列目に0歳(電動シートがもったいないですが(笑))と嫁さんです。

まず乗り降りは8人乗りの時はわざわざシートを倒して3列目にアクセスしなければなりませんでしたが、今は2列目の間から通れます。

また子供の世話も3列目で何かあったら嫁さんは8人乗りだと3列目に行けず2列目のシートに倒れ掛かるようになりながら子供の世話をしていました。

今は2列目の間を通って上の子2人の世話もできますので嫁さんも喜んでます。(何もなければ電動シートでくつろいでます(T_T))

あと8人乗りの時に2列目の真ん中をほぼ使わなかったのもあり迷わず7人乗りにしました。

参考にしていただければと思います。

書込番号:20427705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/26 06:25(1年以上前)

6歳だとジュニアシートの方が良くなると思いますが
2列目にチャイルドシート2つとジュニアシート1つはヴェルファイアでも厳しいでしょう

シートを倒さないと3列目にアクセス出来ない8人乗りだと2列目に置けるチャイルドシートは1つですし
3列目を常用する場合だと毎回シートを倒して乗り込んでチャイルドシートに乗せるのも面倒です

7人乗りだとウォークスルーで行き来出来るので、かなり楽に乗り降り出来ると思います

なので7人乗りを押します。

書込番号:20427746

ナイスクチコミ!11


Final-Yさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/26 06:31(1年以上前)

>at_freedさん
年齢的に問題なくても身長140cm以下なら必要だよ、一般的な車のシートベルトは140cm位身長がある人を目安に作ってるから。

まぁ義務じゃないけど安全のためね。

書込番号:20427750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/26 07:01(1年以上前)

チャイルドシートにしろジュニアシートにしろ、3つ載せるなら8人乗りの2列目に並べるのは辛いかと。
やはり2列目に2つ、3列目に1つでしょう。となるとウォークスルーできる方が使い勝手が断然いいですね。
(お子さんを乗せない時も便利)
と言うことで私も7人乗りを推します。

書込番号:20427788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/26 09:57(1年以上前)

>malunchさん

私も7人乗りをお勧めします。
お子様が3人だとどうしても3列目を常用することになりますから、
ウォークスルーのし易さを一番に考えた方が良いです。
8人乗りでは車内で3列目に移動するのは難しいでしょう。

あとは親戚をよく乗せるとか、
小学校に入り部活や近所の友達をよく送迎する予定がある、
というような事情があれば、それも考慮に入れるべきです。
いざという時に1人多く乗れるというのは、だいぶ違ってきますから。

ちなみにご家庭の方針もありますが、
我が家では10歳くらいまではジュニアシートを使う予定です。
大人5人、子ども2人(5歳と1歳)の7人家族ですが、
今回の乗り換えで、8人乗りから7人乗りにしました。

書込番号:20428123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 malunchさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/26 11:58(1年以上前)

>皆様
アドバイス、ありがとうございます!
大変参考になりました。

たしかに、子供の世話となると、7人乗りのウォークスルーは便利そうですね!
あと、選べるグレードも増えますし(*^^*)

ほんと、ありがとうございました(^_^)v

書込番号:20428436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/11/26 22:18(1年以上前)

>malunchさん
私は皆さんとは逆で3人目が生まれたことをきっかけに20系7人乗りから30系8人乗りに乗り換え予定です。
子どもはmalunch3さんとほぼ同年齢7才、5才、1才の3兄弟です。
決め手は趣味のキャンプや実家への長距離移動などで荷物を乗せる機会が多いこと、また常に次男が3列目に追いやられる格好で可哀想なこと、20系は7年乗りましたが2列目助手席側はオットマンが一度も使われずに終わりそうなことなどです。
3列目へのウォークスルーは便利でしたが、2列目までに5人乗れて荷室がフルに使えることが8人乗りの魅力です。家族構成や生活スタイルで違うと思いますし、それぞれ一長一短あるとおもいますが私は8人乗りをおすすめします。

書込番号:20430244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 malunchさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/27 10:50(1年以上前)

>ツアーバーナーさん
アドバイス、ありがとうございます!
仰る通り、荷物を乗せるなら、3列目がフルに荷室として使える8人乗りも魅力的ですね〜(*^^*)
ツアーバーナーさんのご家族構成であれば、2列目にお子さま3人もしくは、お子さま2人+大人1人と思われますが、座席スペースとしては、十分て感じですか?

書込番号:20431531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/27 14:24(1年以上前)

>malunchさん
こんにちは^_^
我が家は大人2人、子供2人の4人家族の構成で
7人乗りをチョイスしました。
8人乗りは使い方の如何に関わらず3列目のアクセスが
し辛いと言う判断に至りました。
2列目までに乗員を納めたい、と言う話でしたら
こんなチャイルドシートもあります。
かなりお値段は張りますが。。
https://multimac.co.uk/home

書込番号:20432228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/27 15:52(1年以上前)

初めまして

私は7人乗り、それもGEもしくはZ-Aをお勧めします。これまで、30エスティマ8人から現在の30GEまで5台のミニバンを乗り継いできました。現在、子供も大きくなり、全く手はかかりませんが、子供が小さい頃なら、今乗っている30GEが最も便利だったろうと感じています。

その理由は、他の方のスレッドにあるように2列目のウォークスルーもですが、最大の理由は助手席スーパーロングスライドにあります。
私がmalunchの立場なら、ダブルトライアングルモードにして、助手席にジュニアシート着用で6歳の子、2列目運転席側に奥さん、2列目助手席側にチャイルドシート着用で4歳の子、3列目にアップリカのベッド型チャイルドシート着用で0歳の子を乗せませす。これで、安全な上に奥さんは全ての子供に目が行き届きます。

もしも、子供がある程度大きくなってキャンプなどに行くなら、その時に8人乗りに乗り替えたら良いのではないでしょうか。7人乗りのほうが下取りも高いので、中古車であれば、同程度のものの8人乗りに手出しなしでの買い替えも可能だと思います。

現在、Z-Gが人気ですが、その差額をサンルーフとプリクラに回せば、子供は喜び、malunchさんは安全で運転が楽ですよ。

長文になりましたが、参考にして頂けたら幸いです。

書込番号:20432474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/11/27 20:05(1年以上前)

>malunchさん
納車予定が12/17で実際まだ普段使いをしてませんので詳細お伝えできませんが、友人のアルファード8人乗りにのせてもらいましたが十分な広さでした。チャイルドシート、ジュニアシート併設でどうなるかまた納車後レビューします。
まだ子どもが小さいうちは家族5人で乗る事が殆どで普段使いは7人乗りもよかったですが、いざというとき8人乗りだったらなあと思う事がしばしばでした

書込番号:20433270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:14件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/11/28 14:50(1年以上前)

>malunchさん
ずばり7人乗りのGEをお勧めします。
ちなみに私はZG乗りです。
私は子供が2人(2歳4歳)います。乗り方としては2列目に子供2人、助手席に嫁を現在乗せております。
子供が3人いるとなると、やはり肝はウォークスルーだと思います。
使用して思うのが、ZGの2列目の間は通れなくもないですが、非常に狭いです。また、スライド幅も少ないためウォークスルーには適していません。また、2列目を倒して入ろうとしてもこれまた非常に狭いです。
ウォークスルーにせよ、2列目を倒してにせよ、荷物を持って3列目に行こうとした時とか特に不便です。
たまに3列目を使用する時に、乗る方としてはバックドア開けて入ったほうがまだ簡単かなと思うくらいです。
その点ホンダのワクワクゲートは便利なのかもなと頭をよぎります笑
子供が3人できた事を出来る前から考えても仕方がないのですが、私ならGEを買うと思います。
予算の関係上難しい場合のみZA及びZという感じでしょうか。
一度乗られてみると分かると思います。

書込番号:20435415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 15:53(1年以上前)

ウォークスルーの他にシートベルトのことを書き忘れていました。

7人乗りの場合、シートベルトはシート本体の肩口から引き出すタイプです。
したがって、2列目のチャイルドシートにお子さんに乗せてベルトをした後でも、
2列目を前にスライドさせて3列目へ乗降することができます。

対して8人乗りの場合、ベルトを車体から引き出すタイプですから、
2列目にお子さんを座らせた後では、ベルトをくぐるか、一旦ベルトを
外さなければなりません。

なので、3列目を常用するならやはり7人乗りが良いと思います。

ただ、8人乗りで2列目までで5人乗る場合、3列目は普段使わないですね。
その場合、上のお子さんをどのようにするかだと思います。
チャイルドシートとジュニアシートを3つ並べるのは厳しいと思うので、
上のお子さんが助手席、奥様が2列目中央でしょうか。

上のお子さんはチャイルドシートを卒業予定、ということでしたら、
2列目中央に座らせるとして、8人乗りでもいいとは思います。

個人的にはジュニアシートに乗せてあげて、7人乗りがおすすめですね。

書込番号:20435508

ナイスクチコミ!2


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2016/11/29 00:21(1年以上前)

>malunchさん
自分は初め事情があり8人乗りでした。2列目で子供3人でテレビを見ながら、ワイワイものすごく楽しんでました。
7人乗りだと2.3年した辺りから1人可哀想な気がしますが?
まあ家族の為なら8人。自分の為なら7人じゃないですかね?

書込番号:20436991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 malunchさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/29 01:05(1年以上前)

皆様
貴重なご意見、ありがとうございます。
とても参考になります!
特に、連結されたチャイルドシートとか、目から鱗ですね!
7人乗りのメリット、8人乗りのメリット様々で、悩んでしまいますね(^-^;
皆様から頂いたご意見と、実車と、嫁の機嫌(笑)をじっくり検討してみようと思います!
ほんと、ありがとうございます!

書込番号:20437068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ126

返信8

お気に入りに追加

標準

GEとZ-G迷い中

2016/11/28 12:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:55件

ヴェルファイア ゴールデンアイズサンルーフ付きとヴェルファイアZ-Gサンルーフ無しで迷っています。
リセールを考えるとサンルーフ付きが良いのですが、予算の都合で迷っています。

書込番号:20435106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/28 12:41(1年以上前)

>ヴェル111さん

一年後のリセールのみで選ぶなら、そのままGEに乗られた方がいいかも。

一年後の買取金額は同じ位と予想します。

書込番号:20435138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/28 12:42(1年以上前)

Z-Gに1票!

書込番号:20435140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/28 12:43(1年以上前)

家族構成やライフスタイルなどが分からないと、アドバイスしようがないと思います。
もし単にリセールのみとしても、色、その他メーカーオプションの有無、何年乗るかなどによって、かなり変わって来ると思います。
それにあくまで将来の予想なので、誰にも正解は分からないと思うので、自分の条件に合うものにした方がいいと思うのですが、どうでしょうか。

書込番号:20435143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/11/28 12:43(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=20421356/Page=1/

これはどうなったのかな?

まぁどうでもいい事ですが…

書込番号:20435151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2016/11/28 13:21(1年以上前)

>ヴェル111さん
GE買って!すぐ売って!またGE買う?
お金と時間のある人の考えって・・?

因みに予算の都合ってなんですか?
予算ない人ができることではないような?

書込番号:20435246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/28 13:25(1年以上前)

別スレからお悩みのようですが、
グレード選びなのかリセールなのか、どちらに重きが有るんですか?
てっきり、
装備的にZ―Gに魅力を感じて買換えしたいという事かと思っていましたが?
その前提であれば、Z-Gサンルーフ無を推します。
予算の心配もリセールもって言い出したら、
ちょっと決めきれないと思いますよ。
スッキリとヴェルファイアZ-Gサンルーフ付にされたらいかがですか。
追金40万で済むわけですし、私なら、それが幸せな選択と思います。
それか、マイナーチェンジまでお金貯めて、
そこで、Z-Gサンルーフ付にするのもいいかもしれませんね。
ただ、その時は追金40万は難しいかと思いますが。

書込番号:20435256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2016/11/28 17:52(1年以上前)

お金の事が気になるならこの車向いてないと思いますよ!

書込番号:20435701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2016/11/28 21:54(1年以上前)

迷ってるなら急いで今買わなくても来年後期になると思うからそれ見て決める方が良いよ。

書込番号:20436491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ72

返信16

お気に入りに追加

標準

ヴェル購入検討中です。

2016/11/24 17:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 Mabojyuniさん
クチコミ投稿数:7件

いくつか迷っている点がありますので、ご意見いただければ助かります。
@グレードは何がお勧めでしょうか。フロントの顔的にはVを検討中です。
Aいざ乗ると、何だか無駄に煽られそうな気がしてますが、どんなもんでしょうか。。。
B現状でVハイブリッド本体値引45万+スタッドレス17万円分サービス見積もりですが、
こんなものでしょうか?
Cヴェルと比較検討するには、何の車が妥当でしょうか。

素人質問ですいませんが、非常に魅力的ではあるので迷い中です。

お手数ですがアドバイスいただければ助かります。

書込番号:20423533

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/24 19:27(1年以上前)

>Mabojyuniさん
こんばんは。

Bは分かりませんが、
Aは考えすぎではないですかね?
どんな車に乗っていても
煽る奴は煽ります。
主さんに限らず
そういう風なイメージを聞きますが
正直、残念ッス(TT)
反面教師じゃないんですが、
主さんが、他者からそう思われる
運転をしなければ、
全く問題ないと思いますが、
いかがでしょうか?
煽ってきたら路肩によって
先に行かせましょう(*^^*)

@は大型ハイグレードコンソールの
グレードをおすすめします!
私はZ-GですがそれもZ-Gにした理由の一つです!

Cはエルグランドですかね?
トヨタ車が好きなので
他メーカーと迷ったことがなく
わかりませんf(^^;

あくまで私の見解ですのであしからずm(__)m
長々と失礼しましたm(__)m

書込番号:20423834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2016/11/24 19:31(1年以上前)

Mabojyuniさん

>B現状でVハイブリッド本体値引45万+スタッドレス17万円分サービス見積もりですが、
>こんなものでしょうか?

DOP総額やディーラーでローンを組んだかどうかでも変わりますが、実質値引き総額が62万円なら良い値引き額だと思います。

>Cヴェルと比較検討するには、何の車が妥当でしょうか。

更なる値引きの上乗せを目指すなら、経営の異なるネッツ店でヴェルファイアの見積もりを取って同士競合させる方法があります。

という事でMabojyuniさんのお住まいの地域に経営の異なるネッツ店があれば、そちらでもヴェルファイアの見積もりを取ってみては如何でしょうか。

又、ヴェルファイアの兄弟車種であるアルファードとの競合も大きな値引きを引き出すには有効な手段です。

あとは他社のライバル車種なら日産エルグランドが該当しますが、ハイブリッドはありません。

書込番号:20423840

ナイスクチコミ!9


狂蜂さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/24 20:41(1年以上前)

Aいざ乗ると、何だか無駄に煽られそうな気がしてますが、どんなもんでしょうか?

乗り手でかわりますよ、煽らず乗ってる人もいますよ軽でも煽る奴もいれば社名のはいった車でも煽る奴もいます外車でも軽トラでもきりがないそう思うならヴェル購入は見送ったほうがいいかも、、、

書込番号:20424055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2016/11/24 20:57(1年以上前)

煽られても気にせずに自分のペースで走り続ければ良いだけ。

それがワインディングのような道なら譲れば良いだけ。

何か問題でも???

書込番号:20424119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mabojyuniさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/24 21:03(1年以上前)

>ヴェルファード2977さん
有難うございました。非常に参考になりました。よくよく考えてから購入してみようと思います。

書込番号:20424136

ナイスクチコミ!5


スレ主 Mabojyuniさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/24 21:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
有難うございます。
ネッツ値引き挑戦してみます^_^

書込番号:20424142

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mabojyuniさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/24 21:08(1年以上前)

>狂蜂さん
ですかね。。。
なかなか悩みます。。。

書込番号:20424159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:728件Goodアンサー獲得:36件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/11/24 21:21(1年以上前)

>Mabojyuniさん
こんばんは!

@顔が標準顔がお好きでHVご検討なら、それらの車種で、デイライトが付くグレードがいいと思います。

A旧モデルから乗ってますが煽られた事はありませんし、煽ったことも有りません。
トラックなどもそうですが、車格が大きいと近くに感じるのでそれを考慮した車間距離をとるように心がけるといいかもしれません。
ヴェルに当てはまるのかはわかりませんが、私は他車種でHVも乗っていますが出だしや加速がどうしてももっさりなり後ろの車がイラッとしてるなと感じる事は多々有ります。
その場合は出来るだけ踏むようにしてますが、それでもモッサリするので譲れるようなら譲るようにしています。
ですので口コミなどで見るような燃費は皆目でません。
そういうのを考えると次のヴェル買い換えはやっぱりガソリンかなとも思いますが、HVの静寂、振動の無さは捨てがたいものがありますのでそこはかなり迷うことになると思います。

B地域などで変わると思います。値引きも大切ですがお互いの信頼関係を大切にした方がいいと思います。

C他社にミニバンで検討すべき車両は無いと思います。見た目の違いでアルが検討範囲に入ると思います。

書込番号:20424198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mabojyuniさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/24 21:42(1年以上前)

>スイーツパラダイスさん
ご丁寧にありがとうございます!
非常に参考になりました。
信頼関係はまさにその通りですよね。
ちなみになんですが、何回くらい商談する感じなんでしょうか?
人によるとは思いますが、よろしくお願いします^_^

書込番号:20424284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/24 23:18(1年以上前)

お勧めグレードは2.5ZGですね。
下取りも一番高くつくと思いますよ。(HVの上級グレード除く)
HVのVを選ぶなら私は多少無理してでもELかVLにしますね。
Vは人気の大型コンソールとデイライトがついていますが、
VL以上だと本革、2列目パワーシートですからね。
パワーシートはやはり高級感があります。狭くなりますけど。

競合車種は既出ですがエルグランドですね。
HVがよいということであればオデッセイ、アルファードあたりですかね。

書込番号:20424604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/24 23:48(1年以上前)

エルグランドはやめときなね!
見てると棺桶車に見えてくるし、中古でも売れないからリセール悪いです。

書込番号:20424678

ナイスクチコミ!10


スレ主 Mabojyuniさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/25 22:21(1年以上前)

>がみっちさん
ありがとうございます。
なるほど、少しグレードをあげるだけで下取りも大きく変わるんですね。

参考にさせてもらいます。
エルグランドは何だかあまり評判がよくよくいいんですね。。。

書込番号:20427075

ナイスクチコミ!1


とら009さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/26 07:16(1年以上前)

ZGに10ヶ月乗りオデッセイハイブリッドに替えました。
四駆が不要であれば燃費、加速、セダンに近い乗り味、
必要十分な装備とサイズの割に謙虚なデザインが魅力です。

書込番号:20427805

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mabojyuniさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/27 23:48(1年以上前)

>とら009さん
エスティマハイブリッドいかがですか?
少し興味はあるんで、教えていただきたいです。

書込番号:20434170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/28 00:08(1年以上前)

〈とら009さん
じいさんにはオデッセイがお似合いだよ。
ヴェルZG売って正解です!

書込番号:20434227

ナイスクチコミ!3


とら009さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 01:01(1年以上前)

>Mabojyuniさん
マイナーチェンジ後の顔が気に入らず、ホンダセンシングが
面白そうでオデッセイにしました。
買ってから知ったのですが、車線を読んでステアリング操作
してくれます。
軽くハンドルに手を添えておけば自動運転してくれます。
人が飛び出す止まってくれました。
燃費はZGの倍です。

書込番号:20434321

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ127

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 ヴェルファイア購入検討。

2016/11/12 12:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 紅玲さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

このたび ヴェルファイアを購入考えてます。

子供1人と嫁との3人家族です。


ヴェルファイアの ZGとZAの2.5で迷ってます。

チャイルドシートの事考えたり したら、ZAかと思いますが、ユーザー様の中でお子様が小さい方おられましたら グレードや感想お聞かせください。

あと、ルーフはつけるべきかどうか…

書込番号:20385558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/12 12:56(1年以上前)

>紅玲さん
初めまして。
自分は小さい子供2人でチャイルドシート必須ですがZGにしました。
チャイルドシートもカーメイトで非対応でしたが回転をしなければ装着出来ました。
ちなみにどういった件で迷われていますか?
さらにコメントしやすい感じがします。

ルーフは売る事を考えなかったしパワーウィンドウもほとんど開けないので使用する機会はないと思いつけませんでした。

書込番号:20385638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38件

2016/11/12 15:14(1年以上前)

>紅玲さん
自分も全く同じ悩みでZGにしました&#8252;確かにZGのシートがチャイルドシートでもったいない事にはなっていますが、ZGにしか付いていない、機能なんかを考えるとZGにして良かったです&#8252;非常に満足しています。自分は前車にはオートワイパーや、使い勝手の面で、付いていないと、グレードを落とした感があり、付いていないとガッカリ感があるとショックなので良かったです!

書込番号:20386020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/11/12 18:18(1年以上前)

はじめまして。
私は7年前子供が生まれたのをきっかけに2.4zプラチナを購入しました。去年3人目が生まれたことで2.5z8人乗りを注目し納車待ちです。
小さいお子さまがいる内は8人乗りが重宝しそうです。プラチナは7人乗りでしたが、オットマンは宝の持ち腐れでした。助手席側は常時チャイルドシートでしたのでオットマンは一度も使わず終わりそうです。
プラチナからパワーバックドアとかカーテシランプ、フットランプなどつけれなくなりますが、今後お子様が増えるご予定でしたら8人乗りを私はおすすめします。
ルーフはコスパ重視で前回も今回もつけませんでした。


書込番号:20386531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/12 23:14(1年以上前)

>紅玲さん
こんばんは。

いずれはチャイルドシートは要らなくなるので
Z-G含め迷ってらっしゃるんでしたら
Z-Gをおすすめします。
チャイルドシート要らなくなった後
Z-Gには出来ませんのでf(^_^;
ツインムーンルーフも迷ってらっしゃるんでしたら
付けることをおすすめします。
後でつけれませんのでf(^_^;

書込番号:20387637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/11/12 23:35(1年以上前)

>紅玲さん
はじめまして。
私は、20系GEから30系ZGにしました。
2歳の子供がいます。装備などでは、サンシェードやパワーシートなどZGがいいと思いますが、チャイルドシートを付ける時にエグゼクティブパワーシートはかなり付けにくく嫁は嫌がります。

ただ私的にはZGにして良かったと思ってます。
最終的に装備を取るかチャイルドシートの装着しやすさやシートアレンジを取るかになると思います。

書込番号:20387714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2016/11/13 16:22(1年以上前)

>紅玲さん
はじめまして!
昨日、2.5GEを納車しました。

うちも3歳の子供が居る3人家族です。
GEにした理由ですが、たしかにZ‐Gにはすこし憧れました!
ですが、ほとんど運転は私だけですし後席の豪華さは私には必要なかった事。
もちろん後席だけの装備の充実だけでは無いですが、さほど必要には感じませんでした。

他にはですが、

嫁が子供の相手をするのに身動きがとりにくい事。

ロングスライドシートで助手席に居ても後ろに移動しやすい事。

シートアレンジの多彩さ。

バックドアが手動だと重たい(GEは電動)

実用的な理由は以上の様な事でした。


あとは、嫁が金目を気に入ったのと、私がシートの質感と天井等の黒基調が気に入った等でした。

ムーンルーフは嫁が必要ないと断固拒否だったのと、ムーンルーフが付いてると重心が少し高くなるためか挙動の揺れがムーンルーフ無し車より大きく感じました。

参考にならないかもしれないですが、我が家はこの様な理由から2.5GEにしましたよ!


書込番号:20389753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/13 19:33(1年以上前)

>紅玲さん
こんにちは^_^
多くのユーザーが購入段階で悩むところですよね^^
チャイルドシートの取り付けを考えるなら
ZGが良いですよ^^
シートにベルトが付いているので楽です。
乗ってみて思うのはヴェルファイアは
6人乗りの車だと思っています。
そして、2列目がメインの車です。
ですので、2列目がより快適なグレードを
選択するのが吉だと思います。
確かに、ZAのスーパーロングも便利かも知れませんが
これを活躍させるためにはヴェルファイアが
5人乗りの車になる様にも思います。
・・まあ、でも迷いますよね笑
因みに私はZGで良かったな、とつくづく思います。
仕事から帰ってからでも夜遊びに出掛けたくなる、
そんな車ですよ^_^

書込番号:20390349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2016/11/13 21:24(1年以上前)

迷ったら間のGEがお勧めかな。

書込番号:20390805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/11/14 10:33(1年以上前)

迷ったらZG!!上級グレードです!みなさんが経験してだされた、結論です。中間だけは、中途半端で意味がないので、やめましょう!

書込番号:20392210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


super007さん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/14 12:02(1年以上前)

ZGは上級グレードではなく中級グレードですよ

書込番号:20392383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/11/14 12:31(1年以上前)

>super007さん

ZGとZAの2.5で、スレ主さんは、迷われているのですが、ZGを全体の中での上級グレードと言っているいるのではありませんよ!
この2つのグレードなら、ZAより上級のZGというのが普通の解釈です。
super007さんのように、サブの新アカウントでわざわざコメントされる詳しい人なら、わかるでしょ?笑

書込番号:20392435

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2016/11/15 00:46(1年以上前)

ZG 、Z Aエディション、Vで迷ってZ Aエディションにしました。ZGは良かったのですが個人的に固定式の肘掛けが邪魔で圧迫感を感じました。嫁さんはスーパーロングスライドが良かったのでZ Aにしました。子供的には試乗車の8人乗りの方がテンション上がってました。前車がエルグランド7人乗りなんでベンチシートの方が新鮮だったんだと思います。初トヨタなんでトヨタのファブリックシートも子供的に新鮮みたいです(笑)。

書込番号:20394636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/11/15 07:39(1年以上前)

うちは赤ちゃんがいるのでスーパーロングスライドシートの一択。内装考えてGEにしました。

書込番号:20394972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2016/11/15 09:07(1年以上前)

GEだと内装黒で暗いかもしれないので、ルーフはつけました。ちなみにまだ納車待ちのため具体的な感想はできませんが、ご参考までに。

書込番号:20395168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PPSKさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/16 00:25(1年以上前)

>紅玲さん
アルファードですが ZAにしました GEが出る前に購入したので 今ならGE購入すると思います
エアログレード黒内装で
小さい子供が二人いるのと フラットにして車中泊 スーパースライドで 後ろに行きやすい等で それにしました
使いやすさは全然いいと思います

ただデイライトだけが心残りです

書込番号:20397531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PPSKさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/16 00:32(1年以上前)

>紅玲さん
連投すみません
上級グレードの場合は
豪華なセンターコンソールがあり
とても使いやすいのですが
子供を後ろに載せた時とか
移動中に泣いたりすると嫁さんが後ろに行くのはとても大変かもですね
使い勝手によりますが

書込番号:20397545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


警鐘さん
クチコミ投稿数:1件

2016/11/27 21:27(1年以上前)

>紅玲さん
まだお子さんが一人で小さいなら、
8人のりをおすすめ。
3列目にいくことが少ないでしょうから。

書込番号:20433608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/27 22:01(1年以上前)

チャイルドシートを装着する前提だと、Z-Aの2列目を横にスライドして、シートを付ける機能は重宝しますね。
お子さんが小さい場合、お母さんが密着できる事は大変重要ですからね。

あと、ルーフはリセール目的でなければ不要だと思います。うちの子供たちも付いている事すら忘れています(笑)

書込番号:20433729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:87〜1514万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,437物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,437物件)