ヴェルファイア 2015年モデル
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,145物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 132 | 24 | 2016年11月17日 23:27 | |
| 125 | 29 | 2016年11月15日 23:56 | |
| 608 | 31 | 2016年11月14日 09:02 | |
| 24 | 7 | 2016年11月13日 21:13 | |
| 223 | 47 | 2016年11月13日 17:43 | |
| 84 | 9 | 2016年11月11日 20:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんばんは、今月25日に納車予定の新米でございます。
さて、皆さんのヴェルファイア、「愛車のココに注目!」的なことを教えてください。
皆さんのご意見を参考にして、ヴェルライフを楽しみたいと思います。
もちろん、画像や動画をアップして、ご自慢の愛車をご紹介願います。(^o^)/
私も納車されましたら、アップいたします。
m(_ _)m
書込番号:20383809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ここはそういうSNSではないのでみんカラにでも行ってください。
書込番号:20384641
16点
みんからで、お友達探しましょう!
書込番号:20385214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>働きたくないでござるさん
>2013もぐらまんさん
別にいいと思うけどね、どんなスレたてようが。
書込番号:20387253 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>keiちんさん
同感です。
関係ない人はスルーすればいいだけの事。
あえて絡む必要は全く無いですね。
>働きたくないでござるさん
なんでもかんでも口挟まなくてもいいですよ。
ただのコメ数稼ぎにしかみえません。
書込番号:20387467 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>keiちんさん
>LOVE&PIECEさん
メッセージありがとうございます。
車高調にホイール羨ましいですo(^_^)o
かっこいいです...(*^o^*)
ホイール交換などはショップ等で比較的、短時間の作業と予想がつきますが、車高調の作業もショップ等だとは思いますが通常、どの位のお時間がかかるものなのでしょうか?
参考までに教えてくださいませ。
書込番号:20389249 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
内容からしても、ここでアドバイスもらうより、みんからの方が、良い方がたくさん見えると思いますよ!
そういう意味で、書かさせていただきました。
書込番号:20389306
4点
>そうたまるなるまるさん
すいませんマルゼンに車を預けで作業してもらったので正確な時間はわかりません、作業前にアライメントと車高調取り付けで大体4時間だと聞きました。
書込番号:20390367 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
keiちんさま
20インチのアルミ格好いいですね。センスもよろしくてボディカラーにマッチしてます。やっぱりヴェルファイアは黒系ですね。ウチは嫁さんの「黒はイカつい」の一言で、パールになりました…
でも、ズボラな性格なので、どうせ黒系は維持できないからいまてまはパールにして良かったと思ってます。
スレ主様。スレチ申し訳ありません(°▽°)
書込番号:20390371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ストラトラージヘッドさん
ありがとうございます。
実は僕自身パールホワイトにしたかったんですが、契約当日バーニング推しの嫁さんにジャンケンで負けてしまいバーニングになりました(笑)
書込番号:20390401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
keiちんさま
お互い嫁さんの意見には逆らえないようですね。
エアロとか組みたい気もしますが、嫁に反対されそうなのと、年齢考えてノーマルで乗りつぶすつもりです。
書込番号:20393219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>keiちんさん
お返事ありがとうございます。
マルゼンって
♫タイヤ〜マルゼン、ホイルマルゼンのですね。
車高調の相談を嫁にしましたが、調整の余地ありませんでした´д` ;
コツコツとヘソクリをためま〜す。
書込番号:20393525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ストラトラージヘッドさん
メッセージありがとうございます。
スレ違い...そんな事気になさらずに、全く問題ありません。
我が家のヴェルファイアもパールでございます。
ブラックに憧れましたが、「近所に黒い車が多いから...」ってパールになりました。
(;^_^A
書込番号:20393546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そうたまるなるまる さま
ホワイトパールでしたらお仲間ですね。
手入れサボると水垢目立ちますが、月イチくらいの洗車で今のところ輝き維持してます。
25日たのしみですねー
書込番号:20393665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>keiちんさん
アップする写真はちゃんと車庫入れして敷地内で撮影した方がいいですよ。
公道にはみだすと、邪魔になるとか、これだからヴェル乗りはとか、DQNとか、
って荒れますから。
すみません。同じヴェル好きとして言わせて頂きました。
書込番号:20398407
3点
>ストラトラージヘッドさん
天井(屋根)の洗車というか、洗う時はどのようにされてますか?
手が届きにくいと思いますが、スポンジに棒がついてるようなもので洗ってますか?
前の車はギリギリ手が届いたので、洗う事が出来ましたがヴェルファイアは難しいそうですね。
書込番号:20398756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうたまるなるまる さま
こんばんは!納車まであと約1週間ですね。
さて、洗車の件ですが、お察しの通り天井には全く手が届きませんなので私は脚立を持ち出してきてせっせと洗ってますよ。
何せ天井の面積が広いので片側3回は移動しないと洗えないです。それでも真ん中付近は洗いづらいですね。前車は60系ハリアーだったので、真ん中付近だけ脚立出動で良かったですが、ヴェルファイアはそうはいかないです。
これからの季節ますます洗車が億劫になりそうです。
書込番号:20399426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ストラトラージヘッドさん
こんばんは、やはり天井は苦労しそうですね。私は前車がエスティマでしたが、天板を移動ができるタイプの脚立で洗車をしておりましが、それより大変そうですがうれしい悩みという事で頑張ります。(^O^)
書込番号:20400262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>USAUSASHIさん
そうですね〜ご忠告ありがとうございます^_^
書込番号:20401488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そうたまるなるまるさん
洗車は脚立で片側三回移動で洗ってます、自分は身長184ですがそれでも屋根の真ん中は手がとどきにくいですね(笑)
あとフォグランプのメッシュ部分の拭き取りが大変ですね。
書込番号:20401500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
>ニャッシさん
同じく10月納車です、最近の車は1ヶ月点検でオイル交換は必要ないと言われました が 気にはなります今までの車はすべて交換しましたから(笑)迷い中ですね。
書込番号:20384504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニャッシさん
>keiちんさん
こんにちわ。
自分は再来週に納車ですが昔の人間なので、昔の方法で意味あるのか無いのか分からないオイル交換しようと思います(笑)
最初は100kmで次は1000kmですかね。鉄粉落としってやつです。バカと呼ばれても自分的精神安定剤です。
オイル交換時期についてメーカーの推奨ってあるんでしたっけ?
書込番号:20385063 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
必要性は分かりませんが、迷ったならやっておけばスッキリしますよね^_^
書込番号:20385153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今の時代の頭にアップデート出来ない人が多いので、日本人はダメですね!無駄ですし、環境にも良くない!!
書込番号:20385177 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>グルメマスターさん
>もんなぎさん
>keiちんさん
そうなんですよね。私も、Dの担当者には、昔ならいざしらず今は大丈夫ですよと、ちょっと笑いぎみに言われました。
でも、今までの車は全部交換していましたので、何かクセのようになっているんですよね(^-^)
書込番号:20385189
8点
私のところのディーラーでは、初回1ヶ月点検時、あとは半年ごとの点検時にオイルを、1年でフィルターも交換してくれてます(メンテ契約は必要ですが)
今の車のオイル交換は1万キロとか3万キロで大丈夫といったスレをよく見ますが、私も昔の?人間なので・・・。
ただ間違いなく言えることはオイル交換後はエンジンの振動は少なくなり、エンジン音も静かになるのでこういうサイクルでの交換には有償とはいえ大変満足しています。
書込番号:20385333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初回点検時のオイル交換はした方がいいでしょう。
昔ならいざ知らずって、今は大丈夫な理由は何でしょうね?
書込番号:20385344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kariyuさん
エンジン内部の磨耗が昔と違い少ないと言う理由です、ヴェルファイアの前はBMWでして2年に一度の交換でした。
書込番号:20385467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オイルを頻繁に交換してもサイフに優しくない以外のデメリットはありませんが、
フィルタの交換はメーカー推奨を守った方が賢明だそうです。
以前、別のBBSでオイルを千キロ毎、フィルタを二千キロ毎に交換していたが、
エンジン焼き付いてしまい、クレーム扱いして貰ったと云う方が
フィルタは交換推奨の半分程度で想定の性能を発揮する様になっています。頻繁
な交換は「フィルタなし」と同じになりますので今後はお止めください。
とメーカーから云われたと紹介しておりました。
昔に比べ、オイル交換時期が伸びたのはエンジン加工時の洗浄機の能力向上と
オイル劣化の要因である燃焼ガスを積極的に換気する様になったことだそうです。
こちらに洗浄機の動画がありました。
http://ciga.jp/product/washing/
見学した加工ラインには数工程毎に、こうした洗浄機が配置されていましたよ。ですか
ら10台以上の洗浄機がありました。
書込番号:20385482
7点
>keiちんさん
>じろう長さん
昔に比べ良くなってるのはわかりますが、ゼロになった訳ではありませんよ。
やらないよりはやった方がいいでしょう!
悪い意味ではありませんし、語弊があるかもしれませんが、考え方が違うのでドイツ車と一緒にしない方がいいと思います。
ドイツ車は比較的オイルの減りも早いですしね。
書込番号:20385541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kariyuさん
欧州車のオイル消費は、昔は二千キロ/リッターでしたが、最近は千キロ/リッター
なんで車もある様です。
欧州車は1万キロで5-10リッターのオイルを補填するので、交換は不要かも知れ
ませんね。
又、ブロックから直接燃焼ガスを引き込む構造だったり、オイルリングの構造も全く
異なりますので、日本車と比較することは出来ないでしょうね。
書込番号:20385735
6点
BMWでも、1年に1度の点検で15000キロ交換するまで、オイルの減りも少なく警告などもつかないのが、当たり前になっています。皆さんが、しらないだけ。国産車で1000キロで交換しても、しなくても、エンジンにはまったく意味がない無駄なことというのも、ディーラーが説明しているにも関わらず、交換、交換って、なんとかの1つ覚えです。 バッテリーが弱っていますよ!と言われても、それは、交換しない!笑えます。 バッテリー交換したほうが、快適ですよ!
書込番号:20385858
12点
>Dの担当者には、昔ならいざしらず今は大丈夫ですよと、ちょっと笑いぎみに言われました。
一度エンジンに入れたオイルは日々劣化してるのに無責任ですね
早めに調子を悪くして買い替えを促す商法ですかね
それがD営業方針なのも理解できますが持ち主が短距離チョイ乗りが多いのか
週末のロングドライブが多いのかも把握しないで『何が大丈夫』なのかと(笑
オイル内に添加されている洗浄成分の働きにも限界が有りますし
他の添加剤の成分も劣化・限界を超えている事が目で見て判断し辛いので
逆にDから積極的に交換を進めても『オイルの押し売りか?』的に
信用を落としかねないので整備・販売目標の中にオイルは含めたくない
事情も有ると思います(部品交換は月○○○」万円以上とかは有りますが)
実際にオイルが減る・減らないは確認が容易なので
減らないオイルが高品質とかエンジンの出来が高性能で有るみたいに
持ち主の使い方を無視した判断で交換次期を語るのは止めたいですね
たとえ他の方から『1ヶ月で交換なんて気休めだ!』と言われても
最初だけでもエレメントを含めた交換をしても良いと思います
書込番号:20386712
5点
>2013もぐらまんさん
欧州車と国産車のオイルの考え方自体比べることが間違い、グローバルな脳にアップデートしなさい。
あと、ホントはヴェル買う気無いだろwww
書込番号:20387187
5点
この車ではないのですが
昔は工作機械の精度が低く慣らし運転で研磨するため鉄粉が発生するので早めに交換。
定期交換は3000キロだといわれていたがエンジン設計は諸外国の中の低品質のオイルに合わせているので
日本のオイル品質では充分すぎるくらいだからそんなに交換する必要はない、3000キロで交換なんて軟いエンジンを設計していない。これを信じていました。
現在は工作精度が格段に上がり研磨カスがそれほど発生しないようなので初回5000キロで交換、慣らし運転もしないことにしている。
ただエコなエンジンの中にはオイルに依存しているのでシビアコンデション下では5000キロまた6か月の早い方の交換なので仕様書に従うか悩むところです。経費がエコではなくなっている。
書込番号:20387310
5点
>本音でいこうよさん
BMWの件をだしたのは、違う方がかかれていたから、その方向けに書いたので、スレ主さんに対してではありません。
国産車で1000キロでオイル交換必要なっしんぐ!1万キロ以内で、交換程度で十分メンテナンスされています。その内容で、10万キロ走って、オイル交換を頻繁にかえている車と差はどれだけあるの?? 逆に、頻繁にかえている車の方が整備士や、量販店なら、バイトが交換してミスなどで、壊れるのでは??笑
バッテリーは交換しましょうね。
書込番号:20387488
0点
要するにエンジンに悪影響さえなければ
それで良しとするか
なるべくエンジンをベストコンディションに
近い状態で乗りたいと考えるかで交換時期を
選択すれば良いと思います。
数年ごとの乗換えサイクルであれば
さほど神経質になる必要はないでしょうね。
書込番号:20388433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>puri-Qさん
その通りですね!
オイル交換しなくても、エンジンには全く影響はないでしょうが、オイルの劣化は走ることによって間違いなくあります。交換しなくても良いものを、交換する無意味な事をもっとわかる必要があると、個人的には、思います。
オイル交換サイクルを遅らせて、壊れるように誘導する商売??と言う人もいますが、オイルさぼるぐらいでは、、壊れないですからね!笑
書込番号:20388870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BMWの件を出したのは、日本車も精度が良くなって【1ヶ月点検】でオイル交換必要なくなってきたのではと言う意味。
ちなみに僕は1ヶ月点検で交換します、点検を出すネッツ店は1ヶ月目は無料で交換してくれるみたいなので。
書込番号:20388886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニャッシさん
はじめまして。自分はここ数年買い替えサイクルが早いのでDまかせにしています。1か月点検時に初回オイルは交換(フィルターはぜず)したとのことでした。蛇足ですが、友人の整備士がいうにはフィルターに関しては、じろう長さんの仰るように早すぎる交換は無意味だけではなくデメリットもあり、フィルターの性能を発揮せず交換するため、取説どおりにした方が良いとのことでした。(私には5千キロ未満で早めにオイル交換している場合は3回に1回で良いと言ってました。)
書込番号:20389000
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
一昨日の夜から、エンジン故障、ABS故障.ヘッドランプシステム故障のランプが点灯するようになったので、昨日仕事帰りにディーラーに寄って見てもらった所左前のABSが故障していると言われました。原因は、エアサスが付いてるから壊れたんだろうと言われました。エアサス車で同じ現象が出た人はいますか?後部品代はいくらぐらいか聞いても教えてくれませんでした。
書込番号:20388995 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
エアサスに限らずカスタムは自己責任て事じゃないでしょうか。
純正外の改造が施された車の面倒を見るのは誰でも嫌じゃないですか。よくわかんないし…
他所で施した改造なら尚更嫌ですよね。
書込番号:20389120 スマートフォンサイトからの書き込み
61点
>ABSが故障していると
センサー部(側)に問題が出たと言う事ですよね
何がどうダメなのか聞きましたか
それが解ればそこを対策すれば良いのでは
右前は大丈夫なんですよね
書込番号:20389140
11点
修理を依頼したわけでなく、部品代も教えてくれないのは納得いかないですよね。命に関わるのに。
書込番号:20389144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
右前は平気です。左前のセンサーの断線と言われました。普通に平面走行してる時にランプ点灯しました。
書込番号:20389150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーからしてみたら他所で改造して壊れたから診てくれってよく思わないですよね。入庫してくれただけいいんじゃないですか
書込番号:20389184 スマートフォンサイトからの書き込み
63点
>ティーディメント ヴェルさん
>修理を依頼したわけでなく、部品代も教えてくれないのは納得いかないですよね。命に関わるのに。
そう思うのならなぜ足回りの改造をしたのでしょうか?
命を大切に思うのなら純正品のままがいいのでは?
それにもし家族を乗せてることを考えたら運転している大人でしたらこの責任はわかりますよね?
純正品で故障でこの内容なら納得いきます
しかし改造車を持ってこられたDもかわいそうに思いますよ
書込番号:20389192
78点
部品代すら教えてもらえなかったのは納得いかないですよ。
修理依頼したわけじゃなああのに。
書込番号:20389199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
普通の付き合いがあれば、見積もりを取れば教えてくれると思います。
カスタムしたところ、もしくは別のディーラに行かれて相談してはどうでしょう。
根本原因を解決せずに部品交換で凌いだとして、断線以上の何か起きて主さんの命が…と、逆に心配することもできます。
書込番号:20389218 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは。
修理依頼を受けていないからこそ、教えてくれなかったのでは?
型番がわかれば価格はすぐにわかりますが、型番は現品を見るか
パーツリストなどから調べないといけなく、めんどくさいです。
修理依頼を受けてない以上、時間を費やす行為を行っても
収入にならないので普通は嫌ですよね・・・
修理見積もり依頼をすればいいだけだと思います。
書込番号:20389248
27点
部品代調べるだけでも工数かかります。
国産のディーラーは見積りも無料のところ多いかと思いますが、輸入車であれば見積り取るだけで見積り料取られる場合もあります。
社外品を取り付けてあるなら、純正とどこがどう変更になっているのかわざわざ調べる手間も増えます。
私がディーラーの人間だとしても、そのような車はお断りしたい。
ご自分で品番調べて、その部品代を聞くようにすれば教えてくれるのでは?
書込番号:20389253 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
型番はどうやって調べるんですか?
書込番号:20389269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ティーディメント ヴェルさん
>命に関わるのに。
命がけのカスタムなんて凄いな(笑)
でも、事故る時は単独でお願いします。
他人を巻き込まないでね。
書込番号:20389297
56点
車検証で。
書込番号:20389303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ネッツのディーラーさんはほんと大変ですね。。
書込番号:20389339 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
有料での対応方法
今でも売ってるかわかりませんが
・パーツリスト(本)を買って調べる
・電子パーツカタログを買って調べる
無料での対応方法
・ネットで調べる http://partsfan.com/toyota/
・部品を外して品番ラベルか刻印を見る
・ディーラーで教えてもらう
書込番号:20389341
11点
エアサスの装着時にコントローラー等の配線を割り込みさせてると思いますが、それらによる電圧のドロップでも警告が点いたりして、電装系に悪影響が出る可能性は否定できないでしょう。ABSセンサーの断線は物理的な破損のようですが。
とりあえず、エアサスのメーカーへクレームを入れるのが先でしょうね。
書込番号:20389359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
命がけのカスタムはしてないですよ。
普通です。
書込番号:20389439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>部品代すら教えてもらえなかったのは納得いかないですよ。
修理依頼したわけじゃなああのに。
@ディーラーに「異常を示すランプが点いているけど診てもらえるか?」と言う。
A「左前のABSが故障している」と言われたのなら「直してもらいたいが見積もりを出して欲しい」と言う。
B即答できないが後日見積もりを出す。のような事を言われる。
C「部品代を含めて見積もりが欲しい。」と言う。
Dディーラーからの返答待ち。
のような流れで一週間程度放置されたらここで愚痴ってください。
書込番号:20389459
29点
エアサスは車検対応品ですか?
非対応ならDの対応は当然です。
書込番号:20389541
10点
エアサスは、公認です。だから車検対応問題ありません。
書込番号:20389725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ゴールデンアイズの決算時期の値引き目標はどの程度でしょうか?
オプションなどによって差があるのは
わかるのですがざっくり教えていただきたいです。
書込番号:20191508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
とあときさん
ヴェルファイアなら車両本体値引き31〜36万円、DOP2割引き程度を目標に交渉されれば良いと思います。
ただし、特別仕様車のGOLDEN EYESはお買い得感があり、上記値引き目標額よりも多少渋くなる傾向のようです。
書込番号:20191529
4点
>スーパーアルテッツァさん
早速の返答ありがとございます。
50万の値引き提示をもらってるので
目標範囲内ですね。
書込番号:20191587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>とあときさん
凄い値引きですね。もし宜しければ、どの位オプションを付けられたか(総額)教えていただけますか?
書込番号:20192265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゅんひろですさん
総額でざっくり80万です!
書込番号:20192297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>とあときさん
早速のご回答ありがとうございます!
GE検討中なので、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:20192354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゅんひろですさん
いえいえ!
お互い良い買い物出来るように
頑張りましょー。
書込番号:20192565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。私はゴールデンアイズ、メーカーオプションはサンルーフとプラクラ!ディラーオプションはマットとバイザーでしたがトータル値引き55万円位でした。
書込番号:20390751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
冬も近くなり、そろそろスタッドレスに履き替えようと考えております。
r16.r17.r18で悩みましたが、今のところウインタートランパスmk4aのr17で探しております。皆様はどのようなスタッドレス、アルミを履かせますでしょうか?参考にしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:20341914 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
初めまして。
私はZA-Gの納車待ちです。
納車前ですがスタッドレスは純正18インチホイールに履かせようと思い、もう購入しました。
書込番号:20342075 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>皆様はどのようなスタッドレス、アルミを履かせますでしょうか?
16インチのアルミを選択します
理由はスタッドレスと言っても登りのアイスバーンだとチェーンを巻く必要があるのでチェーンを付けてもホイールに傷が付かない
また厳しい雪道だと空気圧を1.7kg程度まで落として走る事もあるので扁平率が高いほうが良いといった理由です
アルミを選ぶ理由としてはスチールホイールとさほど価格差が無いのとヤフオク等で純正のアルミが安く売っているからです
ちなみにタイヤは日本メーカーならばどれを選んでも性能が良いので安いタイヤを購入します
ウインタートランパスはデザイン的にショルダー部分がラウンドショルダーなのでぱっと見のデザインがスタッドレスぽく無いので積極的に選択するタイヤですねー
書込番号:20342077
7点
>ヴェルマークさん
こんばんは^ ^
18インチだと結構なお値段しませんでしたか??
書込番号:20342149 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>餃子定食さん
こんばんは^ ^
16インチにした場合性能は良さそうですが、見栄えは少し劣りそうで悩みます。価格は買いやすくて非常に良いのですが…
ウインタートランパスにしようと思います。
書込番号:20342170 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
20系からの乗換え30ヴェル納車待ちですが、手持ちの20前期のハイグロス18インチにブリジストンGZ購入(2015年製4本78000円)にしました!
mk4は路面状況によって止まれない印象がありますのでご注意下さいませ>_<
書込番号:20342180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ホイールセットで考慮すると、TOYOはマイナーなので大手チェーンの取り扱い
が無く、割高になりませんか。
ちょっと調べた範囲では楽天で7万円程度でした。大手のフジコーポレーション
でしたら、BSは手が届かないかも知れませんがYOKOHAMA ice-GUARDの
セットで7.3万でお好みのホイールが選べますよ。
タイヤ公正取引協議会のデータではice-GUARDの方が、圧倒的人気のBS VRX
よりも氷上性能が上です。
書込番号:20342226
9点
大変失礼しました。16,17,18インチで価格差を見ていたので、TOYOの17インチ
とYOKOHAMAの16インチの価格を紹介してしまいました。
YOKOHAMA 17インチでは9.3万でした。この価格差ではTOYOかな。10年前の
技術とのことらしいですが、10年前に雪道が走れなかった訳ではありませんから。
書込番号:20342276
11点
>としヴェルさん
私はBSのVRXを購入しました。
私自身北海道出身で2年落ち程度であれば問題ないと判断し、2014年製9万円で購入しました。
ホイールはとりあえず組み替えで対応します。>とし
書込番号:20342370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヴェルカズ32RYUさん
こんばんは^ ^
トランパスはミニバン専用タイヤという事で安心感をもってしまいました。滑るのは怖いですからね…
書込番号:20342432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じろう長さん
こんばんは^ ^
ヨコハマで16インチにするか、トランパスで17インチにするか…ですね。 私はマルゼンで色々見ていますよ。フジも見てみようと思います。
書込番号:20342446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヴェルマークさん
18インチだと組み替えに一本2000円くらいかかります? 他バランスとったりなど…私も純正にタイヤのみ購入を考えましたが、工賃がネックになりました。
書込番号:20342459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>凛汰くんさん
こんばんは^ ^
写真だとサイズがわかりやすいですね。ありがとうございます。
後から17インチ.18インチにした方が良かったとかはないでしょうか?
書込番号:20342474 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
工賃はディーラーで全込み7000円です。
書込番号:20342487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も、これから購入予定です。D担当曰く、BSは高いなりに効きは良い。その代わり密着性が良い為、高速等を頻繁に使用する場合は減りが早い為お勧めしないと言われました。ピレリ、ミシュランはスタッドレス歴が浅いためノーマルは良いが・・・となると、アイスガード、ウインターマックス、ウインタートランパス当たりが無難では?ウインタートランパスはミニバン専用タイヤの先駆けなので悪くないと思うとの事でした。なので、私も後者の三メーカーで悩み中です。もちろん16インチですが。
書込番号:20342764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ちなみにウインタートランパスの利点は他のメーカーのスタッドレスに比べてチェーンが巻きやすいですよ
書込番号:20342777
11点
アイスガード5プラスの17インチに、ブリジストン エコフォルムの組み合わせですが、ZGのアルミ+タイヤの重量より大幅に軽く、ゼロ発進時の加速が良い印象で、燃費も夏タイヤより良いぐらいです。
反面1インチダウンによる乗り心地の良さは思ったほどでもなく、フワフワ感が助長される感じです。
このアルミはトヨタ純正ナットを使うので、アルミ用のナットが必要ありません。
書込番号:20343362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
当方は20系で使用していた16インチをそのまま30系に使います。
スタッドレスは消耗しやすいので経済的に16インチにしました(^^;;
ちなみに取り付けてる写真をアップしました♪(v^_^)v
書込番号:20343676 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
僕はZR-G本日納車です。
純正の17インチをスタッドレス用にする予定、ダンロップのWINTER MAXX02で225/60/17にします、値段は工賃込みで86000円です。今までグッドイヤー、ヨコハマ、トーヨーと履いたので初ダンロップです。
書込番号:20343688 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>keiちんさん
02の17インチでその値段!?
どこのお店ですか?良かったら教えて下さい。
書込番号:20344531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ベルファイアゴールデンアイズにつけるナビなんですが、デーラの10インチナビと、アルパインの11インチナビとでは、取り付けた感じの大きさはどうですか?あと使い勝手や、性能はどうでしょうか?
書込番号:20333187 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
アルパインのナビはあまりのアホさに呆れると誰かがスレ立ててましたけど、、、
サイバーナビも候補にいれてみては?
アルパインはナビ性能は無視して映像や音楽を楽しむにはいいんじゃないですかね(^O^)
あと
ベルファイア→ヴェルファイア
デーラ → ディーラー
です。
書込番号:20333352 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
10月納車のヴェルファイア、ディーラーの10インチ最新ナビを使ってます。
以前乗っていたハリアー(2015年式)のメーカーナビよりは案内精度もよくなり、オーディオ機能も進化しています。
何よりカメラの画質が綺麗になってます。
でも初期モデルによくある不具合がありました。
自分の場合は↓の症状です。
・音声検索で「近くで探す」を選択すると強制終了する。
・夜モードでは白黒のような画面になる。
今わかってる範囲がこれだけなので、まだ出てくるかもしれませんね。
書込番号:20333639 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
BIG-X11入れてます。
先日、サイバーナビの10インチが気になって
SABに見に行きましたが画質はあまり良くなく全然BIG-Xの方がキレイでした。
ナビに性能自体はきっといサイバーナビの方が上だと思うんで
ナビ重視だとサイバー、画質重視だとBIG-Xって感じですね〜^^;
書込番号:20333944
8点
テレビナビキットがいらないアルパインが簡単でいいよ。
普通のMOPより嵌め込み枠まであるからぴったりはまるしね。
書込番号:20334737 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>角男さん
画質からアルパイン
音質ならサイバーナビ
リセールならディーラーナビ
私は音質最優先でサイバーナビにしましたよ!
車種専用なのでフィッティングも素晴らしいです(*^◯^*)
書込番号:20334886 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>角男さん
ディーラーの10インチナビは10.5インチ、アルパインの11インチナビ10.7インチだそうです。
NSZN-Z66TはHD映像になり、液晶もIPSなのでたぶん綺麗です。(納車前なのでまだ見たことないけど)
書込番号:20335054
6点
>角男さん
こんばんは
今月24日にGEのZAエディション納車されましたが
ナビはDOPの10.5インチ付けました。
NSZNーZ66Tですが画質はかなり綺麗ですよ!
1番ビックリしたのは、ナビで目的地を設定後
ルート案内がメーターの液晶画面にも出る事でした!
交差点での左折や右折時に出たので感動して
しまいました。
アルパインはどうなのかは分かりませんが^_^;
書込番号:20337266 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ヴェル乗り四十路さん
ルート案内が、メーターパネルにでると、今まで見ていた内容が消えるので、邪魔しないで欲しいです。
書込番号:20340125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マルチインフォメーションディスプレイへの turn byturn表示は、同乗者がTVに夢中で、ナビ画面に切り替えが心苦しい時など 嬉しい装備ですね。
書込番号:20383700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,470物件)
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 384.1万円
- 車両価格
- 365.9万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 156.1万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 196.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 260.4万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
19〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜251万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 20.5万円
-
- 支払総額
- 384.1万円
- 車両価格
- 365.9万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 156.1万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 196.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 260.4万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 10.5万円




















