ヴェルファイア 2015年モデル
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,146物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 10 | 2016年10月27日 10:09 | |
| 36 | 11 | 2016年10月27日 06:20 | |
| 28 | 6 | 2016年10月25日 18:56 | |
| 93 | 62 | 2016年10月24日 11:50 | |
| 423 | 33 | 2016年10月23日 22:36 | |
| 11 | 3 | 2016年10月23日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先週ようやくゴールデンアイズ納車になったのですが、早速の雨でワイパーを使った所ビビりが酷く、すぐにkeeperコーティングのフッ素コーティングをしましたがビビりは改善されず。
過去のスレにも初期不良と報告が上がってますが特別仕様車も同じか…!と思い投稿しました。
同じゴールデンアイズの方、それいがいの方もビビりはありますでしょうか?
改善策あればお願いします。
書込番号:20320492 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
まだビビリあるですね、私も最初ビビリありましたよ三度ディーラーにて対策品と交換したけど治らず結局自分でガラスコートしたら完璧に改善されましたよ、対策品 対策品と交換したけど何が対策されてるのか私にはさっぱりでした。zgです
雨の日気になると思いますがワイパーにきをとられて事故だけはおこさないようにして下さいね早く改善されると良いですよね。
書込番号:20320962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>VEL06さん
私も納車直後の雨でありました。
ディーラーでゴム交換して窓掃除してもらったら一応治りました。
一応というのはほんの少しまだあるからです。
私は運転席がわの下側ですが、
物理的に中心軸からの下端長が長いので起こりやすいです。
窓をツルツルにして、ワイパーゴムもヌルヌルになるような加工を自分でするしかないと思います。
工業製品に完璧ないですよ。
書込番号:20321852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あるいて☆をみようさん
>狂蜂さん
コメントありがとうございます‼
運転席側の上辺りがびびります。
気になるので投稿しましたが、他にも悩まれてる方いるのですね。
書込番号:20322237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。
私もビビリに悩んで対策品に交換などしてもらいましたが改善されませんでした。
知り合いのヴェルファイアオーナーの方から社外品あるよとの事で社外品を購入しました。
私の場合見事に改善されました。
確実とは言えませんがレビューも高評価なのと、ゴムのみで高い商品でもないですし試してみる価値あるかもです。
CARMATEのFTR7535です。
書込番号:20322609 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>VEL06さん
ゴールデンアイということは、最近納車なんですよね。ディーラー担当は、今は対策品に変わっててビビり申告が減ったと言ってましたがまだダメなんですね。当方も、カーメイトのワイパーゴムに交換しました。カーメイトなら、まったくビビリなしですよ。
でも、とりあえずディーラーでゴム交換を申告されたほうが良いですね。
書込番号:20323089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あ ま 蛙さん
>max laterさん
カーメイトですね!ありがとうございます‼
先週納車されたばかりです。やはり30系のワイパーのブレードまでもがシリコン?ゴム?に変わっているためびびりやすいのかなって思ってます。
外車も似たような形状で、なりやすいらしいので(T-T)
書込番号:20325165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>VEL06さん
とりあえず、納車されたばかりならディーラーに申告してまずはブレードとゴムの交換から始めたほうが良いですよ。皆さん何度か申告して変えてもらってから社外品にしたりしてるので。
そうでないと、このさき毎回カーメイトのをお金払って買うことになるので。
書込番号:20326618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>VEL06さん
はじめまして。今月上旬にGE納車された者です。
ガラスコーティングを自分で行いましたが自分は全く不具合ないです。
まだ1か月も経過してませんが何度も雨が降って何もありません。
けど今後はわかりませんが・・・
下地処理でキイロビンゴールドを丁寧に行い。
超ガラコを自分で塗りました。
keeperのフッ素コーティングは前車で行いましたが。
下地処理とか自分でやるのが丁寧なので今回は自分でやりました。
参考になるかわかりませんが・・・
書込番号:20327561
1点
半年前のZ-Gですが、全くビビりはありません。
ガラコ等を使っても使わなくてもビビりは発生していません。
ちなみにまだ一度もゴムは換えていません。
個人差があるんでしょうか。。。
書込番号:20328956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>VEL06さん
まずは、ディーラーで交換手配になりますが申告して現状見てからの注文になりますので営業マンには早めに連絡されておくことをお薦めします。
雨が降ってない間に交換されてないと、いざ雨の時のビビリでのワイパーのバウンドは半端なく、イライラしますので。
書込番号:20334749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
りおちゃんちゃんさん
フィルムの色見本か車内からの見え方の比較なら↓が参考になると思います。
http://www.filmyasan.jp/shop/infomation/colors.html
書込番号:20321749
7点
>スーパーアルテッツァさん
早速ありがとうございます!
参考になりました!因みにヴェルファイアの外環からある画像とない画像を比較しているサイトとかないですよね?
書込番号:20321905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>りおちゃんちゃんさん
こんばんは。
価格しかお伝えできませんが
私が出した業者は
uv,irカットフィルム
五面で¥30,000
+ツインムーンルーフ¥50,000
(共に税込み)
透過率は分かりませんが
一番濃い奴を指定しました。
Dがお願いする業者だそうで
営業から個人的に紹介というかたちです。
施工当日、業者さんに代車がなく
D営業さんが車を借してくれました!
長い付き合いなので良くしてもらってます(*^^*)
価格だけでも参考になればf(^^;
書込番号:20322389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>因みにヴェルファイアの外環からある画像とない画像を比較しているサイトとかないですよね?
仮にあったとしても光の加減やカメラの露出で大きく変わるのでぶっちゃけ参考にならないと思いますよ
それとスーパーアルテッツァさんが参考にされているサイトも人間の目は明るさに対して補正してしまうので参考にならなかったりします
正直施工された実車を見ないと分からないと思います
書込番号:20322590
5点
餃子定食さんの仰る通りだと思いますし、業者さんの扱うフィルムの種類によっても見え方は違います。
プライバシーガラスの濃さも車種によっても違いますし、スライドドア、三列目、バックドアで濃さが違います。
私は5段階中の真ん中(透過率30%?35%だったかな?)にしましたが、プライバシーガラスと相まって外からは人影が見えるか見えないか(後ろからは結構見えます)くらいで、中からは夜間でもそれなりに見え、自分の狙い通りになりました。
五面で35000円だったかな。
スレ主さんはどの様にしたいのでしょうか?
書込番号:20322747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りおちゃんちゃんさん
初めまして、北海道からです。
自分も今フィルム5面を検討中です。
とりあえずDに見積りしてもらったら、諭吉さん4.4人でした。
パノラマビューがついているので出来れば一番濃いの希望しています。
書込番号:20322815
2点
>デッチアゲさん
ありがとうございます。パノラマビューとはなんですか?
書込番号:20324990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は7%のを貼りました。6面で2万5000円だったと思います。ディーラーが使っている近くの車屋でやってもらいました。ディーラーだと確か工賃込みで4万5000円位だったと思います。メーカーはわかりません。室内2列目以降は暗いですが外からはほぼ見えないので満足しております。バックもバックモニターがあるから問題なしです。画像あとで張りますね。
書込番号:20333945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車時の画像です。
書込番号:20333957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こちらも、見にくいですが
書込番号:20334342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
車内清掃はみなさん何を使ってやられてますか?
フクピカみたいなので全体をゴシゴシやっても問題ないのでしょうか?
いいものがあったら終えてください
書込番号:20328928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フクピカでゴシゴシやるのはまずいと思ったのは何故ですか?
書込番号:20329270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
半乾き程度濡れてる綺麗なクロスで拭く程度しかしてないけどコキズも付かなくて良いですよ。
書込番号:20329286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
軟水で濡らした後に固く絞ったワッフルクロスで拭く、ぐらいですかね。
ガラス面や黒い艶のあるパーツは濡れたら乾拭きもします。
書込番号:20330130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フクピカで別になんの問題もない。
強いて言うならクイックルワイパーハンディとかあると便利
書込番号:20330253
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
どーでもいい質問になるかもしれないですが、去年の7月に納車されて1年3ヵ月になるんですが、走行距離が31,000キロを越えました。
大型ミニバンは今回が初めてですので、メンテナンス等やら何か気を付ける部分があれば教えてください。
距離は31,000キロですが、東京ですので渋滞やら考えたら以上です。
書込番号:20305709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ma8008さん
そろそろATFオイルの交換時期じゃないですか?(^^)
私は納車して1ヶ月経過しようとしてますがまだ88キロです(笑)
書込番号:20305742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>湘南の傾奇者さん
あ、書き忘れてました。2.5LなのでCVTです。CVTオイルはディーラーから何も言われてませんが、逆に皆様はどーなんでしょう?
書込番号:20305758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>湘南の傾奇者さん
88キロ!?自分は仕事でも使っているので羨ましいです。笑
書込番号:20305763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ma8008さん
どうなんでしょうね?
私もそこまで詳しくないです(笑)
でも交換できるなら交換しておきたいですね(^^)
書込番号:20305770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ma8008さん
なんか勿体なくてあんまり乗ってません(^_^;)
前の車も10年大切に乗って24000キロでしたよ(^^)
書込番号:20305789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は1年乗って8000キロでした。
私的にはたくさん乗っているつもりですが、友人に全然乗ってないと言われました。
書込番号:20305799
4点
エンジンオイルを定期的に交換していれば良いと思いますよ
その他は車検の時にクーラント、ブレーキフルード、交換ですかねー
消耗品のタイヤやブレーキパットは減ったら交換
街中を走ってる営業車なんて距離はもっと走っていてもたいしたメンテナンスなんてしていないですから(笑
書込番号:20305826
3点
>湘南の傾奇者さん
お久しぶりです!
1ヶ月になりますが1300qのってしまいましたー!笑
相変わらず洗車が大変です!
書込番号:20306198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>m32mさん
お久しぶりです(*^▽^)/
ずっと待ってましたよ(^^)
1300キロとは随分乗られましたね( ; ゜Д゜)
私は洗車週2のペースです(笑)
乗っている時間より洗っている時間の方がはるかにながいです(^_^;)
そしてグリルやっぱりダメで交換になりましたよ〜!
教えてくれて感謝です!
書込番号:20306209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aitkさん
1年10,000キロぐらいが平均と言いますから確かに乗らない方かもですけど、売ることを考えているのなら嬉しいですけどねー
書込番号:20306272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>湘南の傾奇者さん
そうですよね。CVTオイルに関してはディーラーで確認したいと思います。
書込番号:20306276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>餃子定食さん
エンジンオイルは5,000キロ毎に交換して、オイルエレメントは10,000キロ毎に変えてます。
パッドですか…車検までに持つのかわからないので確認してみますー
書込番号:20306290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パッドですか…車検までに持つのかわからないので確認してみますー
ブレーキパット磨耗のランプが点いたら交換で良いと思いますよ
ランプが点いたからといっても交換時期がそろそろですよサインですから慌てる必要も無いと思います
書込番号:20306589
3点
>餃子定食さん
お知らせ的なランプが付くんですね!初めて知りました。ありがとうございます^_^
書込番号:20307549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>一義さん
了解です。前にウォッシャー液を全抜きして、ただの水に入れ替えましたが、再度確認します。笑
書込番号:20307553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコンフィルターは未交換なら交換しても良いと思います。
書込番号:20307564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>油 ギル夫さん
あ!エアコンフィルター忘れてました…
デンソー辺りが価格と性能共にバランスいいんですかね?
書込番号:20307580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ma8008さん
はじめまして。
前30ヴェルは約1年乗って6800キロでしたが
現30ヴェルは約3ヵ月乗って2900キロです^_^
5000キロか6ヵ月でオイル交換予定です^_^
書込番号:20307608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
昨日、半年ごとの点検でネッツに行きました。
営業さんから乗り換えを提案されました。
下取車Z-Aブラック、27年3月登録、走行11400km
サンルーフ、プリクラ、コンセント、17インチダウン、アルパインBigX10、リアモニ
下取価格300万
見積りはGEとZ-G両方してもらいました。
ナビ、ETCは下取車から移設、
他は同じ装備になるように見積りしてもらい、追金がGE100万、Z-Gが130とのこと。
1年半で下取り300万、値引き45万となります。
今が売り、買い時なのか?と悩んでおります。
ご意見をください。
書込番号:20323014 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いつも思うのですが、なぜ同じ車でわざわざお金払ってまで乗り換えするんですか?
最初にそのグレードを買えばよかったんでは?
なぜでしょう?
書込番号:20323094 スマートフォンサイトからの書き込み
86点
そんな風に提案してくれる営業さんが羨ましい限りです。さて本題ですが悪くない条件と見受けます。
ナビ、ETCの移設がないのであれば微妙ですが・・・
私なら乗り換えます。
書込番号:20323122 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>MLSVさん
下取りディラーですか?
ヴェルファイアの納期は早くて年内ギリギリもしく
は年明けなのでもちろん納車まで乗れるということ
ですか?それにしても追い金100万を越えるよ
うですので決して今は買いではないですね。
セーフティセンス搭載もまだ1年は先みたいなので車検前に検討ということでもいいんじゃないかと…
300万の下取りは安い気がします。
仮にMC直前の1年後に買い換えを検討しても下取り
価格300万円だったらたぶん同じくらいな気がします。
今はヴェルファイアへの需要が少ないので特別に買
い換えはなくてはない事情がない限りはヴェルファ
イアの新車への買い換えは待ちです。
ヴェルファイアの買取りはZーGでもフルオプション
に近くなければ買取り価格も低調です。
サンルーフは必須ですがナビはメーカーオプション
以外は評価が低いです。
書込番号:20323123 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
いくら下取りが良くても、追金130万円を1年半で出すとは、すごいですね。軽自動車だったら、1年半で、下取りなしで、買い換えている金額ですね。
書込番号:20323162 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
>Hirame202さん
1年半乗って楽しまれているのですから、単純に130万円を使うわけでもありません。
書込番号:20323180 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
その後の商談で、2週間以内の引き渡しでよければ340万まであがります、と、納車まではレンタカーだします。
書込番号:20323217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>MLSVさん
乗り換えなんて凄いですね♪
Z-Aで満足いかないならここはZ-Gの方が良いんじゃないですか?
1年乗ってまたヴェルファイア買えるなんて羨ましいです♪
書込番号:20323228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
売り時は何年目?という記事が過去にありましたが、大体5年〜7年目だったかな。
>1年半乗って楽しまれているのですから、単純に130万円を使うわけでもありません。
楽しもうが何しようが130万の損失を出すのは変わりません。
同じ車で装備が多少違うだけの車に追金の価値があるかは謎ですが。
まあ本人が納得してるならどんどん買い替えしても良いのですが。
書込番号:20323278
23点
>MLSVさん
特に買い得だとは思いませんがZーAに不満で買い換えたい気持ちが強いみたいですね。
今、そんなに追い金出せるなら最初からZーGに
すれば良かったのにとこのスレをみた人は思うで
しょう〜
もし買うならGEではなく絶対ZーGです。目先の
追い金の少なさでGEにしたらZーGを見かける度に
後悔しますよ。
ZGとGEとは装備に価格以上に満足感があます。
GEの黒内装に多少は惹かれるものがありますが…
年内登録が出来るみたいな感じがします。
レンタカー出すなんて営業さんも必死なんですね。
書込番号:20323314 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
金があるば乗り換えればいーじゃん!
ディーラーが300万で買い取って、売りねは359万円くらい?諸費用いれると400万くらいで売れるわけだ。
ディーラーは100万の利益、ZGに乗り換える場合は100万円の追い金か
書込番号:20323338
8点
>働きたいでござる4さん
諸費用はディーラーの利益にならんよ。
その計算なら粗利(販売価格−仕入価格)で59万円だろ。
書込番号:20323390
15点
仕入れてそのまま並べる訳じゃないから利益はもっと下がる。
転売屋のように左から右へ流すだけじゃないから(笑)
書込番号:20323404
10点
ZAとZGの元々の差額が約40万円ぐらいですかね。
とすると、追金130万から40万引いて90万が1年半?納車迄の費用となりますね。
ちょっと損ですかね?
今の納期がどのくらいか分かりませんが、2、3ヶ月として、納車時引き渡しで340万下取りだったら、まぁまぁいい条件ではないでしょうか。
ZAを月25,000円で乗れてた事になりますからね。
一時話題になっていた高額買取の様にはいかないのでしょうけど…?
書込番号:20323531 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
さらに商談して追金50万でGEと出てきました。
書込番号:20323742 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>MLSVさん
それなら即買いじゃないですか?将来の投資として走行距離をリセットできるのは大きいですね♪
書込番号:20323750 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
買いましょう!
書込番号:20323980 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
どうせ乗り換えるなら、Z-Gがいいです。
私もZ-Aから半年で乗り換えます!
当然、無駄な追い金が必要になりますが、
モヤモヤと考えてるなら、精神的にも乗り換えた方が後悔しないと思います。
書込番号:20324005
9点
みなさんご意見ありがとうございます。
わが家の用途ではキャプテンシートやロングスライドが最善なのでGEにします。
Z-Aに1年半乗って、50万でGEにちょっとだけランクアップできたと考えて買います。
書込番号:20324033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
納期は、どのくらいでしょうか?
書込番号:20324074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前々から気になっておりましたが、
ZAからZGへ乗り換える方非常に多いですよね…
私は最初からZGだったのでそのお気持ちは分からないんですが、理由が気になります…(笑)
私は営業との話し合いの段階でZAでしたがシートがフラクセン、というところで思い留まり じゃあハーフレザーのZGにします。くらいの感覚だったので仕様にそんな差があったりするんでしょうか??
書込番号:20324228 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
当方10月末GE納車の予定ですが、カーセキュリティ、ドライブレコーダー、レーダー探知機を検討しております。
みなさんのご意見とおすすめを聞きたいので、スレを立てさせていただきました。おすすめがあれば、理由も教えていただければ幸いです。
カーセキュリティ
普段は立体駐車場ですので、買い物や旅行時の防犯のため、安いもので十分かと考えております。如何でしょうか?現在検討しているのは「ミルモ インテリジェント」「ゴルゴ 01」「viper 330v」の3種類です。いずれも純正キーレス連動タイプで、6万台(工賃込み)です。
ドライブレコーダーとレーダー探知機
案@ 「セルスター AR-353GA」+「セルスター CSD500FHR」
案A ユピテル「A800DR」 セット
理由は連動できるからです。
以上、是非いろいろご教授ください。
3点
車種は違いますが(ノア)、同じく納車待ちの者です。
レーダー&ドラレコを検討し、ネットやショップで情報収集しました。
私も省スペースという意味で、連動セットを考えていましたが、ショップでは
・セット品の液晶なしのドラレコは、性能がドラレコ単品より低め
・セットは接続ケーブルの関係や高額商品となり数がさばけないため、割高になりやすい
(案1のようなショップオリジナルセットがあれば多少お買い得)
と言われ、結局別々に購入し、ディーラーで取り付けてもらう予定です。
(購入したのは、ドラレコがKENWOODのDRV-325、レーダーはcellstarのAR-252GA)
レーダーは、村人Gさんがお書きの「AR-353GA」の前(昨年)モデルとなります。
ただ、いろいろ調べていると、性能に大きな差はないと確認できましたので、割安な252GAを選びました。
参考になるかわかりませんが…
書込番号:20322387
5点
カーセキュリティ
普段は立体駐車場ですので、買い物や旅行時の防犯のため、安いもので十分かと考えております。如何でしょうか?現在検討しているのは「ミルモ インテリジェント」「ゴルゴ 01」「viper 330v」の3種類です。いずれも純正キーレス連動タイプで、6万台(工賃込み)です。
>検討されているセキュリティは通信型では無いのでしょうからあまり意味が無いとおもいます?
最低限通信型が良いと思います。ユピテルのセキュリティでワイヤレスサイレンを追加したモデルでも十分な気がします?
https://www.yupiteru.co.jp/products/security/aguilas/ve-s500r/
ドライブレコーダーとレーダー探知機
案@ 「セルスター AR-353GA」+「セルスター CSD500FHR」
案A ユピテル「A800DR」 セット
理由は連動できるからです。
>どちらのセットも性能的にはあまり変わらないと思いますが自由度があるのはユピテルですかね?(トラブルが多かったのであまり使いませんが)
>村人Gさんが求められている物だとAVIC-CE900VE-M+レーダー探知機ですかね?
通信型セキュリティでも威嚇にはなるでしょうが泥棒や10円パンチ位だとあまり効果は無いと思います?(車上荒らしには大丈夫だと思います?)
車両保険強化しか無いと思います?
書込番号:20323020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>村人Gさん
こんにちは^^
カーセキュリティ、高値の車だけに気になりますよね^^
私もセキュリティをテーマにかなりいろいろと
検討をしました。
その結果を書き込み致します^^
セキュリティに関しては、オートアラームプレミアムを付けました。
後は自宅ガレージに監視カメラを設置する予定です。
ドライブレコーダーはいろいろと検討しました。
結果、Garmin GDR190Jにしました。
決め手は撮影広角が圧倒的と言う事と
駐車監視が付いている事です。
一応、レーダー機能もあり、オービスなどは
教えてくれます。
駐車監視はバッテリー直結ですと、バッテリー上がり防止の目的で
電源を自動オフしてしまう様なので、
容量のデカいポータル電源に付けています。
64GBのSDメモリと組み合わせ、50時間は
余裕で連続録画できます。
駐車中のいたずらや、車両盗難でさえ、
人命が関わらないと
犯人がバッチリ映っても警察は本気で
動いてはくれない様です。
なので、私はドライブレコーダーは走行中の
録画性能を重視、駐車監視は
当て逃げ対策としました。
駐車中のいたずら対策はオートアラームプレミアムで
牽制といざという時は保険で賄える様に
保険契約のオプションをガチガチにしました^^
書込番号:20324434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,469物件)
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 384.1万円
- 車両価格
- 365.9万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 156.1万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 196.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 260.4万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
19〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 20.5万円
-
- 支払総額
- 384.1万円
- 車両価格
- 365.9万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 156.1万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 196.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 260.4万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 10.5万円





















