ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,089物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2024年7月21日 22:24 |
![]() ![]() |
53 | 14 | 2024年6月13日 11:19 |
![]() |
9 | 0 | 2024年4月9日 13:55 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2024年3月12日 11:43 |
![]() |
3 | 2 | 2024年3月2日 11:13 |
![]() |
19 | 7 | 2024年1月7日 04:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めまして!
質問お願いします
リアガーニッシュ上の黒いパネルが塗装の浮いたような感じになっていました。
これは修理出来るのか、はたまた、交換できるものなのか、
誰かわかる方教えてください???♀?
よろしくお願いします
書込番号:25818813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像ではわかりにくいですが、交換はできると思います。
塗装だけの問題ならば、交換と再塗装の費用はどちらが安いのでしょうかね。
破損ではなく費用が安いならなら再塗装が良いのではないでしょうか。
オークション等で見つけられればもっと安く済むでしょうね。
書込番号:25819205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
検索しても画像部分のパーツが出てこない為
交換でき無いパーツなんかなと思い不安になりました^^;
書込番号:25819247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

研磨して再塗装なんかすると軽く3万円はするんじゃないかな。
部品取りしても塗装されてない可能性が高いから、結局は数万円かかりそうだけど。
書込番号:25819661
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問お願いします。
中古のヴェルファイア30前期(2015年登録)を2週間前に納車されましたが、
定速走行時にエンジンの振動がシートとハンドルに伝わってくることが気になっています。
振動の感じですが、
エンジン回転数が低すぎたときにアクセルを踏むと
振動しながら回転数が上がるときの振動に似ています。
症状が出るポイントが、アクセル量一定で900〜1000回転で出ます。
(運転中のメーター読みのため誤差が少しあると思います。)
特に30〜40km/hの走行時が振動がひどく、
通勤ラッシュなど渋滞中のノロノロ走行時や、信号のない定速で走行できることころで、
上記回転の領域に入り、振動を感じながら運転をしています。
60〜70km/hになると路面からの振動でわかりづらくなりますが、
音圧が残り不快感があります。
1100、1200回転ぐらい以上になると問題なく、
アイドリング、停車時、加速、減速の時は気になる振動もなく
スムーズに動いています。
そのため余計に目立ってしまいます。
車両状況ですが、
2.5ZGのガソリン車
走行距離は約5万4千キロです。
タイヤは納車時に7年前のタイヤで亀裂が入っていたので、
納車の数日後にBSのREGNOに新品へ交換しました。
Dラーに昨日確認をしてもらいましたが、
エンジンに異常はなく、CVTも異音もないと返答がありました。
念のためエンジンオイル交換をしていただき、
気持ち振動が収まったような気がいたします。
(納車時にオイル交換をしたと某大型販売店では言われましたが、
オイル粘度は記載が無く不明でした。)
ホイールバランスも問題ないとのことでした。
ホイールも含め、改造箇所は無いようです。
上記のような症状がある方や対応策など、アドバイスをよろしくお願いいたします。
5点

ネット相談には 無理な内容です
地元のベテランの整備士の方に サウンドスコープ持って乗ってもらってください
書込番号:25761285
11点

もうすぐ10年経過の中古車を買うって
そういうことなんですよ。
それくらいのリスクはありますしちゃんと走れて整備士さんも問題無しなら問題ないかと思いますよ。車の状態もわからない触れないネットに解決策はほぼないかなと思います。
書込番号:25761303 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

約10年落ちで5万4千キロ。
エンジンやミッションマウント等のゴム関係をリフレッシュして改善するかどうか。
書込番号:25761325
8点

そりゃ9年落ちならガタもきてるでしょう。
気になるならエンジンマウントラバーでも替えてみたら?
書込番号:25761331
7点

4WDですか?
事故歴とかありませんか?
CVTフルードは交換されたことはありますか?
タイヤ交換されてますが、タイヤ交換する前からと言う事でよろしいですか?
その振動が出ている時に、左足でブレーキすると止まりませんか?(誰もいない所で確認してください)
書込番号:25761391
0点

ディーラーにて色々と実車を点検してるようですし、低速時など現れる症状からエンジンマウントやミッションマウントの劣化が原因かとは思いますが、2015年式の中古車としての修復歴(修復歴に載らない修復も含む)の有無も気になります。
まずはマウント系の交換をして様子をみてみたいですね。
書込番号:25761392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ君ひろ君さん
>私はとてもいいひとですさん
返信ありがとうございます。
走行には影響がないので様子を見ていいかと思いながら、
似たような症状の方がいれば少し参考になるかと思いました。
症状を見ながら地元のベテラン整備士の方を探してみようかともいます。
書込番号:25761477
2点

>茶風呂Jr.さん
>待ジャパンさん
返信ありがとうございます。
エンジンマウントのブッシュは見落としていました。
近々ディーラーに行く予定があるので、
ミッションを含めたブッシュ類の見積をとってみようと思います。
書込番号:25761484
1点

>テキトーが一番さん
返信ありがとうございます。
車両は2WDの修復歴無しで、
症状はタイヤ交換前からありました。
点検記録簿を見たところ
CVTフルードは未交換のようです。
ディーラーに交換の予約を取っているので、
近々交換の予定です。
症状が出たときに誰もいない場所で、
ブレーキを踏んで、症状が出るか確認してみます。
書込番号:25761492
2点

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。
他の方も言われているようにマウント類が少し怪しい部分のようですね。
ディーラーで見積をとってみます。
修復歴は無しだと聞いています。
左フロントのバンパー下端に何かに当たったのか黒ずんだ形が残り
近辺を触ると凸凹の違和感がありましたが、
クリップ類やボルトに新しいものが混じっていたりとかは、
無いように見えました。
前オーナーはディーラーでメンテナスをされていたようで記録簿はしっかり残っていますが、
さすがに修復歴が残らない事故の有無はわかりませんでした。
売却直前の定期点検まではしっかりメンテナスはされていて、問題ないような記録のようです。
書込番号:25761504
1点

プラグは見ていただきましたか?
年数のわりに、距離が伸びていないので、週末ドライバーにしても気になりますし。
ひたすら、短距離通勤にのみ使われていたのか。。
バッテリを一回り大きい新品に置き換えるとか
私は11年目8万キロの20系に乗っていますがゴム系を含め大きな部品交換はしていません。
ひょっとしたらあまり高速走行をされない方だったかもしれませんね。
一度、50km→100qべた踏みでエンジン回転をしっかり上げてみたり
街中でもあえてギアを落として、回転数を上げてしばらく走行してみたりする
荒治療もいいかもしれませんが。。
責任は持てませんけど。。
書込番号:25767907
0点

>あば〜さん
返信ありがとうございます。
プラグは見て頂いていないです。
年数がたつにつれて走行距離が少なくなっているようですので、
平日は買い物で、たまに遠出で使用なのかと勝手に想像しています。
運が良いのか通勤の渋滞にはまることが少なく、
しっかりと確認ができていませんが
高速道路で回転数を少し上げて走ってみましたが、
少しおさまったような気がしています。
書込番号:25768713
1点

>AMADIさん
私もCVTフルードが怪しい気がします。
全交換すると結構金額掛かりますが、思い切ってされた方がいいと思います。
私も30アルファードSCパケ乗ってましたが、シフトをドライブに入れると結構ブルブル振動して低速は違和感があったので気になってました。それの延長線に原因がある様な。
2ARエンジンは40アルファードもキャリーオーバーしてるので、CVTもリファイン程度なんじゃないんですかね?
私は2ARエンジン系は好きになれなかったです。
症状が改善すれば良いですね♪
書込番号:25769580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よくばりばんばんさん
返信ありがとうございます。
ディーラーでCVTフルードの交換予約はとっていますので、
交換後に様子を見ようかと思っています。
多分、全交換ではないかと思いますので、
何処かのタイミングで全交換した方が良いかと考えてはいます。
>私も30アルファードSCパケ乗ってましたが、シフトをドライブに入れると結構ブルブル振動して低速は違和感があったので気になって?>ました。それの延長線に原因がある様な。
もしかすると延長線上にあるのかもしれないですね。
他にもこの症状が出る方もいらっしゃれば個体差が濃厚で、
出ている方がいないようであれば何処かが消耗して修理対応が必要かの
方針が取れるかなと思ってました。
高速で遠乗りしたら、振動少しが和らいでいたので、、
CVTフルード交換してから様子を見ようかと思ってます。
書込番号:25770594
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先日売却しましたので、買取価格の参考までに。
2019年式(2月登録)
Z-Gエディション パール、27,000km、
三眼、ツインルーフ、デジタルインナーミラー、
DOPナビ&後席モニター
買取価格 450万
輸出から外れていましたが、思った以上で買い取って頂けました。
最高額は自動後進で、査定後に一括査定も試してみましたが、最高額は378万でした。
ちなみに今話題のBDのLINE査定もやってみましたが、そちらは430万でした。
書込番号:25692772 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
教えてください
ヴェルファイア 30前期 に乗っています。
現在は、
純正17インチホイール 225/60R17に
RS-R Ti2000ダウンで車高を下げています。
乗り心地重視でインチアップを考えており、
19インチ 8.5J インセット+38 のホイールに
NITTO NT555 G2 245/45R19 102Y XL のタイヤを検討しています。
タイヤ通販のマッチングなどで調べても、問題ない設定のように見えるのですが、
初めてネットでの購入なので不安になり、質問させていただきました。
問題なく履けるかどうか、ご意見をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
3点

>HIKO30さん
>> 乗り心地重視でインチアップを考えており、
>> 19インチ 8.5J インセット+38 のホイールに
>> NITTO NT555 G2 245/45R19 102Y XL のタイヤを検討しています。
一般的にインチアップされると、「乗り心地は悪くなる」傾向になります。
サスペンションやショックアブソーバーのチューニングも必須かも知れません。
書込番号:25657248
2点

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます!
乗り心地の悪化はある程度やむを得ないと思っています!
書込番号:25657397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問お願いいたします。テールランプのバック信号がわからずどの配線かわかる方がおりましたら教えて貰いたいです。
色々調べましたが分からなくて…
すいませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:25643889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サクシンSさん
テールランプのところの配線という事であれば、下記の30系ヴェルファイア乗りの方の整備手帳が分かりやすいのでは。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2453020/car/2933650/6868139/note.aspx
又、運転席付近でリバース信号を取り出したいという事であれば下記の30系ヴェルファイアの整備手帳で「リバース信号」で検索した結果なんか如何でしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/note/?mg=3.10085&kw=%e3%83%aa%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b9%e4%bf%a1%e5%8f%b7
書込番号:25643919
1点

早速ありがとうございます。
確認したところ自分は後期のシーケンシャルなしタイプなので少し違ってました。
すいません調べて貰ったのにありがとうございます。
書込番号:25643970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア 30系 後期
購入時のタイヤで
純正17インチホイール
225/60R17のタイヤを履いています。
そろそろタイヤの交換時期で
装着可能で問題がないなら、少しでも今よりソフトな乗り心地にする為に、同じホイールで215/65R17のタイヤに交換したいと思っています。
色々と探してみたのですが、同じ様な記事を見つける事ができませんでした。
アドバイスを頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25574091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイヤサイズ変えても弊害しかないから
サイズは変えないほうが良いですよ。
書込番号:25574145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ショート5878さん
先ずヴェルファイアの純正17インチホイール幅は6.5Jですね。
これに対して215/65R17の標準リム幅は6.5Jですから、ヴェルファイアの純正17インチホイールに215/65R17というサイズのタイヤは装着可能です。
次に225/60R17と215/65R17というサイズのタイヤのロードインデックスと外径は下記の通りです。
・225/60R17 99:外径702mm程度
・215/65R17 99:外径711mm程度
上記のように215/65R17のロードインデックスは99と純正タイヤと同一ですか、タイヤの負荷能力は問題ありませ。
又、外径が9mm程度(1%程度)大きくなる事でアルファードの速度計は約1%遅く表示されるようになりますが、車検には通る範囲の誤差です。
あと225/60R17というヴェルファイアの純正サイズのタイヤでもBLIZZAK VRX3なら下記のように外径は709mmもありますしね。
https://kakaku.com/item/K0001371362/
以上の事も踏まえてヴェルファイアに215/65R17というサイズのタイヤを装着する事は可能であり、車検にも通るでしょう。
参考までに下記が価格コムで215/65R17というサイズのタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=17
この中で乗り心地重視なら215/65R17 99VというサイズのPrimacy 4+ なんか良さそうです。
装着するタイヤ銘柄で乗り心地は変わりますので、サイズ変更だけに重点を置くのでは無く、タイヤ銘柄にも拘ってみて下さい。
書込番号:25574152
6点

>純正17インチホイール
>225/60R17のタイヤを履いています。
>同じホイールで215/65R17のタイヤに交換したい
変わらないというか認識できないと思います。
それより保安基準を満たしたアフターパーツのエアサスペンションかサスペンションを交換した方がいいと思います。
そこまでやりたくないなら論外ですが。
書込番号:25574195
1点

腰くだけになるだけ。
書込番号:25574201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、早々に大変参考になる
貴重な回答を頂きありがとうございました!
良く考えて、サイズ、銘柄を選んで
交換したいと思います。
書込番号:25574301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じタイヤ(メーカ・製品)で扁平率を変えてエアボリュームを稼げば違いは感じられると思いますが、
サイドウォールが硬いなど剛性の高い別製品に変えてしまうと悪化するかもしれませんよ。
書込番号:25574306
1点

>ショート5878さん
〉少しでも今よりソフトな乗り心地にする為に、同じホイールで215/65R17のタイヤに交換したいと思っています。
例え幅を狭くしても偏平率を変えても
タイヤハイト(タイヤの厚み)が変わらないと
気積(タイヤ内の空気の量)が変わらないと
サイズによる劇的変化は難しいかと思います
インチダウンしない(出来ない)場合タイヤ銘柄と空気圧
での対応になるかもしれません
〉同じホイールで215/65R17のタイヤに交換したいと思っています。
多少でも外径アップは悪い方向では無いとは思います
書込番号:25575076
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,357物件)
-
- 支払総額
- 709.8万円
- 車両価格
- 699.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 985.0万円
- 車両価格
- 978.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 156.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 289.7万円
- 車両価格
- 279.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 709.8万円
- 車両価格
- 699.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 985.0万円
- 車両価格
- 978.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 156.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 289.7万円
- 車両価格
- 279.7万円
- 諸費用
- 10.0万円