ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,098物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
437 | 5 | 2022年6月8日 19:39 |
![]() |
418 | 9 | 2022年3月6日 16:07 |
![]() |
186 | 5 | 2022年3月14日 16:00 |
![]() |
507 | 22 | 2022年8月8日 17:49 |
![]() ![]() |
34 | 2 | 2022年7月12日 18:50 |
![]() |
243 | 6 | 2022年1月22日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
車情報
3.5ZG 2WD
38700キロ 三眼 サンルーフ デジタル BSM
ALPINEex11 ALPINEツインモニター10インチ
3カメ スペア フルモデリスタ スポマフ
社外中間マフラー認定品 社外エンスタ
22インチホイール 車高調
ノーマルタイヤホイール別
ここから手数料22000円引かれます。
最落設定4500000円でしたので落札されてませんが。
書込番号:24708125 スマートフォンサイトからの書き込み
78点

高い。
売れないと思う。
書込番号:24708324 スマートフォンサイトからの書き込み
85点

22インチ車高調で38000kmも走ったら ボロボロそう
書込番号:24708509
107点

>あゆ坊わか坊さん
楽天カーオークションに興味があるのですが、最低落札価格で、応札が無かった場合は、再出品する事は可能なのでしょうか?
わかる方、教えて下さい。
書込番号:24780597 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

楽天カーオークションで最低落札価格に届かなかった場合の再出品は不可とのことです。どうしても再出品すのであれば別の楽天IDで車両検査からやり直すことになると聞きました。
書込番号:24783930 スマートフォンサイトからの書き込み
38点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問お願い致します。ヴェルファイア30後期の右サイドテールランプの純正番号、ガーニッシュを知っている方いらしたら教えてもらいたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:24633575 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

ヤフオクなどで検索すると出てきませんか?
書込番号:24633607 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

返答ありがとうございます。出てこなくて困っております。
書込番号:24633632 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

ヴェルファイア30後期 サイドテールランプ
ググると出てきそうな
書込番号:24633636 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

ディーラーへ行けば良いだけよ。
書込番号:24633667
43点

検索して出てきた型番の成否は誰が判断できるの?
書込番号:24633668
43点


https://partsfan.com/
ここで探せないかな?
車検証の車台番号なんかを入れれば番号から買えるサイトまで教えてくれますよ。
書込番号:24633968 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

皆さん色々ありがとうございます。
教えて頂いたサイドなどで調べてみます。
書込番号:24634046 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

車検証を手元に用意して車台番号を入れればカラーコードから全て出てきます。
よくわからないときにはこの方法がよろしいかと思われます。
書込番号:24635553 スマートフォンサイトからの書き込み
41点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアZGエディション
R2年1月登録
走行25,000km
パールホワイト
ツインムーンルーフ
三眼
サイバーナビ・後席モニター
デジタルインナーミラー
スペアタイヤ
465万円で売却しました!
相場、爆上り中ですね。
個人的には、もう少し上がる気がします。。
書込番号:24607393 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

購入価格はいくらだったんですか?
書込番号:24608512 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

ネ○ステージさんです!
ビッ○モーターさんは5万低かったです。
ご参考にまでに!
書込番号:24629055 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ゆうたろうだよさん
おかげさまで2社より見積もりを取り、同じN社さんで同額程度の売却が出来ました。
B社との差額は数万でしたが、営業マンの対応や会社としての取引の仕方でN社に売却を決めました。
情報を頂きましてありがとうございました。取り急ぎご報告まで。
書込番号:24649170
23点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
うちの30後期ヴェルファイアZGだけかも知れないかも?という事を先にお断りしておきます。
ここやみんカラ等を参考にさせたもらった対策とその他を施工しました。
オーディオSHOPに頼んだものとDIYです。
現在はほぼ気にならない程度になりましたが、まだ少し左の方からチリチリ音が聞こえます。
その1
天井からのミシミシ音コトコと音
アルパインのリヤモニターをつけてもらいその後走っていているとミシミシとコンコン音が
コンコン音はリヤモニターの配線が天井内で遊んでいて、配線にスポンジ巻いてもらい解決。
ミシミシ音はデュアルロックファスナー(強力マジックテープ)のはめあいの仕業で下から強く押してはめ直してもらい一旦解決。通常のマジックテープとは違いバシッという音がしてハマります。
しかし、しばらくするとまたミシミシ音とコンコン音が出てきて、天井デッドニングを依頼すると同時に対策してもらいました。
手で押したり下から軽く叩くと音が再現できるほどでした。
天井内張りはでボディーにデュアルロックファスナー留まってますが、それを留めるフレームが天井内張り裏から剥がれてて、その接着剤の仕業でミシミシ音がなってました。接着剤は最低限しか塗られてなくフレームをホットメルト貼り付けてもらいました。
コンコン音はBピラー辺りのエアバッグの横の黒いパーツが遊んで天井当たって音が出ました。間にエプトシーラー(のり付きスポンジ)貼ってもらい対策。
30点

その2
チリチリミシミシ音がまだ聞こえるのでスライドドアを疑う。
スライドドアの立て付け、締り具合が悪くても音がなるそうです。
ローラーアッシーの位置決めのピンにシリコンチューブをはめて締まり具合をキツめにしました。
後部のダンパーもグラグラしてたのでピンを新品にしてガッチリ固定。
各ドアのウェザートリップにはシリコンスプレー塗布。
これはどちらとも変化は感じずでした。
書込番号:24564662
27点

その3
まだ音はどこからか聞こえます。迷宮入りの予感^^;
助手席電動オットマンの裏フタにエプトシーラー貼って遊びを減らしました。
ABの矢印のところに電動回転ロッドが通ります。
はじめはスパイラルチューブ巻きましたが外して、揺れると蓋が中に触れそうなところにエプトシーラー貼り付け
これは成功。
助手席サンバイザーからも音が!パチンとはめる棒から。
タイラップを端に巻いて半固定。
しかしバニティーミラーの蓋もカチカチ鳴ってる様なのでバイザーごと外して様子見。
ちょうどショップにアルファードが入庫していてバイザーを見せてもらうと
バニティミラーの蓋の遊びはなし、棒も音が出ないのでバイザーを交換しました。
しかしまだ音はなります。
書込番号:24564678
27点

その4-1
助手席エアコン吹出口を外し、友人に助手席に乗ってもらってチェックしてもらいました。
すると中の方から音が聞こえるとのこと。
とうとうグローブBOX周りをバラすことに。
ドリンクホルダー、ガーニッシュクラスター(化粧パネル)グローブBOX、中の棚を取り外し。
なれると5分かかりません。
ドリンクホルダーはバラすとあらかじめフェルトが貼ってありました。軽く叩くと音が鳴るので対策済みでしょうね。
その上に制振材を重ね貼りしました。
ガーニッシュクラスターのピンが貼るところの当たり面に制振材貼り付け。
奥と手前で二分割になってるのでそちらにも。
書込番号:24564699
26点

その4-2
ガーニッシュクラスター(化粧パネル)のシルバー部分はカシメてありフエルトが貼ってました。
車体に取り付けた状態ではガタがあるので固定しました。
余り物の配線を内張り剥がしを使って入れ込みました。
ツイーターカバー、センタースピーカーカバーを外しピンの根本に制振材貼り付け。
もとから貼っていた場所には上から二重に貼りました。
セキュリティなどの後付けの配線類にも制振材巻きました。
ここまでやって試運転するとかなり音が聞こえなくなりました。
出口が見えてきたのかな?
書込番号:24564718
28点

その5
セーフティーセンスカバーの点検。
ワイパー方向に押すと簡単に外し。カバーを浮かした状態で蓋を外します。
なにげにレインセンサーカバーを触ると動画のようにカチカチとフロントガラスに当たって鳴ります。
外して元から貼っているところは二重にガラスに触れるとこには細く切って貼りました。
セーフティーセンスカバーの蓋の触れるところもビビリ音の原因なので貼り付け。
車体側の溝にハマるとこはハーネステープ貼ってきつく留まるようにしました。
フロントガラスには触れてませんでした。
ここは後期改良型にもまだ対策されていないところです。
ちょうど用事があり往復10キロくらい走りました。
試乗の結果は!その1から5までやった結果荒れた路面以外では異音ほぼ消えました。
たまに聞こえますが、運転していてゴンとショックを感じる時くらいです。
自分的には納得の出来ですが、また友人に同乗してもらいチェックしてもらいます。
あとは予防策として
フロントガラスとダッシュボードの隙間を埋めるモール。
グローブBOX奥の配線の塊などをチェックする予定です。
以上ここまでで今までやった対策でした。
長文に付き合いいただきありがとうございました。
異音で悩む皆さんの参考になれば幸いです。
書込番号:24564730
34点

異音の原因追及は結構難しい。
ディーラーでさえ原因わからず、お手上げ状態になることも多々。
私の場合は売って乗り換えてスッキリでした。
書込番号:24564999
34点

>待ジャパンさん
確かに難しいようですね。
トヨタには専門チームが居るとどこかで書き込み見ましたよ。
乗り換えは他のメーカーでしょうか?
書込番号:24565042 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>phantom31さん
私の場合は20系→他社です。
書込番号:24565103
29点

異音はどのメーカーも少なからずあると思います。
トヨタは販売台数という分母が大きいから分子も大きくなってるだけかなと。
ただ、メーカーごとに設計のクセってものがあるでしょうから、そのクセによって異音が多少出やすい出にくいの誤差はあるかもしれません。
書込番号:24565523 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>待ジャパンさん
おっしゃる通りですね。
高い車なんでもう少し質感あげてほしいと思いますね。
書込番号:24566321 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>phantom31さん
大変ご苦労なさっていますね。
私の車両も
助手席側のダッシュボードからのプチプチと言う異音
ナビ周辺からビビビビと言うビビり音
助手席本体からのカチカチ音
助手席Bピラーからのカチカチ音
ウェザーストリップからの擦れる音
ホント、そこそこ値段の張る車なのだから、もう少し何とかしてもらいたいですね。
ディーラーに言ってもけんもほろろでした。
私も一年以上かけてあらゆる内装パネルを剥がしたりして原因を追究しましたよ。
改善したのもあればまだ改善していないものもあります。
まあ、我慢できる範囲になりましたが、なんか異音に敏感になってしまいました。
40系はもう少しまともになって貰いたいものです。
書込番号:24569766
30点

>ちゃむがりさん
周りも含めて、異音が出てる車多いようですね。
うちのはディーラーで買ったわけではないんですが、後輩がネッツで前期を購入し異音を訴えて見てもらっても同じくけんもほろろ状態です。初回車検来てもまだ解決しないようです。
元が静かな車なんで、余計に耳に付きますよね・・・・・
別の後輩のプリウスも同じく異音出るそうです。
トヨタ車の質感が落ちてきてるのかどうなのか・・・って思います。
ミニバンのフラッグシップなんだしちゃんとしてほしいですね。
書込番号:24570158
28点

その6
セキュリティ、ドラレコ、レーダー探知機、サブウーファーの配線がダッシュボード奥にたくさん通ってます。
ヒーター・エアコン関係の白い部品に当たるところにエプトシーラー制振材貼りました。
気休めですがやらないよりマシかな?
書込番号:24570168
26点

その7
☆部分を叩くとココからビビリ音が出ます!
三角窓のデフロスターの吹出し口あたり。
ココ単品でも音が出てます。
今回はここの対策をします。
Aピラーを外したので配線に制振材貼り付けておきます。
エアバックのチューブ?が垂れてくるので、マスキングテープで軽く留めておきます。
外して裏側をチェック。
二分割の構造ですが、はめ込みは軽めでカチャカチャと音がなります。
ホットボンドで固定。
ピンの刺さるところに制振材貼り付け。
左も同等に施工しました。
コレも気休めレベルですがやらないよりマシですね。
書込番号:24570196
24点

その8
エーモンビビリ音低減モールダッシュボード用の取り付け。
取り付けはわりとかんたんで指を滑らすような感じではめていきます。
ヘラで調整しました。
ツィーターカバーの波打ってるところ以外はきれいに付きました。
コレも特に変化なし。
よく考えたらツィーターカバーとセンタースピーカーカバーに触れているだけ。
ココより中に入れないといけませんね。
*あくまでもうちの車の場合です。
書込番号:24570200
26点

室内の音はまだ我慢できる(する)んですけど、私は外がうるさいです。マフラーのビビり音や、アイドリング中のエンジンルームの音です。
エンジンルームはガラガラ言ってます。ディーゼル?って言われたくらいです。
次のオイル交換で見てもらいます。室内は、ETCのあたりから段差を超えた時にジリジリと音が出て、メインパネル付近はミシミシ言います。
まあ、車高調とスタビ入れてるので仕方ないです。自業自得ですね。
明らかに何かに接触してるのは故障の原因になるので見てもらおうと思っています。
書込番号:24775657
5点

異音解消への道その9
ナビ、オーディオ関係のハーネスの見直し。
相変わらず異音は聞こえます。
注意深く聞く必要有りますが朝の通勤路にてオーディオミュートではやはり聞こえます。
ダッシュボードの中しかも真ん中辺りから。
何かが振動して当たってるんでしょうか?
保証権移動のときにレーダー探知機のアンテナ・GPSの貼り付け位置をディーラーからダメ出し。
例えオイル交換でも入庫お断り、フロントウインドウの端の黒枠部分に貼り付けないと駄目だそうです。
その手直しのついでにオーディオ屋にてダッシュボード内の配線のレイアウトをやり直してもらいました。
ナビ、ハンドルリモコンアダプター、アンテナ変換、サブウーファー、セキュリティ等たくさんナビ裏に配線が通ってます。
それらの位置見直しと、クッション貼り付けをしてもらいました。
完成後メカと一緒に試運転。
かなり異音は減り喜んでましたが喜びはつかの間、まだ左上のバイザー前から聞こえてきます。
ガラスの貼付け面?
ボディ剛性?
何が原因かわかりませんが症状発生を見極めてディーラーに持っていこうと思います。
余談ですが前の前の所有のハイエースはフロントウインドウのはめ込みミスで、室内に水が入ってきました。
普段は走ってる道の路面が悪いという事もありますが、前所有の200系ハイエースでは異音は無しでした。
つづく。
書込番号:24776281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

むらなかさん>
車高調はやはりネックがあるんですね・・・
ちなみにマフラーはノーマルでしょうか?
書込番号:24827840
2点

やっと解決!
異音解消への道その10
かなり異音は聞こえなくなりましたがとある道では聞こえます。
住宅街での路地ではなく幹線道路で。
ショップの社長を助手席に乗せてこの通勤ルートを走る!店の周りでは再現できないあるあるネタ^^;
コンビニ駐車場の侵入の段差やギャップを踏んだとかでは再現できません。
通勤ルートのあるところを通るとやはり左上の方から聞こえる!
発進時も「ペチ」「カチ」って音が
社長も納得の異音・・・何往復もして二人で確認。
外から?事になり、ワイパーを固定したり、フロントウィンドウ隅のプラスチックを固定したり。
上記は関係なしでした。
そしてドック入り・・・・作業的には
天井下ろしたついでに配線関係を徹底的にチェック。
Aピラーに内にはリヤモニター、ドラレコ、セキュリティの配線も通ってます。
結果、配線の取り回しが影響して、サンルーフのピンクの排水管を押しやって移動?させた感じになって、がカタカタとボディー側の金物に触れて鳴ってました!!
各配線に余裕をもたせ配線とピンクの配管にはスポンジ巻き。
三角窓横のパネル裏にエプトシーラー
Aピラー前側の刺さるとこと後ろ側にも。
今のとこ通勤路で異音は聞こえてません。
やっと完成かな?
ちょっとのことで思わぬ落とし穴でした!!!
でもしばらく様子を見ます。
家の近くにオーディオショップあってよかったです。
すぐに見てもらえるのは最高です。
コンプリートカー屋さんならこうはいかないかも・・・
結構トラブルが多いと聞きますよ・・・
あとはきしむ大型センターコンソールの対策をやって完了とします。
涼しくなったら、差し込み部分に制振材貼りましょうかね。
閲覧ありがとうございました(^^)
書込番号:24827872
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
【質問内容、その他コメント】
アルファード30後期にのっております。
リヤバックドアの開閉時に、開ける時、閉める時、両方同じポイントあたりでパキンという音(金属音)がします。おそらくヒンジ部かなと思われます。同じような音が出ている方いらっしゃいましたら、ディーラー等で対応してもらった、または、対策した内容等教えていただきたいです。
書込番号:24560970 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

走り出しなど、完全停止していない状況でドアロックした場合に完全停止時より強く締まるようになっているようです。
そのため、開く瞬間に「パコン」「カコン」と言った音が発生します。
書込番号:24819005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます。
開けた瞬間でなく、開けてから最後まで開けきる直前または、閉め始めで音が発生するため、また別の事象かと思われます。ご丁寧に情報ありがとうございました。
書込番号:24831999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めての質問となります。不備等ございましたらご容赦頂ければ幸いです。
現在乗っている車両(RP3ステップワゴンスパーダ)が値段がつくうちに売却して30前期ヴェルファイア ハイブリッド ZR Gを購入を検討しております。予算は400万以内。家族持ち。
新型アルファードが出た際に今回購入するヴェルファイアを頭金として売却しようかと思っております。
現在中古市場に出回っているヴェルファイアも少ないから、1年後〜2年後相場がUPというよりはあまり値下がりせず売却できるのではないかと淡い期待をして今回購入しようかと考えています。
というのも、現金を持っているとある分だけ別な事に使っちゃうので車両のつぎ込んでおこうかと思っておりますが、どう思いますか?
ヴェルファイアではなく別な車両とかの方がよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
35点

現行アルファード でなく ヴェルファイア なのは何かこだわりがあるのでしょうか
書込番号:24552609
37点

ご返信ありがとうございます!
今のステップワゴンより大きいサイズに乗りたいと言うのと20ヴェルファイアにのっていた事があったので乗りたいなと思っただけですね!
家族がいるのでスライドドアのミニバンは外せないところです
書込番号:24552810 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

なぜわざわざ前期買うのか・・・・・>Melo1208さん
書込番号:24552848
39点

ご返信ありがとうございます😊
やっぱり後期か、アルファードscの方がいいですかねーー
書込番号:24552971 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>Melo1208さん
今ヴェルファイアに乗り換えてまた新型40系アルファードに乗り換えたら、勿体なくないですか?
ちなみに私の場合は後期ヴェルファイアZ gエディからアルファードS cに乗り換えましたが、アルファードの価格コムのスレッド見てもらう通り、タイミングが合えばリセールとてもいいと思います。買値と売値の差を考えると何がお得になるか思慮してもらえたらと思います。
他に安全装置の差や年々の改良を考慮しても前期ヴェルファイアハイブリッドは高い買い物になると思います。
ですので、乗り換えは40系アルファード出てから、もし急ぎで乗り換えるなら現行後期アルファードをオススメします。
書込番号:24554946 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>Melo1208さん
アルファード新車
タイプゴールドU
オプションあんま付けないで
サンルーフは必ずつけて
これでいいと思いますけど
ヴェル前期HVなんか一番値段付かないと思う
書込番号:24557060
31点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,373物件)
-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 883.5万円
- 車両価格
- 868.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 395.4万円
- 車両価格
- 382.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 108.2万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 883.5万円
- 車両価格
- 868.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 395.4万円
- 車両価格
- 382.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 108.2万円
- 諸費用
- 12.3万円