ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜2898 万円 (3,008物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 12 | 2020年10月14日 09:10 |
![]() |
55 | 17 | 2020年10月14日 08:55 |
![]() |
12 | 1 | 2020年10月14日 00:11 |
![]() |
15 | 7 | 2020年10月12日 06:54 |
![]() ![]() |
39 | 17 | 2020年10月9日 05:34 |
![]() |
82 | 10 | 2020年10月7日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア30系後期GE2
契約してしまったー!
色々情報交換させて下さい。
アルミ20インチにするので、下げたいなと思いますが、皆さんのヴェルファイアはどんな感じですか?
書込番号:23715872 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車高調入れるんだったら
10j前後入るよ>職務質問受付中さん
書込番号:23717132
1点

8.5で考えてました(笑)
どのくらい下げてます?
タイヤハウスのクリアランスが気になるので、ハーフスポイラーも付けますが、ローダウンはしたいんですよね。
書込番号:23717614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちばんは。
今後期ZGエディションに乗ってますが、
タナベDF 210でフロント、リア共に-5cmです。
ホイール245/35/20、10jです。
しっかりローダウンできて、でも下品な落ち方には
ならないので、オススメです。人それぞれですが、
トヨタの柔らかい足回りの味付けが自分は
嫌いなので、足回り硬めで自分好みになりましたよ。特に横揺れがなくなったのがいいですかね。
また5cmでも乗り降りが純正に比べて楽になります。
1月にアルSC納車予定ですが、もちろん移設します!
書込番号:23718104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MrVSOPさんありがとうございます。
綺麗に整ってますね!
自分も品がなくなるほど落としたくはないので、参考になります!!
スポイラー等を付けるとなるとダウンサスもハーフくらいの落とし幅にしようか考え中です。。。
書込番号:23718322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

職務質問受付中さん
こんばんわ
スポイラーの形状で地上高も変わってしまう為、
一丸には言えませんが、Zグレードノーマルエアロ
状態で-5cmですと余程の急勾配、大きな段差以外は
スル事はありません。段差のある駐車場出る時など
もちろん気は使いますが…。又、ヴェルとアルで違う
ので参考になるかわかりませんが、アルにDF210を
取り付け、モデリスタでエアロを組んだ場合の
フロントスポイラーの地面からのクリアランス
175ミリとの事で、経験上、それだけあれば
普段乗りにほとんど支障が無いと判断した為、
今回DF210移設+モデリスタつける事にしました。
-5cm前後のローダウンを私はオススメします。
書込番号:23718376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MrVSOPさん
ありがとうございます!
40mmは落として、前後アドミのエアロで行こうか考え中です。
ダウンサス意外に足回りで変えているところはありますか?
今までハイエースだったので、乗り心地は何しても良く思えるかなとは思ってます(笑)
書込番号:23718876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

職務質問受付中さん
こんにちわ。
サス以外に足回りで変えているところはありません!
DF210のみですね〜。20系の時もタナベダウンサス
に変えておりまして、乗り心地及び安定感がノーマル
より自分好みだったのっで今回の30系後期も
サスのみの交換にして、様子見した所やはり正解
でした。あえて言うなら、サス交換後は必ず
アライメント調整をする事です。
やるのとやらないのではロードノイズも分かる
位変わります。
因みに工賃ですが、自分が利用してるカスタム
ショップでは、持ち込み部品取付専用店で
ダウンサス交換1万6000円、アライメント1万で
やってもらえます。
書込番号:23719583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MrVSOPさん
ありがとうございます。
自分も依頼しようとしてるとこもアライメント込みで工賃安かったので、依頼しようと思います!
嫁も乗るので、タナベのNF210にして気持ち少し上げておこうと思います(笑)
とても参考になりました!!
書込番号:23720239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>職務質問受付中さん
今日は!
そうですね!エアロ組む事考えて、奥さんも
乗られるので有れば-3cmのNF210が
いいかもしれませんね!
自分も次車がモデリスタ組むので、ノーマル車高で
数週間様子を見て、もしかしたらNFにするかもw
楽しみですね!
書込番号:23721266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MrVSOPさん
色々教えていただきありがとうございました!
とりあえず上記の感じで行こうと思います(^^)
納車までにやにやしながら待つ事にします!笑
書込番号:23722070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リア50mm
フロント45mmで10j入った>職務質問受付中さん
書込番号:23724557
1点

>肉まみれ坊やKさん
ありがとうございます。
とりあえず30mm程ダウンで8.5jのプラス35で様子見てスペーサー入れるか検討してみます!
参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:23725006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
あんまり興味のない方もあるかと思いますが、今回ひょんな事から乗り換えする事になりましたので、前期2.5ZGの買取情報をお知らせします
前期乗りの方に役にたてば幸いです
2016年 2.5ZG
走行18000km
バーニングブラック
メーカーナビ(JBL、パノラミックビュー)
プリクラッシュ、社外ドラレコ(前後カメラ)
寒冷地
ほぼ無傷
査定額
ディーラー 300万
A社 350万
B社 350万(代車30日付き)
C社 370万
タッチの差でB社さんと契約してしまった後でC社の情報を聞き、契約破棄を申し出ましたが、断られました(当然かと思いますが20万は痛い(´•ω•̥`))
思っていたよりそうばの価格は回復してきてると思いました
情報見てたつもりでしたが思いのほか高額査定で350万でも有難いと思っていたので満足はしてます
書込番号:23722083 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

後席フリップダウンモニターもついてました
書込番号:23722139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さるぼんぼんさん
いや、その20万、引き下がるとこじゃないでしょう。
クーリングオフは適用されませんが、損害賠償等の規定が契約書に謳われていなければ、損失もなく契約破棄できると思いますが。
書込番号:23722152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さるぼんぼんさん
kakki178さんのおっしゃる通り、解約できるはずですよ。
契約書の裏面とか、よく読んでみて下さい。
私も何度か買取り専門店を利用しましたが、契約の際に車両引き渡し前なら解約できる旨きちんと説明を受けました。
書込番号:23722169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ALPHARDさん
>肉まみれ坊やKさん
>kakki178さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
取り交わした契約書の裏面しっかり見て
「「売主は車両引渡しの翌日まで契約解除できる」と書いてありますよね?」って話したんですが、それは適用出来ません、信用問題ですの一点張りで、30分くらいあーだこーだ言い合いになってたんですが、一旦食い下がったんです
明日、もう一度話してみたいと思います
書込番号:23722196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さるぼんぼんさん
まずはその悪質な業者名を公開しましょう。
書込番号:23722236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さるぼんぼんさん
と言うか、契約書に解約できる条件謳っているのに、それが適用できないって、それこそ信用問題と思いますが。
お宅の用意した契約書に謳われている条件が履行されないなら、そんなお宅に信用されなくても結構ですと。
書込番号:23722255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さるぼんぼんさん
C社は370万円で代車無しですか?
書込番号:23722334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakki178さん
Bから始まる大手です( ̄▽ ̄;)
契約書改めて見直して「売主は…車両の引渡しの翌日までは、買主に通知することにより何等の負担なく本契約を解除することができるものとする」と記載してありますのでもう一度だけ食い下がってみます
ただ、ネット調べてたらB社は契約書をかわしたあとは原則的にキャンセル不可との記載が複数出てました
>聖望聖さん
C社は代車無しです
書込番号:23722461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さるぼんぼんさん
う〜ん。信用問題っていう言葉で逃げてるだけの様な気がしますが、、、。契約は法律上の話ですどね。
「社内規定によりできません。」「できないことになっています」とかは意味不明ですよね。
ひょっとして車両買取契約書に
「業界団体の相談窓口
車売却消費者相談室 0120-93-4595」
って書いてありませんか?
上記に電話して相談してみるのも良いかもしれませんね。
契約してしまった「さるぼんぼんさん」もモラル的には、、、、、、、と思いますけど、キャンセルできると明記してある以上は、その買取業者も応じるべきだと思います。何のための契約条件の明記?
社名は言えませんけど2年前私も同じ様なことがあって、、、私の場合は、、、、、
A社と契約した10分後位に契約した店より5万円高い買取価格を提示してきたB社がありました。ダメ元でA社に「他社さんで5万円高い買取額が出たので、キャンセルさせてもらってもいいですか?」と申し出たところ、「そうですか、、、、、。5万円は大きいですよね。致し方ないです。同じ金額ならお出し出来るのですが、後出しジャンケンになってしまいますよね。今回は負けました。最初から5万円プラスした金額を提示できなかった我々の負けです。次回は負けませんのでまたお声がけくださいね」と言ってキャンセルを認めてくれました。
各社まちまちですね。
「キャンセルか他社と同じ金額にしていただけませんか?」って交渉するのもありかもしれませんね。
買取り金額もそうですが、
断られたときの対応も会社の評判に響きますよね。
それでは、失礼します。
書込番号:23722542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さるぼんぼんさん
ただ、ネット調べてたらB社は契約書をかわしたあとは原則的にキャンセル不可との記載が複数出てました
とありますが、これはB社のやり方であって、法律ではありませんよね!
うまくいくことを祈ってます!!
書込番号:23722550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ALPHARDさん
本当に有難うございますm(_ _)m
価格コムのクチコミを参考にさせて頂き勉強してたつもりが、まだまだでした
気持ち良く売却したいので、モラルの範囲内で再度交渉してみます
書込番号:23722578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>肉まみれ坊やKさん
金の亡者です
今日バタバタしてたのもあり、もうB社さんのまま行こうと思います
リセールを考え動いてる皆さんの真似事をしてみた結果、色んなことが勉強になりました
書込番号:23724486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さるぼんぼんさん
「金の亡者」、、、私もその部類です。(笑)
20万円の差額だったら、色々考えちゃいますよね!
チロルチョコ2万個買えるし(笑、昭和の人です)
少しでも高く買い取って貰う
少しでも安く買う
そのためにこのサイトがあるのです。
その名も「価格ドットコム」。
いいじゃないですか。金の亡者上等ってとこですかね。
このサイトを見る人は皆、金の亡者。
後悔されている様ですが、、、、、
でも、代車付きの条件
B社 350万(代車30日付き)
を引き出したからいいんじゃないですか。
ディーラーよりもA社よりもいい条件出ていますしね。
書込番号:23724723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ここはお金持ちの人が多いのですね(^_^)
私も20万円の差は大きいと思います。
家族持ちで小遣い何ヵ月分?
書込番号:23724885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ALPHARDさん
私も昭和ですのでめっちゃ分かります
代車サービスの案を引き出せたこと、各社の査定と契約時の注意点をわかったことで良しとしたいと思います
笑顔でB社に引き渡します(次回は外すかも)
>ラpinwさん
20万はしがみつきの額です(^^;
アルベルのクチコミ見ててお金持ちの方、車がすきで乗ってる方、リセール重視で常にアンテナはって乗り換えてる方など見てて面白いなぁと拝見しておりました
この先どうして行こうかと思いつつ懲りずに再度フルモデルチェンジのタイミングでトライする予定です
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23724976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
大阪の某ディーラーへ行った際に30系後期の8速ATについてトヨタ本社より不具合等の情報を集めるよう調査依頼が入っていると教えてもらいました。
以前のレスでプログラム更新後もギクシャク感で悩んでいる方が多くいらっしゃったかと思いますので、みんなで声をあげれば再度プログラム更新があるかもしれませんね(^^)
まぁ今更こんな調査が入るってことはトヨタも何かしらの不具合(テスト不足?)に気付いてるのかもしれませんね…
書込番号:23625887 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

低速でのギアチェンが引っ掛かり感強くV6の3.5でないの?とガッカリ😖⤵️高回転時のパワーには文句なしでしたが、まだ20系の3.5の方が良かったです・・・みなさんあまり気になりませんか?
書込番号:23724581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
アルファード人気でヴェルファイアの方が値引き凄かったりしませんか?
自分もアルファードがいいのですが金額次第ではヴェルファイアもありかなって考えてます。
書込番号:23715146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタも全車種扱いになったので
そういうのは考えられない気がします。
以前ならネッツ店とペット店で競合してもらって
そういうこともあったと思いますが、
今はどっちも買えますからね。
書込番号:23715190
5点

それは残念です(+_+)
ちょっと期待しちゃいましたが今度は年度末かモデル末期待ちで考え直しですかね。
書込番号:23715381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>是非にあらずさん
今まではヴェルファイアの方が値引きが良かったため、ヴェルファイアに乗っていましたが、今はどっちも値引きは同じでした。(ネッツ店)
30後期ヴェルファイア→アルファードへ乗り換えで、現在納車待ちです。
書込番号:23715474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下取りで値段が落ちる分を値引きで
先にもらっておくか
値引きを落としても下取りでうはうは
するか
しかし交渉次第で値引きも変わりますし
結論好きなほうを買えばいいし
得したいなら人気のあるアルファードを
買うのがいいです
書込番号:23715649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベルファイアーだと△70〜80マン値引
アルファードだと△65〜75マン値引
これが目標っすかね>是非にあらずさん
書込番号:23715671
2点

>肉まみれ坊やKさん
輸出仕様のオプション付けて値引き70~80万円でも総額450万円ぐらいでしょうか?
悩みますねー
書込番号:23715893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>肉まみれ坊やKさん
いつも字違いますよ。ヴェルファイアです。
>是非にあらずさん
自分はリセールを考えてZGエディからSCパケに乗り換えました。17日に納車予定です。
書込番号:23720781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さんは納車日って選んでますか?大安、先勝、先負、仏滅、赤口、友引、
それとも早く納車したいのでひよりは関係ないとか、
色々教えて下さい。
書込番号:23711812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か関係あるの?
書込番号:23711823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

関係ない人は気にしない。
少しでも気になるなら大安にしておく。
私ならば気にしません。
書込番号:23711831
7点

「仏滅」で検索すれば、沢山出てきます。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%95%A7%96%C5&bbstabno=8&act=input
書込番号:23711839
0点

ななかつさん
私は六曜等にはあまり拘りはありません。
しかし、ななかつさんは、このような質問をされるという事は多少なりとも六曜を気にされているという事ですよね?。
それならななかつさんが良いと考える日に納車してもらった方が良いでしょうね。
そうしないと後で車に何かあった時に「納車日が悪かったからかな・・・。」と考えるかもしれませんよ。
という事でななかつさんは、大安等のお日柄の良い日に納車してもらえば如何でしょうか。
書込番号:23711841
7点

>ななかつさん
納車されたら、真っ先に神社にお祓いに行くタイプですか?
あれも良いものではありますね(^^)/
書込番号:23711851
3点

大安 は 1日中 いつの時間でも
事の運びに良い日です。
だから、大安を選ぶのです。そんだけ。
書込番号:23711883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は気にしたことないですね。
毎回、最短の週末か祝日です。
書込番号:23712002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特に気にしないですね。
どちらかとゆうと、天気を気にします。
書込番号:23712188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ななかつさん
都合さえ合えば六曜よりも日めくりカレンダーとかに書いてある占いみたいなのを見ます。
二十八宿っていうのかな?
自分が気にしなくても家族が気にしたりするかも知れませんし。
縁起を担いで困ることは一つもないですから。
書込番号:23712264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2017年の平成天皇の誕生日は、仏滅でした。
『祝日』です。
納車日、好きにすればよろしい。
書込番号:23712271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
ちなみに仏滅より赤口の方が悪いみたいですが、
気にしない方が多くてほっとしました。
早く納車したいですものね
ほんとにありがとうございました
書込番号:23712412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななかつさん
こう言う質問するくらいですから!大安日狙った方が良いと思いますよ!
ちょっと見てみたんですが!去年と今年車買い替えたんですが、自分は2台とも大安日に納車でした。驚きました。
書込番号:23712518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会社の後輩で、
大安吉日に納車してもらい、その脚で神社にお祓いに行って、その帰りに単独事故って廃車にしてしまった奴いました。
幸いケガもなく、ご利益有ったって言ってました。
書込番号:23713072 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ななかつさん
私は毎回大安に納車しています。その方が良いと思いますよ。
書込番号:23713176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななかつさん
どちらでもいいですが、大安吉日に合わせて納車を延ばせますか?私なら無理ですね、何事も気持ちの持ちようかと
書込番号:23713713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
やっぱり早く納車したいのてひよりはきにしないことにしました。
ありがとうございました❗
書込番号:23714183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30前期乗りです。純正タイヤの溝が無くなった為、マルゼンオートにタイヤを買いに行くつもりが…
ホイールセットの方がお得ですよの声にそそのかされ、21インチ タイヤ35ホイールセットを装着しました。
買っても20インチぐらいかな?と思ってましたが、21インチも値段が殆ど一緒…
乗り心地を損ないたくないので、ローダウンはしない旨を伝えました。
皆さん、ノーマル車高でも21インチ買う人が多いですよ!の声に安易に買ってしまいました…。
ゴツゴツ感が酷く、不快感しかないです(´;ω;`)
家族からも不満が出ました。
そこで、
@純正に戻す
Aタイヤサイズを変更する(40.45)
Bパーフェクトダンパーを装着する
この3つが自分の選択肢かな?と思ってます。
21インチ35なら、乗り心地が悪いのは当たり前と言われるのはごもっともですし、安易に買った自分が悪いのですが、どうにか改善したいと思い質問させて頂きました。
詳しい人間ではないので、そもそも21インチでノーマル車高(ノーマルショック)が相性が悪いのか、ショックを替えても良くなるのか、悪くなるのかも分かりません。
大口径ホイールに扁平タイヤを履かせてる人が居ましたら、こうしたらマシになったよなどの意見が聞けると幸いです。
書込番号:23710511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

買った21インチのタイヤの銘柄は
書いた方が回答しやすいかと
個人的には18インチくらいで
充分かと
書込番号:23710536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

超扁平タイヤの乗り心地が悪いのは当然です(50や45から乗り心地は厳しい)
インチアップや車高ダウンはカッコの為なら乗り心地や使い勝手の悪化を我慢出来る方にのみ許される行為ですね
一番良いのは純正サイズに戻す事
他に乗り心地の良いプレミアムコンフォートタイヤにってのもあるけど
多少良くなる程度なんじゃないかな?。
書込番号:23710572 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

@がベスト
Aは多少マシになる程度
Bは止めておいたほうが無難
高い勉強代になりましたね。
書込番号:23710575
6点

SHIN-.-1さん
タイヤサイズは245/35R21 96XLですよね?
これを245/40R21にサイズ変更すれば多少は乗り心地が改善します。
理由はタイヤの厚みが増す事と、タイヤの空気圧を下げる事が出来るからです。
このサイズ変更時に快適性能が高いコンフォート系タイヤを装着すれば、更に乗り心地の改善が期待出来るでしょう。
参考までに両サイズの外径、ロードインデックス、価格コム検索結果は下記の通りです。
・245/35R21 96XL:外径705mm程度
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=35&pdf_Spec201=21
・245/40R21 100XL(96):729mm程度
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=21
ロードインデックスと空気圧の関係は下記の空気圧別負荷能力対応表を参考にしてみて下さい。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
先ず現在履かせている245/35R21 96XLというサイズのタイヤの空気圧が290kPaだったとします。
この時のタイヤの負荷能力は上記の空気圧別負荷能力対応表から710kgである事が分かります。
次に245/40R21というサイズで100XLや96というロードインデックスのタイヤなら、250kPaに空気圧を調整すればタイヤの負荷能力が710kgになるのです。
これだけ空気圧を下げる事が出来れば乗り心地はある程度は改善するでしょう。
この245/40R21というサイズのタイヤなら、快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE304がお勧めですが、価格も高いです。
あと245/35R10から245/40R21へサイズ変更するとタイヤの外径が3〜4%大きくなりますので、速度計も3〜4%遅く表示されるようになりますのでご注意下さい。
勿論、タイヤの外径が大きくなる事で、タイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触が無い事の確認も必要です。
書込番号:23710602
3点

>SHIN-.-1さん
はじめまして
乗り心地重視ならば純正サイズ戻しが1番だと思います。
仮に格安海外タイヤにしても純正サイズ戻しが1番乗り心地改善になると思います。
40/45にタイヤサイズ変更は外径が変わってしまうのでオススメしません。
パーフェクトダンパーは自分も装着してますので断言出来ます。
所詮車高調ですので、純正より乗り心地良くなる事は間違い無くありません。
乗り心地は更に悪化しますので絶対にやめた方がいいです。
書込番号:23710620 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>SHIN-.-1さん
@純正に戻す
振り出しに戻るこれがよさそうです(ホイールはまだあるのですよね)
21インチ タイヤ35ホイールセットはオークションでサヨナラ
ABは深みにはまっていく可能性が高いと見ました
しかしマルゼンさんも商売上手ですなぁ
書込番号:23710628
3点

皆さん詳しく説明、返答して頂きありがとうございます。
実際、パーフェクトダンパーをお付けになられてる方の声も聞けて、やはり純正アルミに戻す事にします。
見た目はカッコ良いのですが、想像以上の乗り心地に絶句…
20インチ 40までは経験あったのですが、扁平タイヤへの乗り心地に対する影響がこれ程までとは思って居ませんでした。
いい勉強になったと思い、純正に戻します。
皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:23710635 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

解決済みですが、そのままでの対策として、
「空気圧を適正値に下げる」
タイヤが薄いので、マルゼンは3.5位入れている様な気がします。でも、
>スーパーアルテッツァさんのコメントを見ても分かりますが、
XL規格のタイヤの上限は2.9なので、それ以上入れえても、耐荷重は増えません。
(キャッツアイを踏んだ時とか、段差を乗り上げた時の、ホイールへのダメージ対策で多めに入れる人はいますが)
なので、一度空気圧測ってみて、2.9に下げて見てください。
注意点としては、ガソリンスタンドの空気入れに付いている空気圧系は精度が低いので、ちゃんとした空気圧計で計りましょう。
書込番号:23710865
1点

ご丁寧にありがとうございます。
空気圧はマルゼンで3kps入れてあるとの事でしたので、適正値!?に近い状態なんだと思います。
書込番号:23712262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,293物件)
-
- 支払総額
- 305.0万円
- 車両価格
- 284.9万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 353.9万円
- 車両価格
- 335.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 282.0万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 740.2万円
- 車両価格
- 728.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 224.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 305.0万円
- 車両価格
- 284.9万円
- 諸費用
- 20.1万円
-
- 支払総額
- 353.9万円
- 車両価格
- 335.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 282.0万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 740.2万円
- 車両価格
- 728.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 224.0万円
- 諸費用
- 5.0万円