トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(63906件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ163

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

夏場の燃費悪すぎ

2019/08/09 22:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

2019年1月新規登録のハイブリッドSRです。
現在街乗り&チョイ乗りでエアコン24度設定、家族5人乗車で
燃費が先月満タン法で7、4キロでした。
こんなものなんですか?
ガソリン車よりも燃費悪くないですか?
同じような方、もしくは向上方法等ありましたらお知恵をお願いします。
そんなにスタート&ゴーはしていません。

書込番号:22847605

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2019/08/09 22:39(1年以上前)

グロス隊長さん

下記のe燃費での燃費 投稿ヒストグラムのように、グロス隊長さんと同じような燃費の方もいらっしゃいます。

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12058

又、好燃費を出したいなら、やはり「チョイ乗り」メインでは厳しいように思えます。

ここは一度高速を利用して、下記でも説明しているように80km/h辺りの経済速度で長距離ドライブしてみては如何でしょうか。

https://carblo.net/hybrid-highway-travel

そうすればe燃費の平均燃費である13km/Lを上回る実燃費を出す事も可能だと思いますよ。

書込番号:22847645

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/08/09 22:41(1年以上前)

そんなもんです。
ガソリンなら6km/L台でしょうな。

書込番号:22847648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/09 23:31(1年以上前)

>燃費が先月満タン法で7、4キロでした。

すごく良いと思いますよ。

私の軽自動車なんか街乗りとちょい乗りだと一人乗車で最近の燃費はリッター10kmほど。

そう考えると車両重量が倍以上で5人乗車のちぃのりならかなり燃費は良いと思いますよ。

書込番号:22847730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/10 01:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

マナー違反なのは重々承知なのですが、
経済速度の場所で走れというのはチョット違うかもしれないっすよ
例えば、アクセルの踏みが多すぎるからハイブリッドモードにならないとか、そういう話かと...

書込番号:22847834

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2019/08/10 03:56(1年以上前)

アクセル踏みすぎでは?

私は普通に乗ってて平均13キロぐらいあって、燃費良い車だなって思って乗ってます。

書込番号:22847931

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/08/10 07:14(1年以上前)

ハイブリッドだと燃費がいい。

これは考えを変えた方がいいと思います。ガソリンを使って動いて,エネルギーを回収するのですから,回収する部分が少なければ,ガソリン車と大差ありません。2トンクラスの車なので,7km/Lなら,条件次第であり得る値です。

書込番号:22848057

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/08/10 07:28(1年以上前)

日本の高級ミニバンなので
燃費は気にしない方が

書込番号:22848069

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/10 07:40(1年以上前)

1月登録なら、冬場の燃費はどうだったのか?
過去の車歴での燃費はどうだったのか?

など、聞きたいことはあります。

街乗り・ちょい乗りだって人によって程度が違います。
極端に言えば、スレ主の運転環境はスレ主以外再現できませんので、他人との燃費比較は無理です。

スレ主の環境や運転技術ではその程度と思いましょう。

書込番号:22848080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/08/10 08:01(1年以上前)

街乗りでも結構頻繁にEVに切り替わるので驚きましたけどね。
乗り方じゃないですか?

書込番号:22848103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/08/10 09:46(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございました。
冬や夏前はエアコンをそこまで使用していなかったので、平均燃費は10〜11でした。
ただ、夏になってチョイ乗りが増えて常時エアコンだったので、こんなものなのかなぁって、他にも同様の方がいるのかどうか?知りたかっただけです!
ありがとうございました。

書込番号:22848246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/10 11:02(1年以上前)

もう少し良い燃費になると思うけどなあ。
きっと、車間距離が狭いのではないかと思う

書込番号:22848383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/10 12:48(1年以上前)

確かに夏と冬は燃費落ちますが、うち(アルHVですが同じですよね)はそこまで悪く無いです。
渋滞の有無とか、乗り方の問題では?
画像のは遠出した月だけ距離が伸びて燃費も良いですが他は基本的に街乗りです

書込番号:22848559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2019/08/13 14:28(1年以上前)

最近発見しました。ecoモードにして 26.5度にして
リアはエアコンoff
こうすると踏んだ瞬間にエンジンかかりません
まあジワーとアクセル踏んでですが

書込番号:22855000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/08/13 16:04(1年以上前)

>グロス隊長さん
はじめまして。
30後期ZRに乗ってます。
エコモードでですが、冬場は12.5位で、夏場はエアコン24度設定で14程度です。
通勤で往復70kmくらい走りますが3桁国道の峠道なのでこんなものかなと思ってます。
ルートを遠回りにしてアップダウンの少ないルートにすると16程度になります。
前々車がbBの1.3FFでしたが13位しか走らなかったのでヴェルファイアHVの燃費には満足してます。

書込番号:22855138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/08/13 17:37(1年以上前)

皆様
この間、高速遠乗り往復300キロで、エコモード、エアコン26度、オートクルーズ90キロ設定で14.5キロでした。
やはり街のチョイ乗りで、停車時間長いとかなり燃費に違いが出るのがわかりました。

書込番号:22855298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2019/08/13 20:12(1年以上前)

グロス隊長さん

14.5km/Lなら先ず先ずの燃費が出ましたね。

クルコン設定を80km/hにすれば更に好燃費で16km/L位が出たと予想しています。

書込番号:22855584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2019/08/16 01:17(1年以上前)

くれぐれも高速80キロ走行はやめてください。回りやトラックに迷惑です。煽り運転され殴られますよ

書込番号:22860463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/17 09:19(1年以上前)

え?高速道路で走行車線80km/h走行は全然問題ないと思いますけど?
そうでないと追い越し車線で追い越すときは速度違反になりますよね?
ごく一部の120km/h規制の高速は別かもしれませんが。
大型トラックはそもそも80km/h規制ですよね?

書込番号:22862863

ナイスクチコミ!13


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/08/23 10:10(1年以上前)

大型トラックに迷惑がかからない速度は85k。
80k走行の会社のトラックは大体82kくらいで走ってるのかでそれよりなるべく早く走ってください。

書込番号:22874153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:97件

2019/08/27 20:15(1年以上前)

燃費ばかり気にしてたらたらはしらないで、流れに乗りましょう。間違っても追い越し車線で燃費大会しないでね。
利益出るのは自分だけなんですから。

書込番号:22883235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

100km前後でのノイズ

2019/04/19 14:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

30後期HVに乗っています。
高速道路で100km過ぎたあたりからノイズで高周波音が聴こえてくるのですが同じ症状の方いませんか?
最初はオーディオからの音からのノイズかと思いましたが消しても改善しないので車体からだと思います。
すごく耳につく音なので気になって仕方ありません。
ディーラーに相談したのですがメーカーからの回答待ちとの事で対応していただけませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22612275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/20 10:35(1年以上前)

>スライ0814さん
https://s.kakaku.com/bbs/K0000737341/SortID=21866520/
昨年のこのアルハイスレご覧になりましたか?
同じような症状でお悩みの方ですので、参考になるかも。

因みに当方前期ですがアルハイ乗ってます。
私の車輌ではこういった高周波音は聞こえませんけどねえ。

書込番号:22614051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/04/20 10:41(1年以上前)

>j-yossyさん
コメントありがとうございます。
自分もまったく同じ音です。症状出る方と出ない方がいらっしゃるんですね。
頭が痛くなる音なので本当困ってます。

書込番号:22614067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/11/10 10:27(1年以上前)

>スライ0814さん
はじめまして。

先ずは、モニターでモーターをチェック
されて見ては。100kmでも
動く時が、有りましたよ。

ブレーキローターの錆びのチェック

自分は、10.000km位から音泣きが
始まり、フロント右側
34.500kmで、フロント左側パッドが
無くなりました。

クレームで、フロント一式、リア、ローター、パッド交換に

原因、ローターの錆び、パッドが4輪共に
外側のみ早く摩耗する、との事です。




書込番号:23038180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ機能

2019/11/04 15:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:151件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

先日リコールの手紙が届きました。内容はアイドリングストップ時に電池への負荷が大きいことで電池の劣化、エンジン再起動しない不具合が起こる。
ところでアイドリングキャンセルスイッチがあり、多分アイドリングキャンセル派とそうでない派は別れます。
因みに自分と家内ともキャンセル派です。理由はアイドリングシステムは電池にかなり負荷をかかることが経験上わかってましたので、あとはたったの2分のアイドリングストップ、10秒しか止まらない時でもアイドリングストップは煩わしい。ヴェルとGSともキャンセルして使ってます。
皆さんはどっち派ですか?

書込番号:23027187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/11/04 15:47(1年以上前)

車種は違いますがキャンセル派です。
いちいちキャンセルボタン押すのも面倒なので、ボタンの隙間にちょうどよく切ったゴム板挟んで常時押しっぱなし。
エンジンかけると勝手にアイストオフ。
そのまま車検も通りました(笑)

書込番号:23027240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/11/04 20:08(1年以上前)

基本的にアイドリングストップ機能はOFFの方が車にはやさしいですよ。

現在企業燃費制度が有るので何処のメーカーもほんの少しの燃費稼ぎにアイドリングストップをさせますが車に負担をかける事になりますから。

書込番号:23027690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/04 22:53(1年以上前)

>本家背番号1さん
車種は違いますが、今の車にアイドリングストップついていますが、本当に必要ない機能だと思ってます。
5年目でアイドリングストップ用のバッテリーダメになり交換しましたが、想像以上に費用がかかりました。5年間で得たアイドリングストップ機能によるガソリン代では到底足りなかったですし、バッテリーも思っていたよりも早く弱って交換しました。
先日契約したアルファードにはもちろん付けませんでした!

書込番号:23028024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2019/11/04 23:03(1年以上前)

本家背番号1さん
この車ではなくて他メーカー他車種ですが、アイストはオフ派です。
車への負担を気にするよりも、再始動時のエンジンの振動が性に合わないという理由ですが(笑
車に乗る時は右手はアイストオフスイッチ、左手はエンジンスタートスイッチへと言うのが儀式になってました。
最近車を乗り換えましたが、アイストが無いので気が楽です(笑

書込番号:23028041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/11/05 18:15(1年以上前)

>armatiさん
>アズーリ110さん
>餃子定食さん
>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます(^^)
新型アルヴェルは馬力Upと同時に燃費良くなるのは所詮電気系統で調整していただけかなと思ってた。
ディーラーに行くのは楽しみにしてますよ。
ほら、言った通りだろ、と言ってやろうとね。大した不良じゃないし、プログラミングとバッテリー交換だけだし、元々アイドリングストップは使わんし、今まで買った車全部リコールや修理キャンペーンあっていたからもう慣れた、笑うしかないしね。新車買うとリコール当たる率は上がる上がる。

書込番号:23029131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/08 16:37(1年以上前)

私はその時の気分で使ってます。要らない機能ですが、付いてたので今は使ってみてます。

感想は止まると時は違和感無いんですが、エンジン掛かる時は思ったより振動あるんですね。

書込番号:23034678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/11/08 23:23(1年以上前)

30前期でアイスト装着しましたが、後期が欲しくなり売却が決まり
引き渡す前日(使用は2年10ヶ月)にバッテリーが上がりました。
保管場所は少し下り坂になっておりパーキングブレーキは動作せず
道に出て行く始末でした。
JAFは呼んでも1時間かかり結局使い物にならなかったですが、
前期は車両は翌日そのままの状態で引き渡しました。
当然後期には付けなかったですよ。

書込番号:23035429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ249

返信42

お気に入りに追加

標準

リフレクターLEDランプ

2016/02/08 18:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 Z-Aさん
クチコミ投稿数:46件

リフレクターLEDランプの車検対応品を取付しました。リアビューが引き締まって満足の仕上りです。

書込番号:19569442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:273件

2016/02/08 20:05(1年以上前)

ZーAさん
それはどちらの製品ですか。取り付けは容易ですか?

書込番号:19569671

ナイスクチコミ!5


スレ主 Z-Aさん
クチコミ投稿数:46件

2016/02/08 21:20(1年以上前)

>誕生日には真白な百合をさん

シェアスタイル でネットで購入しました。
車検時にはカプラー外しますが…テールランプとリアバンパー外すだけで簡単に繋げますよ(^○^)

書込番号:19569962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/08 23:07(1年以上前)

>誕生日には真白な百合をさん

ヤフオクで車検対応LEDリフレクターと電源取り出しユニットを約4000円で購入出来ます。
念のために電流の逆流防止の整流ダイオード(約400円)を配線に噛ました方が無難です。
左テールランプから分岐です。
私はボディが白なので、クリアタイプにしました。
バック時にリフレクターがバックランプになるところが気に入ってます。
みんカラの作業手順を参考に約90分かかりましたけど・・

DIY頑張って下さいね。

書込番号:19570425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:273件

2016/02/09 06:31(1年以上前)

ZーAさん、調べている間が面白いさんご返答有り難う御座います。
とても参考になりました。でも・・・ハードルが高いな。

調べているが間が面白いさん 差し支えないなければ写真をアップ頂けませんか?

書込番号:19571027

ナイスクチコミ!5


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/09 06:54(1年以上前)

>車検時にはカプラー外しますが…

車検対応なのに外すんですか?

書込番号:19571060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/09 07:33(1年以上前)

すみません。レンズカットが入ってて、反射板の機能があるから車検対応ってことみたいですね。
でも、光らせる目的のLEDリフレクターの機能を殺せば車検対応って事ですから、なんか微妙ですよね。

書込番号:19571125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Z-Aさん
クチコミ投稿数:46件

2016/02/09 12:56(1年以上前)

確かに微妙ではありますがf^_^;
車検は2年後…なので、車検前には正規品出品を見越して交換するつもりですf^_^;

書込番号:19571946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/09 19:46(1年以上前)

スモール時

ブレーキ時

バック時

バック時2

>誕生日には真白な百合をさん

スモール時とブレーキ時の違いが分かりにくい
ですが、ご了承下さい。
実際はちゃんとメリハリがあります。

日中バージョンは明日アップしますね。

書込番号:19573040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/09 20:08(1年以上前)

>調べている間が面白いさん

ブレーキ時の写真ですが、ハイマウントが点灯してませんよ?

書込番号:19573145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/09 21:05(1年以上前)

ブレーキ時

ブレーキ時2

失礼いたしました。

書込番号:19573405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


りく♂さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2016/02/10 05:01(1年以上前)

車検対策済みと言うべきでしょうか(^^)

自分はスイッチで対策しております。

ちなみに純正のリフレクター以外だと稀に車検に受からない事もあるもかないとか聞いた事があります。

書込番号:19574438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件

2016/02/10 08:45(1年以上前)

調べている間が面白いさん お手数をお掛けしました。
有り難うございました。すごくいいですね。

スモール時からブレーキ時は明るさが増しているのですか?
バック時はクリアにバックライトとして光るんですね。

取付はご自分でされたのですか?

書込番号:19574699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/10 16:45(1年以上前)

日中

日中2

日中3

>誕生日には真白な百合をさん

バック時はスモール時の約3倍の照度です。
りく♂さんがおっしゃっている通り、反射板の機能を果たさない車検非対応品もあるので、購入時は確認が必要です。
みんカラの整備手帳を参考に自分で取付けましたがDIY初心者のため、スイッチは断念しましたが、検査時のみテールランプ付近の配線を抜いて対応予定です。
バック信号の取り出しは少し手間取りました。

書込番号:19575853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Z-Aさん
クチコミ投稿数:46件

2016/02/10 17:33(1年以上前)

光源差では、ポジション点灯とブレーキ点灯時で5倍無ければ車検で通過できないようですねε-(´∀`; )

書込番号:19575943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/10 23:42(1年以上前)

>Z-Aさん

車検時にはLEDを点灯させないので、光源差云々は大丈夫だと思うんですが(^^;
念のためDで不点灯時のリフレクターを見てもらい、応車検のお墨付きを頂けました。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:19577116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:273件

2016/02/11 01:04(1年以上前)

調べている間が面白いさん 日中の写真までアップ頂き本当に有難う御座います。
クリアのリフレクターがテールランプのクリアと愛待ってかっこいいですね。
ご自分で施工されたとは凄いです。
ヴェルファイアをすごく大切にされているのが伺えました。

書込番号:19577307

ナイスクチコミ!4


j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/11 01:08(1年以上前)

30アルで車種違いですが、私もLEDリフレクター取り付けてみました。
当方ノーマルボディで、リフレクタが横長タイプのため、流れるウィンカー機能が
付いたものを装着しています。
ヤフオクで入手したものであまり期待していませんでしたが、ウィンカー動作時の光の流れ
具合もスムーズで、またスモール、ブレーキ連動時でもウィンカー点灯時は自動で赤LEDが消灯
するのがグッドです。

カスタムベースではアルもヴェルも圧倒的にエアロボディ車が多いですが、流れるウィンカー機能が
付いたものを装着できるのはノーマルボディの特権だと密かに自己満しとります。

参考に点灯動作時の動画をアップしましたので、よかったらご覧ください。

書込番号:19577315

ナイスクチコミ!10


スレ主 Z-Aさん
クチコミ投稿数:46件

2016/02/11 06:46(1年以上前)

>調べている間が面白いさん

私もDでチェックしけもらいましたf^_^;
車検時には、同じくブレーキ時には消灯させなければならないので配線1本抜くようになりますねε-(´∀`; )

書込番号:19577617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Z-Aさん
クチコミ投稿数:46件

2016/02/11 06:51(1年以上前)

>j-yossyさん

流れるウィンカー機能カッコいいですね!
ブレーキ時に遅れて点灯してるのは、設定なのでしょうか?(OvO)

書込番号:19577624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/11 10:24(1年以上前)

車検対応と言う言葉に疑問を感じ購入をためらってましたが、このスレでやっと納得できたような気がします。

厳密に言えば通常カプラーを外さずに走行している間は道交法違反で、運が悪ければ警察に整備不良で切符を切られるという事ですよね?

書込番号:19578012

ナイスクチコミ!7


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

モデリスタエアロ

2019/10/29 23:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:24件

皆さんのモデリスタにはこの様な隙間はありますか?
フロントのサイドメッキ部分です

書込番号:23016844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:24件

2019/10/29 23:34(1年以上前)

写真を忘れておりました

書込番号:23016847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/30 00:10(1年以上前)

アルよアル!! ヴェルか!

書込番号:23016913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/10/30 05:36(1年以上前)

のぞき込むから気になる
個体差あるからそんなもんでしょ

書込番号:23017092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/30 07:07(1年以上前)

>あんのーーんさん
そんなのいつもの事ですから、ディーラー行けば大丈夫ですよ。
私は、2年たった車でも直してもらいましたよ。
予約しないとやってくれませんがね。

書込番号:23017153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/10/30 07:14(1年以上前)

>あんのーーんさん
両面テープが剥がれたのだと思います。

モデリスタエアロはマシな方ですが微妙な位置調整と新車でも雨の日に取付たりすると剥がれ易いです。

ディーラーに言えば専用両面テープがあるので貼り替えてくれると思います。

ベルなのでしょうか?
モデリスタエアロのリアの方が剥がれ易いです。

書込番号:23017160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/30 07:59(1年以上前)

>あんのーーんさん
いまは新しくて綺麗ですが雨天走行等で泥水が入って隙間が汚くなるともっと目立ちます!
ディーラーに相談した方がよいと思いますよ。

書込番号:23017208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/10/30 08:10(1年以上前)

それが一度直してもらっての結果なのです。
納車時から隙間が出来ておりましたので皆さんはどうなんだろうと思いまして...

書込番号:23017226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/30 08:19(1年以上前)

>あんのーーんさん
取り付ける位置角度が僅かでも違うとこのような隙間ができます。
明らかに取り付けミスです!
モデリスタ付きの他の車を探して、話しかけて出来たら写真撮らせて頂いてディーラーの方を納得させないと拉致あかなそうですね。

書込番号:23017242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/10/30 08:26(1年以上前)

そうですね!他の実車を見て証拠残さないと治らないですよね
ただ両側隙間が出来ておりますのでやっぱり取り付けミスなのですかね...

書込番号:23017252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/30 09:28(1年以上前)

>あんのーーんさん
モデリスタほどのブランドがこのような隙間が出来るレベルの商品出しているとは考えにくいです。
いくら両面テープでおさえつけても元の位置を修正しない限りは走行していてまた同じ隙間があきます。
なぜかと言うと取り付け位置が違うので振動で両面テープが剥がれます。
ディーラーがダメならモデリスタに電話すると丁寧に回答してくれますよ。
せっかく綺麗に飾る為にモデリスタを購入したのですから隙間を埋めれば心の隙間も埋まることでしょう♪

書込番号:23017342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FIve-Oさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/30 14:49(1年以上前)

>あんのーーんさん
30アルファード前期で、リアのモデリスタが、納車時から、隙間が空いていて、結局、二回交換しました、モデリスタ、結構不具合が多く、後期では、TRDにしましたが、こちらも、フロントが剥がれ、一度、交換しました、値段が、高い割には、品質は悪く、年季の入った技術者は給料が高いと会社に残さず、人件費の安い期間工が取り付けた結果がこれですよ

書込番号:23017840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/10/30 20:48(1年以上前)

>あんのーーんさん
エアロ取付で1番下手なのはディーラーメカだと思います?

何処の販社も通常はセンターで取付してディーラーに完成車を持ってきますので交換しても同じ位置に取付したら剥がれると思います。

ここ数年エアロはあたり前にDOPになっていますがやはり板金屋さんの仕事だと思います。(あの工数では何処も施工してくれませんが)

色々トヨタ純正エアロを見ていますが1番マシなのはトヨタ純正、次点でモデリスタでしょうか?(後は似たり寄ったり?)

エアロ取付で上手いのはセンターのメカで年季の入った技術者はエアロ取付等しないので1番下手だと思います。

期間工の人はメーカーの車を組立る位でエアロ取付等していないと思います?

書込番号:23018468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信9

お気に入りに追加

標準

CPCプレミアムコーティングダブルGについて

2019/10/30 15:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:24件

何度かこの場で質問をしており、ヴェルファイア 納車待ちの者です。
いつも適切なアドバイスありがとうございます。

今回、CPCプレミアムコーティングダブルGについて疑問があり質問をさせてもらいます。
このコーティングを施工した方、感想をお聞かせください。
あまり評価がよくない場合、必要があればディーラーでの施工をキャンセルし、専門店にお願いしようと考えてます。
例えばですが、より艶感を出したい、撥水機能、汚れがつきにくいのがいい場合、クリスタルキーパーをした方がよいとの記事を見かけましたので疑問に思いまして。
皆様の意見を聞かせてください。

書込番号:23017855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:18件

2019/10/30 15:26(1年以上前)

>パパ埼玉さんさん
車のカラーは何ですか。
CPCの評価はわかりませんが、ディーラーでコーティングするよりも、専門業者に出した方が、同じようなコーティングの場合2〜3割は安いそうですよ。
ただ、契約時に付けられていた場合、コーティングを付けたことによる値引き割合が大きいはずですので、ディーラーから値引きダウンかコーティング外すのは不可と言われると思いますよ。
自分も後出しで外そうとしましたが、値引きの減額、今後の付き合いを考えて、結局ディーラーでコーティングしました。

書込番号:23017883

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件

2019/10/30 16:04(1年以上前)

>アズーリ110さん
202の黒になります。
そのようですね。
確認はしてませんが、過去の記事を見るとコーティング込みの値引きの場合、後出しでキャンセルは簡単には出来ないそうですね。
現状、ディーラーのコーティングでも不満はありませんか?

書込番号:23017938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/30 16:15(1年以上前)

ディーラーには膜厚計も無ければ光沢度計も存在しないので劣化判断は目視でやってます。
保証が無いに等しいので、専門店での施工をお勧めしますよ。

書込番号:23017952

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:18件

2019/10/30 16:20(1年以上前)

>パパ埼玉さんさん
自分も納車待ちの身なので、ディーラーでのコーティングはわかりませんが、家族の車はディーラーでコーティングしましたが、満足もしていなければ不満もないという感じです。
202ならCPCぐらいのガラスコーティングはしておいた方が良さそうですね。
知人が202乗っており、ディーラーのCPCをコーティングを見ましたが、202の艶感はとても良かったですよ。
もちろん洗車等のフォローはきっちりしているようですが。
自分のところのディーラーはガラス系コーティングは社内でするそうですが、ガラスコーティングは外注になると言っていましたし、
スレ主さんのディーラーも外注じゃないでしょうか。その場合、ディーラー近くの専門店ですると思いますので、価格は安くなるかもしれませんが、施工技術は同じようなものかと。
値引き減額金額次第で、どこでされるか検討されるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:23017958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2019/10/30 17:12(1年以上前)

>アズーリ110さん
>ツンデレツンさん
回答ありがとうございます!

たとえば、
ディーラーでコーティングを施行して1年か2年後に専門店にガラスコーティングを依頼した経験とかありますか? 
自己でメンテナンスはするつもりですが、やはり新車の輝きを維持したいもので。

書込番号:23018018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/30 17:25(1年以上前)

>パパ埼玉さんさん
はじめまして

ディーラーのコーティングが一概に悪いとは言えませんが…

当方の住んでいる田舎で唯一フェラーリ等高級車のコーティングを専門にやっているショップの方に聞いたのですが、

コーティングで一番大事なのは下地処理だそうです。
新車でも全体的な磨きは必要らしく、その下地処理でもトヨタの202ブラックは塗装が柔らかい?みたいで高度な技術を持った職人でも難しいらしいです。

全てのディーラーがそうとは限らないらしいですが、コーティングはメカニックや板金担当者が納車準備作業の一つとして作業をしているところが多いらしいです。
その場合は我々素人がコーティング剤を使ってDIYで作業するのとなんらかわりはないらしいです。

一度、そちらのディーラーでコーティングを外注に出しているのか、社内でやっているのか聞いてみてはいかがですか?

そらから、変更等検討される方がいいかと思われます。

あくまでも素人なんで間違えてたらすいません。

書込番号:23018031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:18件

2019/10/30 17:30(1年以上前)

>パパ埼玉さんさん
今の車(アルファードではないブラック)は新車で購入時にコーティングして、4年目ぐらいに専門店でコーティングしたことはあります。
新車時の光沢まではいきませんでしたが、輝きは取り戻しましたよ。

書込番号:23018039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2019/10/30 17:42(1年以上前)

>アズーリ110さん
なるほど
参加になりました。
親切にありがとうございます。

書込番号:23018054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/30 20:21(1年以上前)

>パパ埼玉さんさん

ディーラーコーティングも専門店の20万もするコーティングも色々しましたが、結論。
無駄です。その金で美味しいステーキを食べたほうが良いです。

10年乗って塗装がくすんできて、さらにもう10年乗り続けたいと思えば、塗装のクリア層を
一皮向くだけで新車の輝きが取り戻せます。普通なら2万円前後でしてくれますよ。

必用なら、メーカー出荷時に施工しています。
しかも塗装修復機能があるのに、なぜそのうえに変な物を塗るのか???疑問。

書込番号:23018391

ナイスクチコミ!35



最初前の6件次の6件最後

「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:92〜1515万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,300物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,300物件)