HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

  • 150〜450mmの焦点域をカバーする超望遠ズームレンズ(Kマウントデジタル一眼カメラ用)。遠距離の被写体を手持ちで撮影できるコンパクトな設計。
  • 独自の「HDコーティング」により、逆光などの厳しい光源下でもコントラストの高いクリアな描写を実現。内部に水滴やホコリが入りにくい防じん・防滴構造。
  • 球面収差や色収差を効果的に抑え色のにじみが少なくコントラストの高い描写が可能。「クイックシフト・フォーカス・システム」切り替えスイッチ付き。
最安価格(税込):

¥192,340

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,340

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,700 (6製品)


価格帯:¥192,340¥252,450 (23店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜450mm 最大径x長さ:95x241.5mm 重量:2000g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWペンタックス

最安価格(税込):¥192,340 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 4月17日

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

(2051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

新旧レンズで撮り比べしてみました。

2015/08/26 15:11(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:124件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200mm macro

本レンズ

流撮りの練習でトンボ撮影(無謀)

赤耳亀

みなさんこんにちは。
本レンズを購入しましたのでスレを立ててみました。

まず smc-A 200mm ★macroと撮り比べしました。
感想 ・200mm 古いから少々線が太め でもボケがこっちの方が好み
    ・HD-FA 抜けが良い さすがに解放なのでチョビッとフリンジが出てる気がしました。(等倍確認)
    ・色乗りは2本とも良好 
    ・K-5だとHDの方はmacroより同じF値にすると一段明るいSSになったので、露出-0.7か1.0絞った方が落ち着いた画が出てくると思いました。(macroはいつも露出-0.3で使用してます)
 ボディはK-5しかないのでK-5での感想します。本レンズは例えるならAFはDA18-135と同等のスピードで合いますね。テレ端だとたまに迷います(笑)
 画は、外の方がおっしゃっているとおり良好です。smc500mmF4.5持ってるけどコンパクトになったなぁと感心しました。

 以上駄文になりましたが、K-5使いの人も購入してもこのレンズの凄さを体感できますよ〜

書込番号:19084896

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/26 20:19(1年以上前)

予算案…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19085562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/26 22:47(1年以上前)

もうすぐ、リコペン初のフルサイズ発表されるんですよね?

そのフルサイズ機でも同様のテストお願いします。

書込番号:19086108

ナイスクチコミ!2


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/08/27 12:35(1年以上前)

ヌシ様、作例ありがとうございます。
もっといろんな画を見たいです。

しかし、本レンズといい、10月6日か?のフルペンタといい
Nikonの200~500と、物欲が溢れそうです。
写りはコッチだよなー…。

書込番号:19087298

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/08/27 12:47(1年以上前)

DA★300や200を持ち出す機会がめっきり少なくなりました(^_^;)

書込番号:19087326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2015/08/27 13:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

逆行耐性 すげぃ

F8

これ解放の写り!?

色乗り良好

こんにちは、もっと作例が見たいとの事で参上しました。

>松永弾正さん
 今回の作例も是非参考にして下さい。自分は保育園の運動会は200mmあれば十分だけど、小学校は子供が豆に見えるらしいからといって買っちゃいました。

>モンスターケーブルさん
 このレンズ買ったんでフルサイズは当面お預けです。

>FLmomoさん
 ご要望に応えて作例あげておきますね。参考にして下さい

>dottenさん
 ホントにそう思います。マクロじゃなかったら持ち歩いて無いと思いますわw
 汎用ズームレンズはドナドナしなきゃ〜
 このレンズの登場でヤフオク200mm〜450mmの単焦点、★レンズが溢れてますね(笑)ちょっとクラッときたけど本レンズ1本で良かったと思っています。

書込番号:19087377

ナイスクチコミ!11


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/09/01 12:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

もう少しアップで、ノートリNikkor300

ここまではいらない(1000mm)

ヌシ様、もっと作例を・・に答えて下さって
有り難うございます。
急な出張でアンテナが1本も立たない僻地に
行っておりました。
しかし、本レンズ、どの焦点域もどの絞りも
やはりかなりいいです。
もうすぐ山は紅葉が始まりますし、現状稼動可能な
300nn(Nikon、PENTA)と1000nn(FL71)の、まさに
間を埋めるレンズとして最適ですねぇ。
紅葉バックにこの子らを撮りたいのです、この色で。

書込番号:19101433

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/09/01 23:33(1年以上前)

機種不明

>うまダルマさん,FLmomoさん

このレンズのヌケの良さと逆光耐性には驚かされますね。
今年の紅葉が待ち遠しい!
HDコーティングでこれですから、
ABCUコーティングのDFA★70-200mmは、
とんでもない描写力になるんじゃないかと思ってます(笑)

私も一枚、作例を。

書込番号:19103091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ202

返信18

お気に入りに追加

標準

D FA 150-450mm作例紹介

2015/04/18 12:50(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズはあまり作例がありませんので、参考に何枚か貼らせていただきます。
本日の午前中に撮影しました。

ズームレンズということで、単焦点には敵わないんだなと思っていたのですが、
いざ、使用してみてびっくりしました。

最初の3枚はノートリの画像ですので、是非拡大して見ることをお勧めいたします。
DA★300を常用していた私としては、DA★300はもういらないんじゃないかという位の描写です。
描写性能に驚きを隠せません。

450mmという画角に慣れないのか、中々ファインダーの中心に捉えることが出来ずにAFの感触をまだ確かめるまで
には至っておりません。動きものにはもう少し時間がかかりそうです。

皆さんも撮影されましたら、ご紹介下さい。

書込番号:18693230

ナイスクチコミ!34


返信する
dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/19 06:06(1年以上前)

ronjinさん、

作例のご紹介ありがとうございます。
雨の週末の楽しみにもなっております(笑)
カワセミも綺麗に撮れていますね。

「DA★300はもういらないんじゃないか」
この一言で、このズームの描写力が分かります。
静止物を450mmでボディー側手ブレ補正では、自分も自信はありません。
動体は手ブレ補正OFFで撮りますが、流し撮り対応のファームアップ??も楽しみですね。

書込番号:18695494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/04/19 15:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

yamaha

yosimura

honda

kawasaki

ronjinさん.はじめまして。
このレンズいいですね、私も購入しましたが良い手応え感じてます。
AFの追従性も良い。
勝手に写真貼らせて頂きますね。

書込番号:18696982

ナイスクチコミ!22


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2015/04/20 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

dottenさん、海辺の丘さん
返信ありがとうございます。
流し撮り対応ファームがなくてもこれだけ素晴らしい流し撮りが撮れるのですね。

私は流し撮りは得意ではありませんので、高速シャッターに頼ってしまします。

今までのDA★300mmなんかと比べるとコントラストが高めの写真が撮れますね。
露出補正とノイズ処理程度で仕上がってしまいます。

今度はカワセミの動きものの写真を紹介します。

レンズのAF性能ですが、
フォーカスレンジリミッターは純粋に往復時間が短くなりますので、すぐに体感できると思います。
しかし、フォーカスプリセットに関しては、まだ有効利用できずに模索している状況です。
レンズモーターも最近はDA560mmとこのレンズでSDMからDCモーターに変更になりましたが、
DCモーターの癖というか、急ブレーキがかかるかのような作動があまり馴染めません。
瞬間は撮れていますので、それほど問題ではありませんが、しばらくすると慣れるのでしょうか。

AF速度に関しては、EF70-200mmを使っていて、今度出た100-400mmも同じくらい爆速と言われているレンズに比べたら
矢張りというか、遅く感じますが、追いつかない被写体をまだ撮っていませんので、それほど不自由はしません。

こんど、ツバメでも撮ってみましょうかね。


書込番号:18699080

ナイスクチコミ!13


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2015/04/20 08:28(1年以上前)

PENTAX STORYというタブレットで見れる作例がPCで見れるようになりました。

http://contentviewer.adobe.com/s/pentax.story/9a1cb7d3-8199-5219-be0d-808df3d2c1cd/hd_pentax-d_fa_150-450mmf45-56ed_dc_aw/01.html#page_0

これ、一般のPC、スマホ等で見れますでしょうか?

書込番号:18699629

ナイスクチコミ!7


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2015/04/28 22:44(1年以上前)

ようやく公式サンプルがでましたね。

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/ex/img/bod_mainImg_07.JPG

K-3Uの作例の中にありました。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/ex/

絞り開放の画質が確認できます。

書込番号:18728135

ナイスクチコミ!7


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2015/05/04 18:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

東京近郊の実家に来て時間があったので散歩して写真を撮影してきました。

いつもは家のパソコンにてLightroomで現像するのですが、実家なのでカメラで現像しました。

今までピントの追い込みに手間取って、納得のいく写真が撮れていなかったのですが、
ようやく覚醒した感じです。

これは野鳥や動物用だけでなく、風景や花の撮影にも使いたくなるほどの素晴らしい描写です。

さて、今後DA★300oの出番はあるのでしょうか?

書込番号:18745332

ナイスクチコミ!19


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/05/04 19:37(1年以上前)

ronjinさん、海辺の丘さん、

素晴らしい(とういか凄い‼)作例をありがとうございます。
PENTAX機の解像感がよく発揮されていますね。
やっぱり是非使ってみたいレンズです。

書込番号:18745603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2015/05/06 08:37(1年以上前)

スレ主さん、海辺の丘さん、素晴らしい作例ありがとうございます。

現在K-3+AF-BORGで野鳥を撮っている者です。
レンズの暗さや迷うAFに手を焼きつつも楽しんでおります。

このレンズ私も大変興味があるのでご質問したいのですが、
このツバメの撮影は動体追尾での撮影でしょうか?それとも置きピンですか?

レンズを変えれば撮れるというものではないと思いますがあまりにも素晴らしいので・・

ポピー?やミツバチ?、タンポポの綿毛の描写も驚愕の描写ですね!

それではよろしくお願いします。

書込番号:18750045

ナイスクチコミ!5


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2015/05/06 15:28(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

K-5Us+BORG 71FL

K-3+DA★300

K-3+DA150-450mm

K-3+DA150-450mm

としぴょん77さん

こんにちは
実は先ほどの2枚のツバメの写真は置きピンでの撮影です。
私も71FL+0.7倍レデューサー+FAF1.7アダプタにてAFボーグを楽しんでいますが、
解像感に関してはボーグの方が上だと感じます。

1枚目の作例はK-5Us+ボーグ(476mm)で置きピン撮影ですが、当たった時には物凄い解像感となります。

2枚目はK-3+DA★300mmでの動体撮影(AF.C)です。

3,4枚目は当レンズとK-3の組み合わせで、動体(AF.C)撮影したものです。
まだ、試行錯誤の段階ですが、歩留まりは置きピンの方が良いと感じています。

縦横無尽に飛び回るツバメに当レンズのAF追従は、私の腕では今のところ難しい状況です。

周回するような場合にはDA★300mmでも撮れる場合があるので、
当レンズでも同じように撮れるのではないかと思っています。

書込番号:18751115

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21件

2015/05/08 06:13(1年以上前)

機種不明

トビぐらいのスピードならborgでもこれくらいは撮れるのですが・・

ronjinさん、早速の回答ありがとうございます。

また、新しい作例も掲載いただき恐縮です。

前回掲載のツバメは置きピンとの事ですが、今回のものはAF-Cで撮られたのですね。
撮影技術が一番重要なファクターだとは思いますが、レンズ性能もかなりアップしているようで
ますます興味が湧いてきました。

また新しい作例などが撮れましたらレポートよろしくお願いします。

返信が遅くなり失礼しました。

書込番号:18755980

ナイスクチコミ!6


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2015/05/11 06:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先週コアジサシを撮影してきました。

もちろんこのDFA150-450mm+K-3での撮影です。

DA★300mmの場合、ピントを外して帰ってこない場合があり、その時のカットは全滅の時がありますが、
このDFA150-450mmはほぼ外さないですね。

1枚目〜3枚目は連続写真です。
こういうのも撮れるようになりました。(笑)
AFの設定は、1コマ目はフォーカス優先/2コマ目以降はレリーズ優先です。

4枚目は魚のジャンプを見事に仕留めました。
まあ、これくらいジャンプしてくれるとAFが合います。
何処から飛び出すか分からないので、結構難易度が高いです。
何回かジャンプしてくれる時があるので、その時がねらい目です。

書込番号:18765173

ナイスクチコミ!13


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2015/05/24 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トビも一応猛禽類

20mだと流石に写りが良い

50m超

50m超

作例がたまってきたのでまたまたアップします。

今度は猛禽類です。

猛禽だと、結構距離があるので、大砲が並ぶのですが、このズームで挑戦しました。

近い所ですと、さすがにどんなレンズでも解像しますので、参考にならないかもしれませんが、
50mを超えると結構厳しいというレンズも多いのではないでしょうか。
開放F5.6で暗いので、ISOを上げるしかなく、画像が荒れてしまいます。

AF追従性も今一つで、AF微調整をしながらの撮影でピンが定まらない時がありました。
被写体が小さいと、結構な確率で背景に取られてしまいます。
常に手前側の被写体にピントを合わせるモードがあると良いのですが、、、
被写体が小さすぎて捉えきれないのでしょうか。

少し工夫をして撮った作例ですので、誰でも撮れるというものではありません。
レンズの描写性能は抜群に良いので、決まった時の満足度は高いです。

書込番号:18804162

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2015/05/24 03:20(1年以上前)

roninさん、新しい作例ありがとうございます。

チョウゲンボウ、カッコイイです。
50m超でこの描写は凄いですね!(roninさんのテクニックで撮られたのだとは思いますが・・)

現在資金調達中(笑)ですが、年末にはフルサイズが控えていますので、とても悩ましいです。

書込番号:18804368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/05/24 03:34(1年以上前)

ronjinさんがroninさんになっていました。

失礼いたしました。

書込番号:18804377

ナイスクチコミ!2


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2015/06/23 01:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

久しぶりの作例紹介です。

いずれもK-3とこのレンズでの撮影です。

書込番号:18899140

ナイスクチコミ!12


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/06/27 21:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

花の作例です。

テレ端f5.6はDA★300f4.0に比べて、光量が少ない時は
使いづらい面もありますが、HDコーティングの抜けの
いい描写は気に入ってますし、動体から静物を一本で
こなせて重宝しています。

じつは、スポーツ等の人物撮影に超絶良いと思います。
高解像ですがカリカリ過ぎず柔らか過ぎない描写で、
人物がリアルな躍動感で描写されます。

書込番号:18914731

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2015/07/05 09:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オオタカ幼鳥

大トリミング

ツミ♂

ツミ♀

先日ヨドバシ町田で本機を触らせてもらっていたところ・・何気にAFが速い!正確!C-AFの食いつきも良さそう・・

店員さんにネット価格を伝えたところ同じにしてくれる(ポイント無し)って事で購入(フルサイズは遠のいた・・)

このところお天気悪く飛び物を撮るチャンスがまだ来ませんが、止まりものの作例を少しアップさせていただきます。

ズーム全域でシャープで抜けが良さそう(☆300oF4に匹敵かも?)・・購入して正解でした。

書込番号:18937517

ナイスクチコミ!11


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/30 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

細かいところまでよく写ってます。

シャッタースピードが速すぎてあんまり流れてませんが…

一度画面外に外してからAFを合わせ直しましたが素早く合いました。

手持ちで月

皆様はじめまして。
これまで使っていたDA★60-250mmの画質には全く不満が無いのですが、望遠側が実質210mmくらいで、もっと望遠側が欲しいなあと、HDリアコンの買い足しを考えてまして、先日実際に試してみたらまあ悪くない感じでしたが、念のためにこのレンズを試したところ衝撃の高画質にクラッときて、気が付いたら隣に巨大な箱が!

AFは結構速いです。隣にEOS7D Mk.II+100-400mmLの展示機があったので比べてみましたが、さすがに速さでは
ペンタが「スッ」なのに対し、キヤノンは「ス」で及びませんでした。それでも、「スーッ…ピ」だった60-250mmよりはずっと速いですが。
一方正確さではペンタの方が上で、キヤノンは時々外しましたが、ペンタは一回も外さず、超望遠でピントは薄いですが、正確に合います。

ただ、これだけの性能だから仕方ないんでしょうがとても重いので、60-250mmは手放さず、用途によって使い分けていくつもりです。

書込番号:19012349

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ37

返信3

お気に入りに追加

標準

AFについて

2015/07/12 07:26(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:2件
機種不明

アオバト

K-3Uと合わせて購入しました。(K-3)+(300mm f4)への追加購入です。飛びモノの評価をすべく、アオバトの吸水を撮影に行ってきました。

【結論】
これまでのK-3&300mm f4と比較して、AFの合焦速度、精度、追従性全てにおいて明らかな改善が見られ満足しています。

書込番号:18958273

ナイスクチコミ!16


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/07/12 07:54(1年以上前)

K-3とこのレンズで使用していますが、AFスピードの向上と、フォーカスプリセットでの操作性の向上を感じていますが、K-3Uでは、更なる向上があるようですね。
めちゃくちゃ羨ましいですな。

書込番号:18958321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2015/07/25 06:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ワイド端 150o SS1/2000 F7.1 ISO 200 ノートリ

テレ端 450o SS1/2000 F8.0 ISO250 ノートリ

テレ端 450o SS1/2500 F7.1 ISO8000 トリミング

クワジイさん、ronjinさん、皆さんこんにちは。

このレンズを使い始めて一か月です。

まだまだレビューを書けるほど把握していませんので、この場を借りて飛び入り参加させていただきます。

日々飛び物撮影特訓中ですが、今までAF-BORGでは撮れなかったものが少しずつ撮れはじめ、かなり手ごたえを感じています。

C-AFでは横の動きだけでなく遠近の動きにも追従し、以前に比べたらかなり改善されています。

3倍ズームということもあり、表現の幅も広がり☆300F4の出番がなくなりました。

貼らせていただく画像は昨日撮影のアオバトです。(クワジイさんと同じ場所でしょうか?)

現在ボディーはK-3ですが、私もUがかなり気になって来ました。(汗)

書込番号:18996647

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2015/07/25 08:57(1年以上前)

上記掲載写真3枚目、ISO8000はISO800の間違いです。失礼いたしました。

書込番号:18996865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ144

返信21

お気に入りに追加

標準

150-450 飛びもの作例

2015/04/18 17:34(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:229件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

作例が出始めましたので、私は飛びものの例を。
犬の散歩コースがケリさんの縄張りのまっただ中にあるようで、通りかかると低空飛行で威嚇してきます。
飛翔シーンを撮るには好都合。ケリにとっては迷惑なんでしょうけど、犬の散歩コース(道路)なので勘弁ね。

さて、AFの食いつき、追従のテストで、ほぼ正面から突っ込んでくるケリさんを撮らせてもらいました。
上の4枚は比較的遠景で真正面からのもの。ズームは使い慣れていないのでズームを回しきれずにテレ端ではないですけど。
20連写くらいで、最初に食いついて(1枚目)、7、8連写追従して(2枚目)、9連写あたりで少しボケて(3枚目)、11連写くらいで再度食いついて(4枚目)、その後は食いついたままでした。
遠景をかなりトリミングしているので画質はまあこんなもの。

書込番号:18693857

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:229件

2015/04/18 17:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

続いてほぼ正面から、もう少し近距離で。
少しボケたピントから(1枚目)、キリットとらえて(2枚目)、また少しボケて(3枚目)。

このレンズの動態AFを、DA☆300との比較で言うと、
300は、捉えそうな状況からAFが逆に作動して完全にぼやけてしまい、
その間にファインダーからはずれてしまって復帰できず、というケースが多いですけど、
このレンズは、一瞬逆に作動しますがすぐに復帰して食いつくことができます。
動きものへの食いつきはかなり改善してしていると思います。

追従はというと、300は途中で完全に離してしまってぼやけとしまうことが多いですが、
このレンズは、食いついた以上は追従してくれるケースが多いように思います。
ただし、
追従したとしてもジャスピンというわけにはいかず、ピンが大甘な画が多いように思います。。

食いつきはだいぶ改善が見られますが、追従はもう一歩かな。

ま、たった1日のテストでは確定したことは言えませんし、ピントの許容限度も人によって違うでしょうけど。。

書込番号:18693892

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:229件

2015/04/18 18:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

続いて、横に飛翔のシーンでとらえた状況から、向きを変えて正面から向かってくるケース。

1枚目、横移動でとらえています。2枚目やや向きを変えましたがとらえています。
3枚目、もう少し正面寄りになって、ややボケました。
4枚目、完全にボケました。

このケースはかなり「近距離」(10〜20m?)で急に向きを変えて向かってきたケースなのでかなり難易度は高いと思います。
他社ボディー、レンズでも、このような近距離だと難しいんじゃないでしょか。
他社のを持っていませんのでわかりませんけど。

なお、このレンズの画質全体としては、他の方のレポートにもあるように、☆300にもひけを撮らないように思います。
鳥ではなくて100mほど先の人工物で試してみました(☆300、F5.6と 150-450の300mm付近でF5.6)。
等倍では差は全くわからず。500%トリミングでほんの少し☆300いいかなという程度でした。

全体の感想
画質はばっちり。AFはかなり改善ももう一段の努力(ボディー側かも)。重さは、耐えられないほどではないけど、
飛びものを連写していると左手がすぐにしびれてきます。

書込番号:18693936

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:229件

2015/04/18 18:20(1年以上前)

添付写真のデータが消えているので追記します。
SILKY の現像ソフトがまだ150-450に対応していないのでデータが出ないようです。

ボディーはK-3、F値は5.6(解放)、
焦点距離は、最初の3枚は380mmくらい、後の7枚は450mm。

書込番号:18693983

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/19 05:35(1年以上前)

柴犬タロのパパさん、お早うございます。

自分もこの望遠レンズを待望していました。
この冬に間に合わなかったのでDA★300を先に買いましたが、150-450はかなり描写の良いズームのようですね。
K-3+DA★300でピントがきた時の鳥写真は他メーカーの方には申し訳ないくらい解像感がありますから、それと遜色ないというのは素晴しいことですね。作例のご紹介も楽しみにしております。

自分は室内スポーツ用にDFA★70-200も購入予定なので、どっちを先にいくか悩みの日々を楽しめそうです(笑)

書込番号:18695455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/04/19 06:20(1年以上前)

☆300と変わらないなら☆300の方が軽量で安くて良いような・・・(^_^;)

しかも明るいし・・・。

書込番号:18695506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/19 07:13(1年以上前)

>写真は光さん
例えば、白鳥。
飛び立ち(テレ端)から直上通過(ワイ端)まで、レンズ一本で。
週末カメラマンで撮影機会が少ないので。
ズーム全域★単レンズ並みってやっぱり魅力的、重くても。
航空祭などは、150mm以下レンズ用と2台持ちしたいですね。

書込番号:18695593

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/19 07:44(1年以上前)

>☆300と変わらないなら☆300の方が軽量で安くて良いような・

 難易度がある飛びものでは、
 柴犬タロのパパさんのレポートによると、
 DA☆300より、歩留まりが良いようです。
 AF性能の向上は、ありますね。

 手持ち、携帯性では、
 DA☆300が、優位性が有りですね。

書込番号:18695655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/19 11:01(1年以上前)

機種不明

7D+100-400 VS k-5US+150-450

今まで、飛行機撮影用にCANONの7D+100-400を使っていました。
今回、当レンズを入手しましたので、とりあえず感想を。

・第一印象は「大きい」です。7D+100-400とk-5US+150-450の写真を載せてみました。

・持ってみると、結構重いです。
 7D+は2,560g、K-5US+は3,160gでその差は600gですが、それ以上に重く感じます。
 おそらくは、ボディの小ささによる「グリップ力の無さ」かなと思います。
 バッテリーグリップを付ければ改善するかと思いますが、その分重くなるし・・・・

・AFスピードは、7D+は「カッツン」で合焦、K-5US+は「シューツ」で合焦で
 7Dより一瞬遅いですが、飛行機撮影には問題ないレベルと思われます。

・一番困ったのが手ぶれ補正。
 AF-ONでファインダー内の像が安定しないので、シャッターを押すタイミングがわかりません。
 予想はしていたのですが450mmでこんなに「ブレ」るとは。
 何かよいコツがあればご教示ください。


 来週にでも飛行機撮影に行く機会があれば画像を紹介したいと思います。

書込番号:18696194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/19 11:49(1年以上前)

ケリは回転しながら下りてくる時は撮影が難しいですね。
こう回りながらおりてくるのだから・・・と頭の中で判っていても、うまく追いかけられません。

書込番号:18696358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件

2015/04/19 13:59(1年以上前)

皆さん、こんにちは。たくさんのレスありがとうございます。
まとめて返信で失礼します。

>>他メーカーの方には申し訳ないくらい解像感・・
 まさにおしゃる通り。他社機材持っていませんけどそれくらいに感じます。

>>☆300と変わらないなら☆300の方が軽量で安くて良いような・・
 そんな感じも持っていますが、150-450のメリットは、
 @AFの改善・・☆300でイライラしたケースが改善されました
 Aズーム・・・単焦点だと近すぎてはみ出してしまうケースもあったりします
 B焦点距離の延伸・・150-450に1.4をつけてどうなるか
 他方、デメリットとしては、かなり重い、大きい

>>ズーム全域★単レンズ並みってやっぱり魅力的・・
 そのとーり。そうでなくても☆300の画質は感動ものですが、それをズームで実現するとは!!!

>>DA☆300より、歩留まりが良いようです・・
 飛んでるケリちゃん正面から の食いつきではだいぶ改善されています。
 おしいかな、追従が・・・

>>何かよいコツがあればご教示ください。・・
 ファインダー像が揺れていても無問題と思います。合焦サインがでたらシャッター押す。
 これで手ぶれ補正が効いた写真が撮れます。

>>ケリは回転しながら下りてくる時は撮影が難しいですね。・・
 そうですね。降りてくるときはだいたい見失います。

書込番号:18696739

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/21 19:54(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

7D&100-400

K-5US+150-450mmの望遠端

K-5US+150-450mmの望遠端

K-5US+150-450mm 望遠端

本日、試し撮りで飛行機撮影を行ってきましたので、駄作ですが晴らせていただきます。

1枚目:今まで使っていましたCANONの7D&100-400mmのほぼ望遠端
2枚目〜4枚目:K-5US+HD150-450mmの望遠端

1枚目と2枚目はほぼ同じ位置からどちらも同じように撮ったのですが、よく視るとペンタ機の方が細かな字までくっきりと見えます。(天候と設定は若干違いますが)

今日は1時間位しか撮影できませんでしたが、このレンズの解像度の良さを感じました。

ということで、今後の航空祭はこのレンズに決定、7Dと100-400mmレンズは早速ヤフオクへ。



書込番号:18704880

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/21 20:57(1年以上前)

おもちゃ好きさん>

凄い!!。フルでたらDFA70-200をローンで一緒に購入しようと思ってましたが、150-450も素晴らしいですね。どっちにするか迷いますね(笑)。

書込番号:18705145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/24 15:59(1年以上前)

良さげなレンズのようで私もかなり心が揺れてます。元々本命を70-200のほうで考えていたのですが、いっそ両方買ってしまおうかと悩み中です。商売うまくなったなあ(笑い)。

書込番号:18714248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/26 06:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA☆300

DA☆300

DA☆300

デジカメinfoに、情報がありますね。

『HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW はトップクラスの性能』
 
 >ペンタックスユーザーは、優秀な望遠ズームを切に求めてきたが、
  ついにこのレンズで願いがかなった。一見して、このレンズは少し
  高いように思えるかもしれないが、同クラスの他社製品と同程度であり、
  そして性能もこの種のレンズとしては期待通りトップクラスだ。
  このレンズは多くのファンを獲得するだろう。

詳しくは、
 http://digicame-info.com/2015/04/hd-pentax-d-fa-150-450mm-f45-5-1.html

HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW は、
 http://digicame-info.com/2015/04/hd-pentax-d-fa70-200mm-f28ed-d-1.html

昨年のDA☆300mmでのケリの画像です。
DA☆300より、AFは良さそうですね!

書込番号:18719293

ナイスクチコミ!8


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/26 19:17(1年以上前)

売り場で自分のK-3につけて撮らせてもらいました。
ボディー内手振れ補正のK-3で450mm静止物はキツイかなと思ってましたが、ファインダー像のブレは許容範囲だったのでちょっと意外でした。

>このレンズは多くのファンを獲得するだろう
腕が痺れるかもしれませんが、ハートも痺れるレンズです(^^ゞ
売り場でもいいので、是非手に持って試して下さい。
勤労意欲も増すと思いますよ(笑)

書込番号:18721083

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/26 22:01(1年以上前)

>ファインダー像のブレは許容範囲

 ボディとの重量バランスもあるでしょうね。
 軽いレンズより、そこそこ重量がある方が、
 ファンダーブレは、軽減される感じです。

 ただし、他社のレンズ内手ぶれ補正と比較すると、
 300mm超えとなると差は感じます。

書込番号:18721719

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/04/27 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

柴犬タロのパパさん
皆さん

飛びものの例はこちらに投稿させていただきます。

最近ようやく天候に恵まれて、徐々に飛びものを撮りに行けるようになりました。
身近なものですが、参考になりますでしょうか。全て手持ちです。
特に2枚目、3枚目はマクロ的な使い方も出来ますね。
最大撮影倍率が0.22倍なのですが、ズームらしからぬ解像感なので、大幅にトリミングしても良く写ります。
この時は、フォーカスレンジリミッターを最短〜6mに設定し、フォーカスプリセットを最短に設定し、
フォーカスが遠景に抜けた瞬間にプリセットボタンを押すことで瞬時にフォーカスを復帰させることが出来たので、
とても便利に使うことが出来ました。

被写体が小さいからなのか、手持ちで手が震えていたのか分かりませんが、
AFが抜ける傾向がありました。

これは、フォーカスエリアを拡大しても同じでした。

まだ、狙った被写体に食いつくようなAFは実現していないようですね。

誰でも撮れるようなものではなく、少し工夫が必要です。

K-3Uの進化したAFアルゴリズムがK-3にもファームアップされることを期待しましょう。

書込番号:18722191

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:229件

2015/04/27 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

k-30と☆300トリミング耐性はこっちのほうが上のうな

k-3と150-450の450 トリミング ☆300と比べてどうかな

k-3と450  ☆300と1.4リアコンでもこれくらいは楽に撮れてた

その後ちょくちょくこのスレを利用していただいているようで恐縮です。

上の最初のほうで「追従がもう一歩」(ボディー側かも?)と書いたら、少しして「K-3UではAF-Cを改善」というような発表がありましたけど、メーカーでも認識していたんですね。あたりまえだけど。
K-3でもファームで改善してくれーーーー。

その後、ケリの「直進向かってくるシーン」を中心に試しています。☆300よりいいけどやはり向かってくるシーンは追従できずにぼやけてしまえケースが多くて少し残念。それから、きっちりとらえた場合のAFの精度は☆300のほうか上のような気もしてます。
もちろん歩留まりは450のほうがいいけど。
例として、450が来る前にk-30+☆300で撮ったケリと、最近k-3と450で撮ったケリ。つけたしで横移動のコサギ。
皆さんは☆300とどちがお好み? トリミング率が違うので単純比較はできないけど。
期待としてはk-30+☆300の組み合わせより明らかに上であって欲しかった。
それとも私の腕のほうが問題?

書込番号:18725017

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/06/02 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

200km流し

控えめに流し

ronjinさん、皆様こんばんは

私の手元にも届きましたので試し撮りしてきました。

1枚目、
200km以上で走る新幹線の流し撮り。
レンズが重いせいか、ブレずに撮れました。
トリミングしています。

2枚目、
同じく、少しだけ流し
写真はアレですが、解像っぷりにはニンマリです。
撮って出し。




書込番号:18833781

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/06/02 21:56(1年以上前)

dottenさん

遂に届きましたか、おめでとうございます。
このスレ、私のたてたスレではなく柴犬タロのパパさんのスレです。(汗

少し私がでしゃばりすぎたようで、すみません。

うまく流れていますね。
ひとつ教えていただきたいのですが、手振れ補正はOFFでしょうか?

書込番号:18833893

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

早速試し撮り(400mmオーバー)

2015/04/17 21:50(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

DA★300mm+1.4×純正リアコン=420mm

150-450(450mm)

150-450+1.4×純正リアコン=434mm

150-450mm+1.4×リアコン=630mm

今度は400mm以上で試してみました。
条件は300mm域と同様です。

矢張り1.4×純正リアコンであっても結構画質劣化が見られますね。
150-450mmの450mm域が一番解像感があります。

その他気づいた点

150-450mmはほんとに450mmあるのか疑問です。
150-450mmの450mm域はDA★300mm+1.4×リアコンの420mmよりも小さいです。
どちらが合っているか分かりませんが、DA★300mmが正しいとすれば、
DA150-420mm位じゃないでしょうか。

タムロンやシグマが600mmまであるので、もう少し大きい方が良かったかな。

書込番号:18691468

ナイスクチコミ!9


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/17 22:14(1年以上前)

解像感が、良いですね!

>450mmあるのか疑問

 無限遠近くで、450mmで、
 近撮では、最近のズームは、
 他社でも同様ですね。

>タムロンやシグマが600mm

 しかし、開放値が暗くなり、
 AFがどうかなと思います。

Kマウント一筋であれば、
欲しいですけど、・・・・・・^_^;

書込番号:18691563

ナイスクチコミ!1


xmikeさん
クチコミ投稿数:21件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/17 22:16(1年以上前)

画質は良さそうですね!

写りが小さいのはDA★60-250と同じような理由だと思います。
無限遠に合わせないと450mm相当には撮せないんでしょうね。

書込番号:18691569

ナイスクチコミ!2


M,Aさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/17 22:48(1年以上前)

リコーのサンプルではボケが汚く見えたのですがその辺はどうでしょうか?

書込番号:18691676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/18 00:21(1年以上前)

お悦びのところに水を差すようで、スミマセン

出来れば同じタイトル(早速試し撮り)で括って
そこに(ご自身で返信される形式で)各焦点距離の画像UPされていただけませんか

他の方々のスレが、その都度、流されてしまわれます

書込番号:18691988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/04/18 12:50(1年以上前)

xmikeさんが書かれているように
IF(インナーフォーカス)レンズはこのレンズに限らず特性上撮影距離によって拡大率が変わるので
450mm本来の拡大率を見るには無限遠で比較してください。

ところでこのシリーズ まだ続くのでしょうか?

次回はF開放の画像もお願いします。(撮影距離も明示してください)

書込番号:18693232

ナイスクチコミ!2


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2015/04/18 21:52(1年以上前)

青空公務員さん

150-450は絞り開放の写真を貼り付けたものですが、それ以外の焦点距離での開放の写真が見たいとのことですね。

見てるかも知れませんが、八百富カメラさんが詳しいレポートを書いていますので、それを参考になさってください。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/04/hd-pentax-d-fa-150-450mm-f45-56-ed-dc-aw-review-1.html#more

いろいろ注意されてしまいましたので、これからは作例の板にアップしたいと思います。

書込番号:18694587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

早速試し撮り(300mm域)

2015/04/17 21:36(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 
別機種
機種不明

DA★300mm(F5.6)

DA150-450(F5.6)

早速我が家に届いたので、試し撮りをしてみました。
撮るものがなかったので、壁に貼ってある地下鉄マップで失礼します。
DA150-450は300mmだとF5.6となるので、DA★300mmもF5.6に合わせました。
三脚で2秒レリーズでの撮影です。短辺が900ピクセル程度にトリミングしています。
解像感のチェックなので、AFで撮ったり、LVで撮ったり、マニュアルで撮ったりして一番解像したものをチョイスしました。

解像感はDA★300mmよりも良い感じだと思いませんか?

その他気付いた点

矢張り持った感じは重いです。
手持ちだと厳しいかもしれませんね。
一脚は動きが悪くなるのであまり使いたくないのですが、、、

書込番号:18691414

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
ペンタックス

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

最安価格(税込):¥192,340発売日:2015年 4月17日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング