HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

  • 150〜450mmの焦点域をカバーする超望遠ズームレンズ(Kマウントデジタル一眼カメラ用)。遠距離の被写体を手持ちで撮影できるコンパクトな設計。
  • 独自の「HDコーティング」により、逆光などの厳しい光源下でもコントラストの高いクリアな描写を実現。内部に水滴やホコリが入りにくい防じん・防滴構造。
  • 球面収差や色収差を効果的に抑え色のにじみが少なくコントラストの高い描写が可能。「クイックシフト・フォーカス・システム」切り替えスイッチ付き。
最安価格(税込):

¥192,340

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,340

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,700 (5製品)


価格帯:¥192,340¥252,450 (23店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜450mm 最大径x長さ:95x241.5mm 重量:2000g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWペンタックス

最安価格(税込):¥192,340 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 4月17日

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

(2051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

今後のレンズのラインのカラーは?(^^)

2015/02/05 15:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:480件

八百富さんのブログに、今後のレンズのラインのカラーについて、コメントが追記されてますね!(^^)

http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2015/02/hd-pentax-d-fa-150-450mmf45-56ed-dc-aw.html

以下、転載です。
---------- ココから ----------
メーカーからの回答がありました。
 ⇒ これからは「緑ライン」に統一。スターレンズには「金色」と「緑」、今後は2色体制になります。
 ⇒ ということで、赤ラインレンズはもうでないそうです。
 ⇒ 緑色にも意味が込められているそうで、「成長・発展・自然・新鮮」を表しているそうです。
---------- ココまで ----------


過去のスレや、直近の他のスレでもコメントしましたが、個人的に緑に戻ったことはホントに嬉しいです!(^^) やはりメーカー毎のカラーは大事にしないとと思いますし、メーカーもそれが分かった、というか意思統一がなされたんでしょうね(笑

と言いながら、実はHD DA Limited シルバーの赤(RICOHの赤?)は悪くないと思っていましたので、旧レンズで持っていない15mmは購入するかもしれません。逆にレアものとして今後、価値が上がったりして?(笑

ともあれ、フルサイズ機の正式発表もありましたし、今後のペンタリコの発展に大いに期待したいです!(^o^)
先ずは、来週のCP+が楽しみです!

書込番号:18441582

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/02/05 17:58(1年以上前)

緑ラインに戻り、賛同です。

販売店で赤ラインのペンタレンズ見るたびに溜息してましたョ。
アレはイカン。

金の色も落ち着いた感じにして欲っしぃぞ。
口の奥でキラッと光る金歯のイメージなのよねワシ。

書込番号:18442007

ナイスクチコミ!10


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/05 18:36(1年以上前)

>とむっちんさん、

 詳しい画像が見れました。
 ありがとうございました。

気になっていた三脚座は、
残念ながら、アルカスイス互換でないようですね。

レンズストラップ取り付け金具が、
やはり見当たりません。
手持ち撮影する場合、
ボディにレンズ装着しての移動時は、
ボディのストラップで、
マウント荷重は、耐えられるのでしょうか?
不安に感じます。

書込番号:18442115

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/02/05 20:29(1年以上前)

とむっちんさん

良い情報ありがとうございます。
私が調べたかった他機種との情報が満載でした。

これから出るであろうサンプルが楽しみです。

三脚座は残念ですね。
私はプレートをつけていますが、重量が増加しますからね。
RRSやKirk等から専用の三脚座・・・出ませんかね?

レンズ用のストラップは他社でもあまり付いていませんね。
328以上の3kg超えのレンズには付いているみたいですが。
サンヨンでも首から下げていると痛くなるときがありますからね。
そういう時は、リュックのウェストベルトに三脚座を引っ掛けるようにしています。
案外動かずに固定されるので便利ですよ。

書込番号:18442491

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/05 20:42(1年以上前)

>RRSやKirk等から専用

 ペンタは、置いてきぼりですね。

ゴロゴロも、Kirkでは、汎用品でした。
レンズコートも、ゴロゴロは有りませんでした。

APS機で使用の場合、
DA☆300+1.4×(420mm)との差異は、
AFも含めてどうなるか楽しみです。

作例、使用感を含めて買いかどうか?

AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR、
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
もあるので、しばらくお預けかな・・・・・

書込番号:18442540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/05 21:27(1年以上前)

祝!緑ライン復活
歴史は継承しないといけません

書込番号:18442730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/05 22:51(1年以上前)

150-450はとりあえず買ってみます。でも重い・・・。

良くなかったら、処分して年末頃?に出るフルサイズ機の資金にします。

書込番号:18443126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2015/02/06 20:45(1年以上前)

くりえいとmx5さん
>緑ラインに戻り、賛同です。
>販売店で赤ラインのペンタレンズ見るたびに溜息してましたョ。
>アレはイカン。

ご賛同、ありがとうございます!(^^) おそらく、多くのペンタユーザーが同じように感じているんではないでしょうかね!(笑

先述のとおり、シルバーにメタリックの赤は意外と悪くないと思うのですが、微妙に色合いが違うとは言えどやはり赤はキヤノンですし、特にブラックに赤ラインはその印象が強く感じられますのでイカンですねぇ…(^_^;


1641091さん
>気になっていた三脚座は、
>残念ながら、アルカスイス互換でないようですね。

そのようですね(^_^; 今度、機会があればRICOHの方にその辺りの考えなど聞けたら良いのですが、なんとなく答えは見えてますかね(笑

>ボディのストラップで、
>マウント荷重は、耐えられるのでしょうか?

これだけの特大極太レンズですからねぇ!確かに不安はありますね(^_^; ただ、耐荷重や剛性面はクリアしているはずですし、運搬時に手を添えるのは必須でしょうから許容範囲なんだろうなという気はしています(^^)

と言いながら、実はこのクラスのレンズかつ標準でストラップ付のレンズを所有したことがなく、完全に憶測・希望的観測ですので、実際のところどうなのかメッチャ気になるというのが本音だったりしますが(笑

>APS機で使用の場合、
>DA☆300+1.4×(420mm)との差異は、
>AFも含めてどうなるか楽しみです。

実は、1641091さんの作例を楽しみにしている一人です!(^o^)


ronjinさん
>良い情報ありがとうございます。
>私が調べたかった他機種との情報が満載でした。

お役に立てて何よりでした!(^^)
八百富さんのブログは、大きい写真込みで詳しく紹介されますので、特に新製品発売前の情報はとてもありがたく読ませてもらっています(^^) K-3シルバーのときも、かなり参考にさせてもらいました(笑

>RRSやKirk等から専用の三脚座・・・出ませんかね?
>そういう時は、リュックのウェストベルトに三脚座を引っ掛けるようにしています。
>案外動かずに固定されるので便利ですよ。

三脚座について疎いもので、とても勉強・参考になります!(^^) このクラスに足を踏み入れた際には、色々とお世話になるかもしれません(笑


Cat food Dogさん
>祝!緑ライン復活
>歴史は継承しないといけません

まさに!特にカラーやデザイン(コンセプト含む)などは大事にしないといけません(^^) 時代が変わってもやはりフェラーリは赤ですから!(笑


柴犬タロのパパさん
>150-450はとりあえず買ってみます。でも重い・・・。

お〜!透かさず行かれますか!レビューや作例、楽しみにしております!(^o^)
それにしても、他社比でもかなり重いですよね(^_^; 写りと性能に期待したいです!

書込番号:18446008

ナイスクチコミ!1


xmikeさん
クチコミ投稿数:21件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/02/07 14:09(1年以上前)

基本的に緑リングのほうが好きですが、Ltdのようなアルミ削り出しのレンズだと赤のほうが似合う(特に黒は)と思います。
一律で緑にするより、デザインに合わせて柔軟に変えてほしいですね。

書込番号:18448612

ナイスクチコミ!2


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/07 22:39(1年以上前)

皆様こんばんは

70-200ってPENTAXとしては手持ち撮影を主眼に考えられてるのではないでしょうか?
CANONなんて三脚座を持って移動しようとすると滑って落っことしそうな形をしてますよ
それに比べると大きくて先も膨らみをつけて「ここ持ってください」って主張してますから・・
私から見ればとっても持ちやすそうで羨ましいです
以上いつも手持ち撮影の年寄りの独り言でした

PENTAX
http://kakaku.com/item/K0000740512/images/

CANON
http://cweb.canon.jp/ef/info/ef100-400/index.html

書込番号:18450526

ナイスクチコミ!2


bokusaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/02/08 21:52(1年以上前)

出来ればスターレンズの金帯も、もっと渋い色にして欲しいけど、
それは無理でも、とにかく赤帯をやめて緑帯に戻してくれたよかったです。

16−85、55−300、DAリミ5本も緑に戻してください〜リコーさん。

書込番号:18454897

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/11 21:40(1年以上前)

>>残念ながら、アルカスイス互換でない

 シグマが、150-600 Sで、
 やってくれましたね。
 手持ち使用時のことも考慮してるようです。
 サードの方が、こういう事はやり易いのでしょうかね。
  https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=803

 シグマの150-600の廉価版が出ましたが、
 (150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary)
 Kマウントは、残念ながら非対応ですね。

このクラスの超望遠を使う場合、
最新レンズは、これしかない現状ですね。
あとは、ゴロゴロですね。

>実は、1641091さんの作例を楽しみにしている一人です

 K-3で、使って見たいのは山々ですが、
 現在、シグマの150-600やニコン純正も有り、
 Kマウントまで、資金がありません(-_-;)
 DA☆300+1.4×との差は、気になります。

 軽量、PF(Phase Fresnel:位相フレネル)の
 AF-S 300mm f/4E PF ED VRの方に食指が動きます。

 本来は、Kマウント35mm判ボディで使用でしょうが、
 ボディは、手持ちの35mm判レンズ(主にMF)を活かすため、
 価格が落ち着いてから予定してますが・・・・
 今後、D5やD7200もあるし、不透明な状況です。

書込番号:18465782

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/02/15 18:03(1年以上前)

CP+で緑ライン確認してきました。
今までの緑ラインよりも若干色が深めでした。

レンズの方も手持ちで触ってきましたが、
重いけれど思ったほどではなかったのでひと安心。

書込番号:18480187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
ペンタックス

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

最安価格(税込):¥192,340発売日:2015年 4月17日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング