HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

  • 150〜450mmの焦点域をカバーする超望遠ズームレンズ(Kマウントデジタル一眼カメラ用)。遠距離の被写体を手持ちで撮影できるコンパクトな設計。
  • 独自の「HDコーティング」により、逆光などの厳しい光源下でもコントラストの高いクリアな描写を実現。内部に水滴やホコリが入りにくい防じん・防滴構造。
  • 球面収差や色収差を効果的に抑え色のにじみが少なくコントラストの高い描写が可能。「クイックシフト・フォーカス・システム」切り替えスイッチ付き。
最安価格(税込):

¥192,340

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,340

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,700 (7製品)


価格帯:¥192,340¥252,450 (23店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜450mm 最大径x長さ:95x241.5mm 重量:2000g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWペンタックス

最安価格(税込):¥192,340 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 4月17日

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

K-70との相性はいかがでしょうか?

2025/02/11 17:46(7ヶ月以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:16件

エントリーモデルとされているK-70とDA 55−300mmのレンズで、野鳥撮影に使っています。現在のレンズでは望遠が物足りなく、このレンズの購入を考えています。
不安は@本体K-70でこのレンズは使いこなせるものかA三脚の使用は嫌なので手持ちで使うことになりますが、使いこなせるものでしょうか という二点です。
ご教示いただければありがたいです。

書込番号:26070986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2025/02/11 18:18(7ヶ月以上前)

ユーザーではありませんが、K−70と本レンズの組み合わせの作例です。アマチュアの投稿サイトより。
https://photohito.com/search/photo/?lens-maker=10&lens-model=3363&camera-maker=54&camera-model=6554


>A三脚の使用は嫌なので手持ちで使うことになりますが、使いこなせるものでしょうか

他社と違い高性能な手振れ補正機能は無いので、2kgのレンズと約650gのボディを片手で軽々扱えるくらいの握力腕力が無いと厳しいんじゃないですかね?


とりあえずは1.4xコンバータでも使ってみては?
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/converter/lc-1_4x-aw/
https://kakaku.com/item/K0000619747/

K−70にもHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REにも対応してます。但しAF機能に制限があるようですから、上記メーカーサイトでご確認ください。


>@本体K-70でこのレンズは使いこなせるものか

大丈夫です、アマチュアの殆どはフラッグシップカメラもエントリーカメラも使いこなせません。自分が必要な機能だけ使えればいいのではないですかね?

書込番号:26071023

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2025/02/11 19:38(7ヶ月以上前)

>yanyan2000JPさん

何を撮るか、によって変わると思います。

普段は150-450はK-3markVと組み合わせて使っていますが、K-70の実質1代前になるK-S2でも使えたので、使うことは可能です。

ただ、K-70は連写がそんなに速くないので、被写体によっては不満が出るかもしれません。
バッファもすぐにいっぱいになります。
そんなに連写しないということなら大丈夫かと思います。

あとは長時間使うのであれば一脚はあった方が楽ですが、使えないことはないです。
飛行機や新幹線など撮るのに手持ちで使ってますが、問題ありません。
分単位で動画を撮ろう、とか暗くてシャッタースピードが遅い、とかでなければ問題ありません。

書込番号:26071148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/11 19:40(7ヶ月以上前)

K-70ではなくKFですが150-450と両方持ってます。
150-450は主にK-3 IIIとK-1 IIで使ってるのでこれより軽量のK-70なら大丈夫かと。
K-70(KF)の測距点の少なさ言う人がいますけど、鳥なら中央で追いかけると思いますので問題ないかと。
AF速度は55-300PLMほどではないですが、150-450のAFも正確でなかなか速いですよ。
買った当初は重くて重くて心折れそうでしたが、私みたいな非力でも使ってるうちに慣れてきましたよ。
何時間もは無理ですが、手持ちでいけます。
逆に一脚や三脚使うと追いきれないこと多々あるので、手持ちの方が良いです。

書込番号:26071151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2025/02/12 10:43(7ヶ月以上前)

>yanyan2000JPさん

野鳥撮影で使うには良い選択肢だと思います。

@に関してですが、K-70に装着した場合レンズが重いのでレンズ中心に構えてボディは添える感覚が良いのかなと思います。
レンズはしっかり構え、シャッターを切るの感じで撮影すれば良いと思います。

Aに関してですが、重さに耐えれるかの一点だと思います。理想は三脚ですが三脚よりも自由度が増す一脚の選択肢も良いのかなとは思います。
手持ちで撮影して厳しいと感じたなら一脚を使えば重さはクリア出来るのではと思います。


書込番号:26071827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ズームリングが。。。

2018/06/02 02:14(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:1件
機種不明

初めまして。
質問があるのですがズームリングを回しても200ミリのところまでしか戻らなくなりました。。
これは故障でしょうか???

書込番号:21867470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2018/06/02 03:14(1年以上前)

故障でしょうね
自分も同じレンズを持っていて2年半ほど使っていますがズームリングが引っ掛かるようなことはなかったと思います

書込番号:21867496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/02 04:52(1年以上前)

>よしひろーそくはん

カメラから外して レンズ単体でも同じでっしゃろか 


書込番号:21867533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/02 04:57(1年以上前)

>よしひろーそくさん

200mmを境にして動き出すレンズユニットが何らかの原因で動かなくなったため、200mmでズームリングが止まってしまったものと思われます。
これ以上ズームリングを回すと、被害がさらに大きくなる可能性が高いので、現状のまま修理に出される事をお勧めします。

書込番号:21867536

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/06/02 08:20(1年以上前)

ズームリングをカチャカチャ回せば動くかも知れませんが損傷する可能性があり、さらにダメージが増す可能性もありますので、修理に出した方が良いと思います。
正常な動きではないので故障です。

書込番号:21867718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2018/06/05 20:36(1年以上前)

故障です 自身の2度目と同じです 一度目はAF突然死 2度目が、この固着

サービスセンタにテル 送料そっち持ちで良いな?と確認(笑)

だって、緩衝材いれたり段ボールの手間かかりますねん

対応はいいけどユーザ側も言うことはキチンとすれば問題ないと思います

およそ一週間くらいでビガビガになって戻ってくるはずですよ

書込番号:21875615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2018/08/06 14:25(1年以上前)

機種不明

>よしひろーそくさん

私もつい先ほど同じ症状が出てしまいました……。

書込番号:22012299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/23 09:58(1年以上前)

DA★60-250でもこの手の不具合は発生していましたね。私の60-250も2度このような症状になりました。
既にレンズは処分しました。

頑丈に作りすぎたのが、逆効果になってたりして...。

書込番号:22130293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/25 08:30(1年以上前)

>よしひろーそくさん

どうでした 故障でしたか

書込番号:22135514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/25 08:31(1年以上前)

>ちょもらんま3号さん

どうでした 故障でしたか

書込番号:22135516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/03/11 01:40(1年以上前)

>おまっと〜さん
返信遅くなりすぎてすみません。
故障扱いでしたが、特に原因など書かれておらず部品交換という形で修理していただきました。

書込番号:22523990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2017/06/19 23:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:25件

このレンズを注文しました。
今ボディーはK-1です。
他に持ってるレンズは
FA77、タムロンの70-200、28-75です。
ボディーを追加(KP)するか、15-30mmも買うかです。
ここで質問するのは場違いかもしれませんがアドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:20980846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2017/06/19 23:23(1年以上前)

注文したなら、使いこなすしかないのでは?

写りに不満のないレンズですが、もう少し明るかったらもっと良かったのに、と思うレンズです。

書込番号:20980885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2017/06/19 23:28(1年以上前)

KPの追加は望遠系サブ機だし
15-30と本質的に違うんでないかい

書込番号:20980902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/20 01:44(1年以上前)

使いまくるのみ、頑張ってください。

書込番号:20981157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/20 07:03(1年以上前)

ペンタックスんさん
注文する前に、価格.com!

書込番号:20981347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/20 07:32(1年以上前)

自分ならKP追加して、675mmで使って見たいな!って
そんな気がすると思う。

そんなことで、KPの追加を押しますね。

書込番号:20981403

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/20 07:40(1年以上前)

ペンタックスんさん こんにちは

まず今回購入したレンズを含め 使ってみて 広角系が不足だと思ったら 15‐30o追加購入するのが良いと思いますし レンズ交換が手間だと思ったら KP追加も良いと思います。

でも 今回の場合 KP追加しても画角的には広角側の強化にはなりませんので 15‐30oの追加の方が良いように思います。

書込番号:20981420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/06/20 14:15(1年以上前)

キャノンのEF100-400とEOS6Dを購入も考えたんですが、やっぱりペンタックスが好きなのでこちらにしました。
このレンズはKPで使っても価値ありますよね?

書込番号:20982090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/06/20 21:19(1年以上前)

同じ距離の被写体なら、解像度はKPが上なんでしょうね。
レンズとカメラは左手で保持するし、持ち運びは逆づけした三脚座を持つし、個人的にはSグリップでもOKだと思います。

書込番号:20982933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/06/21 00:03(1年以上前)

このレンズはクソ真面目に描写優先だが、クソ重いので そこだけです 半日やると肩が疲れる

半年ほど前から レンズカメラごと後ろ向きに肩に担ぐようになりました ふつうにオッサンです(笑)

K5Usのアウトドアだぜペンタックス! のイメージからすると

キヤノンさんの100-400Uが、なぜペンタじゃないのよ? と軽く悩んだりしました フジも超軽い

ただ、使ってみれば収差精度、ぬかりは無いので徹底して撮影自体に没頭できます

手持ち撮影が多いですが、がっしり系の三脚に据えれば重量がかえって信頼感にさえ思ったりね

ちなみにサブに軽量な☆300がほしいくらいです^^ 

マジであの描写にはかなわんと思いますが 超〜肉薄してるズームとも思います 楽しんでください

KPについては・・ 個人的にはいったんスルーして 3UネオでペンタKマウントの継続を判断したいつもりです

書込番号:20983442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2017/06/29 15:48(1年以上前)

注文したものを、ようやく受け取りに行ってきました。
受け取りに行く間も買って後悔しないかなーとか、純正の70-200を先に買えばよかったなーとか、色々悩んでたんですが、タムロンの70-200があるし、先ずはこのレンズかなって思い、今日受け取ってきました。
どんな写真が撮れるのか楽しみです。

書込番号:21005053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/06/29 16:43(1年以上前)

手持ちで長時間撮影はちょっとキツイですね。
一脚を使えば、長時間でも疲れませんし、
使わない時も外して腰に下げれば邪魔になりません。
私はSiruiアルミ6段(コスパ最高!)を愛用しています。

クロップを使えば望遠側を稼げるので、
KPより撮影スタイルの幅の広がる15-30を推しときます。
このレンズ描写、性能は折り紙付きですので、
あとは、ペンタックスんさんの使い方次第です。

書込番号:21005157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/07/11 13:40(1年以上前)

安めで、おすすめの三脚があったら教えて下さい。

書込番号:21035108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/11 18:22(1年以上前)

三脚はこのあたりがよいような気がします。

http://kakaku.com/item/K0000422580/
http://kakaku.com/item/10707010097/
http://kakaku.com/item/K0000353975/

三脚は積載重量や携帯性なんかも考えて選ぶほうがよいかと。

書込番号:21035626

ナイスクチコミ!1


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/13 00:56(1年以上前)

.
安くてシッカリモノの三脚といえば
私が現在使っているスリック エイブル300FXとやらを番外として推しておきます

なにしろ頑固な3ウェイなのに当時、8000円くらいでしたから これは大バーゲンというしかない
脚の固定は珍しいネジ式で まるで建設業の測量器のような武骨さです (もと、その世界^^)

長所は、安いアルミでがっちりしていること コルク貼りの雲台にダブルハンドルネジで悩まず直固定できること
150-450のダイカスト三脚座は、じつはこっちに常時くっついたままです^^  そして、なにより超安い!

短所は、しいて言えば脚がネジ式で あわてて焦って設置できないこと 
でも、三脚設置って こころをしずめる ある意味、儀式だと思ってますので かえっていいのですよ
高さがギリギリなこと 身長170くらいなら それ以上がないので注意かな

雲台は3ウェイしか興味ありませんが、サイトを見れば分かりますが
コマ締めタイプでないので、超微妙な いわゆる微動には不適ですが
天体ファン以外は無視できる範囲かなと感じます 微動アタッチはあと付けオプションもありますし

脚は他メーカと同様、ロックをはずせば(引き出しスライド型) 
ほぼ自由に、そこそこの抵抗をもって開脚でき、カメラ機を載せるまえに
両手で加圧して確認できれば、まずグラツキなどの問題はないと思います 

150-450の三脚座がしっかりしているので、どのメーカでも きほん耐過重だけで武骨なものが不安ないと思います
ゆくゆくは、雲台自体をもっとヘビーなタイプにグレードアップしたいとは思っていますが


書込番号:21039225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

34を持っています。画質には満足していますが150-450を購入するか迷っています。高いしね。
おもに野鳥と戦闘機狙いです。よろしくお願いします。

書込番号:19691755

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/03/14 20:38(1年以上前)

300mm域でしたらDA★300mmが有利ですが、450mm域はズームらしからぬこの150-450ですかね。
それよりも、快適なAFのほうが満足度が高いかも知れません。

書込番号:19692812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/15 01:50(1年以上前)

はじめまして

Qs−1とアダプター、TG−4などすべて処分いたしました

HD450は色味しかメリットはないかもしれませんが、そこにしか賭けたくない

実証は今からなんですけどね(笑)


書込番号:19693952

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/16 23:31(1年以上前)

300F4+1.4テレコン VS 450mmテレ端の比較では、このレンズのほうがいいと聞きますね。
ご存知だと思いますが、望遠ズームとしては珍しく、テレ端もワイ端も画質の落ち込みの少ないレンズのようですよ。
野鳥や戦闘機であれば、焦点距離的にもこのレンズがおすすめだと思います。

書込番号:19700075

ナイスクチコミ!4


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2016/03/17 09:13(1年以上前)

皆様、お答えありがとうございました。
 買う方向で検討中です。
写真貼っていただけるとさらに勇気がでるのですが…。

書込番号:19700864

ナイスクチコミ!2


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2016/03/17 12:02(1年以上前)

機種不明

トリミング

サンヨンでのヒヨドリ。トリミングですけど。このくらいの解像度だといいなぁ〜。

書込番号:19701152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2016/03/17 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

jpeg 等倍切り出し

←自分は等倍観賞の趣味はないので横2000〜3000ピクセルに単純リサイズ

こちらの作例で自分もこのレンズ購入してしまいました(jpeg 撮って出し)

遠い猛禽類に解像感を求めるのはちょっと厳しいかも(^^)

copykunさん、初めまして。

こちら、散歩しながらお気楽野鳥撮影やっていますが、なぜかこちらのレンズの鉄鳥の作例に刺激を受けて、当該レンズを購入してしまいました。300mmF4+1.4倍テレコンもその軽さから良く持ち出しますが、画角も違えば、野鳥専門なので、同じ状況での撮り比べはほとんどしない(出来ない)ので、それでなくても緻密さに欠ける自分は、画質云々は語れません。

言うまでもないことですが、解像度も被写体との距離だけでも大きく変わってくると思いますので、あまりにたくさん考える要素が多い野鳥撮影は簡単な比較は難しいようにも思いますが、こちらアバウトな撮影しかやってこなかったので、ごちゃごちゃ言わずとりあえず何枚かアップしてみます・・・被写体が近ければたいていの、最新レンズはズームでもいい感じの解像度を示すというのが当方の考え方ですが、20mくらいからはやはりちょっと厳しくなるので、ここから先は深い沼が待っているような・・・4枚目は、超ド素人の家人撮影です(^^)。

このレンズに関して、個人的な感想を言えば、ちょっと重いですが、お気楽散歩撮影のじいさんには何かと便利なレンズですが、ご自分の撮影される被写体に合わせて、どうぞ良き選択なさってください。


書込番号:19702492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2016/03/17 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

選択肢ゼロはちょっと淋しいかも・・・です

20mくらいでしょうか

意味ありませんが、オリンパスの300mmF4で撮ると・・・

被写体が遠いからなのか、それとも・・・(^^)

連投失礼します。

自分は鉄鳥はあまり撮りませんが、ズームの方が何かと便利な状況はありませんか。昨年300mmF4で森の中で農作業かたがた野鳥撮影をしていたら、1枚目にアップしたような超低空飛行の飛行機が・・・横田基地からのC130 らしいです。ドアップは好きですが、余裕で周囲の様子も入れるにはやっぱりズームかもです(^^)。

正確に20mというわけではありませんが、野鳥撮影でありがちな15〜30mくらいの距離のものも一応アップします。撮影者はデジイチ4〜5回の素人なので悪しからず。

書込番号:19702677

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/18 00:30(1年以上前)

機種不明

copykunさん

わたしもヒヨドリを撮ってたのでどうぞ。
最短ぐらいで撮ったのを思いっきりトリミングしました。

カスタムイメージ:ナチュラル ファインシャープネス 0
その他のパラメータは初期設定です。

300F4は持ってますが、詳しく比較したことはありません。

書込番号:19703379

ナイスクチコミ!2


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2016/03/18 12:01(1年以上前)

アナログおじさん2009さん
 なかなかいいですね〜。
サンヨンはいいけどこちらも買わなければならなくなりそうです。

書込番号:19704295

ナイスクチコミ!1


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2016/03/18 12:03(1年以上前)

dottenさん
 このレンズはズームとは思えませんね。
K1toどちらにしようか迷っているのに…こまったな。

書込番号:19704303

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/18 12:40(1年以上前)

>K1toどちらにしようか

 望遠/動体メインで、
 片方だけの選択肢なら、
 K-1の商品コンセプトを考慮すれば、
 さらに伸びしろがありそうな
 ボディ購入より、
 商品サイクルが長いレンズかと・・・・・

 K-3U流用のAFでなく、
 高速連写と新AFユニット積んだ、
 次期機種がいずれ出るのでは・・・
 高画素維持かは、分かりませんが・・・

書込番号:19704407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2016/03/18 12:57(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
話だっせんします。
センサーにゴミがありますね。お掃除したらいいと思います。
ご存じでしたら気にしないでください

書込番号:19704461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2016/03/18 15:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

横3000ピクセルにリサイズ・・・見栄で(^^)軽くシャープネス

同左・・・トーンカーブ持ち上げた方が(^^)

こちら横2000ピクセル・・・♂♀ともに暗所が好きなので大変

ペアのようなので同左

☆copykunさん

> なかなかいいですね〜。
サンヨンはいいけどこちらも買わなければならなくなりそうです。

こちらのレンズのスレを半年くらい前に見なければ300mmF4+1.4倍テレコンでOKだったのですが、こちらのレンズの作例を見て、勢いで買ってしまいました。正直最初、膝の悪いじいさんにはちょっと重いなと思ったのですが、ある時ニコンの300mmF4+1.4倍テレコンより20mくらい先のキンクロハジロが良く写っていることがあって、ころっと評価が変わってしまいました。先日、デジイチはほとんどやらない家人に渡したら、Pモード専門なのでSS稼げず、ちょっとぶれてはいるものの、チュウヒやらオオタカやら、結構飛びものも写っていたりして、このレンズ野鳥撮影でもかなり活躍するように思います。



☆うまダルマさん

ご指摘恐縮です。野外でしょっちゅうレンズの交換をやるのに、チェックが雑なので、PCでみて「あ”〜」ということが良くあります。Pentaxにしてこれですから、Nikon製品は推して知るべしです。さっそく、これから無水エタノール+シルボン紙でお掃除します。



これはうまダルマさんへというわけではないのですが、フィルター清掃に関して自分のドジ話をひとつ。無水エタノールの性質を知らずきれいになるんだったらと景気よく(^^)ローパスフィルター以外も拭いたら、K−rのミラーボックス周辺の起毛紙の接着剤が溶けたらしく、とんでもないことに。こんなドジをする方はいないかもしれませんが、ご注意を。


出たついでに在庫からお気軽お散歩撮影の野鳥などアップしますが、設定など本当にゆるゆるなのでご容赦を(^^)。




書込番号:19704728

ナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/05/25 08:11(1年以上前)

たまたま見返してたら、宛名が逆なことに気付きました。 失礼しました。

copykunさん、結論に至ったのかな?


書込番号:19902967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
ペンタックス

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

最安価格(税込):¥192,340発売日:2015年 4月17日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング