HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

  • 150〜450mmの焦点域をカバーする超望遠ズームレンズ(Kマウントデジタル一眼カメラ用)。遠距離の被写体を手持ちで撮影できるコンパクトな設計。
  • 独自の「HDコーティング」により、逆光などの厳しい光源下でもコントラストの高いクリアな描写を実現。内部に水滴やホコリが入りにくい防じん・防滴構造。
  • 球面収差や色収差を効果的に抑え色のにじみが少なくコントラストの高い描写が可能。「クイックシフト・フォーカス・システム」切り替えスイッチ付き。
最安価格(税込):

¥192,340

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,340

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,700 (7製品)


価格帯:¥192,340¥252,450 (23店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜450mm 最大径x長さ:95x241.5mm 重量:2000g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWペンタックス

最安価格(税込):¥192,340 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 4月17日

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

(2051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の発売

2022/11/28 00:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:42件

ペンタックスのレンズの今後みたいな図に300mmまでしか出てないのが気になります。来年以後300mm以下に生産を集中していくのでしょうかね?

書込番号:25028528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/28 00:23(1年以上前)

>ポン さんさん

こんにちは。

>来年以後300mm以下に生産を集中していくのでしょうかね?

こちらのロードマップでしょうか。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

2022年以降のレンズとして、33mmF1.4?
70-300,100マクロがあるようですが、
先日HD100マクロがリニューアルとして
出ましたので、来年にHD33mmF1.4?、
HD70-300/4-5.6(フルサイズ用)が
出るのではないでしょうか。

150-450/4.5-5.6(+APS-C用ですが
AF可能なリアコン)がありますので、
200-600みたいなのはしばらく
でないように思います。
(このレンズの生産は続くと思います。)

書込番号:25028555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/28 01:18(1年以上前)

こんばんは、ポン さんさん

かつては300o以上も出してましたけど、実物見たことありません。
売れなかったんでしょうね。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec103=26&pdf_Spec302=400-&pdf_ob=0

こういうのがまた出るとしたら、50万とか100万円とかだと思うので、そんなのとても無理だわ。
たぶん多くのペンタユーザーは同様かと思いますが。
かつてあったFAJ70‐300oF4.5-5.8のような、小型軽量で安価なフルサイズ対応望遠ズームは欲しいですね。
https://kakaku.com/item/10504510351/

あのロードマップは話半分くらいに思った方がいいです。
掲載されている望遠ズームって10年くらい前には載ってたように記憶してます。
フルサイズ対応フィッシュアイズームはいつの間にか消されたし。
逆に載ってないものが突然出されたり。
もう当てにしてません。

書込番号:25028592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/28 01:26(1年以上前)

400‐600oの画像見つけた。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504510360/SortID=7464936/ImageID=19165/

これならあってもいいなあと思ったが、F8-12ではAF出来ないですね。
やはり売れそうにないか。

書込番号:25028595

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/28 09:02(1年以上前)

ポン さんさん こんにちは

ペンタックスの方でも 考えていると思いますが このレンズが有るので まだ出てこないのかもしれません。

書込番号:25028817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2022/11/28 12:51(1年以上前)

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
>たいくつな午後さん

有り難うごさいます!かなりの闘病からの病み上がりでまだ体力ないので、買いたいときに買うべきか、先にkeepしとくか迷ってまして…。こんなのみたらヤバイと思い焦ってました。
大昔の他社大砲ズームレンズ150mm-500mmのマニュアルフォーカスを所有してますが流石に重くて…。

あと一年山歩きして自信がついたら買うことにします。販売停止にならないと良いですがその時の縁と割りきります

回答有り難うございました

書込番号:25029065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:23件

2023/08/16 12:40(1年以上前)

趣旨から外れますが、誰でも買える超望遠なら…

当然ながらMFのみ、焦点距離によってF値が変わる絞り機構省略、金属鏡筒、直進ズーム
1万円未満でJintu 420-800 F8.3-16なんてサムヤンOEMだかの超望遠あります。
最短撮影距離1.6mでハーフマクロ相当らしい。
ペンタックス用もあるので試しに買ってみてもいいかなって思ってます。
https://ja.aliexpress.com/item/1005001393290617.html
レビューもあります。
https://bugho.seesaa.net/article/485316267.html
https://bugho.seesaa.net/article/498941399.html

書込番号:25385204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

リアコン×1.4使用の画質比較

2022/01/04 21:40(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:289件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DFA150-450+リアコン

DFA150-450+リアコン

DFA150-450 リアコン無し

DFA150-450 リアコン無し

さいきんAFリアコンバーター×1.4を入手しまして、使用によってどのくらい画質が変わるか試してみました。

撮影条件や設定を厳密に合わせるでなくテキトーで恐縮ですが、何かの参考になれば。

ボディは全てKP、RAW現像からトリミングしています。

DFA150-450+リアコンの換算945mmは魅力ですが、色々試してこれが限界でした。

リアコン無しだと解像、色乗り、流石という他ありません。

できるだけ長い距離が必要という状況でない限り、トリミングが良という結論になりそうです。

書込番号:24527649

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:289件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2022/01/04 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA★300+リアコン

DFA150-450 リアコン無し

ついでに、DA★300+リアコンとの比較もしてみます。

これも条件・設定を合わせてないテキトーですみません。

DA★300+リアコンの換算630mmは、DFA150-450 リアコン無しのテレ端と同等です。

画質も良い勝負、ややDFA優勢か。でもDA★300+リアコンなら手持ち余裕です。

状況に応じて使い分ける、という結論になりそうです。

書込番号:24527671

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:289件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2022/01/04 23:51(1年以上前)

よく見たらトリミングで画像のExifが消えたので掲載。

1投目、順番に
F10、1/640sec、ISO200
F10、1/640sec、ISO320
F8、1/500sec、ISO400
F8、1/500sec、ISO160

2投目、順に
F5.6、1/1250、ISO200
F8、1/500sec、ISO200

書込番号:24527886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/05 13:02(1年以上前)

私も以前は150-450持っていました。
300+リアコンと比較して、450と同等か300+リアコンのほうが画質が良いように思えたので150-450は手放しました。
しかも重さ・大きさでは300+リアコンの圧勝です。150-450はその重さ・大きさで心が折れました。

書込番号:24528500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2022/01/05 22:42(1年以上前)

>柴犬タロのパパさん
確かにそうですねー
DFAは早々に手持ち諦めて常に一脚です。
ベルボンスーパー8とのコンビは中々快適。

書込番号:24529297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2022/02/02 22:18(1年以上前)

DA300+1.4リヤコンはズーム機の150-450を超えてしまいますし
ズームレンズにリヤコンは まず一発目でヒザが落ちてしまいますね(悲)

それくらいDA300単の素性がズ抜けていいのですが なかなかHD化してくれない
もっとも早くしてほしかったのが100と300なんですけど 

ペンリコらしいへそまがり(笑)は  どうしようもないです〜
寝て待つしかないですね


書込番号:24577187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:289件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2022/02/04 22:06(1年以上前)

>suzakid77さん

DA300のリメイク大賛成!
HD化とAFモーター入れ替えでOK!
FAリミはHD化したけど、FA★はしないのね。カタログ落ちだから?

書込番号:24580818

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

航空機を撮ってみました

2021/06/12 20:08(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

羽田空港@

羽田空港A

羽田空港B

厚木基地

先日は野鳥の写真をアップしましたが、今回は航空機を被写体にしてテスト撮影。
羽田空港での撮影は気温・湿度ともに高かったので、撮影日和ではなかったものの、合格点の画質を得られました。

書込番号:24185088

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

買ってから2ケ月足らずの感想

2021/04/01 20:02(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サクラとメジロ(JPEG撮って出し)

カワセミ(JPEG撮って出し)

ハクチョウ(JPEG撮って出し)

オナガガモ(JPEG撮って出し)

買ってから2ケ月足らず。
既にレビューした通りですが、重いだけの価値はありました。
最近のお気に入りレンズです。

書込番号:24055383

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/04/01 22:46(1年以上前)

うん、いいレンズですね(^O^)
腕もまた(^O^)

書込番号:24055711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2021/04/02 06:45(1年以上前)

>松永弾正さん

ありがとうございます。
体力を維持して、しばらくの間楽しもうと思います。

書込番号:24056039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2021/04/02 13:13(1年以上前)

ヒヨドリ28号さん こんにちは

KPで、鳥撮りを練習中です。

ひねくれ者なので、×1.4を買わずに、×1.7を購入し、DA300につけて近所の公園をうろうろしています。

手持ち主義なのもあって、なかなか歩留まりが悪く・・・

ネオ一眼にも手を出したりもしたのですが、たまたまG7XII を買って持っていたところに、ある方が書きこまれた
LUMIX 100-400mm/F4.0-6.3 を見て、レンタルして撮ったところ、KPでは難しかった、AF微調整時の拡大機能が、
ファインダー内で出来るというのが気に入って購入に至り、たいへん喜んでしているのですが・・・

ちょこまか動く被写体に対してはAFがついてこないとか、変なところにあってしまったフォーカスをかえようとしても
フォーカスリングが反応しないとか・・・・やっぱりここ一番は、KP+DA300+×1.7 かなぁと漠然と思ってたところに、
ヒヨドリ28号さんの書き込みを拝見しました。

いまさらDA300に、×1.4を買うのももったいないし・・・・
この150−450は買ったとしても、重すぎて持ち出さないかなぁとか(もちろん高価ですし)
やっぱり、150−450 がお勧めでしょうか?

ちなみに公園では、50−60m先にとまるモズ親分とかを撮ってます。

書込番号:24056517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2021/04/02 16:08(1年以上前)

>けいごん!さん

野鳥撮影の機材選びは本当に悩ましいものがありますね。
私としましてはオールマイティの機材はないという結論に至ったので、検討項目を明確にして150-450mmを選択した次第です。
以下、ご参考にその内容につき列挙します。

@撮影の自由度が欲しいので三脚を使用せざるを得ない重量級の機材は選ばない。加えて、それほどの予算もない(^_^;)
A多少の悪天候でも撮影したいので、雨に弱かったり、暗所に弱い機材は選ばない(従って高倍率ズーム搭載コンデジを除外)。
Bちょこまか動く小鳥も撮りたいのでAFが遅い機材を選ばない(泣く泣くお気に入りのDA300mmを除外)。

私にとっては手持ち撮影ができる限界の重さですが、カメラを構えてからシャッターを切るまでの時間を5秒以内に収めるようにして筋力を温存しています。
以上の撮影スタイルを前提に、撮影の歩留まりと画質向上があり、非常に満足しています。

書込番号:24056710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2021/04/02 17:44(1年以上前)

ヒヨドリ28号さん

長文での返信 ありがとうございます

@は完全に同感です
Aはこれまでの経験で、晴れてないと撮れないと
 信じてしまっている(曇りの日でも撮れれば
 もっと出かける回数が増えるのはわかっているのですが)ので、まぁ同感でしょうか
BDA300ダメですか?というか150-450ってそんなに早いんでしたっけ 結構優秀な様な気がしていますが

私も体力をつけながら お金を貯めようかと思います
ありがとうございました

書込番号:24056878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/09/07 12:58(1年以上前)

ヒヨドリ28号さん

ごぶさたです。
結局、体力は増強できず、眼も良くはならず・・・・で、KPとレンズ一式を手放し
鳥さんと風景写真用にG9、旅行・普段使いにG100を購入しました。

ちょこまか動く被写体に対してはAFがついてこないですが、GX7IIよりはフォーカスも合うし
ファインダーも見やすい。

何よりも軽い のと ファーカスリングを回すとファインダー内で拡大表示されるのが
歩留まり向上 となりました。

ご報告まで。

書込番号:25412706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2023/09/07 13:31(1年以上前)

>けいごん!さん

そうですか、私もこのレンズを手放してしまいました!
画質は非常に気にいっていたのですが、PENTAXは技術的進化に期待できなくなったので、カメラボディ2台とレンズ5台を全て下取りに出して、SONYαEにマウント変更しました。
野鳥と航空機撮影は以前から持っているLUMIX G9とパナライカ100-400mmで対応しています。おかげで筋肉疲労が軽減されました(笑)。

書込番号:25412740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:23件

2023/09/10 20:02(1年以上前)

私は今年G9からメインペンタに戻りましたけどね。
m4/3も手放してないけど、今はK-3 III、K-1 II、KFばかりです。
女なのでK-1 II+重量級レンズはキッツイですが、なんとか頑張ってます。
やっぱりファインダー撮影は楽しいから。

書込番号:25417537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2023/09/10 20:57(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

私はフィルムカメラ時代から先進的な技術にチャレンジしてきたペンタックスを愛用してきましたが、最近ではこのチャレンジ精神が見えなくなってしまいました。うがった見方をすれば、ライカのパクリのようなブランドになりつつあると予想している次第です(一部のマニア向けに特化)。
日本のデジタルカメラメーカーの長所は、テクノロジーの進歩と開発コストの両方を常に考慮しながらも、進歩を止めないところにあると思っています。
従って、マイクロフォーサーズマウントの一部は残しつつ、メイン機材は新しい技術の導入に積極的なソニーαEマウントに変更しようと考えています(レンズは5本ほど購入して現在評価中)。

書込番号:25417630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

投稿レヴューの写真間違い2点

2020/06/19 03:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 kussameさん
クチコミ投稿数:33件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
別機種
機種不明

「レヴュー」の添付写真、他のレンズによる写真が混在してました。お詫びして訂正します。「黒い飛行機:スターフライヤー」と「八重桜」です。(恥)一旦載せると「削除」できないという事で、差し違えたい写真は以下のものです。とにかくいいレンズです。というかこのメーカーが好きですね、大変な時期、時代でしょうけどぜひ頑張ってほしいですね。

書込番号:23477915

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/06/19 05:13(1年以上前)

>kussameさん
おはようございます。

「再レビュー」とすれば、写真を上げなおすことができます。
(正確には、再レビューを行う際には写真が未設定状態になりますので、そこから再レビュー用の写真を適宜添付する動作となります)

なお、再レビューは最大5回ぐらいしかできません。
誤記を修正して保存したタイミングで1回カウントしますので、微修正を繰り返すとあっという間に5回になります。

また、本文が前回の投稿内容と同一である場合は投稿できないので、
どこか一文字でも良いので違う内容にする必要があったかと思います。


ということで、慎重に再レビューを投稿し、必要な写真だけ掲載されてはどうでしょうか。

書込番号:23477949

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/19 10:25(1年以上前)

えとね

このスレの1枚目の写真も、ちがうレンズなんじゃないの (。_゜) ?

書込番号:23478338

ナイスクチコミ!5


スレ主 kussameさん
クチコミ投稿数:33件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2020/06/19 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

>でそでそさん
早々のご教授ありがとうございました。感謝致します。今まで引っ込めたことがなかったので焦りましたがアトの祭りでした。
以後気をつけます。

>guu_cyoki_paa6さん
そうだったんですよね、言われてデータ確認して”真っ白”になりました。”恥の上塗り”とはこの事で「K-5Us」に「DA★300」付けて撮ったやつがやたら混在してまして、お恥ずかしい限りです。・・・という事は、フルサイズにして、この珠玉レンズでもあまり変わらない、上達していないという事に、少なからずショックです。下のがこのレンズ、K-1です。

御覧の皆様、大変失礼しました。

書込番号:23478436

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/06/19 12:42(1年以上前)

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
良さげですね。レビュー画像の再UPもお待ちしております。

急がず慌てず、まぁ自分もレビューでイグジフ消えちゃった
画像とかあげちゃったりしますけどね。

どーんまーい L( ・∇・)

書込番号:23478541

ナイスクチコミ!2


スレ主 kussameさん
クチコミ投稿数:33件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2020/06/19 14:25(1年以上前)

>hattin89さん
ありがとうございます。
自分の画像管理がいかにいい加減か、思い知らされました。反省至極です。そして皆さん親切で温かい、感謝します。

書込番号:23478682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての月以外の天体撮影

2019/12/27 00:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:419件
機種不明
機種不明

450ミリ

400ミリ×2

某社の光害フィルターと他のレンズの組み合わせでこりていたのですが、K&F Concept 社 の光害フィルターを新たに入手したので試してみました。ただ、このレンズの86ミリフィルターが発売されていないようなので、MARUMI のステップダウンリング 86ミリ―>82ミリを利用して撮影してみました。ボディは、KP とアストロトレーサです。

このレンズは1年前ぐらいに入手していましたがまともに使ったのは今回が初めてで、KPも PC に接続できるということで購入してプログラムの作成に使っただけで、実際の撮影にはほとんど使っていませんでした。長い焦点距離で天体の動きが速く空気の影響で像が安定せずピントが少し甘く少し流れています。

1枚目は450ミリで、2枚目はリアコンバーターA2X−Sを装着し400ミリで撮影(AFが効かないので焦点距離を800ミリに設定したものです)。

撮影条件は自宅の庭で、近くに明るい街灯があるので建物の陰で撮影しました。1枚目は下弦の月が昇ってきた状態で、2枚目は月の影響はありません。

リアコンバーター装着時はピント合わせと対象の導入に苦労しました。ズームですがコンバータ使用時は300ミリからなので結構視野が狭いので、望遠鏡の様なファインダーが欲しくなりました。

ただ、原因は不明ですが変なゴーストの様なものが写りこんでいます。某社の光害フィルターも似たような状態になりました。

操作に慣れておらずK−3とも操作性が異なるので戸惑いました。特に、LVの設定が小さなダイヤルで変更する必要があるためムービー側になってしまうこともしばしばでした。k−3のボタン式がありがたかった。ただ、ディスプレイの角度が変わるので、対象の導入後の操作は楽でした。

高感度とアストロトレーサのおかげでフィルムと赤道儀時代と比べて設置と露出時間の短さで撮影は体力的に非常に楽ですが、寒さは変わりません。

書込番号:23131143

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/27 02:43(1年以上前)

某社の光害フィルターとはどこのものでしょうか?変なゴーストの様なもの以外にどんな不具合がありましたか?晴空のち星空さんの投稿を読むと、K&F Conceptのフィルターのほうがよさそうですが、100%満足いく感じでもないようですね。
私も光害カットフィルターを買おうと思っているので、ぜひ参考にさせてください。

書込番号:23131222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2019/12/27 09:18(1年以上前)

>ネクベトさん
某社のフィルターなんですが、ケンコーASTRO LPR Type 2[天体観測 撮影用フィルター]です。使用レンズは Pentax 70-200 F2.8 でボディは Kー3でした。
100ミリ以上の焦点距離で使用する制限があったと思います。この時の症状は、蠍座の中心を狙った時に明るい星があったのか星雲のようなゴースト的な物が常に写り込んでいました。メーカーに問い合わせましたが問題なしとのことでした。高価な物なので各所に相談し返品処理をしてもらえました。

対象などにより条件が変わるので一概に全てに同様の症状ができるとは言えませんがお役に立てれば幸いです。
今回のフィルターでは写真2に細い線が写り込んでいますが、撮影タイミングにより様々なパターンがあり原因は今のところ不明ですが無い時があるので、今のところ使い続けてみようと思います。広い視野に対しては今の所、光害酷く試せていません。

書込番号:23131506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2019/12/27 09:41(1年以上前)

>写真2に細い線が写り込んでいますが、

これは静止衛星でしょう。

書込番号:23131541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件

2019/12/27 16:33(1年以上前)

>masa2009kh5さん
不明な写り込みの件、静止衛星という情報ありがとうございます。
確かに、静止衛星なら天体を追尾しているので線状に写るのは当然ですね。
アストロガイドで人工衛星を表示すると銀河と思えるほどたくさんありました。同じように複数個の線状痕が写っている画像もあるのも納得です。
ゴーストでないことがわかり安心しました。

書込番号:23132159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/27 20:41(1年以上前)

>晴空のち星空さん
情報ありがとうございます。
私は広角で天の川を撮ったりしたいので、ケンコーASTRO LPR Type 2[天体観測 撮影用フィルター]は私の用途には合いそうもないですね。

それにしても、そんなに人工衛星だらけとは。将来、地球の上空には使えなくなった人工衛星の粗大ゴミだらけとならないといいのですが。

書込番号:23132604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
ペンタックス

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

最安価格(税込):¥192,340発売日:2015年 4月17日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング