HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

  • 150〜450mmの焦点域をカバーする超望遠ズームレンズ(Kマウントデジタル一眼カメラ用)。遠距離の被写体を手持ちで撮影できるコンパクトな設計。
  • 独自の「HDコーティング」により、逆光などの厳しい光源下でもコントラストの高いクリアな描写を実現。内部に水滴やホコリが入りにくい防じん・防滴構造。
  • 球面収差や色収差を効果的に抑え色のにじみが少なくコントラストの高い描写が可能。「クイックシフト・フォーカス・システム」切り替えスイッチ付き。
最安価格(税込):

¥192,340

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,340

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,700 (6製品)


価格帯:¥192,340¥252,450 (23店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜450mm 最大径x長さ:95x241.5mm 重量:2000g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWペンタックス

最安価格(税込):¥192,340 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 4月17日

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

(2051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

リアル・テレフォト

2016/11/03 16:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:289件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ノートリで

トリミング耐性

リアレゾではありません

逆光


デジタルでデスクトップ鑑賞なら写真はマイクロ4/3で充分と思ってました。

なかでも望遠系は小型軽量メリットを最も享受できると、期待値MAXでパナライカの超望遠を購入したものの。。


ペンタとは、K-01のデザインに一目惚れし3色購入して以来の付き合いです。オールドレンズ中心に楽しんでましたが、このたびK-1と共にこのレンズを購入しました。

いやはや驚きました。FFセンサーに膨大な圧縮効果。単に小さい・遠いものを大きくするだけに留まらない。これが望遠なんですね。

いつも撮ってる子供のサッカーに持ち出しましたが、精細感にボケの質と量。明るい大口径レンズでのポートレートと見紛うほどです。

子供たちの写真はアップできないので、代わりにサッカー場の周囲でスナップした作例を載せておきます。

もっと使い込んでから、K-1とあわせてレビューに望みたいと思います。

書込番号:20357300

ナイスクチコミ!16


返信する
suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/11/04 18:19(1年以上前)

機種不明

渡りの季節、到来です〜!

.
日課は犬の散歩さん、お久ぶしりです

K01と このレンズは赤い糸で結ばれているのでありました(笑)  私も01、2台もち

このレンズ描写は良く、こってりとペンタ味は残しながらリコさんのクリアさがキレを増しています

もう50センチほど寄れたら、もっと面白かったという所もありますが

このレンズがなかったら、ペンタは相当きびしい雰囲気になっていたかも知れませんね^^

と、いいつつ 何も考えずガシガシ撮っておりますよ〜 ようこそです 


書込番号:20360886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:289件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/11/04 21:53(1年以上前)

suzakid77さん、たいへんご無沙汰しております。コメントありがとうございます。

まさにK-01繋がりといいますか!

suzakid77さんが本レンズで奮闘されているのを拝見しなければ、私も決して購入には至らなかったでしょう。あの方がイチオシされてるなら間違いないと。

ところでシーズン4まで来られましたね!

諸先輩の素晴らしい作例の数々、彼我を見比べ参入は控えておりますが、いずれはお邪魔させていただきます。たぶんシーズン11くらい?

書込番号:20361607

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/11/05 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

感覚でスナップ

単なるユーザです

01の夜景でドッキリ

PENTAXは何かあります^^

.
日課は犬の散歩さん、過分な評価をいただき杉で恐縮です

2台のK-01もスキャンダラスな写真機として愛用しておりまして

150-450とのコラボも実はUpしてないだけで存在しております

あれほどシンプルに撮影の要素をまとめつつもウフフにした現代のデジカメラは他に知りません

ペンタの道は険しくも やりがいという面でみなさまと共通の 認識にいたるかどうか

いまだ不明のままでありますが、OMDとある意味共通なところがあるのでは

あまりに重厚長大にすぎてスポイルされてる所は何なのか

生活の延長として滑らかに楽しめる写真撮影とは?

わたしには、ペン+リコがわずかにいまの富士をも上回っているように感じられます

そこはスポーティでラフなところ。 語彙が少なく申し訳ないですが端的にはソコ

普遍性というのは怪しい言葉ですが、親しみやすさと置き換えればどうでしょうかね

そんな予感と共に進んでおり、これからもですがブツブツ言いながら応援したいと思います ^^;

キヤノンはユーザのペルソナを掴むのが異様に優れていますが、はたしてそれで正解なのか

ペンタはどうなのか ユーザがどう考えているのか それはアマなりにショットで応えるのがいいかなと

思っています



書込番号:20364847

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:289件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/11/09 11:42(1年以上前)

>suzakid77さん

まるで一編の詩を編むかのようなコメント。
ありがとうございます。

センスの良さは写真に限りませんね。。

書込番号:20376281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/11/09 19:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

かけがえない若い子の表情

すぐ大きくなっちゃうんだけど

彼ら独自の時間・・

しっかりと見つめていきたいね

.
ごほおっっ すみません 

いえ、トランプに決まって何なんだ〜と 地元TVを見ていてガックシ中です

豊和産業とか武器会社の株が上がってるじゃないですか〜〜

とはいえ、心しずかに手をそえて 日々を撮るしかありません・・

自身、少年サッカーの指導者をやっていたのですが 少し気になります

どんどん撮ってあげてください あんな楽しい日々は2度とないでしょうから

いまはオランダにいるコバヤシとかチェックしてますが、いいですね

いずれスポーツも撮りまくろうと考えています^^

書込番号:20377299

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

標準

15-30か150-450か

2016/10/22 23:47(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:303件

こんにちは
レンズのキャッシュバックキャンペーンも始まり、初売りを目指して15-30か150-450のどちらかを欲しいと思っているのですが、今のところどちらにするか決めかねています('ω')
全くかぶっていない二本のレンズなので「両方!」と行きたいのですがさすがに・・・いずれは買いたいですが

付けるボディはK-1で、今メインで使っているレンズは
F28、FA31、FA50、DFA100、DA300、1.4テレコン、DFA28-105、FA80-200
ですので焦点距離的には15-30で埋めたいところなのですが、作例などを見てグッとくるのは150-450のほうなんですよねー(´・ω・`)
しかし完全にDA300とテレコンでまかなってるところを食ってしまうのが悩ましい

書込番号:20322234

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/23 06:02(1年以上前)

私なら15-30にしますかねぇ。

DFAレンズは50mm・100mmマクロ、28-105の三本しか持ってないって事もありますが(笑)

書込番号:20322677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/23 07:02(1年以上前)

超広角と超望遠、目的の違う道具ですから普通は迷いません。

それで迷うってことは、具体的な用途が定まってないってことだし
ならばべつに今買う必要もないと思います。
レンズはたくさんお持ちですし、慌てる必要はないかと。
必要になった時に、必要な方を買えばいいんじゃないでしょうか?

さにあらず
コレクションとして「先にどっちを揃えるか」の話なら
150-450の方がでかいし所有感があるので
買った満足感は高いと思います

15-30は持ってない画角だし、そこが埋まると
「揃った感」は高いですね

でもコレクションはコンプするまでスッキリしませんし
ならば頑張って二本買ってしまうのも手です

書込番号:20322742

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2016/10/23 09:23(1年以上前)

望遠は単焦点とテレコンで構図は創れても、
広角の1mm 差はなんとも出来ないことが多いので、
15-30のほうが幅が拡がりますよ。

「グッとくる」広角の写真はしっかり考えて撮らないと撮れませんから、難しいのは確かでしょう。


漫然と撮って済ませるなら150-450。

書込番号:20323011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/10/23 10:54(1年以上前)

ご自身が何を撮りたいかだと思います。
望遠でしたら、DA300mmとリアコンがあるのですから、DFA150-450の焦点距離をほぼカバーしていますね。

私がDFA15-30mmを躊躇している理由としては
フィルターが特殊であることくらいでしょうかね。
DFA28-105mmは軽量で写りも良いし、こういう超広角レンズが出ないかなと思ったり、
今度発売されるウルトラワイドの単焦点も気になるし、
DFA15-30mmは旅行に持っていくのはちょっと重いんですよね。

ですが、北海道旅行には迷わずDFA150-450mmを持っていきましたから、
その気になれば、重量なんて問題無いと思います。

良い選択ができると良いですね。

書込番号:20323232

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/23 13:03(1年以上前)

動体望遠も超広角も、きびしい世界ですね〜
ぜひPentaxの大谷選手をめざしてください!

書込番号:20323569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/23 13:58(1年以上前)

>彩京さん

15-30!

15-30の方が安いので、定額2万円引きは
値引き率で考えるとお得です。

書込番号:20323691

ナイスクチコミ!2


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:303件

2016/10/23 19:31(1年以上前)

>しぼりたてレモンさん
15-30もよさそうでよねぇ('ω')

>アハト・アハトさん
私の場合「さにあらず」のほうに近いです(笑)、仕事で撮ってるわけでもなく、さらに撮り方が雑食(風景メインというわけでなし、かといって鳥やモータースポーツだけでもなし(。-`ω-))なので、レンズが増えた分だけ撮影の幅が広がる感じに

>‡雪乃‡さん
そうですね、望遠のほうが被写体が明確な分「わかりやすい」画ということも影響しているんだと思います

>ronjinさん
望遠の場合は既存の焦点距離の強化(ズームの利便性、AF性能)、ただし大型化
広角の場合はさらなる広い世界へ・・・
おっしゃっているように今後のレンズの発売予定に、「ワイドアングルシングルフォーカスレンズ」と「ラージアパーチュアウルトラワイドアングルシングルフォーカスレンズ」、さらに「フィッシュアイズームレンズ」と、広角側は出そうなんですよねぇ(´・ω・`)
重さはまあ、いまFA80-200(1700g)ぶら下げて歩いてるので大丈夫かな

>suzakid77さん
おーたに♪おーたに♪
ごめんなさい野球疎いもんで、大谷って言われて真っ先に「大谷晋二郎」のほうが出てきました( ゚Д゚)

>ミッコムさん
失念してました!たしかに17-2と22-2では率を考えると結構違いますね


いまのところそれぞれの上げと下げは
15-30上げ、焦点距離の拡充、風景、星撮りが捗りそう
15-30下げ、これから発売予定のレンズでワイドの単やフィッシュアイズームがある

150-450上げ、鳥撮りとかモータースポーツとかが捗るなぁ
150-450下げ、300とのかぶり

まだ2か月ちょいありますので、撮り撮りさぐってみようとおもいます

書込番号:20324544

ナイスクチコミ!2


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2016/10/23 21:39(1年以上前)

>彩京さん
こんばんは。
私も少し前まで同じことで迷っていました。
焦点距離域が違うから迷わないとかそういうことではないんですよね。自分の場合。

DA300の稼働率が一番高いこともあり、結局少し前に八百富さんのセールに負けてDFA150-450を買いました。
地元近くの航空祭がもうすぐあるのも購入した動機になるかもしれません。
(飛行機はそれほど撮りませんが)
では、稼働率が高い焦点域で選んだ方がいいかといえばそうでもない気がします。
ありきたりな意見ですが、持っていない焦点域のレンズが手に入れば、今までとは違う撮り方ができたり、
違う被写体を撮れますしね。

DFA15-30もいいんですが、自分の場合このレンズを買うとNDフィルターも欲しくなってしまうので
先にDFA150-450を購入しました。
ronjinさんもおっしゃってますが、フィルターが特殊で私の知ってる限りだと使いやすそうなものはNisiという
メーカーのものくらいしかなく、ホルダーに装着する150mm幅の角形フィルターって高いんですよね。
1枚3万近くします。
ただ、超広角域のズームレンズは現在DFA15-30くらいしかないので悩ましいところではありますね。

私の場合、
・DFAレンズロードマップで具体的にどういう広角域のレンズがこれから出るのかわからない
(DFA15-30より気に入るレンズが出るかもといった意味で)
・DA300の稼働率が高かった
のがDFA150-450の購入動機になりました。

彩京さんの場合、被写体対象が多そうなのでどちらを選んでもハッピーになれそうな気がします。

書込番号:20324952

ナイスクチコミ!3


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:303件

2016/10/25 00:13(1年以上前)

>☆M42☆さん
同じような状況で悩まれて(楽しまれて)いた方がいてほっとしました(*'ω'*)

八百富さんのツイッターなどでも今回のキャッシュバックキャンペーンで動いた方が結構いらっしゃるようで、動向的には
15-30、70-200、150-450の順だそうで

最近は現行レンズに関してできるだけ新品を購入するようにしているのですが、150-450は中古の値下がりが大きいようなので
キャッシュバックは考えずに中古もありかなとも思っています(。-`ω-)

書込番号:20328435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/10/25 05:39(1年以上前)

>彩京さん
>☆M42☆さん

私も同じ2本で迷いました。
私もDA★300と1.4テレコンを所有しており、これらの使用率が最も高いです。
K-1を導入したことで超広角が必要ではありますが、使用頻度を考えると私の場合は明らかに望遠系であることと、自分には超広角にズームは必要ないこと、そして超広角で1kgは私には許容範囲外という結論に至り、まずはDA150-450、超広角はロードマップの単焦点待ちで様子見することにしました。彩京さんと同じくFA31mm Ltdを所有しているので、私的に超広角は小型軽量な18〜20mm程度の単焦点があればいいんですよね。

確かにDA150-450とDA300+1.4テレコンで焦点距離は被ってきますが、私は使い分けできると思っています。DA150-450にはズームできる利便性と、速くなった(はずの)AFというメリットが、そしてDA300には小型軽量ゆえの機動力がありますよね。私はこの2本を太刀と小刀と考えています。共に切れ味は鋭く、そして大が小を兼ねるわけではない…と。大きさ重さを気にしないでよい状況なら(撮影地までの移動は車とか)DA150-450がやはり便利であり、動体撮影なら咄嗟に画角を変えられることで得られるショットというのもあるはずです。一方で長時間移動しなければならない場合(登山など)はDA300の機動力の恩恵の方が大きいと思います。機材の重さでへとへとになってしまい、いざ撮影の段階で撮影意欲が萎えてしまっていたり集中力がでないと何のために思い機材を持ってきたのやら、本末転倒ですからね。

ポイントは、彩京さんがもしDA150-450を購入された場合、DA300も残されるのかどうかかもしれませんね。DA150-450導入後、DA300をほとんど使わなくなったという方も多いようです。ということで、無責任な個人的意見としては、
@:  今回はDA150-450を購入
A:  DA300と共存できるか検討
BA: 共存可 ⇒ 超広角の資金を貯め始める
BB: DA300不要 ⇒ 売却すれば超広角の資金に
C:  そうこうしている間に超広角単焦点の詳細が明らかになり楽しい悩みがまた増える
という感じでしょうか(苦笑)。

フルサイズを導入したことで皆さんシステムの再構築に苦慮されていることと思います。多くの方は最終的に画角をカバーされたいはずと思いますが、経済的によほど余裕が無い限り一度に全部なんて無理ですよねぇ。優先順位は人それぞれだと思いますし、この2本で悩まれているのは私は凄く理解できます。最後はいかに自分で自分を納得させるかではないでしょうか(^^)/~

書込番号:20328728

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/25 10:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

彩京さん、こんにちわ

超望遠と超広角のズーム、やっぱりいずれも必要ですよね。
単焦点も、またそれぞれ持ち味がありますし、さらに悩ましいですね。
私は昨年150-450を買ってたんで、幸い今年はなんとか15-30を手に入れることができました。
15-30は散々悩みました。山に持っていくにはやっぱりでかいし(笑)来年出るDFA単やFISH-EYEも気になるし。まあ最後は、山で星景も撮ってみたいしって自分に言い聞かせて15-30にいきました。バックパックのショルダーベルトに、ピークデザインのホルダーでK-1につけてぶら下げてます。150-450の運搬は、徒歩でもクルマでももっぱら付属のレンズケースで済ませてます。

どちらのレンズも描写力は本当に満足のいくものでしたし、K-1の手ブレ補正のおかげもあったピントもシャープにきます。
私感では、15-30は立体感もよく表現されてるような気がしますし、150-450はこの焦点域の単焦点を何本も持っている感覚で使えて超便利ズームとなっています。280mmぐらいまでf4.5が使えるのがまた良いと思います。DA★200,300の出番は激減です(^^;

どちらもそれぞれの焦点域で撮影の世界を広げてくれるレンズですから、優先順位で選べば間違いないと思います。

書込番号:20329152

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/25 11:07(1年以上前)

15-30は山岳写真とかネイチャー系愛好家には垂涎のレンズでしょう
ただ、一般ユーザが日常で使うには150-450と同様 重でかいし値段もいい
31のキレと比較しだしたら、また悩んだりして^^

だったらハイエンドな軽量単を待つかGRを兼用するかとか考え込む・・
Usでシグマ8-16を使ってましたが、超広角ほどシビアなものはないですね
だからこそ挑戦しがいがありますけども 超広にズームはいらんような気はします個人的に

150-450はキヤノン100-400Uほど軽くなく最短も通常の2M(テキは98センチ!)
で、航空など動体にハマりだすとゴ〜ヨン1本あればいいんでないかい?
と思うようになるが、今度のシグマスポーツもペンタ用はないと予想どおりでショボン・・

悩み多き2本を比較すると、悩みが倍増ズーム化され 通帳残高を見てさらに悩むという
ペンタカラーにハマるとこうなってゆくのですね(爆) 

書込番号:20329242

ナイスクチコミ!1


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:303件

2016/10/25 19:51(1年以上前)

>Grizzly Bearさん
私の場合重量はあまりネックにならないですがそのほかはおおむねGrizzly Bearさんが15-30で引っかかった部分と合致してます
あとは出目金レンズであることの取り扱いの繊細さとかでしょうか
また私の場合レンズの売却ということはあまり考えていない(ガシガシ使うので300も外身は結構傷が多いです)ので、助言のルートですとAルートでいきたいですねー
いままでレンズを使ってきてると、ズームが楽しい期間と、単焦点が楽しい期間がだいたい交互に来るので(笑)

>dottenさん
ともにいい画ですね(^^♪
今年は全日本ロードレース選手権シリーズは天気が合わなくて見に行かなかったのですが、バイクを撮るならやはり300ときどきテレコンでは厳しいかなーとは思ってました
私の場合まだDA200に手を出してなかったのがまだ救いですね、これで200も手元にあったらかなりブレーキがかかっていると思います

>suzakid77さん
そうですねー広角はズームでなく広角単が待ち遠しいです(。-`ω-)
テレズームでテキは98センチですがこちらはテレ単が450mmなのでそこでカバーです、とはいってそれでも0.22倍と0.31倍との差は出ちゃいますが・・・
ごーよんはさすがに高嶺の花で、シグマでKマウント用が出てもちょっと手が出ません(`・ω・´)

デジカメウォッチに150-450のレビュー記事が載って、いいないいなぁと今現在けっこうテレ側に傾いているところです(; ・`д・´)

書込番号:20330441

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/25 22:33(1年以上前)

>彩京さん
>suzakid77さん

DFA15-30、たしかにデカ重ですが150-450と同様に使ってるうちに慣れました(笑) 関心するのは、ペンタの発色で安心して撮れる点ですね、このあたりはやっぱり純正です。
スローシャッターの場面ではデカ重がホールド良く、ブレ防止にかなり効いてるように感じます。で、街中のナイトスナップで建物をSS1/8や1/10秒とかで高感度耐性と合わせ技で驚きの画が。 
FA31はさすがです、解像でもこのレンズに負けてない感じしますよ。

モータースポーツでDA★300からDFA150-450ですが、やっぱりAF面で効果大です、楽になりました。ただ、K-1は高画素なので微ブレにはシビアですし、ファイルも重くて撮影後のチェックも大変、私は一日で1000枚ぐらいが限界です(RAW+JPG)。高速連写機の方とかは一万枚/DAYの強者もいるようですが(^^;

>suzakid77さん
一度DA560をレンタルで試してみたいですね(笑)

書込番号:20331075

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/26 00:13(1年以上前)

すみません両方持ってる方にイヤミに聞こえたかも(笑)
待つにも限界がありますから・・ 時間がお金よりもったいないとも言えますね

ところで、150-450の決めてのひとつにHDコーティングがあったので言い忘れました
☆300のSDM更新とHD化によるリニューアルをひそかに待ち望んでいたのですが

それを待ち切れなくてHDズームに決めたのも事実なのです 
あのころ18-135だけは未HDでしたが、以降のレンズは全部HDになったかな
黄ばみの出にくい いいコーティングなんです

あ、560も当然HDですね dottenさん、はやく小松へ持ってきてください(笑)
 

書込番号:20331341

ナイスクチコミ!2


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:303件

2016/10/28 00:44(1年以上前)

>dottenさん
最近広角側をあまり持ち出してなかったので改めて広角(DA10-17)で撮った写真を見返して見たら
そうそう(*'ω'*)、広角は風景だけじゃなくって被写体にグッと寄ってそこからぶわっと(笑)撮ってたってことを思い出しました
さすがにDA10-17の最短撮影距離にはかないませんが15-30も風景だけでなくスナップでも楽しめそうで、この使い方だと単でなくズームが効いてくるんだよなー と15-30のポイントが上昇中です(`・ω・´)

>suzakid77さん
PENTAXのコーティングの良さは特筆ものですよね(^^♪
素があまりに逆光に強いので、この間CPLフィルターを付けて撮っていたらフィルターの有り無しでものすごく逆光耐性に変化が出てしまいました
HDコーティングされているようなレンズにフィルターをかませる場合、フィルター自体も相当気合いの入った性能の物がほしくなりました

書込番号:20337124

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/28 16:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

望遠ズームで冬山遠景もたのし

広角散歩もまた楽し!

スナップもゆがんで、またおもろい

ちなみにリコーコンデジスナップ

.
おおっ 15-30のポイントUP中ですね!

ここらで満塁ホームランをきめてサヨナラといきたいところですが
どっちも使いのdottenさんにはかなわないなあ

たしかに、K−1の絵づくりを見ると超広に余裕がでていて
やっぱりフルではじめて使う気になってるのも事実かな・・

でもプリント派には、また悩ましいところ というのもあるんですわ
価格との折り合いって意味ですがね もうちょっと安くしておくんなさい(笑)

書込番号:20338708

ナイスクチコミ!4


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2016/10/28 20:20(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

横浜で

長時間露光も楽しい

船が通ってくれて軌跡になった

>彩京さん
>HDコーティングされているようなレンズにフィルターをかませる場合、フィルター自体も相当気合いの入った性能の物がほしくなりました

こんばんは。
DFA15-30でフィルターを使おうとすると、角形フィルターを使うしか選択肢がないのがつらいところですよね。
以前のレスで少し触れましたが、DFA15-30に取り付けられる角形フィルター用のホルダーは、
NiSi 150 Filter Holder For Tamron 15-30があります。(amazonで出てきます)
角形フィルターが150mm幅のものになってしまうのでフィルター自体の値段が高くなるのが痛いところです。
このホルダーにはCP-Lフィルターは取り付けることはできないと思うのでそれもちょっと残念な点です。

レンズのフィルター径が82mmまででしたら、NiSi 100 Square filter holder set V5という角形フィルター用のホルダーがあります。
ホルダーはアルミ製です。このホルダーの利点のひとつは、ホルダー自体にCP-Lフィルター(専用品でホルダーに付属)を
装着できることだと思います。
他にケンコーのマルチホルダー100も持っているのですが、CP-Lフィルターを付けようとするとレンズに取りつけるしかなく、
ケラレの点や操作性で不利になってくると思います。

以下、DFA24-70とNiSi 100 Square filter holder set V5で遊んでみたときのものです。
たまにはじっくり長時間露光撮影してみるのも楽しいです。
1枚目:CP-Lのみ(たぶん)
2枚目:CP-L+ND1000+ハーフNDリバースGND8(0.9)
3枚目:CP-Lのみ(たぶん)
角形フィルターはNisiのもの(ガラス製)を使用しています。

書込番号:20339265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/10/29 02:59(1年以上前)

>彩京さん
超広角で理想に近いのはこれなんですよね。
http://irixlens.com/15mm
スイスの新しいメーカー(製造は韓国?)で日本での販売がどうなるのかまだわかりません。
MFですが防塵防滴で前枠にフィルター装着可(95mm!)。K-mountの発売が予定されてます。
純正でこれより魅力的な単焦点が出てくれると一番いいんですけど・・・。
(板違いでしたらすいません。)

私は来月中にDA150-450に逝くと思います。
ということで超広角は当分先送りです。
星景も撮りたいので明るい単が欲しいのですが、スナップ用途だったら小型軽量で寄れるF4通しの18-35mmWRなんかが理想です。そんなの当分出そうにありませんが(苦笑)。DA20-40mm F2.8-4 Limitedがフルサイズ対応だったら最高だったんですけどね〜。
DA10-17mm Fisheyeは私もお気に入りです。15mm位でフルサイズでも180度対角線魚眼として使えるので一本でAPS-CとFFに使えて美味しいレンズになりましたね。これがあるからFF用超広角は急いでいないというのもあります。(魚眼と超広角は違うぞというツッコミはなしで汗)

書込番号:20340165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/11/01 10:30(1年以上前)

|_・。) チラ


所有レンズを見ると28mm止まり・・・・
あ〜勿体ない 36MPのフルサイズ・・・・
これから紅葉の風景もあるし 公園のイチョウの樹もある
あ〜勿体ない 勿体ない 28mmに制約されちゃうなんて・・・・


|彡サッ

書込番号:20350140

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

本レンズは不具合の報告があったり、結構な重さがあったりするので、購入するのを躊躇していましたが、
八百富さんで安くなっていたので誘惑に負けてポチってしまい、本日届きました。
K-1に付けて持ってみましたが、想像していたより重くない?といった印象です。
まあ、実際撮影で持ち運んでみないと分かりませんが。

150-450などの比較的重い望遠レンズの持ち運びに関する質問です。

本レンズは重量がありますのでカメラ側のストラップだけでの持ち運びはマウント部にあまりよくないと思いますので、
三脚座にアルカスイスのレンズプレート(ストラップ穴付きのもの、現在は所有していません)を付けて、
三脚座とカメラボディの両方にストラップ(ピークデザインのSLIDEを所有)を付けて持ち運ぼうと考えています。
アルカスイスのレンズプレートを使うのは一脚に一脚用雲台を付けて使おうと思っているためです。
また、レンズプレートのストラップ穴を利用すると不慮の事故(プレート部の損傷など)も考えられるので、
脱落防止もしなければと思っています。
一脚とカメラ・レンズは分離しての持ち運びを考えています。

・撮影地で、150-450などの比較的重さのある望遠レンズの持ち運びはどのようにされていますか?
・脱落防止はどうされていますか?

みなさんが実際にどうされているのか、教えていただけると幸いです。
私が思っている方法と違う方法でも構いません。よろしくお願いします。

書込番号:20269010

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/05 23:47(1年以上前)

 キヤノンユーザーで2キロ程度の望遠ズームも持っていますが、超望遠レンズとしてみた場合2キロは比較的軽い部類ですので、特別なことは何もしていません。

 レンズは単にボディに装着してるだけで、レンズにストラップを通すようなことはしていません。私の場合はほとんどが手持ちで、一脚の使用も考えていないので、三脚座を180度回転させて、持ち運ぶときは三脚座をキャリングハンドル代わりに使っています。
 レンズを装着したまま、ボディを首や肩からストラップでぶら下げて移動するときは、レンズがほかの方や周りのものにぶつからないようにレンズ部分を手で押さえる程度のことしかしません。
 思わぬ向きに想定外の力がかかればともかく、普通に使っているかぎり、2キロ程度のレンズでマウント部がどうこうなるとは思っていません。ですから脱落防止策も手で支える以上のことは何も考えていませんし、それで事故も起こしてないです。
 

書込番号:20269089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2016/10/06 00:21(1年以上前)

>遮光器土偶さん
レスありがとうございます。参考になります。

今まで持っている比較的重いレンズがDA300で1kg程度でしたので、マウント部にかかる負荷が少し不安になってしまいました。確かにマウント部の強度設計は、開発したレンズや開発予定の重いレンズに対しても考慮しているでしょうからね。まずは使いながら重さや扱い方に慣れていこうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20269160

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/06 02:06(1年以上前)

持っている一番重いのが400DOで、コンパクトなのが売りのレンズですから
重量でどうこうはそこまで気にした事がないです。
レンズとボディーで重い方を握る、、ぐらいです。
EOS-Mやα7では嫌な音が鳴って方ボケするようになりましたが、レフ機でトラブルはありません。
ミラーレス(アダプター)でなければ2kgは大丈夫な範囲だと思っています。

ストラップで吊ることも多いですが、ぶつからない様に注意しています。
運動会で、ストラップ吊りの328をよその子にぶつけてトラブルになっているお父さんを見たことが有ります。
私自身はスピードライトを木にぶつけて、根本から折れた事があります(苦笑)
身体から離れないよう常に手を添えるように心がけています。

書込番号:20269275

ナイスクチコミ!2


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2016/10/06 02:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

遮光器土偶さんのおっしゃるように不自然な力の掛かり方さえしなければボディ側のストラップでも強度については問題ないと思います。
ただこの重量を首から下げるのは体の方がしんどいです。
大砲お持ちの方々などからすればこのクラスはお手軽望遠って感じなのかと思われますが、自分にとっては最重量なので携帯性は最大の泣き所です。

そこで三脚座にアルカスイスプレートを付けてショルダーストラップを使用してます。画像1

三脚、一脚にもアルカスイスですぐ転用可能。画像2,3

脱落防止にはこのレンズでは使用しないボディ側のストラップをショルダーストラップにループして止めて使ってます。画像4

書込番号:20269286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/10/06 05:18(1年以上前)

私は特にストラップをレンズ側につけていません。
なるべく軽量化するために三脚座は外しています。
首へのダメージを軽減するためにPeakDesignのストラップを肩掛けしています。

近くのフィールドでは、自転車で移動することもありますので、SLIDEで長さを調節してママチャリで移動します。
少し遠い所に行く場合には、Loweproのフリップサイド400AWに収納して移動します。

あとは、たまに一脚を使用しますが、レンズの三脚座は一脚につけっぱなしです。

書込番号:20269349

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/06 06:23(1年以上前)

>☆M42☆さん

おはようございます。
このレンズは所有してません。

重量のあるレンズの持ち運びですがサンニッパは三脚座を持って移動します。

場合によってはカメラボディのストラップで肩から下に向けて待機の時もあります。
レンズにストラップが付けてある場合はそれを肩に掛けて移動もよくあります。

レンズにストラップが付かない場合はカメラボディのストラップオンリーで使ってます。

マウントへの負荷ですが私は気にしてません。
不具合が出て困るようなら修理で良いかなぁって思ってます。

書込番号:20269404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/06 07:48(1年以上前)

キヤノンユーザーです。

普段 EOS 7D + EF500 F4L IS + テレコン を半日程度持ち歩いて撮影しています。
レンズは4Kg位の重さですが、ボディグリップを握ったまま、
あるいは肩に担いだ状態で移動しています。

もう既に半年以上そのように使っていますが、ボディ・レンズ共特に異常はありませんね。

書込番号:20269528

ナイスクチコミ!1


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/06 09:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

いちおう簡易レインカバー付き

この1本でギリです

ネックストラップは消耗品

.
みなさまこんにちわ ハンドルをはずしてもっぱら手持ちで遊んでるユーザです

当初はアオスタの安いリュックにあれこれ詰め込んでおりましたら・・
リュック自体がヤワすぎていろいろモゲましたので、安リュックのときは1セットで

で、1セットならふつうに近郊でしたらショルダーでいいじゃん?と思い
ちょっとした森の中でも最近はこのセットです これも安いアオスタフォンタナ
でも、マクロやら55mmも同伴したいときはリュック+ショルダーになってしまい
スリックの三脚やペットボトルや予備でんち5個や傘や・・もうヤケクソで兵隊さんみたいな恰好^^

このレンズは重いのか軽いのかよく分からないです(笑)
ただ、一日中 遊撃撮影であれこれ速写したい場合は出しっぱなしになりますから疲労します
山屋さんのザック歩きにくらべれば比ではありませんが、軽快に撮りたいものですね
と、いうわけで私の場合はショルダーバッグがメインストラップ

ときどき本体のショルダーストラップが傷んでいないかチェックしています
ベルトと吊環のこすれ部分をすこしづつずらしていますが限度はあります
1年くらいで交換していったほうが無難ですね


書込番号:20269778

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/06 11:32(1年以上前)

>☆M42☆さん

我が家で一番重たいのは、シグマの単焦点サンニッパ(+2xテレコン)にVelbon SPT-1付きですが、
カメラごとリュックに詰めるかカメラごと一脚に付け肩に担ぐかで、移動します。

書込番号:20269972

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2016/10/06 21:26(1年以上前)

・F8sさんへ
>EOS-Mやα7では嫌な音が鳴って方ボケするようになりましたが、レフ機でトラブルはありません。
ミラーレス(アダプター)でなければ2kgは大丈夫な範囲だと思っています。

なるほど。ミラーレス機でそういうこともあったんですね。強度設計が違うんですかね。
とはいえ、レフ機でも過度な負荷がかからないように気を付けたいと思います。

>身体から離れないよう常に手を添えるように心がけています。

レンズがぶらぶらしている人とすれ違うときに危ないですからね。
この点に関しては、レンズの重さ関係なく気を付けるようにしています。

ありがとうございました。

・菊銀さんへ
写真のアップありがとうございます。参考になります。

>ただこの重量を首から下げるのは体の方がしんどいです。
大砲お持ちの方々などからすればこのクラスはお手軽望遠って感じなのかと思われますが、自分にとっては最重量なので携帯性は最大の泣き所です。

そうなんですよね。重くてもDA300の1kgくらいのレンズしか使ったことがないので、私にとっては150-450でも十分重量級です。
ところで、3枚目の画像ですが、シルイの一脚P-326と一脚用雲台L-10ですかね?
だとしたら同じセット持っています。
一脚用雲台L-10を買ってから気づいたのですが、クランププレートの向きが変更できないことに気づいて、
長物レンズを使うとき以外の場合のために、向きを90度かえるためにKIRKのNewセキュリティーストラップ
を買いました。
【KIRK】Newセキュリティーストラップ
http://atelierjin.com/shop/products/detail.php?product_id=291
本来Newセキュリティーストラップは、長物レンズを持ち運ぶためのもののようなので、
本レンズを持ち運ぶときは、カメラボディにストラップを1本、レンズにはNewセキュリティーストラップをつけて
ストラップ2本体制にしようかとおもいます。
そうすればレンズ側のストラップを外すだけで、一脚に素早くセッティングできるかなと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:20271416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2016/10/07 21:07(1年以上前)

・ronjinさんへ

>近くのフィールドでは、自転車で移動することもありますので、SLIDEで長さを調節してママチャリで移動します。
少し遠い所に行く場合には、Loweproのフリップサイド400AWに収納して移動します。

なるほど。遠い距離の移動はカメラバッグに入れて運ばれているんですね。
機能的でデザインもいいので、ピークデザインは私のお気に入りのメーカーの一つです。
プレオーダーはしていないのですが、Everyday Backpackを狙っています(笑

ありがとうございました。

・虎819さんへ

>重量のあるレンズの持ち運びですがサンニッパは三脚座を持って移動します。

確かに重量級のレンズを運んでいる方を見かけると三脚座を持っていたり、肩に担いでいる場合がおおいですよね。三脚座に手を添えておけば脱落防止にもなりますしね。

ありがとうございました。

・hotmanさんへ
>レンズは4Kg位の重さですが、ボディグリップを握ったまま、あるいは肩に担いだ状態で移動しています。
もう既に半年以上そのように使っていますが、ボディ・レンズ共特に異常はありませんね。

レンズだけで4kgを移動ですか。凄いですね。私にはその体力の自信はありません(笑
でもボディやレンズ異常はないとのことなので、私はマウント強度に関して心配しすぎでいたかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:20274405

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2016/10/07 21:40(1年以上前)

大砲での持ち方は
状況状況で変えています。


三脚座を上にしてその部分を持つ。

ボディ側のストラップで肩に掛ける場合は、
軍艦部を体側にあたるようにして、掛けてている側の手でレンズを持ちます。

ボディのストラップを右手に巻き付けグリップをもって、左手でレンズを下から支えるようにします。

カメラバッグなどにボディを付けたまま運ぶことも。

レンズにストラップは付けることもありますが。
ほとんど使用しないです。



一脚や三脚をたたんでレンズを付けたままなら、必ずどちらかの手でレンズを支えますね。
肩に担いでいる人を良く見かけますが、決してこのようなことはしません。
何かの拍子に外れるとも限りませんから。

書込番号:20274521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/10/08 02:59(1年以上前)

(・。・) ちょこまかレンズを交換するので
普通の標準ズームレンズと 何も変わらない扱い方です

腰に抱えて持ち歩き 普通に撮るだけです
それか単焦点レンズなどに着け替えて
ショルダーバックやリュックサックに入れるとか

一脚などを付けている時は
カメラ&レンズを肩に乗せて歩いたりしますが
ペットボトル2本程度の重量なので
被写体探しに夢中で あまり覚えていないのが本音です (^^;)

書込番号:20275220

ナイスクチコミ!5


スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2016/10/08 13:01(1年以上前)

・suzakid77さんへ
>このレンズは重いのか軽いのかよく分からないです(笑)
ただ、一日中 遊撃撮影であれこれ速写したい場合は出しっぱなしになりますから疲労します
山屋さんのザック歩きにくらべれば比ではありませんが、軽快に撮りたいものですね
と、いうわけで私の場合はショルダーバッグがメインストラップ

suzakid77さんがスレ主の150-450ファンシーズン、よく拝見しています。

ショルダーバッグがメインストラップですか。これだと落下の心配はなさそうですね。

私が愛用しているストラップはピークデザインのSLIDEというものなのですが、
ショルダー部にはクッション材が入っていて、ストラップの根本付近で脱着可能となっています。
(ストラップは大きく分けて3パーツ構成になっていています)
なので三脚を使うときなどにストラップが邪魔になったら簡単に外すことができ、
また擦れて消耗してきた場合は根元部分だけ交換が可能です。
また長さ調整がスムーズにでき、邪魔にならいのでお勧めです。

ありがとうございました。

・おかめ@桓武平氏さんへ
>我が家で一番重たいのは、シグマの単焦点サンニッパ(+2xテレコン)にVelbon SPT-1付きですが、
カメラごとリュックに詰めるかカメラごと一脚に付け肩に担ぐかで、移動します。

確かに一脚につけて肩に担いでる方を見かけますね。すぐ撮影態勢にはいれますしね。
私の場合は、万一落下した時のことを考えると怖くてできませんね。
ある程度距離がある移動の場合は面倒でもバッグに入れると思います。

ありがとうございました。

書込番号:20276336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2016/10/09 21:45(1年以上前)

・okiomaさんへ
>一脚や三脚をたたんでレンズを付けたままなら、必ずどちらかの手でレンズを支えますね。

了解しました。

>肩に担いでいる人を良く見かけますが、決してこのようなことはしません。
何かの拍子に外れるとも限りませんから。

全く同意します。私は軽量の単焦点レンズを付けた状態でも肩に担ぐことをしたことはありません。
望遠レンズに関わらずカメラを付けた状態で三脚の足を延ばして長い状態で運んでる方をよく見かけます。
特にベテランの方に多いような気がします。
外れた時の被害が自分のカメラだけならいいですが、他人に被害があったらと思うとぞっとします。

ありがとうございました。

・が〜たんさんへ
>(・。・) ちょこまかレンズを交換するので
普通の標準ズームレンズと 何も変わらない扱い方です
腰に抱えて持ち歩き 普通に撮るだけです
それか単焦点レンズなどに着け替えて
ショルダーバックやリュックサックに入れるとか

望遠レンズ以外のレンズも持っていきたくなると思いますので、レンズの選択も悩ましいところです。
(総重量やカバーできる焦点距離に関して)
150-450ではまだ撮影に行っていないので、このレンズの重さや扱いに慣れて行こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20281231

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2016/10/09 21:52(1年以上前)

☆M42☆さん

>外れた時の被害が自分のカメラだけならいいですが、他人に被害があったらと思うとぞっとします。

ほんとそう思います。
私から見たら、ただ単に格好付け?にしか見えませんし。
道具を大事に扱うって感じにも見えないしね。

スポーツなどを撮影しているプロのカメラマンでもよく見かけます。
そういった影響もあるのですかね…

書込番号:20281254

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2016/10/09 22:00(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございました。

意外に思ったのが手持ち派の方が多いのかなという印象を持ったことです。
慣れれば2kg+α程度では重さを感じないのですかね。

みなさんの運用方法、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:20281285

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/10 17:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

-1

-2

-3

-4

.
スレ主さん、Pentaラバーズのみなさまこんばんわ

非力ユーザの報告であります

ご参考に♪ 





書込番号:20283636

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2016/10/10 22:28(1年以上前)

>okiomaさん
確かにそうですね。
プロなら機材の代わりがあるかもしれませんが、アマチュアだと自ずと慎重になる人が多いのではないでしょうか。
プロだとシャッターチャンスを逃すのは認められないでしょうから、そういう撮影スタイルになるのでしょうね。

>suzakid77さん
三脚座だけで重さを量ってなかったですが、約200gそこそこありますね。
三脚座を外して少しでも軽くしたいところではありますが、長時間構えていると腕がぷるぷるしてくると思うので
三脚座を付け、一脚や三脚を使うのかなと思っています。
総重量は重くなってしまいますが、悩ましいところです。

書込番号:20284743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/10/13 15:36(1年以上前)

機種不明

あと三脚座は 置くときに必需品w

(^_^) 舗装路の場所だと コロコロ出動〜

★70-200と150-450 両方持ちだす時はコロコロが多いかも

書込番号:20292272

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ875

返信200

お気に入りに追加

標準

HD150-450ファン シーズン 4!

2016/09/25 00:39(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
機種不明
機種不明

渚の季節はこれから

PENTAで撮る秋味は深いですね きっと

.
PENTAファンのみなさま、こんにちわ
じわじわと、このレンズに漬かってきた方やこれから漬かってみたい方も

日常の中で撮影を楽しんだら、UPしてさらに楽しみませんか?
みなさまのおかげで、このスレッドもターミネーターやエイリアンのように4になりました
ありがとうございます

HDコーティングと描写優先でひたすら真面目でブットくて重いやつ・・
むかしやったボーリングの玉を構えたときを思い出しますね

それでは、みなさまの自由きままな投稿をお待ちしております
このレンズの可能性は未知数 それはあなたのショットで!



書込番号:20235145

ナイスクチコミ!18


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2016/09/25 01:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

エゾビタキです

ズームとは思えない解像度ですね^^

接写ではありません

2m先まで刺すような眼光

>suzakid77さん
新スレたてありがとうございますご苦労様です。
とうとうシーズン4に突入ですね^^

ちょうど今日(もう日付変わってますが)このレンズを持ち出して撮ってきたのでその写真を
全てJPGトリミングのみです

手持ち撮影なので腕がプルプルでした(^^;
自分にとってのこのレンズの欠点は重さだけですね

書込番号:20235254

ナイスクチコミ!14


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/25 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

餌捜索中

皆様こんにちは。
>suzakid77さん
S4ありがとうございます。
私のフィールドはことごとく台風に持ってかれました。
いつもの林道は倒木だらけで通行不可。
いつもの河川敷は岸辺が消失。
草原も海浜林も塩害でまっ茶色です。
しかし、もうすぐ白いキャンパスが覆ってくれるので
それまでの辛抱です。
在庫からペタします。

書込番号:20237016

ナイスクチコミ!9


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/25 22:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

鈍足K-1と1/800秒、いい組み合わせかも

小松のたんぼで散歩中

suzakid77さん、

シャンパンゴールドで幕開けとは、ニクイですね!
スレ立てありがとうございます。
また楽しませて頂きます。

コマツにも節約ルートを開拓したので、たまにおじゃましますのでよろしくお願いします。

書込番号:20238170

ナイスクチコミ!9


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/26 01:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

もとはリコーユーザです 青のクリア感が好きでした

K-01にHD35を使ってみてPENTAマウントに決定

色の深みと抜けの良さがナイスコンビに

この価格帯では驚異的なのにフレンドリー 台所にて

.
Pentaxファンのみなさま、こんばんわ オープニングありがとうございます!

>菊銀さん、めちゃくちゃ接近戦ですね 撮影は足ですね
 
EF100-400Uが最短98センチと知ったときはショックで寝込みそうになりましたよ
おまけに1.5キロだしなあ ネイチャー派のPキシアンは・・ちょっとくやしい
あとはDFA100マクロでやってくれと言われてそうな気がして
けど、描写と色味は存分にキレていますから納得せざるをえませんよね

ちなみ単焦点ロングですと、のきなみ4キロちかいですから
そう考えると超軽い部類にはなりますかね?
この重さが=この描写と割り切るしかありませんね ロコモ防止ということで
慣れましょうよ!(笑)

>FLmomoさん、自然災害の破壊的な脅威 そしてやがて来る美しさ
私の北陸も冬の純白の中に、生活のベースがあります
この深みと暗黒と静寂さが撮影のスタートのような気がしております
ミミズクさんのあの表情に出会ってみたいものです ありがとうございます!

>dottenさん、やはりK-1の粘り方はフルセンサーの威力がまざまざと
死喰魔さんがゴ〜ヨン出したみたいけどペンタ用は出ないだろうなあ・・
ですので560+K−1が・・ と夢想しておりますが、、、
いまある武器でやりくりするしかありません もっと、もっと工夫して腕を磨かねばならぬのぢゃ!
小松道場でお待ちしております(笑)


さて、本日はこのレンズに至った道のりなどを簡単に紹介させていただきます(単にネタ切れ)
写真はPCで見るのとプリントするのでは別の世界だと感じていて
そこのところは、十分以上に戦えると確信しております

これからも宜しくお願いいたします!


書込番号:20238615

ナイスクチコミ!10


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2016/09/26 17:06(1年以上前)

>suzakid77さん
カマキリは最短近い接近戦ですが鳥はそれほど接近戦ではなくかなりトリミングしています。
長辺6000〜3000くらいだったかと
このレンズの解像度の高さだから可能と言えますね。
手持ちの場合、他社との500gの差とファインダー像に手ブレ補正効果が無いのが弱点ではありますが描写の高さはホントに優秀です。

旧式ながらK-3(ボディ)の描写の優秀さも忘れてはいけません。
フルサイズはα7Uを使ってる自分としては正直ペンタにはフルサイズは出さずAPS-Cをとことん極めて欲しかったところです。(センサーサイズに頼らない高画質)
K-3Uの後継はまだかなぁ〜



書込番号:20239961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/26 18:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

再掲ですが望遠は背景をすっ飛ばせるのがいい

合っていればトリミングもダシ汁十分です

.
菊銀さん、たしかに・・

じつを言うと、3U以降をダラダラ期待していたというのも本音であります
感度が不安だったので、だったら1600か2000に抑えて
ついでに!AFとシャッターをしごいたヤツ・・を
なんてね

3Uにアストロ付いてるのにティルトがなかったり、毎度のことヘンやなあ〜
次は真面目に出してくれるのかな?と思ったらK70になっちゃった!
え〜、やっぱりそうやったんや
私はどうも、ああいう分岐路線は好きではないので
D500のように200-500とセットでスパッ!と割り切ったメーカーが少しうらやましい気もしましたね 

OMもコンパクトでレンズもあるし、でも感度が・・
フジもAPSスペシャルで最近はボーエンでもバッテリーグリップ追加で高速化とか・・
でも、Pentaカラー中毒者には無理だったわけですわ Pキシアンはジャンキーかな(笑)
まだまだ、次のAPSCフラグシップにも期待ですね このレンズがあるから!






書込番号:20240226

ナイスクチコミ!8


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/09/27 00:12(1年以上前)

当機種

静浜航空祭2016

>suzakid77さん
開設おめでとうございます。
そして、しょっぱなから素敵な写真ですね。
小松は急病で行けずに申訳ないことをしました。
これだけのF15が集結する航空祭は無いので、是非行きたかったのですが、大事を取りました。

>菊銀さん
マクロ的な使い方、素晴らしいですね。
最短撮影距離での描写は、ズームらしからぬ単焦点のごとく、素晴らしい描写です。

>FLmomoさん
私の家の近くにも小川が流れており、撮影環境には恵まれていますが、
近頃、真夏の暑さにかまけて撮影には行っていませんでした。
貴方のお写真を拝見して、また、撮影に行きたくなりました。

>dottenさん
小松での撮影も様になってきましたね。どうしたら、こんなに近くで撮影できるのだろうと、
たまに行ける環境がうらやましいです。

その後、体調が回復したので、静浜航空祭2016に行ってきました。
ここは、T-7練習機がメインなのですが、あのブルーインパルスの機体のT-4のアクロバット飛行、
滑走路が短く、多くの戦闘機が離着陸できない狭い飛行場であることから、それほど多くは期待していませんでした。
2012年は、ヘリのUH-60Jが大暴れしたところでもあり、今年はどうかなと偵察を兼ねて行ってまいりました。

飛行展示は午前中がメインで、午後はT-7とF-2のみ
午前中は百里からRF-4、小松からF-15が飛来します。
アナウンスでは、飛行速度が300km/h、次は600km/h、ん?ちょっと遅いし全然爆音でない?
T-4等を撮るために流し撮りの設定のまま撮影してしまい、没写真量産してしまいました。

これでは、とても悔やまれる航空祭となってしまいます。
帰りの渋滞はやむを得ない、最後のF-2まで頑張って撮影しました。

最後に、F-2
さぁ、爆音を轟かせ、来るのか、来ないのか、きたぁぁぁぁーーーー!
900km/hのほぼマッハ1で私の居たエプロン近くでお尻を向け上空に舞い上がるその姿、
絶対に逃さないようにシャッターは1/1600で臨みました。
天候は一瞬晴れ間もありましたが、このときは曇り。
AFは合いにくい状況ですが、男の中央1点で勝負。
カスタムイメージは最近のスザキヒデノリさんのお気に入りの雅で撮影しました。

実はこの前後にコンテスト級のもっと良いシーンがあるのですが、その中間の写真で失礼します。

私にとっては、てんこ盛りのベイパーはお初でして、
しかも曇り空が味方をしてくれて逆光だったのですが、
アフターバーナーがはっきりと映った写真となりました。

撮影エリアではなく、エプロン付近の芝生の所からでもベストショットが出るのですね。
今度は浜松に行くか思案中です。

書込番号:20241340

ナイスクチコミ!11


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/27 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

逆光まつり

風景も必要ですね

303スペシャル塗装機も塗り替えるヒマなし

.
ronjinさん、こんばんわ F2バーチカルクライムらしいっっ!
ショットありがとうございます 奥の奥まで見えすぎです
おそらく小松にリモートできたくれた機体かなと推測します

コマツはあの荒天でしたので昨年のほぼ半分7万人と出ていました
中止すれすれの中、よくブルーも飛来してくれました
F2もトリコロールではありませんでしたが飛実団の意地
ショートではありましたがクライムはビシと決めて帰っていきました

彼らは兵隊さんですから明日のマイロッカーに戻れないかもの身
日々の彼らをなんとか撮りつづけたいですね

で、航空祭以来ひさびさの快晴 基地を偵察してまいりました
通常訓練にもどり、案の定 逆光の南風・・・
まあ、これが普通と思いなおし何枚かです

撮れるときに地味に撮る! これでいきます(笑)


書込番号:20243507

ナイスクチコミ!7


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/29 13:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

群れは初めて見た、エゾビタキ

天気イマイチ

この後雪だるまが群れてました

皆様、こんにちは。
仕事も一段落ついて、新規フィールドを開拓中です。
今日は渡りを待っていた展望台で何枚か撮れました。
肝心の渡り、は撮れてませんが。

書込番号:20248878

ナイスクチコミ!5


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/29 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

仕草が幼い

餌取りに夢中

久々シャッター押しました。

連投失礼します。
雪だるま=エナガ亜種のシマエナガです。
今年の子らが混群してました。
もう少し寒くなるともっと丸くなります。

書込番号:20250178

ナイスクチコミ!4


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2016/09/29 23:10(1年以上前)

>FLmomoさん
うわー!シマエナガかわいい〜
北海道に行って見てみたい鳥No.1です。

書込番号:20250268

ナイスクチコミ!4


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/30 12:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ニアミス

皆様、こんにちは。
>菊銀さん
ほんとーに可愛いですです、こいつ。
もちろん雪背景の画がマストですが、
寒いながらも冬撮りの楽しみの一つです。
都市公園でもカラ類が来る公園なら混じって
やってくるので、来道の際は是非ご覧下さいね。

書込番号:20251315

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/30 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

のどかな風景なんですがタッチアンドゴーの猛練です

IBEXは普通に撮れない機体なんですう!

早朝にはハラ狙いしかありませぬ

第一ターンでバーナー焚いてくれるやんちゃさんも!

.
FLmomoさん、菊銀さん ありがとうございます

カワセミが川の妖精なら シマエナガは雪の妖精なのですね
エナガのオメメが むむっ!というくらいマンガチックでやられるのですが
いちどアザラシのゴマちゃんとにらめっこしてほしいですよね(意味不明か)

こちらではバタバタッと集団でエナガが林を移動しているのを見かけますが
リーダーかしんがりさんが、ヒトを観察していくような気がしています
メジロさんたちも、よくやるんですが 面白いですね

こちらは、あいかわらず空港に住んでる生き物を撮りつづけております
SSと感度とAFに悩みつつ・・ あ〜〜感度が欲しいっ!ついでに腕も

なかなかスカッと秋晴れになりませんが、そう言いつつも
12月の白鳥さんがちょっと待ち遠しいかも(笑)



書込番号:20252427

ナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/01 17:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

子孫を残す

雅で色付け

皆さん、こんにちは

彼岸花もあっというまに終わって、本格的な秋に突入ですね。
天気のかげんでスローシャッターな日が続いていますが・・・

>suzakid77さん
303スペシャル塗装のパイロットが近い!
小松の逆光は手ごわいですが頑張ってくださいねッ
もう白鳥がやってくる季節なんですね〜・・楽しみですね。

>FLmomoさん
白いぬいぐるみのようでめちゃかわいいです。
貴重なお写真を拝見させて頂いてありがとうございます。

>ronjinさん
秋の航空祭も楽しみですね。
戦闘機にカスタムイメージ「雅」ですか。早速試してみます。





書込番号:20255183

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/01 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

To Be To Be Ten Made To Be!

落としものも、このレンズで

トンビとカラスのいつもの風景

草だってアーティストなんだな

.
dottenさん、ありがとうございます

ハスの額ってよく売っていますが生け花とかに使うのですね
私にはガトリング砲にみえたりしてセンスがありませんが・・

彼岸花曼珠沙華は、いま一気に咲いていますね
土手とかに無造作に植えてあるのですが独特の美しさです

コスモスとラップしてきますが、この赤は手ごわい
Usで赤は敬遠してきましたが、じっくり撮ってみようかな

私は小松でないときは、たいてい能登です
それも奥能登までいかないと行った気がしないジャンキーでして^^

またまた同じ場所で同じ絵を・・ 懲りないPentaファンです


書込番号:20256231

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/02 21:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1:1クロップを試してみる

良いフィールドをお持ちですね。
それを切り取るsuzakid77さんの感性、美しく楽しいです。
能登はじっくりと見てまわりたいところの一つです。じつは広大ですよね。

こちらはいつもの田園で。

書込番号:20259282

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/10/03 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久々のホバです。

水絡みはイマイチでした。

魚沢山取っていましたよ。

幼鳥さんでしょうか、最短距離で。

皆さん、こんばんは

>FLmomoさん
シマエナガ可愛いですね。
こんな鳥が近くにいたらもっと鳥撮りしてるんですけどね。こちらではスズメとムクドリばかりです。

>suzakid77さん
F15のアフターバーナーカッコいいですね。
百里でもこんな写真が撮れたらいいなぁ。

>dottenさん
K-1の味が生きてくる写真ですね。

久しぶりに地元の撮影場所に行ってきました。
いやあ、カワセミは小さいですね。
600mmクラスのレンズが欲しくなってきました。

書込番号:20259954

ナイスクチコミ!12


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/03 14:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フレーミングの練習です

ガメラターンも最近おさえてますねえ

テイクオフ時に可変ベーン化しているノズル 知りませんでした

カモメの飛行水切りアクロでもいかがでしょう

.
Pentaxファンのみなさまこんにちわ
青く突き抜ける秋空が、そろそろ全開になりませんかね〜

dottenさん、UPありがとうございます
秋の田園 そして誰もいない渚・・山岳から始まる紅葉・・ 
まさにペンタカラー出撃準備月間です!K−1の高感度が生きてきますね

能登半島は、海のある荒野というか稜線歩きみたいな磯の硬質感もありますが
荒涼さとやさしい緩さが同居している独特の場所だと思います
たぶん、あの美しい夕陽と田んぼがそうさせているのかも知れません
私にとって奥能登は世界遺産ですね

ronjinさん、出ました! K-1でカワセミを撮ってる方は少ないでしょうが
ホバリング中の顔から胸の羽毛にかけてはPentaxならではの表現のように感じますね
いま、コマツ野鳥園に通っておりますが、まだまだ撮影ポイントを探っています
ときどきおしりから炎を噴き出してくれるのですが、予行訓練中ほどではありません

そうですねイーグルさんも500/f4クラスの単焦点で狙ってみたいです
シグマのそれはまだ価格が出ていませんし、ペンタ用は出そうもないのですが
ちょっと気になりますよね〜 純正でかつリーズナブルなタイプで出してくれればベスト
と、夢想しつつ練習にいそしむことにします(笑)




書込番号:20261198

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件

2016/10/06 13:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こいつのせいで次の露出失敗しました。

大編隊飛行

動植物撮ると癒されます

こっちは戦闘態勢になります

>suzakid77さん
みなさんこんにちは、いつも素晴らしい作例勉強になります
なんか鳥さんの季節になってきましたね!自分も鳥さん頑張ってみようかな。

最近写真撮れていないので自分も在庫をだします(笑)
ではまた〜
いつも投げっぱなしで申し訳ない。


書込番号:20270233

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/06 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

天気のせいには出来ないな

今日も悩みつつガッデム!

.
Pentaロングファンのみなさま、こんばんわ
台風一過、これからスカッと晴れてくれることを願います
サッカー、ロスタイム弾でほっとしましたね!

うまダルマさん、ありがとうございます 大編隊、予行のときに何度も見ていて
これもうちょっと低空でやってくれたら迫力ですよね(笑)

まだ台風後の風は乱れていましたが、ガマンできずに偵察してきました
自分の肩も痛くてホールドもままならずでしたが、ブランクがこわい・・
イーグル撮りは時間をあけると感覚がガタおちする気がしていて
(たぶんフォーカシングがグラグラになりやすいタチなので)

このパイロット、いつも肩ひじついて後ろを見るのがクセというか
おもろいオッチャンですよ^^ 今日はツータンクで




書込番号:20271894

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ62

返信9

お気に入りに追加

標準

小型軽量で良いのですが

2016/08/27 11:57(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 fostexさん
クチコミ投稿数:46件

納入され小型軽量で良いのですがAFが全く動かず壊れてました。
ココを読むと不具合が多いようですね;
とても日本製とは思えません。

良品が届いてもソニータイマーの用に突如壊れたら困りますが、
使ってる方で不具合はありませんか?

書込番号:20147780

ナイスクチコミ!5


返信する
菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2016/08/27 12:15(1年以上前)

fostexさんそれは災難でしたね。。。
自分もこのレンズで初期不良に見舞われたクチですのでお気持ち解ります。
大物レンズですからもう少ししっかりした商品管理して欲しいところです。
ちなみに自分のは組み立てベトナムです(^^;


>良品が届いてもソニータイマーの用に突如壊れたら困りますが、
使ってる方で不具合はありませんか?

保証期間が切れたくらいに突如壊れたりしないかちょっとビビッてます(^^;
せっかく良いレンズなので安心して長く使っていきたいのですが。。。

書込番号:20147835

ナイスクチコミ!7


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/08/27 12:48(1年以上前)

機種不明

2015.05 K-3で初撮り

2015年5月末購入、とくに不具合無しです。
不具合ないですよ〜とワザワザ報告する人は少ないと思いますので、購入者全体での発生率の把握は難しいですね。
K-3で初めて使って描写の良さに驚き、K-1で使ってまた驚かされています。
メーカーや購買店がちゃんと対応するように、ビシッと言ってやって下さい!

書込番号:20147911

ナイスクチコミ!11


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/08/27 21:08(1年以上前)

機種不明

.
マジで喝です! (略してマジカツ)

エアコンきいたオフィスで鼻毛むしってる場合じゃないぞPen-Richo

K−1が遺作になってしまうじゃないか 猛省を促したい!

書込番号:20149098

ナイスクチコミ!7


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/28 01:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

僕も、特に不具合なしです。
古いk-3の作例ですが許して下さい。
2枚目は、1.4×のリアコンバーターを使ってます。
しょうもない作例ですいません。

書込番号:20149672

ナイスクチコミ!8


スレ主 fostexさん
クチコミ投稿数:46件

2016/08/28 20:12(1年以上前)

>みなさん

本日良品が届きました。
メーカーも販売店も良い対応でした
あとはいい写真が取れれば良いのですが、天気がいまいちの日が続きそうです。

量産工業品で不良を0にしろとは言わないけど、
不良品あまり出さないで頂きたいです(´・ω・`)

書込番号:20151651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/08/30 14:37(1年以上前)

fostexさん (∩´∀`)∩ えんぢょ〜い 良かったですね

うちのレンズは今の所 問題なしです ピンから何まで良好です
でも色々なレンズを持っているので 全てが完璧とは言えません
ただ fostexさんの様に気付いてしまうのです 「良い対応」

故障したキッカケで その時の対応で
気が付いたらドップリとPENTAX沼へ(笑)
他社製品も色々と手にしてみましたが
どこも似たり寄ったりで 不具合が生じました
その時の対応が やはりPENTAXと比べると
対応までがデジタルで 温もりが伝わって来ませんでした

書込番号:20156314

ナイスクチコミ!4


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/08/30 19:39(1年以上前)

壊れてました・・ っていうのがコメントした理由です

直前のスレッドを書いたのは、自身2度目でしたので
クルマ類ならリコールものだろうな〜と思ったからです
対応する担当部署もどこかで毒づいてますよねきっと(笑)

だけど、久々のニューレンズチャレンジだから擁護の声がすごい
自分もペンタ描写が好きだからゴネるつもりなんてない

ただ、ものづくりのスタンスとして甘いところは直さないとダメです
それをうやむやにするとすべてのファンを裏切ってしまいかねないからね

書込番号:20156911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/01 21:30(1年以上前)

このレンズ ご注意ください
悪名高きDA★16-50F2.8はスルーしていて助かったのですが
DA★50-135F2.8は購入後1回AF異状で泣きましたが
DFA150-450はそれ以上の外れを引いてしまったようです

1回目は購入後1年1か月後に絞りレバーの不動
2回目は2か月後にAFの反応なし
一応 キタムラの5年保証に入っていたのが救いでした

よって、3年後には買い替えか処分か思案中です

書込番号:20162587

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/09/11 21:47(1年以上前)

>キタムラの5年保証に

 >購入後1年1か月後に絞りレバーの不動
  
 無償だけど、
 メーカー外での修理でしょうか。

 >2か月後にAFの反応なし

  1回目のメーカー外修理が・・・・・???

>悪名高きDA★16-50F2.8は

  持ってましたが、
  片ボケありで、修理
  耐逆光性が悪く、
  AFの鳴きも少々、
  出番は、少なかった・・・・

>DA★50-135F2.8

 故障はしませんでした。
 切れのある良いレンズでした。

書込番号:20192341

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ85

返信19

お気に入りに追加

標準

また壊れちゃいましたガーン!

2016/06/17 22:35(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

今度はズームが故障です

初回は1か月でAF突然死(原因不明) 今回は新品半年でズームロック!

中でピンが折れたかのような固着で不明ですが、450から270で戻らなくなりました

あいにく金曜の5時すぎで月曜以降の打診になり、都合2週間ほどは入院だなあ・・

じつは、やっとの思いで本日 K-3Uを注文したばかりだったのでガックリです(泣)

自身、平均毎日20ショットくらいでそんなヘビーユーザだとは思いませんが 疲れますね

先回、このスレッドで4本目の新品を手にされたファンの気持ち それに近いです

信頼性、耐久性を抜きにペンタは永らえないよ そこんとこ大事にね〜〜

書込番号:19964901

ナイスクチコミ!10


返信する
dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/06/17 23:35(1年以上前)

引きが強いですね(^-^;
また新品になるかも…

東京のフォーラムは、土日も電話Okだったような?

書込番号:19965066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/06/18 01:33(1年以上前)

また新品にならなくてもいいけど・・ きちんと治るかな?

半年でメンテ必要なら、そういう説明書きは あるべきだと思いますね

ある「家電メーカー」と揶揄されるところとは、まったく違う いまだに古色蒼然としたところは仕方ないけども・・

信頼性なくして PENTAは生き残れない感じはある 

2年先は闇ですから シビアにならんとファンもしらけるかもね

書込番号:19965311

ナイスクチコミ!11


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2016/06/18 07:37(1年以上前)

私は家電メーカーと揶揄されるとこのミラーレスカメラをメインで使ってますw
一眼レフはCでもNでもなくその写りの良さと製品としての質感の高さでペンタ愛用してるだけにこういった話は悲しいですね(^^;;
自分もこのレンズでは最初にハズレを引いてるだけに心中お察しします。
早く解決することをお祈りしております。

それとK-3U購入おめでとうございます(^^)

書込番号:19965595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/06/18 07:52(1年以上前)

>suzakid77さん
あらまあ、またまた災難ですね。
suzakid77さんほどハードに使われると流石のペンタも悲鳴を上げてしまうのでしょうか。
私はできるだけ長く使いたいので、100均で買った防振用のシートを切ってレンズカバーとして巻いています。
ロックボタンが取れてしまった人を知っているので、
構造的にも弱いのかもしれませんね。
想定外の荷重がかかっているとか。

早く解決すると良いですね。

書込番号:19965625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/18 10:30(1年以上前)

suzakid77さん
あぁーぁ。


書込番号:19965955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/06/18 12:30(1年以上前)

これはまた…お気の毒としか…。

書込番号:19966207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/06/18 20:37(1年以上前)

私の個体は絞りの固着で修理預かりなりました
1年1か月で発覚でしたが
キタムラの5年保証に入っていたのが幸いでした

K-1は3年保証だから心配です

書込番号:19967274

ナイスクチコミ!4


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2016/06/18 22:27(1年以上前)

なんかこのレンズってトラブル多いのかな?
結構なお値段なので心配です(^^;
写りは長く使っていきたいと思えるモノなのですけどね。

書込番号:19967569

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/06/19 20:41(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます

dottenさん、ronjinさん、nightbearさん、松永弾正さん、きよどんさん、菊銀さん!!

PENTAXファンの想いは、言わずもがなの描写力!

このレンズもそこにだけ、こだわったアホにちかいレンズですよね(笑) 

3倍比におさえ、重量・サイズは無視、最短も無視 お値段もふつう

井の中の蛙大海を知らず  されど空の蒼さを知っている・・。

それを、逆に言うといぢわるになってしまいますが、そういう感じが拭い去れない気もいたします

おいおい、描写にこだわったのは分かるけど 足元わかってんのか〜

世界で商売してんだから、メンテシュアな骨太さでいかないと!

誰もが、すぐにイニエスタになれるわけぢゃないですから みたいな(笑) 

ここは、しっかりしたディレクターが必要な感じですかね

いちペンリコファンより



書込番号:19970093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/19 23:23(1年以上前)

suzakid77さん
うっ

書込番号:19970727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/06/25 02:31(1年以上前)

(・。・) こんばんは〜   どこが故障の原因だったのですか?

モーター? リング? 筒?  初回とは違う原因なのかしら??

書込番号:19983623

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/06/26 21:01(1年以上前)

が〜たんさん、初回は2週間でAFが沈黙 デンキ接点でしょうか

今回は鏡筒そのものがロック固着 

ギアか複雑なカーブレールのミゾかピンがブッ跳んだような感触でして 不明です

しばらく前から、ん? ズームしぶいな〜という感覚が不定期にありましたので

このような現象は 「ただちに」 相談室へというのが吉ですね

高精度、高描写の影にかくれた脆弱さ  これも事実であります 

4本目とか、新品時からホコリとか フィリピン工場の管理も想像でしかありませんが

クラス10000とか言わないにしても、品質安定が不安定な印象ですね 

地道に正面から向き合っていくべきですね


書込番号:19988534

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/06/29 14:19(1年以上前)

本日、修理完了のうえ届きました 6/20送り 6/29帰還 

ズーム駆動環を交換ということで、ほとんど新同に近いです
テカテカになっていた鏡筒も新品らしくゆず肌に
中のゴミも丸ごと撤去 すばやい処置に感謝いたします

書込番号:19996264

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/29 15:17(1年以上前)

suzakid77さん
よかったゃんぁー。

書込番号:19996372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2016/06/29 19:03(1年以上前)

ちなみに無償でしょうか?
まだ保証期間内だと思いますが(^^;

書込番号:19996894

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/06/29 19:17(1年以上前)

お帰りなさいませ。
また新たな気持ちで撮影出来ますね。
お写真楽しみです。

書込番号:19996939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/06/29 20:00(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます

軽く試写してまいりましたので、dottenさんとこにUPしております
個人的に大きな買い物でしたので、みなさまに見ていただけて
不安が和らいだような気がいたします ありがとうございました
 


書込番号:19997054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/07/01 15:45(1年以上前)

>suzakid77さん
長く付き合うレンズだと思うので、トラブル」勘弁してほしいですね。
幸いに 私の4本目は、今のところ快調です。
とことん使うぞ。

書込番号:20001952

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/07/01 18:03(1年以上前)

それでもペンタ好きさん、ありがとうございます

まるで、病院の待合室で病気自慢しあってるみたいで可笑しいですが^^

心配していたとおり というのが本音でしょうかね

シニタイだったスバルが大復活したように、ペンタもじ〜っくりやってほしいです

書込番号:20002201

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
ペンタックス

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

最安価格(税込):¥192,340発売日:2015年 4月17日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング