HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

  • 150〜450mmの焦点域をカバーする超望遠ズームレンズ(Kマウントデジタル一眼カメラ用)。遠距離の被写体を手持ちで撮影できるコンパクトな設計。
  • 独自の「HDコーティング」により、逆光などの厳しい光源下でもコントラストの高いクリアな描写を実現。内部に水滴やホコリが入りにくい防じん・防滴構造。
  • 球面収差や色収差を効果的に抑え色のにじみが少なくコントラストの高い描写が可能。「クイックシフト・フォーカス・システム」切り替えスイッチ付き。
最安価格(税込):

¥192,340

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,340

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,700 (6製品)


価格帯:¥192,340¥252,450 (23店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜450mm 最大径x長さ:95x241.5mm 重量:2000g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWペンタックス

最安価格(税込):¥192,340 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 4月17日

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

(2051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

発売日決定!

2015/03/27 13:12(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:246件

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150327_007155.html

4月17日の発売に決定したようですね。
岩国のフレンドシップデイに間に合うな〜
どうしようかな〜

欲しいな〜

書込番号:18620681

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2015/03/27 13:23(1年以上前)

ついに来ましたね。ただ、

「HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW」は、予定している性能と品質を確保するにあたり、開発にさらなる時間を有しています

という言葉が気になりますね。「開発」ということは、まだ製造の目安も付いていないということでしょうか。品質が高くなることは問題ないのですが・・・

書込番号:18620706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/27 13:33(1年以上前)

まあ、ボディーが秋くらいまでは出てこないので,人によっては、それほどでもないような?

でも、1本だけでも発売日が決まって良かったです。

書込番号:18620725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/03/27 13:56(1年以上前)

とにかく軽くして欲しいです。
重いというだけで買う気なくなる人は多いと思いますね。

書込番号:18620771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/03/27 14:48(1年以上前)

おお
楽しみですね〜
アマゾンの7月30日というのは何だったのでしょうか。
70ー200の延期はまさか、ズームリングとピントリングの位置変更じゃ無いですよね。

書込番号:18620861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/03/27 22:00(1年以上前)

どうせ50-135を手放すのが遅くなるだけです
DA☆300F4は嫁に盗られてるので
岩国へは16-45、50-135、150-450で参戦予定ですが・・・・?

書込番号:18622040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/28 19:52(1年以上前)

やった!!、岩国FSDとレッドブル・エアレースに間に合う。
秋淀のリコーペンタックス販売員さんの「G.Wには間に合うと思います」に賭けて予約して良かった。
でも岩国FSD前に試写する機会はあるかな??

書込番号:18624992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/01 13:22(1年以上前)

CP+で使った感じはシグマの150−500mmよか圧倒的に良かったので欲しいです。

ただ航空ショーで150mmだと編隊が入り切らないんのでもうちょい広角が欲しかった。

70−200mmはCP+での意見聞いて手直ししてるのかな。

書込番号:18637461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/04/01 16:18(1年以上前)

フォーカス・プリセットロックが付いていて面白そうなのですが
プリセット位置に戻すための4つの釦
プリセットロックを使わない人のためにボディ側で他の機能にアサインできると右手が楽になったり
左手が行ったり来たりしないで楽出来そうなのですが
将来的に期待しても良いでしょうか。
(もしかすると既に実現している?)

書込番号:18637799

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/04/01 21:24(1年以上前)

青空公務員さん

4つのAFボタンはフォーカスプリセットの設定以外に、AFキャンセル機能を割り当てる事ができるようですね。

あとはどんな機能が欲しいですか?

書込番号:18638712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/04/01 22:05(1年以上前)

ronjinさん

そうですねぇ
冬場はK-5にSIGMA 50-500mm TAvモードで猛禽追っていますが、レンズ振り回すにつれて変わる背景の明るさや
鳥の羽色の違いなどで露出補正を変えられると便利かな。
肩の補正釦押して後ろダイヤルクリクリより、指先でぽんぽんぽんと押して切り替わると快適かなと妄想していますが
単純なプッシュボタンだとアップダウンに2釦必要なので4釦有るとはいえ各々に別々の機能をアサインするのは難しいかも
あとは手持ちと三脚セットで手の位置がどうなるかですね

K-5のAF釦の位置は一寸気に入らないのでAFもアサイン出来ると良いかなと思いますが
いずれ買うつもりのK-3は良い感じの位置にAF釦があるので問題ないかと

K-5限定なら測距点切り替えかな
中央一点で追いかけながらAF切り替えレバーを下げていてLVを押してしまいファインダー真っ暗で大慌てなんてしょっちゅうやらかしているので。

書込番号:18638960

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/04/01 22:29(1年以上前)

AFボタンが使えるのは今のところK-3のみみたいなんですよ。
ファームアップで他の機種でも使えるようにしてくれると良いのですが。

書込番号:18639084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ発売なんですか?

2015/03/04 07:06(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:53件 遊 

いつ頃発売なんでしょうか?
今、このレンズを予約しようか悩んでますが、初期ロッドの信頼性はどうなんでしょうか?
シグマ50-500からの乗り換えです。

書込番号:18541379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2015/03/04 07:44(1年以上前)

自分もこのレンズの発売を心待ちにしてるんですが近日発売のまま一月が経過しちゃいますね。
早く現物を見てみたいです。
あとこのレンズにはなぜ☆が付かないのかも気になります。

書込番号:18541452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/03/04 08:09(1年以上前)

待ち遠しいですね。
★の称号が与えられるのは、
絞りが固定でないといけません。

書込番号:18541507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/04 11:55(1年以上前)

m みっちゃんさん こんにちは。

メーカーのホームページにはこのレンズのプレリリースには、わからないことは下記電話番号へとの記載があると思います。

お客様相談センター TEL:0570-001313

書込番号:18541988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 遊 

2015/03/04 12:47(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
写歴40年様、
お客様センターに聞いても、まだ発表はありませんとしか言いませんよ。
一般ユーザーにはこんな物です。

書込番号:18542134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/04 15:34(1年以上前)

AMAZONでは大分前から「本品は4月17日発売です。」と記述されていますが・・・・・・

書込番号:18542541

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/25 20:18(1年以上前)

アマゾンでの発売日がいつの間にか「7月30日」になっている。残念。

書込番号:18615341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 遊 

2015/03/25 20:28(1年以上前)

おもちゃ好き様、
私も確認しました。
この前、大阪のペンタックスサービスに用があり電話して序でにこちらのレンズの事聞いてみたら、大阪では何も情報が無いとのことでした。
ホントかなぁ〜、
そんなに発売日が遅れたらこちらの撮影スケジュールも狂いますねぇ
何か不都合でもあったのでしょうか?

書込番号:18615372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/25 21:28(1年以上前)

早く発売日の正式発表が待たれますが、来月中に発売されるなら5月の岩国基地フレンドシップデーやレッドブル・エアレースに使いたかったです。
発売されても試射もとい試写なしで実戦投入は賭けな気もしますが…

書込番号:18615632

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/25 21:44(1年以上前)

こちらが、
 誤植で無く事実で、
  先行販売されたら・・・・

http://digicame-info.com/2015/03/150-600mm-sports-ak.html

 http://digicame-info.com/2015/03/150-600mm-f5-63-dg-os-hsm-cont-1.html

書込番号:18615715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/26 08:30(1年以上前)

昔からのペンタックスファンですが、飛行機撮影だけはキャノンの2マウント体制です。
5月の美保基地航空祭からペンタ1マウントにできると喜んでいたんですが、
出鼻をくじかれました。

今、シグマから150−600mmがでたら往ってしまいそう。

書込番号:18616848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 遊 

2015/03/26 16:21(1年以上前)

フルサイズ機も年内発売は怪しいのではないでしょうか?

書込番号:18617952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/27 04:09(1年以上前)

予定がえらく延びましたね。
何かの間違いであってほしいです。
これじゃ、近日発売とは言えないもんな。

個人的にフルフレームボディは年内発売とは全く思ってないです。

書込番号:18619740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/27 13:31(1年以上前)

発売日,決まりましたね。

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150327_007155.html

書込番号:18620717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/27 18:21(1年以上前)

間違いでよかったなぁ。

70-200は時間がかかるそうですね。

書込番号:18621269

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ174

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

伸びるレンズですよね

2015/02/17 09:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:1274件

このレンズが伸びたところの写真はどこかにないでしょうか。キヤノンのEF100-400mm F4.5-5.6は伸びたところがブサイクなので買う気がしません。

書込番号:18486437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/17 09:44(1年以上前)

PENTAX FORUMのCP+リポート。ペンタックスはよくわからんけどたぶんこれ?

http://www.pentaxforums.com/articles/cpplus-2015/pictures-d-fa-70-200mm-d-fa-150-450mm.html

書込番号:18486466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/17 09:48(1年以上前)

老婆心ですがスレの製品に関係ないものをけなさない方がいいと思いますよ。気にいってる方もいるでしょうし。

書込番号:18486476

ナイスクチコミ!26


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/17 09:49(1年以上前)

どうして、bluesman777くんは、カメラにしてもレンズにしてもハイエンド機ばかりに
スレッド立てるの? 安物しか買わないのに!
ピュアなレンズ、HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW を汚さないでね!

書込番号:18486479

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/17 09:53(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

日本のサイトでは有りませんが 貼って置きます

http://qicai.fengniao.com/507/5079039.html

書込番号:18486482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/17 10:18(1年以上前)

キヤノンのことをペンタで言って如何する。

すがたがブサイクだと買わないのなら、
スレヌシは買われないのかも...知れない。
(あ、言い過ぎた。)

ところで スレヌシはペンタックスのカメラを買うのか?
動画は撮らないと言うことなのか?

書込番号:18486536

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/02/17 10:30(1年以上前)

何で、そんなに、形にこだわるのですかね、カメラやレンズは、性能でしょう。

書込番号:18486567

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/17 12:09(1年以上前)

bluesman777さん、皆さんこんにちは〜\(^o^)/
70-200位であればインナーズームもあるのでしょうが、このクラスだと殆どが伸びるのでは???(・・?)
仕方ないかなぁ???(・・?)(笑)150-450でもCanonの100-400でも好いので、是非使ってあげて下さいませ〜(^人^)きっと素晴らしい写りだと思います〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
因みに純正だと、SONYの70-400無印を使ってますが良いですよ〜\(^o^)/PENTAXだと是非☆300や150-450はゲットしたいですね〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18486822

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/17 12:10(1年以上前)

>キヤノンのEF100-400mm F4.5-5.6は伸びたところがブサイクなので買う気がしません。
流石にお目が高い。
そんなアナタ様の為に、伸びないレンズも用意してありますよ、モチロン。

コレで決まりですね!!
http://kakaku.com/item/K0000510139/

書込番号:18486824

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/17 12:30(1年以上前)

つるピカードさん、いけずですね〜(笑)

書込番号:18486882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/17 12:41(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは。

写りが良ければ外観なんて何でも良いように思います。

http://www.wexphotographic.com/buy-pentax-150-450mm-f4-5-5-6-ed-dc-aw-d-fa-hd-lens/p1567130

書込番号:18486923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/02/17 12:45(1年以上前)

スレ主さん、書き込み見ました。
虚しくありませんか。

書込番号:18486941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/17 16:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/17 17:43(1年以上前)

キヤノンのEF100-400mm F4.5-5.6、寄れるし重さ的にも良いレンズと思いますが・・。

デザインも大事ですが、写りが一番大事かなと思います。

書込番号:18487699

ナイスクチコミ!2


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/17 18:48(1年以上前)

bluesman777君って面白いね。^^)

>キヤノンのEF100-400mm F4.5-5.6は伸びたところがブサイクなので買う気がしません。
の部分は書かなくて良かったのでは?

『どうせ、ブサイクじゃなくても買わないくせに!(笑)』
って言われるよ。わたしは、そうは言わないけど。

どうせ、HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWも、買わないんだよね?(笑)

書込番号:18487931

ナイスクチコミ!14


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/17 19:01(1年以上前)

>写りが良ければ外観なんて何でも良いように思います。

 同意しますね!

 不細工であろうと、
 少々重くても、

 撮った画像が不細工にならなければ、
 良いですね。

今度のDC仕様は、AFが速いという噂です。
時期AFユニットと組むとさらに速くなりますね。

 

書込番号:18487981

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/17 19:24(1年以上前)

カメラ持ってないからレンズだけ買っても意味ないよ。

書込番号:18488062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/02/17 21:53(1年以上前)

このレンズはですね、是非1641091さんにも使っていただきたいレンズですね。
K-3との組み合わせでも結構速いと感じると思います。
他社のレンズに肉薄していると思います。

私はもう人柱になる決心がつきました。

書込番号:18488679

ナイスクチコミ!11


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/17 23:00(1年以上前)

>私はもう人柱になる決心がつきました。

 ronjinさん、

 作例、よろしくお願いしますね(*^_^*)

 
 K-3であれば、
 換算675mmになるので、
 魅力的ですね。
 

書込番号:18489047

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/18 04:15(1年以上前)

ファインダー覗いてたら、レンズの外観なんて見えないのに(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:18489659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/18 04:19(1年以上前)


買ったと言う妄想を楽しんでるんですね。

持ってる機種の画像upすれば一気に形勢逆転なのに......


持ってないから無理なのね。

書込番号:18489660

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやく発表になりました。

2015/02/05 12:57(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

135−400と予想してましたが、少し上に外れました。

定価320000っすか(笑)。ん〜、残念ながらおいそれと手が出る値段ではなくなりました。

発売されてからの「ヒトバシラー」たちのテスト結果をまず拝見することにします。

でも結局、買っちゃうんだろうなぁ…。

書込番号:18441264

ナイスクチコミ!6


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/05 14:53(1年以上前)

>定価320000

八百富で、
【ご予約受付中!!】 ペンタックス HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW 【近日発売予定】 PENTAX
 販売価格(税別): 220,278 円
 販売価格(税込): 237,900 円

書込番号:18441507

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/02/05 23:29(1年以上前)

唯一の懸案がゴーストだけです
DA50-135も60-250もこれだけが残念で
FA★80-200F2.8が手放せていません

後は86mmのフィルターですね
シグマの150-500OSの時もNDフィルターを入れたら
ボケボケでしたので手放した経緯が思い出されてしまいます

書込番号:18443293

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/06 07:34(1年以上前)

>シグマの150-500OS
>NDフィルター

 F4.5-6.3 なので、
 テレ端付近で、厳しい条件時では、
 ペンタのボディでは、
 AFはあまり効きません。

今回のレンズは、F5,6なので、
AFに関しては、シグマの150-500より
向上すると思います。

耐逆光性は、
HDコーティングで、
向上してると思いますね。

書込番号:18443871

ナイスクチコミ!5


スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2015/02/20 00:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。

現時点で248000台。初期の流通が落ち着くと、恐らく220000くらいになるんじゃないかと思います。価格設定からすると、PENTAXとしては自信作なんだろうなと言うのが伝わってきます。
ただどうしても価格的に、タムロンかシグマの150−600にKマウントが出ればそっちでもいいのかな…と、つい弱気になります。

どちらかが、このレンズの発売に合わせてブツけて来るんじゃないかという気もします。

書込番号:18496632

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/20 02:16(1年以上前)

>150−600にKマウントが出れば

 
 150-600 Sは、18万円台で購入可能で、
 +150mmのアドバンテージがありますが、

 手ぶれ補正機能無しながら、
 高価格のD FA 150-450mmの写りに期待しますね。
   (購入リストに入れてませんが、・・・)

>このレンズの発売に合わせてブツけて

 150-600 sportsの低価格版、
 contemporaryでと思いましたが、
 その気配は無いようです。 

書込番号:18496875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

今後のレンズのラインのカラーは?(^^)

2015/02/05 15:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:480件

八百富さんのブログに、今後のレンズのラインのカラーについて、コメントが追記されてますね!(^^)

http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2015/02/hd-pentax-d-fa-150-450mmf45-56ed-dc-aw.html

以下、転載です。
---------- ココから ----------
メーカーからの回答がありました。
 ⇒ これからは「緑ライン」に統一。スターレンズには「金色」と「緑」、今後は2色体制になります。
 ⇒ ということで、赤ラインレンズはもうでないそうです。
 ⇒ 緑色にも意味が込められているそうで、「成長・発展・自然・新鮮」を表しているそうです。
---------- ココまで ----------


過去のスレや、直近の他のスレでもコメントしましたが、個人的に緑に戻ったことはホントに嬉しいです!(^^) やはりメーカー毎のカラーは大事にしないとと思いますし、メーカーもそれが分かった、というか意思統一がなされたんでしょうね(笑

と言いながら、実はHD DA Limited シルバーの赤(RICOHの赤?)は悪くないと思っていましたので、旧レンズで持っていない15mmは購入するかもしれません。逆にレアものとして今後、価値が上がったりして?(笑

ともあれ、フルサイズ機の正式発表もありましたし、今後のペンタリコの発展に大いに期待したいです!(^o^)
先ずは、来週のCP+が楽しみです!

書込番号:18441582

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/02/05 17:58(1年以上前)

緑ラインに戻り、賛同です。

販売店で赤ラインのペンタレンズ見るたびに溜息してましたョ。
アレはイカン。

金の色も落ち着いた感じにして欲っしぃぞ。
口の奥でキラッと光る金歯のイメージなのよねワシ。

書込番号:18442007

ナイスクチコミ!10


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/05 18:36(1年以上前)

>とむっちんさん、

 詳しい画像が見れました。
 ありがとうございました。

気になっていた三脚座は、
残念ながら、アルカスイス互換でないようですね。

レンズストラップ取り付け金具が、
やはり見当たりません。
手持ち撮影する場合、
ボディにレンズ装着しての移動時は、
ボディのストラップで、
マウント荷重は、耐えられるのでしょうか?
不安に感じます。

書込番号:18442115

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/02/05 20:29(1年以上前)

とむっちんさん

良い情報ありがとうございます。
私が調べたかった他機種との情報が満載でした。

これから出るであろうサンプルが楽しみです。

三脚座は残念ですね。
私はプレートをつけていますが、重量が増加しますからね。
RRSやKirk等から専用の三脚座・・・出ませんかね?

レンズ用のストラップは他社でもあまり付いていませんね。
328以上の3kg超えのレンズには付いているみたいですが。
サンヨンでも首から下げていると痛くなるときがありますからね。
そういう時は、リュックのウェストベルトに三脚座を引っ掛けるようにしています。
案外動かずに固定されるので便利ですよ。

書込番号:18442491

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/05 20:42(1年以上前)

>RRSやKirk等から専用

 ペンタは、置いてきぼりですね。

ゴロゴロも、Kirkでは、汎用品でした。
レンズコートも、ゴロゴロは有りませんでした。

APS機で使用の場合、
DA☆300+1.4×(420mm)との差異は、
AFも含めてどうなるか楽しみです。

作例、使用感を含めて買いかどうか?

AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR、
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
もあるので、しばらくお預けかな・・・・・

書込番号:18442540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/05 21:27(1年以上前)

祝!緑ライン復活
歴史は継承しないといけません

書込番号:18442730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/05 22:51(1年以上前)

150-450はとりあえず買ってみます。でも重い・・・。

良くなかったら、処分して年末頃?に出るフルサイズ機の資金にします。

書込番号:18443126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2015/02/06 20:45(1年以上前)

くりえいとmx5さん
>緑ラインに戻り、賛同です。
>販売店で赤ラインのペンタレンズ見るたびに溜息してましたョ。
>アレはイカン。

ご賛同、ありがとうございます!(^^) おそらく、多くのペンタユーザーが同じように感じているんではないでしょうかね!(笑

先述のとおり、シルバーにメタリックの赤は意外と悪くないと思うのですが、微妙に色合いが違うとは言えどやはり赤はキヤノンですし、特にブラックに赤ラインはその印象が強く感じられますのでイカンですねぇ…(^_^;


1641091さん
>気になっていた三脚座は、
>残念ながら、アルカスイス互換でないようですね。

そのようですね(^_^; 今度、機会があればRICOHの方にその辺りの考えなど聞けたら良いのですが、なんとなく答えは見えてますかね(笑

>ボディのストラップで、
>マウント荷重は、耐えられるのでしょうか?

これだけの特大極太レンズですからねぇ!確かに不安はありますね(^_^; ただ、耐荷重や剛性面はクリアしているはずですし、運搬時に手を添えるのは必須でしょうから許容範囲なんだろうなという気はしています(^^)

と言いながら、実はこのクラスのレンズかつ標準でストラップ付のレンズを所有したことがなく、完全に憶測・希望的観測ですので、実際のところどうなのかメッチャ気になるというのが本音だったりしますが(笑

>APS機で使用の場合、
>DA☆300+1.4×(420mm)との差異は、
>AFも含めてどうなるか楽しみです。

実は、1641091さんの作例を楽しみにしている一人です!(^o^)


ronjinさん
>良い情報ありがとうございます。
>私が調べたかった他機種との情報が満載でした。

お役に立てて何よりでした!(^^)
八百富さんのブログは、大きい写真込みで詳しく紹介されますので、特に新製品発売前の情報はとてもありがたく読ませてもらっています(^^) K-3シルバーのときも、かなり参考にさせてもらいました(笑

>RRSやKirk等から専用の三脚座・・・出ませんかね?
>そういう時は、リュックのウェストベルトに三脚座を引っ掛けるようにしています。
>案外動かずに固定されるので便利ですよ。

三脚座について疎いもので、とても勉強・参考になります!(^^) このクラスに足を踏み入れた際には、色々とお世話になるかもしれません(笑


Cat food Dogさん
>祝!緑ライン復活
>歴史は継承しないといけません

まさに!特にカラーやデザイン(コンセプト含む)などは大事にしないといけません(^^) 時代が変わってもやはりフェラーリは赤ですから!(笑


柴犬タロのパパさん
>150-450はとりあえず買ってみます。でも重い・・・。

お〜!透かさず行かれますか!レビューや作例、楽しみにしております!(^o^)
それにしても、他社比でもかなり重いですよね(^_^; 写りと性能に期待したいです!

書込番号:18446008

ナイスクチコミ!1


xmikeさん
クチコミ投稿数:21件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/02/07 14:09(1年以上前)

基本的に緑リングのほうが好きですが、Ltdのようなアルミ削り出しのレンズだと赤のほうが似合う(特に黒は)と思います。
一律で緑にするより、デザインに合わせて柔軟に変えてほしいですね。

書込番号:18448612

ナイスクチコミ!2


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/07 22:39(1年以上前)

皆様こんばんは

70-200ってPENTAXとしては手持ち撮影を主眼に考えられてるのではないでしょうか?
CANONなんて三脚座を持って移動しようとすると滑って落っことしそうな形をしてますよ
それに比べると大きくて先も膨らみをつけて「ここ持ってください」って主張してますから・・
私から見ればとっても持ちやすそうで羨ましいです
以上いつも手持ち撮影の年寄りの独り言でした

PENTAX
http://kakaku.com/item/K0000740512/images/

CANON
http://cweb.canon.jp/ef/info/ef100-400/index.html

書込番号:18450526

ナイスクチコミ!2


bokusaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/02/08 21:52(1年以上前)

出来ればスターレンズの金帯も、もっと渋い色にして欲しいけど、
それは無理でも、とにかく赤帯をやめて緑帯に戻してくれたよかったです。

16−85、55−300、DAリミ5本も緑に戻してください〜リコーさん。

書込番号:18454897

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/11 21:40(1年以上前)

>>残念ながら、アルカスイス互換でない

 シグマが、150-600 Sで、
 やってくれましたね。
 手持ち使用時のことも考慮してるようです。
 サードの方が、こういう事はやり易いのでしょうかね。
  https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=803

 シグマの150-600の廉価版が出ましたが、
 (150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary)
 Kマウントは、残念ながら非対応ですね。

このクラスの超望遠を使う場合、
最新レンズは、これしかない現状ですね。
あとは、ゴロゴロですね。

>実は、1641091さんの作例を楽しみにしている一人です

 K-3で、使って見たいのは山々ですが、
 現在、シグマの150-600やニコン純正も有り、
 Kマウントまで、資金がありません(-_-;)
 DA☆300+1.4×との差は、気になります。

 軽量、PF(Phase Fresnel:位相フレネル)の
 AF-S 300mm f/4E PF ED VRの方に食指が動きます。

 本来は、Kマウント35mm判ボディで使用でしょうが、
 ボディは、手持ちの35mm判レンズ(主にMF)を活かすため、
 価格が落ち着いてから予定してますが・・・・
 今後、D5やD7200もあるし、不透明な状況です。

書込番号:18465782

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5444件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/02/15 18:03(1年以上前)

CP+で緑ライン確認してきました。
今までの緑ラインよりも若干色が深めでした。

レンズの方も手持ちで触ってきましたが、
重いけれど思ったほどではなかったのでひと安心。

書込番号:18480187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

150-450mm触ってきました

2015/02/13 20:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

CP+2015に行ってこのレンズを触ってきました。

DA★300mmF4.0としか比べられませんが、格段にAFが速くなっています。
気持ち良い位に、サッ、サッと合焦します。

今までは、他社と比べてAFが遅かったので、口すっぱくフォーカスリミッターを付けて、フォーカスプリセットを付けてと言ってきましたが、まさかそれがこのレンズに採用されるとは思いませんでした。

描写性能に関しても、洲崎さんのセミナーで
300mm+1.4リアコンでしたら、この150-450mmの方が描写性能が上と言っていました。
300mm域では流石にDA★300mmが若干勝っているようですが、ほぼ同等とも言っていました。

色んな作例を見てから買おうか判断しようと思っておりましたが、
DA560mm購入より先にこのレンズを手に入れたほうが絶対に楽しめると思いました。

PENTAXさんは罪なことをしてくれました。

書込番号:18472497

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/13 22:21(1年以上前)

ronjin さん こんばんは。

ナイス情報提供ありがとうございます。
☆300+1.4リアコンで「相当良い画質」と思っていましたが、それを超えるんでしょうか。
AFも早いようで期待大です。
手持ちの感触は、K-3+300+1.4よりかなり重いのでしょうか。

実はもう、予約入れてあります。
稼働率の低い機材一式その他を売却して資金の一部にする手続きも進行中です。
発売日情報がなくて待ち遠しい。

書込番号:18473050

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/02/14 00:17(1年以上前)

私も150-450予約してます、DA★300も持ってるのですが怒涛のレンズ発表で
150-450をキャンセルしてフルサイズと同時発売のレンズに備えようかと
心 穏やかではありません・・・・
私にしてみれば、普段キヤノンの328IS+428LIIにEOS1D2も使ってるので
150-450の重量は問題無いのですが、防湿庫の場所と嫁の目が怖い

まあ、使って気に入らなければオクで流せば良いだけですからW

書込番号:18473485

ナイスクチコミ!5


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/02/14 12:43(1年以上前)

ronjinさん、こんにちは。
そうですか、期待大ですか。
やっとPENTAXも400mm級を用意してくれましたが、
HPの作例では食指が動きませんでした。
しかもズームですし。
直に触れられる機会が羨ましいです。
当然人柱?も期待して…いいんですよね?。
貴兄の作例楽しみです。
やっとバトリオットクラスが揃うかー。

書込番号:18474865

ナイスクチコミ!2


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2015/02/14 23:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カットモデル

柴犬タロのパパさん

コメントありがとうございます。
三脚から外して手持ちで試してみましたが、流石に、K-3+300+1.4よりは重いですが、
手持ちでも振り回せる感じでした。

きよどんさん

コメントありがとうございます。
328IS+428LII憧れです。私もお金があったら欲しいです。
キャノニコに比べるとAFはまだまだですが、ペンタからすると結構頑張っていると思います。
ペンタ純正のその他のレンズと比べると、歩留まりは良くなると思います。

FLmomoさん
コメントありがとうございます。
CP+ではこのレンズを試してみましたが、室内であったり、動体は試せなかったりで、
実際撮った画がどのようになるのかは分かりません。
ただ、洲崎さんの飛行機の写真でこれならいけるんじゃないかと思ったわけです。

どっち道買うとは思いますが、もう少し作例を見てから決めたいと思います。
貼り付けた写真は本日DA560mmで撮ったカワセミですが、
もう少し近くで歩留まり良く撮れれば、こんな写真も撮れるのではと思っています。

書込番号:18477453

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
ペンタックス

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

最安価格(税込):¥192,340発売日:2015年 4月17日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング