HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

  • 150〜450mmの焦点域をカバーする超望遠ズームレンズ(Kマウントデジタル一眼カメラ用)。遠距離の被写体を手持ちで撮影できるコンパクトな設計。
  • 独自の「HDコーティング」により、逆光などの厳しい光源下でもコントラストの高いクリアな描写を実現。内部に水滴やホコリが入りにくい防じん・防滴構造。
  • 球面収差や色収差を効果的に抑え色のにじみが少なくコントラストの高い描写が可能。「クイックシフト・フォーカス・システム」切り替えスイッチ付き。
最安価格(税込):

¥192,340

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,340

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,700 (6製品)


価格帯:¥192,340¥252,450 (23店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜450mm 最大径x長さ:95x241.5mm 重量:2000g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWペンタックス

最安価格(税込):¥192,340 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 4月17日

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

(2051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDMじゃなくDC?

2015/02/07 22:28(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

このレンズSDM仕様とばかり思ってましたがSDMじゃなくDC仕様なのですね。
どちらが良いのか自分はよく解ってないんですが、
SDMはソニーでいうSSM
DCはソニーでいうSAM
に近いモノかな?
と思っていたのでDC仕様って事に対して「?」なんですが、
このあたりどうなのでしょう?

SDMとDCのそれぞれのメリット、デメリットについて詳しい方よろしければご教授お願いいたしますm(__)m

書込番号:18450478

ナイスクチコミ!1


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/07 23:19(1年以上前)

双方使用してみての印象を含めまして。
SDM:静か。挙動は速くはない。世間的にトラブル報告多い。
DC:静か。明らかに挙動が速い。あまりトラブルの声を聞かない。

個人的にはこれまで3本のSDMレンズを所有、現在も2本を使用中ですが、今のところトラブルはありません。

書込番号:18450714

ナイスクチコミ!3


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2015/02/08 00:45(1年以上前)

白KOMAさん返答ありがとうございます。
自分はDC仕様のレンズは持ってますがSDM仕様は未体験なので参考になります。
SDMよりDCの方が速いとは。
だからこのレンズはDC採用になったワケですね。

書込番号:18451041

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/08 07:53(1年以上前)

AFの挙動は必ずしもモーター性能だけに依存するわけではないので、絶対的なモノとは言えないですが上記のような印象です〜。
速度は超音波モーター(Pentaxで言うSDM)の方が直流モーター(DC)よりも速い!という評価もあるんですけど。
でも…使ってみると…?

しかし、★レンズなんかのSDM、トラブルの話が多すぎますよね…。
ユーザーの声としても、DCモーター採用は時代の流れにマッチしてると思います。

書込番号:18451519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/02/08 08:01(1年以上前)

私はSDMがそれほど遅いとは思っていません。
300mmF4.0に採用されたSDM
560mmF5.6に採用されたDC
今回150-450に採用されたDC

何れも∞〜最短距離までの制動時間は1秒弱です。

耐久性に関してですが、
SDMは16-50mmと300mmで数回修理に出しました。
DCは18-135mmで1回修理に出しました。

今回のDC採用の大きな要因はトラブルの少ないDCを採用したのだと思います。

バチピンの描写精度はどちらも同程度ですので、壊れにくい方が良いですね。

書込番号:18451543

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/02/08 10:24(1年以上前)

DCモータと超音波モータの違いですが
その前に超音波と言ってもマイクロモータ型とリング式の2種類あります
ペンタックスはあまり知らないのですが
一般に大口径高性能レンズはリング式、普及帯はマイクロモータ式が多いです。

マイクロモータ型超音波モータの、DCモータに対しての利点としては
・高トルクでオフ時の保持力が高いため、減速ギア等が簡略化できたり
位置エンコーダ組込ユニット化したりなど制御性や省スペース性が高い
・静粛性に優れる
が主なところで、デメリットはDCモータほど多種廉価ではないため、レンズの
設計によっては必ずしも最適なものがあるとは限らないこと、制御系や取付剛性への
要求が高いというところだと思います

リング式は大型でさらにトルクや保持力に優れるため、大口径レンズの質量の大きい
フォーカス群でも瞬時に動かし、さらに止める事ができます
反面、その形状ゆえ設計(レイアウト)には様々な制約が生まれます。


よく超音波モータ=駆動速度が速いと言われることが多いのですが
正しくも有り間違いでもあります。
超音波モータの特性が必要なレンズは、高速性が求められる事が多いというだけで
「超音波モータだから早い」とはちょっと違います

DCモータも進化はしていて、必ずしも古い技術というわけでもないですし
今回のこのレンズに関しては、総合的に見てDCモータの方が向いていたと
いう事ではないでしょうか。

書込番号:18452000

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2015/02/08 11:49(1年以上前)

他社同クラスレンズのほとんどが超音波モーター採用なのでこのレンズがDC仕様って事に疑問を感じていましたが必ずしも
超音波モーター=高性能
ってワケではないようですね。
これでDC仕様って事に対する疑問は拭えました。
あとはやはり実物が出てどうか?ですね。
白KOMAさん、ronjinさん、オミナリオさんご教授ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18452354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
ペンタックス

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

最安価格(税込):¥192,340発売日:2015年 4月17日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング