HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

  • 150〜450mmの焦点域をカバーする超望遠ズームレンズ(Kマウントデジタル一眼カメラ用)。遠距離の被写体を手持ちで撮影できるコンパクトな設計。
  • 独自の「HDコーティング」により、逆光などの厳しい光源下でもコントラストの高いクリアな描写を実現。内部に水滴やホコリが入りにくい防じん・防滴構造。
  • 球面収差や色収差を効果的に抑え色のにじみが少なくコントラストの高い描写が可能。「クイックシフト・フォーカス・システム」切り替えスイッチ付き。
最安価格(税込):

¥192,340

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,340

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,700 (6製品)


価格帯:¥192,340¥252,450 (23店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜450mm 最大径x長さ:95x241.5mm 重量:2000g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWペンタックス

最安価格(税込):¥192,340 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 4月17日

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

(2051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての月以外の天体撮影

2019/12/27 00:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:419件
機種不明
機種不明

450ミリ

400ミリ×2

某社の光害フィルターと他のレンズの組み合わせでこりていたのですが、K&F Concept 社 の光害フィルターを新たに入手したので試してみました。ただ、このレンズの86ミリフィルターが発売されていないようなので、MARUMI のステップダウンリング 86ミリ―>82ミリを利用して撮影してみました。ボディは、KP とアストロトレーサです。

このレンズは1年前ぐらいに入手していましたがまともに使ったのは今回が初めてで、KPも PC に接続できるということで購入してプログラムの作成に使っただけで、実際の撮影にはほとんど使っていませんでした。長い焦点距離で天体の動きが速く空気の影響で像が安定せずピントが少し甘く少し流れています。

1枚目は450ミリで、2枚目はリアコンバーターA2X−Sを装着し400ミリで撮影(AFが効かないので焦点距離を800ミリに設定したものです)。

撮影条件は自宅の庭で、近くに明るい街灯があるので建物の陰で撮影しました。1枚目は下弦の月が昇ってきた状態で、2枚目は月の影響はありません。

リアコンバーター装着時はピント合わせと対象の導入に苦労しました。ズームですがコンバータ使用時は300ミリからなので結構視野が狭いので、望遠鏡の様なファインダーが欲しくなりました。

ただ、原因は不明ですが変なゴーストの様なものが写りこんでいます。某社の光害フィルターも似たような状態になりました。

操作に慣れておらずK−3とも操作性が異なるので戸惑いました。特に、LVの設定が小さなダイヤルで変更する必要があるためムービー側になってしまうこともしばしばでした。k−3のボタン式がありがたかった。ただ、ディスプレイの角度が変わるので、対象の導入後の操作は楽でした。

高感度とアストロトレーサのおかげでフィルムと赤道儀時代と比べて設置と露出時間の短さで撮影は体力的に非常に楽ですが、寒さは変わりません。

書込番号:23131143

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/27 02:43(1年以上前)

某社の光害フィルターとはどこのものでしょうか?変なゴーストの様なもの以外にどんな不具合がありましたか?晴空のち星空さんの投稿を読むと、K&F Conceptのフィルターのほうがよさそうですが、100%満足いく感じでもないようですね。
私も光害カットフィルターを買おうと思っているので、ぜひ参考にさせてください。

書込番号:23131222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2019/12/27 09:18(1年以上前)

>ネクベトさん
某社のフィルターなんですが、ケンコーASTRO LPR Type 2[天体観測 撮影用フィルター]です。使用レンズは Pentax 70-200 F2.8 でボディは Kー3でした。
100ミリ以上の焦点距離で使用する制限があったと思います。この時の症状は、蠍座の中心を狙った時に明るい星があったのか星雲のようなゴースト的な物が常に写り込んでいました。メーカーに問い合わせましたが問題なしとのことでした。高価な物なので各所に相談し返品処理をしてもらえました。

対象などにより条件が変わるので一概に全てに同様の症状ができるとは言えませんがお役に立てれば幸いです。
今回のフィルターでは写真2に細い線が写り込んでいますが、撮影タイミングにより様々なパターンがあり原因は今のところ不明ですが無い時があるので、今のところ使い続けてみようと思います。広い視野に対しては今の所、光害酷く試せていません。

書込番号:23131506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2019/12/27 09:41(1年以上前)

>写真2に細い線が写り込んでいますが、

これは静止衛星でしょう。

書込番号:23131541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件

2019/12/27 16:33(1年以上前)

>masa2009kh5さん
不明な写り込みの件、静止衛星という情報ありがとうございます。
確かに、静止衛星なら天体を追尾しているので線状に写るのは当然ですね。
アストロガイドで人工衛星を表示すると銀河と思えるほどたくさんありました。同じように複数個の線状痕が写っている画像もあるのも納得です。
ゴーストでないことがわかり安心しました。

書込番号:23132159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/27 20:41(1年以上前)

>晴空のち星空さん
情報ありがとうございます。
私は広角で天の川を撮ったりしたいので、ケンコーASTRO LPR Type 2[天体観測 撮影用フィルター]は私の用途には合いそうもないですね。

それにしても、そんなに人工衛星だらけとは。将来、地球の上空には使えなくなった人工衛星の粗大ゴミだらけとならないといいのですが。

書込番号:23132604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

AFモードが認識されません

2018/12/25 00:24(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:15件

買ったばかりなんですがK-70につけて試していたらAFがいきなり効かなくなりました。
ボディ側レンズ側共にAFにしてもカメラに認識されず表示がMFのまま、なぜかわかりませんがライブビューはMFだろうとも一瞬ONに切り替わった後、OFFに戻ってしまいます。
いろいろボタンあって適当に押したのが悪かったかもしれませんが、これは故障でしょうか?なんか変なモードはいってるだけで復帰させる手段がある……?

DCモーターのDA40mmにつけたら普通にAF動くので150-450mmに問題があるのは間違いなさそうなのです。
いままで何本もPENTAXレンズ使ってきたのによりによって一番高いやつでこうなるとは〜。
昨日別件でリコイメ新宿いったばかりなので足が重いです。

書込番号:22347952

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2018/12/25 00:26(1年以上前)

あ、動いたのはDCモーターの HD DA20-40mmです。

書込番号:22347955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/25 05:50(1年以上前)

>ペルペルキナさん

レンズ鏡胴の「AFボタン切り替えレバー」がAFなっているか 確認してはりまりますか

もう一点 レンズ鏡胴のAFボタンが 押された状態のまま復帰してへんとか

AFボタンの脱落の話も 散見しまんので修理にだしはった方がよろしかも

書込番号:22348143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/12/25 15:36(1年以上前)

コメントありがとうございます。
K-1につけたらちょっと違ってライブビューの強制切り替えはおこらずMFとして認識されました。
キャッチインフォーカスは機能せず。
冬休み期間に使おうと思ってましたが厳しそうですね……。

書込番号:22348954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2018/12/25 18:33(1年以上前)

接点を柔らかい布で吹いて数回脱着してみては、どうでしょうか?

新品購入ですか?

新品店頭購入なら初期不良で交換可能だと思います。
ネット販売だとショップで対応が違うので調べる必要がありますが、初期不良で交換可能なら交換してもらったら良いと思います。

書込番号:22349301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2018/12/29 20:26(1年以上前)

初期不良の可能性が臭います

自身、購入1週間でAF突然死して交換 半年後にズーム固着で交換

すごいでしょ^^  これが2年前の現状でしたが 今も続いてるのかなあ

ただ、サービス受付のオッチャンは送料負担してくれや に即座に応答

撮影旅行がボツになって悔しいのお〜 と一言そえるべし

 

書込番号:22358164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/01/07 22:08(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。
無事リコイメ新宿にて修理依頼できました。
いつもどおりスタッフさんの対応は良かったですが、いや今回は衝撃でした。
あー早く撮りたい!

書込番号:22378786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/22 16:39(1年以上前)

自分も一昨日届いて早速撮影してみたのですが
AFの動作音は聞こえるのですが、全くピントが合いません。
素直に修理に出すしかないですよね。
残念です。

書込番号:22485737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/03/31 22:46(1年以上前)

こちら書き込み忘れていましたが、無事リコーイメージングさんにより保証内修理してもらえました。
レンズ側電子接点の問題だったみたいです。
重いですけど頑強で環境を選ばない感じはいいですね、写りもさすがです。
あとは今回みたいに中身にダメージが入らないように取り扱いを気をつければ大丈夫かなあ。
とんだトラブルでしたけれどAPS-C後継機で使うことを楽しみに長く使っていきたいと思います。

書込番号:22571706

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ズームリングが。。。

2018/06/02 02:14(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:1件
機種不明

初めまして。
質問があるのですがズームリングを回しても200ミリのところまでしか戻らなくなりました。。
これは故障でしょうか???

書込番号:21867470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2018/06/02 03:14(1年以上前)

故障でしょうね
自分も同じレンズを持っていて2年半ほど使っていますがズームリングが引っ掛かるようなことはなかったと思います

書込番号:21867496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/02 04:52(1年以上前)

>よしひろーそくはん

カメラから外して レンズ単体でも同じでっしゃろか 


書込番号:21867533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/02 04:57(1年以上前)

>よしひろーそくさん

200mmを境にして動き出すレンズユニットが何らかの原因で動かなくなったため、200mmでズームリングが止まってしまったものと思われます。
これ以上ズームリングを回すと、被害がさらに大きくなる可能性が高いので、現状のまま修理に出される事をお勧めします。

書込番号:21867536

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/06/02 08:20(1年以上前)

ズームリングをカチャカチャ回せば動くかも知れませんが損傷する可能性があり、さらにダメージが増す可能性もありますので、修理に出した方が良いと思います。
正常な動きではないので故障です。

書込番号:21867718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2018/06/05 20:36(1年以上前)

故障です 自身の2度目と同じです 一度目はAF突然死 2度目が、この固着

サービスセンタにテル 送料そっち持ちで良いな?と確認(笑)

だって、緩衝材いれたり段ボールの手間かかりますねん

対応はいいけどユーザ側も言うことはキチンとすれば問題ないと思います

およそ一週間くらいでビガビガになって戻ってくるはずですよ

書込番号:21875615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2018/08/06 14:25(1年以上前)

機種不明

>よしひろーそくさん

私もつい先ほど同じ症状が出てしまいました……。

書込番号:22012299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/23 09:58(1年以上前)

DA★60-250でもこの手の不具合は発生していましたね。私の60-250も2度このような症状になりました。
既にレンズは処分しました。

頑丈に作りすぎたのが、逆効果になってたりして...。

書込番号:22130293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/25 08:30(1年以上前)

>よしひろーそくさん

どうでした 故障でしたか

書込番号:22135514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/25 08:31(1年以上前)

>ちょもらんま3号さん

どうでした 故障でしたか

書込番号:22135516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/03/11 01:40(1年以上前)

>おまっと〜さん
返信遅くなりすぎてすみません。
故障扱いでしたが、特に原因など書かれておらず部品交換という形で修理していただきました。

書込番号:22523990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPLフィルターについて

2017/08/15 11:11(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

本レンズでのCPLフィルター(86mm)を検討しています。

他の超望遠レンズですが、CPLフィルターを使っている方のAmazonのレビューをみると、CPLフィルターを付けた状態ではレンズフードの脱着がやりにくくなるなど気になる点がありましたので質問させていただきます。

希望するのは以下の2点です。
・レンズフードを付けた状態でCPLフィルターの操作がやりやすい
・CPLフィルターを付けた状態でレンズフードの脱着がやりやすい

DFA150-450でCPLフィルターを実際に使っている方で、おすすめのCPLフィルターやこのCPLフィルターはちょっと使いづらいなど感想をいただけると幸いです。
ケラレなどは超望遠レンズなのであまり危惧してないですが、もし問題がありましたらその辺りもお願いします。

書込番号:21118197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/15 12:11(1年以上前)

PL用の小窓付いていたと思いますから、操作は問題ないと思います。

持っていないのでPL装着時のフードが取り外しにくいかはわからないですが、レンズ先端の形状を見る限り、外し難い感じには思えませんね。

書込番号:21118327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/08/15 16:25(1年以上前)

>☆M42☆さん

PENTAXはCPLフィルターを使う時のことを考えて、このレンズのフードもそうですが、大抵のプラフードには小窓が付いています。
キヤノンのEF100-400mmUの様に引き出し式になっているのも良いかと思いましたが、
CPLフィルターを使う時はずっと開けっ放し、使わない時は必要としないし、着脱式でも良いかなと思っています。
軽量化には貢献しているかな?これ以上重量を増やしたくないですからね。

マメにPLフィルターを設定して撮影するときに窓を閉める人はキヤノンタイプが良いんでしょうね。

このレンズは抜けが良く、色乗りも良いので動体を撮る私としてはPLフィルターを使っていません。
風景用で使うのであれば、必需品ですが、86mm径のフィルターって結構高いので躊躇します。
また、CPLフィルターを付けると少し暗くなるので、AF追従等にも影響して動きものには不利になってしまうでしょう。

このレンズではありませんが、DA★300mmF4.0でPLフィルターを使っていての操作性ですが、
私は主に三脚での使用ですが、たまに手持ちでも撮影しますが、フード毎外してフィルターを回して調整後、フードを付けて
撮影することが多いです。
フードを外してフィルターを回すときにはフードを腕の中にすっぽり通して操作をします。
この150-450mmも同じように出来ると思います。

レンズフードを付けたままですと、操作のしやすいCPLフィルターを買えば問題ありません。
フィルターの先端にギザギザが付いているのが良いと思います。
最近はKENKOもmarumiもギザギザが付いているようですので、そういうフィルターを選ぶのが良いかと思います。

CPLに限らず、フィルターを付けた時のフードの着脱はこのレンズに限らず他のPENTAXレンズで使いづらいと思ったことがありません。

77mmではKENKOのzetaやmarumiのEXUSのCPLを仕様していますが、86mmは無いのですよね。
DHG スーパーサーキュラーP.L.D位でしょうか?
あと、ファインダーを覗いて操作がしやすいように、あまり暗くならないフィルターを最近では選んでいます。

蹴られは最短150mmなので、どのCPLでも問題ないと思います。

書込番号:21118814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2017/08/15 20:43(1年以上前)

>fuku社長さん
>ronjinさん

レスありがとうございます。
こちらの状況説明が足りなかったようですみません。
DFA150-450は所持していますので、レンズフードの小窓のことは把握しています。
別の超望遠レンズでCPLフィルターの使い勝手が悪いとのAmazonでのレビューが見られたので、いざCPLフィルターを買ってみて使い勝手が今一だと痛い出費になってしまうので、実際に使っている方の使用感をと思い、質問させていただきました。

>ronjinさん
>マメにPLフィルターを設定して撮影するときに窓を閉める人はキヤノンタイプが良いんでしょうね。
キヤノンのは引き出し式になってるんですね。

>このレンズは抜けが良く、色乗りも良いので動体を撮る私としてはPLフィルターを使っていません。
風景用で使うのであれば、必需品ですが、86mm径のフィルターって結構高いので躊躇します。
また、CPLフィルターを付けると少し暗くなるので、AF追従等にも影響して動きものには不利になってしまうでしょう。

動体では確かにそうですね。私も動体の場合はCPLフィルターは使わないと思います。
CPLフィルターの使用を想定している場面は動きの激しいものではなくて、
・風景撮り
・動物園などでのガラス面(アクリル)に近づけない場合の反射除去
などです。

86mmのCPLフィルターはkenkoとマルミのでざっと調べてみましたが、
1.Kenko PLフィルター PRO1D Lotus C-PL 86mm 薄枠厚 約2万円
2.マルミ DHGスーパーサーキュラー P.L.D 86mm 薄枠厚 約13000円
3.Kenko PLフィルター サーキュラーPL プロフェッショナル 86mm 通常枠厚 約15000円
があるようです。

他のレンズでのAmazonレビューですが、使いにくいとあったのは上記3のフィルターで通常枠厚のものでした。

書込番号:21119432

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/08/15 22:47(1年以上前)

>☆M42☆さん
またまた失礼します。
私の使用している77mmのCPLフィルターを再確認しました。
3.Kenko PLフィルター サーキュラーPL プロフェッショナル 86mm 通常枠厚 約15000円の前の製品だと思いますが、
ケンコー Kenko 86mm サーキュラーPL [サーキュラーPL(円偏光)]の77mmです。
下記URL参照ください。
http://www.yodobashi.com/product/000000110188500690/

このフィルターの最外径は通常のフィルターの外径とほとんど同じなので、フードの着脱には全然問題ありません。

3.Kenko PLフィルター サーキュラーPL プロフェッショナル 86mm 通常枠厚 約15000円は
写真を見ますと、若干ですが、最外径が大きくなっている様です。
そのため、フードの着脱には問題のあるレンズがあるのだと思います。

その他、ZETA77mm、キヤノン77mmCPLを持っていますが、ほぼ通常のフィルターの外径と同じです。

2.マルミ DHGスーパーサーキュラー P.L.D 86mm 薄枠厚 約13000円は持っていませんが、
取り付け枠の山の部分の出っ張りはあっても1mmもないと思います。

DFA150-450mmのフードの内径はフィルター外径+1mm以上ありますので、候補のどれでも通常使用では問題ないと思います。

この候補の中では、私だったら、
全周にわたってフィルターの先端のギザギアがあり、寿命があることを考えると、一番安い
2.マルミ DHGスーパーサーキュラー P.L.D 86mm 薄枠厚 約13000円
を購入すると思います。

使用後は光の当たらない所に保管すれば寿命は延びる様ですね。

書込番号:21119733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2017/08/15 23:52(1年以上前)

>ronjinさん
色々調べていただいて、ありがとうございます。

>3.Kenko PLフィルター サーキュラーPL プロフェッショナル 86mm 通常枠厚 約15000円は
写真を見ますと、若干ですが、最外径が大きくなっている様です。
そのため、フードの着脱には問題のあるレンズがあるのだと思います。

なるほど、そういうことですか。そこまでは読み取れませんでした。

>DFA150-450mmのフードの内径はフィルター外径+1mm以上ありますので、候補のどれでも通常使用では問題ないと思います。

DFA150-450を手に入れた時に念のため保護フィルター(マルミのDHGスーパーレンズプロテクト 86mm)も併せて購入していましたが、その後、保護フィルターを取り外して使用していたので、その存在を忘れていました。
この保護フィルターを取り付けて、現物でクリアランスを見てみました。
ronjinさんが仰るように、十分なクリアランスがあるように見えます。レンズの長さ方向にも邪魔になるような出っ張りもなく、薄枠のものでなくても大丈夫そうに思えます。

ありがとうございました。

書込番号:21119881

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2017/08/22 20:41(1年以上前)

グッドアンサーは詳しく教えていただいたronjinさんにつけさせていただきました。

実際に使っている方の使用感を聞けなかったので少々の不安はありますが、
機会を見てCPLフィルターを使ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21137494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/18 22:02(1年以上前)

私も頻度少ないレンズを査定売りして昨日本レンズ購入しました。
フィルタはマルミを買いました。
軽いので操作性も良いですよ。

https://ganref.jp/m/gfkjx128/portfolios

書込番号:21686116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2018/03/20 22:39(1年以上前)

>タイガーバリーさん
こんばんは。
レンズ購入おめでとうございます。
このレンズでCP-Lフィルターはまだ本格的に使っていませんが、このスレで質問させていただいた後に
マルミのDHGスーパーサーキュラー P.L.D 86mmを買いました。

フィールドでは試していないので確かなことはまだ言えませんが、
室内のテストでは86→82mmステップダウンリングを介して82mmCP-Lフィルターを取り付けた状態でも
広角端の150mmでケラレは無いように見えます。

ガンレフの写真拝見しましたが、素敵でした。
情報ありがとうございました。

書込番号:21690941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ602

返信200

お気に入りに追加

標準

HD150-450ファン シーズン 6!

2017/07/12 23:23(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
機種不明

中学生トレーニング

.
うーむ 3Uネオなんて いつになるか謎でしかない

ならば 5Usなり3、3U あるいはK1で遊ぶしかあるまいて・・

いや KPでガシとやってくれる方がUpしてくれるかもしれんですが

ともかく 本体機はうつろうが レンズはそうそう変わらないものです

つまり、そういう スレってことです   撮影って何!? その可能性を

Upは、基本1〜2枚を ベースとさせていただきたく存じます ひやかし文言は無用

(おかしなヤツはそれなりに きっぱりと処置させていただきますのでご安心ください)

いつまで続くか分かりませんが 店は開けておこうかなと継続してみます



書込番号:21039050

ナイスクチコミ!12


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/13 13:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆様、こんにちは。
>suzakid77さん
こっちはこっちですね、了解です。

連日の夏日や猛暑日でどうにかなりそうです。
内地の方には笑われそうな25℃前後ですが。
先日の自宅では30℃オーバーでしたから、本州と変わらなかったなー。
夏本番ですね。
今年の千歳は60周年記念ですから、もっと熱くなりそう。
うっかりしているうちに「おおすみ」が出航してしまった・・。

書込番号:21040058

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/13 18:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

廃スノーシェッドを歩きながら

夏になると冬せいぶつが、やたら恋しいというアマノジャク

.
FLmomoさん、ありがとうございます なにげに そのフィールドに居るってことが

ぼうえんの楽しみの大部分ですからね  みなさん、苦労してますよ

ある意味、バレバレなのですが小松のイーグルスをバシバシあげだしたら

総合のほうではドン引きになる可能性が!(爆) 安全バイパスとしてご容赦ください^^

こちら中部地方が 37度を超えたのは よくあることですが大気がもやって高湿度に滅入ります

あさ起きたら、まず冷蔵庫に冷やした500ペットボトルの水道水を一気飲みです これほど旨いものはない^^ 

なので、雪シーンとか探してみたりしてますが・・

おおすみなどJMSDFのほうも、じっくり撮ってみたいですね そろそろの千歳まつりはツベのほうで楽しみます(笑)

他力本願ですが、自分のできる範囲で ほそぼそと行きたいと思ひます


書込番号:21040675

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/13 22:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

色だけの印象を

望遠の表情

.
じつは・・ もとコンデジスナッパーを自負しているところがあって

色だけでシャッター押すニンゲンです  深度、精密なピント ブレ 度外視しても押す

こんな重いレンズかかえて、何やってますねん?  という感じなのですが

きっと、どこかに居ますよ同類が




書込番号:21041236

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/15 00:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

夏の風物詩

今年こそは〜〜!

なにげに山もいいですけどね

.
そろそろシーズン 琵琶湖と小松 ふっふっふ

行けるかどうかは別として

昨年いまごろ、まだ びびりまくってSS1600が多く、徐々に1250にしていきましたが

結果、ガサガサ ノイズまみれでガックシ^^

秀憲さんたち、これくらいの低速は1/1000以下で収めてますもんね 

フラフラホールドを練習しなおそう・・・  ぐすん

書込番号:21043821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/15 02:47(1年以上前)

suzakid77さん
エンジョイ!

書込番号:21043929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/15 22:25(1年以上前)

ぼかあ〜 (加山さんでお願いします)

70-200 と150-450 が出た時にPentaxが生き返ったと思いましたね

この2本が印象的だったので、それ以降は知らないのでごめんやす^^

書込番号:21046000

ナイスクチコミ!0


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/16 18:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆様、こんばんは。
鳥枯れ季節の真夏に雨。
やれやれです。
直近撮影はこっちに載せます。

書込番号:21048007

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/16 22:01(1年以上前)

機種不明

ななななんと 一般乗船公開は昨日のみ!でした・・・・

.

FLmomoさん、ありがとうございます

レンズスレは なが〜〜く愛してと 大原麗子さんが言ってましたね^^

それくらい このライト?バズーカが 面白いってことですね

でかい重い高い ですが描写は手を抜いたところが無い 

本体カメラは迷走しても ここがメーカのツボとしか言いようがないですからね^^

そういう現状にあって 本来のユーザフレンドリィを実行してるコレ あるいは28-105ですかね

いろいろCMで使われる信頼 という言葉は実機とユーザで検証するしか意味がないから

つづける意味はおお在りだと思っております

金沢港 大浜埠頭にて 加賀全長246M 金網ごしか〜〜(泣)

書込番号:21048501

ナイスクチコミ!1


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/16 22:06(1年以上前)

>suzakid77さん
私も「おおすみ」の一般公開日、
仕事でしたよ、とほほほ。

書込番号:21048514

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/17 21:04(1年以上前)

ペンタプリズム機の面白さといいますか 光学なま見の世界は

きっと生き残ると思いますね   EVFがど〜〜んなに進化しようとも 別の世界ですからこれだけは

現場で覗いたときの シャッター押すまえの感動というのは どんなに高精度のミラレスとも違うはず

いまは3社+ソニー最新くらいでしょうか現在

そのレンズの一本として 存在自体がケウな一本になっていくのかな もしかして?

建築物は建った瞬間から劣化が始まりますが レンズはどうして

写真プリントと同様、ユーザと進化・成長をし始めるのが面白いと思う

とは、言い過ぎですかね

書込番号:21050997

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/18 23:03(1年以上前)

機種不明

こいつのポートレイト

.
いつもの助手席風景  スリックはトランクに 

さいきん、またコンデジも復活してきた

これが自分的に基本なのかも   ラフにいこう


書込番号:21053723

ナイスクチコミ!2


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2017/07/19 08:38(1年以上前)

機種不明

とはいえ瞬間捉える性能も秘めてる?

>suzakid77さん
自分はミラーレスも使ってますが同じカメラなれど一眼レフとは異なるモノって感じです。
優劣では無く個人的に求めるのは
ミラーレスは撮影のし易さ。
一眼レフは撮影の愉しさ。
です。
ぶっちゃけ一眼レフで高性能求めるなら大手2社選んでます。
求めてないから大手2社には興味が無い。

ペンタプリズム機の面白さといいますか 光学なま見の世界は。
自分も残ると思います。
あくまで仮の話ですが、
今後はミラーレスが高性能機の主流になったとします。
となると一眼レフに求められるのは官能性能。
その土俵ならペンタは負けてないってよりむしろ有利?
って思うんですよね。
ペンタにはいっそのこと一眼レフと心中覚悟で官能性能を極めていって欲しいところです。
歩留まり少々悪かろうが撮影楽しけりゃそれで良いくらいのスタンスで(^^)
どのみちミラーレス化の波を追随したところでまた追いつくどころか離されていって尻すぼみなんじゃ無いかな〜?なんて。。。


書込番号:21054399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/19 14:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ほとんど影

皆様、こんにちは。
たまに晴れれば日差しがきつ過ぎて
醜い陰が出来てしまいます。
それでも撮りますけど、やっぱ冬だなー。

書込番号:21054987

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/19 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ランチェン2回のみですが反応するのが遅すぎた

ピンはずしは得意なんです・・・

7月が毎年スタートみたいな感じ(笑) すべて忘れてます

F2Aも南北のリーダー格が訓練してるようす

.
ペンタライトバズーカ倶楽部は、もはや部活動レベルでがむばっております

部室は、案の定オトコくさいぶっきらぼうさですが、県大会優勝をめざしております

>菊銀さん、ほんとですねえ・・ ラスト3行目の いっそ ひとおもいに官能の嵐に身をゆだね・・

あ、言ってないか^^;

ライヴァル多いカメラ界ですが、キョロキョロせず 骨太ペンタどん でこそ!ですね

>FLmomoさん、、 冬のゲレンデの女子がかわいいのは 分かってるんですよ

自然のレフ板ですからね 冬は・・   だまされた男子多し・・^^;

梅雨あけちかい小松を偵察してまいりました

15は北海道から沖縄まで 2は三沢から築城まで いろいろ飛び交っておりますぞ

日中のハイレート5発は、すべて撮りにがしました ・・・ごめんネ 



書込番号:21055595

ナイスクチコミ!4


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/20 12:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

幼鳥、電線失礼

300m以内に二家族

皆様、こんにちは。
>suzakid77さん
F2A、やばいですねー。
色といい、シャドウといい、キャノピーのヌケといい・・

今日は全然ヌケてませんでした。

書込番号:21057019

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/20 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

静かなんで振り返ってギョッ

アゼルバイジャン

GEエンジンにも日本カーボンが革命を

巨体でも軽く旋回するので訳わからんです

.
FLmomoさん、モズは大好きな野鳥で個人的にナンバーワンです

ほんと、ポツンといるやつですが かしこそうで、かわいい

飛ばなくても絵になるし いや、飛んでるのも撮ってみたいですね

小松での747も永遠に見れるわけでもないでしょうが撮れればラッキー

こいつも愛すべきヒコーキです


書込番号:21058529

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/21 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風でファインダーから見えなくなったりしましたが

3ショットのうち目ピンありました

順光で撮れたら逆光側もテスト^^

いろいろレンズがありますが基本ずぼらなもので・・

.
ヒコーキを追っかけて 

待機時間に 蝶も撮っちゃうという

へんですね(笑)

もともとは、雪山遠景撮影とかが 大得意のレンズなんですが

まあ、いろいろやってみましょう

書込番号:21058570

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/21 01:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

わずか1Mの脚立に乗るとレティクルまで撮れるのが面白い

ここ数日、アグレス3機+αで緩ハイレートやってるんです

7月から航空祭までの小松は本当にすばらしい

.
戦闘機は・・ あれだけファンがいるのも頷けるくらい

惹き込まれるし むずかしいし・・ しかもロング単が本格的に高い^^

しかし、なにかがあるんです(笑)

ヒ写テク2017夏版は、ヒデノリさんが ほとんどすべて最新のミラレス機をスーパーショット入りで解説してしまった・・!

じつは春版でKPにも触れていなかったので、いったいどうなることやらと適当に期待しておりましたが

ものの見事に! 今年の決定版! といえる中身ですからぜひ1800円で購入を 彼は天才。

しかし あの新田原イーグルアフターバーナーハイレートは そんじょそこらじゃ撮れませんねえ

あのポイント探しに心血をそそいだ・・とありましたが 出来ることならあのノズルに入ってしまいたい! とか

まじめに書いておられるところが凡人とは違うなあ なんて思います^^

いやほんと、同じ時代に共感できてよかった・・・

書込番号:21058654

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/21 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

漁港サギ

生きてる定義なぞ知らん

アツいのでコートおじさん やってます

なぜにキョーツケ? 知らない世界だ

.

氷見漁港 (ヒミ漁港) 富山県北西部

北陸新幹線は 県内は 黒部、富山、新高岡 ここは高岡市から近いところ

氷見の寒ブリで知ってる人もいるかな

終点の石川金沢は・・ 都会が流入してダメになるかも知れんね 

ダメとは言いにくいが 金まみれになってにわかホットになって 地元の良さは消えてゆくだろう

ニンゲンの世界は知れているよ  こわれるまでやるから^^

鳥たちにとっては知らんところ・・・




書込番号:21060742

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/07/22 00:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

鳥のいる風景

幼鳥のかわいらしさ

仔犬とか仔猫とはちがう愛おしさはあるね

.
ボクが価格コムに来たのは K-01を購入してからで いろいろ見たり参加したり 

それなりに楽しかったのですが ここの傾向というのはありますね

1、新カメラトピック 2、撮影トピック 3、その他購入で背中押せだの

そんで レンズスレッドの少なさに・・・ ちょっと唖然としたりして 

これが現状ですかね  撮影文化は フィルムでぶっとんで、どこか行っていまったかな オジンといっしょに

そういうのが少しあって、ボーグやプロミナーで追究した方には及びませんが

垢抜けなく、久々のペンタリコーズームでのたうちまわる倶楽部でも アリではないかと^^

自分にとっては、ここがペンタズームの本当の意味でスタートでしたから納得しています

高くて重い・・・ でも、後に引けない楽しさは保証します ?!(爆)


書込番号:21060906

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック本日届く!

2018/02/28 22:46(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:16件

ようやく届きました〜これで一安心。

正月特売のポイントゲットや、このキャッシュバックのおかげでかなり相場より安く購入できました。

もうすぐ春
重いコイツを抱えて色んなものを撮りたいな。

書込番号:21639451

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/01 07:27(1年以上前)

ふみはらさん
ハンドリングテスト!


書込番号:21640089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/03/02 22:55(1年以上前)

>nightbearさん

そうなんですけど、なんかもったいなくていまだ持ち出ししてないです。
初陣は甲子園のオープン戦にと。

その前にテスト撮影しないとですね(^_^;)

書込番号:21644398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/03 05:40(1年以上前)

ふみはらさん
おうっ!





書込番号:21644847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/06 21:22(1年以上前)

>nightbearさん

は、ハンドリング…

今日甲子園で初陣を飾りましたが…飾れたのかこれ(苦笑)

めちゃ重( ノД`)シクシク…


これからどないしよう…

書込番号:21655189

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2018/03/06 22:01(1年以上前)

>ふみはらさん
最初は皆さんそう感じますよ(笑)
慣れてからもやっぱり重いけど。

書込番号:21655328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/03/06 23:55(1年以上前)

四十肩のリハビリには最適な重量ですな。

書込番号:21655659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/07 02:10(1年以上前)

ふみはらさん
うっ!


書込番号:21655865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/07 23:14(1年以上前)

>nightbearさん
>ronjinさん
>dottenさん

みなさん…ざまあ見ろと言わんばかりに笑ってるやないですか!
ひどいっすよ。

素人の僕からすると、レンズに4か所あるAFボタンをつかってやろうと思いきや、指で押す前にレンズの重みで手のひらで
勝手に押されたり(苦笑)、測距1点でネット越しに撮影しようとするとAFが迷ったり…う〜ん、まだまだ試用が必要ですね。
いや、ヘタなだけか。

書込番号:21657880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/08 05:56(1年以上前)

ふみはらさん
エンジョイ!

書込番号:21658220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/03/08 06:49(1年以上前)

>ふみはらさん
おはようございます。

>…ざまあ見ろと言わんばかりに
いえいえ、そんな事無いですよ。
描写は単焦点に迫る性能なので、重さを理由にして欲しくないと思っています。
上下左右のボタンや、フォーカスリミッターなど、AFが遅いならば遅いなりに工夫しないと
実用的でないことを何度も要望として問い合わせしてやっと付けてもらった機能ですから
是非活用して頂きたいと思います。

私は4つのボタンをフォーカスプリセットにして置きピン撮影に使っています。

このレンズは慣れて手持ちで使っていますが、DA560mmは3kgあるので、
流石に一脚を使用します。

野球など座りながらベストな体制で撮影出来ない時はさらに重く感じてしまうと思います。
そんな時は迷わず一脚など使いましょう。

そして、是非ものにして素晴らしい写真を撮っていただきたいと思います。

書込番号:21658266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/03/08 23:40(1年以上前)

>ronjinさん

はい、ありがとうございます。
くじけず頑張ります!

しかしまあ、ronjinさんの写真、鳥やら戦闘機やら凄い!のひとことです。
どうやったらこんな素晴らしい写真が撮れるのか…
弟子入りしたいくらいです。。。。。

書込番号:21660385

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/03/09 19:39(1年以上前)

>ふみはらさん

お褒めのお言葉ありがとうございます。嬉しいです。

私よりも素晴らしい写真撮る方は沢山いらっしゃいます。

その方の様に撮るにはどうしたら良いか、探究心は欠かせません。

一番大事なのは、被写体の前に居ることでしょう。

お互いに素敵な写真ライフを送りましょう。

書込番号:21662025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/03/11 22:38(1年以上前)

土曜にお寺やお宮さん、山道やため池の水鳥をテスト撮影するため再度持ち出し

ronjinさんに教えて頂いたプリセットボタン使ったり、いろいろ試して中々いいやん!と思える写真が撮れました。

ただ、家に帰ってPCでチェックするとなぜか記録サイズがまたまたXSになっているではないですか!

家を出る前にちゃんとLサイズにしたんですが…


これって何かこのレンズの操作方法を僕自身が間違っているんでしょうか?
色々触ってるうちにサイズをXSにした覚えが全くないのですが…
それともこのレンズ独特の何かがあるんでしょうか?

恥ずかしながらご教授いただけると幸いですm(__)m

書込番号:21668449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
ペンタックス

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

最安価格(税込):¥192,340発売日:2015年 4月17日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング