フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR

  • ズーム全域でF2.8の明るさを実現した、Xマウント対応ミラーレスカメラ用標準ズームレンズのフラッグシップモデル。
  • 「インナーフォーカス方式」を採用。位相差AF対応「Xシリーズ」のボディと組み合わせることで、最速0.06秒の高速AFを実現している。
  • レンズ全面に独自の多層コーティング処理「HT-EBC」を施すことでゴーストやフレアを抑え、シャープでクリアな描写が可能。
最安価格(税込):

¥149,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥153,321

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥99,000 (22製品)


価格帯:¥149,000¥202,257 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16〜55mm 重量:655g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの価格比較
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの買取価格
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのレビュー
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのクチコミ
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの画像・動画
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのオークション

フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR富士フイルム

最安価格(税込):¥149,000 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 2月26日

  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの価格比較
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの買取価格
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのレビュー
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのクチコミ
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの画像・動画
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのオークション

フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR のクチコミ掲示板

(180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRを新規書き込みフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーカスリングがかたつきませんか?

2017/08/19 19:43(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR

スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

先日やっと購入したのですが、本当に画質すばらしいですね!
良い画の16mmが撮れるだけでこうも嬉しさが違うとは・・・

一点気になった点があり、このレンズをお持ちの方に教えていただきたいのですが、
フォーカスリングが前後方向にかたつきませんでしょうか?

MFで撮っていて気がついたのですが、フォーカスリングを回している時に回り方に
少し違和感があり調べて見たところ、フォーカスリングをカメラ側に軽く引っ張ると
軽い引っかかり感と「パキッ」という音とともにフォーカスリング上側が手前に
ずれるという現象が見られました。
私の持ち方だとMFでピントを合わせている最中に頻繁にこれが発生してしまうため、
どこかが削れてしまうなど悪影響がないか気になっています。

サポートにも問い合わせ中ですが、ひとまず皆さんの状態を伺いたく書き込ませていただきました。
もしすでに対処されている方がいらっしゃいましたら、お知らせいただけますと幸いです。

書込番号:21129342

ナイスクチコミ!2


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/19 21:06(1年以上前)

>森猫_22さん

はじめまして。以前、フジのレンズを数本使っていましたが、写りには満足したものの、レンズ自体の造りに不満がありました。気になるようであれば、少し面倒でも、同じレンズが展示されているお店などで確認してみてはいかがですか?直接メーカーに送るのも手ですが、仕様という可能性もありますので、まずは確認されることをオススメします。

書込番号:21129523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの満足度5

2017/08/19 21:39(1年以上前)

>森猫_22さん
こんにちは。
通常の操作で頻発するのはいただけないですね。自分はこのレンズを所有していますが、通常左手親指と人差し指で操作する分には特に問題無さそうです。イレギュラーの力が加われば勿論分かりませんが、、。

フィーリングとしてはツァイスには及ばぬものの、ヌメッと動く感じが好きです。引っかかりもないです。

私がもし同じ状況に陥ったらメーカーにみてもらいます。

書込番号:21129637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2017/08/20 00:41(1年以上前)

画像もなしにと言われてしまいそうなので動画を撮ってみました。
動画ではわざとフォーカスリング上部を引っぱっていますが、横側を持って
構えた場合にもこのような音がでてしまいます。

>quiteさん
コメントありがとうございます。
私もX-Pro1の初期からいろいろレンズを使っているのですが、いまだに改善しないところですね・・・
明日にでも店頭行ってみようと思います。

>kailua beach boyさん
お持ちの方からの丁寧なお知らせ、ありがとうございます。
以前から持っているXF18-55mmはその通りヌメッと動いてくれるので、
この部分は私の個体に悪い部分がありそうですね。

書込番号:21130152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの満足度5 Syllogism 

2018/02/18 17:33(1年以上前)

先ほど試してみましたが、がたつきは全くありません。ズームリングの方もしっかりしたもので、がたつきは見られません。

書込番号:21610281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/02/18 19:20(1年以上前)

私のも問題ありません。個体不良でしょうか?

書込番号:21610638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/19 19:19(1年以上前)

これまで2年以上このレンズを使っていて気がつきませんでしたが、
僕のレンズもフォーカスリングから同じような音が鳴ります。

同じような症状、と書かなかったのは、
フォーカスリングの回転には何ら違和感がないからです。

フォーカスリングの下半分には何の問題もありませんが、
フォーカスリングの上半分、特に上端には0.5mmくらいの遊びがある感じです。
意識してフォーカスリングの上端を手前に引くとカチッと音がなります。
この時も、フォーカスリングの下端が動くことはないです。

普通に構えて操作する分には何も支障がないので、
僕はこのままこのレンズを使い続けるつもりですが、
森猫_22さんのは回転に違和感があるとのこと、
それはちょっと気になりますよねぇ。

フォーカスリングの回転に異常や違和感があるのなら、
初期不良として、販売店にレンズの交換を申し出るのが良いかも。

書込番号:21613531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR

クチコミ投稿数:87件

AFコントラスト時の高速読み出しによるフォーカス速度がどの程度早いか教えてください。


先日、X-T2でXF16mmを晴天時にゾーンAF-Cで撮影した際、ピント合うまでに「ジーーコ」と一秒かかり、おそらくコントラストになっていたのかと思います。
暗くないのになぜ一秒…と歯痒い気持ちになりました。
(被写体は、前かがみで帽子の影になった顔にピント)

これが仕様だとすれば、あとは高速読み出しに期待するしかない状況です。

書込番号:21021297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの満足度5

2017/07/05 22:11(1年以上前)

F1.4シリーズは全て所有していますが、AFは遅いです。
(全面のレンズが繰り出し方式なのでAFは苦手)
16-55mm、90mm、50-140mmはAFが速いレンズです。
(富士でAF速度が欲しいのなら現状では上記レンズが最速では?)
T2と16-55mmだとフラストレーションが溜まることは少ないかと思います。

書込番号:21021738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2017/07/07 19:41(1年以上前)

気になるのは、高速読み出しの名前のとおり、サンプリング速度が上がるだけで、つまり数打てば当たる理論で結果的にフォーカスが早いのでしょうか?

アルゴリズムは同じ?

書込番号:21025749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの満足度5

2017/07/07 20:48(1年以上前)

>数打てば当たる理論で結果的にフォーカスが早いのでしょうか?

言っている意味がよく理解できませんが、
ニコンの中級機に16-85mm(DX)とか24-85mm(FX)程度の速度は 出ます。
ペンタのK-3 IIに16-85mmだったらT2と上記3本のレンズの方が速い印象です。
これより高速のAF速度を求めるなら他社の高いレンズとボディは必須かと思います。

F1.4シリーズは明るい場所でもAF速度は遅いです。

書込番号:21025899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2017/07/10 19:20(1年以上前)

分かりづらくすみません。
高速読み出しとは、ピントを合わせる場所を検出するシステム動作(アルゴリズム)は変わらず、検出する速度(サンプリング)を増やし(結果、検出回数が増える)、ピント面を掴む事でコントラスト時にも早くフォーカスしているのでしょうか。


他メーカーは使った事なくわかりません。

ちなみにF1.4でも常時遅いわけじゃなかったですよ。
基本、一瞬で合います。
今回は一秒以上かかっていたので、位相差ではなくコントラストになっていたのかと思いました。

書込番号:21033183

ナイスクチコミ!0


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/10 21:52(1年以上前)

高速コントラストAF対応レンズは、まだ5本なのじゃ。
XF16-55mm, XF50140mm, XF90mm, XF35mmF2、そしてXF100-400mm

http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/is-the-x-pro2-af-faster/

書込番号:21033604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

X-T10と本レンズの組み合わせで

2017/02/01 00:24(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR

スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件

お世話になります。
最近このレンズを入手しました。
ボディはX-T10なのですが、レンズ径が意外と大きくボディからはみ出ますので、ちょっと撮影の休止でテーブルなどに置いたとき、カメラを置くというよりはレンズを直接置く、という様子なので傷や安定性、など気になります。
みなさんはどうされていますか?

みなさん特に気にされていないのか、
純正のボディグリップなどを付けられているか(amazonで1万くらいしますが)、
何か純正外のアイテムを使われているか
お聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:20620002

ナイスクチコミ!4


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/02/01 08:34(1年以上前)

 XF16-55mmF2.8 使ってます、X-T10は使ってました(過去形)。
対策の一例ですが
 1.Nikonのレンズキャップへ交換する
 2.テーブルなどへ置く場合は、レンズキャップを装着して、レンズを立てて置く。
レンズが大きくて重いので、安定しますよ。

手持ちのXFレンズのレンズキャップは殆どNikon製へ入れ替えてます。
XFのレンズキャップはすぐ外れちゃうし、レンズを立てて置きにくいし、デザインが好みじゃない(ダサイし実用性?)のが理由です。

書込番号:20620425

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/03/30 09:19(1年以上前)

RTK-PNAVさん
 この質問スレは解決しましたか?

書込番号:21715041

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

後継レンズが出るのでしょうか?

2016/09/12 11:12(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

この明るいレンズは評判よいです。
購入検討中ですがなぜか中古が通販で見かけます。
まだ発売間もないのに、なぜ中古が出回るのでしょう!

書込番号:20193641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/09/12 11:55(1年以上前)

発売間もないとは言っても、1年半以上経ってますよね。

9月8日に発売されたキヤノン(CANON) EOS 5D Mark IV ボディなんて、まだ発売後1週間も経ってないのに、

キタムラ中古で出ています。

理由は...知りませんが...

書込番号:20193732

ナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/12 12:45(1年以上前)

えっ 発売が開始されれば中古は出回ると思いますね…
でも、この年式なら状態の良いものが多い『思いますよ。

書込番号:20193877

ナイスクチコミ!9


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/12 14:02(1年以上前)

私は、今月でちょうどデジイチ歴5年です。

現在保有するレンズ数より、これまでに売ったレンズの数が多いです。
この世界には、私以外にもそんな輩がウヨウヨいるので中古市場が成り立っているのです。

機会があれば、魅力的なフジのレンズをもちろん片っ端から買って使ってみたいと思ってます。

書込番号:20194025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/12 22:25(1年以上前)

買ってはみたけれど、すごく重いし手振れ補正も無いしでXF18-55mmF2.8-4 OISに戻った人が多かったりして。


実際のところは分かりませんが、個人的にはXF18-55mmF2.8-4 OISがスペック・サイズ・値段のバランスが素晴らしいと思ってます。

書込番号:20195374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/14 15:16(1年以上前)

標準レンズはもう少し軽快なほうがいいんじゃない? いまどき手ぶれ補正がないのもねえ、、、

書込番号:20200179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2016/09/14 16:59(1年以上前)

このレンズは手持ちで使うには不向きでしょ。マジで重い!(もちろんフルサイズのF2.8ズームに比べたら軽い軽い!)

私は、18-55とうまく使い分けてますよ。手持ちは18-55、三脚は16-55。

三脚前提ならOISなんか無い方が、OFFにするのを忘れる心配ないし良い。(風景撮影だと、例えば夜明け前だと手元が見えないのでOISをOFFにするのを忘れることがたまにある。)最近のレンズは三脚を自動認識するからOISはOFFにしなくてもいいってのは嘘ですよ。

書込番号:20200337

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

標準

手ブレ

2016/01/13 12:05(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR

クチコミ投稿数:28件

今月末に北海道へ行く予定で、こちらのレンズを検討中です。
ボディは、昨年にX-T2にXF35f2.0を付けた状態で不注意により落下してしまい大破、そしてパナソニックのGX8を購入しましたが、どうしても色あいが気に入らなくて、思い切ってX-T1を購入しました。
北海道の極寒での撮影に、手ブレ補正が無いのは辛いでしょうか?
他のオススメのレンズやアドバイスなどございましたら、よろしくお願いいたしますお願いいたします。

書込番号:19487580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:28件

2016/01/13 14:28(1年以上前)

写歴40年さん ご返信ありがとうございます。
雪祭り開催前の雪像造りを撮りたいと思っております。
初めての被写体なので、大きさも想像出来ません。
ヤマダ電機のカメラの担当者さんが、雪が舞う中でのレンズ交換は、あまり相応しく無いので、こちらなら防塵防滴であり、ズームで明るいレンズなので、安心ですとの事でした。
店頭には、モックしか置いていなかったので、分かりませんが、大きさと重さも含め気になっております。

書込番号:19487850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/01/13 15:54(1年以上前)

デジミライさん、お返事ありがとうございます。

> 大通り公園での雪像造りを撮りに行く予定

とのことでしたら、天気次第のところもあると思いますが、手ブレ補正がなくてもなんとかなると思います。

ただ多少絞って撮ることが多くなるかもしれませんので、F2.8通しであるのことのメリットは、どこまであるのかなとは思います。

なので16-55mm F2.8の大きさと値段を考えますと、ここまでのレンズは必要なく、キットになっているクラスのレンズの方が、大きさ的にも値段的にも良いのかもしれませんが、、、

今回の北海道旅行のあとのことまで考えると、デジミライさんにはどのようなレンズが使いやすいのでしょうかね?

書込番号:19488013

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/13 16:03(1年以上前)

デジミライさん こんにちは

どの位の シャッタースピード考えているか解りませんが 手ブレ補正は あくまでも補助的なものですので 

カメラの構え方しっかりホールできれば 1/60位までは問題なく撮影出来ると思います。

書込番号:19488027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/01/13 16:17(1年以上前)

secondfloorさん
いろいろとアドバイスをありがとうございます。
18-55も視野に入れて検討したいと思います。
一度、カメラを持って六本木の富士フイルムまで行ってみようかと思います。
購入に至った時に、またご連絡させていただきます。

書込番号:19488059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/01/13 16:24(1年以上前)

もとラボマン 2さん ご返信ありがとうございます。
仮に手ブレ補正が付いているレンズですと、どの程度までのシャッター速度まで補正があるのですかね?
それよりも、しっかり構える事など基本的な事を身につける事ですね。
いろいろとありがとうございました。
何かしらレンズを購入する予定なので、購入に至った時に、またこちらでご連絡させていただきます。

書込番号:19488068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/01/13 20:22(1年以上前)

>デジミライさん

手ブレ補正機能はレンズによって効き方が違い、また個人差がありますが、
XF18-55mm F2.8-4 OIS の 50mmなら 1/6秒でブレずに撮れるはずですし、
XF18-135mm F3.5-5.6 OIS の 50mm なら 1/3秒でブレずに撮れるはずです。

書込番号:19488768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2016/01/13 20:46(1年以上前)

モンスターケーブルさん ご返信ありがとうございます。
手ブレ補正、思っていた以上の効果があるのですね。
ちょっとびっくりしました。
18-135がちょっと欲しくなりました。
しかし、f2.8通しのこのレンズの写りが気になって仕方がありません。
ますます悩んでしまいそうです。

書込番号:19488871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/13 21:22(1年以上前)

>北海道の極寒での撮影に、手ブレ補正が無いのは辛いでしょうか?

寒くてブルブル震えるから?
そんな時は歯をガチガチならしましょう 手の震えは止まります

雪まつりの雪像とか風景中心に撮るんですよね
ならF2.8通し買っても、あまり恩恵ないんじゃないですか?
高級レンズを所有して満足したいのが本音なら止めませんけど
適材適所で考えるなら、使えるのは18-135の方だと思いますよ

書込番号:19489018

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/13 21:35(1年以上前)

雪像造りの撮影は夜ですか?
夜でないのであればF2.8を必要としませんよ。

手ブレ補正がなくても日中なら悪天候でない限り十分撮れるかと。


書込番号:19489075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/01/13 21:55(1年以上前)

オミナリオさん ご返信ありがとうございます。
何しろ寒いのが苦手です。暑いのも苦手ですが。
昼、夜撮ろうと思っております。
後々オールマイティーに使えそうなのは、やはり18-135ですかね?
風景の他にあとは、鉄道写真、食材を時々撮影致します。
何しろ、今まで18f2と35f2しか使った事がありません。ただ、35mmは不注意です大敗してしまいました。
そして、ズームレンズの購入は初めてです。

書込番号:19489186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/13 22:12(1年以上前)

okiomaさん ご返信ありがとうございます。
撮影は、昼夜撮ろうと思っております。
また、今後は仕事での食材の撮影、友人のお付き合いでの鉄道写真(風景の中にちょこっと写っている)にもと思っております。
あと、あまり望遠を必要とした事がありません。
何しろ、最初は16mmWRと35mmWRの購入を検討して店員さんに相談したところ、店員さんは雪が舞う中でレンズ交換はあまりという事と、少し大きいけど写りは良いという事で勧められました。
それからは、カタログを見て、悩んで悩んでの毎日です。

書込番号:19489285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/16 03:35(1年以上前)

雪像自体は16mm始まりがベターかもだけど、製作現場ということなので18-135mmが無難かな

あと、革靴だと転びまくるから気を付けて

書込番号:19495205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/01/16 08:06(1年以上前)

レオナルド・大ピンチさん ご返信ありがとうございます。
大きい雪像などは、16mmが良いのかなとも思う気がしますが、135mmがあったら便利かなとも思います。
明日、現物を見に都内のカメラ店へ出向こうかと思います。

書込番号:19495388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/01/25 08:27(1年以上前)

先日、富士フイルムのショールームへ行き18-135 16-55 18-55 を自分のT1へ付け試してきました。
ショールームの方の説明など聞いたりして、そのまま帰りにカメラ店へ行きました。
そして、16-55を購入しました。
ボケ具合や明るさなどが決めてになりました。
たくさんのアドバイスをいただいた皆様に感謝しております。
本当にいろいろとありがとうございました。

書込番号:19522880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/25 16:20(1年以上前)

デジミライさん

雪祭り見物いいですね。
XF16-55mmF2.8、手ぶれ補正がないので購入迷っておられるようですね。
一寸、私の私見を御参考まで

1.X-T1、手ぶれ補正が問題にならないようにカメラの方がセッティングしてくれます。
  絞りAUTO、シャッターAUTO、ISO AUTO MAX6,400あたりにセットしておくとシャッタースピード1/125位であまり手ぶれを気にならない設定を維持するようです。
 (とはいえ、シャッタースピードは常にチェックすること。シャッタースピードを1/125とか1/60とかに固定するのも一方です。)
2.XF18-55mmF2.8-4より、厚手の防寒手袋使用でも、操作がしやすい。
  (X-T1も防寒手袋使用でも結構使いやすいですが)
3,防塵防滴なので、雪が降っても、ある程度そのまま使える。
  (防塵防滴でないと、雪が降ったらハンカチなどで覆うか、雪が溶ける前に雪を振り払わなくてはならない。)
4.雪祭りの会場は、人が多いのと飲食店が多数出ているので狭く、大きな雪像を撮るには、16mmが有った方が良いです。(もっと広角ほしいかも)
5.雪祭りは、夜の方がきれいなので、F2,8でおもしろい写真が撮れるかもしれません。
6.このレンズ、でかいと言われますが、X-T1に付けた場合、そんなことはないと思います。
使って楽しいレンズだと思います。
私は、フィルム時代の方がながい人間ですから、このレンジのレンズなら。1/15までは手持ちで楽勝です。
使い込んで慣れる事ですね。

書込番号:19523873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/01/25 20:23(1年以上前)

aclickさん 貴重なアドバイスありがとうございます。
16-55のレンズ、ちょっと大きいかなと思いましたが、雪の中でのレンズ交換をしなくて済む事や防塵防滴であれば、多少の雪でしたら気にせず撮影が出来る事ですと、富士フイルムの方もおっしゃられていました。
また、AUTO等でその様な撮影が出来るのですね。
貴重な情報をありがとうございます。
撮影を含め、楽しんで参ります。
撮影の腕は、全くですが、、、。

書込番号:19524440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/02/04 23:13(1年以上前)

皆様のアドバイスのお蔭で楽しく撮影して参りました。
しかし、腕が悪く納得出来る写真はほとんどありませんでした。
また、製作中の雪像の為に許可をいただきながら撮影して参りましたが、お顔が写っているのでこちらでは載せる事が出来ない写真ばかり・・・。
それでも、皆様のアドバイスがあっての思い出に残る写真がたくさん撮れました。
レンズを購入するまでの、貴重なアドバイス本当にありがとうございました。
これからは、もっと勉強し、なが撮影を楽しんで行こうと思います。

書込番号:19557409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/07/27 23:59(1年以上前)

X-T2何で持ってるのですか?

書込番号:20072024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/07/28 00:46(1年以上前)

X-E2の間違いです。

書込番号:20072143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/07/28 23:56(1年以上前)

失礼いたしました。

書込番号:20074469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

24-70F2.8比較

2015/07/02 23:01(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR

スレ主 たろ@さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
当レンズについて質問です。
キヤノンの24-70F2.8と比較して、解像度やボケの綺麗さとかどちらが綺麗でしょうか?
撮影対象は子供です。撮影機材は6Dと24-70F4ですが、ISOを上げずにもっと綺麗な画質で写真を残したいと思っています。富士フィルムのカメラは持っていませんが、システム全体のコンパクトさが気になっています。どちらがいいか悩んでいます。詳しい方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18930349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/02 23:57(1年以上前)

肌の色、描写はフィルムメーカーだけあってフジは良いと思いますな。

ただ綺麗な写真と言うのは個人の主観もありますから、使って比べないと判断できないのではと思いますな。

正直スレ主さんの機材でも問題無いと思いますが、気になるならマウント変更してフジに移行するのも良いと思いますな。

最終的に納得するには自分で比べるのが1番でしょうから。

書込番号:18930512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2015/07/03 02:48(1年以上前)

スレ主さん

コンパクトさを狙うならフジにしてはいかがでしょうか?

キヤノンもニコンも、ソニーもフルサイズがあるので、高画質、高感度特性のトップノッチはフルサイズに力をいれるでしょう。

でも、フジはAPS-Cできかくつくっちゃったので、これで目いっぱい頑張ってくる。
この規格に最適化したレンズを出してくるという点で、

> ISOを上げずにもっと綺麗な画質で写真を残したい

とおっしゃっているので、ISOを上げない撮影環境を実現して撮影する前提でしたら、気合の入ったAPS-Cを選んでも正解のような気がします。

また個人的な感想ですが、私はフジの色は大好きです。長年ファインピックスを使い続けていましたが、いますでに手元にない写真ファイルを見ても、いい色出してます。
カメラはどんどん買い換えても、データは何十年もずーと残りますからね!
将来見返したとき、いい色だなと思えるようなものが良いかと〜

一度SDカード持参で店頭で複数メーカー複数機種撮影させてもらい、自宅に持ち帰り、PCで見て比較されてはいかがでしょう?

マウント変更までするのでしたら、そのくらいの見極めしておいた方が良いと思いますよ〜

書込番号:18930784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/07/03 07:20(1年以上前)

たろ@さん

> 撮影機材は6Dと24-70F4です
> キヤノンの24-70F2.8と比較して、解像度やボケの綺麗さとかどちらが綺麗でしょうか?

6Dはフルサイズです、富士フィルムのはAPS-Cです。

富士フィルムの方は、絞り1段分フルサイズより犠牲になるので、ぼけ量は期待出来ないかと思います。
でも、発色だけは、富士フィルムの方が綺麗かと思いますけど。

書込番号:18930976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/03 07:34(1年以上前)

どっち買っても買わなかった方との比較は止めましょう。F4持ってるならもっと明るい単焦点の方がいいかも、、、

書込番号:18930995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/03 07:51(1年以上前)

たろ@さん おはようございます。

富士フィルムのカメラのJPEGの発色は実際の色でなくフィルム時代のポジ同様心に残る色が表現できますので、キヤノンなどのデフォルトの色と比較すれば全然違いますしそれが綺麗と思われるのであればその選択肢か無いと思います。

フルサイズとAPS-Cサイズはボディの大きさは大差なくても同じ画角のレンズを比較すれば、イメージサークルの違いによりセンサーサイズに比例して大きく重くなりますので、フルサイズ一眼レフの大きさが駄目なのであればAPS-Cのミラーレスは当然コンパクトなのであなたの要望にも合っていると思います。

ボケに関してはレンズの焦点距離と絞り値により被写界深度は決まりますので、同じ画角で撮られるならばフルサイズとAPS-Cでは焦点距離が変わる分フルサイズの方が当然ボケますが、ボケが綺麗かどうかはその人の感覚でレンズによりボケ方も違うので一概には言えないと思います。

綺麗やボケ味など感覚的な問題は人それぞれなので購入は別としても実機展示のある販売店でSDカード持参で試写されて、自宅パソコンでゆっくり鑑賞されて決められるのが一番良いと思います。

書込番号:18931032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2015/07/03 08:18(1年以上前)

5D3+EF24-70F2.8Uを使っていました。今はX-T1+XF16-55しか使っていません。

まず解像度は、レンズがどうのより画素数が違いますので6Dの方がより高精細。もし当倍観賞する人なら富士は止めておいた方がいいです。
XF16-55が解像しなという意味ではなく、現状1600万画素のXトランスセンサーではこのレンズの実力を測ることは出来ていないように思います。恐らくですが、将来的に画素数が上がった時にもきちんと解像する能力はあると推測しますが。

ボケの綺麗さは、私は絞ることが多いので正直よく分かりません。点光源が目玉ボケになるのはEF24-70でしたね。

>、ISOを上げずにもっと綺麗な画質で写真を残したい

6Dと富士APSCでは、6DでISOを上げても(上がったとしても)なお6Dの方がノイズレスかも知れませんよ。その意味で「綺麗な画質」は6Dかと思います。
しかし「綺麗な写真」となると、定義は難しくなりますが、色の良さでは富士がいいですね。フィルムシミュレーションに代表される富士の色への拘りが私は好きです。

システムのコンパクトさはミラーレスに部があります。そしてXにはかなり魅力的なレンズが揃っていますね。この辺に魅かれるならアリじゃないですか。

書込番号:18931080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/03 12:54(1年以上前)

以前6Dを使っていてフジに買い替えて、X-E1と標準ズーム、35/1.4と18/2を
中心に使っていました。今はキヤノンに出戻って再び6D使っています

ボケ「味」についてはレンズ固有のものなので言及しません

高感度域の処理については
フジはノイズ「感」の低減処理が上手
6Dはもともとの地力でノイズが少ない
こんな感じの違いです。ISO3200まではX-E1でもがんばっていますが
ISO6400〜となると6Dの地力がものをいう感じです

ただ実用上、ISO1600もあれば十分ですし(そもそもそれ以上必要な場合は光量が少ないので
ストロボ必要になるし)高感度域の性能に差は感じた事ありません

発色傾向は
フジはキレイ、という評価は多いですが
やはりこれは好みだと思います。ニコンがいい、キヤノンがいいと同じです
キヤノンが好みにドンピシャなら、フジがキレイとは感じないと思います

ただフジの場合、フィルムシュミレーションや設定による変化の幅がハンパなく広いので
うまく活用できれば、好みに持って行けるのは難しくないと思います。
しかしどうしても変えられないニュアンスは残ると思いますが。
例えば私の場合は、フジの有彩色を明度彩度とも高めにする感じがあまり好きではなく
特に青赤系ではきになったので、プロネガとかをよく使いました

とりあえず、色傾向だけなら安くなったX-E1などでも買ってみて
試してみるのもいいかも知れません


操作系に関しては
少なくともX-E1については、かなり独特かと思います
悶絶しそうなくらい不便なところもありましたね

書込番号:18931633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/03 15:57(1年以上前)

買って使ってみて、判断するしかないと思います。

書込番号:18932023

ナイスクチコミ!1


スレ主 たろ@さん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/04 07:18(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見いただきありがとうございました。
こんなにもすぐにたくさんの意見を頂けるとは思っていなかったので、驚いています。いろいろと意見を聞いてみて、EF24-70F2.8と
XF16-55F2.8の差よりもボディ側の特徴に違いがあるみたいですね。ますますフジのカメラも気になってきましたが、マウント替えになるので、皆さんの意見を踏まえじっくり考えたいと思います。ありがとうございました。

fuku社長さん
フジは肌色が綺麗ですよね。キヤノンも肌色は綺麗なので、自分で比較するしかないのかもしれませんね。

Paris7000さん
フジはレンズ含めコンパクトになりますよね。ただし、APS-Cなので今後のセンサーの伸び代がどれくらいあるのかが、少し気になっています。

おかめ@桓武平氏さん
ボケを期待するならフルサイズの方ですよね。隣の芝は青く見えるってやつです。

しんちゃんののすけさん
単焦点の方がいいのは分かっているのですが、まずは便利ズームが気になっています。

写真歴40年さん
求めてるのは、昔使っていたポジフィルムの色と立体感なんですよね。そういう意味では、フジにマウント替えするのも良いかと考えています。

親バカでやんすさん
キヤノンとフジの違いがよく分かりました。ありがとうございます。単純に比較するとフルサイズに分があるようですね。フジは、色と単焦点レンズ群が魅力ですね。

オミナリオさん
同じ6D使いなのでためになります。6Dはとても高いレベルで安心して使えるカメラだと感じています。ちょっと明暗差のコントラストが強いようなクセがあるなと感じていますが、いかがでしょうか?おっしゃる通りフジの使いやすさは気になっております。

じじかめさん
買って比較できればいいのですが、残念ながらそこまで財力がないので。。。

書込番号:18933818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2015/07/04 20:36(1年以上前)

実際等倍で確認したり、フルサイズの立体感のある画像と比べると、どうしても見劣りしますよ。
sonyのα900でさえそう感じるので。
ただこの大きさでここまでの画質ってところと、色、そしてx-t1の格好良さに尽きます( ´ ▽ ` )ノ
それ以上の綺麗な写真を撮りたいのなら、単焦点のLレンズを買いましょう♪( ´▽`)


書込番号:18935998

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRを新規書き込みフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
富士フイルム

フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR

最安価格(税込):¥149,000発売日:2015年 2月26日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRをお気に入り製品に追加する <768

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング