フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR富士フイルム
最安価格(税込):¥149,000
(前週比:±0 )
発売日:2015年 2月26日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
いつも皆さんの情報を参考にさせていただいています。
今回は少し気になったことがあるので質問させてください。
このズームレンズを使っていて少し気になることがあるのですが、ズームしていくとピカッピカッと2度ほどEVFの像にちらつきのようなものが発生します。
気づいたのですが、焦点距離によって露出が少しずつ変わっていっていました。
風景を撮るとき等、光の量が一定の場合でも、ズームしていくと露出が1/3ずつくらい変化します。
おそらく焦点距離が変わることで測光範囲が変わり、露出に影響していると思うんですが、この露出の変化(EVFで見るとちらつきのように見えます)を無くすことは可能でしょうか。
測光方式を変えてもやはり露出は変わってしまいます。静止画ならそんなに気になりませんが、動画を撮っていてズームした場合に気になるのではないかと思います。
そもそもズームレンズってこんなものなんですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:18542041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなあなたはM。
書込番号:18542136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真は光様
返信ありがとうございます。
Mとはマニュアルのことですか??
一応isoもSSもマニュアルで設定しているのですが、
ズームすると微妙に露出が変化します。
富士フィルムのズームレンズは使うのが初めてなので、そういうものなのでしょうか。
書込番号:18542156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ISOもSSも固定していると言う事でしたら、
ズーム操作により測光範囲の明暗分布が変わるので、それに応じて絞りが変わるのだと思います。
例え風景であっても、木が大きく入って来たり、空が少なくなったりしますから・・・
しかし、ズーム操作でEVFがピカッピカッとチラつくと言うのは解せません。
接触不良かも知れませんので、ボディとレンズの接点を清掃して見てはいかがでしょうか。
書込番号:18542379
3点

花とオジ様
ご教示ありがとうございます。
今再度確認してみましたところ、ズームしていくと3ヶ所くらいのところでチッ、チッという小さな音と共に一瞬EVFの像がちらついた感じになります。
シュポシュポで接点部分を吹いてみましたが、変わらずです。
少し気になるので、東京センターに行ってみようかと思います。。
書込番号:18542413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むー亮 さん
私のもズーミングすると3ヶ所くらいでチッ、チッ、チッとなります
そしてEVFの明るさも一瞬ですが絞りがズーミングによって自動で変化するみたいです
推測ですが、ミラーレスは常時光がセンサーに当たっているので、センサーを保護するために
明るいところでは絞られていることが多いようです
そのためズームによって光量が変化して絞りが動いているものではないでしょうか
実はX-Pro1の初期に何もしなくても絞りの変化がうるさいということがあって
確かファームアップしたことがあった・・ような気がします
音の大きさは個体によっていろいろでしょうが、私のも聞こえますので仕様だと思います
書込番号:18542461
1点

「そしてEVFの明るさも一瞬ですが絞りがズーミングによって自動で変化するみたいです」
すみません、文章がおかしいですね、
正しいのは、EVFの明るさも音と一緒にわずかですが変化します。です
失礼いたしました
書込番号:18542467
1点

SPF500XS様
ご回答ありがとうございますm(__)m
全く同じ症状ですね!
撮影に集中すると気にならないレベルですが、
これが動画撮影だと多分に影響するのではないかと思います。
EVFの乱れ(?)は屋外よりも室内で顕著のように思います。
ちなみにボディはXT-1です。
ファームアップなどで改善されることを切に望みます…。
このレンズの為に必死にお金を貯めてきましたので‼(^^;
ぜひ今後とも情報を共有させていただければと思いますm(__)m
書込番号:18542604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

被写体はそう遠くないものですか?
試しに無限遠のものを見ながら同じように試して頂けますか?
書込番号:18542897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、お名前を間違えてしまっていました(>_<)!
SPF500SX様
すみませんでした。
先程ミッドタウンのサービスステーションに行ってみてもらいました。
結論から言うと、仕様のようです。
焦点距離が変わることで光の状態が変わり、その変化に応じて繊細に露出が変わるそうです。
大口径レンズのため、光を取り入れる量が多いため、XT-1の方の性能がレンズに追い付いていないのかもしれないとも言われました。
ただ、見てもらっている最中にきづいたのですが、同じ場所にピントを合わせていても常に露出が変化していて、少し安定性に欠けている印象を持ちました。
スタッフの方も安定性に関しては少し疑問を呈していました。
ちなみにこの露出の変化はマニュアルの状態で顕著で、オートだと症状が改善します。
動画などの時はオートにすることで対処できるのかもしれません。
このレンズの購入者から声が多くあがれば、何かしらの対応があるかもしれないとのことでしたので、サービスステーションに行って良かったです!
みなさんもぜひ声をあげていただければと思います。
ひとまず仕様であるということで安心しました。
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:18542913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうひとつ、レンズプロファイルでの補正機能との関係がありそうに思います。
撮影結果はEVFで見えた現象で記録されていますか?
チェック観点のご参考まで。
書込番号:18542962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jm1omh様
コメントありがとうございます!
旅先にて、コメントが遅くなりもうしわけありませんでした。
無限遠でもズームをすると同様の症状が出ます。
露出の値も動いていますので、同じように記録されていると思います。
書込番号:18546151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアル設定で感度やシャッター速度を決めてしまうと、自由度があるのは絞りだけになります。その絞りが限界に達すると露出が変ります。 カメラ内の設定でしょう。
書込番号:18653930
4点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
今到着しました。
箱から撮り出す時にレンズ内部から音が。
前後に振るとかなり大きな音がします。
VR付いてないし、もしかしてWRのベンチレーター????
朱鷺撮りに出かけます、ついでにテスト撮影してきます。
何か、不安!!
1点

遮断呆人廃人工房さん こんにちは
フジのレンズの事は良く分かりませんが カメラに付け 電源を入れたとき 音は小さくなりませんでしょうか?
書込番号:18551359
1点

遮断呆人廃人工房さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
レンズは振って遊ぶものではなくボディに取り付けて写真を撮るものなので、まずはカメラボディに取り付けて撮ってみられればいいと思います。
おかしいときは初期不良交換と言うことで販売店に相談されればいいと思います。
書込番号:18551499
2点

もとラボマン 2さん、社歴40年さん
早々のコメントありがとうございます。
今帰ってきました。
箱から出した時に大きな音がするので変だなと思いました。
VRは付いていないので、多分AFユニットからの音だと思います。
モーターが多分リニアモーターなので、ユニットが前後に揺れているのだと思います。
電源を入れると振っても少々音がしますが、AF駆動すると音が止まるので多分AFユニットからの音だと思います。
写歴40年さん、私は写歴53年ですが、下手くそです。
今日明日と休日なので、月曜日にFujifilmに問い合わせてみようと思います。
試し撮りしましたが、ちゃんと写っているので一安心しました。
朱鷺は居ませんでしたが、ユキホオジロは居ました。
お昼食べたので、また朱鷺探しに出ます。
書込番号:18552182
0点

遮断呆人廃人工房さん 返信ありがとうござます
>モーターが多分リニアモーターなので
フジもそうでしたか。
この問題 マイクロフォーサーズでもよく出る問題で 電源が入っていない時 AFユニットが固定されてない為 大きな音が出るのですが 電源が入ると固定される為音が小さくなります。
書込番号:18552283
2点

え?と思って試してみましたが、いくら振っても無音でした。
メーカーに問い合わせられた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:18562454
1点

カタカタ音が。
写りには影響無いみたいですが。
ビデオアップします。
書込番号:18562471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

minervaaa さん
コメントありがとうございます。
箱出しで大きな音がしたものですから驚きました。
XF 50-140は音がしないので変だなと思ったんですが、写りには影響ないようです。
minervaaaさんは音がしないというので、個体差でしょうか?
本日も忙しくてFujifilmには問い合わせ出来そうにありません。
暫くこのまま使います。
書込番号:18562741
0点

私のも同じように音がします。
操作している時は違和感ないんですが…
書込番号:18563270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

振る方向が違ってました。すみません。
動画の方向で振ると音がします。
スレ主さんの動画程大きな音ではないですが。
書込番号:18563605
1点

仕様という事ですね。
安心しました。
劇速オートフォーカスの代償ですね。
リニアモーターなら、構造上仕方ないですね。
書込番号:18563628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな馬鹿なことをやる人がまだいるんですね。
逆に最近は、誰でもカメラを持てるようになったのが原因か?
カメラが安くなりすぎたのが原因か?
カメラは精密機器という事を知らないのかな。
カメラは、デリケートなものですから、腫れ物に触るようにそっと大事にするのが当たり前。
フールプルーフ対策をすると、それだけ、コストが上がる。
最近は、非常識に、カメラを壊して文句を言う方が多すぎる。
書込番号:18568543
8点

カメラは耐久消費財ではなく消耗品だと思います。
この程度の振動で壊れるようなものは精密機械とは言えないと思います。
私は腫れ物に触れるようにそっと大事には使っていません。
外装は傷だらけ。
撮るための道具ですから、撮ることが最優先です。
気に入ったカメラは定期的にオーバーホール、壊れたら修理して使えば良いと思っています。
D4Sが40万回のレリーズテストをクリアしたシャッターユニットとNikonは公開していますが、40万回を保証しているわけでは無いです。
週2000枚撮れば,月約1万枚。
40ヶ月で到達します、4年に届かない。
ちなみに富士にはもう十数回修理に出しています。(X-pro1,X-T1、レンズ)
個人の価値観の違いですね、
床の間に飾るものでは無いので!
書込番号:18571796
13点

これほど強くは振りたくないですね。
もう少し丁寧に扱いたいものですね。
このレンズは知りませんが
手ブレ補正とか関係なく、
軽く振っても音が出るレンズって多いですよ。
書込番号:18571854
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





